東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-07-16 13:01:19

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/HARUMI FLAG

建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
晴海フラッグ【SKY DUO】 転売希望件数の増加で投げ売りが始まるか!?
https://www.sumu-log.com/archives/68740/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 52631 匿名さん 2021/09/06 22:15:57

    >>52622 匿名さん

    今期は前期契約途中で続きが完了していない方のため値上げしていません。2019年相場のまま。
    少なくとも市場相場より1000万安い。
    次期は間違いなく市場相場まで抽選しますので、
    当たるためネガをもっともっとお願いします

  2. 52632 匿名さん 2021/09/06 22:26:35

    >>52624 匿名さん
    そうかもしれないね。検討10年、実施に10年で20年後かな?順調に行けばこれくらいでできるよ、よかったね。

  3. 52633 匿名さん 2021/09/06 22:43:51

    >>52629 周辺住民さん

    晴海通り案はきっと無いね。首都高速10号線と重複するから。
    月島警察署辺りに駅作るだろうね。
    大江戸線との接続は、勝どき駅ではなく築地市場駅になるね。

  4. 52636 匿名さん 2021/09/07 00:02:01

    >>52631 匿名さん
    単価だけ見てないで、流動性も意識した方がいいよ

  5. 52637 匿名さん 2021/09/07 00:23:04

    [No.52634~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  6. 52638 匿名さん 2021/09/07 00:29:08

    いつになったら近くまで見に行けるようになるのかな?

  7. 52639 匿名さん 2021/09/07 00:48:36

    小学校増える。

    1. 小学校増える。
  8. 52640 匿名さん 2021/09/07 01:05:12

    マンマニ砲きました

  9. 52641 匿名さん 2021/09/07 02:34:58

    >>52639 匿名さん
    小学校より保育園の方が深刻だと思うのですが、保育園は今出ている計画以上に増えないのでしょうか。
    250+450くらいはできるとのことですが、5000戸に対して到底足りるとは思えません…

  10. 52642 マンション検討中さん 2021/09/07 02:53:10

    本気で購入したいならしっかりネガらなないと買えなくなりますよ。このところネガの書込みが少なく危惧しています。それぞれのやれる事をやりましょう。

  11. 52643 匿名さん 2021/09/07 02:57:25

    >>52641 匿名さん

    新しく作る街だし、
    足りないのは仕方無いよ。
    保育園に入れないなら諦めるしかない。

  12. 52644 匿名さん 2021/09/07 03:39:36

    そもそも中央区自体、保活状況が劣悪な区だからね。
    晴海フラッグとパークタワーの入居が被っているし、保活はめっちゃ厳しいよ。

  13. 52645 通りがかりさん 2021/09/07 04:14:58

    晴海フラッグどうかなと立ち寄ったら晴海や周辺地域?銀座方面について憶測で語っている人が多くて笑う。
    ちなみに、私は晴海フラッグ近くの某タワマンに住んでいます。中央区に20年くらい住んでる。
    車もあるけど自転車も乗るよ。晴海から銀座、足を伸ばせば六本木あたりまで自電車で行けるし、
    銀座に自転車なんて普通。牛丼も食べれば高い寿司食べにチャリで行くよ。
    晴海フラッグ? お買得物件だと思う。
    個人的には、公開施設を利用できるから近隣住民としても嬉しい。ただの通りすがりでしたw

  14. 52646 匿名さん 2021/09/07 04:27:41

    まず部屋の抽選、
    そのあと駐車場の抽選、
    さらに入居前に認可保育園や学童の抽選

    全てに当たった人だけが、充実した晴海フラッグライフを手にする。

  15. 52647 匿名さん 2021/09/07 04:30:11

    それは、自転車がない徒歩圏内で何もできないからそういう暮らしになってるだけなの
    自転車が便利なんじゃないの

  16. 52648 通りがかりさん 2021/09/07 04:34:40

    今のマンションは駅まで10分くらい。たしかに自転車のほうが便利。でも駅もバス停も歩いて使ってる。
    それまでも、中央区で駅徒歩3分のマンションとか住んでたけど、自転車も使ってたよ。あと、バスかな。晴海通りの。
    隅田川の内側住んでたときも自転車つかってたけどな。あと、タクシーよく乗る。便利だし。

  17. 52649 デベにお勤めさん 2021/09/07 04:37:56

    サンビレのD棟角の最上階安すぎでしょ?85㎡で7650万円て。即転でも間違いなく1億以上で売れるよ。倍率100超えそうですね!

  18. 52650 匿名さん 2021/09/07 04:40:15

    >>52647 匿名さん

    バカ言ってんなよ。
    都内は何処に住んだって自転車が近距離の最強移動手段だぞ!
    ここは田舎じゃねーぞ?
    早く田舎魂消して真の都会人になれ。

  19. 52651 通りがかりさん 2021/09/07 04:51:35

    無理じゃないだろうか?
    田舎の方の人には分かりづらいけど、都心に住んでる人は案外歩くし、自転車使う。
    もちろん車もバスも電車も。あと、タクシー。これは、住まないとイメージできない。

  20. 52652 匿名さん 2021/09/07 06:12:58

    自転車マンは真夏真冬台風の日に頑張ってペダル漕いでる頑張り屋さんなんだから、あまり虐めないであげてよ

  21. 52653 匿名さん 2021/09/07 06:19:00

    育ちが良い人ってバスや自転車に抵抗ある人多いけど、そういう人には向いてない物件
    駐車場外れたらバス自転車頼みだから

  22. 52654 坪単価比較中さん 2021/09/07 06:19:57

    >>52645 通りがかりさん

    銀座ではどこに駐輪しますか。
    銀座や六本木で飲酒したら、ほろ酔いでも交通違反になりますが。

  23. 52655 匿名さん 2021/09/07 06:30:37

    >>52654 坪単価比較中さん

    そんときゃタクシーで帰ればいいじゃん。
    何子供みたいなこと言ってんだ?

  24. 52656 匿名さん 2021/09/07 06:34:09

    広尾育ち幼稚舎出身で世間ではお嬢と言われるワタクシですが、バスもチャリもメチャクチャ乗りますよんw
    幼馴染も友達もみんなそんなもんですが。

    あっ、育ちが良い人って目白に通われるやんごとない方々のこと?

  25. 52657 匿名さん 2021/09/07 06:35:50

    コロナ禍で病んでしまっているのでしょうね。
    お可哀想に。

    なんか、裕福な人へのイメージがズレ過ぎてておもしろーいw

  26. 52658 名無しさん 2021/09/07 06:38:33

    スーパー連呼の次は自転車か....。

    もう少し頭使ってディスりなよw

  27. 52659 匿名さん 2021/09/07 06:48:40

    都心で自転車って、シンプルに使いづらくない?無料で使える駐輪場は少なすぎて、結局歩くことになる。あ、有料の駐輪場使ってるなら普段使いとは言わないし道端に無断駐輪は論外だよ。

  28. 52660 匿名さん 2021/09/07 06:50:24

    シェアサイクルの仕組みも知らないガチ田舎者が散見されますねw
    そもそもシェアサイクル自体知らないのかもですがw

  29. 52661 匿名さん 2021/09/07 06:54:03

    >>52659 匿名さん
    あと、スーパー利用者向けの駐輪場をスーパーに用もないのに長時間停めるとかね、これもありえない。それで都心で自転車便利とは思えないんだけど自分が知らない都心があるのかな?

  30. 52662 マンション検討中さん 2021/09/07 07:10:16

    自転車マンうるさいな
    そんなことよりフラッグ小学校ができるらしいぞ

  31. 52663 匿名さん 2021/09/07 07:58:37

    24時間のうち20時間くらい自転車のこと考えてるマンがいてウケるw

    轢かれたのかな?

  32. 52664 匿名さん 2021/09/07 08:34:57

    >>52656 匿名さん
    育ちが悪い中央区民が想像する育ちが良い人のイメージってそんななの?

  33. 52665 匿名さん 2021/09/07 08:38:05

    >>52660 匿名さん
    晴海フラッグみたいな場所に作られるサイクルポートはしばしば0台になるのよ

  34. 52666 匿名さん 2021/09/07 09:51:51

    シェア自転車も駐輪場もタクシーも、自分が使いたいときは他の人たちも使いたいときなんですよね。
    横殴りの雨に打たれてバス停で途方に暮れて待つんですよね。

  35. 52667 匿名さん 2021/09/07 09:56:49

    >>52666 匿名さん

    だよね。昭和のシェア自転車はね。

  36. 52668 通りがかりさん 2021/09/07 10:06:56

    電動キックボードでよくない?

