東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 17:23:26

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
晴海フラッグ【SKY DUO】 転売希望件数の増加で投げ売りが始まるか!?
https://www.sumu-log.com/archives/68740/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 59467 匿名さん 2021/11/23 14:00:48

    >>59466 匿名さん

    逆に捉えられてますかね?例えば世帯年収1000万超えは買えないようにしてほしいくらい、という意味ですよ。

  2. 59468 匿名さん 2021/11/23 14:03:56

    >>59467 匿名さん
    逆に捉えてしまいました
    年収低い人が優先されるのは都営住宅とかしかないですから…

  3. 59469 評判気になるさん 2021/11/23 14:05:41

    >>59467 匿名さん
    それは流石に無理なのわかるでしょ。

  4. 59470 匿名さん 2021/11/23 14:09:00

    一緒に弱いふりしてるけど、外れてもダメージの少ない買い替え組には慈悲はいらないでしょう
    まず救済しなきゃいけないのは一次取得組かと。

  5. 59471 匿名さん 2021/11/23 14:11:12

    >>59468 匿名さん

    この物件の特性から考えて、転売ヤーが許せない層は、そのくらいの事を考えてもおかしくないと思います。まぁ年収だけだと年収の無い資産家が有利になるとか屁理屈は置いておいて

  6. 59472 匿名さん 2021/11/23 14:12:27

    逆に自分よりみんなの年収が高い方が安心できる気が…(マンション維持の観点から)
    もちろんローンカツカツじゃないの前提で

  7. 59473 匿名さん 2021/11/23 14:15:06

    そうだね一次取得者優先は分かる
    築浅買い替えの人より買わせてあげたいって気になるわ

  8. 59474 匿名さん 2021/11/23 14:24:16

    現政権の考え方をしっかり反映して、次期は、年収に反比例した優遇倍率の設定に期待ですね!

  9. 59475 匿名さん 2021/11/23 14:31:04

    >>59474 匿名さん
    年収960万円以下は3倍とか?
    貧乏人はマンション買わない方がいい。
    入居後に管理費滞納が目に見えてる

  10. 59476 匿名さん 2021/11/23 14:38:17

    >>59475 匿名さん

    審査が通れば別によくね?

  11. 59477 匿名さん 2021/11/23 14:53:56

    一次取得者優先は分かる

    いや分からない。
    資本主義の国なんだから不動産会社も利益追求で利益が最大になる売り方でいいと思います。

  12. 59478 匿名さん 2021/11/23 15:01:10

    >>59470 匿名さん
    ここはセーフティーネットじゃないからなー。

  13. 59479 匿名さん 2021/11/23 15:02:57

    >>59478 匿名さん
    転売ヤー批判している人にも言ったげて

  14. 59480 匿名さん 2021/11/23 15:06:29

    値上げしないとマンマニ法人転売が儲からないだろ!次期は10%値上げにしましょう!

  15. 59481 匿名さん 2021/11/23 15:20:23

    >>59476 匿名さん
    審査が通れば別にいい
    審査が通ればねw

  16. 59482 匿名さん 2021/11/23 15:24:08

    そうだよなぁ、都から安く払い下げられているから実需が優遇されるべき論は、極端に言えば、払い下げずに都営住宅にすべきだってことなんだよな。分譲にしたんだからもう資本の論理に委ねられている。実需を優先すべき理由は無い。どんな売り方でもデベの自由!

  17. 59483 匿名さん 2021/11/23 15:26:10

    そうだね、ゲーム機転売もロレックスマラソンもフラッグ転売も資本主義だね

  18. 59484 匿名さん 2021/11/23 15:44:08

    >>59475 匿名さん

    その論理だと、転売ヤーがはびこってどんどん取引価格が上がって行ったほうがメリットありますね

  19. 59485 匿名さん 2021/11/23 16:05:20

    今買うならここが一番狙い目とは思うんだが
    駅まで徒歩20分クソキツくない?w

  20. 59486 匿名さん 2021/11/23 16:11:04

    >>59483 匿名さん

    ロレックス3つ持ってるけど、
    どれも市場価格が凄く高くなってしまった。
    売ろうか迷うが、思い入れも強くて踏ん切れないんだけどね。
    でもオメガやパネライはそんなに上がってない。
    ちなみに、一時期はエアジョーダンやダンクの取引が凄かったけど、最近は沈静化してきている。
    これからはマンションも地域によって変わってくるかもね。

  21. 59487 匿名さん 2021/11/23 16:46:43

    大規模開発や価格や眺望などが魅力的だと言われていますが、晴海フラッグならではの良さが他に3つあると思う。
    ・板状なのに全て地下駐車場にして地上に緑地が多いこと。
    ・通過交通が無いのに幹線道路並みの広さの道路
    ・通過交通が無いので公園や商業施設が住人専用と言っても良いレベル。

    オリンピック選手村だった唯一無二の大規模開発。これでプロパー価格より負けるようなら、都内全部のマンションが値下がりしている。
    部屋や展望にもよるが、現状は360~380万程度の相場だと思う。

  22. 59488 匿名さん 2021/11/23 17:16:32

    駐車場の倍率高いの?
    マンマニがツイで駐車場理由で見送ってたような…

  23. 59489 匿名さん 2021/11/23 17:23:20

    こんなアスリート用で15階建てにした意味不明なマンション今だけだろww

    無理無理

  24. 59490 匿名さん 2021/11/23 19:18:30

    マンマニの駐車場ネガティブ工作はマジありがたかったよw

  25. 59491 マンション検討中さん 2021/11/23 20:35:48

    2019年の第1期で購入できた人も(アンケート書いたから)今回優遇3倍だったってまじですか?

  26. 59492 通りがかりさん 2021/11/23 21:30:26

    >>59488 匿名さん

    相談してみればわかるけど、あの人は駅遠は資産価値低いと考えてるから、ここは絶対に買わないよ。諸々はポジショントークだよ。

  27. 59493 匿名さん 2021/11/23 22:39:16

    >>59491 マンション検討中さん
    次からみんな1倍になり、やっとまともな感じで部屋選び
    できると期待してます!

  28. 59494 マンション検討中さん 2021/11/23 23:09:01

    次期値上げなし?あり?

  29. 59495 匿名さん 2021/11/23 23:53:52

    >>59494 マンション検討中さん
    今のところ営業から値上げなし又は変わらないと聞いた人が複数いる感じ
    それ以外は予想や願望

  30. 59496 マンション検討中さん 2021/11/23 23:55:43

    >>59492 通りがかりさん
    https://manmani.net/?p=26098

  31. 59497 匿名さん 2021/11/23 23:58:34

    >>59494 マンション検討中さん
    平均1割上げくらいじゃない?
    今回もシービレ内廊下Cの最上階とか前回人気だったB最上階に鑑みて少し値上げしてたよね。

    パークAとかシービレ中層以下とか一期住戸変更会で残ってるのがこれから出てくるけど、デベ連合も無闇な倍率は作業効率悪すぎだから、予想立てて部屋毎に値段乗せてくる気がする。というか、その方が健全。


  32. 59498 匿名さん 2021/11/24 00:35:32

    新しい街、新しい公園、新しい学校、新しい商業施設に、新しい公共施設。緑に水。図書館まで!都会にもっとも近いリゾートオアシスですね。新しいバスまで。こころから憧れます。羨ましいです。日本を代表するデベ達の安心感も大きなプラス。

  33. 59499 通りがかり 2021/11/24 00:42:10

    >>59484 匿名さん
    血税がハイエナどもに食い尽くされた後は、外国人村になるってことか。

  34. 59500 実需 2021/11/24 01:08:29

    >>59497 匿名さん

    1割は確実に上げてくると思われます。

  35. 59501 匿名さん 2021/11/24 01:10:06

    >>59499 通りがかりさん
    なんで外国人?

  36. 59502 マンション検討中さん 2021/11/24 01:31:46

    ここやTwitterで価格が上がると予想してる人は、担当営業から次期リリースについて聞くことができていない状況の人だと思います。
    ここは実需以外の人間も見てるので詳細は控えますが。

  37. 59503 マンション検討中さん 2021/11/24 01:44:16

    値上げ予想で競合減らしたいのかわからんけど、どうせ予定価格が公表されてそこで自明になるからなんの効果もないけどな。

  38. 59504 マンション検討中さん 2021/11/24 01:49:49

    >>59501 匿名さん
    転売価格が吊り上がれば、それを買うのは
    キャッシュ持ってるアジア系外国人が多くなるって話でしょう。

  39. 59505 匿名さん 2021/11/24 01:50:12

    >>59492 通りがかりさん
    当選を言いづらい空気はありますが、普通に見送ってる人も多いですよね
    需要が無限に湧いてくると信じて深く考えてない人たちが、相場との差額しか見ずに突撃してるイメージ
    全く物件の特性が違うのに、品川や北仲の再来とか言ってる輩も居て正直理解不能です

  40. 59506 匿名さん 2021/11/24 02:00:08

    >>59487 匿名さん

    晴海西小中学校もいいと思うんだけどなー
    最新施設の一貫校で、こんなけ世帯の収入の安定した層しかいなければ、小学校はもちろん中学も清新第一中学とかみたいな公立の中ではかなりの進学実績残せると思うよ。

    もちろんお受験組は多いだろうけど、豊洲とかよりは中学進学組は多いと予想する。
    塾通いも私立中学通いも不便だからね笑

  41. 59507 eマンションさん 2021/11/24 02:09:20

    >>59506 匿名さん
    正確には一貫校ではないですね。

  42. 59508 マンション検討中さん 2021/11/24 02:21:22

    マンマニさんの時期以降値上げしないと本当に買いたい実需層が買えないっていうの、勝どきミッドの時も言ってたよね。本当に買いたい人達は値上げされたら買えない人も多いのに自分が煽りまくったくせに何言ってんだろうと不信感を持ちましたが、今回も同じ事言っててこの人自分や自分の周りの人の利益優先なんだなとがっかりしました。

  43. 59509 匿名さん 2021/11/24 02:32:27

    営業が次期以降も値上げ無しと断言しているようなので、値上げはないと思う。
    万が一にも値上げしたら営業が虚偽の情報を流したことになり、最悪の場合にはそのことで他のマンションを購入するという機会損失を被った客からクレームが来る可能性もないとは言えないと思う。そこまでいかなくとも信義則の観点から看過できるような問題ではないと思う。

  44. 59510 名無しさん 2021/11/24 02:34:30

    物件価格が中央区最後の砦でも入居後の固定資産税や維持管理費は高め。駐車場も三万以上。子供ありとかそれで購入に殺到してるの見てると皆さん景気いいんですね。

  45. 59511 マンション検討中さん 2021/11/24 02:35:26

    繰り上がり当選した人いますか?

