物件概要
所在地
東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟) 徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
種別
新築マンション
総戸数
4,145戸(SEA VILLAGE : 686戸、SUN VILLAGE : 1,822戸、PARK VILLAGE : 1,637戸)他に店舗(区画数未定)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(SUN VILLAGE A棟・D棟、PARK VILLAGE A棟・D棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年11月竣工済み 入居可能時期:2024年06月下旬
会社情報
売主・販売代理
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]東急不動産株式会社 [販売代理]東京建物株式会社 [販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]住商建物株式会社
施工会社
株式会社長谷工コーポレーション(SEA VILLAGE)、前田建設工業株式会社(SUN VILLAGE)、三井住友建設株式会社(PARK VILLAGE)
管理会社
三井不動産レジデンシャルサ―ビス株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判
64555
口コミ知りたいさん 2022/01/06 14:37:22
2022/01/06 23:37:22
>>64548 マンション掲示板さん
換気は内廊下でも十分出来るよ
○外廊下のメリット(内廊下のデメリット)
・廊下側の寝室に窓をつけられる。光が入る。
・バルコニーに置く室外機の数が減るため、バルコニーにソファを置きやすい
・管理費が多少安い
・部屋を出た瞬間に天気や気温がわかる
・マナーの悪い住人が絨毯に変なものをこぼしたり泥だらけにする心配がない
○内廊下のメリット(外廊下のデメリット)
・廊下が常に快適な温度
・ホテルライクな内装
・廊下に私物を置き出す人の発生確率が低い
・毎日動作音がうるさくて不快な風が来る室外機の前を通らなくて良い
・絨毯なので廊下の足音がうるさく無い
・外廊下に面したプライバシー皆無の部屋が無い
・他のフロアの廊下や部屋からの騒音がうるさくない
・他のフロアの料理の匂いが漂ってこない
・高所恐怖症でも安心(タワマン の場合)
64556
匿名さん 2022/01/06 14:39:47
2022/01/06 23:39:47
>>64548 マンション掲示板さん
そんな1日10秒の小さいメリットではなく、内廊下が断熱層になるメリットが大きい。
64557
マンション検討中さん 2022/01/06 14:40:40
2022/01/06 23:40:40
有名なマンションなので、本来この価格帯を検討・購入できない人もコメントする。
高倍率マンションなので、倍率下げるためのネガ
落選者のネガ等々
64558
マンション掲示板さん 2022/01/06 14:46:09
2022/01/06 23:46:09
>>64555 口コミ知りたいさん
内廊下住んでるけど、その階の臭いは充満しやすいよ。
あと廊下での話も響くかな。
換気は直接外気に触れてないから外廊下と比べると不十分。
他のフロアの料理は寝室で作るわけではなくリビングで作るから通常はバルコニーから臭うはず。
64559
マンション掲示板さん 2022/01/06 14:47:02
2022/01/06 23:47:02
64560
匿名さん 2022/01/06 14:48:55
2022/01/06 23:48:55
内廊下の断熱層は本当に羨ましい。私には+1000万円払う予算がない。
ハルフラは玄関側の窓は金属サッシの一層ガラスで、玄関扉も断熱等級3のスチール製なので日当たりの悪くなりがちな玄関側の部屋や土間はどうしても寒くなる。
玄関扉はリフォームでは改善し辛い
64561
検討板ユーザーさん 2022/01/06 14:49:55
2022/01/06 23:49:55
内廊下は全て同じ面に窓がついてるから空気が逃げにくいというのはある
64562
検討板ユーザーさん 2022/01/06 14:51:06
2022/01/06 23:51:06
64563
匿名さん 2022/01/06 14:52:37
2022/01/06 23:52:37
>>64560 匿名さん
土間なんかほぼいないのにそんな断熱性能気になるんですか?
64564
匿名さん 2022/01/06 14:55:41
2022/01/06 23:55:41
>>64558 マンション掲示板さん
内廊下マンションに住んでると内廊下にいる時に他の部屋の声はめっちゃ聞こえるよ。でもそれぐらいかなデメリットは。
64565
匿名さん 2022/01/06 14:57:33
2022/01/06 23:57:33
64566
匿名さん 2022/01/06 15:00:14
2022/01/07 00:00:14
>>64565 匿名さん
エアコン付けっぱなしでも寒いんですか??
この部屋も坪単価安いので人気になりそうですね。
64567
マンション検討中さん 2022/01/06 15:01:09
2022/01/07 00:01:09
内廊下はワイドスパンの角部屋なら換気は問題ないと思いますよ。うちも角部屋なので換気が気になった記憶はないです。角じゃないと一面しかないから空気の流れ悪いんですかね。
64568
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:04:30
2022/01/07 00:04:30
>>64567 マンション検討中さん
たしかに角なら大丈夫そう。
うちは中住戸だから換気がイマイチだなぁって思います。
64569
マンション掲示板さん 2022/01/06 15:05:38
2022/01/07 00:05:38
外廊下のマンションに住んでいて、寝室が廊下側ですが、寝ているときに廊下を歩くハイヒールの足音やスーツケース転がす音で目が覚めます。あと休日にゆっくりしたいときの子供の廊下で走りながら騒ぐ声…
外廊下って長さがあるので子供が走りがちなんですよね。
64570
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:06:34
2022/01/07 00:06:34
>>64565 匿名さん
こんな間取りあったんですね
洋室2の入り口が興味深い
64571
匿名さん 2022/01/06 15:08:12
2022/01/07 00:08:12
>>64566 匿名さん
エアコンつけっぱにしてサーキュレーターで冷気が足下に来ないように散らせば大丈夫ですが、ちょっとした作業でそれをやると配偶者の目が厳しい内部事情もありますね。
内廊下の断熱層を活かしてリビングのエアコンで全体に空調が効くのが理想です。
64572
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:08:51
2022/01/07 00:08:51
>>64569 マンション掲示板さん
内廊下に暮らしていると外廊下の苦労は分かりませんでしたが結構ありますね。
でも私は気に入った部屋が外廊下なので外廊下で大丈夫。
64573
匿名さん 2022/01/06 15:11:00
2022/01/07 00:11:00
>>64569 マンション掲示板さん
それはある。たがら人が通らない角部屋が良い。真夜中とか朝方のヒールの音は特に気になるし、寝室の横を人を通るのがそもそも怖いよね
64574
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:14:23
2022/01/07 00:14:23
64575
匿名さん 2022/01/06 15:14:38
2022/01/07 00:14:38
>>64570 検討板ユーザーさん
この引き戸で無理矢理洋室と言い張っている行灯部屋でリモートワークをするつもり。
64576
匿名さん 2022/01/06 15:19:30
2022/01/07 00:19:30
角部屋は超寒いよ。。
実家は400平米のガラス張り住居ですが、家族全員で一部屋に集まって石油ストーブをつけて冬を凌いでます。
なので私はコンパクトで窓が少ない部屋で十分。お金持ちでもないので。
64577
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:22:40
2022/01/07 00:22:40
64578
匿名さん 2022/01/06 15:26:12
2022/01/07 00:26:12
>>64576 匿名さん
それは断熱が無いのでは?ガラス張りは断熱性能がほぼ0ですから
64579
通りがかりさん 2022/01/06 15:27:24
2022/01/07 00:27:24
一次取得者にとっての最後の砦。
なんとか一つ当てたいですよね。贅沢言わずに当てにいきます!
64580
匿名さん 2022/01/06 15:29:18
2022/01/07 00:29:18
換気したいんじゃなくて風を感じたいんじゃないの?
単に換気なら換気扇強で回せばあっという間に空気は入れ替わるよ
窓から風が吹かないと換気してないわけじゃ無い
64581
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:31:02
2022/01/07 00:31:02
今期からインディビジュアルパッケージは選べない?
それとも部屋ごとにそうであったりなかったりする?
64582
匿名さん 2022/01/06 15:31:18
2022/01/07 00:31:18
>>64562 検討板ユーザーさん
値段は内廊下も外廊下もほとんど同じだね。内廊下は管理費で月数千円多い。
64583
マンション掲示板さん 2022/01/06 15:32:01
2022/01/07 00:32:01
>>64577 検討板ユーザーさん
6E69と6C72は住まわれた後にお宅訪問してみたいくらい面白い間取りですよね。
64584
匿名さん 2022/01/06 15:33:53
2022/01/07 00:33:53
>>64570 検討板ユーザーさん
パークビューの田の字間取りの場合、縦長リビングか横長リビング、一般的にどちらが人気ですか?
