東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 11:08:31

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/HARUMI FLAG

建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
晴海フラッグ【SKY DUO】 転売希望件数の増加で投げ売りが始まるか!?
https://www.sumu-log.com/archives/68740/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 45157 マンション検討中さん 2020/09/26 04:26:29

    >>45155 匿名さん

    安く買いたいんだねー(笑)(笑)。
    五輪が開催されればゴタゴタなんた忘れられて順調に売れると思いますよ。パークタワー勝どきの値段、間取り、囲まれ感を見て流れてくるしね。

  2. 45158 匿名さん 2020/09/26 04:30:26

    台風の実績はある。同じ晴海でも去年の台風ではタワマンの植栽は被害が出たがこっちは大丈夫。

  3. 45159 マンション検討中さん 2020/09/26 04:37:46

    >>45154 匿名さん
    同感。既に団地感もあるが。
    当時は最新設備、抽選高倍率、都心に比較的近い八潮ニュータウンも今は治安も悪化して空き家だらけですからね。
    ここの購入者は少々プロモーションに乗せられすぎな気がする。

  4. 45160 匿名さん 2020/09/26 04:43:59

    >45156

    値下げして既契約者に返金した事例はあるよ。ここで売主に名を連ねてるデベでは東建の磯子とか。

    値下げして資産価値を損ねたといって裁判起こしちゃう人もいる。まあ、法的には指摘の通り勝ち目はないんだけどね。

    返金は騒ぎにしたくないってことでのあくまで売る側の判断。

  5. 45161 匿名さん 2020/09/26 04:48:02

    >>45156 マンション検討中さん
    値下げによる既契約者への返金は可能性ゼロではないかと・・・
    ダイワの有明の例もありますし。

    手付金倍返しは解約を選ぶ契約者の場合ですね。
    既契約者への返金は解約しない場合のことです。

  6. 45162 匿名さん 2020/09/26 05:21:29

    灼熱と台風で駅遠は嫌われるよ

    駅と歩行者デッキで直結して、濡れないとかじゃないと、転売しにくいでしょ

  7. 45163 マンション検討中さん 2020/09/26 08:33:54

    永住向きと言っても自分達がいなくなった後はどうなるんだろ。子供に残すと言っても築何十年の駅遠負動産残されても子供も迷惑だろう。財産放棄されたとしても残った人たちに管理のしわ寄せが行って運営出来なくなる。
    やはり将来転売が見込めない不便な駅遠物件のゴーストタウン化は避けられないと思う。

  8. 45164 匿名さん 2020/09/26 09:51:15

    DTのところに人道橋が出来たら少しは勝どきに近くなるのでは。
    パークタワー勝どきの小中学生が晴海フラッグに登校しなければならないし、それを考えれば
    必ず完成させるはず。

  9. 45165 匿名さん 2020/09/26 11:45:18

    人道橋の建設は決定事項?? 財源は誰が負担??
    中央区?? DT? パークタワー勝どき?

  10. 45166 匿名さん 2020/09/26 12:07:10

    >>45165 匿名さん
    パークタワー勝どきだと思う。23年に完成予定。ドゥトゥールやスカイリンクの住民は駅距離的にも商業施設などの利便性的にもかなりの恩恵を受けるが、ここはやや遠いから微妙なところかな。

  11. 45167 匿名さん 2020/09/26 12:12:57

    >>45162 匿名さん
    いいよ。買うから

  12. 45168 匿名さん 2020/09/26 12:26:20

    俺は永住するよ。駅遠とはいえ都心で広々としたリビングでこの価格は二度と買えないだろうからな。ただ、敷地内にできるショッピングモールは気になるな。スポーツジムやマッサージ店などあれば良いけど。

  13. 45169 匿名さん 2020/09/26 15:22:45

    10月開業「東京BRT」はどこまで高速輸送なのか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45d374feb1aa72f17cb3374d32933a540313...

    時速11ー15だって
    私が走った方がかなり速い
    そして、誰が晴海から虎ノ門ヒルズまで乗車するのかと思ったよ
    逆もないよね
    みんな新橋駅で降りるでしょ
    終点が、虎ノ門ヒルズなの意味わからん
    虎ノ門まで30分も長過ぎる
    山手線で一番遠い駅に行けるぞ

  14. 45170 マンション検討中さん 2020/09/26 15:44:39

    >>45168 匿名さん
    ここは都心じゃ無いですよ。
    ショッピングモール頼りの郊外と対して変わりません。

  15. 45171 匿名さん 2020/09/26 16:06:46

    >>45169 匿名さん
    >本格運行時には交差点などで青信号の時間を延長し、BRTの通過を優先させる

    専用レーンじゃないのにそういうことをすると、上下で頻繁に
    交差する方向の乗り物や歩行者は、長~い赤信号待ちになって迷惑する。

  16. 45172 匿名さん 2020/09/26 16:21:11

    バスで出勤したら、毎日往復で2時間ぐらいかかりそうだね
    マイホームパパは、大変だ

  17. 45173 匿名さん 2020/09/26 16:49:44

    >>45169 匿名さん
    コロナを良い言い訳にして延期してたけど、プレ運行までの準備状況見てると京成のやる気のなさを凄く感じる。
    そもそもが、都営でやってない時点で行政の思惑もお察しだよね。

  18. 45174 匿名さん 2020/09/26 17:39:08

    BRTは年寄りが、シルバーパスで無料になるんだってね。
    都バスもBRTも大江戸線も、年寄り無料で更にほっとプラザも無料だろうから
    晴海は年寄りの住み易い街になるね。

  19. 45175 マンション検討中さん 2020/09/26 23:09:04

    救急車にすら道を譲らない日本人が果たしてBRT優先なんてできるんですかね。

  20. 45176 匿名さん 2020/09/26 23:13:23

    >>45174 匿名さん
    3人に1人が高齢者になる国でいつまで続けられるか?

  21. 45177 匿名さん 2020/09/27 00:37:41

    記事に書いてあったけど中央区が狙っている地下鉄きたら勝利だね
    私は、若くないので悠長に待てない
    みんな産めよ増やせよ
    どんなルートの予定なの?

  22. 45178 マンション検討中さん 2020/09/27 01:25:42

    >>45177 匿名さん
    地下鉄なんて出来たとしても何十年後だよ。。
    あと、当初はそんな構想があったかもしれないがコロナで都の予算も貯蓄も使い切ってるからそもそも財源がないし、少子化も進むし現実的でない。

  23. 45179 匿名さん 2020/09/27 01:50:47

    >>45178 マンション検討中さん

    だろうね
    日本人は貧乏だからね
    どんどん世界から落ちこぼれていく

  24. 45180 匿名さん 2020/09/27 02:24:33

    >>45177 匿名さん
    地下鉄来ても環2の下は通らないからフラッグは全然駅近にならん。
    それに、湾岸地下鉄が8号線のあとになるのは確実になって来てて、その8号線の実現も怪しいから事実上頓挫してるに近い状況。
    実現したとしても子供の世代だよ。早ければ2030年なんて大嘘。

  25. 45181 匿名さん 2020/09/27 05:12:44

    >>45180 匿名さん
    確か計画だとドゥトゥールのあたりだよね。でも既に建物が建っているのにどやって駅を作るのだろう

  26. 45182 匿名さん 2020/09/27 05:21:18

    パークタワー勝どきで駅から地下道延ばしてるのってあのあたりに新しい地下鉄の駅を作る予定だからってのがあったと思うけど。少なくともここの近くではない。

  27. 45183 匿名さん 2020/09/27 05:55:46

    やはりゆりかもめ延伸が1番現実性があったか....欲は張るものではないな。

  28. 45184 匿名さん 2020/09/28 08:31:45

    パーク勝どき、ステマ騒ぎで炎上したみたい(笑)

  29. 45185 匿名さん 2020/09/28 08:56:26

    >>45183 匿名さん
    フラッグ住民としてはゆりかもめに晴海豊海を経由して新橋を目指してもらうのが一番良かった気がする。

    中央区の失策で子の世代か孫の世代か分からない湾岸地下鉄を夢見てなんちゃってBRTに乗らされる羽目になった。

  30. 45186 匿名さん 2020/09/30 00:38:57

    >>45185 匿名さん
    また1日書込みなし(T_T)