    見た目的にもカッコいいし

  37. 52669 マンション検討中さん 2021/09/07 10:07:27

    ここのキャッチコピーは「これからの都市、これからの暮らし、これからのあなた」です。



    古い考えでしか検討できない昭和平成の田舎者はお呼びでないのでお帰りくださいwww

  38. 52670 匿名さん 2021/09/07 10:08:05

    令和のシェア自転車は必要な時に即ドローンが届けてくれるんですね。

  39. 52671 マンション検討中さん 2021/09/07 10:12:32

    電動キックボード推したまにいるけど今の日本では制約が多くて使いにくい……

  40. 52672 名無しさん 2021/09/07 10:17:44

    週末MRに行った友人に私の希望部屋の倍率聞いたら既に二桁だった…
    もう運試しの気持ちで臨むしかないんかな

  41. 52673 匿名さん 2021/09/07 10:20:25

    当たる確率の高い宝くじと思ってください。

  42. 52674 通りがかりさん 2021/09/07 10:22:06

    >>52671 マンション検討中さん

    赤チャリダサいし、電動キックボードの方が楽だよ

  43. 52675 通りがかりさん 2021/09/07 10:26:07

    >>52672 名無しさん

    倍率付かない部屋も結構あると思うからわざわざ倍率高いとこ選ぶのはどうかと?

  44. 52676 匿名さん 2021/09/07 10:29:07

    パークタワー勝どきは全部抽選だって

  45. 52677 通りがかりさん 2021/09/07 10:33:35

    >>52676 匿名さん

    パークタワー勝どきはここと違って人気があるからね

  46. 52678 通りがかりさん 2021/09/07 10:34:51

    >>52674 通りがかりさん

    確かに、代官山や原宿で使ってる人良く見る

  47. 52679 匿名さん 2021/09/07 10:53:47

    シェアサイクル?普段使いの自転車の話してる時になんでそんな話が出てくるの?あ、使いたい時に使えない時点で普段使いはできないよ。

    キックボードは原付みたいなもんでしょ。自転車と比べるのは意味不明。

  48. 52680 匿名さん 2021/09/07 11:17:26

    >>52679 匿名さん

    何でも所有していつでも使えないと無理なあなたにはここは合っていないので、駐車場100%駐輪場300%あるようなマンションをお勧めします。それか戸建。

  49. 52681 匿名さん 2021/09/07 11:32:38

    駅近4分に住んでる我が家だって家族で自転車乗るぞ? 
    子供が小さい時はどんなところに住んでたって送迎に自転車は必須アイテムだろ。
    特に晴海フラッグは交通の便は良くないんだから余計に必要だよ。
    拭きっ晒しだから雨とか風とかは仕方無い。
    でも気に入って住むんだから他人は心配しなくていいんだよ。

  50. 52682 匿名さん 2021/09/07 11:37:04

    でもまあ、晴海を出るにはかなり大きい橋を登る必要があるから、
    重たいママチャリはキツイな。
    電動かスポーツバイクがいいかもな。
    フラッグに住めるお金ある世帯なら余裕っしょ。

  51. 52683 匿名さん 2021/09/07 13:52:22

    倍率下がるから勝手にネガティブキャンペーンやってくれてて感謝ですわ

  52. 52684 マンション比較中さん 2021/09/07 14:04:07

    シェアサイクルを活用って言ってるけど、本当に使う人いるのかな。
    ここの住人さんは牛丼500円か600円迷って500円にする人が殆どなんだから、
    自転車代ケチって徒歩がデフォルトでしょ?
    駅無し物件特有の「私は健脚なので徒歩は苦じゃありません!」っていうアスリート見たいな人ばかりじゃないの?
    あと、仮に自転車使うとして、チャイルドシートついてるシェアサイクルって見たことないんだけど、ここには標準でついてくるのでしょうか?

  53. 52685 マンション検討中さん 2021/09/07 14:18:29

    >>52684 マンション比較中さん

    ケチってシンプルに金がない人と金がないんじゃなくて使い道にこだわりがある人の2パターンいるんだわ。
    確かに郊外の駅遠は実質何分みたいな競歩の大会が開催されるけど、ここはバス乗るけど、タクシー乗るけど、シェアサイクル使うけどってなるだけ。

  54. 52686 マンション掲示板さん 2021/09/07 14:24:52

    >>52685 マンション検討中さん
    日本語不自由?

  55. 52687 匿名さん 2021/09/07 14:28:45

    牛丼屋さん来たーw

  56. 52688 匿名さん 2021/09/07 14:42:25

    一生、牛丼と自転車の話しとけよw
    牛丼の値段とか知らんがなw

    頭が貧乏な奴はこの局面に呑気でええな。
    汚いアパートから日夜書き込みご苦労さん。
    良い部屋は全部買わせて頂きまーす。ミャハ

  57. 52689 名無しさん 2021/09/07 14:45:10

    スーパーに住んで毎日電車乗ってたらバイトも捗るね!
    頑張れよ。

  58. 52690 匿名さん 2021/09/07 14:51:44

    馬鹿は罪だな。
    夜間でダウが285ドル下げても日経大した下がってないだろ。課税大好き高市でさえリフレ押し出してんだから、フツーに考えて金融商品上がるだろ?そこで儲けた小金持ちがまた増えて、実需の不動産の上限がかわるんだよ。金の価値が変わるんだよ。

    馬鹿はホントにつける薬がないねw
    板に張り付いて泣いて種銭作れ、バーカ

  59. 52691 マンション検討中さん 2021/09/07 14:58:27

    確かに夜間でダウが0.8パーセント下げたら、今までの日経平均夜間は1.5%とか下げてましたよね。

    金曜午前にここ見て買って、89万利確しました。
    アザース

  60. 52692 匿名さん 2021/09/07 14:59:26

    >>52681 匿名さん
    気に入って住むんだからと言うけど、十分に検討せず住んでから後悔しそうな検討者ばっかりなんだよなここ。
    徒歩4分の立地でも家族で自転車乗るような生活なのに、1戸につき1台しか駐輪できないシービレ、一番多いパークでも半数しか2台駐輪できないここを検討してる貴方とかね。

  61. 52693 マンション検討中さん 2021/09/07 15:00:05

    >>52691 マンション検討中さん
    89万で、暫くは雨でもタクシー乗れますので、自転車マンはご心配なく。

  62. 52694 口コミ知りたいさん 2021/09/07 15:01:42

    >>52692 匿名さん

    気に入って住むんだからと言うけど、十分に検討せず住んでから後悔しそうな検討者ばっかりなんだよなここ。

    面白いね。住んでから後悔しないようにアドバイスしてるつもり?
    余計なお世話

  63. 52695 匿名さん 2021/09/07 15:02:52

    >>52692 匿名さん

    他人のことより自分のアホさを心配しろw

  64. 52696 匿名さん 2021/09/07 15:06:00

    適当な検討者→ネガうるせーな。そんなのどうにでもなるだろ

    実際の生活→駐輪場は1台のみ割り当て。一家でふらっと自転車で出かけようにも、休日昼のサイクルポートには赤チャリは0台。
    「BRTは本格運行で値上げしたし、めんどくさいから外出やめるか…」

  65. 52697 マンション比較中さん 2021/09/07 15:06:05

    >>52688 匿名さん
    公式のCMまだ見てないの?
    昼飯で500円か600円の牛丼迷ってる人でもここを購入できるって話。
    確か主人公の人も年季の入ったアパートに住んでる設定だったよね。
    ここの住人さんは、そんな人が大半だって公式が言ってるんだから、いい加減認めたらどうかね。

  66. 52698 匿名さん 2021/09/07 15:08:01

    しかし駐輪場と駐輪場はガチ不安ではあるな。アルコープに駐輪できるならまだしも。

    ま、駐車は権利付き買えば良い話だが。

  67. 52699 匿名さん 2021/09/07 15:09:36

    >>52697 マンション比較中さん
    富裕層は買うなー!って事?
    的な部屋をあなたが買いたいから?って事か。

  68. 52700 匿名さん 2021/09/07 15:11:08

    BRTはプレ運運航のお試し運賃のまま値上げされることはないし、
    設置率半分の駐車場は当然当選するし、
    設置率110%?160%の駐輪場は2?3台は確保できるし、
    サイクルポートには常に赤チャリがなくならずに置いてあって使えるから。
    ネガざまあ!

  69. 52701 マンション検討中さん 2021/09/07 15:13:05

    >>52686 マンション掲示板さん

    文盲?

  70. 52702 マンション比較中さん 2021/09/07 15:15:29

    保育園の倍率が驚異的で預けるの厳しいって話、うちにとっては結構致命的かも。
    奥さんも仕事辞めるわけにはいかないし、かなり遠くの認可外、認証保育園までバス乗って預けてそこから仕事。テレワークでも預けるためにバス乗って行って帰って、そこまでして広い部屋が必要なのか正直分からなくなってきた。
    小さなお子さんがいらっしゃる家庭はどうされる予定なのでしょうか?
    ちなみに倍率下がって嬉しいから他へどうぞって意見はいらないです。

  71. 52703 マンション比較中さん 2021/09/07 15:23:25

    駐車場、落選したら車手放さないといけないのは確かに痛いな。。
    近隣に月極駐車場も無いから難しい。
    あと自転車は部屋の中にいれたいんだけど、内廊下だから廊下汚れるし駄目なのかな?
    この立地で家族5人で自転車1台とか絶対無理なんだけど。
    シェアサイクルも使いたい時は集中していざ乗りたい時に乗れないと予定も立てられない。現実的なことを考えると確かに不安材料は多い。

  72. 52704 口コミ知りたいさん 2021/09/07 15:24:21

    >>52702 マンション比較中さん

    教えないよ

  73. 52705 匿名さん 2021/09/07 15:24:35

    折り畳み自転車って知らないの?