64585
匿名さん 2022/01/06 15:34:36
2022/01/07 00:34:36
タワマン の外廊下は玄関側の窓を開くと、煙突効果でほとんど必ず風が通り抜けるのでクーラー嫌いな人にはおすすめ。
64586
匿名さん 2022/01/06 15:38:23
2022/01/07 00:38:23
>>64583 マンション掲示板さん
6E69のアイランドキッチンからリビングに抜ける動線が細過ぎて精神力を鍛えられそうなのと、
アイランドキッチンの目前がすぐ壁というのも禅の境地で新しい価値観ですよね。
64587
通りがかりさん 2022/01/06 15:39:51
2022/01/07 00:39:51
>>64581 検討板ユーザーさん
選べないです。オプション等は一切選択できなくて標準プラン且つ色選択も不可です。
64588
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:41:40
2022/01/07 00:41:40
64589
検討板ユーザーさん 2022/01/06 15:43:33
2022/01/07 00:43:33
>>64587 通りがかりさん
プランも選べないんですね、、
壁取ってリビング大きめが良かったんですが実現するにはリフォームしかないですね
64590
匿名さん 2022/01/06 15:50:56
2022/01/07 00:50:56
横長リビングに和室は昔流行ったよね。
横長リビングでエアコンの向きを短辺方向にしてつけるとほとんどエアコン効かなくて笑える。
64591
マンション検討中さん 2022/01/06 16:02:17
2022/01/07 01:02:17
>>64586 匿名さん
あの間取りはどういう家具配置が正解なのかがよくわからない。暗い孤独なキッチンよりはまだいいけど。
64592
マンション検討中さん 2022/01/06 16:06:17
2022/01/07 01:06:17
窓のないお部屋があるタイプ、外廊下側にお部屋がタイプ、ならどちらを選びますか?
64593
マンション掲示板さん 2022/01/06 16:09:17
2022/01/07 01:09:17
>>64592 マンション検討中さん
私は2択ではなく購入を見送りますね。
64594
匿名さん 2022/01/06 16:17:11
2022/01/07 01:17:11
E棟に5D85の間取りがあるのを願って冬眠します。
64595
検討板ユーザーさん 2022/01/06 16:25:47
2022/01/07 01:25:47
64596
マンション掲示板さん 2022/01/06 16:26:07
2022/01/07 01:26:07
>>64585 匿名さん
ここのタワー棟も外廊下になったらいいですね。
多くの方はタワー棟には内廊下仕様を求めているとは思いますが。
64597
匿名 2022/01/06 16:27:17
2022/01/07 01:27:17
>>64588 検討板ユーザーさん
ペニンシュラ型が使いやすく広く感じる今の主流。アイランドは古いし綺麗好きじゃないときついよ。
64598
マンション検討中さん 2022/01/06 16:28:42
2022/01/07 01:28:42
>>64594 匿名さん
サンE棟はパークC棟と似た間取りになるのでは?
5D85と似た間取りはパークD棟に期待しましょうー
64599
検討板ユーザーさん 2022/01/06 16:31:52
2022/01/07 01:31:52
>>64597 匿名さん
ペニンシュラはコンロの前の壁が部屋を小さく見せてる。
あとペニンシュラが人気なのは綺麗にしてなくても気にならないことと価格がアイランドに比べると安いこと。
64600
匿名 2022/01/06 16:55:59
2022/01/07 01:55:59
>>64599 検討板ユーザーさん
ここのペニンシュラのビューバス間取りは動線も完璧だよ。フラットだからほぼアイランドみたい。好みは人それぞれ
64601
マンコミュファンさん 2022/01/06 20:37:18
2022/01/07 05:37:18
>>64560 匿名さん
そうですよね、なぜ平成四年基準の断熱にしたんだろう。せめて、平成11年基準にしてほしかった。。玄関側の窓、一層ガラスはあり得ない。。冬の今、一層ガラスに手のひらあてると、チョウ冷たいですよね。うちは、まどまど製の二重窓にしてるけど、それでも、窓に触れると冷たい。
64602
匿名さん 2022/01/06 22:47:49
2022/01/07 07:47:49
>>64596 マンション掲示板さん
情報共有として書いただけです。ここは駐車場が全て地下なので100%内廊下ですよ。
64603
匿名さん 2022/01/06 22:54:55
2022/01/07 07:54:55
>>64595 検討板ユーザーさん
6F89の様に和室部屋の壁が両側とも引き戸だったら家族構成の変化に対応できて良いのにな。
64604
匿名さん 2022/01/06 23:10:46
2022/01/07 08:10:46
>>64601 マンコミュファンさん
これに脱炭素認定してたら将来的に負の遺産を残すだけだと思いますよね。
ZEHの創エネを含まない部分なんか脱炭素認定の基準にしないと日本の断熱技術がガラパゴス化してしまう。
64605
匿名さん 2022/01/06 23:12:09
2022/01/07 08:12:09
>>64591 マンション検討中さん
暗い孤独なキッチンはどの間取りですか?
縦長リビングの壁向きキッチンってありましたっけ。
64606
検討板ユーザーさん 2022/01/06 23:40:24
2022/01/07 08:40:24
ここに限った話じゃなくて全てのマンションに言えることだからここに書くべきではないけど、複層ガラスと樹脂サッシもしくはアルミ樹脂複層サッシは強制すべきでしょうね。環境に良くないし経済的でもない。
重要なのでもう一度言いますが、この話はこのマンションの話ではなく断熱性を考える別の掲示板でするべき。
64607
マンコミュファンさん 2022/01/06 23:45:32
2022/01/07 08:45:32
今日みたいに環状2号が通行止めになると晴海通りが極端に渋滞するんですね
BRTも迂回してるしバス通勤は時間が読み辛いですね
64608
匿名さん 2022/01/06 23:52:44
2022/01/07 08:52:44
自転車もノーマルタイヤの車も出せないし、BRTも豊洲 大橋封鎖で大混雑
徒歩は平常時でも10分以上かかる距離を路面凍結に気をつけてゆっくり歩かないといけない
こういう日に当たり前にテレワークで引きこもれる人じゃ無いときっついねぇ
64609
匿名さん 2022/01/06 23:57:46
2022/01/07 08:57:46
>>64606 検討板ユーザーさん
いいえ、住宅ローン減税の適用条件に関わってくるのでここで会話すべきです。
64610
匿名さん 2022/01/06 23:59:28
2022/01/07 08:59:28
64611
検討板ユーザーさん 2022/01/06 23:59:52
2022/01/07 08:59:52
>>64609 匿名さん
それは低炭素住宅認定受けてるんだからもう決まってるでしょう。何を言ってるの?
64612
マンション検討中さん 2022/01/07 00:01:25
2022/01/07 09:01:25
>>64608 匿名さん
在来線は殆ど遅延か運転見合わせ状態だから郊外住みは悲惨な状況だよ。
都心に歩いていける晴海フラッグは最強だよね。
64613
匿名さん 2022/01/07 00:02:46
2022/01/07 09:02:46
低断熱でコンクリート打ちっぱなしの安普請なので固定資産税における建物部の評価額は低そう。どん詰まりで商業にみ向かないので土地の評価額も低くなりそう。という読み。
64614
匿名さん 2022/01/07 00:06:28
2022/01/07 09:06:28
>>64611 検討板ユーザーさん
誰も書面で通知を受けて無いですよね。低断熱でガス使ってるのに認定が降りるとかあり得ないでしょ。
64615
検討板ユーザーさん 2022/01/07 00:10:05
2022/01/07 09:10:05
64616
購入したい 2022/01/07 00:13:20
2022/01/07 09:13:20
>>64470 匿名さん
写真最高ですね!
やはり、セントラルロード沿いが最強ですね!!
64617
匿名さん 2022/01/07 00:22:53
2022/01/07 09:22:53
2050年のカーボンニュートラル達成まで住むでしょうに断熱の話から逃げてどうするのでしょうか。
もはやガス屋と談合しているので仕方が無いですがエネファームなんかもダッセェなぁと思います。
64618
検討板ユーザーさん 2022/01/07 00:27:07
2022/01/07 09:27:07
>>64617 匿名さん
だからそういう話はここに限った話じゃないから別の脱炭酸、2030年のハーフカーボンでもいいですがそちらで議論してくださいと言ってるんですよ。
そろそろ粘着やめませんか?
64619
匿名さん 2022/01/07 01:35:05
2022/01/07 10:35:05
>>64618 検討板ユーザーさん
なんで一生の話なのに軽視するんですか?
64620
匿名さん 2022/01/07 01:40:25
2022/01/07 10:40:25
ここの住民は具体的な欠点を指摘されたときの耐性が低すぎるのでは。
スポーツバーも22:30までの営業で、サンビレのパークビューは深夜まで賑やかそうですね。
気楽に行きましょうよ笑
64621
匿名さん 2022/01/07 01:54:09
2022/01/07 10:54:09
ここ安いから多数のデメリットを飲んでも契約したいですが、エネファームの耐用期限が来たときに更新できる技術がなかったらどうなるのでしょうかね。オール電化に更新でしょうか。キッチン大改造ですね。
64622
検討板ユーザーさん 2022/01/07 02:22:40
2022/01/07 11:22:40
湾岸地区は駐車場45%あれば大丈夫そう?
7,000万円以下を買う人方たちの自動車保有率は高くないのかな?