  31. 45187 匿名さん 2020/09/30 01:11:44

    オリンピックやりそうだね
    政府が渡航制限解除したりしてるのは、来年のオリンピックに向けてのアピールらしい
    国民の雰囲気を誘導してる訳ですな

  32. 45188 匿名さん 2020/09/30 01:27:56

    渡航制限解除は危険な賭けだね。3月頃みたいに感染者流入を許して感染拡大の二の舞になるリスクもある。PCR検査も万全じゃないし、強制隔離も出来ずお願いベースな訳だから。

  33. 45189 匿名さん 2020/09/30 10:36:07

    TVも皆グルだから
    汚リンピックで元取らないとね
    ツケは税金

  34. 45190 匿名さん 2020/09/30 14:55:57

    >>45185 匿名さん


    晴海、勝どきにはゆりかもめ なんかいらない。

    BRTとそのあとに地下鉄が来ればよい。

  35. 45191 匿名さん 2020/09/30 15:01:42

    コロナとオリンピックで、国も都も金を使いまくってるのに
    箱物の湾岸地下鉄を造る金があるかどうかでしょう。
    しかも東京から離れてテレワークするのを推進しているのに
    都心近くを便利にしたら、政策が矛盾するでしょう。

  36. 45192 匿名さん 2020/09/30 15:21:14

    テレワーク移住で100万円補助を国が検討だって。都心に近いはもはや売りにはならなくなった。

  37. 45193 周辺住民さん 2020/09/30 17:07:15

    増税。。

  38. 45194 マンコミュファンさん 2020/10/01 01:24:37

    >>45192 匿名さん

    昔から各自治体で名前を変えて補助してますけどね。殆ど効果でてないようですが。今回はテレワークの流れに便乗した形で施策自体はコロナ前と変わらないのでは?これきっかけで地方移住がトレンドにはならないですし、今地方を購入すると資産的に後々後悔することになるでしょう。

  39. 45195 匿名さん 2020/10/01 01:42:08

    >45194

    今まであった移住補助だと仕事も地方にだったけどテレワークで仕事は今のままでってのが大きなポイント。

    この流れが定着したら資産的には湾岸のほうが危ない。

  40. 45196 マンション検討中さん 2020/10/01 01:48:19

    会社の方針で急にテレワーク廃止になったり、テレワークできない部署に異動になったりしたらどうすんだろうね。
    そのリスク考えたら地方移住なんて100万もらっても割に合わないね。

  41. 45197 匿名さん 2020/10/01 01:50:28

    コロナで会社ごと移転なんてのもあるからね。

  42. 45198 マンション検討中さん 2020/10/01 01:58:17

    リモートワークの影響で、地方移住の流れがきているというニュースを目にしますがそれは細かな動きで、東京一極集中という曲線が一時的に緩やかになる程度で大きな流れは変わらないです。というか人口減少の観点から変わりようがない。駅近も同じ。戸建も今は増えている様ですが、同様で駅遠戸建の資産価値は薄れるでしょう。リモートワーク普及より人口減少や共働き増の影響の方が大きいです。

  43. 45199 匿名さん 2020/10/01 02:01:06

    >45198

    で、結論はマンションは今買っちゃダメってこと。

  44. 45200 マンション検討中さん 2020/10/01 02:02:02

    >>45197 匿名さん

    それはかなり少数派で社員を整理するための手段とも言われています。ただのメディアの印象操作です。そもそも地方にオフィスを移すメリットを考えた方がよいです。スモールオフィスなら意味わかりますけど。

  45. 45201 マンション検討中さん 2020/10/01 02:03:07

    100万配るより先にいいだしっぺの公務員から地方移住したらいいのに。徳島の消費者庁とかどうなったんですかね。

  46. 45202 マンション検討中さん 2020/10/01 02:03:48

    >>45199 匿名さん

    結論、立地や質によるということです。今というか今後。都道府県事でもエリア事でも格差は広がります。

  47. 45203 匿名さん 2020/10/01 06:43:21

    オリンピックやるとは言っているものの、ここのモデルルーム再開はまだだから、何か土壇場でオリンピック中止になる可能性すらありそうだな。

    でなければ、なぜいつまで経ってもモデルルーム再開しないのか謎は深まるばかり。

  48. 45204 匿名さん 2020/10/01 06:51:07

    徳島なんて島流しに等しいから
    私の故郷です

  49. 45205 匿名さん 2020/10/01 06:54:30

    実家坪6万円です
    付け加えておきます
    私が生まれた時から同じ価格
    どうやら徳島にインフレはなかったようです
    こんな土地しかないとこに住むなんて、子供に優良資産を残せない
    どうぞテレワーク移住して下さい

  50. 45206 匿名さん 2020/10/01 07:51:14

    >>45205 匿名さん
    徳島悪いところではないでしょう。資産性も日本は人口減なので、ほとんどのところは10年後似た値段になると思います。

  51. 45207 検討板ユーザーさん 2020/10/01 08:16:17

    >>45206 匿名さん

    殆どの所というより、各地で二極化が進むということかと思います。

  52. 45208 マンション検討中さん 2020/10/01 08:20:40

    日本の不動産の悪い所は、災害リスクが土地の価格に反映されていないということ。埋立地以上にリスクがある土地で高騰している箇所もありますが、埋立地も妥当な金額と言えばそうではないと思います。

  53. 45209 マンション掲示板さん 2020/10/01 11:51:59

    売りだったハズのBRTの運行開始が全く話題になってない、、

    そして晴海-虎ノ門ヒルズまで28分かー

  54. 45210 匿名さん 2020/10/01 12:38:38

    >>45209 マンション掲示板さん
    今のところ、ただの連結バスだからじゃないでしょうか?

  55. 45211 匿名さん 2020/10/01 12:47:29

    >45210

    今のところでなく、ずっとただの連結バスでしょ。

  56. 45212 匿名さん 2020/10/01 13:34:24

    BRTに乗って虎ノ門から日比谷線に乗り替えて、山手線の内側を移動するなんて苦行のような気がする
    直で地下鉄に乗れるのって素敵だね

  57. 45213 マンション検討中さん 2020/10/01 15:12:53

    BRTは専用レーンも検討中らしいですがだったら最初からやれよ、と言う気がしました
    48倍の抽選に外れた時は残念でしたが今考えれば命拾いしました

  58. 45214 匿名さん 2020/10/02 02:58:02

    本格開通後の環状2号線も片側2車線ですし、専用レーンを作るスペースなんてないですね。

  59. 45215 匿名さん 2020/10/02 03:04:15

    >>45214 匿名さん
    ガラガラだから、作っても良いんじゃない?

  60. 45216 匿名さん 2020/10/02 13:28:54

    BRTいうてもただのバス。それ以外でも以上でもないただのバス。

  61. 45217 マンション検討中さん 2020/10/02 13:42:45

    やめろよ、みんな!BRTを使えねーとか、ただのバスじゃんとか言うの。フラッグ住民にとってBRTは頼みの切り札なんだぞ。
    もし、これがなかったら駅まで20分以上歩くか、都営バスに30分乗るしかなく、職場どころか都心にも出れないんだから!

  62. 45218 マンション検討中さん 2020/10/02 14:11:34

    >>45213 マンション検討中さん
    都内でもバス優先道路が多数あるが、構わず路駐されてたり
    普通に乗用車走ってて機能してないよね。
    この周辺はトラックも多いですからトラックの荷受け待ちとかの路駐も多いから尚更機能しないと思う。
    変に期待を持ってはいけないよ。自転車の方が早いかもね。

  63. 45219 匿名さん 2020/10/02 14:35:14

    >>45218 マンション検討中さん
    それではかつてあった都電と同じに。

  64. 45220 マンション検討中さん 2020/10/02 14:35:49

    フラッグの場合、BRTの乗車時間ではなく、乗れるかどうかが問題なわけで。
    雨の日に吹きさらしの場所で何本も待つのはイヤだなあ。

  65. 45221 匿名さん 2020/10/02 15:34:23

    フラッグって車で通勤する自営オーナーとか、車で迎えにきてくれる企業の重役が住むんだとばかり思ってた。パビリオンの駐車場、レクサスとかBMWとかベンツばっかりだったじゃん。