  74. 52706 口コミ知りたいさん 2021/09/07 15:26:46

    >>52702 マンション比較中さん

    教えないよ

  75. 52707 匿名さん 2021/09/07 15:31:27

    ネガは細かい事気にしすぎなんだよ

    テレワークが増えて出勤頻度減ったし駅遠でも眺望がいいフラッグが気に入ったんだから、
    実は中央区が待機児童多すぎで、しかも中央区に長く住んでる人優先だから保活が絶望的で、子供が預けられず家にいるからテレワーク中もお構いなしに絡んできて困ったりするかもしれないけど、そんなの大抽選を勝ち抜いてオリンピックレガシーに住めることに比べたら些細な問題なのよ

  76. 52708 匿名さん 2021/09/07 15:43:24

    >>52707 匿名さん
    なわけない

  77. 52709 匿名さん 2021/09/07 15:53:01

    >>52707 匿名さん

    いやー、それは難しいんじゃないかい?
    世の中の保育園児抱えた夫婦は、
    コロナによる休園でかなり大変な思いしてるぞ。
    周りの人は皆仕事にならないって嘆いてる。

  78. 52710 匿名さん 2021/09/07 17:08:30

    >>52707 匿名さん
    >眺望がいいフラッグが

    眺望が悪い部屋も多い。

  79. 52711 マンション検討中さん 2021/09/07 20:33:54

    >>52697 マンション比較中さん
    もう牛丼はいいよ。

  80. 52712 匿名さん 2021/09/07 20:59:54

    豊海再開発のマンションも考えるとよろしいかもしれませんね

  81. 52713 匿名さん 2021/09/07 23:25:47

    新設決まった小学校に保育園併設すればいいのにね。

  82. 52714 匿名さん 2021/09/07 23:31:22

    >>52703 マンション比較中さん
    共有エリアの内廊下に自転車置く家庭増えるだろうな。
    途端に安っぽくなる。

  83. 52715 職人さん 2021/09/08 00:07:24

    >>52702 マンション比較中さん
    以下が参考になるように思います。
    <https://www.sumu-log.com/archives/33706/>

    保育園を採るか、否か難しい問題ですね。

  84. 52716 匿名さん 2021/09/08 00:35:51

    シェアサイクルはみんな使いたいポート・タイミングは同じなので、人より早く動かないとすぐこんな状態になるぞ

    1. シェアサイクルはみんな使いたいポート・タ...
  85. 52717 匿名さん 2021/09/08 00:41:04

    >>52716 匿名さん
    東雲や豊洲スカイズベイズあたりやばいですね…
    借りたいポートは0台、更に目的地のポートは満車で停められないみたいになりそうで、これではまともに使い物にならなさそうですね

  86. 52718 匿名さん 2021/09/08 00:44:51

    当たり前だけど普通マンション最寄りのポートから出発するので、マンション周りのポートはすぐ枯渇し、駅・オフィスビル・商業施設などの目的地にすぐ集まってしまう

    1. 当たり前だけど普通マンション最寄りのポー...
  87. 52719 匿名さん 2021/09/08 00:48:31

    >>52707 匿名さん
    そしてまた苦しむんですね。
    分かります。

  88. 52720 匿名さん 2021/09/08 00:49:15

    そうなんだ...
    家族人数分自転車なくても、シェアサイクル使えば大丈夫!と思ってたんですが、実際は使いたいときに使えないんですね..それは困ったな

  89. 52721 匿名さん 2021/09/08 00:57:24

    >>52720 匿名さん
    じゃあ買うの辞めますじゃなくて、買うならちゃんとよく考えろってことよ
    通勤通学はピークを避けて早めに赤チャリ、家族を見送った後の買い物は自分でチャリで、とかね。
    なんとなくなんとかなるだろでイロモノ物件を掴んではいけない。ちゃんと生活をフィットさせられるか後悔しないように考えるべきよ

  90. 52722 匿名さん 2021/09/08 00:58:25

    >>52717 匿名さん

    使いたい時に無いと予定が狂うので、
    結局電動自転車を買わざるを得ない人が多いのは事実ですね。

  91. 52723 マンション検討中さん 2021/09/08 01:06:53

    >>52721 匿名さん
    この物件は表面上の価格は安い分そういった予想外の落とし穴が至る所にあるので、ちゃんと熟考を重ねないと「こうじゃなかった」ってなる点が出てきそうですね

    一番怖いのは入居後にその「こうじゃなかった」が多発して投げ売りする人が続出・フラッグ全体もそれに釣られて資産価値が激減、といったシナリオですかね
    もちろん起こる可能性は高くはないとは思いますが、万一こういったことが起こってもいいように、資金計画や手元資産は十分余裕を持った上で検討するのが良いと思います

  92. 52724 マンション検討中さん 2021/09/08 01:21:01

    晴海フラッグの中に自転車屋を作ったら儲かりそうだねw

  93. 52725 匿名さん 2021/09/08 01:26:24

    >>52724 マンション検討中さん

    トリトンのセオサイクルが無くなっちゃったからねぇ。。
    確かに自転車が壊れた時やパンクした時に困るかも。

  94. 52726 匿名さん 2021/09/08 02:00:24

    この物件、相当癖が強いし住む人を選びますよ。フツーの人が長く定住できるとは思えないなあ。

  95. 52727 マンコミュファンさん 2021/09/08 02:31:45

    >>52720 匿名さん
    マンション駐輪場に置けない夫の自転車は折りたたみなので玄関のシュークローゼットの中が広いので余裕で置けます。シーです。

  96. 52728 匿名さん 2021/09/08 02:59:54

    勝どき駅近の賃貸マンションに住んでいてこちらを申し込む予定です。
    職場も勝どきですが、勝どきと言っても広いので15分歩いて通勤してます。また、勝どき周辺の店で日常生活に不便はないので、駅近マンションなのに地下鉄に乗ることはほとんどありません。
    ハルミフラッグも駅遠なのを気にしていたのですが、よく考えたら我が家の生活にとって駅距離はさほど関係ないことに気付いたので決めました。あとは抽選に当たることを祈るばかりです。

  97. 52729 匿名さん 2021/09/08 03:00:32

    エレベータに自転車入ったり出たりするの?
    自転車設置エリア足りなかったら増やした方が良いだろ。

  98. 52730 匿名さん 2021/09/08 03:02:34

    まだ自転車の話してるの?暇だね。

    じゃ、ここで貸し自転車屋やるわ

  99. 52731 名無しさん 2021/09/08 03:04:47

    勤務先も住まいも勝どきって便利ですね。

    汐留勤務なので駅よりもBRT嬉しい。
    当たったらいいな。

  100. 52732 匿名さん 2021/09/08 03:06:22

    >>52730 匿名さん
    まわりに店出せるような開発余地は無いですけどね

  101. 52733 匿名さん 2021/09/08 03:16:09

    間取りをチェックする際に、必要分の折り畳み自転車をどこに収納するかも踏まえて見る必要がありますね
    わぁー収納広いーって言ってる場合ではありません。

    駅遠はこうやって色々確認して準備した方がいいことが多いし面倒になってくるから、適当に住める駅近が今も昔も人気なのですよ

  102. 52734 買い替え検討中さん 2021/09/08 03:28:03

    >>52730 匿名さん
    > ここで貸し自転車屋やるわ

     在庫を切らさないようお願いします

  103. 52735 通りがかりさん 2021/09/08 04:22:12

    そこまでの熱意でグダグダと説得するのはなぜ?
    ネガって本当に可哀想な人達だよね。

    自転車スーパー駅しか住まい選ぶポイントが考えられないんだもんなあ。同じ話ばっか飽きたわ。
    頭使ってはよ新しい燃料寄越せよw

  104. 52736 検討板ユーザーさん 2021/09/08 04:29:24

    あの部屋の倍率が凄いことになってるらしい涙

  105. 52737 マンション検討中さん 2021/09/08 04:43:06

    >>52697 マンション比較中さん
    そんな人が大半だって公式がどこで言ってるの?笑
    億部屋に超倍率がついてるこの状況で?
    CM信じ込みすぎ。企業の餌だね。
    こういう人たちって、浜ちゃんが本当に出前館使って、キムタクがマック食べてると思ってるのかな?笑

  106. 52738 匿名さん 2021/09/08 05:02:50

    >>52737 マンション検討中さん

    購入者層の話はどうでも良いが、例えがヘタすぎる笑

  107. 52739 匿名さん 2021/09/08 05:03:02

    >>52737 マンション検討中さん

    影響されやすい人なんでしょ?
    どうせどこのマンションスレ見ても誹謗中傷の書き込みあるだろうから、
    そういう人は物件検討しても自分では決められないんだと思うよ。
    もしかすると大人になっても親元で暮らしてる子供みたいな人かもしれないし。
    子供の言うことだからあまり気にしないほうがいいよ。

  108. 52740 匿名さん 2021/09/08 05:05:43

    >>52725 匿名さん
    パンクくらいトリトンの百均で修理セットが売っているので自分でやりましょう。

  109. 52741 匿名さん 2021/09/08 05:17:23

    マンション買う人って、多くは管理を買ってるわけで・・ 日常の様々な雑事を金で解決したい人が多数なのよ。自分で何でもやってしまえるような人は最初から安い戸建てとか検討するよね。

  110. 52742 匿名さん 2021/09/08 05:49:11

    自分で何でもできる人は安い戸建?