64623
匿名さん 2022/01/07 03:11:13
2022/01/07 12:11:13
>>64622 検討板ユーザーさん
ここは安いですから、持ちたくても持てない人が住む街なんだと思います。
64624
マンション検討中さん 2022/01/07 03:13:51
2022/01/07 12:13:51
>>64619 匿名さん
断熱の議論、ここでは要りません。低炭素認定済みですし、仕様は決定事項で今からは変えられないので、購入後にご自身でリフォームしてください。
ここで話したいなら、断熱に優れている他のマンションを提示してそこと比較検討するとかでお願いします。
64625
匿名さん 2022/01/07 03:16:49
2022/01/07 12:16:49
>>64624 マンション検討中さん
言ってる意味がわからないのですが、断熱性能の良し悪しは暮らしに直結しますので「検討板」での検討ポイントですよ。住民板に篭ってなさい。
64626
匿名さん 2022/01/07 03:17:08
2022/01/07 12:17:08
>>64622 検討板ユーザーさん
45%だと正直不安ですね。車所持層は多いと思いますよ。
ただ、転売屋が多いので、一次取得の実需は駐車場当選確率は高くなるでしょうね。
64627
匿名さん 2022/01/07 03:17:51
2022/01/07 12:17:51
64628
匿名さん 2022/01/07 03:19:42
2022/01/07 12:19:42
>>64625 匿名さん
粘着ひどいですね。あなたの投稿には誰も参考になる!を押してないし、議論の返信もないので、必要とされてないことにそろそろ気づいて…
64629
匿名さん 2022/01/07 03:22:06
2022/01/07 12:22:06
>>64615 検討板ユーザーさん
いや嘘だね。第一期2次で追加の書面は貰ってない。
64630
検討板ユーザーさん 2022/01/07 03:23:25
2022/01/07 12:23:25
64631
匿名さん 2022/01/07 03:24:06
2022/01/07 12:24:06
>>64626 匿名さん
駐車場が45%なのは飲むとして、カーシェアの台数が各街区で3?5台って、無いのと同義ではと心配しています。
64632
匿名さん 2022/01/07 03:24:54
2022/01/07 12:24:54
64633
マンコミュファンさん 2022/01/07 03:25:20
2022/01/07 12:25:20
64634
匿名さん 2022/01/07 03:29:33
2022/01/07 12:29:33
>>64630 検討板ユーザーさん
エネルギーシフトを軽視しすぎなんですよ。
エネファームの更新はできるのか、更新できてもガス代は高騰する。
今考えて決断するポイントですよ。
64635
匿名さん 2022/01/07 03:34:36
2022/01/07 12:34:36
>>64631 匿名さん
そうですね、カーシェアにはあまり期待しないほうが良いと思いますよ。予約競争になりそうです。
64636
匿名さん 2022/01/07 03:35:05
2022/01/07 12:35:05
これから設計されるマンションは潰しの効くオール電化がメインになると思うので資産価値は心配。
64637
匿名さん 2022/01/07 04:22:46
2022/01/07 13:22:46
なんかネガティブな書き込み見てると晴海フラッグは将来的にはゴーストタウンになっちゃうんじゃないか?
と心配になるな。
それぐらいランニングコストが負担になりそう。
まあ晴海の端っこだからエリア全体への影響は少そうだからいいけど。
64638
検討板ユーザーさん 2022/01/07 04:30:04
2022/01/07 13:30:04
初期コストしか見えてなくて、ランニングコスト払えなくなりそうな世帯収入の方は抽選参加せずに購入見送ってほしいですねー
64639
検討板ユーザーさん 2022/01/07 04:36:22
2022/01/07 13:36:22
bttは44%の申し込みだそうです
ここと比較してbttは業者が少ないのが好材料、フラッグが駅遠なことが悪材料でしょう
64640
検討板ユーザーさん 2022/01/07 05:33:55
2022/01/07 14:33:55
>>64639 検討板ユーザーさん
44%の申込みというのは、初回申込みの人は全員当選したということですか?
空き待ち登録は二次申込者?
64641
匿名さん 2022/01/07 05:42:18
2022/01/07 14:42:18
明日から申し込み期間ですね。
もっとリアルなネガを強く発信して倍率下げねば。
64642
検討板ユーザーさん 2022/01/07 05:45:03
2022/01/07 14:45:03
>>64640 検討板ユーザーさん
そうですね、申し込み総数を住戸で割った数値
64643
匿名さん 2022/01/07 05:46:43
2022/01/07 14:46:43
>>64640 検討板ユーザーさん
総世帯数1152世帯の44%が駐車場を希望したって事。
晴海フラッグの45%は良い読みでしたね。
64644
匿名さん 2022/01/07 05:51:46
2022/01/07 14:51:46
>>64633 マンコミュファンさん
パークビューサンビレ住民には悲惨ですね。
64645
検討板ユーザーさん 2022/01/07 05:53:54
2022/01/07 14:53:54
>>64642 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
同じ傾向かは分からないですが、晴海フラッグも一次取得者
は全員が駐車場確保できればいいですね!
64646
匿名さん 2022/01/07 05:57:16
2022/01/07 14:57:16
ここの住民は半分は庶民なのでBTTの駐車場の希望率よりも低いと読めますね。
64647
検討板ユーザーさん 2022/01/07 06:16:28
2022/01/07 15:16:28
64648
匿名さん 2022/01/07 06:38:51
2022/01/07 15:38:51
>>64645 検討板ユーザーさん
千葉埼玉など郊外から転居される層は車保有率が高いと思いますが、駐車場当選するといいなー
そのまえに住戸の当選が先ですが。汗
64649
検討板ユーザーさん 2022/01/07 06:55:35
2022/01/07 15:55:35
でも実際修繕管理費と合わせて毎月8万円の負担は大きいですよね
それを維持できる層がどれだけいるか
64650
マンション検討中さん 2022/01/07 06:58:48
2022/01/07 15:58:48
>>64649 検討板ユーザーさん
それを維持できる層しか買ったらダメでしょ
64651
匿名さん 2022/01/07 07:18:01
2022/01/07 16:18:01
64652
検討板ユーザーさん 2022/01/07 07:22:29
2022/01/07 16:22:29
64653
マンション検討中さん 2022/01/07 07:29:40
2022/01/07 16:29:40
>>64652 検討板ユーザーさん
パビリオン見学は明日1/8からです。
64654
検討板ユーザーさん 2022/01/07 07:35:24
2022/01/07 16:35:24
64655
マンション検討中さん 2022/01/07 07:44:06
2022/01/07 16:44:06
>>64654 検討板ユーザーさん
私は11月の抽選落選組なので案内が早いのかもしれません。
64656
匿名さん 2022/01/07 08:14:00
2022/01/07 17:14:00
>>64654 検討板ユーザーさん
初めてでなければ、営業さんに電話すると予約取れますよ。
64657
匿名さん 2022/01/07 08:34:23
2022/01/07 17:34:23
都合が悪くなりパビリオン見学予約をキャンセルしたので、明日あたり1月枠が復活すると思います。
早い者勝ちですが、ご参考まで。平日です。
64658
匿名さん 2022/01/07 08:37:31
2022/01/07 17:37:31
>>64654 検討板ユーザーさん
公の情報と異なるのは、その人のステータスによって案内通知時期や来場可能日、予約方法が変わるからですね。先行案内とか普通ですよ。
64659
検討板ユーザーさん 2022/01/07 08:57:55
2022/01/07 17:57:55
一般の人はこんな感じなのか、、
いつまでパビリオンやってるだろう
64660
マンション検討中さん 2022/01/07 10:33:41
2022/01/07 19:33:41
12月上旬には先行案内来てましたからねー、そりゃ埋まってるわ
今日1/7に予約案内来た人は最近メンバー登録されたとかですかね?
64661
匿名さん 2022/01/07 10:52:50
2022/01/07 19:52:50
>>64660 マンション検討中さん
電話で予約済みですが案内来ました。
あなたにも来ていると思います。迷惑メールとしてフィルタされているのでは?
64662
マンション検討中さん 2022/01/07 11:10:36
2022/01/07 20:10:36
>>64661 匿名さん
私にも来ましたよ。
今日1/7に(初めて)予約案内来た人という意味でした。
分かりづらくて大変失礼いたしました。
64663
匿名さん 2022/01/07 11:18:42
2022/01/07 20:18:42
登録日の予約を早よしたい。
面前最終日しか有り得ん。
64664
マンション検討中さん 2022/01/07 11:44:51
2022/01/07 20:44:51
64665
月島 2022/01/07 12:03:24
2022/01/07 21:03:24
>>64644 匿名さん
マンションに付帯しているサービスなので、騒音、悪臭などの苦情は第一優先で対応されます。あまりうるさかったりしたら、すぐに閉鎖となります。
64666
匿名さん 2022/01/07 13:23:12
2022/01/07 22:23:12
個人の面前登録の枠はほぼ無い。オンライン登録不可(オンラインは3戸まで)な4戸以上申し込む富裕層か、業者がメインの枠です。
64667
検討板ユーザーさん 2022/01/07 13:27:26
2022/01/07 22:27:26
>>64666 匿名さん
前期も同じ?