  66. 45222 マンション検討中さん 2020/10/02 16:22:51

    >>45221 匿名さん
    団地に企業の重役が済むわけないだろ
    そもそも企業の重役がこんないつ入居できるかわからないマンションを選ばない

  67. 45223 匿名 2020/10/02 22:23:22

    >>45222 マンション検討中さん

    億部屋を別荘で持つんだよ。
    仕事する時は都心のマンション、寛ぐ時はレインボー見ながら広い部屋でゆったりな。

  68. 45224 匿名さん 2020/10/02 22:25:00

    コロナ前はそんな雰囲気だったね。

  69. 45225 検討板ユーザーさん 2020/10/02 22:34:06

    >>45222 マンション検討中さん
    一期一次契約者の26%が会社経営者及び役員だけど

  70. 45226 匿名さん 2020/10/03 00:53:42

    これは結構なインパクトだね。

    つくづく此処はついてないというか裏目に出るなあ。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64445990Q0A930C2EE8000

  71. 45227 匿名さん 2020/10/03 01:43:48

    >>45226 匿名さん
    引き渡し3年も4年も先の物件を買うのがそもそも間違い。これからは金利面でもどうなるか不透明なんだから、今までの様に思ってると青田売り物件の場合は計画が狂ったりと痛い目に遭う可能性が高い。

  72. 45228 匿名さん 2020/10/03 02:15:49

    確かに引き渡しが長いという事はそれだけ建物の劣化が進むという事。水道、ガス管や電気設備、外壁、シーリング等は内装を変えても劣化するから損と言えば損。ただ50年前に建てられた高島平で健康被害を聞かないのを考えると、管理組合の横領リスクとかの人為的リスクの方が怖いかもしれない。

  73. 45229 検討板ユーザーさん 2020/10/03 02:24:04

    >>45227 匿名さん
    ???パークタワー勝どきは2024年4月引渡しを今販売してるのが普通、他のマンションも販売は2、3年前からで、引き渡しは3.4年になりますよ

  74. 45230 匿名さん 2020/10/03 02:36:01

    昨日、ホンダがF1撤退のニュースが流れていたが、これはヨーロッパ勢が電気自動車に力を入れているせい。水素のここにとってはネガニュース。

  75. 45231 マンション検討中さん 2020/10/03 02:39:22

    水素も電気自動車ですが・・・

  76. 45232 マンション検討中さん 2020/10/03 02:46:03

    >>45225 検討板ユーザーさん
    実際、私の友人も会社員が勤まらずクビになり、親の退職金でよく分からない会社起こして、ここを買って自宅兼事務所にするって言ってました。
    入居が伸びて其の間はアルバイトで繋ぐんですって。
    そんな人でも会社役員です。
    従業員2名とかのよく分からない会社、都内だと山ほど有ります。

  77. 45233 検討板ユーザーさん 2020/10/03 03:14:12

    >>45232 マンション検討中さん

    確かに会社も大小ありますが、その言い方は嫉みにしか聞こえない。人様の事をとやかく言ってるようでは半人前ですよ。

  78. 45234 匿名さん 2020/10/03 03:15:02

    >>45226 匿名さん
    住宅ローン減税がなくなると、たちまち不動産市場に大混乱が起きそうですね。早めに買っておかないと..

  79. 45235 匿名さん 2020/10/03 03:51:01

    >>45234 匿名さん
    景気悪化するから、なんらかの手は打つんじゃない?あと2022年問題、農地はどうするのだろう?

  80. 45236 匿名さん 2020/10/03 03:58:26

    私も監査役だったよ
    何もしてなかったけど

  81. 45237 匿名さん 2020/10/03 21:28:39

    他のスレにも2022年問題を書いてるのがいるけど
    湾岸及び都心に
    どれだけの生産緑地があるんだい?
    城南の自由が丘なんかには小さな農地があるけど
    マンション建てたってたかが知れてる面積だよ。

  82. 45238 匿名さん 2020/10/03 21:41:59

    >>45234 匿名さん

    この市況だと金利上げは無さそうだから、優遇打ち切りはあり得るわな。そもそも新築の売り物減ってるし、中古だとローン減税あんま意味ないし。

  83. 45239 マンション検討中さん 2020/10/03 21:52:28

    BRTポンコツっぽいね。
    恐れてたことですが、受け入れるしかないです。

  84. 45240 匿名さん 2020/10/03 22:28:40

    >>45209 マンション掲示板さん
    10分で着くなんてバカな事書きまくってたポジはやっぱり詐欺師だったんだな。
    埋立地ポジってウソつきばかりなんだよ。

  85. 45241 匿名さん 2020/10/03 23:01:02

    ただのバス便マンションです
    でも、一番多い時で1時間に30本ぐらい走るからまだマシだね
    先がどうなって行くか見えないね

  86. 45242 マンション検討中さん 2020/10/04 00:25:40

    バス便マンションの行方は。。。
    しかも世帯数多過ぎの埋立地
    リセール悪そうですね

  87. 45243 購入予定者 2020/10/04 00:27:50

    >>45241 匿名さん
    晴海フラッグからの発便は10分に1本ではなかった?


  88. 45244 匿名さん 2020/10/04 01:06:23

    オリンピックやりそうですね

  89. 45245 匿名さん 2020/10/04 01:53:16

    バスの運行計画なんて時代とともにすぐ変わるからね。
    バス便物件のネックはそこ。

  90. 45246 匿名さん 2020/10/04 02:49:33

    >>45242 マンション検討中さん
    リセールって何を言ってるの。パビリオンに2~3回行ったなら、何度も営業さんから「永住前提でご検討ください」って言われてるでしょうに。

  91. 45247 匿名さん 2020/10/04 04:23:02

    >>45242 マンション検討中さん

    住むにはキツイ不便性だよなー

    100m2以上の4ldk 欲しくて検討してたけど、最近は熱が覚めてきたわ…

    価格だけではやはり立地の悪さをカバーできない気がしてきた

  92. 45248 マンション検討中さん 2020/10/04 04:42:18

    バスの運行管理をしている知人に聞いたのですが今回の晴海?虎ノ門間のBRTはまだまだ安定運行未知数であり数年経って安定運行が可能かどうか確認してからが重要だと言ってました
    下手すると乗車率が低いと運行本数が減ったりすることもあり得るとのこと

  93. 45249 マンション検討中さん 2020/10/04 04:46:53

    >>45209 マンション掲示板さん
    待ち時間入れるとゆうに40分か
    大手町までどれくらいかかるのだろうか

  94. 45250 匿名さん 2020/10/04 06:48:50

    >>45249 マンション検討中さん
    晴海埠頭バス停から都営バス都05-1系統で丸の内口まで25分、そこから大手町で歩くのが良さそうです。

    https://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cresultrsi&ECD=reload&LCD=&...


  95. 45251 匿名さん 2020/10/04 08:41:31

    BRT使ってくださいよ

  96. 45252 匿名さん 2020/10/04 08:43:28

    マンションは1期で如何に戸数を捌けるかだね
    だんだん皆んな冷静になって行く

  97. 45253 匿名さん 2020/10/04 11:06:40

    >>45243 購入予定者さん

    積み残し大量に出るんじゃね?

  98. 45254 マンション検討中さん 2020/10/04 11:48:22

    環2の地下トンネルも信号もまだだし、BRTはまだ真価を発揮してないね。

  99. 45255 匿名さん 2020/10/04 18:41:12

    晴海のバス停から車椅子で都バスに乗る人を偶に見るけど
    BRTは路肩ぎりぎりに停めて、
    車椅子の人が助け無しで乗れるようにするんだってね。
    BRT運転手の運転技術が問われるね。

  100. 45256 匿名さん 2020/10/04 21:21:39

    車椅子の人には、有難いね
    地下鉄で、駅員の介助受けて乗り降りしているのよく見る
    あれだと、事前連絡に気が引けて気軽に乗れないよ

  101. 45257 購入予定者 2020/10/05 00:56:01

    会社から汐留JCTのところの交差点が見えるんだけど
    この時間勝どき方面からの道路が結構渋滞しているね
    BRTは信号優先と言っているけど、本当に可能なのか

  102. 45258 匿名さん 2020/10/05 01:06:38

    >>45257 購入予定者さん
    今は暫定道路が片側1車線なので、市場が開いている日の朝の時間帯は、どうしても渋滞しますね。
    だからプレ運行は、勝どきから新橋間の運行時間を10分見てあります。

    トンネルが本格開通して、片側2車線になってみないとわからないですね。

    BRTの信号制御は、全ての信号を青信号にして走行するわけではなく、場所によって青信号を少し長くしたり、次の赤信号を予測してスピードを遅くしてゆっくり停止するなどの機能があるそうです。

