物件概要
所在地
東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟) 徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
種別
新築マンション
総戸数
4,145戸(SEA VILLAGE : 686戸、SUN VILLAGE : 1,822戸、PARK VILLAGE : 1,637戸)他に店舗(区画数未定)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(SUN VILLAGE A棟・D棟、PARK VILLAGE A棟・D棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年11月竣工済み 入居可能時期:2024年06月下旬
会社情報
売主・販売代理
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]東急不動産株式会社 [販売代理]東京建物株式会社 [販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]住商建物株式会社
施工会社
株式会社長谷工コーポレーション(SEA VILLAGE)、前田建設工業株式会社(SUN VILLAGE)、三井住友建設株式会社(PARK VILLAGE)
管理会社
三井不動産レジデンシャルサ―ビス株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判
65650
匿名さん 2022/01/16 15:47:34
2022/01/17 00:47:34
65651
匿名さん 2022/01/16 15:50:09
2022/01/17 00:50:09
BRT10分の新橋なんて生まれ変わったら二度と行きたくないような街だよ。サラリーマンの街はごめんって感じ。ゴミだから無くていい。
65652
マンション検討中さん 2022/01/16 15:50:48
2022/01/17 00:50:48
>>65645 マンション検討中さん
盛土、フラッグはA.P.+6.5mらしいですよ。
65653
匿名さん 2022/01/16 15:53:28
2022/01/17 00:53:28
>>65649 マンション検討中さん
倍率下げるために石神井に誘導しようとしてる魂胆が見え見えですよ。誘導なんてされないでしょうけど。
65654
匿名さん 2022/01/16 15:55:12
2022/01/17 00:55:12
>>65651 匿名さん
乗換駅としての利用もあるでしょうよ。(^^;
65655
匿名さん 2022/01/16 15:55:38
2022/01/17 00:55:38
メタバース(3次元仮想空間)で人が向かうのは、都内じゃない。サバンナ、エベレス、アマゾンなどの自然だよ。空飛ぶクルマもそう。移動革命で距離の概念がなくなる。トヨタが開発したOSを載せると子供のバギーカーだって自動運転になる。
未来は、「行きづらい場所」に価値がでるんだよ。昔、夕方のフェリーを逃すと島から出られない別荘があった。そういう所に価値がでる。
65656
匿名さん 2022/01/16 15:56:42
2022/01/17 00:56:42
大津波が本当に来た場合、
晴海は浸水しないにせよ、
波が岸壁にぶち当たったり遡上していくのを安心安全と優雅に眺めるか、
あるいは生きた心地しなくビビりながら時が経つのを待つか。
ここを選ぶ人は前者の人達なんだろうね。
65657
マンション検討中さん 2022/01/16 15:57:56
2022/01/17 00:57:56
65658
匿名さん 2022/01/16 15:59:40
2022/01/17 00:59:40
移動革命は今のパソコンの比じゃないよ。トヨタの時価総額がMicrosoftを越えてくる。完全に世界が変わるということ。
65659
匿名さん 2022/01/16 16:15:32
2022/01/17 01:15:32
>>65657 マンション検討中さん
倍率下げるためには、たいしたことないネガキャンは逆効果でしょ。投稿する人が減ったほうがよっぽど効果ありますよ。
65660
匿名さん 2022/01/16 16:16:45
2022/01/17 01:16:45
>>65655 匿名さん
ではどうぞ、空飛ぶクルマでエベレス?に行ってくださいー
65661
匿名さん 2022/01/16 16:18:26
2022/01/17 01:18:26
65662
検討板ユーザーさん 2022/01/16 16:20:09
2022/01/17 01:20:09
65663
匿名さん 2022/01/16 16:26:14
2022/01/17 01:26:14
空を飛べる世界に、ビルなんて一つも必要ないわけ。
やっと世界有数の広い日本の国土が生かせるよ。
65664
マンション検討中さん 2022/01/16 16:38:41
2022/01/17 01:38:41
>>65658 匿名さん
マジレスするとメタバースで齎されるのは、なんでも移動しなくても済んでしまう時代ですよ。自動車の進化が齎すのは物流の革命であって人間の移動革命ではない。
65665
マンション掲示板さん 2022/01/16 21:12:52
2022/01/17 06:12:52
65666
匿名さん 2022/01/16 23:11:48
2022/01/17 08:11:48
家は山手の戸建(標高40m)から汐留に通っています。
今は在宅がちだから安心だけど、東日本震災時には汐留で一夜を明かしたことがあるので
それ以来、会社でちょっとでも揺れると(結構高層)ドキドキしますw。
65667
マンション検討中さん 2022/01/16 23:45:13
2022/01/17 08:45:13
ハザードマップ空白地帯が謎にdisられるのも湾岸あるあるですね。私はハザードマップの通り外東京の木蜜で焼け死ぬ方が確率高いと思いますが。
ハルフラは脱炭素前の設計で謎にガス屋推しなのがイケてないですね。
65668
マンション掲示板さん 2022/01/17 00:07:48
2022/01/17 09:07:48
>>65667 マンション検討中さん
水素は今コスト高いけど、将来のクリーンエネルギーの本丸だからね
そういう街に住むのも魅力あるけど、高いからまだいいかなって人がほとんどなのもわかる
65669
ほほほ 2022/01/17 00:11:48
2022/01/17 09:11:48
最悪を想定してブリ石のサイト見てきた。
「※西武池袋線 「石神井公園」駅より1号棟出入口まで徒歩27分(約2,150m)」「西武バス「JA東京あおば」バス停まで徒歩3から8分」って書いてあってチビった。ハルフラ絶対に当てないと笑
65670
サラリーマン 2022/01/17 00:43:05
2022/01/17 09:43:05
65671
匿名さん 2022/01/17 02:13:17
2022/01/17 11:13:17
65672
名無しさん 2022/01/17 02:54:39
2022/01/17 11:54:39
榊、湾岸貶めても上がる一方だから板橋練馬足立荒川をdisってて笑ったw
この人、病だよね。
65673
検討板ユーザーさん 2022/01/17 02:56:49
2022/01/17 11:56:49
バスに乗って出られる駅が上石神井駅なのか、新橋駅・東京駅なのかでは、そもそも比較にならないでしょう。しかも新橋駅までは信号なしのほぼ専用道路。
65674
マンション検討中さん 2022/01/17 03:21:00
2022/01/17 12:21:00
石神井は普通にいいところだけど、都心までの通勤はちょっとつらいかな。住環境だけをとるなら石神井は十分にいい物件だと思う。
65675
匿名さん 2022/01/17 03:30:15
2022/01/17 12:30:15
>>65655 匿名さん
「行きづらい場所」に価値がでる
だからハルフラに価値が出るのです。
65676
匿名さん 2022/01/17 03:36:57
2022/01/17 12:36:57
>>65673 検討板ユーザーさん
そのとおり。
新橋、銀座、有楽町に出られるバス便マンションと、
上石神井駅に出られるバス便マンションでは
勝負にならないよ。。
65677
匿名さん 2022/01/17 03:42:40
2022/01/17 12:42:40
東京23区 アドレスにこだわるなら
・西側のブリリアシティ石神井公園アトラス
・東側のリビオシティ西葛西親水公園
この二つがオススメしやすいね。
65678
匿名さん 2022/01/17 04:04:04
2022/01/17 13:04:04
>新橋、銀座、有楽町
サラリーマンの酒と煙草と風俗の街、だから地盤の弱い水没エリアにある。
一方、練馬区 の上石神井は、お嬢様大学に囲まれて、吉祥寺もある。比べられないよ、価値が天と地。
65679
匿名さん 2022/01/17 04:12:50
2022/01/17 13:12:50
銀座は家賃が高いから憧れるの?そうじゃなくて、
そこで仕事をしたら家賃をペイできるから高いのであって、郊外と同じく住んでる人は数万の家賃か、商売がうまくいけば家賃タダかもしれないね。
商業地帯だからね、良い暮らしだから家賃が高いとか、まったく価格に含まれていないんだよね。
65680
匿名さん 2022/01/17 04:19:46
2022/01/17 13:19:46
だから人がお金を払って住んでいるのは、練馬区 の方じゃないかな。商売もできないのに家賃払ってでも住んでいるわけだから。
65681
名無しさん 2022/01/17 04:36:00
2022/01/17 13:36:00
>>65678 匿名さん
上石神井を囲むお嬢様大学ってナニwww
初めて聴いたわ、その形容
65682
マンション検討中さん 2022/01/17 04:51:56
2022/01/17 13:51:56
>>65678 匿名さん
分かります。価値が天と地ですね。
地価を見れば明らかです。
銀座の地価は、公示地価の平均値が2597万8181円/m2(2021年)、坪単価は8587万8286円/坪。
65683
評判気になるさん 2022/01/17 04:58:25
2022/01/17 13:58:25
新橋、銀座、有楽町をそんなに利用するといっても通勤だけでしょ
65684
サラリーマン 2022/01/17 05:08:06
2022/01/17 14:08:06
65685
匿名さん 2022/01/17 05:08:17
2022/01/17 14:08:17
>>65676 匿名さん
石神井が上ということですね。
ありがとうございました。
65686
匿名さん 2022/01/17 05:19:48
2022/01/17 14:19:48
上石神井と中央区 が天秤にかけられる世界線www
もう無茶苦茶だな
65687
契約済みさん 2022/01/17 05:25:47
2022/01/17 14:25:47
広さと日当たりはどうしても譲れないから、階数は諦めて2Fで申し込むか。。。
倍率乗らないでくれ頼む。
65688
匿名さん 2022/01/17 05:40:47
2022/01/17 14:40:47
そうだ、そうだ!天と地だよ!