うちは前期1戸だけの登録ですが、直前の面前登録ですよ
64668
検討板ユーザーさん 2022/01/07 13:30:24
2022/01/07 22:30:24
オンラインでの申し込みは倍率わからないのですが、面前だと直前の倍率見ながら登録できます。
担当者によっては面前でも倍率教えてくれなかった人もいるようですが、そんなときは担当者を変えてもらった方がいいです。
64669
マンション検討中さん 2022/01/07 13:48:44
2022/01/07 22:48:44
>>64666 匿名さん
嘘はダメですよー
我が家も1戸のみでしたが、最終日面前で対応してもらいました。最初にオンラインか面前かを選択しましたよ。
当初はオンライン申込を選択してたんですが、期間中に決めきれなくて、オンライン最終日に営業さんが電話くれて面前に変更してくれました。
64670
ご近所さん 2022/01/07 14:32:46
2022/01/07 23:32:46
今回は面前、できれば最終日がいいって思っている人多そうですね。予約は早い者勝ちなのでしょうか。。
64671
匿名さん 2022/01/07 15:20:22
2022/01/08 00:20:22
最終日面前を拒否られるようなら、オンライン登録を面前最終日まで変更可能にしないとフェアじゃないと言いたいね。
64672
匿名さん 2022/01/07 15:22:28
2022/01/08 00:22:28
特にオンラインはその日1日の登録件数がわからないので、初日に営業さんの言いなりで申し込み書通りに登録した正直者が馬鹿を見た。
64673
通りがかりさん 2022/01/07 15:39:52
2022/01/08 00:39:52
>>64671 匿名さん
言えば良いじゃん。システムは変わらないよ。
物理的に最終日の面談だって枠は決まってる訳だから早めに押さえれば良い。最終日の最後の枠じゃなければ結局申込の数は読み切れないよ。
64674
あほや 2022/01/07 15:40:35
2022/01/08 00:40:35
64675
匿名さん 2022/01/07 15:48:35
2022/01/08 00:48:35
4年に1回のことを気にしない人もいるし、すごいストレスに感じる人もいるのは自然かと。
他のどんな良いと思う条件を差し置いてでも、そういったストレス要因を避けたい人はハルミフラッグを選ばなければいいだけ。
マンション選びってそういうものですよね。
聞かれてもいない他人がどうこう言うことではない。
64676
匿名さん 2022/01/07 16:03:13
2022/01/08 01:03:13
2040年頃に再エネ比率50%になってベース電源が崩壊したら、悪天候時にエネファームで高価格で売電できるといいなw
64677
口コミ知りたいさん 2022/01/07 16:13:28
2022/01/08 01:13:28
>>64675 匿名さん
いちいち反論しなくて良い
ふつーは気にしないでしょ
いちいち少数意見書いていたらキリがない
64678
マンション検討中さん 2022/01/07 16:22:04
2022/01/08 01:22:04
検討したい間取りのお部屋が今回の販売ではありません。それでも頑張って予約取った方が良いでしょうか。欲しいお部屋がある方のご迷惑にならないでしょうか。見学はまだ一度もできていません。パークかサン希望です。
64679
匿名さん 2022/01/07 16:40:50
2022/01/08 01:40:50
>>64678 マンション検討中さん
まずは頑張って予約して担当営業さんをつけて電話予約の風穴を開けといた方が良いです。本命の部屋が出た時に予約できないと辛いから。
64680
マンション検討中さん 2022/01/07 16:42:32
2022/01/08 01:42:32
>>64677 口コミ知りたいさん
あなたのふつーが他の人の普通とは限らないのであしからず
64681
匿名さん 2022/01/07 17:03:25
2022/01/08 02:03:25
>>64665 月島さん
普通に外部の業者を入れると思いますよ。
騒音で営業時間を短縮して赤字だったら管理費から補填するし、
やめさせる場合は総会で過半数同意の上で、契約満了までか短縮終了であれば違約金負担かと。
64682
匿名さん 2022/01/07 17:06:43
2022/01/08 02:06:43
今回の申込みは10部屋弱かなぁ。東京タワービューのサン最上階と、中庭またいだ高層のレインボーブリッジビューの部屋。前期のほうが間取りは数倍良かった。
64683
匿名さん 2022/01/07 17:43:53
2022/01/08 02:43:53
明日からまたツイッター盛り上がりそうだなw登録まで3ヵ月あり新規来場者が参入、落選組と追加購入組もいるので激戦は続く。外れたら幕張ベイパーク行きで悲惨
64684
匿名さん 2022/01/07 17:58:36
2022/01/08 02:58:36
どうしもマンションが必要な人って誰? みんな次男坊の新婚夫婦なの?
64685
マンション検討中さん 2022/01/07 22:33:53
2022/01/08 07:33:53
64686
検討板ユーザーさん 2022/01/07 22:58:18
2022/01/08 07:58:18
今回の大雪で在来線は大幅遅延や運転見合わせで、軒並みダウンしてしまいましたね。
こんな時こそ都心へ歩いていける晴海フラッグは強いですよ。
64687
マンション検討中さん 2022/01/08 00:37:27
2022/01/08 09:37:27
大雪の中、わざわざ数十分歩いて出勤する気?
どんなけブラックな職場だよ(笑)
64688
マンション検討中さん 2022/01/08 00:50:21
2022/01/08 09:50:21
>>64687 マンション検討中さん
同感。勝どき駅まででもこける人多数だろうね。
64689
検討板ユーザーさん 2022/01/08 01:01:19
2022/01/08 10:01:19
>>64687 マンション検討中さん
仕事じゃなくて買い物でしょ、銀座に。
64690
匿名さん 2022/01/08 01:03:18
2022/01/08 10:03:18
BRTは全車スタッドレスらしく昨日一昨日もほぼ普通に運行してましたね
あの感じなら特に困ることはなさそうです
64691
マンション検討中さん 2022/01/08 02:04:50
2022/01/08 11:04:50
64692
匿名さん 2022/01/08 02:32:41
2022/01/08 11:32:41
めっちゃキャンセル出てるやん。業者何してくれんねん。
5D61D、6B70のキッチンがやばくてワロタw
64693
マンション検討中さん 2022/01/08 02:40:47
2022/01/08 11:40:47
PKTもクローズキッチン多いよ。新たな流行りだろうね。回帰ではありますが。
64694
匿名さん 2022/01/08 03:18:41
2022/01/08 12:18:41
>>64693 マンション検討中さん
そうなんですね。勉強になります。
64695
マンコミュファンさん 2022/01/08 03:38:21
2022/01/08 12:38:21
前回は面前最終日でしたが、午後は低倍率に申し込みが集中したので、不人気低階層が逆に高倍率になったりしてあまり面前の意味は無かったですよ
64696
検討板ユーザーさん 2022/01/08 04:02:48
2022/01/08 13:02:48
>>64695 マンコミュファンさん
受験と一緒で結局は運なんだよな。
優先倍率持ってても落ちるやつは落ちる。
できることは初詣するくらい。
お賽銭多めに入れとけ
64697
匿名さん 2022/01/08 04:04:05
2022/01/08 13:04:05
>>64692 匿名さん
1期キャンセル住戸ですねー
だから、階数少ないのかな。人気だと思いますよ。
64698
検討板ユーザーさん 2022/01/08 04:04:52
2022/01/08 13:04:52
抽選当たりたいなら晴海フラッグにゆかりのある神社に参拝するのが一番だと思うよ。
マンションの神様にお願いするしかない
64699
検討板ユーザーさん 2022/01/08 04:06:17
2022/01/08 13:06:17
64700
マンション掲示板さん 2022/01/08 04:16:56
2022/01/08 13:16:56
64701
マンション検討中さん 2022/01/08 04:21:32
2022/01/08 13:21:32
64702
検討板ユーザーさん 2022/01/08 04:21:42
2022/01/08 13:21:42
>>64700 マンション掲示板さん
幕張から晴海だと、三段くらいグレードアップだもんな
64703
匿名さん 2022/01/08 04:24:10
2022/01/08 13:24:10
64704
検討板ユーザーさん 2022/01/08 05:11:41
2022/01/08 14:11:41
>>64703 匿名さん
佃住吉神社晴海分社
晴海民の常識だから知っておいた方が良いよ。
64705
契約者さん1 2022/01/08 05:16:44
2022/01/08 14:16:44
>>64704 検討板ユーザーさん
当選者ですが、その神社は初めて知りました。
今度お参りしてみようと思います。
64706
匿名さん 2022/01/08 05:33:26
2022/01/08 14:33:26
>>64704 検討板ユーザーさん
住吉神社は昔から有名ですね。
3年に一度の例大祭では各町の大神輿が担ぎ出されますね。
晴海臨海公園にとても立派なお神輿が展示されてますね。
確かコロナで延期になってますが、
今年はできるといいですね。
64707
匿名 2022/01/08 06:14:39
2022/01/08 15:14:39
>>64701 マンション検討中さん
登録抽選3月なんですかね。だいぶ先だな。
64708
匿名さん 2022/01/08 06:32:42
2022/01/08 15:32:42
>>64697 匿名さん
行燈部屋と行燈キッチンですが欠点なしの間取りの評価なんですね。勉強になります。
64709
匿名さん 2022/01/08 06:54:46
2022/01/08 15:54:46
>>64692 匿名さん
キャンセル出てるんですか?どこでわかりますか?
64710
匿名さん 2022/01/08 06:58:13
2022/01/08 15:58:13
ホームページに載ってる間取り以外にも販売対象あると聞いたのですが、サンとパークの未販売の棟もあるのかな?
64711
匿名さん 2022/01/08 07:00:09
2022/01/08 16:00:09
>>64710 匿名さん
ありましたよ。サンビレD棟の台形の部屋など。
64712
匿名さん 2022/01/08 07:03:16
2022/01/08 16:03:16
昨日希望の間取りが無いと言っていた方もMRに行かれる事をお勧めします。キャンセルとサイト以外の新規もどちらもありますよ。
64713
検討板ユーザーさん 2022/01/08 08:29:55
2022/01/08 17:29:55
>>64711 匿名さん
D棟の85のお部屋はキャンセル出てるんですか??