    バス停にピッタリくっつけて停車する自動運転機能は素晴らしいですね。

  103. 45259 匿名さん 2020/10/05 05:45:42

    ちょっと新しくて工夫はされてるけど、バスはバス。

  104. 45260 匿名さん 2020/10/05 06:12:09

    BRTは本格運行までは、ただのバス。晴海ライナーの新橋線みたいなもんや。
    本気を出すのは、2年後なんやで。
    どこまで、本気を出してくれるかは未知数やが。

  105. 45261 匿名さん 2020/10/05 06:16:19

    開発は、価格が上がる
    豊洲を見ろ

    ここまでがテンプレート

    お返しします。

  106. 45262 匿名さん 2020/10/05 06:25:14

    >>45261 匿名さん

    この20年、駅ナシでの開発で発展した首都圏のモデルケースは見当たらない。晴海が駅ナシで開発成功したら、革命と言える

  107. 45263 匿名さん 2020/10/05 06:43:31

    ●●線が延長するだの噂は絶えないけど、実際問題いつ駅ができるかつう話。

  108. 45264 匿名さん 2020/10/05 06:53:07

    >>45262 匿名さん

    >>この20年、駅ナシでの開発で発展した首都圏のモデルケースは見当たらない。晴海が駅ナシで開発成功したら、革命と言える

    ですよね。やっぱり。

  109. 45265 マンション検討中さん 2020/10/05 08:11:48

    >>45256 匿名さん
    車椅子の方にとっては地下まで降りる手間がないからいい事もあるかもしれないね。
    ただ自分は車椅子じゃ無いから関係ない。
    どちらか言うとベビーカーを畳まずに乗れないのがキツい。
    電車だと比較的広くて余裕あるからそのまま乗せられるし最近ではベビーカー、車椅子専用の車両なんてある。
    バスだと狭くて降りる人に邪魔になったりで露骨に嫌な顔されるしマナー違反という風潮があるよね。
    荷物持ってベビーカー持って子供抱っこしては流石にキツいよ。。。子連れだとやっぱりバスでもBRTでも外出は億劫になりそうだ。

  110. 45266 匿名さん 2020/10/05 08:14:40

    駅遠でも、勝どきが月島や豊洲みたいに栄えてればまた違うんだけどねぇ。

  111. 45267 匿名さん 2020/10/05 08:50:11

    >>45266 匿名さん
    駅までの道のりの通行人の多さは銀座と変わらず。

  112. 45268 匿名さん 2020/10/05 09:04:26

    ゆりかもめって、土地買収しなくて良いように、公道の真ん中の植え込みに橋桁あるのね
    スピード遅いけど、うまくできてるなと思った
    汐留しか見てないけど

  113. 45269 匿名さん 2020/10/05 09:35:54

    >>45268 匿名さん
    豊洲までそんな感じ

  114. 45270 匿名さん 2020/10/05 09:49:33

    延伸してあげれば良かったのにね
    BRTの方が簡単だろうけど

  115. 45271 匿名さん 2020/10/05 14:13:28

    ゆりかもめを晴海に延伸するためには、春海橋の上にかかってる巨大な高架橋を解体撤去してからでないと難しいよね。。

    この緑色の高架橋、春海橋の真ん中を割って長さが600メートルに及ぶんですよね。。実際に見るとすごいですよ。
    民間用地を買収する?

    1. ゆりかもめを晴海に延伸するためには、春海...
  116. 45272 名無しさん 2020/10/06 12:44:32

    友人がここを購入して、入居したらホームパーティーするから是非来てくれと言われました。そもそも何年先だよって感じですが。。。
    申し訳ないですが、
    「こんな駅から遠い所に招待されても困る」
    と言うのが本音です。
    車でわざわざピストンして迎えに来られても気を使いますし。
    ホームパーティーするなら都内でも駅近じゃないと正直参加者は萎えてしまいます。
    招待される場合はくれぐれも参加者に気を使ってあげてくださいね。あと、一般的にハルミフラッグといえば部屋から海が目の前に見えて当たり前、と思われてます。お見合い部屋や海に背を向けてる部屋でのパーティーは論外、ガッカリされますしお披露目を目的にしているから尚更辞めたほうがいいでしょう。
    以上、招待された側の率直な意見でした。

  117. 45273 匿名さん 2020/10/06 13:33:48

    >>45272 名無しさん
    えっその人にそう言えばいいじゃんwここきてわざわざこんな長文書き込むとか陰湿極まりないw

  118. 45274 匿名 2020/10/06 13:59:19

    >>45273 匿名さん
    ・貴方は呼ばれないから大丈夫
    ・本人に言えばいいのでは
    購入者のお決まりの返信パターンですね。
    もう少し捻りを効かせてて欲しかったですね。

    確かに駅遠だとホームパーティー呼ばれたら面倒かも。車で行きたい所だが酒も飲めなくなるし。

  119. 45275 匿名 2020/10/06 17:43:20

    >>45272 名無しさん

    確かに駅遠いと面倒だよね、
    でもここは新橋か銀座、東京からバス使えば良いからまだマシでは?
    ぐるり公園でBBQはバスすらなくてきつかった。
    駅近でも狭い家とか、窓開けたら隣の家丸見えって言うのもキツイ気が。。

    ホームパーティーに呼ばれるなら、駅近かつ広くて見晴らし良いとこがいいわ。そんなとこがあるなら是非行きたい! どこにある?

  120. 45276 匿名さん 2020/10/06 22:24:45

    >>45275 匿名さん
    それがないからこそのここの価値なんだろうね。

  121. 45277 匿名さん 2020/10/06 23:02:52

    パークシティ豊洲

  122. 45278 匿名さん 2020/10/06 23:28:03

    >>45275 匿名さん

    駅近で眺望抜群のタワマンとか、大公園を望む低層物件とか、いくらでもありそうですが。

    わざわざタクシーで行くのもねえ。

  123. 45279 匿名さん 2020/10/07 03:14:23

    >>45272
    >ホームパーティーするなら都内でも駅近じゃないと正直参加者は萎えてしまいます。

    失礼な言い方ですが、ホームパーティに駅から歩いていく所得の人なんですね。
    麻布や赤坂あたりは坂の上も多く、下手すると10分くらいは駅から歩かないといけない場所も普通なので、知人のホームパーティの時はだいたいタクシーで行っていました。
    (元麻布ヒルズのフォレストタワーとか、夜に歩いて行きます??)

    嫌な言い方になってしまい申し訳ないのですが、ここのフラッグは、SEA、またはPARK/SUNのA棟の王様部屋と、それ以外の中庭ビューとで、居住者の階層もくっきり分かれそうだな、と思っています。

  124. 45280 匿名さん 2020/10/07 03:31:53

    >>45272
    僻地(夢の島や豊洲ぐるり、その他)でBBQをちょいちょい開催するけど、
    来れる人だけ来て!30分歩くからタクシー相乗りで来て!って事前にアナウンスする。
    ネタだと思うけど無理して行くこともないよ。
    リゾートや海外での結婚式なんかも喜んで参加する人もいれば、
    迷惑千万、断る身にもなって欲しい、って怒る人もいるからね。

  125. 45281 マンション検討中さん 2020/10/07 03:38:19

    港区の内陸に住める人が、本気で検討するマンションじゃないと思うんだけど・・・そういう人はこんな埋立地に住まないでしょ。ネタなのか煽りなのか

  126. 45282 通りがかりさん 2020/10/07 03:42:20

    ご愁傷様
    ほんと、ここ買われた方はお気の毒に思います。
    入居時期が変わるって、小さい子供抱えた家庭はたまらんよね。
    引き渡し前だからまだローンも始まってないし、最悪、手付金を放棄すれば逃れるの?
    そもそも売主側がノーリスクでの契約解消を認めないの?

  127. 45283 匿名さん 2020/10/07 03:48:21

    >>45272 名無しさん
    つーかパーティールームからなら眺望いいんでねぇの?知らんけど。

  128. 45284 匿名さん 2020/10/07 04:00:05

    >>45282 通りがかりさん
    解約させて自分買おうとしてるなー?!
    だめだめ、そういう作戦はだめだよー!

  129. 45285 匿名さん 2020/10/07 04:14:29

    >>45282
    今さら?
    夏前の情報だけど年内までは手付返却の無条件解約がアナウンスされたはずだよ。
    その後どうなったかは知らないけど、
    納得いかん!と息巻いて頑張ってるグループもあるみたいだし、契約板で確認してみれば?