だから上石神井買えよ、お前ら!
65689
匿名さん 2022/01/17 05:41:07
2022/01/17 14:41:07
65690
匿名さん 2022/01/17 06:01:57
2022/01/17 15:01:57
>>65689 匿名さん
隅田川を境にってナニ理論?
意味不明www 江戸の暮らしかな?www
ここは駅遠だから百歩譲ったとしても、佃勝どき月島の価値上昇は?わけわかんない理論振りかざすなよ、面白いからw
65691
ほほほ 2022/01/17 06:10:11
2022/01/17 15:10:11
ブリ石は共用施設は子供向けに絞った最低限のもので、空き地は平置き駐車場に振り切っているのでランニングコストは低そう。
坪単価200なら考えて良いと思う。
65692
匿名さん 2022/01/17 06:11:34
2022/01/17 15:11:34
>>65690 匿名さん
田舎者の勝手な価値観を押し付けないでください
65693
マンション検討中さん 2022/01/17 06:37:18
2022/01/17 15:37:18
晴海フラッグは申し込みますが、BrilliaCity 石神井公園 ATLASもこれから申し込みすれば3倍優遇になるので、並行して見学したいと思います。
石神井駅までは遠いですが石神井公園の中を通って行けるのは気持ち良いですね。
私は広域で探してる一次取得者なのでそろそろ晴海フラッグ全滅時のバックアップを探して動いておかないと全滅した時に路頭に迷ってしまいます・・
65694
検討板ユーザーさん 2022/01/17 06:38:38
2022/01/17 15:38:38
練馬区 の話はここでは良いかな。比較検討してる人いないでしょうし。比較検討しても良いけど比較対象の情報がメインならそっちでやって欲しいです。
65695
マンション検討中さん 2022/01/17 06:40:13
2022/01/17 15:40:13
>>65692 匿名さん
どこに住まわれているか知りませんが、あなただってご自身かご先祖はどうせ地方出身でしょうが。
線引きして優越感に浸ってるんですか?残念なお人ですね…
中央区 は中央区 なのに
65696
マンション掲示板さん 2022/01/17 06:41:07
2022/01/17 15:41:07
さすがに隅田川理論はないですって、、ネガさん、、
もう少しまじめにキャンペーンしてもらってもいいですか?
65697
匿名さん 2022/01/17 06:47:38
2022/01/17 15:47:38
晴フラは都内物件最後の望みだけど、倍率高すぎて購入できるかわからないとこが辛い
65698
匿名さん 2022/01/17 06:54:04
2022/01/17 15:54:04
皆さんだって田舎に帰ったら、
そういう線引するところあるでしょ?
それと同じで、東京にだってあるんですよ。
65699
マンション掲示板さん 2022/01/17 07:08:57
2022/01/17 16:08:57
>>65698 匿名さん
もっと頑張ってください、お願いします!
多方向からもお願いします!
65700
マンション検討中さん 2022/01/17 07:09:31
2022/01/17 16:09:31
65701
マンション検討中さん 2022/01/17 07:09:49
2022/01/17 16:09:49
今回のパービレも平均倍率10倍以上になる勢いだと営業から聞きました
複数住戸申し込み自体は禁止されていないので業者さんは相変わらず全力で来られるようです
一期から申し込み続けて3倍優遇でも落選だった方も多いそうで、晴海フラッグに住むのはほとんど運でしかないと割り切ってます
65702
匿名さん 2022/01/17 07:15:56
2022/01/17 16:15:56
隅田川越えると、やっぱり全然違うよ。人が違うよね。こればかりは、いくら開発しても変えられない。
65703
匿名さん 2022/01/17 07:30:56
2022/01/17 16:30:56
>>65702 匿名さん
私は実家が新富町ですが、確かに隅田川を越えると人は変わりますね。というか中央区 はエリアで雰囲気が結構変わります。
銀座や日本橋はほぼ昔の色はなくなり高級な買い物飲食街で、築地や月島は下町の江戸っ子文化で粋なかんじですね。
勝鬨のタワマン が増えている辺りは、それらと新興エリアの若者感が混ざり合ってます。
晴海トリトンらへんは下町感もほぼなくなり新興都市ってかんじでしょうか。
とはいえ、雰囲気の違いは感じていても、他の方のように下に見たりはしていないと思います。
65704
匿名さん 2022/01/17 07:36:16
2022/01/17 16:36:16
八潮パークタウン感あるよね。
いつかああなるんだろうな。いろんな意味で。
そう思うと価格に妥当感ある。
65705
口コミ知りたいさん 2022/01/17 07:39:54
2022/01/17 16:39:54
>>65704 匿名さん
確かに、当時八潮を購入した方は勝ち組ですからね。
65706
マンション掲示板さん 2022/01/17 07:40:50
2022/01/17 16:40:50
>>65704 匿名さん
素人の予想なんて聞いてないんだよ。
根拠を持ってネガキャンしないとダメだよ!
ネガキャンとしては下の下。出直して
65707
匿名さん 2022/01/17 07:42:40
2022/01/17 16:42:40
>>65692 匿名さん
田舎者ってw
愛育病院生まれの私に田舎者とは大きく出たな、この人w
とはいえ、うちだって祖父母からは東京生まれだが、曽祖父母は関西と九州からだし、東京なんてそんなもんだよ。
人を腐すキーワードとして田舎者ってのが脳裏をよぎる時点でお察しだよなあ。人品卑し過ぎでしょ。
65708
匿名さん 2022/01/17 07:46:26
2022/01/17 16:46:26
>>65702 匿名さん
小学生が校外学習で近所の爺さんに聞き取りした成果って感じ。
『川を越えると全然違うよ。人が違うよね』
爆笑!!!