64714
マンション検討中さん 2022/01/08 08:32:01
2022/01/08 17:32:01
5D85でキャンセル出てても、倍率高すぎるだろうから実需は検討するだけ無駄だよ
64715
検討板ユーザーさん 2022/01/08 08:52:28
2022/01/08 17:52:28
>>64714 マンション検討中さん
倍率高いお部屋なんですね。子どもがいるので4LDK探してて、ちょうど良かったのですが。。
64716
匿名さん 2022/01/08 09:03:03
2022/01/08 18:03:03
5D85が再登録されたらワイド間取りない今期だと50倍超える
64717
匿名さん 2022/01/08 09:06:17
2022/01/08 18:06:17
倍率高くなる理由がわからん。ワイドスパンのメリットってなによ
64718
マンション検討中さん 2022/01/08 09:10:12
2022/01/08 18:10:12
64719
匿名さん 2022/01/08 09:23:52
2022/01/08 18:23:52
>>64713 検討板ユーザーさん
D棟はキャンセルないです。台形の61平米の難しい部屋がオープンになったのみです。
64720
匿名さん 2022/01/08 09:36:39
2022/01/08 18:36:39
内廊下でワイドスパンの4LDK、BRT目の前、駅や商業施設まで一番近い立地。5D85は強すぎたw
今期の狙い目はC棟15~18階かな、業者票と富裕層票が漏れなく入ってくるので激戦でしょうね
64721
マンション検討中さん 2022/01/08 09:37:05
2022/01/08 18:37:05
>>64711 匿名さん
台形部屋って1期ではもともと販売してないですよ?
5D61C,Dですよね。
64722
マンション検討中さん 2022/01/08 09:40:03
2022/01/08 18:40:03
>>64721 マンション検討中さん
あ、サイトに載ってないけど販売開始した部屋ってことですね。失礼しました。
他にもそういった部屋ってありますか?
64723
匿名さん 2022/01/08 09:40:34
2022/01/08 18:40:34
>>64720 匿名さん
D棟は85以外のお部屋も、ワイドスパンの間取り多いと思うけど、85だけ取り沙汰される理由は?
64724
匿名さん 2022/01/08 09:50:24
2022/01/08 18:50:24
>>64723
サンビレで内廊下の4LDKは5D85しかない唯一無二。
内廊下は玄関側に窓がなくて圧倒的に高級感があるが、提灯部屋ができやすいのがデメリット。それを解消するために全部屋ワイドスパンにすることで解消した三菱の知恵。パークは三井が細切れにしてしまいよくある板状マンションの間取りになってしまった。
こんなにプレゼンしている俺はもちろん5D85はハズれた。
64725
マンション検討中さん 2022/01/08 10:04:33
2022/01/08 19:04:33
そもそもA棟があるのに富裕層はD棟を買うことはないよ
その値段に手が出る人たちの中では人気なんでしょうね
64726
マンション比較中さん 2022/01/08 10:11:08
2022/01/08 19:11:08
お前は廊下側のシングルガラスと玄関ドアの寒さに震えてろw
64727
マンション検討中さん 2022/01/08 10:17:32
2022/01/08 19:17:32
富裕層じゃない人が、「富裕層は?」って語っても説得力がなさ過ぎますね。。
64728
マンション検討中さん 2022/01/08 10:17:54
2022/01/08 19:17:54
富裕層じゃない人が、「富裕層は○○」って語っても説得力がなさ過ぎますね。。
64729
匿名さん 2022/01/08 10:27:31
2022/01/08 19:27:31
駅遠の時代きてるな。JR 東日本の株価がずっと暴落してる。
鉄道が完全に消える世の中になってる。
64730
匿名さん 2022/01/08 10:39:08
2022/01/08 19:39:08
昔、夕方のフェリーを逃すと島を出れない、という別荘があった。
移動革命では、そういった行きづらい場所に価値が出る。
64731
マンション検討中さん 2022/01/08 10:45:31
2022/01/08 19:45:31
>>64728 マンション検討中さん
富裕層でない人が富裕層はーと語ってる最初から説得力ないですね。
64732
検討板ユーザーさん 2022/01/08 11:01:34
2022/01/08 20:01:34
庶民同士が「富裕層はD棟を買う」「富裕層はD棟を買わない」と言い争ってるのは面白い笑
64733
検討板ユーザーさん 2022/01/08 11:05:18
2022/01/08 20:05:18
しかし5D85に富裕層が住むイメージはないな
住んでいたらそれはもう富裕層ではないね
64734
匿名さん 2022/01/08 11:08:50
2022/01/08 20:08:50
>>64733 検討板ユーザーさん
富裕層ですが買いました。
ごめんなさい。
64735
匿名さん 2022/01/08 11:16:29
2022/01/08 20:16:29
ここに富裕層はいませんし、富裕層は断じてハルマンには手出ししません。
ここにいるエアー契約者さん達は浮遊層でございます。
64736
検討板ユーザーさん 2022/01/08 11:21:02
2022/01/08 20:21:02
64737
匿名さん 2022/01/08 11:27:32
2022/01/08 20:27:32
>>64736 検討板ユーザーさん
あいにくながら、当方は港区 内陸部在住です。
番町、元麻布、まもなく虎ノ門で引き渡しを受ける予定です。
同じ三井グループの顧客同士(ファーストとエコノミー)なんですから、不要ないがみ合いはよしましょう。
64738
匿名さん 2022/01/08 11:28:03
2022/01/08 20:28:03
64739
匿名さん 2022/01/08 11:28:34
2022/01/08 20:28:34
富裕層は外廊下ではなく、間違いなく内廊下に住むわな。
64740
匿名さん 2022/01/08 11:30:41
2022/01/08 20:30:41
倍率上がったら困るからか、既に分譲済の部屋以外、部屋の話が少ないですが、
我が家は6F85と6F89が気になってます
あとはサンとパークの角部屋とパークの市場側
64741
マンション検討中さん 2022/01/08 11:31:21
2022/01/08 20:31:21
64733=64736はD棟の抽選外れてアンチになったので許してあげてください
64742
匿名さん 2022/01/08 11:31:52
2022/01/08 20:31:52
>>64724 匿名さん
5D85はリビング横の部屋をくり抜いてリビング拡張することはできるのでしょうか?
64743
検討板ユーザーさん 2022/01/08 11:32:34
2022/01/08 20:32:34
64744
匿名さん 2022/01/08 11:38:14
2022/01/08 20:38:14
>>64722 マンション検討中さん
5B79A、5B79B、5B65Aですね。
64745
匿名 2022/01/08 11:39:21
2022/01/08 20:39:21
一番高い部屋って2億越えですよね?それは私の中では富裕層です。それと反対に1億くらいが最高額の棟は富裕層じゃなくても住めそうな気がします。
まぁ、どこの部屋でも、どこの棟でも、どこの街区でも、同じ資産を持つわけですから、「お前は安い棟だ!」とか「高いと言っても晴海フラッグの中だから所詮庶民だよ」などと言ったくだらない会話はやめましょう。
64746
匿名さん 2022/01/08 11:49:37
2022/01/08 20:49:37
64747
マンション検討中さん 2022/01/08 11:49:48
2022/01/08 20:49:48
富裕層は検討板なんて見ずに自分の考えでマンション購入できるし、一生に数回の買い物でもないので、尚更こんな板に投稿なんかしないと思いますよ。
64748
マンション検討中さん 2022/01/08 11:55:37
2022/01/08 20:55:37
D棟ディスり君はそもそも1部屋も買えていなかったのであった。完
64749
マンション検討中さん 2022/01/08 11:57:48
2022/01/08 20:57:48
64750
匿名さん 2022/01/08 11:59:13
2022/01/08 20:59:13
64751
匿名さん 2022/01/08 12:00:06
2022/01/08 21:00:06
>>64747 マンション検討中さん
富裕層を金融資産いくらからと定義してる?数億円の層ならこの板にもそこそこいると思うけど。
64752
匿名さん 2022/01/08 12:04:27
2022/01/08 21:04:27
坪単価242.7万円の6C87Bをキャンセルした人がいるんだなぁ。断腸の思いだったろうな。
64753
匿名さん 2022/01/08 12:08:46
2022/01/08 21:08:46
内廊下ワイドスパン打ち抜きは羨ましいです。エアコン一機で空調完璧。抽選当てた人本当におめでとうございます。
ワイドスパン小分け部屋は室外機が子沢山ですね笑
64754
検討板ユーザーさん 2022/01/08 12:09:54
2022/01/08 21:09:54
>>64751 匿名さん
感覚的には純資産ベースで3億あれば富裕層じゃないですか?
よく不動産10億円分もってて富裕層語ってる人いますけど、純資産に直したら1億程度とかよくあるよね
64755
匿名さん 2022/01/08 12:17:43
2022/01/08 21:17:43
>>64754 検討板ユーザーさん
純資産3億とかこのご時世サラリーマンでもちょいちょいいるし、D棟検討者でも普通にいると思うよ。どこにお金をかけるかは人ぞれぞれだし、そもそも良識ある大人は3億円くらいの純資産で生活レベルそんなに変えないよね。
64756
マンション検討中さん 2022/01/08 12:19:58
2022/01/08 21:19:58
64757
匿名さん 2022/01/08 12:22:53
2022/01/08 21:22:53
>>64753
最近のエアコンは室外機1個に室内機2~3個が出来ますよ!4LDKならエアコン5台に対して室外機2~3台でいけます。
64758
匿名さん 2022/01/08 12:23:09
2022/01/08 21:23:09
今日行った方います?