    遅延で人生設計が狂った人は本当にお気の毒だけど、そもそも契約時点で引き渡しは4年後だったからねw
    そこまでガチガチに人生決めてる人は皆無だろうし、想像だけど1/3は転売屋、1/3は買い替え住み替えで、
    一次取得者なんか半分もいないんじゃないかな?
    二期以降で考えてた人は販売再開の目途も全く立ってないだろうし、のんびり構えてればいいんでないの?

  130. 45286 匿名さん 2020/10/07 04:56:49

    問題なのは遅延を受け入れた人に対する損害賠償なしなんだよね。売主に責はないってことなら解約は手付金返金の契約解除ではなく、手付金没収なんだけど。

    矛盾してるので契約者も交渉可能だと思うんだけど、結局団体交渉できてなさそうだしね。契約者って将来のお隣さん候補。管理組合の運営を占う意味でも動向はウォッチしておかないと。

  131. 45287 匿名さん 2020/10/07 04:58:51

    買い替えで特約使って売却しちゃった人は悲惨だよね。引き渡しが遅れる分の仮住まいの家賃は持ち出し。

  132. 45288 匿名さん 2020/10/07 05:35:49

    >>45287
    そこは柔軟に対応してんじゃないの?知らんけど。
    仮に引き渡し日から半年以内って条件なら、引き渡し日が決まるまで売る必要はない。

  133. 45289 マンション検討中さん 2020/10/07 11:30:53

    住人板で話題になってるけど、やっぱり清掃工場の隣って怖いのね。てっきり有害物質は制御されてるから大丈夫と舐めてたよ。嫌悪施設と言われる所以が改めてよく分かった。

  134. 45290 匿名さん 2020/10/07 12:17:16

    >>45289 マンション検討中さん
    貴方の書き込みした意図はなに?
    検討者、購入者をば か にしたいの?

  135. 45291 検討者さん 2020/10/07 12:18:50

    >>45289 マンション検討中さん
    はいはい、もう住民版での自作自演はやめてあげてね

  136. 45292 マンション検討中さん 2020/10/07 12:57:00

    本来、ネガティブな情報こそ検討者にとって有益な情報なのにも関わらず、毎度購入者が火消しにかかるのは如何なものか。真摯に受け止めるべき。
    あと、倍率を下げる為に検討者があえてネガティブな情報流してるなんてプラス思考すぎるだろ。頭の中がお花畑すぎて笑える。。。

  137. 45293 匿名さん 2020/10/07 13:36:03

    過去の書込みを読みながら、「この品の無い書き込みしていたポジの方は今も元気にしてるのかな?」と妄想にふける今日この頃。

  138. 45294 マンコミュファンさん 2020/10/07 15:06:05

    オリンピック開催されなくても、もう既に充分な恩恵受けてるよ
    あろうがなかろうが、街は変わらんよ

  139. 45295 匿名さん 2020/10/07 20:00:45

    NHKのニュースになってたが
    水素ステーションの補助金事業廃止だってよ
    水素なんやってる間に他の国は電動自動車になってるよ
    日本だけ取り残されるよ

  140. 45296 匿名さん 2020/10/07 21:15:39

    >>45292 マンション検討中さん
    SNSの意義は販売側に不利な事実、つまり購入検討者が本当に必要な事実を知ることにある。
    北朝鮮の宣伝放送みたいに、売る側に都合のいいことしか書かれてない掲示板なんか、なんの意味もないな。

  141. 45297 匿名さん 2020/10/07 22:51:03

    >>45295 匿名さん
    個体電池がメドたったと言うことかな?

  142. 45298 匿名さん 2020/10/09 02:41:33

    >>45295 匿名さん

    水素タウンオワタやん。

  143. 45299 匿名さん 2020/10/09 03:22:03

    >>45298 匿名さん
    福島に水素工場作ったが、欧米が電気自動車に舵を切ったので国も水素に積極的な投資は控えると言うことでしょうか?

  144. 45300 匿名さん 2020/10/11 16:55:09

    >>45299 匿名さん
    テスラのCEOからトヨタの水素自動車バカにされたが、やはりトヨタの社長はバカだった。

  145. 45301 マンション検討中さん 2020/10/13 07:50:07

    EVは「走行段階で排出されるCO2」だけを問題にしている。製造から廃棄まで、あらゆる段階でのCO2発生に配慮するLCA(Life Cycle Assessment)の考え方は導入されていない。そのためEVはすべて「CO2排出ゼロ」とカウントされる。「それはおかしいんじゃないですか?」という反論はすでに存在する。
    現在、あらためて水素自動車が注目されてるみたいだけどね
    https://motor-fan.jp/article/10015735

  146. 45302 匿名さん 2020/10/13 11:53:57

    CLT PARK HARUMIは解体ですか?

  147. 45303 匿名さん 2020/10/13 12:49:27

    欧米が電気自動車にシフトして、ガソリン車禁止になるからでしょ
    日本は、そんな規制できないでしょ
    日本車に明るい未来を感じない

  148. 45304 匿名さん 2020/10/13 12:53:43

    ローマ教皇の公用車

  149. 45305 通りがかりさん 2020/10/14 12:58:36

    >>45301 マンション検討中さん

    水素ガス作るのにも二酸化炭素出るのでは?

  150. 45306 匿名さん 2020/10/14 13:37:40

    >>45303 匿名さん
    欧米でなく欧州ね。欧州は過去にディーゼルは環境に良いと言って大々的に推奨したが、いまはなかったことになっている。
    EVもwell to wheel で計算した環境負荷はハイブリット車と大して変わらない。

  151. 45307 匿名さん 2020/10/15 00:49:18

    >>45305 通りがかりさん

    電気より効率いいらしい
    爆発の危険があるからステーション作るのコストかかるのだって
    赤羽橋の近くにあるな

  152. 45308 匿名さん 2020/10/15 01:07:58

    >>45307 匿名さん
    マリナーズコートの隣にも、東京晴海水素ステーションがある。豊洲や有明にも出来てる。

  153. 45309 匿名さん 2020/10/15 01:40:45

    結局化石燃料でタービン回して電気作るんだから。
    ev流行らせたいのはテスラやチャイナの黒幕だからな

  154. 45310 匿名さん 2020/10/15 01:47:07

    日本は原発再稼働できずに化石燃料燃やしまくりだからね。

  155. 45311 匿名さん 2020/10/16 07:51:30

    何かネタ求む
    つまらん

  156. 45312 匿名さん 2020/10/16 07:54:32

    そういえば、サンビレのB,C棟の最上階の王様部屋って間取りの中から消えたよね。
    なぜ?

  157. 45313 マンション検討中さん 2020/10/16 14:02:51

    選手村でコンドーム配布
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62515

  158. 45314 検討板ユーザーさん 2020/10/16 23:00:44

    >>45313 マンション検討中さん選手村でコンドーム配布
    何か問題でも?

  159. 45315 通りがかりさん 2020/10/17 06:43:20

    >>45314 検討板ユーザーさん
    あなたの買った部屋で外国人がセックスするという問題ですね。

  160. 45316 匿名さん 2020/10/17 07:59:53

    変なDNAがあちこちにこびりついていていやだね

  161. 45317 匿名さん 2020/10/17 08:23:38

    タワーはいつ販売?

  162. 45318 マンション検討中さん 2020/10/17 14:51:45

    >>45317 匿名さん

    タワーは中止という話もでてませんでしたか?

  163. 45319 販売関係者さん 2020/10/17 15:21:22

    >>45315 通りがかりさんあなたの買った部屋で外国人がセ●クスするという問題ですね。
    爆笑!!ザ・ペニンシュラ東京、シャングリ ラ ホテル 東京、ザ・リッツ・カールトン 東京、マンダリン オリエンタル 東京などの外人が良く泊まるホテルで禁煙の部屋はありますが禁セ●クス部屋があったら是非教えてください。ホテルのトイレで頑張った人は批判を浴びますがホテルの部屋や選手村の部屋でセ●クスして何が悪いの・・・

  164. 45320 匿名さん 2020/10/17 16:48:22

    そもそも
    「部屋」限定ではないでしょうし

  165. 45321 匿名さん 2020/10/17 17:51:11

    どんな高級なホテルも旅館も厳密には汚れてんだよねぇ
    ほんとは自宅以外で泊まるのはいやだよ

  166. 45322 匿名さん 2020/10/17 18:09:25

    >>45298 匿名さん
    ここ国からの補助金使ってないから関係ないですよ。

  167. 45323 匿名さん 2020/10/20 23:31:03

    >>45319 販売関係者さん
    ホテルと新築分譲マンションは違うだろw

  168. 45324 マンション検討中さん 2020/10/21 03:12:38

    >>45323 匿名さん

    誰も中古マンション買えなくなるだろ笑

  169. 45325 マンション検討中さん 2020/10/21 09:02:02

    某ベイパークを検討中でしたが、怪しい雰囲気になってきたのでこちら検討したいと思っています。

  170. 45328 マンション検討中さん 2020/10/21 23:40:39

    [No.45326~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  171. 45329 匿名 2020/10/22 19:55:57

    >>45316 匿名さん

    ホントに検討されてる方ですか?
    選手村として使用後は、スケルトンにして内装設備一式を分譲仕様に交換するって知ってる?