65709
匿名さん 2022/01/17 07:47:04
2022/01/17 16:47:04
>>65707 匿名さん
そんなこと知るか
俺だって東京産まれ、聖路加産まれだ。
65710
マンション検討中さん 2022/01/17 07:49:15
2022/01/17 16:49:15
65711
名無しさん 2022/01/17 07:50:52
2022/01/17 16:50:52
江戸語りの爺がまた湧いてきちゃったのかな。
マンション買うお金もないのに、実社会で誰も相手にしてやらないから笑
自分の親父がマンションスレに必死で書き込んでたらマジ鬱だわ。
65712
マンション掲示板さん 2022/01/17 08:20:44
2022/01/17 17:20:44
マンションスレで産まれた病院語り合うのやめてもらっていいですか?
65713
名無しさん 2022/01/17 08:39:46
2022/01/17 17:39:46
65714
匿名さん 2022/01/17 08:41:43
2022/01/17 17:41:43
>新橋、銀座、有楽町
サラリーマンの酒と煙草と風俗の街、だから地盤の弱い水没エリアにある。
一方、練馬区 の上石神井は、お嬢様大学に囲まれて、吉祥寺もある。
比べられないよ、価値が天と地。
学業の街と水没エリア、坪単価はどっこい。意見が真っ二つだね。
どっちが勝つのやら。
65715
匿名さん 2022/01/17 08:45:24
2022/01/17 17:45:24
65716
検討板ユーザーさん 2022/01/17 09:02:27
2022/01/17 18:02:27
>>65714 匿名さん
銀座の地価は、公示地価の平均値が2597万8181円/m2(2021年)、坪単価は8587万8286円/坪。
上石神井の地価は、公示地価の平均が40万4142円/m2(2021年)、坪単価は133万6009円/坪。
65717
匿名さん 2022/01/17 09:04:21
2022/01/17 18:04:21
お嬢様大学って発想がジジくさい。
成蹊と東女のこと言ってんのかなw
吉祥寺と武蔵関上石神井石神井公園って近いようで全くエリアは違うんだけどなw
65718
名無しさん 2022/01/17 09:05:58
2022/01/17 18:05:58
>>65714 匿名さん
親父、お願いだからもうやめてくれ。
マンションスレへの必死の書き込みはマジ鬱だって。
65719
匿名さん 2022/01/17 09:15:32
2022/01/17 18:15:32
いや、マンションは比較して選ぶもんだと思ったから、、、
65720
検討板ユーザーさん 2022/01/17 09:22:54
2022/01/17 18:22:54
65721
検討板ユーザーさん 2022/01/17 09:27:09
2022/01/17 18:27:09
>>65701 マンション検討中さん
こういう実際MRで聞いた倍率の情報は貴重です。ありがとうございます。
65722
ほほほ 2022/01/17 09:30:03
2022/01/17 18:30:03
練馬ブリ石の唯一の良い所はサイトトップで明確に業者を排除している所ですね。
65723
ほほほ 2022/01/17 09:33:34
2022/01/17 18:33:34
ブリ石の一期一次に申し込むと3倍の倍率優遇を貰える。ハルフラへの牽制かな。そんなんじゃ剥がれないと思うけどね。
65724
匿名さん 2022/01/17 09:33:34
2022/01/17 18:33:34
いや、学生の街は生活大変だから安いイメージあるけど、実際は会社のビルを置くぐらいなら学校の方がずっといいはずなんだよな。男子高は却下だけど。
欧米だと、大学が地域と密着してて、大学の市民講座とか映画館とかに市民が毎日通いまくるわけよ。そういう発展的な考えだと、価値がぜんぜん高いよ。
65725
ほほほ 2022/01/17 09:43:23
2022/01/17 18:43:23
65726
匿名さん 2022/01/17 09:46:16
2022/01/17 18:46:16
>>65701 マンション検討中さん
複数申込禁止してくれないんですね…
これは次回も落選する確率の方が高くなりそうですね
タワーまでチャレンジし続ければ当たるんでしょうか
悩ましいです
65727
検討板ユーザーさん 2022/01/17 09:47:26
2022/01/17 18:47:26
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
65728
匿名さん 2022/01/17 09:50:34
2022/01/17 18:50:34
>>65701 マンション検討中さん
もう全部業者と投資家に売ればいいのに。まじめに検討するのがあほらしくなります。
65729
マンション検討中 2022/01/17 10:39:33
2022/01/17 19:39:33
>>65726 匿名さん
倍率低い部屋は必ず出てくるので妥協できるか否か
65730
匿名さん 2022/01/17 10:53:20
2022/01/17 19:53:20
ネガキャンのネタがショボ過ぎる。
これだとまた買えないな。がんばれ!
65731
マンション検討中さん 2022/01/17 10:57:57
2022/01/17 19:57:57
モデルルーム行きましたが、隣から複数申込したいとか聞こえたくないけど、耳に入ってしまう。
しかも住まない気まんまん。
はあー複数申込マンの方が有利だから、なえてしまう
65732
マンション検討中さん 2022/01/17 11:03:39
2022/01/17 20:03:39
ブリ石はかなりの地域密着型マンションなんですねー。
「844戸 ((うち、地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)他、店舗区画1区画)」
65733
ほほほ 2022/01/17 11:16:17
2022/01/17 20:16:17
やっぱりバス10分乗った行き先が山手線 主要駅のマンションの方がいいよね笑
学生街のガッツリ飯とか油っこくて食べられない笑
65734
検討板ユーザーさん 2022/01/17 11:23:49
2022/01/17 20:23:49
>>65732 マンション検討中さん
地権者がいるのって嫌ですね。。
住んだ後も大きい顔されそう。
65735
マンション検討中さん 2022/01/17 12:14:25
2022/01/17 21:14:25
てか上石神井のマンションと比較とかネタでしょ。
愛知の高校生が関西大学と早稲田大学どっちに行くか悩むようなもん。
65736
匿名さん 2022/01/17 12:21:34
2022/01/17 21:21:34
池袋や新宿勤務なら石神井公園行けば良いし、銀座新橋虎ノ門大手町丸の内勤務なら晴海フラッグ選べばよい。
西と東であまりに生活圏が違いすぎて比較検討してるやついるんか?って思うが。
65737
匿名さん 2022/01/17 12:22:31
2022/01/17 21:22:31
前回もそうでしたが3倍位の部屋も複数ありますから高望みしなければ竣工までには買えると思いますよ。
人気の部屋が欲しいなら宝くじです。買えなくて当然、買えたらラッキー位の感覚で挑みましょう。
65738
マンション検討中さん 2022/01/17 12:22:39
2022/01/17 21:22:39
>>65735 マンション検討中さん
ん、石神井も晴海も同じってこと?