元から購入検討してた人はこの三連休に行かれる方が多いですかね。
64759
マンション検討中さん 2022/01/08 12:24:31
2022/01/08 21:24:31
6B78ってどうでしょう。まだありますか。パークBC、サンEを検討しています。
64760
eマンションさん 2022/01/08 12:25:48
2022/01/08 21:25:48
>>64752 匿名さん
一期契約者だけど6C87Bは最上階もキャンセル出てたよ
64761
匿名さん 2022/01/08 12:29:54
2022/01/08 21:29:54
>>64759 マンション検討中さん
6B78は1/3くらいキャンセル出てますよ。何があったんでしょうね。
64762
匿名さん 2022/01/08 12:33:28
2022/01/08 21:33:28
6E69は2部屋しか売れてないんですよね。リセール絶望だけど無抽選で買えそう。
64763
eマンションさん 2022/01/08 12:33:51
2022/01/08 21:33:51
一応お伝えしておきますね。結構キャンセルでてますよ。
64764
匿名さん 2022/01/08 12:35:24
2022/01/08 21:35:24
>>64760 eマンションさん
裏で取引したのか最上階はもう売れてましたね。
64765
匿名さん 2022/01/08 12:39:36
2022/01/08 21:39:36
業者に当たり過ぎて全戸キャンセルが沢山出たと言ってましたね。手放すなら期限内に手放して次点に回して欲しかった。
64766
匿名さん 2022/01/08 12:42:36
2022/01/08 21:42:36
パークのD棟は今回は売らないんですか?商業施設や学校に近い4Lが欲しいのですが。
64767
eマンションさん 2022/01/08 12:43:26
2022/01/08 21:43:26
>>64764 匿名さん
裏取引ではなく契約者向けの抽選で出てました。20倍ぐらいだったと思います
64768
マンション検討中さん 2022/01/08 12:57:03
2022/01/08 21:57:03
64769
匿名さん 2022/01/08 13:01:47
2022/01/08 22:01:47
コロナで引き渡し送れるので手付金返金してキャンセルされた部屋がたくさん出た。それを既存契約者で部屋変更を認めたので、その契約者部屋が放出された。業者のキャンセルじゃないよw
64770
匿名さん 2022/01/08 13:03:52
2022/01/08 22:03:52
おいしいキャンセル部屋は既存契約者の交換で全て持ってかれている。放出された部屋は既存契約者が捨てた部屋になりますので良い部屋は残っていませんwww
64771
匿名さん 2022/01/08 13:04:13
2022/01/08 22:04:13
新築開発側から見ると、
気持ち悪いハイエナ
もしくは
人のふんどしで相撲をとろうとする弱者
という評価でしょう。
三井のリハウスからは頻繁に取り引きしてくれる大切な顧客、いや金欲○カと言われていると思いますよ。間違いなく、子供に見本となるようなおススメする大人の姿ではない。
64772
検討板ユーザーさん 2022/01/08 13:08:57
2022/01/08 22:08:57
営業成績は販売金額で評価されるので、ローン通るか分からない人よりいっぱい確実に買ってくれる人がありがたがられるよ
64773
匿名さん 2022/01/08 13:11:48
2022/01/08 22:11:48
>>64770 匿名さん
なるほど。6E69が残ってるわけだ。
業者の全戸キャンセルがあったのも事実ですが、一年先延ばしはお子さんがいると大問題ですもんね。パービレが虫食いで1/3残ってるのはそういう理由なんですね。
64774
マンション検討中さん 2022/01/08 13:22:31
2022/01/08 22:22:31
6E69普通に安くていいじやん。ディンクスとか、シングルペットにオススメ
64775
匿名さん 2022/01/08 13:23:42
2022/01/08 22:23:42
6E69より酷い間取りの部屋ってあるんですかね。興味本位で知りたい。
背に腹で買っても、お友達には絶対に隠し通します笑
64776
匿名さん 2022/01/08 13:26:09
2022/01/08 22:26:09
>>64774 マンション検討中さん
おお、どの辺が良いですか?
私には太い廊下にしか見えません。。
64777
マンション検討中さん 2022/01/08 13:35:58
2022/01/08 22:35:58
64778
匿名さん 2022/01/08 13:42:32
2022/01/08 22:42:32
今ちょうどTBSの新情報7days観てるんだけど、
今年は冷凍食品が流行るそうで。
晴海フラッグのような場所には良いかもしれませんね。
64779
マンション比較中さん 2022/01/08 13:54:28
2022/01/08 22:54:28
維持費が高いですね。
でも人気だとか。皆さん、キャッシュフローがいいんですね、羨ましい。
64780
匿名さん 2022/01/08 13:59:25
2022/01/08 22:59:25
今期の新規売り出しは間取りイマイチだがそこから選ばないといけないし、追加が出たと思ったら既存契約者が移動して棄てた部屋を有難く買わせていただく。おれたち乞食実需組v( ̄Д ̄)v イエイ
64781
マンション検討中さん 2022/01/08 14:10:22
2022/01/08 23:10:22
>>64778 匿名さん
近隣にスーパーあるし、豊洲 市場も近いし、Uberも選び放題。
何が言いたいのか分かりません。
64782
匿名さん 2022/01/08 14:22:09
2022/01/08 23:22:09
>>64779 マンション比較中さん
平米あたりの維持費はそんなに激高でもないと思う。広ければ一戸当たりの管理費が高いのは当然なので、変動費を抑えたいなら広さをを妥協するのも手じゃないかな。
64783
マンコミュファンさん 2022/01/08 23:37:56
2022/01/09 08:37:56
5D85は、リビングの横を引き戸にすると、認定低炭素じゃなくなるのか。。なら、5C91Bのが良いかも。
64784
口コミ知りたいさん 2022/01/08 23:56:50
2022/01/09 08:56:50
64785
匿名さん 2022/01/09 00:23:32
2022/01/09 09:23:32
5D85は4LDKのワイドスパン王だとしたら、3LDKのワイドスパン王は5F85だな。リビングはもちろん全部屋からフロントレインボーブリッジビュー
64786
マンション検討中さん 2022/01/09 00:24:53
2022/01/09 09:24:53
>>64783 マンコミュファンさん
誤解のないように言っとくけど、炭素認定は元の間取りで取得してるのであって、建て替えしない限り、内装の変更しただけで影響は出ないよ。
64787
マンション検討中さん 2022/01/09 00:25:31
2022/01/09 09:25:31
64788
マンション検討中さん 2022/01/09 00:26:59
2022/01/09 09:26:59
>>64783 マンコミュファンさん
5C91Bは4.5畳の引き戸をもう一面増やしてくれて角が開放できるようにしてくれたらリビングがより広く見えて良かったんですよねー
あと柱の食い込み面積が多いのが気になります。。
64789
マンション検討中さん 2022/01/09 00:30:46
2022/01/09 09:30:46
>>64786 マンション検討中さん
標準プランで低炭素認定取得してるので、セレクトプランにすると認定はなくなりますよ。
64790
匿名さん 2022/01/09 00:50:08
2022/01/09 09:50:08
64791
匿名さん 2022/01/09 00:50:44
2022/01/09 09:50:44
64792
匿名さん 2022/01/09 01:04:48
2022/01/09 10:04:48
64793
匿名さん 2022/01/09 01:08:06
2022/01/09 10:08:06
64794
検討板ユーザーさん 2022/01/09 01:50:32
2022/01/09 10:50:32
>>64792 匿名さん
つまり建物の構造に手を入れてない単なる内装の変更だったらオッケーってことだね
64795
検討板ユーザーさん 2022/01/09 02:05:08
2022/01/09 11:05:08
月島狭いし眺望がなぁ
駅近いけど駅あんまり使わんし
64796
匿名さん 2022/01/09 02:06:06
2022/01/09 11:06:06
>>64792 匿名さん
前回申込時に標準プランで申請しているので、セレクトプランにすると対象外になると聞きましたよ。
パビリオンで聞きましたか?
64797
検討板ユーザーさん 2022/01/09 02:06:43
2022/01/09 11:06:43
64798
匿名さん 2022/01/09 02:06:58
2022/01/09 11:06:58
>>64794 検討板ユーザーさん
そもそももうセレクトできないんだから、この議論には意味がない気がするな
64799
匿名さん 2022/01/09 02:09:00
2022/01/09 11:09:00
>>64794 検討板ユーザーさん
部分セレクトは内装の変更に過ぎないので低炭素認定はそのまま有効。
他の住戸と合体させるとか、一つの住戸を2つの住戸に分けるとか構造の変更をしたら再申請が必要だろうけど、区分所有の普通のマンションではそんなことは出来ないでしょ。
一人の大家さんが一棟所有している学生アパートとかなら出来るのかも知れないけど。
64800
検討板ユーザーさん 2022/01/09 02:09:08
2022/01/09 11:09:08
ここにするか別にするか検討してる人にとっては意味あるかな
64801
匿名さん 2022/01/09 02:11:50
2022/01/09 11:11:50
>>64796 匿名さん
入居した後にリフォームでドアを変更したら低炭素認定から外れるのですか?