    お金で時間を買いたい人もいますよ。
    家の修繕とかしてる時間で、余りあるお金稼げるもん。
    趣味のDIYなら理解できるけど、安い戸建とか買わないしw意味不明

  111. 52743 匿名さん 2021/09/08 05:52:43

    >>52742 匿名さん
    マンションの手抜きはよく聞くけど安い戸建てはもっとトラブル多いんだろうな。

  112. 52744 匿名さん 2021/09/08 06:06:29

    >>52743 匿名さん

    安い戸建のトラブル、それはもう地獄らしいですけどね
    大手デベマンならララ横浜のように補償あるけど、戸建トラブルは恐ろしい事例多し

  113. 52745 マンション検討中さん 2021/09/08 06:10:29

    えっ?田舎の人って、安い戸建買って、屋根とか土間とか自分で直すの?リアル北の国からじゃん。
    仕事の間にやるの?

    貨幣経済に囚われない田舎暮らし...
    イケハヤ信者?

  114. 52746 評判気になるさん 2021/09/08 06:57:58

    街の5000戸超という規模に対して商業施設が小さいように感じていて、買い物に困ったり、物足りなくなったりしないか心配しています。この辺りみなさんどう考えていますか?

  115. 52747 匿名さん 2021/09/08 07:09:30

    陸の孤島というか、リゾート地に住まうようなものだから、物流も本土のようなわけにはいかず、ある程度の不便は我慢しないとね。
    大規模団地にありがちな野菜や果物の移動販売トラックが来ると思うよ。

  116. 52748 匿名さん 2021/09/08 07:19:54

    >>52747 匿名さん
    アマゾンとかは港区よりこっちの方が物流センターに近いし道も整備されている。加えて客も多いだろうから早そう。

  117. 52749 マンコミュファンさん 2021/09/08 07:21:34

    >>52746 評判気になるさん

    豊洲のららぽに行くよー!

  118. 52750 匿名さん 2021/09/08 07:23:30

    >>52746 評判気になるさん

    現代人なのでネットスーパーの活用がメインです。
    フラッグだからというより、今もそうしています。
    最近だと、COOKPADマートもマンション内にあるので、
    たまに使います。
    近隣スーパーは補完のつもりです。

  119. 52751 匿名さん 2021/09/08 07:27:01

    >>52730 匿名さん

    素晴らしいですね!
    世のため人のために常日頃から考えているから、
    そういう発想が出来るのですね!
    困っている人のために動ける人は本当に尊敬します。
    そういうニッチなことが出来る人がお金を稼げるんですね。
    まだ入居開始まで先ですがよろしくお願いします!!
    (抽選当たるか分かりませんが)

  120. 52752 匿名さん 2021/09/08 07:30:58

    晴海埠頭壊した後何出来るのかな?オリンピックレガシーとして金メダリストの手型とか出来れば良いな!



  121. 52753 匿名さん 2021/09/08 07:32:41

    >>52752 匿名さん

    晴海埠頭を壊すってどういうこと?客船ターミナルの建物のことかな?

  122. 52754 匿名さん 2021/09/08 07:32:46

    交通渋滞は目に見えてるわな。
    早くEVが普及しないと排気ガスも心配だ

  123. 52755 マンション検討中さん 2021/09/08 07:39:55

    駅→自転車→スーパー→駅→自転車→スーパー

    話題がおんなじとこグルグルグルグル

  124. 52756 匿名さん 2021/09/08 07:45:12

    >>52755 マンション検討中さん

    だってここの周り何もないから他に話すことも無いし…

  125. 52757 匿名さん 2021/09/08 07:52:11

    普通に住むとなったら、一番必要なものなんだから仕方ない。
    駅、自転車、スーパー
    外食も歩いて行ける近場にそんなに無さそうだし。

  126. 52758 匿名さん 2021/09/08 07:58:21

    >>52755 マンション検討中さん
    枝葉で流せる話でもなく、割と住む上で承知しとかないと行けない話だから関心が高いのは仕方ない。それだけ実需の検討者が多いということ。

  127. 52759 匿名さん 2021/09/08 08:01:47

    商業の話でもする?
    多分スーパー、ドラッグストア、コンビニ、歯医者や各種クリニックが入って終わりだと思うけど…

  128. 52760 口コミ知りたいさん 2021/09/08 08:11:28

    なぜ、好き好んでこんな不便な街にすむの?
    しかも徒歩17分って。
    錦糸町の中古の方が余程よいのでは?

  129. 52761 匿名さん 2021/09/08 08:17:19

    >>52760 口コミ知りたいさん

    他人の住む場所に時間を割いて助言してくれてありがとうございます。
    好き好んで住むのでいいんですよ。
    あなたは便利な街に住んでください。
    錦糸町も良い街ですね。私も錦糸町好きなので、
    久しぶりに遊びに行きたくなりました。
    亀戸天神へ参拝したあと、ハンバーグwillでも行こうかな。

  130. 52762 匿名さん 2021/09/08 09:39:39

    スーパーって何処が入るの?
    オーケーとか入るといいんだけどな。

  131. 52763 匿名さん 2021/09/08 10:31:49

    >>52762 匿名さん
    そんな貴方に業務用スーパーはいかが?

  132. 52764 マンション検討中 2021/09/08 11:17:27

    >>52753 匿名さん
    壊した後は公園として整備されると営業担当が言ってたよ。

  133. 52765 匿名さん 2021/09/08 12:04:57

    >>52764 マンション検討中さん
    今のターミナルを取り壊して新しく仮設ターミナルを作るんじゃなかった?
    仮設ターミナルの役目が終わったら最終的には公園になるけど、10年くらいはかかるんじゃないかな

  134. 52766 マンション検討中 2021/09/08 12:27:39

    >>52760 口コミ知りたいさん
    じゃあそっちの板に行けば?あなたはなんで好き好んでそんな物件の板に来てるの?w

  135. 52767 マンション検討中 2021/09/08 12:29:31

    >>52765 匿名さん
    いずれにしても、今よりは規模は小さい建物になりそうだよね。元々は豪華客船も停めれる前提で今のだから。

  136. 52768 マンション検討中 2021/09/08 12:34:15

    >>52765 匿名さん
    ちなみに、BRTステーションの所に船着き場が出来るらしいんたけど、なんの船が止まるのかな?

    そこから船で竹芝桟橋とか浅草とか台場とかに行けたらナイスなんだけど。

  137. 52769 匿名さん 2021/09/08 13:01:09

    >>52768 マンション検討中さん
    台場は車か自転車でいい。

  138. 52770 匿名さん 2021/09/08 13:07:52

    まぁ、よほど今の暮らしよりここが便利じゃないと引っ越さないよ。

  139. 52771 匿名さん 2021/09/08 13:14:59

    >>52702 マンション比較中さん

    抽選に当たったら考えるつもりでいます。
    子供が小学生になるまで空室のまま所有しておくかもしれませんし、職場が保育園併設のため、車通勤で職場の認可外を利用するかもしれません。
    職場の近くの認可園にバス通勤する選択肢も考えています。

  140. 52772 マンション検討中さん 2021/09/08 13:20:14

    >>52770 匿名さん
    郊外の富裕層が大量に転居してくるよ。

  141. 52773 匿名さん 2021/09/08 13:44:47

    まずい。都心物件が本格的にバブってきた。
    中古のシティタワー麻布十番95平米が3億で売れてるw
    コロナ禍で不動産上がったけど、コレは衝撃。

    中間層が外は外へと押し出される。
    ここも広い部屋狙っとくべき。

  142. 52774 匿名さん 2021/09/08 14:12:26

    ここは基本的にネガティブだけど、正直ポテンシャルは感じるよ。10年先か20年先かわからないけど、大化けするかもしれない。まああくまで可能性だけで博打要素多いから、今を豊かに過ごしたい実需層や余力のない投資家にはおススメしない。

  143. 52775 匿名さん 2021/09/08 14:51:17

    景観だけで徒歩17分は実際厳しいと思う
    出不精になる

  144. 52776 マンション比較中さん 2021/09/08 14:54:36

    >>52756 匿名さん
    駅近だったら、駅前に美味しい店があるとか、便利な店があるとか話題が尽きないんでしょうけどね。
    あとずっと疑問なんだけど、通勤は車とか徒歩圏内だから駅は使わないっていう人多いけど、家族は納得、理解してるのでしょうか。
    子供の学校でも私立なら電車で通うことの方が圧倒的に多いし、塾とか習い事も基本駅前ですよね?敷地内保育園はまず無理だし、バスとか自転車で苦労しながら子供預けないといけないですよね。
    奥さんが専業主婦の場合、ずっと晴海に篭った生活するのでしょうか。
    コミュニティに溶け込めなかったら詰んでしまうから、駅無し物件は家族にとっても優しく無い気がするのですが実際のところどうなんでしょうか。