65739
通りがかりさん 2022/01/17 12:28:59
2022/01/17 21:28:59
そもそもここを買う人って23区それぞれ、或いはせめて山手線 各駅の周りがどうなっているか知ってるのか不安になる
できれば都営とメトロの駅周りぐらいは知っていたほうがいいと思うけど
65740
マンション検討中さん 2022/01/17 12:32:33
2022/01/17 21:32:33
>>65739 通りがかりさん
んなこたない。家なんて近所の物件をノリで買うくらいでいい。他人の懐事情や知識に口出す感覚のがやばい。
65741
マンコミュファンさん 2022/01/17 12:36:19
2022/01/17 21:36:19
65742
匿名さん 2022/01/17 12:40:35
2022/01/17 21:40:35
>>65733 ほほほさん
新橋もガッツリ系多いっすよ。
むしろそっちがメインというか。。
65743
匿名さん 2022/01/17 12:40:56
2022/01/17 21:40:56
リセールバリューを気にするのに都心を知らなくても良いって言ってるひとよくわかりませんね。
比較は大事です。
この物件この場所が他と比較してどうなのか、それを知って納得して買わないと。
お金に余裕があるならまだしも、実需ならなおさら。
65744
匿名さん 2022/01/17 12:42:01
2022/01/17 21:42:01
65745
マンコミュファンさん 2022/01/17 12:44:20
2022/01/17 21:44:20
金はないけど東京に住みたい人向けだよなあ
今からでも遅くないから休日に近隣見てみてはどうか
65746
マンション検討中 2022/01/17 12:51:25
2022/01/17 21:51:25
>>65739 通りがかりさん
みんな知ってるからこの物件に必死なんじゃん。
65747
買い替え検討中さん 2022/01/17 13:05:28
2022/01/17 22:05:28
65748
マンション掲示板さん 2022/01/17 13:08:38
2022/01/17 22:08:38
>>65745 マンコミュファンさん
維持費高いからむしろお金ない人はやめたほうがいいよ
65749
マンコミュファンさん 2022/01/17 13:09:00
2022/01/17 22:09:00
>>65742 匿名さん
やっぱりバス10分乗った行き先が山手線 主要駅のマンションの方がいいよね
↑自分もそう思う
65750
検討板ユーザーさん 2022/01/17 13:12:16
2022/01/17 22:12:16
>>65745 マンコミュファンさん
いや、それなりにお金ないと購入できない物件でしょう。
65751
匿名さん 2022/01/17 13:12:55
2022/01/17 22:12:55
興味がある人は「東京女子大学」がどんなもんか行ってみたらどうかな? 自分の住むマンション環境の調査なんだからお縄になっても大丈夫だよ。
65752
匿名さん 2022/01/17 13:14:14
2022/01/17 22:14:14
JDがそんな脂っこいものを食べてるとは思えないし。
65753
周辺住民さん 2022/01/17 13:27:45
2022/01/17 22:27:45
>>65747 買い替え検討中さん
偏差値65が偏差値60を笑っている滑稽さを東大卒の私が高みの見物。青学卒の上司は俺の数倍優秀。まあ社会人になって未だに学歴比較で語ろうとするやつは総じてアホ。
65754
検討しているものです 2022/01/17 13:28:55
2022/01/17 22:28:55
こちらパビリオン見学者でないと申し込みすらできないのでしょうか。
ご教示いただけましたら幸いです。
65755
マンション検討中さん 2022/01/17 13:30:58
2022/01/17 22:30:58
マンション買うのに山手線 各駅周辺など知らなくて良い。
またそんな失敗するつもりか。
欲しければ買う。
皆が買いたがってるから買う。
それが正解だ。
美女をリサーチして、店をリサーチしてる間に、別の男性に取られてるぞ。そろそろ気がつけよ。
65756
匿名さん 2022/01/17 13:33:25
2022/01/17 22:33:25
晴海フラッグ平均の85平米で管理費修繕費+固定資産税で年間100万前後かな?働いてればこの位払えるでしょう。
65757
匿名さん 2022/01/17 13:37:08
2022/01/17 22:37:08
いやいや、あなたの方が優秀でしょう? 青学の人のどの辺が優秀なのかな?
65758
検討板ユーザーさん 2022/01/17 13:37:46
2022/01/17 22:37:46
>>65753 周辺住民さん
関係ない投稿は控えて貰えますでしょうか?
65759
匿名さん 2022/01/17 13:38:25
2022/01/17 22:38:25
65760
検討板ユーザーさん 2022/01/17 13:41:51
2022/01/17 22:41:51
>>65755 マンション検討中さん
知ってても知らなくても良い。欲しい人が買う、それを関係ない他人がこっちが良いとかそこは悪いとか本当余計なお世話。練馬区 の石神井については向こうの掲示板で晴海フラッグが話題になってないことからも無駄な煽り投稿かなと思います。
65761
検討板ユーザーさん 2022/01/17 13:59:11
2022/01/17 22:59:11
>>65752 匿名さん
私も東京の女子大卒ですが、JDに夢見過ぎです。笑
男性の前で見せる姿は偽りです。周りに女子しかいないと酷いもんですよ。
ということで、関係ない話はもう辞めましょう。
晴海フラッグと上石神井は検討層が異なりますので。
65762
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:00:32
2022/01/17 23:00:32
>>65754 検討しているものですさん
はい、残念ながらその通りです。
パビリオンに行かないと抽選に参加すらできません。
見学予約も争奪戦なので、まずはそこからです。
65763
ご近所さん 2022/01/17 14:04:41
2022/01/17 23:04:41
>>65716 検討板ユーザーさん
銀座と行っても銀座通りと裏通りでは全然違うし、銀座と晴海は天と地の開きがある。そもそも晴海は江東区 と信じている都民が大半。
そもそも晴海は㎡10万でしょw
65764
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:06:21
2022/01/17 23:06:21
>>65763 ご近所さん
はいはい。wが使いたくて仕方ないのかな??
頑張れ
65765
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:08:45
2022/01/17 23:08:45
65766
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:10:04
2022/01/17 23:10:04
>>65765 検討板ユーザーさん
まだ諦めるのは早い。タワーが控えてるしまだまだ先は長いよ。
65767
匿名さん 2022/01/17 14:10:12
2022/01/17 23:10:12
>65761
アニメ「けいおん」を久々見たせいです。 すいませんでした。
65768
マンション検討中さん 2022/01/17 14:12:04
2022/01/17 23:12:04
>>65763 ご近所さん
このスレで抽選当てるために唯一真剣に取り組んでいるあんたを尊敬するで。品性をかなぐり捨てて必死なんやね。でももうええんや。ネガでは倍率は下がらんのや。君が当たること祈ってるよ。
65769
マンション掲示板さん 2022/01/17 14:13:14
2022/01/17 23:13:14
三井の営業の男子がイケメンで女子も可愛かった。
あれは、見た目採用なのか。
65770
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:28:34
2022/01/17 23:28:34
>>65766 検討板ユーザーさん
地道に一つ一つお宝物件に申し込みしていたらいつかは当たるかな?
65771
検討板ユーザーさん 2022/01/17 14:33:55
2022/01/17 23:33:55
>>65770 検討板ユーザーさん
トイレ掃除して運気を上げる。ネガティブコメントはせず前向きに頑張るしかない。
65772
買い替え検討中さん 2022/01/17 14:54:13
2022/01/17 23:54:13
今だとここくらいしか買えないんだよ。
5年前、内陸駅近でも坪350くらいで買えたのに買い渋った自分を恨んでる。
5年間狭い賃貸で家賃垂れ流した挙句、こんな僻地しか買えなくなるなんて、
我ながら投資のセンス、本当にないんだろうなと思う。
65773
匿名さん 2022/01/17 15:03:21
2022/01/18 00:03:21
>>65742 匿名さん
高校生とか大学生の子供が家に帰る前に、
ニュー新橋ビルやその周辺で飯食って帰れていいね。
餃子の王将とかもあって良いじゃん。
気をつけないと中国人のマッサージに声掛けられてしまうけど。
65774
匿名さん 2022/01/17 15:05:48
2022/01/18 00:05:48
65776
検討しているものです 2022/01/17 15:11:33
2022/01/18 00:11:33
>>65762 検討板ユーザーさん
ご回答ありがとうございます。
パビリオンに参加できてるだけでもすごいことですね。
65777
ほほほ 2022/01/17 15:15:50
2022/01/18 00:15:50
ニュー新橋ビルも新橋駅前ビルも今年中に解体が予定されていましたね。建て替えで外っツラが良くなっても新橋らしいアクの強さを残してほしいものです。
65778
買い替え検討中さん 2022/01/17 15:18:26
2022/01/18 00:18:26
65782
ほほほ 2022/01/17 16:00:11
2022/01/18 01:00:11
カラーセレクトにNEWがついてるのに気付いたがインディヴィに蓋がされていただけだった(´・ω・`)
65784
匿名さん 2022/01/17 17:21:49
2022/01/18 02:21:49
[NO.65775~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
65785
マンション掲示板さん 2022/01/17 19:09:15
2022/01/18 04:09:15
>>65772 買い替え検討中さん
なんか買えると思ってるみたいだけど買えないよ!