64802
匿名さん 2022/01/09 02:16:52
2022/01/09 11:16:52
>>64799 匿名さん
部分セレクトを選択したら低炭素認証は発行されないと重説で説明を受けたよ。そして部分セレクトを選択できたのは前期までだと理解しています。
64803
マンション掲示板さん 2022/01/09 02:24:36
2022/01/09 11:24:36
>>64800 検討板ユーザーさん
もうセレクト出来ないんだから意味ない気が
64804
匿名さん 2022/01/09 02:41:27
2022/01/09 11:41:27
>>64803 マンション掲示板さん
次期は始めからメニュープランや部分セレクトの設定で販売される部屋はないのですか?
64805
匿名さん 2022/01/09 02:44:32
2022/01/09 11:44:32
>>64804 匿名さん
次期以降は標準プランで既に決まっているカラーのみですね。オプションないです。
64806
検討板ユーザーさん 2022/01/09 03:13:13
2022/01/09 12:13:13
>>64801 匿名さん
申告しないといけないけど通常しないから外れない
64807
検討板ユーザーさん 2022/01/09 03:29:42
2022/01/09 12:29:42
>>64805 匿名さん
入居まで2年以上もあるのに、オプション無しは厳しいね。引き渡しだけ延期して、工期はそのままっぽい?
延長した1年は何するんだろう
64808
マンション検討中さん 2022/01/09 03:31:45
2022/01/09 12:31:45
>>64790 匿名さん
マンマニ さんのでパークDの間取りは見たことあったような…でもサンE棟だけは調べても出てこないんです。パークDの東向きのお部屋の間取りがよかった気がします。今の住まいと同じ南向きがいいのでサンE棟の間取りが知りたいです。
64809
検討板ユーザーさん 2022/01/09 03:39:20
2022/01/09 12:39:20
>>64808 マンション検討中さん
サンEは唯一、棟の向きが南向き正面になるので、日当たり抜群になると思います。冬はぽかぽかですね
64810
匿名さん 2022/01/09 03:59:10
2022/01/09 12:59:10
64811
匿名さん 2022/01/09 04:20:22
2022/01/09 13:20:22
>>64807 検討板ユーザーさん
前回11月抽選のときですら、当選後ではなく申込時にオプション申請しないと間に合わないようなスケジュールのようですよ。
当選するか分からないのにカラーセレクトやオプションを考えて申込しなきゃいけなかったので落選したときの辛さは倍増でした。
64812
マンション掲示板さん 2022/01/09 04:31:36
2022/01/09 13:31:36
64813
eマンションさん 2022/01/09 04:35:05
2022/01/09 13:35:05
64814
匿名さん 2022/01/09 04:47:53
2022/01/09 13:47:53
>>64807 検討板ユーザーさん
工期ももちろん延期してますよ。
内装は完全リニューアルですし、外装加工や装飾などやること盛り沢山なのでは。
64815
検討板ユーザーさん 2022/01/09 04:50:51
2022/01/09 13:50:51
>>64813 eマンションさん
うちは眺望と広さですね
いろんな家庭にあった物件があるのが魅力ですね
64816
匿名さん 2022/01/09 04:51:32
2022/01/09 13:51:32
>>64803 マンション掲示板さん
メニュープランの部屋が新規でも出てますよ笑
部分セレクトで引き戸の部屋もありますよ笑
64817
匿名さん 2022/01/09 04:53:43
2022/01/09 13:53:43
64818
検討板ユーザーさん 2022/01/09 04:54:32
2022/01/09 13:54:32
>>64816 匿名さん
そうなんですね、パビリオンもう行かれました?
64819
匿名さん 2022/01/09 05:11:15
2022/01/09 14:11:15
この掲示板は揚げ足を取ったり、見下した文章を書く方が多い気がします。そういうのみんなでやめませんか。
64820
匿名さん 2022/01/09 06:15:40
2022/01/09 15:15:40
>>64819 匿名さん
もう何回も啓蒙してますが変わらないので無視することが一番だと思いました。
下手にコメントすると焚き付けてしまうのでとにかく完全スルーをオススメします。
64821
マンション検討中さん 2022/01/09 06:17:45
2022/01/09 15:17:45
これからは抽選倍率下げ目的のネガティヴ投稿も増えると思いますよ。そんなことで倍率が変わるはずもないのに。
64822
周辺住民さん 2022/01/09 07:21:25
2022/01/09 16:21:25
ネガ工作しても当たることないから、選択肢は幕張ベイパークしかない(泣
64823
匿名さん 2022/01/09 08:00:58
2022/01/09 17:00:58
>>64819 匿名さん
匿名掲示板で自治厨は無理ですよ。インターネットから距離を置かれた方が良いかもしれませんね。
64824
匿名さん 2022/01/09 08:11:46
2022/01/09 17:11:46
>>64818 検討板ユーザーさん
愚問。行ってないと書けないでしょ笑
64825
匿名さん 2022/01/09 09:31:28
2022/01/09 18:31:28
重説に認定低炭素住宅は標準プランのみという記載があるらしいですね。メニュープランと部分セレクト勢はピンチですね。
2024年入居時は住宅ローン控除が更に厳しくなるという事なので、今心配しても仕方がないかも知れませんが、営業さんから説明無かったのは不満ですね。
64826
匿名さん 2022/01/09 09:57:18
2022/01/09 18:57:18
>>64825 匿名さん
この情勢ですと、そのうち減税関係は無くなるでしょうね。
64827
マンション検討中さん 2022/01/09 10:28:42
2022/01/09 19:28:42
>>64799 匿名さん
つまり部分セレクトしててあっても、オリジナルの炭素認定は有効ってことなんだね。
64828
通りがかりさん 2022/01/09 10:33:27
2022/01/09 19:33:27
>>64827 マンション検討中さん
重説読んだらそういう解釈にはならない。標準プランでしか取得してなく、変更プランで再取得はしないと記載がある。
64829
通りがかりさん 2022/01/09 10:37:42
2022/01/09 19:37:42
重説にうたってる訳だから標準プランは低炭素、プラン変更は低炭素対象外。
大事な事だから重説に書いてる訳でここの掲示板でももう何度も議論になってる。
プラン変えたら対象外。今回からはプラン変更できないから全て対象。
64830
匿名さん 2022/01/09 10:44:22
2022/01/09 19:44:22
64831
匿名さん 2022/01/09 10:53:58
2022/01/09 19:53:58
>>64829 通りがかりさん
今回もベーシックプラン以外も売っているんですよ。
それが低炭素認定かどうかは要確認って事かな。
64832
ほほほ 2022/01/09 10:59:04
2022/01/09 19:59:04
MRで貰ったカラーセレクト表を見ると、5C61Bにメニュープラン3っていうのがあるらしいのだけど、どういう間取りだろう。
ご存知の方いませんか?
64833
ほほほ 2022/01/09 11:13:38
2022/01/09 20:13:38
前回好きなカラーのインディヴィで買えた人羨ましい。OEかSCか稀にLRしかない(泣
64834
マンション検討中さん 2022/01/09 11:59:02
2022/01/09 20:59:02
>>64833 ほほほさん
ジャパニーズモダンかなり良かったみたいなので残念です。
インディビでタイル張りにしたかったのに、どうしてできないのか不思議でなりません。
追加料金払うからやりたいです。
64835
通りがかりさん 2022/01/09 12:20:48
2022/01/09 21:20:48
>>64831 匿名さん
対象外だよ。前回確認してる。
住宅ローン金利も低炭素扱いのプランにはならないよ。
64836
匿名さん 2022/01/09 12:36:11
2022/01/09 21:36:11
>>64763 eマンションさん
6B85Bはどのくらいキャンセル出てるでしょうか?
コスパいいなと思い、残ってれば検討したいです。
64837
マンション比較中さん 2022/01/09 12:48:53
2022/01/09 21:48:53
ホームページのReferenceRoomにNEWが付いてますけど、最近更新されました?
64838
通りがかりさん 2022/01/09 12:49:52
2022/01/09 21:49:52
>>64788 マンション検討中さん
あとゴミ捨て場が近いのが。。でも安いから申込はする予定です。角部屋、90平米超で7,000万台は買うしかないってか買いたい。
64839
マンション検討中さん 2022/01/09 13:15:24
2022/01/09 22:15:24
販売側が勝手にメニュープランに変更してる間取りの部屋を選んで購入したら、
フラット35の金利優遇A(10年優遇)じゃなくて、強制的に金利優遇B(5年だけ優遇)になるのは納得いかない。
メニュープランになってる間取りも、せめて標準プランに戻せるオプションは設定しておいてほしかった。
64840
eマンションさん 2022/01/09 13:24:44
2022/01/09 22:24:44
>>64839 マンション検討中さん
7000万円のローンを組んでいたとして5年だけ優遇になるといくら損するのですか?
64841
匿名さん 2022/01/09 13:26:39
2022/01/09 22:26:39
>>64828 通りがかりさん
間取りを変えたからといって再取得する必要があるの?
標準プランで取得してたらそれで良いんじゃないの?