  46. 59512 匿名さん 2021/11/24 02:37:12

    >>59507 eマンションさん
    併設ですね。有明小中学校みたいな。

  47. 59513 マンション検討中さん 2021/11/24 02:49:22

    >>59508 マンション検討中さん
    リッチになった今だから言えるのであって、
    10年前の彼が今ここ買おうとしてるなら言えないだろうね。
    10年前の彼みたいな実需も沢山いるわけで。
    デベが価格上がげてくれば周辺転売価格も上がるってポジショントークも多少あるだろうが。
    取り残されるのは実直に生きている中低収入の人達。
    で、千葉埼玉に行けって落ちなのかな。

  48. 59514 マンション検討中さん 2021/11/24 02:55:47

    低収入とか資本主義否定する層は中央区に住まない方がいい。
    郊外で政権批判とか社会批判とか他人の行動に文句垂れ流して生きていってね!

  49. 59515 名無しさん 2021/11/24 02:56:27

    なんだかね、千葉埼玉にいきたくないから晴海がよかったんだけど。まだ諦めるのは早い!

  50. 59516 マンション検討中さん 2021/11/24 02:57:02

    一生Twitterやヤフコメで文句言ってれば良いよww

  51. 59517 匿名さん 2021/11/24 02:58:27

    買い占めて価格釣り上げて転売するのは資本主義ではないです

  52. 59518 マンション検討中さん 2021/11/24 03:03:14

    ネガティヴで文句ばかりの人に時間を使うのは最悪!
     
    良いと言うと「罠だ」と非難。
    「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う。
    「多額の投資が必要」というと、「そんな大金ない」と文句たらたら。
    「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、「経験がないから無理!」と諦める。
    「伝統的なビジネスだよ」というと、「じゃあ成功しないね!」と却下。
    「新しいビジネスモデル」というと、「それ、MLM」
    「経営してみたら?」というと、「自由がなくなる!」
    「起業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない。
    ネガネガ貧乏マインドの人たちの共通点は、twitterやSNSが大好きで、
    似たようなネガネガ貧乏マインドの人の話ばかり聞いて慰めあっている。
    口先だけは大学教授なみ。でも行動は盲人以下で動けない。
     
    ネガネガさんに聞いてみて。「じゃあ、あなたは何ができるの?」
    何も出来ないし文句しか言えないから。
     
     
    ネガネガ貧乏マインドの人は
    ずっとずっと文句を言って待っているだけで、自ら何も行動しない!!


    相手にするだけ無駄!!!

  53. 59519 買い替え検討中さん 2021/11/24 03:07:34

    うちも含め、今の相場だと都心で広いマンション買えない実需層は少なくないと思うけど、
    相場を曲げてまでそういった人々に供給するべきって考える人多いんだな。
    ここまで大騒ぎになってしまうなら価格を調整するってまったく普通のことだと思うけど・・・
    東京都が何らかの意図で、相場よりも安く実需の人に供給したいと思うなら、
    公的な仕組みで供給するべきなんだろうなと思う。
    (よく知らないけどURとか? うちはそうなってほしい笑)

    ハルフラおちてしまったけど広い家がほしいから、地盤のいいところで戸建てを探そうかな。

  54. 59520 匿名さん 2021/11/24 03:14:04

    >>59519 買い替え検討中さん
    血税が大量投入された土地だから、
    デベも超安値で土地仕込んでますし、
    ちゃんと利益出せれば、
    より多くの人にドリームを与えて良いんです。

  55. 59521 匿名さん 2021/11/24 03:26:18

    短期転売は投資じゃなくて投機。
    実需ファミリー向け団地の住宅供給を投機で荒らしたら批判されるのなんて当たり前です。貧乏とかそうじゃないとかそういう話ではないんですよ。

    儲けるのは勝手ですけど、社会的に批判される稼ぎ方してるのを自覚して、変な理屈で開き直らないでくださいね。

  56. 59522 名無しさん 2021/11/24 03:26:59

    営業が値上げなしと断言?
    私の担当は何度念押ししても未定としか言わないよ。
    Twitter鵜呑みにして営業が値上げなし断言してるとかどうかしてる。

  57. 59523 匿名さん 2021/11/24 03:27:10

    短期転売は投資じゃなくて投機。
    実需ファミリー向け団地の住宅供給を投機で荒らしたら批判されるのなんて当たり前です。貧乏とかそうじゃないとかそういう話ではないんですよ。

    儲けるのは勝手ですけど、社会的に批判される稼ぎ方してるのを自覚して、変な理屈で開き直らないでくださいね。

  58. 59524 匿名さん 2021/11/24 03:33:30

    晴海に住んで中央区民気どり?恥ずかし過ぎるからこのスレの外では言わないほうがいいよw

  59. 59525 マンション検討中さん 2021/11/24 03:36:48

    文句言ってる人って本当カッコ悪いよ。
    奥さんと子供とかにも愚痴ってみてよ。Twitterと違って軽蔑されるからw

  60. 59526 マンション掲示板さん 2021/11/24 03:40:22

    転売フラッグに名前変えよう

  61. 59527 マンション検討中さん 2021/11/24 03:53:21

    階数にこだわりなく当てに行きたかった人にとっては、オンライン登録は完全に悪手でしたね。

    蓋を開けてみれば同じタイプ・列でも30倍超の部屋があれば2?3倍の部屋もあったわけで、最終日に面前登録なら当てられる可能性が極めて高かった。
    3倍優遇もなんの牽制にもならなかったわけで。

    次期は絶対に最終日の面前登録にします。
    というか、今回の結果をみてオンライン登録で良しとする人はいないでしょう。

    オンライン・面前問わず、登録状況は完全非公開としてもらったほうが公平な気もします。

  62. 59528 マンション検討中さん 2021/11/24 03:58:33

    文句やネガではなくて次回に向けての戦いだと思いますよ。もう買えなかったものはしょうがないので次回こそ倍率優遇なし、大量の転売ヤー参入なし、都から安値で払い下げられたものを今回と変わらない価格での戦いに望みたい!
    そのために偽善者装う人に色々言われたくないと思います。

  63. 59529 マンション掲示板さん 2021/11/24 04:15:51

    今回実需の人も親戚や両親の名義を使って複数同部屋に申し込んだ方もいるとネットで拝見しましたが、次回どうしますか?私も今回のように正直者が損をする形であればそうしようと思っていますが。。。

  64. 59530 周辺住民さん 2021/11/24 04:21:17

    >>59527 マンション検討中さん

    >>階数にこだわりなく当てに行きたかった人にとっては、オンライン登録は完全に悪手でしたね。

    おっしゃる通りです。
    最終の倍率を見て判断した方が、少しでも当選確率を上げることができます。
    面倒くさがらず、考えられるだけの人事を尽くせば良かったと思います。

    ただ気になるのは、担当者に倍率を確認していただく際、離席して調べていただきましたが、間違いなく正確な倍率を教えていただいているのでしょうか?
    誤魔化そうとすればいくらでも誤魔化せそうですし、その辺は気になりますね。
    次回は万全の体制を取っていきます。

  65. 59531 匿名さん 2021/11/24 04:26:18

    >>59515 名無しさん

    いや、ほんとここ買えなかったら幕張の駅徒歩15分物件?
    埼玉神奈川の見知らぬ土地?

    それだけはゴメンよね。地縁があれば良いけど。

    ここは地方出身にとって東京駅も羽田も近くて便利やからな。

    ほんと20代30代前半の一時取得者に当選して欲しいわ。

  66. 59532 マンション掲示板さん 2021/11/24 04:35:59

    >>59529 マンション掲示板さん
    それはあり得ない。売買契約から借入まで当選者の名前でやらないとアウト!
    親戚にそこまで無理強いは出来ない

  67. 59533 マンション検討中さん 2021/11/24 04:43:55

    >>59524 匿名さん
    そもそも住む場所で気取ったり恥ずかしいと感じる感性を持ち合わせないのですが、住む場所でプライドを維持してるのって寂しい人だなと思いました。

  68. 59534 名無しさん 2021/11/24 04:44:08

    身内名義で申し込みはできても、当たったら身内がローン組むんでしょ。無理だよね。辞退するにしても、営業から止められそうだけどね。辞退を前提で申し込むことが、ダメだよね。

  69. 59535 名無しさん 2021/11/24 04:45:59

    晴海に住んで中央区気取りでなく、事実中央区なんですわ。当たれば(涙)

  70. 59536 マンション検討中さん 2021/11/24 04:50:51

    次の案内って営業から連絡来るんですか?