  145. 52777 マンション検討中さん 2021/09/08 15:23:21

    いろんな不便は覚悟してるよ。でもせっかくだから大抽選会やりたい。それだけ。
    金持ちも中流階級も割と軽いノリで参加してるんじゃないかな?ダメだったら売ればいいし。

    チャリとか牛丼とか言ってる層は、心に余裕がないんだろうなって思って見てる。

  146. 52778 匿名さん 2021/09/08 15:29:02

    >>52776 マンション比較中さん
    自分が駅遠バス便で育ったから何の疑問もなく家族や子供にもそれを強いる。
    駅遠バス便住み人間の再生産

  147. 52779 匿名さん 2021/09/08 15:32:24

    ダメな物件掴むとなかなか売れないのが不動産なんだけど、ダメなら売ればいいとか完全に感覚麻痺してるな

  148. 52780 匿名さん 2021/09/08 15:38:06

    >>52778 匿名さん

    そういうことなんだろうね。
    地方から来た人の学生時代の話を聞くと、
    徒歩や自転車で30分や1時間かけて通学したって話をよく聞く。
    そういう人はあんまり違和感が無いんだと思う。
    逆に子供の頃から駅近に住んでたような人は、
    晴海フラッグのような場所は考えられないんだろうね。
    育った環境や考え方の違いは変えようが無いんだから、
    遠いことを否定しても意味が無いよね。

  149. 52781 マンション検討中さん 2021/09/08 15:41:00

    >>52780 匿名さん

    まじで駅から遠いし不便だから、検討しないほうがいいよ。

  150. 52782 マンション検討中さん 2021/09/08 15:45:36

    不動産はなかなかハケない、そんなこと言われなくてもわかってるわ。湾岸だけで何回も引越してるわ。
    ハルフラは前代未聞すぎて住んでみないとわからないから、ダメだったらさっさと売るくらいの覚悟は必要だよ。一家の大黒柱ならね。
    そもそも余裕がなくて不安いっぱい抱えてる人はやめとけって思うけど。

  151. 52783 匿名さん 2021/09/08 15:47:10

    マンションマニアさんの記事見たけど買い!な物件だと改めて思った。

  152. 52784 マンション比較中さん 2021/09/08 15:49:09

    >>52780 匿名さん
    駅遠に違和感ないのは感覚的なことだから変えようがないよね。
    ただ、徒歩30分が当たり前の生活で、同じように都内で通用するかな。
    ビジネスでも何でもそうだけど都内だと時間の価値が全然違うし、地方と同じ感覚でやってたら置いていかれるしついて行けないよね。
    老後で晴海から月1回くらいしか出ないようなリタイア組なら、ここはいいかもしれないね。

  153. 52785 匿名さん 2021/09/08 15:53:23

    >>52765 匿名さん
    さっさとターミナル潰して花火打ち上げ会場にして欲しい

  154. 52786 匿名さん 2021/09/08 15:55:48

    職場が汐留・新橋・虎ノ門だったら、家族に負担を掛けてでもここに住みたい気持ちは分かるわ
    自分は楽だもんな

  155. 52787 匿名さん 2021/09/08 15:59:46

    >>52785 匿名さん

    そうね。昔みたいに東京湾花火大会を晴海埠頭で復活して欲しいね。

  156. 52788 匿名さん 2021/09/08 16:10:03

    >>52784 マンション比較中さん

    結構最初の頃は自虐的に言ってるのかと思ってたんだけど、
    そうではなくて、
    お前ら東京モンは軟弱だ、
    という感じでドヤって話してることに気がついた。
    彼らは彼らで毎日1時間かけて通学したことを誇りに思ってる節があった。
    だから晴海フラッグが徒歩20分少々なんてヘッチャラなんだと思う。
    もちろん地方だって駅近の人も多いと思うので一括では考えないんどけど、
    そういう育ち方の人がいるんだな、って思うと、
    駅遠のことをいつまで否定しても仕方無いと思うよ。
    価値観は人それぞれ。
    御本人がそれで良いって言ってるんだから、
    それを尊重してあげないと。
    自転車勧めたいところだけど、
    中央区は駐輪場が問題だよね。
    区が早めに対策しないとまずいね。

  157. 52789 匿名さん 2021/09/08 16:18:23

    コロナの影響でのびのびとしたランドスケープに魅力を感じている人はかなりいるだろうね

    でも郊外でなく、晴海の徒歩30分のあの地でなくてはならない理由ってあるのだろうか

    結局安いからという理由ならリセールも期待できないのかも

  158. 52790 匿名さん 2021/09/08 16:24:51

    ***プ
    相模大野や向ヶ丘遊園ならネガが大好きな駅徒歩4分のタワー中古がフラッグより高値で売り出してるよん。
    新築なら南町田聖蹟桜ヶ丘海老名くらいでフラッグと競るくらい。

    どちらがお得か小学生でもわかるだろw
    アタオカどもよ、そりゃ駅スーパー連呼してでも倍率下げたいよのうw

  159. 52791 匿名さん 2021/09/08 16:29:36

    >>52786 匿名さん
    え、嘘でしょ笑 その辺勤務なら近場の港区内に住むよ普通、超ラクだよ。家族の負担無いし。

  160. 52792 評判気になるさん 2021/09/08 18:20:14

    https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

    これ見るとシービレB C D棟と賃貸棟部分のみ「液状化の可能性が高い」判定なんですね…。埋立地である以上仕方ないですが。

  161. 52793 匿名さん 2021/09/08 21:05:55

    死ぬまでここに住むなら好きにすればいいが、いつか売ることになると駅遠は地獄を見るよ。
    東京は中古で売るときは駅徒歩10分以内は必須。 

  162. 52794 通りがかりさん 2021/09/08 21:22:54

    >>52793 匿名さん

    なんで検討板にいるんですか?買っちゃダメな物件を検討している人が買わないよう忠告するための親切心でしょうか?

  163. 52795 マンコミュファンさん 2021/09/08 22:08:00

    >>52791 匿名さん

    そのエリア勤務なのに千葉の市川に9000万で一軒家買った友人がいますよ笑笑  シービレ買えばよかったのに奥さんの実家の隣に建てたんだよバカだよね。。

  164. 52796 検討板ユーザーさん 2021/09/08 22:43:06

    >>52792 評判気になるさん
    ピンクの「液状化の可能性の高い地域」は環2から東側のエリアなので、殆どの建物にかかりませんよ。
    まだ豊洲大橋もない頃の地図なので分かりにくいですが…

    1. ピンクの「液状化の可能性の高い地域」は環...
  165. 52797 匿名さん 2021/09/08 22:57:22

    >>52796 検討板ユーザーさん
    東日本地震の時の状況を見たい人はYouTubeで「トリトリ東日本地震」と入力すると見れます。また「液状化晴海」もやってみて。

  166. 52798 通りがかりさん 2021/09/08 23:17:01

    こないだ晴海フラッグの周り歩いてみたけど、自分にとってネガ要素はあまり気にならなかったな。むしろ買いだと思ったので何点か。

    ・駅遠い:毎日歩くのは確かに難儀だけど、ここのアクセスはBRTでしょう。晴海BRTターミナルから新橋まで乗ってみたけど、平日ラッシュ時でもさほど渋滞に嵌らず時刻表通り。
     ただ新橋のJR←→BRT乗り換えは階段の上り下りがあってやや手間だけど、それでも駅があまり大きくない分、新宿や渋谷で乗り換えなんかよりはずっと楽。
     晴海中央(月島署前)のBRT乗り場も商業施設前から徒歩7分くらい。トリトン方面に寄り道して帰っても10?15分くらいでしょう。これが歩けない人は無理してここに住む必要がない。
    ・都バス遅い:都バスは確かにラッシュ時10?20分遅れが当たり前で、勝どき駅前で晴海行きを待ってみてもなかなか来なかった。来ても時間通りじゃない。
    ・スーパー遠い:商業施設前からドゥ・トゥールのマルエツまで歩いてみたけど徒歩8分。最寄りスーパーに飽きたらマルエツまで歩いてみてもいいでしょう。重いものとかは近所で買え。
    珍しいものだったら豊洲のあおきや銀座のデパ地下で買え。そんなに毎日買いに行くもんでもないでしょう。使い分けができるかどうかの問題。
    ・塾がない:これは個人差あると思うけど、自分自身が隣町の塾まで15?20分自転車漕いで通ってた(雨の日は電車に乗った)し、豊洲やらにいっぱいあるからさほど心配してません。
    東急沿線とかでも、夕方になると電車で自由が丘や二子玉川の塾に通う子供らがいっぱい乗ってきますし、必ず自分の街に無きゃいけないもんでもないでしょう。
    ・住環境悪い:ここは立地こそ都心部だけど住環境は郊外そのもの。通勤して帰りに商業施設で買い物して家に帰る…なんて、生活スタイルは千葉埼玉の物件と大差ないでしょう。
    新橋・有楽町・東京駅なら玄関から30分以内で着くけど渋谷・新宿方面は40?50分かかるし、山手線西側目当てならここじゃなくても安くて駅に近いとこなんていくらでもある。
    山手線内全駅へ30分以内でないと無理!とか、駅近じゃないと無理!とかは、そもそも郊外生活に向いてないと思うのでフラッグはおすすめできませんね。