ドアや仕切りが変わったからといって低炭素が変わるわけじゃないんだし。
64842
匿名さん 2022/01/09 13:32:48
2022/01/09 22:32:48
そんなに疑問に思うならご自分でMRで確認すればいいのに。
64843
匿名さん 2022/01/09 13:49:55
2022/01/09 22:49:55
>>64833 ほほほさん
前回、一番人気は断トツでオーシャンエフォートレスだったそうですよ。
64844
検討板ユーザーさん 2022/01/09 13:52:43
2022/01/09 22:52:43
>>64841 匿名さん
前回申込時でも重説でも標準プランのみだって言われました。他の人もそうだって繰り返し書いてるのに何故信じないのでしょうか。。
しつこいのでご自分でMRで確認してください。
64845
匿名 2022/01/09 13:52:57
2022/01/09 22:52:57
>>64843 匿名さん
無難だからねUNIQLO選ぶような感じ。センス良い人は断然ジャパニーズでしょ。
64846
匿名さん 2022/01/09 13:56:09
2022/01/09 22:56:09
>>64845 匿名さん
なんでもいいけど、ご自分がセンス良いって信じてるのは滑稽ですね
64847
マンション検討中さん 2022/01/09 13:59:45
2022/01/09 22:59:45
>>64846 匿名さん
自分が気に入ってればそれでいいですし、他人にセンスがどうのこうのって言われたくないの分かります。
どのカラーも素敵ですし好みの差ではないでしょうか。
リセールに強く影響するわけでもないし。
64848
ほほほ 2022/01/09 14:06:28
2022/01/09 23:06:28
>>64843 匿名さん
竹マンの寿司屋のインディヴィにしたかったっすね。
64849
匿名さん 2022/01/09 14:06:36
2022/01/09 23:06:36
>>64844 検討板ユーザーさん
重説で低炭素のことなんか全く触れられませんでした!
全く知らなかったですよ!
64850
匿名 2022/01/09 14:11:29
2022/01/09 23:11:29
>>64848 ほほほさん
わかります。ブラックキッチンは一番高級でセンス良いですよね!
64851
検討板ユーザーさん 2022/01/09 14:12:04
2022/01/09 23:12:04
>>64849 匿名さん
それはボーッとしてたか、寝てたのではないでしょうか。。
スピーカーで一斉に聴かされたので眠くなるのは分かりますが。。
64852
通りがかりさん 2022/01/09 14:15:33
2022/01/09 23:15:33
64853
匿名さん 2022/01/09 14:21:45
2022/01/09 23:21:45
>>64849 匿名さん
重説の時点では売手も買手も重要性の認識が薄かったから、流しちゃった感はあるよね。その後の税制改正で風向きが変わったね。
64854
マンション掲示板さん 2022/01/09 14:28:51
2022/01/09 23:28:51
大手デベロッパーだから変な条項が入っていることは有り得ないとは思うけど、聞き流してた契約書にサインするとか信じられん。これまで複数戸のマンションを購入してきたけど、同じような投資仲間はちゃんと聞いてサインしているよ。聞き飽きたけどマンション変われば毎回異なる内容だからね。
64855
マンション検討中さん 2022/01/09 14:30:59
2022/01/09 23:30:59
>>64841 匿名さん
住宅ローン控除で低炭素認定の優遇を受けるためには、「低炭素認定証」を引渡時にデベから貰って、このコピーを税務署に出す必要があるんです。
デベは、購入者が標準プラン以外を選んだ場合は、この低炭素認定証を渡さない、理由は再取得しないから、って言ってるんです。
ので、メニュープランや、引き戸への変更などのスタイルセレクトを購入者が選んだ場合は、そもそも購入者の手元に低炭素認定証が無いので、税務署にも提出できず、住宅ローン控除の優遇を受けられないことになります。
まあ、低炭素じゃなくても省エネ住宅には確実に該当してるので、一般の物件よりは優遇があるのですが。
64856
ほほほ 2022/01/09 14:43:01
2022/01/09 23:43:01
カラーセレクト選べないですが塗りのドアはすぐにボロくなりますよ。
64857
匿名さん 2022/01/09 14:44:00
2022/01/09 23:44:00
>>64854 マンション掲示板さん
投資仲間ではそうかもしれんが、実需勢で重説聞いて契約を踏み止まる強者なんかおるんか。
64858
通りがかりさん 2022/01/09 14:59:05
2022/01/09 23:59:05
>>64857 匿名さん
納得しなけりゃ契約しなけりゃいい。そのための説明と押印作業だよ。実需とか投資家とか関係無い
64859
匿名さん 2022/01/09 14:59:10
2022/01/09 23:59:10
>>64854 マンション掲示板さん
君は投資仲間がちゃんと聞いてるかどうやって確認するんや。
64860
ほほほ 2022/01/09 15:06:46
2022/01/10 00:06:46
ベーシックからプランを安易に変えると、
住宅ローン控除の残高上限が低炭素認定の4500万円から省エネ基準適合の3000万円に下がる。
差額に控除率0.007かけて雑に年数13をかけると、トータルでおよそ130万円程度損しますね。
無料といいつつ一番高いオプションでは。
64861
匿名さん 2022/01/09 15:09:09
2022/01/10 00:09:09
64862
匿名さん 2022/01/09 15:11:11
2022/01/10 00:11:11
64863
通りがかりさん 2022/01/09 15:14:30
2022/01/10 00:14:30
>>64861 匿名さん
買えるよ、当たり前だけどみんな聞いて納得して契約してるんだよ。何も聞かないで後からワァーワァー言うのはただのアホだよ(笑)
64864
匿名さん 2022/01/09 15:18:41
2022/01/10 00:18:41
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
64865
ほほほ 2022/01/09 15:19:06
2022/01/10 00:19:06
>>64862 匿名さん
借りる額は同じなので利息は同じだと思いました。
どういう計算でしょうか。
64866
ほほほ 2022/01/09 15:21:29
2022/01/10 00:21:29
でも重説段階で実はお前の部屋は脱炭素やないんや言われたらザワザワしそうw
そういう事を聞かなきゃ言わない営業ってどうなんだw
64867
検討板ユーザーさん 2022/01/09 15:22:14
2022/01/10 00:22:14
>>64865 もしフラット35sなら、低炭素なら優遇Aで10年間の金利優遇、そうじゃなければ優遇Bで5年間の優遇金利になりますね。
銀行ローンなら変わらないはずですが。
64868
匿名さん 2022/01/09 15:23:06
2022/01/10 00:23:06
>>64865 ほほほさん
控除使えないなら現金で払えばいいのにと思ったけど、みんな事情は違いますね。すみません、浅はかでした。
64869
通りがかりさん 2022/01/09 15:24:17
2022/01/10 00:24:17
>>64866 ほほほさん
重説の前の申込書類とかに書いてあるよ。ちゃんと読むか確認したいことあるなら聞けよ(笑)1から100まで営業が説明してくれる訳ないだろうに。
64870
通りがかりさん 2022/01/09 15:25:17
2022/01/10 00:25:17
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
64871
ほほほ 2022/01/09 15:26:24
2022/01/10 00:26:24
>>64867 検討板ユーザーさん
そういう事ね。いろいろありますね。
64872
検討板ユーザーさん 2022/01/09 15:26:58
2022/01/10 00:26:58
>>64869 通りがかりさん
どうしてそんなに攻撃的なのでしょうか?何か嫌なことでもあったのですか?
下げ
マンコミュさん 2024-10-22 22:21:17 ここで祈ってる皆さんは住居として購入する
70.6%
投資目的で購入する
29.4%
51票 投票受付終了
マンションマニア 2023-06-19 13:29:51 ※スムログ公開記事と同内容となります
晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。
こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。
まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。
■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
■抽選会:7月17日(月・祝)
■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)
オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。
もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。
要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。
ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。
さて、どこの部屋に申し込むかですね。
これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。
その大きく分けて2通りというのは
①ホームランを狙うのか
②セーフティバントでもいいので塁に出るのか
です。
①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。
②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。
でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。
20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。
「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。
なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww
私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ 2023-02-02 12:45:11 シュン(男性・契約済み(未入居)・40歳-49歳)
アンケート回答日:2023/01/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
晴海フラッグ(新築・3LDK・7200万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取り 角住戸で居室が全てバルコニーに面しているので開放感がある。
住宅設備 ディスポーザー、各階ゴミ集積所があるので処理に手間がかからない
仕様 エネファームや蓄電池など有効活用すれば省エネ節約になること
エネファームの更新費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設 数多くある共用施設の中でタワー棟スカイラウンジ、シアタールーム、スポーツバーは特に魅力的
設備 高速ネットワーク、災害時のエネルギー供給が確保されていること
老朽化した際の更新費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー、飲食店、学校が隣接していること
千客万来施設が近いこと
公園に隣接していて敷地内にも多数の樹木があるため自然環境が豊かであること
交通量が限定されているため騒音が少ないこと
消防署の夜間出動頻度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心までバス1本で行けること
都心まで自転車でも行けること
だいぶ先だが臨海地下鉄が整備されること
舟運にも期待
東京BRTの利便性、速達性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多数の防犯カメラ、セキュリティセンターにより安心して住めること
歩行者、自転車、自動車の通行路が区分されていること
見通しが良く死角が少ないこと
特に思い当たらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティや植栽が一元管理されるので安心感があること
コンシェルジュが配置されていること
居住者向けの情報ポータルサイトがあること
管理組合が多層化しているので役員になった際に負担感が気になる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心付近でありながら豊かな自然環境で余裕のある居住空間で生活できること
コストパフォーマンスが良いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
晴海フラッグ外へのアクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅の管理が容易
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件