  172. 45330 通りがかりさん 2020/10/24 01:16:14

    オリンピックやらんかったら、上げ?下げ?

  173. 45331 マンション検討中さん 2020/10/24 07:26:17

    >>45330 通りがかりさん

    どっちでもないと思う。

  174. 45332 匿名さん 2020/10/24 07:58:47

    >>45330 通りがかりさん

    眺望ありの転売ヤー向けは、倍率を下げるけど、売り切る。
    庭向きの真剣組はそのまま最安坪単を狙いステイ。
    真ん中が売れ残る感じかなあ。

  175. 45333 匿名さん 2020/10/24 09:11:40

    オリンピックが正式にやらないと発表すれば、景気下がるでしょ
    インバウンドが増える予定だったんだから
    結構やる方向で価格織り込んでるぞ

  176. 45334 匿名さん 2020/10/24 11:21:33

    2032年のオリンピックに決まったら、選手村どこに作る気なんだろうか?

  177. 45335 匿名さん 2020/10/24 13:00:56

    >>45334 匿名さん

    幕張やろ

  178. 45336 検討中 2020/10/24 13:48:20

    >>45334 匿名さん
    来年の東京五輪は確実に開催する流れ。観客少なかろうが、関係なし。やらないと、コロナ後で初の五輪が冬季・北京になるやんw

  179. 45337 マンション検討中さん 2020/10/24 14:12:43

    オリンピック中止だけど、ここどうするの?

  180. 45338 匿名さん 2020/10/24 18:07:34

    どうもならんわ

  181. 45339 匿名さん 2020/10/24 22:23:42

    >>45337 マンション検討中さん
    内部情報?IOCの噂のやつがソース?

  182. 45340 ご近所さん 2020/10/24 23:10:59

    >>45339
    ゲンダイ

  183. 45341 匿名さん 2020/10/24 23:38:31

    海外は誰もオリンピックの話してないってさ
    ソースは、ひろゆき

  184. 45342 匿名さん 2020/10/25 01:07:53

    五輪チケットの払い戻しが始まるし、来年1月には正式にオリンピック中止のアナウンスがある。
    そもそも世界のコロナ感染者数が最高記録を更新し続けており、オリンピックの選考会も実施できない。湾岸エリアが世界から注目されるチャンスだったがフイになったね。
    ここは縁起が悪い場所になってしまったね。

  185. 45343 匿名さん 2020/10/25 04:51:51

    >>45342 匿名さん
    こういう時別に縁起が悪いとは言わないんじゃない?

  186. 45344 匿名さん 2020/10/25 05:09:55

    2度も五輪が中止になる日本国は縁起悪いね

  187. 45345 匿名さん 2020/10/25 05:52:03

    中止ってホンマ?

  188. 45346 匿名さん 2020/10/25 07:47:02

    五輪がなければただの不便な海上団地じゃん。

  189. 45347 匿名さん 2020/10/25 08:00:47

    IOC決断だって
    なぜ発表しない?

  190. 45348 マンション検討中さん 2020/10/25 11:14:33

    >>45346 匿名さん
    五輪があると何かかわるんだっけ?

  191. 45349 匿名さん 2020/10/25 11:24:08

    オリンピックレガシーという事で欲しい人も、1%くらいはいたんじゃない?
    まあ基本は実需だから何も変わらんだろうけど。

  192. 45350 匿名さん 2020/10/25 17:17:42

    オリンピックが無かったら、意味もなく雨風・塩害に4年晒して劣化させてから引き渡しという意味不明のマンションになってしまう。
    ただでさえ一年延伸びてるのに…

  193. 45351 評判気になるさん 2020/10/25 18:52:38

    客観的に見ればオリンピックなんかできるわけないことは誰でもわかるはず。
    頭が悪くてテレビの言うことしか理解できない人はまだやると信じてるのかなあ。
    戦前に日本が戦争に勝てると信じていた情弱でバカな大衆もそういう人たちなんだよね。

  194. 45352 匿名さん 2020/10/25 23:47:42

    ネットの世論が全てだと思ってるのも大概なんだけど

  195. 45353 匿名さん 2020/10/25 23:48:23

    >>45351 評判気になるさん
    それを書いていた新聞社が橋を二つ渡るとあります。

  196. 45354 匿名さん 2020/10/26 02:33:31

    大丈夫、中央区の新築、坪単価250に群がる人は、どうなろうといるから。
    危ないのは、半端な眺望物件、350ー400とか、売れなくなるかも。

    駅無しの不便さが、露呈する前に、売り抜けないと。

  197. 45355 匿名さん 2020/10/26 02:57:11

    広い部屋たくさんあるんでしょ?
    都心は、プレミアム住戸ぐらいしかないからね
    100平米ぐらいの住戸なら需要あると思うよ
    戸建てだと思えば、不便さも享受できるかもね
    狭い面積はやばいかも

  198. 45356 匿名さん 2020/10/26 05:32:08

    オリンピックやるってよ
    菅総理が言い切ったぞ
    コロナに勝った象徴として開催するそうだ
    嘘だったら、自民党大嫌いになる

  199. 45357 匿名さん 2020/10/26 06:21:05

    いやー、来年やるより2032年案でええやろ。

    あー、IOCとしては2032年の開催都市から受け取る賄賂が必要だからそんな事はせんか。

    え、日本は2032年開催のためにまたIOCのジジイたちを接待するのか?笑


    まあそんな事はさておき、果たして既契約者のうち何%の人がキャンセルしたんかな?

  200. 45358 匿名さん 2020/10/26 10:27:07

    >>45357 匿名さん
    あれだけ威勢を張ってた契約者達がだんまり。
    どうなったのか気になりますよねー(笑)

  201. 45359 匿名さん 2020/10/26 10:45:18

    スペイン全土で再度非常事態宣言。来年5月まで続く可能性も。オリンピックどころじゃないね。

    菅総理、いつギブアップするか。

  202. 45360 匿名さん 2020/10/26 12:45:29

    もはやどう見てもオリンピック開催は無理。
    辞退すると各方面から攻撃されるから言えないだけ。
    タイミングだけだよ。でもいつか言わなきゃね。
    無理なんだから。

  203. 45361 匿名さん 2020/10/26 12:47:45

    >>45353 匿名さん

    朝日新聞のことか!

  204. 45362 匿名さん 2020/10/26 12:54:26

    総理大臣が、そんな大胆な嘘つくかな?
    結果的に信用がなくなるほうがダメージでかいだろ
    中止にするなら、今日開催するなんて宣言せずに、スルーすれば問題なく過ぎたのに

  205. 45363 匿名さん 2020/10/26 13:20:16

    Go Toやオリンピックに反対してるのって、年金収入で生きてる老人達でしょ。
    結局経済が死んだら社会保障が死んで自分たちに返ってくるって発想もできない、逃げ切り世代。

    老人たちには引きこもってテレビで見ててもらい、オリンピックは若い世代主体で開催すればよろしい。

  206. 45364 名無しさん 2020/10/26 20:42:45

    >>45363 匿名さん
    オリンピックやるにも選手の選考もできない。
    どうやってやるのかな?
    ヨーロッパはパンデミックでなにもできないがね。
    アメリカもインドも南米もな。

  207. 45365 匿名さん 2020/10/27 16:52:44

    最近ではコロナのことも色々分かってきたので、最悪の場合無観客でも構わなければ、来年の五輪開催は何とか可能だと思います。
    代表選手の選考方法は各国に任せるしかないでしょう。
    参加できない国が一部出てきてもやむを得ない。
    政府も五輪組織委も中止とか再延期は何としても避けたいだろうから、日本でコロナが今後大流行しない限り、来年開催の方向で間違いないかと思います。

  208. 45366 マンション検討中さん 2020/10/27 17:27:37

    >>45365 匿名さん
    そこまでしてやる意味がない。
    っていう意見が開催国の日本ですら
    多数派意見らしいですよ。
    アスリートファーストとか綺麗事言ってたけど
    結局はお金と権力の祭典なんでしょ?
    って興ざめしちゃったのかな。

    私も開催を楽しみにしていた1人ですが
    貴方の仰る仕切りで開催したら
    世界中からも避難されるかと思います。
    中止しかないのでは。。。

    コロナに勝ったオリンピックって歌うのは
    残念だけどまだ時期尚早ですよ。。

    ただ、コロナ明け初のオリンピックが
    2022北京になる事は全く腑に落ちないのですけど。

    オリンピックってたんなるスポーツ大会
    じゃないんだな。って痛感しました。
    アスリートが1番可哀想ですけどね。。

    あ、ここの購入者も被害者ですよね。。

  209. 45367 評判気になるさん 2020/10/27 18:56:38

    >>45365 匿名さん
    各国に選考を任せると言うが、実力で選考されてない選手が出るオリンピックになんの意味があるのかな?