  71. 59537 マンション検討中さん 2021/11/24 04:56:10

    >>59530 周辺住民さん
    私は面前最終日に7倍で申し込みをしましたが、営業が持ってきた番号は8倍でした。
    また抽選会では13倍になっていて驚きました。
    同時刻帯に1倍x2、3倍x2がその部屋に申し込みしてきたものと思われます。
    そして私の希望した部屋の1階上はなんと9倍でした・・
    結局、最終日は低倍率住戸を探す人が重なり、リアルタイムで倍率も変わり、同時刻帯に悩む方が集中するので、最終日だからゆっくり低倍率部屋を見定められるいうことは無いと思われます。
    結果、不人気部屋の倍率が上がるなど逆転現象が起こっています。

  72. 59538 マンション掲示板さん 2021/11/24 05:05:21

    そうなのですか?ご教示いただきありがとうございます。一次取得で知識が不足しているのですが、当選後名義変更などはできないのですか?今回営業さんに当選後名義変更は可能と言われて鵜呑みにしていました。(そういう意図ではなかったのかもしれないのですが)

  73. 59539 周辺住民さん 2021/11/24 05:06:19

    >>59537 マンション検討中さん

    なるほど。最後の面前申込でも駆け引きがあるので却って、低倍率を狙った結果、それを狙った他の申込者の申込により倍率がアップしてしまう可能性もあるのですね。

    難しいですね。後何回チャンスがあるのでしょうかね。
    ずっとダメだったらタワー棟にもチャレンジし続けるかもしれません(汗)

  74. 59540 マンション検討中さん 2021/11/24 05:12:10

    親戚の名義で購入してくれた場合、お金のやり取りはどういう感じでしょうか。
    贈与税かからないですか?

  75. 59541 マンション掲示板さん 2021/11/24 05:25:49

    追記させていただきます。例えば私、旦那、父という形で3票を一部屋に入れたとします。そこで私や旦那ではなく父が当選した場合、その後の名義変更をこちらに変更はできないのでしょうか?ご夫婦で2票を一部屋にいれどちらかが当選後共同名義へ変更されている方がいるとネットで拝見してそう言ったことができるのかな?と疑問に思った次第です。

  76. 59542 マンション掲示板さん 2021/11/24 05:28:28

    私もこんな愚かなことを質問したくないのですが、今回の転売業者の件はあんまりだと思い何か実需組でも少しでも対抗できることがないか考えています。。。

  77. 59543 マンション検討中さん 2021/11/24 05:42:58

    >>59541 マンション掲示板さん
    仮に共同名義にした場合、登録情報と異なるのでキャンセル扱いかと。

  78. 59544 周辺住民さん 2021/11/24 05:43:00

    >>59541 マンション掲示板さん

    名義変更とは、物件引き渡し前のことを指しているでしょうか?
    それでしたらできません。物件引き渡し後、登記完了後でしたら可能です。

    親戚とのお金のやり取りについては、売買契約を締結の上、印紙税や所有権移転の登記費用、その他税金関係など諸々のやりとりが必要ですので、他人名義の当選から名義変更は現実的ではないと思われます。

  79. 59545 マンション掲示板さん 2021/11/24 05:51:35

    みなさまご教示いただきありがとうございます。大変勉強になります。それでは実需組の方も今回親戚などを使って複数申し込みをしていた、などの書き込みは実際は行われていなかったということでしょうか??

  80. 59546 名無しさん 2021/11/24 05:55:41

    >>59545 マンション掲示板さん
    あまり鵜呑みにしない方がいいですよね。半分は嘘かと。家族全員お金があるなら問題ないでしょうが。とにかく当選したらその名義の人がローンを組みますのでそこがクリアになるならいいのでは?

  81. 59547 検討板ユーザーさん 2021/11/24 06:00:56

    >>59545 マンション掲示板さん
    親や親戚が契約名義になって、いちど保存登記をするなら、問題なく可能。やってる人もいる。

    そこから中古物件扱いで改めて買って、所有権と抵当権を本人名義に移しても良い(ただし登録免許税や不動産取得税は×2で必要)

    知人は、金持ちの親が購入して、相続財産として子供に渡す前提で一期に契約してる。減価償却分だけ時価が減るから、購入金額全額を親→子で贈与するより、相続に伴って子供に渡した方が、子供の支払う税金がトータルでは減る計算になる。

  82. 59548 マンション掲示板さん 2021/11/24 06:03:18

    ありがとうございます!危うく実需組の方も嫌いになるところでした(笑)流石にここまで転売業者の件は問題になっていますのでこの件は次回以降何か対策をしてくださるといいなと願っています。。。

  83. 59549 マンション掲示板さん 2021/11/24 06:06:26

    >>59547 検討板ユーザーさん
    こちらもご回答いただきありがとうございます!色々抜け道はあるみたいですね。。。

  84. 59550 周辺住民さん 2021/11/24 06:07:06

    >>59545 マンション掲示板さん

    実際、親戚名義を使って申込をしていた方がいるかどうかは不明ですが、親戚名義で当選した場合、親戚名義で購入手続きを行わなくてはなりません。

    これは親戚の方自身が売買契約を行い、親戚の方自身が住宅ローンを組むかあるいは現金一括で支払わなくてはなりません。

    資産家の方だとしても、親戚の方との資金のやりとりで税務署に目をつけられますので、当選確率を高めたいというだけの理由で金銭的負担やリスクを引き受けてくれるケースはそうそう無いものかと思います。

  85. 59551 検討板ユーザーさん 2021/11/24 06:07:48

    総合職x2勤務で世帯年収2000超えの夫婦が、それぞれ単独で全額のローン引っ張れるから、1人三票で同じ物件に登録して、合計六票の扱いになってる例は知ってるけどね。

    これは、夫婦どちらでも十分に与信がある(単独所有できる)から可能なことではあるけど。

  86. 59552 マンション掲示板さん 2021/11/24 06:09:07

    >>59551 検討板ユーザーさん
    そうですよね!そう言ったこともできるな、、、と考えていました。。。この場合は契約はお一人でされてその後共同名義にはできるのでしょうか??

  87. 59553 マンション掲示板さん 2021/11/24 06:10:39

    >>59546 名無しさん

    ご丁寧にありがとうございます!
    2馬力の方はそう言ったことができるのですね、、!羨ましいですm(__)m

  88. 59554 名無しさん 2021/11/24 06:13:17

    私も値段次第でタワーまでチャレンジするつもりです!

  89. 59555 検討板ユーザーさん 2021/11/24 06:14:48

    できるかできないかで言えば、できるでしょう。

    ローン借り換えとか、抵当権登記の追加とか、細々としたことは必要になるけど。そもそも単独所有できるのに、あえて共同名義にする必要ある?無いんじゃないかな。

    住宅ローン控除をダブルで取りたいとしても、かかるコストと手間を考えたら、割に合わないと思うんだけど

  90. 59556 匿名さん 2021/11/24 06:22:41

    今回落選された方はこの後どうしますか?
    次回もチャレンジ、他物件を検討など。
    悩んでるので参考に教えてほしいです。

  91. 59557 周辺住民さん 2021/11/24 06:22:59

    >>59552 マンション掲示板さん

    共同名義(共有名義)に変更するには資金の裏付けが必要になりますが、そこはクリアした上での質問でしょうか?

    参考サイトがありましたのでご覧下さい。
    「単独名義のマンションを夫婦共有名義に変更。必要な手続きは?」
    https://www.livable.co.jp/soudan/kojin-hojin/sonota-039/

  92. 59558 名無しさん 2021/11/24 06:32:41

    >>59556 匿名さん
    タワーまで頑張ってみて、最終的に変えなければ都内中古を数年後に買う予定です。今すぐはどこも高すぎて。

  93. 59559 周辺住民さん 2021/11/24 06:34:00

    >>59556 匿名さん

    1次、2次落選しましたが、再戦します。俄然やる気が出てきました。
    予算が限られている中、魅力的な他物件も特にありません。
    良いと思う物件は非常に高騰しており手が出ません。
    眺望よりも広さ重視です。

  94. 59560 匿名さん 2021/11/24 06:36:21

    3票入れたくらいでは買えないから心配するなw今回の抽選で晴海フラッグを知った個人がもっと殺到するから、実需は更に買うの困難になる。

  95. 59561 匿名さん 2021/11/24 06:39:21

    営業に確認したが次期の価格は白紙。業者を規制するかの情報は、現場には降りていないのでわからない。
    ツイッターやここで値上げしない言ったりしてるのは、ハズれた人の希望なので鵜呑みにしたら落胆させられるよ

  96. 59562 マンション掲示板さん 2021/11/24 06:40:31

    >>59556 匿名さん

    来年はパークタワー勝どきと同時に申し込みます!

  97. 59563 匿名さん 2021/11/24 06:48:32

    パワカで1000万ずつの収入あっても、1部屋に対して1家族1申込。そんなのも知らずにここで対策ごっこする情弱では当たらんわなw
    別居してて住民票も別だったら申込できるで!!!