宝くじだから
65786
マンコミュファンさん 2022/01/17 21:12:04
2022/01/18 06:12:04
ベイサイドタワー晴海の売り出し中の物件と比較してみると、ハルミフラッグ、そんなに安くないよ。実はみんな見逃してる?!
65787
匿名さん 2022/01/17 23:21:31
2022/01/18 08:21:31
>>65777 ほほほさん
とうとう解体が始まるんですね。寂しいものです。
新橋のあのディープでいかがわしい雰囲気は残って欲しいです。
65788
マンション検討中さん 2022/01/17 23:38:42
2022/01/18 08:38:42
>>65786 マンコミュファンさん
すっかり見逃してた。ありがとう!
65789
匿名さん 2022/01/17 23:39:23
2022/01/18 08:39:23
>>65786 マンコミュファンさん
そうなんですか?と思ってHP見たら、2LDK6,800万~、3LDK7,900万~とありました。
ざっくりここよりプラス2,000万ですね…
65790
匿名さん 2022/01/17 23:48:21
2022/01/18 08:48:21
>>65706 マンション掲示板さん
都心に近いけど運河で分断されて、独立したコミュニティを形成。オフィスもなく交通の便も悪いから外部から人が来ないためエリアが発展せずママチャリと子供の叫び声だけが響き渡る。
月日が経つと老朽化した建物の間を老人が徘徊する。
相変わらず外部から人が来ず店舗も老朽化か撤退。
そのうち外国人労働者が住み着く。
市川辺りの団地と同じ道。
孤立した土地に建つ団地はみんな同じ。
65791
マンション検討中さん 2022/01/17 23:58:38
2022/01/18 08:58:38
>>65790 匿名さん
善意の啓蒙活動お疲れさん。検討してない人は去ってよし!
65792
マンション検討中さん 2022/01/18 00:07:23
2022/01/18 09:07:23
晴海フラッグ「だけ」を住まいのターゲットに一年以上検討していると落選した時の喪失感が大きく家族も疲弊しますよね。
ほとんどの人が落選してしまう倍率まで上がりきったマンションであることを正しく認識して現実に目を向けなければいけませんね。
あのシティタワー品川も平均17.65 倍だったらしいですね。
65793
匿名さん 2022/01/18 00:19:04
2022/01/18 09:19:04
>>65790 匿名さん
晴海フラッグが気になって仕方がなく、朝から仕事も手につかずにネガ投稿してしまいました。すみません。
手付金もないし買えないです。
65794
マンション検討中さん 2022/01/18 00:25:53
2022/01/18 09:25:53
私はタワー棟に申し込み予定ですが40年後は八潮のようになるとは思います。
40年も住まない人や子供が巣立った10年後に転売する予定の方が今購入するんだと思いますよ。
65795
検討板ユーザーさん 2022/01/18 00:33:23
2022/01/18 09:33:23
>>65794 マンション検討中さん
40年後なんて普通の人は考えないよ。日本に住んでるかもわからんし。
65796
匿名さん 2022/01/18 00:47:29
2022/01/18 09:47:29
>>65795 検討板ユーザーさん
不動産は永住のつもりで購入する人は多いと思うけど、
ここはそのつもりで買う人は限定的じゃないかな?
子供が巣立って老後を夫婦2人で過ごすことを考えたら、
もっと利便性が高く、コンパクトな部屋がいい。
ここを売ってそういうところへ引っ越す人が多いと思う。
65797
マンション検討中さん 2022/01/18 01:32:46
2022/01/18 10:32:46
そういう考え方もあるし、高齢でも悪くないかも。
癌センターもがん研も近くて、虎ノ門病院も近い。
ららテラス?も近くにあって、散歩するにはちょうど良い公園も緑道もある。都心に近い郊外生活になるから2世代が適度な距離を保って近居するには悪くないよね。
自動運転タクシーも現実的になるよ。
65798
ほほほ 2022/01/18 01:52:23
2022/01/18 10:52:23
65799
検討板ユーザーさん 2022/01/18 01:56:33
2022/01/18 10:56:33
>>65798 ほほほさん
ありがとうございます。
素人の予想合戦は不要ですよ。
65800
マンコミュファンさん 2022/01/18 02:11:28
2022/01/18 11:11:28
65801
ほほほ 2022/01/18 02:14:25
2022/01/18 11:14:25
お金は通勤経路の銀座などで落ちるので、豊洲 のららぽが苦戦しているのと同じで、SCにはUNIQLOと無印良品と多少良い本屋が入れば御の字だと思う。
65802
匿名さん 2022/01/18 02:33:50
2022/01/18 11:33:50
団地なんて庶民のために作られた家なんだから東京都 はもっと庶民のための団地をバンバンつくってほしい。安くて都心に近い団地最高
65803
匿名さん 2022/01/18 03:06:29
2022/01/18 12:06:29
フラッグ内にはスーパーとカルディと塾とクリニックとパーソナルトレーニングが入れば充分だけどな。
あとは洒落たカフェお願いします。
埠頭跡、なぜ寺田倉庫にやらせないんだろうか
65804
マンション検討中さん 2022/01/18 03:09:12
2022/01/18 12:09:12
>>65803 匿名さん
有明ガーデンと同じ感じがいいね。あそこはテナントが充実しててよい。
65805
匿名さん 2022/01/18 03:10:50
2022/01/18 12:10:50
65806
匿名さん 2022/01/18 03:27:30
2022/01/18 12:27:30
どこにでもあるような、個性のないラインナップになるのは確実。全体的に、高級志向にはならないだろうね。
65807
検討板ユーザーさん 2022/01/18 03:33:13
2022/01/18 12:33:13
>>65806 匿名さん
それが良いんじゃないの?高級志向の店とか近くには要らない。UNIQLOとかもいらないけど、オンラインで買えば良いし。
65808
検討板ユーザーさん 2022/01/18 04:03:35
2022/01/18 13:03:35
>>65807 検討板ユーザーさん
同意。高級店は銀座や日本橋に行けばいいしね。
65809
匿名さん 2022/01/18 04:05:13
2022/01/18 13:05:13
>>65807 検討板ユーザーさん
オンライン購入の受取だけしたいから、ユニクロとかは小規模店舗でいいからあると助かるな。
毎回5,000円以上買ってられないし。
65815
マンション検討中さん 2022/01/18 04:44:25
2022/01/18 13:44:25
65816
マンション検討中さん 2022/01/18 04:46:23
2022/01/18 13:46:23
>>65802 匿名さん
?
団地とは建物郡のことを言うのですが。それを言うなら公営住宅のことではないでしょうか?