  210. 45368 匿名さん 2020/10/27 21:22:42

    日本人選手だって、
    かなり前の時期の選考会での実力、で出場することになる選手が多いのでは?

  211. 45369 匿名さん 2020/11/03 03:57:27

    何この過疎りかた?

  212. 45370 マンション検討中さん 2020/11/03 04:26:07

    検討者がいないという事でしょう
    のらえもんに煽ってもらうかね

  213. 45371 匿名さん 2020/11/03 05:01:41

    >>45370 マンション検討中さん
    4000件のマンションで6日なしはすごい。

  214. 45372 匿名さん 2020/11/03 06:27:49

    マンション購入は勢いも大事だからね。
    よーく考えるとマイナスポイントが気になり始めて、購入を躊躇する。

    特にここの場合は、「不便」という覆しようのない弱点がある。
    その他にも色々問題あるけど。

    今後の販売は今の価格のままだとメチャキツイと思うわ

  215. 45373 ご近所さん 2020/11/03 12:45:15

    11月11日に何かしらの発表があるのかな。総選挙次第かな

  216. 45374 匿名さん 2020/11/03 13:27:04

    単純に販売停止してるから何のニュースもなく、書き込むことがない。
    価格的には激安だから再開されれば売れていくだろう。

  217. 45375 匿名さん 2020/11/03 15:56:17

    激安、って言っても
    価格発表前の予想では、「不便」な上に清掃工場の横で板マンだから
    更にもっと安い坪単価を予想していた人たちが多かったわけだが。

  218. 45376 匿名さん 2020/11/04 00:57:20

    >>45375 匿名さん

    予想って言うより期待でしょ。
    んで、価格発表されてみれば、思ったよりも高くて、期待を裏切られた輩がこの板を荒らすと。

  219. 45377 匿名さん 2020/11/04 16:12:24

    いえいえ、プロの方による予想です。

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/2800-2020-10-1

  220. 45378 匿名さん 2020/11/05 10:51:11

    政治力で新築扱いになってるけど、駆体は相応に経年劣化したリフォーム物件。そしてバス便立地。
    高いとは言わないが、安いとも思えないなー

  221. 45379 匿名 2020/11/05 11:20:56

    >>45378 匿名さん

    第一期の価格は絶妙だったよ。
    流石主幹事三井と思った。
    高くなく安くなく。

    ただ、こんな感じで販売が長期で中断した場合に、今後の売れ行きがどうなるかというのは外野的にも興味ある。

  222. 45380 匿名さん 2020/11/05 15:13:28

    すぐに住める正真正銘の新築ならもう2割は乗ってるかな。妥当な価格だから普通に買う人はいるだろうね。特に広い部屋はみんな欲しいもの。

  223. 45381 匿名さん 2020/11/05 16:35:47

    引き渡し伸びた分下げるのが筋だけど、腐っても新築と言い張って下げないんだろうな。

  224. 45382 匿名さん 2020/11/07 11:46:00

    倍率が付くような人気の部屋は値下げしなくても売れるかもしれないけど、それ以外の部屋は値下げしないと厳しいのではないですかね。

  225. 45383 マンション検討中さん 2020/11/07 12:11:30

    値上げする方が確率高いぞ

  226. 45384 匿名さん 2020/11/07 12:57:31

    この市況から考えると明らかに割安な今の価格を是正してくる可能性もあるね

  227. 45385 マンション検討中さん 2020/11/07 13:58:46

    冷静に考えて、
    ・引渡し未定
    ・駅から激遠
    ・隣に嫌悪施設あり
    ・液状化リスク高
    ・地盤最悪
    ・実質中古ごく一部の部屋以外はお見合い部屋
    ・昨今のコストカット仕様
    ・津波リスク有
    これだけ懸念点があれば坪250でも妥当じゃないか?
    テレワークが進んだとしてもちょっとした買い物や、通学は無くならない訳だし、部屋が広くても、それらが不便なのはかなりストレスだと思う。

  228. 45386 匿名さん 2020/11/07 14:24:06

    まあ相場は上昇しているが、景気悪化の影響が出る来年以降の動向は不透明。
    かつ経年劣化と、オリンピック中止のネガティヴポイントを考慮するとお値段据え置きだろうね。

    値上げは残りの販売戸数考えたらまあ出来んわな。
    かと言って値下げもせんだろう。

    元フラッグ検討者としての予想。

  229. 45387 匿名さん 2020/11/07 22:04:04

    >>45385 マンション検討中さん

    ・近隣タワマンと違って、タワマンではない板マン

  230. 45388 匿名さん 2020/11/07 22:14:28

    >>45387 匿名さん
    地方では20階でもタワーで売っています。

  231. 45389 匿名さん 2020/11/07 23:45:06

    ここで売ってる板マンは18階建てまでだから、タワマンじゃないですよ。
    将来建てる予定のタワマンは別だけど。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ccfcc009c5b61d23c363dfec979552a39f17...

    このS氏の記事へのコメント、ひどいですね。
    晴海は駅徒歩30分以上が沢山あるみたいに書かれている。

  232. 45390 名無しさん 2020/11/08 00:01:53

    タワマン嫌い多いね
    ブロガーの下品なTwitterは嫌いだけど

  233. 45391 匿名さん 2020/11/08 00:10:34

    >>45389 匿名さん
    昼間から酒飲んでいる人ですか?

  234. 45392 検討板ユーザーさん 2020/11/08 02:51:33

    マンション価格は下がらず、結局ここが安いってことになったね。

  235. 45393 匿名さん 2020/11/08 02:55:12

    コロナ禍でも上がってるのは、欧米と比較して感染者数の少なくて影響が軽微であったことで投資マネーが集中してるからってのもある。ただ、欧米が回復したら回収される。その時どうなるか。バブルは大きく膨れた方が反動は大きい。

  236. 45394 匿名さん 2020/11/08 03:07:39

    >45389

    S氏は意見が偏ってるからね。タワマン嫌いだし暴落論者。興味深いのは無視されていた暴落記事をメディアが取り上げ始めたこと。ずっと言ってればいつかは当たるんだけど、そろそろってことなのかな。

  237. 45395 マンション検討中さん 2020/11/08 04:20:40

    キャンセル住戸早く知りたいです。
    倍率高かった部屋出てこないかな。
    シービレッジの天井高い部屋が欲しい。
    出来れば内廊下最上階ワイドスパン

  238. 45396 匿名さん 2020/11/08 11:28:09

    >>45395 マンション検討中さん

    まだc棟未販売やで。
    キャンセル待ちする必要ないで。

  239. 45397 マンション検討中さん 2020/11/08 16:02:13

    >>45395 シービレのB棟もC棟も最上階余裕で残ってるよ。

  240. 45398 匿名さん 2020/11/08 18:03:20

    >>45394 匿名さん
    事実としては湾岸タワマンは新築も中古も販売絶好調。
    今、中古在庫がかなり減ってるから、売り煽り記事で少しでも出物が欲しいんだろう。
    仲介とコンサルは売買減るのが一番困るからね。