  98. 59564 匿名さん 2021/11/24 06:53:11

    >>59530 周辺住民さん
    うちはめちゃくちゃでしたよ。面前で10倍以下で聞いてたから登録したのに登録したら40倍になりましたとか言われて。最終的には50倍超になりました。

  99. 59565 匿名さん 2021/11/24 06:53:45

    >>59541 マンション掲示板さん
    > ご夫婦で2票を一部屋にいれどちらかが当選後共同名義へ変更

    まず、夫か妻が単独で登録し、当選後に共有名義へ変更することは問題なく可能です。

    次に、夫と妻が別々の部屋に登録した場合、どちらかが当たったときも同様です。ただしこの場合、両方当たった場合は両方購入する必要があります。

    夫と妻が同じ部屋に登録するのは非常にトリッキーですしデベにもバレバレになりますが、営業が認めれば不可能ではないかも知れません。拒絶される場合もあると思います。もしOKだった場合、当選した後共有名義にすることは可能です。

    お父さんが当選した場合、その名義を夫か妻に変更することはできません。

  100. 59566 検討板ユーザーさん 2021/11/24 06:53:45

    >>59563 匿名さん
    一家族一申込限定はPTKの話。フラッグは「共有者が同じなら一名義」ね。

  101. 59567 匿名さん 2021/11/24 06:55:18

    >>59563 匿名さん

    子供を保育園に入れるために偽装離婚する人がいるぐらいだから、
    欲しいマンションのために一時的に別居するぐらい楽勝でしょ。

  102. 59568 マンション検討中さん 2021/11/24 07:03:33

    私は入園前の子供がいる一次取得ですのでタワー棟販売時期までは待てず、幕張の某タワーも並行して検討中です。
    晴海フラッグを全て落ちた時にどこにも欲しいマンションが無いという状況はギャンブルでしかなく家族を路頭に迷わせる間違った情熱かなと。
    晴海フラッグは高倍率が故、板マンの残りは日当たり悪い or 眺望悪い部屋しか買えない可能性が高いことも分かりましたので、そこも冷静に考え直したポイントです。
    タワー棟に加え豊海タワーも経った10年後になれば、駅遠で眺望も日当たりも悪い部屋は晴海フラッグであってもやはり売りづらいと思います。
    眺望は確実に確保できるタワー棟まで待てる人は、わざわざ板マンを買う意味は無いとも思いますね。

  103. 59569 匿名さん 2021/11/24 07:04:10

    ここ、、みんな破産するんじゃない?

    ダメなんだって、こういう話題で盛り上げるマンションは、短期売買で買いだけど、長期では売りなんだよ、「投資の鉄則」です。

  104. 59570 マンション掲示板さん 2021/11/24 07:08:03

    >>59563 匿名さん

    ありがとうございます!こちらは未婚カップルそれぞれ年収1000万ずつなので2票を一部屋に入れようと思います!気休めですが!(笑)

  105. 59571 匿名さん 2021/11/24 07:08:55

    揺れたら終わり。

    揺れても終わらない場所をみんな必死で探しているのに、ここは揺れたら終わり。家に帰って終わるのを待つだけの人生。

  106. 59572 匿名さん 2021/11/24 07:10:49

    過去、団地タイプの100倍200倍は沢山ありましたが、全部ダメになってますね。

  107. 59573 匿名さん 2021/11/24 07:14:21

    >>59569 匿名さん

    肝心の投資の鉄則がなにか書かれてないよ

  108. 59574 匿名さん 2021/11/24 07:14:33

    関東大震災は、この前の東日本大震災の14回分に相当する。大変な地震だった。

    地震によって、ここが跡形も残らないのは買う前から分かっていること、低層なんてありえないし、

    元々海である埋立地に復興はない。

  109. 59575 匿名さん 2021/11/24 07:19:17

    駅遠、団地型、汚染土壌、埋立地、低地、高潮、強風、塩害、海面上昇、、 

    大衆紳心理は必ず間違っている。盲目になる。あとで大変なことになる。 

    いったん景気が傾くと買わない理由を探し出す。今と逆、 だれも見向きもされない状態になってしまう。

  110. 59576 匿名さん 2021/11/24 07:22:29

    イギリスでは、「ロマンチックな冒険」こんな伝言ゲームで若者が競い合って戦争に志願した。結果、ドイツの新兵器によって全滅した。 

    大衆心理は間違っている。個々で考えないからだ。ノリ、噂、勢い、そんなものは全部のちに反対に作用する。

  111. 59577 匿名さん 2021/11/24 07:23:15

    ハズレてアンチになったお方がいらっしゃってますね。
    晴海と同単価の千葉物件のベイパークで満足するように、自己暗示かけて頑張ってください。幕張という千葉の駅遠物件で。

  112. 59578 匿名さん 2021/11/24 07:27:53

    >>59556 匿名さん

    次回もチャレンジ、タワーもチャレンジします
    全部外れたら、豊洲か晴海2丁目のタワーの中古狙うつもりです
    晴フラとPTK入居時にある程度でてくると思いますので

  113. 59579 匿名さん 2021/11/24 07:29:52

    >>59541 マンション掲示板さん

    私、旦那、父で申込をして、父が当選、次点が旦那さんなら父がキャンセルして旦那さんが契約等の方法を考えてるのではないでしょうか?

  114. 59580 匿名さん 2021/11/24 07:29:56

    次期は海外勢参戦してくるから買えないよ
    ほか検討しましょう

  115. 59581 匿名さん 2021/11/24 07:30:59

    >59577
    何も見ないフリはやめましょう。よく読んで理解してください。

  116. 59582 匿名さん 2021/11/24 07:36:08

    広範囲に地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が沈没し、その影響で東北にある埋立地はすべて跡形もなく海に流れてしまった。これら液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km東京23区分におよぶ。

    将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  117. 59583 周辺住民さん 2021/11/24 07:41:18

    >>59580 匿名さん

    中国の不動産バブルが弾けて、中国人投資家が撤退する状況下において、海外勢とはどこの国なのかご教示願います。

  118. 59584 匿名さん 2021/11/24 07:41:21

    >>59582 匿名さん
    しつこいし長い
    ねちっこいよ、あなた

  119. 59588 匿名さん 2021/11/24 08:27:34

    アンチは回りの相場を上げてくれるガソリンなので歓迎です!
    転売マニアさんが「申し込まなかったのはなぜですか?」という自演質問に回答したお

  120. 59589 マンション比較中さん 2021/11/24 08:41:27

    >>59541 マンション掲示板さん
    登録申し込みの名義と契約者の名義は全く同一でないといけない(契約時に別名義または共有名義に変更不可)と担当者から話を聞きました。なので、当選後から登記前までは共有名義への変更は不可能だと思いますが。

  121. 59590 匿名さん 2021/11/24 09:36:12

    >>59556 匿名さん
    次期チャレンジします!
    タワーも魅力的だけど早く決めちゃいたいです。
    次期が値上げなしだとしても、タワーは高そうなので

  122. 59591 匿名さん 2021/11/24 09:44:49

    今週末のホームページ更新が楽しみなんだけど、間取り以外にどこまで載るかな。販売予定の間取り全部と大雑把な予定価格が出たら最高なんだけど、小出しにするのかな。

  123. 59592 マンション検討中さん 2021/11/24 09:47:59

    申し込みのプロセス全く意味なかったな。全部オンラインで登録でええやんか。

  124. 59593 マンション検討中さん 2021/11/24 10:23:49

    アンチに足りないのは代替案。
    文句だけなら小学校以下の立憲民主党でも言える。

  125. 59594 マンション検討中さん 2021/11/24 10:29:02

    板マン棟とタワマン棟を同時販売にして倍率を薄めて欲しいな。2回落選で精神塞ぎ込んじゃう。

  126. 59595 匿名さん 2021/11/24 10:59:24

    >>59580 匿名さん
    大陸側の外人と法人投資家と企業戦士の争いか。醜い戦いになりそうだな。。

  127. 59596 評判気になるさん 2021/11/24 11:00:51

    >>59537
    8番の番号見たときに再度検討しないとだめよ、人生かかってるんだから。

  128. 59597 匿名さん 2021/11/24 11:01:21

    のらえもんさんより

    固定資産税まんまやと無理や

    1. のらえもんさんより固定資産税まんまやと無...
  129. 59598 匿名さん 2021/11/24 11:12:39

    >>59593 マンション検討中さん

    小学生以下は立憲民主党ではなくアメリカ株と違って暴落している日本株の日本企業です。

  130. 59599 評判気になるさん 2021/11/24 11:16:23

    >>59545
    人事を尽くさなかったんですね

  131. 59600 匿名さん 2021/11/24 11:22:01

    >>59597 匿名さん

    固定資産税が年60万円?
    5万円/月?!
    同じ湾岸なのにうちの4倍だわ。。

  132. 59601 匿名さん 2021/11/24 11:30:49

    ないない

  133. 59602 匿名さん 2021/11/24 11:37:24

    素人の質問で恐縮ですか、ハルミフラッグの外壁は塩害への耐久性はありますか? 東京湾沿岸部は津波の被害の可能性は低いみたいですが、台風などが来たときの南風による海水の吹き付けで、内陸部のマンションと比べて、長期的に建物へのダメージが大きそうですが、その辺りはランニングコストに織り込まれているのでしょうか。

  134. 59603 マンション検討中さん 2021/11/24 11:44:36

    築5年でサビだらけのボロボロになるので抽選撤退してください!