65817
マンション検討中さん 2022/01/18 04:50:57
2022/01/18 13:50:57
>>65803 匿名さん
商業施設と、メインストリート沿いで何が入りますかね。
商業施設は豊洲 ビバホームみたいになるでしょうね。
メインストリート沿いはコンビニ以外何が入るか想像つかないです。
カフェはメインストリート沿いではペイできないと思うのでせいぜい商業施設にサンマルクが入るくらいかな。
65818
匿名さん 2022/01/18 06:06:17
2022/01/18 15:06:17
まあ、まず当たらないから要らぬ心配なさんな
すぐのptkに洒落たモノは入るしな
65819
匿名さん 2022/01/18 06:08:17
2022/01/18 15:08:17
札1枚しか入れれない庶民は買えないから心配不要。買えずにアンチになったのかなw
65820
検討板ユーザーさん 2022/01/18 07:11:29
2022/01/18 16:11:29
65821
検討板ユーザーさん 2022/01/18 07:12:15
2022/01/18 16:12:15
>>65817 マンション検討中さん
何でも良いやカフェは入って欲しいけど。まぁそんな使わないとは思うが。
65822
匿名さん 2022/01/18 07:52:20
2022/01/18 16:52:20
商業施設にはゴールドジムを
メインストリート沿いにはエニタイムフィットネスを
65824
匿名さん 2022/01/18 08:47:09
2022/01/18 17:47:09
>>65822 匿名さん
ジムなんかいらない。
周りでも走っとけば良い。
65825
匿名さん 2022/01/18 08:51:44
2022/01/18 17:51:44
当たらないから要らぬ心配するな。幕張か埼玉の物件を検討せよ
65826
ほほほ 2022/01/18 08:52:28
2022/01/18 17:52:28
センターコアは江東区 の東雲のようになるよ。陸の孤島のどん詰まりで住民以外の流入がゼロで大型SC近接だからね。電車の行き先も大して変わらないし。
BRTの運賃も都バスとだいたい同じ。
タワマン の価格もシティタワーズ東京ベイとだいたい同じ。
予想というより経営戦略的にそうならざるを得ない。
65827
匿名さん 2022/01/18 08:56:34
2022/01/18 17:56:34
>>65826 ほほほさん
すみませんが、あなたの予想は聞いてません。
経営戦略に関わっていないなら、予想は予想です。
65828
匿名さん 2022/01/18 08:58:39
2022/01/18 17:58:39
65829
名無しさん 2022/01/18 09:05:59
2022/01/18 18:05:59
東京有数の夕陽スポットとして写真撮りにワラワラやってくるより、東雲のように静かな方がいいなあ。
埠頭跡のカフェも大したことなさそうだし大丈夫かな?
インスタグラマーやウェイ勢は対岸のサイタブリアで吸収して欲しい。酒が飲みたい時は俺がそっちに行くw
65830
匿名さん 2022/01/18 09:15:28
2022/01/18 18:15:28
>>65829 名無しさん
路駐などせずにマナーさえ守ってくれれば、住民外の方もやってきてもらいお金落としてほしいです。
そのほうが街の発展に繋がります。
65831
検討板ユーザーさん 2022/01/18 09:17:11
2022/01/18 18:17:11
>>65830 匿名さん
車止めるところ無いでしょ。車で人を呼ぶつくりにあえてしてないから住民は安全、安心なんじゃないの??
65833
匿名さん 2022/01/18 09:40:15
2022/01/18 18:40:15
65834
マンション掲示板さん 2022/01/18 09:42:03
2022/01/18 18:42:03
ターミナルの部分の一部が最終的に駐車場になる計画みたい
65835
ほほほ 2022/01/18 09:47:49
2022/01/18 18:47:49
65836
匿名さん 2022/01/18 09:49:20
2022/01/18 18:49:20
>>65835 ほほほさん
あそこは昔からの皆のデートスポットなので、
せめてあそこだけは許してくださいよ。
65837
匿名さん 2022/01/18 09:56:29
2022/01/18 18:56:29
ここの商業施設や店舗、
ららぽーとやガーデンと丸被りしてくれると、
近隣住民にとって平和なんだけどな。
65838
検討板ユーザーさん 2022/01/18 09:57:50
2022/01/18 18:57:50
>>65833 匿名さん
みんながすぐにライバルつくりたがるよね(笑)良いも悪いもこの物件のライバルって無いんだけどね。唯一無二でしょ都内のオリンピック村って。
65839
匿名さん 2022/01/18 10:02:48
2022/01/18 19:02:48
>>65831 検討板ユーザーさん
車を停めるべきところではないところに停めるのが路駐ですよ。
65842
匿名 2022/01/18 11:28:22
2022/01/18 20:28:22
>>65838 検討板ユーザーさん
もはや選手村だったってこと忘れてたわ
65843
マンション検討中さん 2022/01/18 11:38:08
2022/01/18 20:38:08
>>65838 検討板ユーザーさん
自分も選手村じゃ無い物件は買いません。だからここしかありません。価値観は人それぞれだけど。
65845
検討板ユーザーさん 2022/01/18 11:44:58
2022/01/18 20:44:58
>>65839 匿名さん
路駐はそうだけど車で人呼ぶ施設つくらないでしょ。そこに路駐までして人来るの??って話なんだが。
65848
マンション検討中さん 2022/01/18 12:17:49
2022/01/18 21:17:49
★★ホームズ調べ★★
70平米中古マンション相場情報
東京都 中央区 の相場
晴海フラッグ、パークタワー勝どき、シティタワー銀座東
8,494万円 (平米単価:121.3万円)
東京都 練馬区 の相場
ブリリア練馬、ブリリア上石神井、パークハウス石神井
4,267万円 (平米単価:61.0万円)
東京都 足立区 の相場
シティハウス綾瀬、リビオレゾン綾瀬、ブリシア綾瀬
3,307万円 (平米単価:47.2万円)
千葉市 美浜区 の相場
シティテラス稲毛、プレシス幕張本郷、幕張ペイパー
1,766万円 (平米単価:25.2万円)
実在する地域と実在する新築マンション並べてみたよ。ハルフラ抽選に当たらないと、どんどん下の地域にグレードダウンするしかない。
65849
マンション検討中さん 2022/01/18 12:32:12
2022/01/18 21:32:12
>>65826 ほほほさん
だから何故に駅徒歩5分のシティタワーズ東京ベイと同列に考えるの・・
シティタワーズ東京ベイから国際展示場まで5分、大崎まで14分、ドアドアで20分以内ですよ?
晴海フラッグは勝どき駅まで徒歩何分ですか?
どうして同じ価格になると勘違いしてるんですか?
65850
マンション検討中さん 2022/01/18 12:49:04
2022/01/18 21:49:04
65851
ほほほ 2022/01/18 12:58:47
2022/01/18 21:58:47
>>65849 マンション検討中さん
ハルフラはBRTでドアドア11分で新橋について、そこから13路線に乗れる。有明はわりと使い辛いりんかい線とゆりかもめ なのと、首都高と357で地獄の騒音があり坪単価335の安い部屋がある。
65852
マンション検討中さん 2022/01/18 13:11:29
2022/01/18 22:11:29
個人と代表者名義同一の法人名義での同時申込みは不可とのことですが、本当に倍率が下がる効果は期待できるんですかね??
申込時の窓口が一本化(営業担当が1人に固定)されてるので、抜け道的な方法はなさそうですが、依然個人や法人での複数申し込みがよしとされているとなると然程効果がなさそうな気がしてなりません…
皆さん、どう見立てられてますか?