    ただ、新しくできる清潔な街に一番乗りでき、三方海に囲まれた眺めの良さ、大通りや線路などの騒音源がない、それでいて価格は庶民でもなんとか手が届く範囲。自分は買いだと思う。
    不安だ心配だをここで言い続けても何も変わらないんだから、自分の生活や夢にマッチしているのかどうか、足を運んで確かめてみてはと思います。

  167. 52799 匿名さん 2021/09/08 23:42:10

    >>52796 検討板ユーザーさん
    この手の図って色の境界線どうやって決めてるんだろうね?
    調査員が多分このあたりかな、って決めてそう。

  168. 52800 匿名さん 2021/09/08 23:47:36

    場所は中央区だけど、郊外のマンションを郊外価格で買うと考えればいいんじゃない?
    直線距離なら銀座に近いかもしれないけど、実際行くとなれば時間かかるでしょ。車なら早いかもしれないけど、郊外からだって車だと意外と都心まで時間かからないし。
    つまり比較すべきは郊外のマンション。でもまあそうしたらハルミフラッグになるよね。

  169. 52801 匿名さん 2021/09/08 23:57:09

    北区や足立区江戸川区あたりなら徒歩20分なんて場所はいくらでもあるんじゃない?
    その辺りを郊外と言うか知らんけど、
    中央区に住めるんだからいいんじゃない?
    しかし徒歩20分って、
    勝どき駅から東銀座まで、月島から門前仲町までとほぼ同じ距離か。

  170. 52802 匿名さん 2021/09/09 00:00:29

    >>52801 匿名さん
    東京駅徒歩60分物件と言った方がインパクトある。

  171. 52803 匿名さん 2021/09/09 00:05:01

    >>52799 匿名さん
    実際、ボーリングしてる箇所は限られてるのでそんな感じだよ

  172. 52804 マンコミュファンさん 2021/09/09 00:17:19

    今や葛飾区亀有でも新築マンションの坪単価が350万円の時代だから、ここを買わないと都内に住めない人が殺到している感じがする。
    クラッシィハウス亀有より、ここの方が坪単価が50万円以上安いという現実。
    俺は芝浦アイランド住民だから、僻地晴海のマンションなんて眼中ないけどね。以前、バーベキューのため晴海の公園に行ったけどマジで郊外レベルのアクセスの悪さだった。

  173. 52805 匿名さん 2021/09/09 00:25:45

    >>52800 匿名さん
    そうそう、中央区ってだけで実際の生活をイメージできてない人が多すぎる。中央区というのは忘れて郊外のマンションとして検討するべきだね。その場合、本当に割安なのか?

  174. 52806 匿名さん 2021/09/09 00:41:36

    >>52805 匿名さん
    そもそも躯体・配管は築5年
    1ヶ月とはいえ赤の他人が住んだことのあるリノベ中古

    駅遠だけじゃなくてその分のディスカウントも当然入ってる

  175. 52807 匿名さん 2021/09/09 00:47:55

    晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
    https://www.sumu-log.com/archives/34087/

    郊外マンションとの比較で言えばこの記事が参考になりますね
    坪300では川崎横浜のメジャーどころ・浦和・浦安あたりには手が届かないにしても、瀬谷・志木・津田沼あたりならなんとか手が届きそうといった感じでしょうか

  176. 52808 匿名さん 2021/09/09 00:55:18

    >>52802 匿名さん

    キョリ測で確認したけど、ホントに徒歩60分だ!
    でも近くの豊洲駅からも徒歩60分弱だね。

  177. 52809 匿名さん 2021/09/09 01:19:51

    駅遠をよく考えてみると
    都心に近いのに、線路無し高速道路無しで静か。
    深夜の爆音車のような例外もある。警察の方取締り強化お願いします。
    3.11の様な地震起きても歩いて帰れる。
    勿論、地震による火災発生しにくいエリア。
    コージェネで停電しない物件だし、新しいもの好きには良いエリアだと思うけどな。

  178. 52810 匿名さん 2021/09/09 01:32:37

    >>52808 匿名さん
    その辺りに勤めている人には震災時なんかも難民にならなくていいね。

    まぁ立地的にテレワーク民が多いだろうし意味ないかもしれないけど。

  179. 52811 匿名さん 2021/09/09 02:08:49

    水害対策がなされていることは説明受けたのですが、液状化だけはなんとなくはぐらかされた感じがして少し不安です。
    震災で周辺に液状化被害が無かったとは言いますが、ここはその後で盛土されていますよね?
    ここと同じように水害対策で盛土された江戸川区清新町は震災で大きな液状化被害を受けたようです。
    杭は打っているので建物が倒れる・傾くことはないとは思いますが、地中のインフラ(特に水素パイプ等)は大丈夫なのでしょうか…

  180. 52812 匿名さん 2021/09/09 02:24:54

    >>52811 匿名さん
    確か渋谷の方の温泉で爆発事故ありましたね、またガス事故だと台場の高雄で派手にやらかしてました。水素は金属を腐食させる性質があると聞くし不安と言えば不安。

  181. 52813 匿名さん 2021/09/09 02:27:22

    コージェネは、中圧

    地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/2cyuuou.htm

    晴海は総合危険度1(危険度低い)
    品川区とか見てみろよ。スゲーぞ

  182. 52814 匿名さん 2021/09/09 02:31:23

    コージェネは、中圧管で破断しないように出来てる。
    説明受けただろうに。

    都市ガス、ガスコージェネレーションシステム(コージェネ)で電源セキュリティを強化。
    https://eee.tokyo-gas.co.jp/guide/industrial/bcp.html

  183. 52815 匿名さん 2021/09/09 02:56:40

    >>52814 匿名さん
    こちらの方が分かりやすいかも
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/sensyumura/energy/

    最先端の街だな

  184. 52816 匿名さん 2021/09/09 03:00:40

    まず当たらないから駅がーとか要らぬ心配すんな。
    たわけたこと言ってる奴らは、MRで希望部屋の倍率聞いてる?www

    新百合ヶ丘が1億の時代やでw
    そりゃココに殺到するわ

    液状化懸念についても営業さんが教えてくれるよw

  185. 52817 名無しさん 2021/09/09 03:04:38

    お金うなってる方々は運試しで続々とエントリー。
    まあ、買えたらラッキーだね。

    判断力が甘い皆さんは16号沿いで駅近物件探して下さいなw

  186. 52818 匿名さん 2021/09/09 03:11:59

    資金計画や駅遠に自信のない一次取得者は、中古を丹念に探せ。マンション上がりすぎだから狭小戸建にしたら?但し、物件トラブルや災害問題出てくる可能性あるけどね。安いエリアの狭小戸建は、ここの液状化wなどの比にならんよ。

    だから、大デベのマンションが売れるんだけどさ

  187. 52819 匿名さん 2021/09/09 03:17:32

    株の譲渡益配当への課税強化されたら益々不動産バブル来るよな。

    富裕層は節税したくてたまらんのだから。
    不動産はええな。
    税金で取られるくらいなら、不動産で少し損しても諸々美味しいもんね。

  188. 52820 匿名さん 2021/09/09 03:18:36

    >>52817 名無しさん
    ここ、タワマンとか駅近と違って大変だと思うけど、みんなよく投資で手を出すなぁ

  189. 52821 匿名さん 2021/09/09 03:31:56

    投資で買ってる?ギャンブル狂だな。ま、好きにすればいいけど。

  190. 52822 匿名さん 2021/09/09 03:49:35

    >>52798 通りがかりさん

    >ただ新橋のJR←→BRT乗り換えは階段の上り下りがあってやや手間

    階段ありますか?

  191. 52823 匿名さん 2021/09/09 03:53:03

    ここは売ろうと思ったら凄く時間がかかるだろうね
    そりゃ相場から見て安ければ買えば含み益なのかもしれないけど、それを実現益にするのが大変。
    より条件の良い賃貸棟があるから、賃貸で借りて見つけるのはもっと大変

  192. 52824 通りがかりさん 2021/09/09 04:05:22

    >>52823 匿名さん

    ここは売れ残り凄くなるぞ。

    坪150万ぐらいしないと売れない。



  193. 52825 匿名さん 2021/09/09 04:11:31

    >>52822 匿名さん

    駅の改札はいずれも1階
    第一京浜道路信号渡る必要有
    山手線京浜東北線は2階エスカレーター有
    これが手間なのか?
    東海道、横須賀線は地下
    浅草線銀座線も地下

  194. 52826 匿名さん 2021/09/09 04:18:40

    >>52825 匿名さん

    誤記 東海道も2階

  195. 52827 匿名さん 2021/09/09 04:21:21

    >>52824 通りがかりさん

    そんなに安いなら俺が買うよ

  196. 52828 通りがかりさん 2021/09/09 04:47:15

    >>52827 匿名さん

    それでも陸の孤島で150万は高くないか?