  135. 59604 匿名さん 2021/11/24 12:00:12

    >>59590 匿名さん

    タワーは建築材価格高騰の煽りを受けそうやからな。
    今から建設するマンションはどこも高かろうよ。そしてコストカットの嵐よ。

  136. 59605 匿名さん 2021/11/24 12:01:25

    >>59603 マンション検討中さん

    長年の風雨でコンクリートのクラックから内部に塩水が浸入し、鉄筋コンクリートの錆となり、建物の強度に影響するみたいです。すぐに売り抜ける投資家などはこの問題は関係ないと思いますが、実需で長く住もうと考えている場合は、この問題って、駅遠などより深刻かも。

  137. 59606 マンション検討中さん 2021/11/24 12:09:04

    抽選が終わってまた倍率下げ工作員が増えてきたな。

  138. 59608 匿名さん 2021/11/24 12:22:55

    東京湾は河川からの真水の流入や生活排水の流入が多いことから、通常の海水よりも塩分濃度が低くなっています。
    そのため塩害被害はそれ程でも無いと考えられます。

    過度な心配は不要でしょう。
    車が塩害にあったなどの話題も掲示板で聞いたことはありませんよね。

  139. 59609 匿名さん 2021/11/24 12:25:33

    >>59607 匿名さん
    晴フラはメリットもデメリットもはっきりしとるからのお。

    まあそのデメリットが受け入れられない人が千葉、埼玉、神奈川の物件に行きつくってことや。

    とりあえず言えることは、この価格帯である限り、若手は粘り強く抽選し続けることやな。諦めて千葉埼玉神奈川に行ったら一生後悔するからな。

  140. 59610 周辺住民さん 2021/11/24 12:40:13

    晴海フラッグの下下位互換でシントシティとか幕張ベイパーイがあると思うけど、シンシティとベイパークならどっちが資産価値高いんだろうね。

  141. 59611 匿名さん 2021/11/24 12:44:24

    >>59608 匿名さん

    「無いと考えられる」であって、わずかでもあるという可能性を孕んでいるということでしょうか。科学的なエビデンスがないので、これから検証されるのかもしれません。

  142. 59612 マンション検討中さん 2021/11/24 12:46:04

    ココハズれた連中は幕張かさいたま新都心に行くしかないのか。。

  143. 59613 匿名さん 2021/11/24 12:47:03

    >>59608 匿名さん

    結構昔から錆びたって話は聞くけどな。
    自転車とか特に。
    防錆処理なんじゃない?

  144. 59614 匿名さん 2021/11/24 12:49:14

    >>59610 周辺住民さん
    シントシティは、地下の埋設物が気になってしまうのでパス。

  145. 59615 匿名さん 2021/11/24 13:19:31

    ここは表面利回り何%が損益分岐点ですか? 4%は必要ですか?

  146. 59617 入居済みさん 2021/11/24 13:43:54

    実際のところ湾岸のマンションで塩害被害聞いたことないわ

  147. 59618 マンション検討中さん 2021/11/24 13:51:42

    というか、マンションじゃなくても昔っからの倉庫とかが今も建ってるんだから問題無さすぎだろ。

  148. 59619 マンション掲示板さん 2021/11/24 14:14:24

    >>59618 マンション検討中さん

    論点をずらすなよ。沿岸部の建物は、マンションだろうが、倉庫だろうが、防錆塗装していると思うので、その分、建築コストがかさむということでしょ。海水の塩分濃度を言う以前に、海に近いのだから、内陸の建物と比べたら、大なり小なり塩害があるのは事実でしょ。それを否定するのは、不都合だと認識しているからでしょ。現実から目をそらすなよ。

  149. 59620 匿名さん 2021/11/24 14:26:13

    塩害って具体的にどんな害?

  150. 59622 購入経験者さん 2021/11/24 14:28:34

    子供の頃からの江東区民です。塩害なんて気にしたことありません。東京湾の沿岸と湘南の沿岸のような外洋に面してるところは全然違います。それに東京湾に面してるっていってもこの辺は運河でしょう。

  151. 59624 匿名さん 2021/11/24 14:34:30

    ハルミフラッグの場所は、もともと人があまり住んでいなかった沿岸部なので、塩害があるかどうかは、建物の耐久性から考えて、20年後くらいには明らかになるのかな。どういう影響が出るかは今は誰も分からないけど、そういう影響を受けやすい立地であるとは思う。そのデメリットも承知の上で買うんだから、あまり目くじらを立てる問題じゃないよね。

  152. 59625 マンション検討中さん 2021/11/24 14:36:38

    塩害よりもここ買えなくて埼玉害や千葉害になる方が方が深刻。
    アンチには対案が出せない。

  153. 59628 匿名さん 2021/11/24 15:09:21

    ずっと湾岸だが、
    鉄むき出しのところは確かに錆びるが、
    それが塩害かどうかは分からん。
    自転車のハンドルとかスポークは錆びた。
    車も錆びたと聞いたことあるが、
    本当かどうかは分からない。
    ただ、晴海フラッグは東京湾からダイレクトに潮風受けるので、
    長い目でみてどうかはこれからじゃないかい?
    年に何回かはものすごい強風で、
    波が時化て巻き上げられてるのを見てるので。
    ぐるり公園なんかは波飛沫が飛んでくるよ。
    強風去ったあと、ケルヒャーで掃除すれば大丈夫じゃない?

  154. 59629 匿名さん 2021/11/24 15:09:48

    今更、塩害がぁとか週末発表される次期への牽制?
    アホらしくて泣けるなw

    素敵な間取りの海浜幕張やシントシティとフラッグが同程度の値段なら、そりゃフラッグ買いたいのが普通だろ。次期1割上がったとしても同じ。
    安過ぎや

  155. 59630 匿名さん 2021/11/24 15:12:33

    >>59622 購入経験者さん
    そのとおり、東京湾は運河です。

    晴海フラッグからオーシャンビューと言ってる人は勘違いしないようにしてください。(すぐにオーシャンビュー言いたがる人向けです)

  156. 59631 通りがかりさん 2021/11/24 15:24:13

    家じゃなくて学校が海沿いだったけど、外で体育やると髪が潮風でベタベタしたり、自転車がすぐに錆びたりはありましたよ。

  157. 59632 ご近所さん 2021/11/24 15:49:03

    >>59630 匿名さん

    気持ちは分かるけど、
    オーシャンビューは誤りですね。
    言葉として正しくないです。
    キャナルビュー、ベイビューでしょうか。

  158. 59633 匿名さん 2021/11/24 15:49:48

    田舎の海と東京湾は違うって言ってるだろw

  159. 59638 匿名さん 2021/11/24 16:40:38

    さすがに東京湾奥で塩害は笑った。

    波すら立たない海だぞ。


    日本海みたいにザッパーンみたいなのだと思ってんの?

  160. 59639 匿名さん 2021/11/24 16:42:10

    倍率下げ工作、すぐバレちゃったね。

  161. 59640 匿名さん 2021/11/24 19:23:17

    晴海フラッグ買えないから妥協して幕張か埼玉に住んで、広くて住み心地いいとか思いこむの無理ある。だけどツイッターではベイパーカーたちは現実逃避して、幕張を自画自賛してるの滑稽

  162. 59641 マンション検討中さん 2021/11/24 19:49:28

    >>59635  思わず吹いてしまいました。確かにあの通勤地獄を繰り返したら頭がポアされてしまうかも。塩害も継続的事象が多いかどうかを考えれば気にするほどではないでしょう。さび問題は雨の方が要素としては大きいかも。12,3年後には外壁塗装の修繕がありますし、計画は重要事項説明時になされると思います。(すでに建ってるここはもう少し早いか)

  163. 59642 匿名さん 2021/11/24 20:30:30

    他のマンションや地域バカにしてる人ってなんなんだろう
    匿名掲示板だからといって書き込んでるのかな
    ここもいろいろバカにされてしまうけど、反面教師にせずに同レベルになってしまってるの気づかない人なんだろね
    さみしいね

  164. 59646 名無しさん 2021/11/24 22:35:00

    立地や環境から言って資産価値が長く保てるとは思えない(これに即座に反論する方がいると思うが)。ただ、今はバブルの中にあるだけ。ここは短期で売り抜くプロが買う物件であって、実需が手を出す物件ではない。坪単価が安いからと言って、魑魅魍魎が跋扈する不動産業界が注目する物件に、素人が安易に手を出すとやけどすると思う。

  165. 59647 通りがかりさん 2021/11/24 22:41:55

    塩害といえば、豊洲方面からからパビリオンに行く時に通るアーバンドックパークシティ豊洲の壁面は塩害でボロボロですね
    湾岸で自転車買うと塩害あるからベルトタイプ勧められてブリヂストン自転車が多い傾向もありますね

  166. 59648 マンション検討中さん 2021/11/24 23:04:00

    埼玉千葉で妥協はあり得ない
    タワー棟を含めまだまだチャンスはあると思っています

  167. 59649 匿名さん 2021/11/24 23:20:02

    [No.59585~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  168. 59650 マンション検討中さん 2021/11/24 23:22:06

    グダグダとくだらないですね。立憲アンチ党の対案は何年待ったら出てくるのでしょうか。

  169. 59651 名無しさん 2021/11/24 23:32:13

    >>59648 マンション検討中さん
    全く同感。チャンスあると思わなきゃやってられない自分もいますw

  170. 59652 湾岸に住んでます 2021/11/24 23:45:47

    みなさんおはようございます。
    湾岸に13年住んでます。海は近いですが波のない遠浅の海で塩害被害は聞いたことありません。洗濯物も海側に干してますが匂い、ザラつきなど気にしたことはありません。
    ただ、風が強い日が年に何回かあります。台風来たんじゃないかくらいの風が吹く時もあります。以上です。

  171. 59653 口コミ知りたいさん 2021/11/25 00:02:21

    実需組にとって次期はsunのE棟、parkのD棟、parkのB棟残り、このあたりが狙い目になりそうですかね。
    A棟残りやseaに突っ込むのは危険と思うが、どうだろ?