65853
匿名さん 2022/01/18 13:16:41
2022/01/18 22:16:41
今回も平均10倍くらいになりそうとのことです。庭側の不人気部屋を選ぶしかないですね
65854
匿名さん 2022/01/18 13:19:39
2022/01/18 22:19:39
既存の大量の実需ハズレ組と、複数当たっても余力が無限の投資家組+業者、前期に予約が取れなかった新規の実需組でもっと倍率上がりそう
65855
検討板ユーザーさん 2022/01/18 13:46:47
2022/01/18 22:46:47
>>65854 匿名さん
余力が無限の投資家なんていないですよ。
今回も申込できない人は前回と同じ数はいそうなので倍率は下がると思いますよ。
65856
検討板ユーザーさん 2022/01/18 13:47:25
2022/01/18 22:47:25
65857
マンション検討中さん 2022/01/18 13:48:48
2022/01/18 22:48:48
>>65849 マンション検討中さん
駅の遠さを差し引いても、江東区 は中央区 より下位行政区だから、価格的に同じくらいなのは仕方ないと思うよ。
65858
検討板ユーザーさん 2022/01/18 13:50:15
2022/01/18 22:50:15
>>65852 マンション検討中さん
複数をバラバラの部屋にしか申し込めないという事は申込分の金融資産が必要なのでアホみたいな大量申込は減るので効果はありますよ。
一つの部屋に1人で30申込とか前回は大量にあったので。
65859
匿名さん 2022/01/18 13:52:58
2022/01/18 22:52:58
晴海に住んで中央区 マウント笑
そんなことやってるから本土の人に陰口叩かれるんだよね
65862
マンション検討中さん 2022/01/18 14:06:29
2022/01/18 23:06:29
>>65856 検討板ユーザーさん
BRTから地下鉄とJR までが地味に遠い。団地内のバス停アクセスは評価してる。
65865
検討板ユーザーさん 2022/01/18 14:14:53
2022/01/18 23:14:53
>>65853 匿名さん
ならないでしょ。前回は100倍超える人気部屋がありそこに1人で何十もフダを入れられた。今回はパンダ部屋が少ないし同一部屋の申込できないから倍率を引っ張る要素が減ってるから普通に下がるよ。
65866
匿名さん 2022/01/18 14:15:03
2022/01/18 23:15:03
>>65851 ほほほさん
BRTの停留所で10分以上は待たないと乗れないんじゃない?
65867
マンション検討中さん 2022/01/18 14:15:29
2022/01/18 23:15:29
>>65851 ほほほさん
>ハルフラはBRTでドアドア11分で新橋について
虚偽はやめてください
晴海フラッグから新橋まで11分では着きませんよ
BRTは勝どきも停車しますし平日日中でも20分前後はかかります
新橋駅前も環ニ通りも激混みですし殆どが連結車両では無いので、朝は乗車までも並ぶ必要があります
バスですよ
65868
検討板ユーザーさん 2022/01/18 14:20:57
2022/01/18 23:20:57
>>65867 マンション検討中さん
まぁ20分で新橋なら良いじゃん。そんな怒んなくても。
65869
マンション検討中さん 2022/01/18 14:23:23
2022/01/18 23:23:23
1つの部屋に複数申し込みより縦1列申し込みパターンの方が多かったようなので、今回も平均倍率は上がりますよ
一戸に集中させるより複数当たる可能性の方が高いですしね
65870
検討板ユーザーさん 2022/01/18 14:29:26
2022/01/18 23:29:26
>>65869 マンション検討中さん
縦一列申し込むような部屋今回少ないじゃん。
後エビデンスチェックが前回みたいにゆるゆるじゃないから縦一列申し込んだら今回10億とかエビデンスいるから、前回みたいに簡単じゃないんだよ。まぁエビデンス偽造なんてやろうと思えばできるけどそこまでするほど魅力ある部屋今回ないよね
65871
ほほほ 2022/01/18 14:32:46
2022/01/18 23:32:46
10分で着いてしまうから仕方が無いよね。
65872
検討板ユーザーさん 2022/01/18 14:35:16
2022/01/18 23:35:16
65873
マンション検討中さん 2022/01/18 14:39:35
2022/01/18 23:39:35
>>65866 匿名さん
んなわけあるかい。勝どきの人どうやって乗るんじゃ。
65874
マンション検討中さん 2022/01/18 14:43:21
2022/01/18 23:43:21
65875
匿名さん 2022/01/18 14:46:59
2022/01/18 23:46:59
前回が審査がゆるゆるとか繰り返してるけど、1期目で大量供給だったサンビレでさえ6戸しかキャンセル出てないけどなwww
65876
検討板ユーザーさん 2022/01/18 15:01:09
2022/01/19 00:01:09
>>65875 匿名さん
申込の時のエビデンスチェックの話だよ。意味わかってないね(笑)
俺でさえ1物件に10室、合計5部屋で50申込。こんなのできたのは前回のエビデンスチェックが緩くて重ねられたからだよ。こういう人が前回までは大量にいた。今回のやり方だと5部屋が限界なの。界王拳10倍とか50倍とか使えてたのが使えなくなってんだよ。
65877
匿名さん 2022/01/18 15:07:09
2022/01/19 00:07:09
65878
マンション検討中さん 2022/01/18 15:11:00
2022/01/19 00:11:00
>>65877 匿名さん
いや、そこは確実にBRTのが速い。大江戸さんのホームまで降りて並んでる間にBRTは新橋についてる。
65879
マンション検討中さん 2022/01/18 15:16:23
2022/01/19 00:16:23
65880
検討板ユーザーさん 2022/01/18 15:16:41
2022/01/19 00:16:41
65885
周辺住民さん 2022/01/18 15:53:23
2022/01/19 00:53:23
[No.65810~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
65886
匿名さん 2022/01/18 15:56:30
2022/01/19 00:56:30
カラーを選べないのが地味につらい。オーシャンエフォートレスってなんか安っぽくて暗い印象なので、ジャパニーズモダンとか選びたかった。
65887
周辺住民さん 2022/01/18 16:11:37
2022/01/19 01:11:37
>>65880 検討板ユーザーさん
本格運行したら勝どきは毎3分、晴海フラッグは毎5分来るよ。地下ホームに下りずに家の前からこの頻度で乗れたら楽だと思うんだけどな。
65888
マンション検討中さん 2022/01/18 16:40:55
2022/01/19 01:40:55
前回の優遇制度と転売ヤー対策してないことに絶望して登録見送ったんですが、今回の法人、個人の申込ルールに関して改めて条件を教えてもらえると助かります。
今回は3倍優遇がないので登録しようと思ってます。
65889
中古マンション検討中さん 2022/01/18 16:45:21
2022/01/19 01:45:21
ラスティックの内観はもう見られないんでしょうかね・・
65890
マンション掲示板さん 2022/01/18 16:57:46
2022/01/19 01:57:46
>>65887 周辺住民さん
プレ運行の実績と京成バスの経営姿勢を見る限り、その本数は実現しないか、してもすぐ減便になると思うわ…
65891
匿名さん 2022/01/18 17:14:17
2022/01/19 02:14:17
ネガキャンして自分だけ当選すれば良いと思っているやつは全員外れろ!!正々堂々たたかえ!!
65892
匿名 2022/01/18 18:26:36
2022/01/19 03:26:36
>>65886 匿名さん
オーシャン、なんで人気なのか分からない。モデルルームはオプションや家具で明るくしてるだけで、暗いし安っぽいよね。モデルルームの中で丁度オーシャンの部屋の間取りなのか、家具なのかが気に入ったのを、オーシャンが良かったと勘違いしたんじゃないかなとさえ思える。
カラーによって本当は少し金額違うのかな?昔どっかのショールーム見た時、一部のカラーが高かった記憶ある。オーシャンとジャパニーズが同じ金額には思えないよね。むしろ、多くの人が安いオーシャンを選ぶようにモデルルーム作ったり、今後オーシャンの部屋を多くしたりしたように思える。そういうの詳しい人は「このカラーが一番安い」「このカラーは追加料金なしで選べるの?」と分かるのかな。
リゾートはなんで全ての部屋のモデルルーム作らなかったんだろう。なんであのカラーがモデルルームに選ばれたんだろうと考えると、安くて多くの人が気軽に選べるカラーをモデルルームにしたのではと思う。ジャパニーズのモデルルーム見たかったなぁ。
65893
マンション掲示板さん 2022/01/18 20:34:57
2022/01/19 05:34:57
>>65877 匿名さん
汐留行ってどうするの?新橋まで長距離歩くの?