  197. 52829 匿名さん 2021/09/09 04:59:55

    大規模だからそれだけ中古売出し物件も多くなる。
    ライバルは同じここの住民だよ。

  198. 52830 匿名さん 2021/09/09 05:08:04

    勝どき、有明は使いやすいかは別にしても交通機関あるからまだしも、挟まれた晴海だけ取り残されてる感が半端ない。

    陸の孤島とは正にこういうエリアを言う。そんな場所にいくら安いとは言え買うなんてどうかしてるわ。

    私は買うけどね。

  199. 52831 匿名さん 2021/09/09 05:25:21

    新浦安もこんな感じじゃないかな。陸の孤島だし。
    路線は貧弱な京葉線だが。

  200. 52832 通りがかりさん 2021/09/09 05:55:42

    >>52831 匿名さん

    新浦は土地がもっと広いよ。
    ここは割と狭い。都心近くでは広いけど。

  201. 52833 通りがかりさん 2021/09/09 06:11:12

    今月13日からまたフラッグ内に入れるようになるらしい。

    実物見学とアビーロードの交差点で撮影する予定

  202. 52834 通りがかりさん 2021/09/09 06:14:19

    >>52811 匿名さん

    盛り土は、水害対策であって、液状化対策ではない。晴海も水害の心配は低いが液状化は起きるでしょう。

  203. 52835 マンション検討中さん 2021/09/09 06:16:17

    >>52828 通りがかりさん
    ごめん、ここが高いって、どんだけお金ないの?

  204. 52836 eマンションさん 2021/09/09 06:18:48

    >>52823 匿名さん
    賃貸棟は1ldk中心。3ldk中心の分譲棟とは全く占有面積違うから、差別化できてますよ。デベもアホじゃないです。モデルルームで聞かなかったのですか?

  205. 52837 通りがかりさん 2021/09/09 06:30:40

    >>52832 通りがかりさん

    平均85平米しかない

  206. 52838 マンション検討中さん 2021/09/09 06:32:53

    >>52833 通りがかりさん

    情報ありがとうございます!久しぶり近くで見られるの楽しみです!

  207. 52839 匿名さん 2021/09/09 06:45:19

    投資=ギャンブル狂って発想が貧乏くさくて泣かせるな
    だから、いつまで経っても貧しいのよ
    1週間で680万利益出ちゃったもんね。
    きちんと勉強すれば良いのに僻んでばかり。

    会社の住宅手当で安く賃貸住めてたけど、出資頻度激減したし、勤務先汐留なんだよな。シービレCは俺が買うから、君達は死ぬまで駅近のコーポとかハイツに住んでてw

  208. 52840 匿名さん 2021/09/09 06:52:58

    豊洲市場の千客万来、2023開業とニュース出てるね。
    商業施設とか飲食施設も充実する模様

  209. 52841 購入経験者さん 2021/09/09 07:18:34

    600万円の利益を出したあなた、仕事出来ないんだろうなあ。株なんてやってる暇あったらちゃんと働けよ凡人。そのうち首だろうからちゃんと握りしめとけよ!w

  210. 52842 匿名さん 2021/09/09 08:10:33

    >>52831 匿名さん
    その浦安はリセール活発ですぐ買い手つくんですかな?
    1例2例だけ高く売れた、ではしょうがないです。安定的に取引されてないと。

  211. 52843 名無しさん 2021/09/09 08:18:27

    >>52841 購入経験者さん

    悔しいのう ***


  212. 52844 検討板ユーザー 2021/09/09 08:23:19

    >>52841 購入経験者さん

    誰がどう考えても貴方の文章の知力のほうが劣ってますよ。
    小学生のような言いがかり笑

    会社員だって株くらいやるのが普通ですよ。
    逆に貴方は投資してないの?
    笑われますよ。


  213. 52845 通りがかりさん 2021/09/09 08:26:38

    貧乏で馬鹿な人って不動産や株を買わずに、宝くじ買うらしいわよ。あと、パチンコ競馬?

    そんな人達に物件価値がああだこうだ言われても全く響かないわね。

  214. 52846 通りがかりさん 2021/09/09 08:30:08

    >>52845 通りがかりさん

    サイバーの藤田さんは競馬、麻雀大好きみたいだけど

  215. 52847 購入経験者さん 2021/09/09 08:30:21

    株やってるから言ってるんだよ凡人。株で利益出すには会社員が片手間にやるぐらいじゃ利益なんて出ねーよ。まして、そんな利益が出るならサラリーマンで働く時間がもったいないから自らリタイヤするけどね。まあ、あんたは残念ながら会社からファイヤーだ。残念ww

  216. 52849 匿名さん 2021/09/09 08:44:12

    千客万来楽しみです。豊洲、銀座、築地、有明、お台場、豊洲市場と休日の楽しみには事欠きませんね!
    更に水上バスの船着き場も出来るし、自分の予想では浅草、浜離宮、お台場は固いと思います。
    晴海フラッグは郊外物件と書き込んでいる方がいましたが、まさにその通りです。
    郊外のライフスタイルでのびのび出来、都心にも本当の郊外より近い。自分には魅力的。

  217. 52850 匿名さん 2021/09/09 08:46:18

    >>52839 匿名さん
    投資=ギャンブルとは言ってないが。このマンションが投機性の高い物件だと言ってるだけ。日本語理解できる?
    わざわざこんなとこチャレンジしなくてもフツーに都心駅近マンション買ってれば利益出るよね。

  218. 52851 通りがかりさん 2021/09/09 08:47:36

    >>52849 匿名さん

    近いってw

    銀座まで自転車で10分はかかるぞ

  219. 52852 通りがかりさん 2021/09/09 08:48:33

    >>52849 匿名さん
    楽しみですよね。
    ファミリーもシニアも楽しめる施設になりそうです。

  220. 52853 名無しさん 2021/09/09 08:52:47

    [No.52848と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  221. 52854 匿名さん 2021/09/09 08:56:54

    ここ自体はいいとは思うのですが、入居後も武蔵小杉のタワマンみたいに心ない人間にボロクソ言われそうなのが心配ですね
    よっぽどメンタルが強い人じゃないと気が病みそう…

  222. 52855 匿名さん 2021/09/09 09:07:56

    マンハッタン、ビバリーヒルズの真横がスラム街なのです。これが世界標準です。どこでも良いわけじゃないことを理解しましょう。 外国人が好みそうなエリアなどなど、 とても危険です。

    ロサンゼルスLA治安の悪いエリア

    コンプトンは、ダウンタウンから南に20分程度運転した場所にあります。犯罪率がアメリカで最も高い都市の1つとして知られ、ギャング犯罪で悪名高いです。殺人率では残念ながら全米で一番高いです。

    警察も寄り付かないなど、治安は最悪です。サウス・ロサンゼルス(旧サウス・セントラル)は低所得者が多く、治安の悪い地域として知られており、特にワット地区では、年間殺人事件が100件以上発生しています。

  223. 52856 匿名さん 2021/09/09 09:09:55

    ダウンタウンの「リトル・トーキョー」から非常に近い場所にあります。スキッドロウには、ホームレスだけでなく、麻薬中毒者や銃を持った人、ナイフ振り回す人などがいるので大変危険な地域です。

    日本ではなかなか見ない数のテントの多さなので、どれだけ土地勘がない人でも危険だとすぐにわかるでしょう。

    https://www.los-info.com/post-2846

  224. 52857 通りがかりさん 2021/09/09 09:33:19

    >>52855 匿名さん

    ここも低所得者の集まる団地だからそうなりそう

  225. 52858 匿名さん 2021/09/09 09:39:40

    東京とロスを比べてもな。
    治安が全然違うじゃん。
    なんかウケるんですけど。

  226. 52859 通りがかりさん 2021/09/09 09:40:21

    >>52857 通りがかりさん

    低所得?

  227. 52860 通りがかりさん 2021/09/09 09:42:24

    >>52859 通りがかりさん

    アメリカでは年収1000万円は低所得者じゃなかった?

  228. 52861 通りがかりさん 2021/09/09 09:44:11

    >>52859 通りがかりさん

    ここは激安物件で有名だから低所得者が集まると思うけど

  229. 52862 匿名さん 2021/09/09 09:46:07

    >激安物件

    そう思うなら購入されたら如何ですか?
    どちらにお住まいですか?

  230. 52863 匿名さん 2021/09/09 09:48:49

    >>52858 匿名さん
    アメリカの都市の治安の悪い場所も昔から悪かったわけではない。
    ここも先々そうなるかもしれないということ。
    ここは島だから、もしそうなったら、橋を閉鎖して隔離してしまえば、都心には被害はない。



  231. 52864 匿名さん 2021/09/09 09:49:04

    >>52860 通りがかりさん
    いつから晴海はアメリカになったんだ笑?

  232. 52865 匿名さん 2021/09/09 09:49:53

    へぇ、住んでたの? ロサンゼルス

  233. 52866 匿名さん 2021/09/09 09:50:23

    >>52861 通りがかりさん

    低所得だとなんか問題あるの?
    意味わからんな。

  234. 52867 匿名さん 2021/09/09 09:50:26

    ロスのどの辺りに住んでたの?