  172. 59654 匿名さん 2021/11/25 00:52:05

    次回も転売ヤーと業者の大量申込があると、
    1票しかない我が家は、歯が立ちません。

  173. 59655 マンション検討中さん 2021/11/25 01:03:47

    私も豊洲に10年近く住んでいますが、塩害被害は感じていません。神経質な方はもしかして気になるのかもしれませんが、周りからも聞いたことがないです。ただ、皆さん言う通り風が強い日は結構あります。風が強いため冬場は寒く感じることもありますね。駅から遠い、風が強い、飲食店が少なそうなど色々デメリットはありますが、中央区で開けた街並み、広い間取り、割安な坪単価などをメリットを考えるとやはりハルミフラッグは魅力的です。前回は落ちましたが、次期も申し込む予定です。

  174. 59656 名無しさん 2021/11/25 01:23:07

    一期契約した親に聞いたら、住戸変更会の残りが結構良いらしい。今回は落選したけど、次期どんな間取り出てくるか楽しみ。

  175. 59657 マンション検討中さん 2021/11/25 02:21:28

    勝どきビュータワーエアコンの室外機は重塩害仕様
    佃の高層URも塩害対策仕様

  176. 59658 マンション検討中さん 2021/11/25 02:28:09

    次回は複数住戸申し込み禁止にして、面前無くしてネット申し込みのみ、一般的な新築販売通り営業が連携して上手く顧客を誘導して振り分ける方法にして欲しい
    一般的な新築マンションと同じく、グレーな属性の人は弾いてほしいし、そういう意味では公正な抽選はあまり望んでない

  177. 59659 匿名さん 2021/11/25 02:34:33

    >>59647 通りがかりさん

    塩害が起因だと言い切れる証拠あるんですか?

  178. 59660 マンション検討中さん 2021/11/25 03:25:31

    次回の抽選って、今回抽選に入れたみなさんは営業から連絡来る形ですか?それとも、ネットで予約から始める感じですか?

  179. 59661 匿名さん 2021/11/25 03:45:06

    塩害もそうだが、ここは海鳥の糞害もあると思うよ。
    物凄い数の海鳥がいる時があるからね。

  180. 59662 匿名さん 2021/11/25 04:00:20

    >>59661 匿名さん
    ウミネコ問題は内陸の方が深刻。

  181. 59663 匿名さん 2021/11/25 04:06:49

    そういえば埼玉とかはムクドリの糞害が酷いらしいですね

  182. 59664 マンション検討中さん 2021/11/25 04:08:08

    マンマニのらえもんさんの違いってこういうところよね。マンマニは実需に寄り添う風をしたハイエナなのでタチ悪い

    1. マンマニとのらえもんさんの違いってこうい...
  183. 59665 匿名さん 2021/11/25 04:50:57

    転売マニアか普通のマンクラかの違い。
    実需が生活のために買おうとしているものを自分の利益だけ優先すると実需から叩かれるのは当たり前。転売おじさんも同じ。

    住宅とはあくまでも住むためのもの。

    社会に貢献している実需が優先されて然るべき。
    乗っている車を作っているのも実需の製造業者。
    コロナワクチンを接種してくれたのも実需の医療従事者。
    転売ヤーは資本主義の投資家ではなく、存在意義はないよ。
    実需を見下すなんて、勘違いするな。

  184. 59666 マンション検討中さん 2021/11/25 04:53:21

    豊洲のマンションなどは鉄筋のかぶり厚さを深く取ったりコンクリ強度を上げたりタイルにしたり塩害対策されてるようで晴海フラッグも当然対策されていると思います。
    洗濯物も外に干すと強風で塩気を吸いますが、晴海フラッグで外に干すような住民も居ないでしょうからこれも問題無いと思われます。

  185. 59667 匿名さん 2021/11/25 06:11:24

    >>59664 マンション検討中さん

    一方、転売マニア「実需が買えるように次期は値上げをするべき。」

    クソ理論で笑うww

  186. 59668 転売フラッグ 2021/11/25 06:13:35

    >>59666 マンション検討中さん

    晴海フラッグ周辺住民ですが余裕で外に干しますwww今日とか天気もいいので洗濯物も喜んでますwwww

  187. 59669 匿名さん 2021/11/25 06:19:25

    新間取り、6A86熱いな。
    安い以外の言葉がない。

  188. 59670 匿名 2021/11/25 06:32:52

    >>59669 匿名さん

    新しい間取りキターーーーー

  189. 59671 匿名さん 2021/11/25 06:33:07

    6C72独特だな。

  190. 59672 匿名 2021/11/25 06:37:39

    変わらず値段が相場より随分安くてホッとしてます

  191. 59673 匿名さん 2021/11/25 06:40:44

    いやしかし改めて思うけど、次回も安いな。破格だわ。

    今友達にマンション薦めるなら晴海フラッグ一択。

    既購入としても、マジで業者に制限付けて実需に買わせてくれと思う。

  192. 59674 匿名さん 2021/11/25 06:44:43

    事前に営業さん達から聞いていた方のように値段が変わらなくてよかったです!あとは業者の排除の話が進めば、、、

  193. 59675 匿名さん 2021/11/25 06:58:04

    値上げなし情報は嘘じゃなかったね。

  194. 59676 マンション検討中さん 2021/11/25 07:03:01

    次期でSUN、SEA、PARぜんぶ販売されるんだ。
    これで販売終了かな。

  195. 59677 匿名さん 2021/11/25 07:04:49

    サンビレ2Lまだできってないと思う、これから追加するかもしれないけど

  196. 59678 マンション検討中さん 2021/11/25 07:10:55

    次期でSUN、SEA、PARぜんぶ販売されるんだ。
    これで販売終了かな。

  197. 59679 匿名さん 2021/11/25 07:16:32

    一昨日くらいまでは落選でめちゃくちゃ落ち込んでたけど間取り見てまた元気になってきた(笑)

  198. 59680 評判気になるさん 2021/11/25 07:19:05

    まだ終わってない。こっからスタートや!!

  199. 59681 名無しさん 2021/11/25 07:26:08

    会員サイトにでました?値段も?見つけられない

  200. 59682 マンション検討中さん 2021/11/25 07:42:04

    専用サイトにサンとパークの新しい間取り出てますね
    値段の目安も

  201. 59683 名無しさん 2021/11/25 07:43:15

    まだまだ全部出しきっていないですよ。今回またダメでも3期も申し込みがあると思うときがらくになりました。

  202. 59684 評判気になるさん 2021/11/25 07:44:44

    パークF棟、6F89安過ぎな気がする

  203. 59685 転売フラッグ 2021/11/25 07:48:04

    オプションまで選べた前回を転売ヤーオッケーにしていた東京都とデベの罪は重い

  204. 59686 匿名さん 2021/11/25 07:49:14

    次回は、業者&転売ヤーの3桁登録、1列登録などは、阻止してほしい。
    この価格設定では、また根こそぎ持っていかれそう…
    大手デベさんお願いします。

  205. 59687 坪単価比較中さん 2021/11/25 07:59:17

    >>59676 マンション検討中さん
    SEAは次回販売ないようですよ。

  206. 59688 匿名さん 2021/11/25 08:01:00

    オプション締め切るの円安等関係あるかもね。
    どんどん建材や設備が高騰して、品薄になってきてる中、早く部材を確定させて安いうちに仕入れしときたいだろうし
    だって入居までまだ2年以上あるのによ

  207. 59689 匿名さん 2021/11/25 08:01:43

    今期はカラーセレクトできるのでしょうか?

  208. 59690 マンション検討中さん 2021/11/25 08:21:35

    SEAは5月販売か。5月で板マンは販売終了で次はタワー棟か

  209. 59691 匿名さん 2021/11/25 08:40:06

    タワー安いみたい。さすが晴海(笑)

  210. 59692 匿名さん 2021/11/25 08:43:00

    >>59691 匿名さん

    晴海フラッグは中央区なのに江東5区や足立板橋並かそれ以下の安さだからね。
    固定資産税などランニングコストはさすがに高いけど。

  211. 59693 匿名さん 2021/11/25 08:55:22

    この辺の土地の値段がゼロ円なので、
    どうあがいても安くなるか?

  212. 59694 マンション検討中さん 2021/11/25 09:04:50

    サンのE棟はいつ発売なのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?

  213. 59695 マンション検討中さん 2021/11/25 09:11:02

    >>59689 匿名さん
    今回からカラーセレクト、オプションともにできないと聞いています。正確なことは正式発表を待つのがいいかもしれませんが。

  214. 59696 匿名さん 2021/11/25 09:13:01

    ここの土地が不当に安く払い下げした、と訴えた人、周りのマンション開発でここに値段が付いた例がなく、

    お前らがダマされてるだけと返り討ちにあったみたいね(笑)

  215. 59697 匿名さん 2021/11/25 09:21:59

    >>59695 マンション検討中さん

    入居まで2年以上あるのにカラーセレクトもできないのは辛いですね…

  216. 59698 匿名さん 2021/11/25 09:26:24

    どうも、土地の取得費が大幅に安かったため、固定資産税の算定が建物に偏ってしまうのではないかという情報がありました。建物の方が固定資産税は高くなるので、年間60万円はあり得る話かもしれません…

    持ってるだけで金食い虫か?