65894
マンション検討中さん 2022/01/18 22:49:19
2022/01/19 07:49:19
>>65887 周辺住民さん
家の前にバス停ある人って少なくない???
65895
マンション検討中さん 2022/01/18 23:02:44
2022/01/19 08:02:44
>>65894 マンション検討中さん
特にパークはちょっと遠いですね。利便性ならサンかタワー待ちでいいかも。
65896
マンション検討中さん 2022/01/18 23:04:51
2022/01/19 08:04:51
>>65890 マンション掲示板さん
全く当てにならない予想お疲れさん
65897
匿名さん 2022/01/18 23:35:52
2022/01/19 08:35:52
>>65892 匿名さん
ジャパニーズモダンの黒っぽいタイルが受け入れられない人は多いと思いますよ。
65898
匿名 2022/01/18 23:37:52
2022/01/19 08:37:52
>>65892 匿名さん
わかります!やはりジャパニーズは高級感ありますよね!特にブラックキッチンは素敵すぎる。
65899
匿名 2022/01/18 23:39:31
2022/01/19 08:39:31
>>65897 匿名さん
タイルではなく床の色はオーシャンの方が暗いですよ!
65900
ほほほ 2022/01/18 23:50:45
2022/01/19 08:50:45
BRTの専用レーンや信号連動や環状2号線の地下トンネル本開通楽しみですね。まずは当てないと笑
65901
匿名さん 2022/01/18 23:52:42
2022/01/19 08:52:42
立川駅直結でもなく徒歩5分のプラウド板マンが坪500万の世界。フラッグに殺到するのも当然。
65902
匿名さん 2022/01/18 23:55:47
2022/01/19 08:55:47
五輪後暴落榊信者とか今でも賃貸万歳なのかなぁ。
一時取得者辛いよなあ。
65903
名無しさん 2022/01/19 00:14:51
2022/01/19 09:14:51
多分一番安い素材がオーシャンだったのだと思います。でもシンプルコンフォートもいくつかあるので選べるだけまし。こうなったらカラーとか気にせず、当たることを祈るのみですよ。
65904
マンション検討中さん 2022/01/19 00:24:49
2022/01/19 09:24:49
オーシャンエフォートレスがいいかな。いい意味で自己主張がなくて落ち着くし、家具も合わせやすそう。まあ当たればなんでもいいですね。
65905
マンコミュファンさん 2022/01/19 01:11:12
2022/01/19 10:11:12
>>65892 匿名さん
落ちている毛が目立つのが嫌なんですよ。フローリングのキズが目立つのもやだ
65906
匿名 2022/01/19 01:14:13
2022/01/19 10:14:13
65907
名無しさん 2022/01/19 01:27:57
2022/01/19 10:27:57
カラーのこと今さらゴネても仕方なくないですか。我々落選組はその点は諦めましょう。カーペットや家具で模様替えできると営業に慰められました。
65908
匿名さん 2022/01/19 01:31:03
2022/01/19 10:31:03
>>65900 ほほほさん
BRTって専用セーンになるんですか?
その案は潰れたのかと思ってました。
65909
買い替え検討中さん 2022/01/19 02:00:01
2022/01/19 11:00:01
カラーは個人の好みだから、それ以上でもそれ以下でもないですね。どうしてもならリフォームすれば良い。
65910
ほほほ 2022/01/19 02:10:40
2022/01/19 11:10:40
塗りのドアは塗装剥がれで速攻でボロくなる。モデルルームのフレンチシックのドアもボロボロでした。まぁ当たれば何でもいいですけどね。
65912
マンション検討中さん 2022/01/19 03:25:54
2022/01/19 12:25:54
前回でオーシャンエフォートレスを選択した理由としては、家具セレクトにこだわるのと、アクセントクロスを貼ったりと考えているため、そうなると基調がシンプルなものが良いからです。
ジャパニーズモダンは格好良いですが、黒の主張が強いたため避けました。
65913
匿名さん 2022/01/19 03:32:23
2022/01/19 12:32:23
>>65892 匿名さん
仕事柄内装材はよく見ているのですが、MRで素材を見たところ、基本的に色味の差だけで素材そのものに大きな差はなかったので、これが高い安いとかはないですよ。
ただ、注文量が多いほうが単価が下がるはずなので、結果的に人気のないカラーの単価は上がるため、そういう意味では価格差は出ますね。
65914
マンション検討中さん 2022/01/19 03:44:44
2022/01/19 12:44:44
>>65913 匿名さん
掲示板で交換したいのってまさにこういう類の情報ですよね。ありがとうございます。
65915
匿名 2022/01/19 04:10:38
2022/01/19 13:10:38
>>65912 マンション検討中さん
好きにしたらいいよ、誰も聞いてないから笑
65916
匿名 2022/01/19 04:19:41
2022/01/19 13:19:41
>>65913 匿名さん
まあ無難な三色のカラーが残ったのでいいんじゃない?可哀想だけど。
65917
抽選会 2022/01/19 05:18:15
2022/01/19 14:18:15
>>65887 周辺住民さん
サンビレF棟のカフェ前から新橋行き乗れます。
カフェのあるサンビレF棟がオススメですよ!
65918
ほほほ 2022/01/19 05:38:05
2022/01/19 14:38:05
もし当たったらですけど、キッチンのゴミ箱はどこに置きますか?床に放牧ですか?
65919
匿名さん 2022/01/19 05:38:22
2022/01/19 14:38:22
65920
匿名 2022/01/19 06:06:36
2022/01/19 15:06:36
>>65913 匿名さん
なるほど。今後は人気の3色にしたこともあるかと思いますが、単価を下げるためにも3色にした可能性があるということなんですね。
まぁまずは買ってリフォームなりなんなりですね。まずは買う。
65921
マンコミュファンさん 2022/01/19 07:05:24
2022/01/19 16:05:24
現実的に、PTKのほうが、ハルミフラッグより、人気ないんだから、倍率低ので、PTKに申し込む方が、実需は、効率がいい。
65922
匿名さん 2022/01/19 07:20:38
2022/01/19 16:20:38
PTKのモデルルーム全然予約できないんですがそれは
65923
匿名さん 2022/01/19 07:36:51
2022/01/19 16:36:51
>>65921 マンコミュファンさん
だくてんの、いちが、とても、きになりま、す。何人?
65924
匿名さん 2022/01/19 07:38:20
2022/01/19 16:38:20
>>65923 匿名さん
ごめん。濁点じゃないや、句読点だね、私が何人だね(笑)反省します。
65925
マンション掲示板さん 2022/01/19 07:40:27
2022/01/19 16:40:27
ptkと晴海フラッグ検討している人は駅遠を許容できる人なんでしょ
その人が両方の間取りや仕様を見てptkにしようとは思わないと思う
晴海フラッグのような陸の孤島はって言ってる人くらいじゃないのptkをおすすめできるのは
65926
マンション検討中さん 2022/01/19 07:40:52
2022/01/19 16:40:52
PTKとか坪単価100万円以上上のマンションを出されても手が出ないのですが。
下げ
マンコミュさん 2024-10-22 22:21:17 ここで祈ってる皆さんは住居として購入する
70.6%
投資目的で購入する
29.4%
51票 投票受付終了
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件