  235. 52868 購入経験者さん 2021/09/09 09:55:45

    サラリーマン投資家の馬鹿が抽選外れますように。こんな奴と同じマンションを購入するのは嫌だわ。

  236. 52869 通りがかりさん 2021/09/09 09:56:17

    >>52862 匿名さん

    ここより坪単価が高く、治安もよく洗練された街、南浦和ですけど、マウントしてしまった

  237. 52870 匿名さん 2021/09/09 10:07:15

    いろんなコメント見てると、
    株やってるとか金持ってるとか、
    治安がどうとか言ってマウント取ってる連中がいるが、
    そんな奴らばかり集まる街って大丈夫なのか?
    誹謗中傷や差別の塊みたいな感じで怖くねーか?
    ここに限らずだけど。
    ネットの中とはいえ、醜い争いだよなぁ。。

  238. 52871 eマンションさん 2021/09/09 10:09:11

    >>52869 通りがかりさん
    南浦和w

  239. 52872 通りがかりさん 2021/09/09 11:12:13

    >>52871 eマンションさん

    なぜw

  240. 52873 匿名さん 2021/09/09 11:20:16

    西海岸では年収1400万円以下は貧困層に公式的にカテゴライズされていますね。

    ま、生活の豊かさは実際1400万だとアホかちゅうほどに物価高い、特に家賃、なので苦しくなる。それを物価安な日本に持ち込むのは変。

  241. 52874 検討板ユーザーさん 2021/09/09 11:26:23

    F棟って重要事項説明のときに◯殺事故のことは告知されるの?

  242. 52875 通りがかりさん 2021/09/09 11:35:23

    >>52873 匿名さん

    だから貧困層の日本人ではなく普通の外国人がここを買いますのでネガの皆様ご愁傷様でした

  243. 52876 通りがかりさん 2021/09/09 12:02:19

    もはや雑談板だなw
    見てて楽しいからいいけどw

  244. 52877 通りがかりさん 2021/09/09 12:10:10

    >>52869 通りがかりさん

    南浦和に住めるなら住みたいけど現状難しいから晴海フラッグの抽選に人生を掛けてます

  245. 52878 通りがかりさん 2021/09/09 12:17:49

    >>52861 通りがかりさん

    そう。だから銀座の近くの晴海はニューヨークで言うアッパーイーストのとなりのハーレムのイメージ

  246. 52879 マンション検討中さん 2021/09/09 12:24:04

    斜め読みですが
    この相場で投資センスゼロの養分が、ネガの主要素だということだけは分かりました。どうかしてるくらい鈍臭いよね笑おい凡人とか遠吠え虚しい。普通に爆益でしょう。

    南浦和とか新浦安とか、出口無いよなw
    私はシービレ買いますよ。

  247. 52880 マンション検討中さん 2021/09/09 12:29:42

    >>52878 通りがかりさん

    は?
    私は、LA生まれNY育ちですが、あなた阿呆なの?
    www

    米国の阿保もヤバいけど日本の底辺も相当よねw


  248. 52881 匿名さん 2021/09/09 12:30:16

    >>52878 通りがかりさん

    無理にニューヨークに例えなくてもいいよ。
    エリアの配置が似ても似つかない。
    似たエリアで例えられるようにやり直しだな。

  249. 52882 通りがかりさん 2021/09/09 12:31:20

    >>52879 マンション検討中さん

    かわいそう

  250. 52883 匿名さん 2021/09/09 12:31:33

    >>52868 購入経験者さん

    まだ悔しがってて笑える
    あんたは投資不向きだね

  251. 52884 匿名さん 2021/09/09 12:34:49

    >>52880 マンション検討中さん

    コーストトゥコーストやな。

  252. 52885 評判気になるさん 2021/09/09 12:38:32

    サラリーマンとはいえ投資してない人とかまさかいないっしょ?みんな恩恵受けてるよ。

    馬鹿でヤバい奴がここ叩いてナニがあるのかが謎。
    バイトで鬱憤たまってんのかな?

  253. 52886 通りがかりさん 2021/09/09 12:42:15

    まー貧困層は中央区に住むし、富裕層はみなとに住むだけのはなし

  254. 52887 匿名さん 2021/09/09 12:45:11

    勤務先が浦和市役所とか相模大野の量販店とか京葉コンビナートとかここから遠いなら他に楽園があるよ。

    大丸有汐虎なら買いでしかない。
    まあ抽選当たればね笑

  255. 52888 匿名さん 2021/09/09 12:45:44

    >>52885 評判気になるさん

    倍率下げたいだけでしょ。
    モデルルーム行けばわかるよ。

  256. 52889 通りがかりさん 2021/09/09 12:49:39

    >>52888 匿名さん

    ここは倍率付かないしょ

  257. 52890 匿名さん 2021/09/09 12:50:35

    貧困層がどうやったらの本審査通るの?
    普通のサラリーマンの最後の楽園なのにw

    まずMRの予約取るとこから始めようね、お爺ちゃん

  258. 52891 匿名さん 2021/09/09 12:53:35

    抽選倍率100倍超えの部屋多数。間違いない。

  259. 52892 検討板ユーザーさん 2021/09/09 12:55:24

    ああああ、このままでは積立NISA勢の皆さんも明日以降笑いが止まりませんね。

    どのみち、インフレ2%までPB凍結みたいなことを総裁候補は異口同音がなるでしょう。

    さて不動産バブルは益々加熱かな?

  260. 52893 匿名さん 2021/09/09 13:00:06

    マンション投資の話とかくだらねー。日本だと都心5区の駅近をノールックで買うだけで儲かるでしょ。よほど暇なんだな。

  261. 52894 マンション掲示板さん 2021/09/09 13:01:07

    この状況でどうやったら損できるんだろう。
    生ける逆神だね!

    逆神の教えの真逆^_^行けば安泰だな。

  262. 52895 通りがかりさん 2021/09/09 13:02:11

    >>52891 匿名さん

    貧困層が集まればそんな可能性もありうる

  263. 52896 匿名さん 2021/09/09 13:03:57

    外国人のいない所に住もう、当たり前だけど。

  264. 52897 匿名さん 2021/09/09 13:08:43

    マンションだから、靴で生活されるのがほんとキツイし、うるさくて、ノイローゼで全員出ていくハメになるよ。 そんでアジア系が増えるのは確実だし、イースト・カリフォルニアがスラム街なのもスパニッシュ系の人種が集まったらだし。 

    外国人が集まると、現地の人は出ていく(うるさくて) → スラムになる。 

  265. 52898 匿名さん 2021/09/09 13:11:51

    晴海が湾岸なのはいいんだけど、
    月島や勝どきが何故湾岸なの?
    東京湾に面してないよな?
    あっちは隅田川沿い、運河沿いだと思うんだけど。
    だから湾岸エリアと言われることに違和感あるんだよな。

  266. 52899 名無しさん 2021/09/09 13:11:58

    逆神さんがなにをして損できたのか知りたいわぁ。
    今後の展望は?ご教示くださいませ。

    駅近ノールックさんは資産家なんですね!
    わたしは虎ノ門と広尾に1邸ずつしか持ってなくて、ノールック買いなんてとても無理!漢の中の漢ですね。
    ハルフラはパークAかシーCで悩んでるんですが金余りシニア層はどちら欲しがります?あ、ノールックだからここはパスですね笑

  267. 52900 は? 2021/09/09 13:13:54

    >>52897 匿名さん

    なんの話やねんw
    頭沸いてんの?

  268. 52901 マンション検討中さん 2021/09/09 13:18:58

    >>52855 匿名さん
    トーランス生まれだけどダウンタウンからコンプトンまでフリーウェイ使っても20分じゃ着かないし、近いとは言えないわ
    ゲトーは確かに行くなって教育されるけど7thとかの方が怖かったな、今は分からん
    デルアモの駐車場が1番治安悪いw

  269. 52902 匿名さん 2021/09/09 13:28:24

    学校足りないからさらに作るらしいね
    https://go2senkyo.com/seijika/168756/posts/297996

  270. 52903 通りがかりさん 2021/09/09 13:32:06

    >>52901 マンション検討中さん

    ここまで坪単価を下げ低所得者が集まる街になった
    晴海も東京で1番治安が悪くなるでしょう

  271. 52904 名無しさん 2021/09/09 13:36:33

    >>52903 通りがかりさん
    なんで?
    妄想?

  272. 52905 匿名さん 2021/09/09 13:39:12

    これはエントランスが投石で割れるパターン

  273. 52906 通りがかりさん 2021/09/09 14:02:44

    >>52905 匿名さん

    子供達は不良になり学校中の窓ガラスも割られるパターン

  274. 52907 マンション検討中さん 2021/09/09 14:04:55

    >>52903 通りがかりさん
    新宿超えは無理でしょ、晴海は繁華街じゃない

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュさん2024-10-22 22:21:17
      ここで祈ってる皆さんは
      1. 住居として購入する
        70.6%
      2. 投資目的で購入する
        29.4%
      51票 
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ浦安北栄ブライト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