  217. 59699 匿名さん 2021/11/25 09:30:46

    貸しても家賃15万円程度なのに、税金で月5万じゃ大赤字やろ、、、

  218. 59700 マンション検討中さん 2021/11/25 09:34:07

    >>59664 マンション検討中さん
    ここにも書いてあったけど優遇倍率は一戸のみにすれば良かったのにそれすらやらなかったデベの運営は批判されても仕方がないですね。

  219. 59701 匿名さん 2021/11/25 09:34:17

    まだ出てない狭めの間取りってあるのでしょうか。

  220. 59702 マンション検討中さん 2021/11/25 10:42:39

    >>59701 匿名さん

    価格表に次期販売の平米数書いてあるよ。

  221. 59703 匿名さん 2021/11/25 10:46:07

    まだ出てない部屋結構あるけど、小出しにするのかな。それともまた次の期?
    サンのE棟丸々出さないの何か変。

  222. 59704 匿名さん 2021/11/25 10:55:32

    なんか人気の出やすい間取りは前回出しまくった感じだな。しかもオプション選択もできたし。

    今回から条件の悪い部屋が多い気がする。そしてオプション選択なし。。敗者復活戦みたい

  223. 59705 名無しさん 2021/11/25 11:06:27

    人気のある部屋から売り出すのが普通らしいですよ。営業も言ってた。

  224. 59706 入居済みさん 2021/11/25 11:17:47

    >>59698 匿名さん
    その理屈どう考えてもおかしいよね。

  225. 59707 マンション検討中さん 2021/11/25 11:39:06

    官民一体のプロジェクトで作り上げてきたのに、最後にデベが販売方針でやらかしてる状況にも見えます。
    住民訴訟まで起きたいわく付きの(安く売られた)土地ですが、もしこの緩い販売方針がきっかけで、特定の人々が優先的に利益を得てしまっている場合、またそれが一本の線で繋がってしまうような場合、文春や赤旗などメディアが目をつけて一波乱起こしかねない不安もあります。
    Twitterにもあったように、1名義1戸、住民票移動必須、5年間転売賃貸禁止など、デベには責任を持って、官民一体で思い描いた一般の実需を優先した販売を責任を持ってして頂きたいです。

  226. 59708 匿名さん 2021/11/25 11:40:04

    >>59698 匿名さん

    土地立物それぞれに定率でかかってくる税金なんだから、その論拠はおかしいよ

  227. 59709 匿名さん 2021/11/25 11:50:04

    敗者復活戦なら投資目的も減るだろうし、本格的な実需検討者たちの戦いになるかもしれない。

  228. 59710 匿名さん 2021/11/25 11:52:27

    次の間取りでたね。1億以下の4LDKは1部屋しかない、しかも展望が絶望的。3LDKはたくさんあるが1000万高い。実質値上げやな

  229. 59711 匿名さん 2021/11/25 11:55:15

    >>59710 匿名さん

    値上げか。。。

  230. 59712 匿名さん 2021/11/25 12:10:08

    5C91が4L7000万円台だが、リビングぼこぼこでタワマン正面で終わってる・・5D85みたいな7000万円台で東京タワー見れる部屋はもうないか

  231. 59713 買い替え検討中さん 2021/11/25 12:20:33

    落選したのに間違いないが、まだ連絡こないのはヤキモキするなー。さすがに明日連絡してみよう。まだ連絡ない方っています?

  232. 59714 匿名さん 2021/11/25 12:24:30

    5D85のバルコニー41平米なのか・・5C91のバルコニー26平米、グロスだと5D85の方が広い。サンビレ唯一の内廊下、東京タワービュー、間取り最強でバルコニーも広い、価格安い。なんでおれ当たらないの?

  233. 59715 マンコミュファンさん 2021/11/25 12:38:30

    >>59708 土地代は1/6(敷地面積200㎡以下の部分)または1/3(敷地面積200㎡超の部分)になる特例があります。マンションの場合、敷地全体の面積を占有面積割合で除します。よって建物代に偏る場合、固定資産税は高くなります。(建物も1/2になる特例はありますが、周辺マンションよりは確実に高くなるはずです。)
    また今回敷地面積も通常マンションより広くなることが予想されますので、1戸あたりに割り当てられる面積が200㎡を超え、1/6でなく1/3を除される割合も出てくる可能性は考えられます。

  234. 59716 匿名 2021/11/25 12:44:49

    >>59707 マンション検討中さん
    激しく同意。
    全期通じて1名義同一代表1戸、住民票移動必須、5年間転売賃貸禁止にすれば良いだけ。
    転売マニアが実需が買えるように値上げするべきと言ってるのは余りにも偏った転売屋目線で大間違い。

  235. 59717 マンコミュファンさん 2021/11/25 12:45:31

    >>59715 更に言うと建物分1/2の特例は最初の5年だけなので、6年以降は更に高くなります。

  236. 59718 匿名さん 2021/11/25 12:46:12

    >>59714 匿名さん
    東京タワー見えるんだっけ?

  237. 59719 マンション検討中さん 2021/11/25 12:53:57

    >>59713 買い替え検討中さん
    営業に嫌われることしてないですか?
    落選時は連絡しないと言われた方もいるみたいで、差が激し過ぎますね。

  238. 59720 マンション掲示板さん 2021/11/25 12:54:10

    >>59713 買い替え検討中さん

    来ないです…
    バカにされてるのかな
    営業によるのでしょうか
    怒りさえ感じる

  239. 59721 通りがかりさん 2021/11/25 12:57:59

    通常8,000万円のマンションを取得して土地建物割合が半分だった場合、45.3万円
    土地=4,000万×1/6×1.7%=11.3万円
    建物=4,000万×1/2×1.7%=34万円

    なのが、例えば極端な話、土地1,000万、建物7,000万だとすると、62.3万円
    土地=1,000万×1/6×1.7%=2.8万円
    建物=7,000万×1/2×1.7%=59.5万円

    都市計画税と固定資産税を一色単にしてしまってるので正確には異なりますが、理論的には土地代が安いと税金は高くなります。前の方が仰る通り、6年目以降は更に建物分は高くなりますね。

  240. 59722 マンション検討中さん 2021/11/25 12:59:00

    >>59715 マンコミュファンさん
    なんかここ特殊で建物9土地1ぐらいになってるとか見たな。本当かどうかは知らないけど。

  241. 59723 通りがかりさん 2021/11/25 13:00:33

    >>59722 ニュースによると売却価格は鑑定価格の10分の1以下のようなので、全然あり得る話かと。。

  242. 59724 マンション検討中さん 2021/11/25 13:03:39

    6年目以降は倍になるのですか…?

  243. 59725 通りがかりさん 2021/11/25 13:10:47

    >>59724 経年経過補正があるので、単純に倍にはなりません。6年目ですと、都の場合建物×0.8335ですね。

  244. 59726 通りがかりさん 2021/11/25 13:13:38

    >>59721 ちなみに東京のマンションで土地建物が半々ってことはあり得ないので、周辺のマンションはもっと固定資産税は安いはずです。8,000万の場合、6,000:2,000くらいでしょうか。

  245. 59727 マンション検討中さん 2021/11/25 13:14:17

    SUNのE棟は今回も売らないのでしょうか?
    1部屋もまだ出てないのは何か理由があるのかな?前回はハズレたのでE棟狙いにシフトしてたのに…

  246. 59728 匿名さん 2021/11/25 13:17:10

    ローン+管理費等+駐輪場
    に加えて年間最大70万の固定資産税を払えるかしっかり考えないとですね。

  247. 59729 通りがかりさん 2021/11/25 13:20:14

    連投恐縮ですが、今回更に駐車場含めた共用部分が異常に多いことも建物評価額の割合を高める要因になるかと思います。

  248. 59730 匿名さん 2021/11/25 13:20:35

    >>59721 通りがかりさん

    なるほど。
    1/6が土地と建物どっちにかかるのかが重要なのか。

  249. 59731 匿名さん 2021/11/25 13:22:10

    >>59721 通りがかりさん

    そういうことね。土地安すぎたから、税金高いわけか。

  250. 59732 匿名さん 2021/11/25 13:22:46

    それ35年で考えたら他のマンションより高くつくのでは…
    転売ヤーはそこを気にしなくて良いからばかすか買える訳ですね…

  251. 59733 評判気になるさん 2021/11/25 13:26:23

    >>59721 通りがかりさん
    建物の固定資産税評価額は再建築価格であって、マンションの価格から土地評価額を引いた差額とは全く別物のような気がしますが。。

  252. 59734 匿名さん 2021/11/25 13:27:56

    よくわからんのだけど、土地の評価って路線価で見るんじゃないの?
    都から安く買ったとか関係ない気がするんだけど。

  253. 59735 通りがかりさん 2021/11/25 13:28:04

    ただ最後のポイントは、固定資産税評価額は鑑定評価額とも売却価格ともイコールではないということです。
    こればかりは不動産賃貸業者も計画時にはアテで入れるしかない代物です。
    竣工引き渡し後、どのようにここが評価されるのか(路線化や鑑定評価に近い価格になるのか、実売価格に近い価格になるのか)は、その時になってのお楽しみという、いわばギャンブルに近いものになってしまいます。。

  254. 59736 名無しさん 2021/11/25 13:39:53

    ただ固定資産税評価額って決めるの都(中央区)ですよね。都が格安で売った土地を、鑑定価格や路線価に近い価格で評価したら、それこそまた周辺住民から訴訟起こされて次こそ負けるので、そんな馬鹿なことしない気が…

  255. 59737 匿名さん 2021/11/25 13:43:23

    >>59736 名無しさん
    ゼロだった土地の価格が数千万に跳ね上がり、税収も得られるようになるという、東京都しかできない錬金術

  256. 59738 検討板ユーザーさん 2021/11/25 13:44:51

    でも、土地代を高く評価したら、不当に安くデベに売ったって自ら白状してしまうことになるのでは?
    土地が安かったのに相場が崩れるからって建物を高くしたのはデベだしな。

  257. 59739 名無しさん 2021/11/25 13:50:11

    >>59738 そうなんです。前述の方が仰る通り、建物評価額も売却額とイコールではないので、単純に土地建物比率の話ではないのは確かです。ただデベロッパーは建物の価値を上げている(そのための多様な共用部や豪華な内装設計)ので、建物評価額が高くなるのは恐らく間違いないかと…

  258. 59740 マンション検討中さん 2021/11/25 13:56:44

    SEAは今期ないですね。そもそも残っていますか。SEAで未販売の住戸がご存じの方いらっしゃったらぜひ教えてください。

  259. 59741 マンション検討中さん 2021/11/25 14:07:42

    >>59740 マンション検討中さん

    キャンセル住戸の再販まだなんじゃないか

  260. 59742 マンション検討中さん 2021/11/25 14:17:13

    >>59740 マンション検討中さん
    E棟が一部未販売で、次次回だと説明を受けました。私はSEA一択なので今回は見送りになりそうです

  261. 59743 マンション検討中さん 2021/11/25 14:17:25

    重説時に記載されていた土地と建物の比率は1:9くらいでした。

  262. 59744 職人さん 2021/11/25 14:17:33

    >>59713 買い替え検討中さん
    抽選会でたけど、まだ連絡ないです。昨夜、たまりかねてメールしました。

  263. 59745 マンション検討中さん 2021/11/25 14:20:00

    >>59740 マンション検討中さん
    B、D棟完売
    A棟:4A90D
    C棟:4C107A、Bの一部(中低階)
    E棟:4E95以外はすべて残ってます。

  264. 59746 マンション検討中さん 2021/11/25 14:21:16

    某ブロガーも固定資産税60万は営業が最大で伝えてる可能性を書いてましたが、会社の税理士に確認すると土地の経緯的には妥当と私も聞きました。

  265. 59747 マンション掲示板さん 2021/11/25 14:27:03

    >>59725 通りがかりさん
    でもこの通りの計算だと、6年目以降は年100万円近くになりますよね。。

  266. 59748 マンション検討中さん 2021/11/25 14:49:35

    ここは1住戸あたりの土地面積は広いから固定資産税は高くなるよね。買い取り価格なんて関係ないよ。地価だよ地価。

  267. 59749 マンション検討中さん 2021/11/25 15:01:57

    住む気もなく転売益を狙った業者に、何部屋でも優遇3倍で申し込みできるように設計する販売姿勢
    売り主10社の幹事役である三井不動産レジデンシャルはこの街の未来をどう考えているのでしょうか?

    これまで1名義に最大何戸(何倍)申し込みを許したのか情報請求すべきでしょうか。

  268. 59750 マンション検討中さん 2021/11/25 15:03:53

    ローン返済、管理修繕、駐車場、固都税で年間400万くらいは見込んでる

  269. 59751 匿名さん 2021/11/25 15:07:43

    便宜上、建物の固定資産税が高くなるかもと言っているだけ。実際は(銃声

  270. 59752 マンション検討中さん 2021/11/25 16:19:33

    転売恥ずかしくないのか!と言えば言うほど彼らは「いやー、こんなにキャンキャン言われるようないい買い物ができてよかったわー(喜)」と思うだけというね。

  271. 59753 マンション検討中さん 2021/11/25 16:26:25

    建物は償却資産だから基本は毎年税金は下がっていくんじゃないの? そこに優遇期間を考慮する事になるなるのかな。そうすると6年目が上がり、そこから少しずつ下がるのかな。

  272. 59754 匿名さん 2021/11/25 19:26:52

    6年目以降は、月10万プラスだな、とんでもないな、

    大衆心理は何も考えないでポチるから、大きな過ちがあると言っていた人がいたが、後々大問題になるかもね、、

  273. 59755 匿名さん 2021/11/25 19:30:11

    横の晴海フラッグの広告は、「ワンルーム賃貸より安い!」だった。自走駐車場が付いて月々6万の支払いでOK。 

    目を覚ました方がいいでしょうね。

  274. 59756 匿名さん 2021/11/25 19:31:58

    訂正、横の晴海レジデンス、でした。

  275. 59757 匿名さん 2021/11/25 20:19:58

    引き渡し延期でキャンセルしたゃった人達とハズレた組の妬み嫉み僻み出てくるぞーw

  276. 59758 匿名さん 2021/11/25 22:17:17

    >>59751 匿名さん

    気になって今のマンション分譲内訳見てみたら、土地9、建物1だった。土地多いと固定資産税変わるのかしら?

  277. 59759 匿名さん 2021/11/25 22:21:39

    転売ヤー連呼してる輩がいるが、実際転売ヤーが買った部屋って何割くらいあるんだろ?

  278. 59760 マンション検討中さん 2021/11/25 22:51:34

    固定資産税もPARK IN!だからね。

  279. 59761 マンション検討中さん 2021/11/25 22:57:57

    >>59740 マンション検討中さん

    E棟はほぼ未販売のはず。

  280. 59762 マンション検討中さん 2021/11/25 23:19:43

    >>59758 匿名さん
    前の方々が説明してくれてますよ。
    要は普通のマンションだと売買価格と評価額はそんなに大差なく、都内マンションですと評価額においても土地が9割程度を占めるため、評価額のほとんどに対して1/6の特例があり、固都税は安めになります。
    ただハルミフラッグの場合土地代が異常に安かった事が原因で、売買価格は土地:建物が1:9と比率が逆転しています。評価額が売買価格並みに設定されるとなると、1/6特例の恩恵が殆ど受けられず、固都税は高くなります。
    ちなみに最悪なのは土地は路線価並みに評価され、建物は売買価格並みに評価された時です。さすがにそれは可能性低いと思いますが。

  281. 59763 マンション掲示板さん 2021/11/25 23:49:53

    固定資産税について、6年目が一番高い、10年目から段々安くなるではないでしょうか

  282. 59764 匿名さん 2021/11/25 23:51:22

    ちなみにパークタワー勝どきもここと同じくらいの固定資産税試算額なので、ここ固有の条件で高くなっているわけではないですよ
    三井の試算がかなり高めに出されているだけだと思います

  283. 59765 マンション掲示板さん 2021/11/26 00:06:49

    >>59764 匿名さん
    そりゃ三井的には販売タイミング同じ近傍のマンションで固定資産税に大きな差をつけて出せないでしょ。固定資産税は三井に責任はないから一旦似たような額で出しておいて、結果、
    PTK→高めに試算はしてましたので、安く済んで良かったですね
    晴海→おおよそ想定通りでした。若干高くなってしまってますが、評価額は都が算定するものですので、都へお問合せください
    でしゃんしゃん。

  284. 59766 マンション検討中さん 2021/11/26 00:44:34

    今回どこが人気するんだろう
    その逆に行きたい

  285. 59767 マンション掲示板さん 2021/11/26 00:49:32

    >>59716 匿名さん
    まあ、分かるけど、管理めんどくさいよね。
    値上げはシンプル。

  286. 59768 匿名さん 2021/11/26 00:52:18

    前期落選に何かの優遇、当選後キャンセルは出禁にしてほしいな

  287. 59769 通りがかりさん 2021/11/26 01:28:52

    >>59759 匿名さん

    たしかに。どのくらい転売ヤーに買われてるのかは気になるけど、どうせ実需と判別つかないんだろうね。

    そもそも誰が当選したかわからんし。

  288. 59770 口コミ知りたいさん 2021/11/26 01:29:44

    次期値上げしましたか?

  289. 59771 名無しさん 2021/11/26 01:41:09

    >>59770 口コミ知りたいさん
    据え置き。

  290. 59772 口コミ知りたいさん 2021/11/26 01:59:12

    >>59771 名無しさん

    まだチャンスありますね!

  291. 59773 匿名さん 2021/11/26 02:19:04

    自分が落選した部屋が転売で売りに出てきたらショックです…

  292. 59774 匿名さん 2021/11/26 02:26:49

    >>59773 匿名さん

    実需の人が住んでても同じことでは?

  293. 59775 匿名さん 2021/11/26 02:37:19

    いま株の方は暴落してる。オリンピック前から違和感あるけど、上がらなくなってる。

  294. 59776 匿名さん 2021/11/26 02:38:11

    転売ヤー即死? 逃げ場なし

  295. 59777 名無しさん 2021/11/26 02:42:14

    そもそもキャンセル前提で申し込むなよっていいたい。ブラックリストになるんじゃないの。

  296. 59778 匿名さん 2021/11/26 02:42:44

    エントリー済みですが、価格表は何処に出ていますか。

  297. 59779 eマンションさん 2021/11/26 03:03:07

    異常に安く都から土地を売却したのが全ての元凶なんだし、値上げしてその分を都に納めてオリンピック赤字の補填に回したらいい。
    相場より安ければ多少の是正措置をとったところで業者、個人投資家、実需(親族も動員できる金持ち)、実需(一戸申し込むのがやっとの人)でバトルロワイヤルになるのは必然。

  298. 59780 匿名さん 2021/11/26 03:20:59

    >>59779 eマンションさん
    ある意味、税金の使い方としては公正ですけどね。
    多く税金を払っているものほど、有利な戦いができるので。
    住宅の供給不足ならいざしらず、探せば他の地域にもたくさんマンションがある中で、ここのマンション狙いにいくのは、安くて儲かるマンションに住みたい気持ちがあるからですよね。
    それを実需と呼ぶのか。
    切実に中央区晴海に住まないといけない人って、どれくらいいるんですかね。

  299. 59781 匿名さん 2021/11/26 03:30:26

    >>59775 匿名さん

    岸田さんの昨日の一言で株価暴落か。。
    分配と成長の新しい資本主義とやらがうまくいったら、
    またいつか株価も上がるかもしれませんね。

  300. 59782 マンション検討中さん 2021/11/26 03:36:52

    お刺身とかいう人は一期も二期も複数申し込みして当選してますよね。既存の当選者でも何回でも申し込みOKなんですね。

  301. 59783 名無しさん 2021/11/26 04:04:13

    >>59782 マンション検討中さん
    買い増しは自由でしょ。

  302. 59784 匿名さん 2021/11/26 04:24:00

    >>59782 マンション検討中さん
    前回当選してても3倍ってのはなー。しかも複数戸申込で全て3倍。そりゃ当たるわ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「晴海フラッグ」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュさん2024-10-22 22:21:17
      ここで祈ってる皆さんは
      1. 住居として購入する
        70.6%
      2. 投資目的で購入する
        29.4%
      51票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