  241. 45399 匿名さん 2020/11/09 03:50:02

    どんなに叩いても中央区で坪200万円台なんてもう二度と出てこないと思うから駅遠を考慮しても激安だよ

    はよ、モデルルーム再開してくれや

  242. 45400 匿名さん 2020/11/09 04:28:10

    将来はここも東雲みたいな街になるんでしょうね。

  243. 45401 匿名さん 2020/11/09 04:40:56

    晴海3丁目に、ベイサイドタワー晴海という物件があります。
    そこは2015年9月28日完成済みですが、築後数年してから販売を始め、今も普通に新築未入居物件として絶賛発売中です。
    フラッグの部屋の内装は、オリンピック終了後に造り始めます。
    5年経過したベイサイドタワー晴海の外観や内廊下の状態など、古びた感は特に無いように思います。
    行かれると参考になるかもしれません。

  244. 45402 匿名さん 2020/11/09 11:21:23

    >>45398 匿名さん

    ほんまコロナ特需によるマンションバブルやなー

    コロナ前と比較して中古価格は本当に10%上がったな。

    コロナ禍中の春に慌てて売った同僚は今売れば+800万は行けただろうに。

    景気と不動産ってホンマ難しいわ

  245. 45403 マンション検討中さん 2020/11/09 14:41:42

    オリンピック決定やな

  246. 45404 匿名さん 2020/11/09 15:03:30

    コロナのワクチンが出来たみたいですね。

    安心感が広がるでしょうし、ここは人気化しそうですね。

  247. 45405 匿名さん 2020/11/09 15:08:46

    >>45398 匿名さん
    >湾岸タワマンは新築も中古も販売絶好調。

    ここは、今建ってる分はタワマンではないですけどね。

  248. 45406 匿名さん 2020/11/10 01:08:09

    https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2388714/
    買うのは絶対に嫌だと改めて思う

  249. 45407 匿名 2020/11/10 02:32:09

    >>45406 匿名さん
    そもそも中止になる可能性もあるし、そうなったら中古にならなくて済むぞ

  250. 45408 匿名さん 2020/11/10 03:55:05

    >>45406 匿名さん
    そういう人は新築買った方が良い。
    そういう意味ではここは中古と同じ感じ。

  251. 45409 匿名さん 2020/11/10 04:22:55

    4年ってあっという間だけど、いざ待つとなると長すぎる。

  252. 45410 匿名さん 2020/11/10 10:52:51

    >>45406 匿名さん

    中古や賃貸は絶対に住めないですね

  253. 45411 匿名さん 2020/11/10 12:49:07

    晴海客席ターミナルの取り壊しがオリンピック閉幕後に始まるらしい。
    跡地は緑地とあるから、眺望的には良くなりますね。
    http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2020/11/blog-post_10.html

  254. 45412 マンション検討中さん 2020/11/11 14:03:40

    >>45411 匿名さん
    ちょっと悲しいけどね

  255. 45413 匿名さん 2020/11/12 00:31:00

    東京国際クルーズターミナルが台場に出来たからね。ただ建物の老朽化はちゃんと手入れをすれば高級感はこっちが上だし、まだ30年は使えると思う。結局10万トン級のクルーズ船に対応してないだけなんだよね。皮肉にもそれらの船が今コロナでスクラップになっているけど。

  256. 45414 匿名さん 2020/11/12 00:39:28

    >>45410 匿名さん
    はい、嫌だから新築を選ぶんです。

  257. 45415 マンション検討中さん 2020/11/12 01:18:35

    中古はアタリハズレがあるからね。

  258. 45416 匿名さん 2020/11/12 02:48:53

    アパート経営専門税理士が、素人は新築が良いと言っていたな
    新築なら10年で売っても買い手もあるしだと
    不動産屋は、素人に売れない物件勧めるからな

  259. 45417 匿名さん 2020/11/12 02:59:55

    >>45416 匿名さん

    中古は難しいよねー
    内覧行ってみたら、色んな不具合あって、その不具合がちゃんと解消できる保証はない。水回りとか。

    よほどの出物じゃないと買う気はしないが、そういうのは瞬間蒸発。相当アンテナ広げて下調べしとかないとあかんし。

    そういえば、ここの場合、竣工は2020年っつうことでいいのかな?それとも2024年?
    中古で売る時えらい差になるが。

  260. 45418 匿名さん 2020/11/12 07:23:02

    >>45417 匿名さん

    竣工の法的定義により、24年らしいです。
    躯体は4年落ちですが。

  261. 45419 匿名さん 2020/11/12 16:47:39

    >>45418 匿名さん
    新築の値段にも反映されてるし、中古も駆体4年落ち前提での査定じゃないかな。

  262. 45420 匿名さん 2020/11/12 18:17:16

    日本も感染者がかなり増えてる。
    来年のオリンピックはどう考えても不可能だね。

  263. 45421 匿名さん 2020/11/12 23:02:47

    もし五輪開催できたとしても
    コロナの影響を受けた五輪、ってイメージが付いてしまうのでは?

  264. 45422 匿名さん 2020/11/12 23:22:04

    >>45421 匿名さん
    10年も経てばみんな忘れますよ。

  265. 45423 匿名さん 2020/11/13 10:41:33

    こんな大事件を忘れるわけないだろ。
    東日本大震災もみんな忘れてないだろ?
    忘れているなら相当に頭の弱い奴だよ。

  266. 45424 匿名さん 2020/11/13 10:49:59

    いや
    3.11と9.11の違いすら分からない人が多数でしょ

  267. 45425 名無しさん 2020/11/13 12:52:29

    >>45424 匿名さん

    それはないでしょ笑

  268. 45426 匿名さん 2020/11/13 13:51:15

    >45418

    竣工検査を受けずに特例的に選手村として使用、リフォーム後に完了検査という裏技。まあ、2019年に完成してるってバレてるけどね。

  269. 45427 匿名さん 2020/11/13 23:00:17

    竣工はしてるよね?
    築年はどうすんのかな?

  270. 45428 匿名さん 2020/11/14 01:15:14

    どうなんでしょうね

  271. 45429 匿名さん 2020/11/14 01:21:24

    竣工は完了検査を受けた時って扱い。

  272. 45430 匿名さん 2020/11/14 01:33:21

    >>45423 匿名さん
    十年後、数十年後、確かにオリンピックの件は忘れられているかも知れない。
    ただ、ここの話題になった時には常に残念で暗くネガティブな思い出と共に甦るだろうね。
    あーあの時に揉めてた、いわく付きマンションねってな感じで。
    オリンピックが中止になっても、本当は選手村として使われる予定だったのにねと、これまた悲しい思い出が甦ることになる。

  273. 45431 匿名さん 2020/11/14 04:47:34

    >>45429 匿名さん
    未検査のマンションに各国代表住まわせるって大丈夫なのかこの国

  274. 45432 匿名さん 2020/11/14 05:28:30

    >45431

    コロナで中止だからセーフ。無謀な計画にバチが当たったのかも。

  275. 45433 匿名さん 2020/11/14 07:06:06

    >>45431 匿名さん

    別に竣工検査ってたって形式で、非破壊検査するわけでも無し。関係ないでしょ。

    ただ、書面上、竣工していない建物に人を住まわせるというのも、確かに違和感あるね。

    ま、テント村とか、竣工も何も無いんだし、都の御都合主義でいいんでないの。

  276. 45434 マンション検討中さん 2020/11/14 18:18:23

    勝どき駅から同じぐらいの徒歩だとなかなか比較対象がないので難しいですが、やはり割安感はありますね。
    もちろんBRTとか商業施設ができるとか色々あるので結構メリットも多そうに感じました。

    ただ徒歩10分以上の物件を中古で探すことは少ないですし、2万人が住む団地に買うのには少し中古物件探される方々からすると抵抗あるかもですね、、あと住むときには4年も経ってるので修繕どんどん上がりそうな気がします、、

    賃貸に出したら利回りどれぐらいになるんでしょうか?この割安感でも4%切ってるのであればボツですね、5%いってれば買いですけど あと都心に比べて空室率も気にしないとですね、、

    まぁ損するか得するかどっちかに大きく転びますね。まぁまぁってのがなさそうです。

  277. 45435 評判気になるさん 2020/11/15 04:18:29

    >>45434 マンション検討中さん
    >>勝どき駅から同じぐらいの徒歩だとなかなか比較対象がないので難しいですが、やはり割安感はありますね。

    晴海5丁目で参考にするなら、清掃工場の隣りだし、ザ・晴海レジデンスが良いと思いますよ、ここで駅距離が不動産屋時間で10分、体感15分て所ですが、参考にして是非評価を聞かせて下さい。

    参考ザ・晴海レジデンス
    https://kawlu.com/journal/2018/11/15/67887/

  278. 45436 匿名さん 2020/11/15 04:31:09

    眺望が無い部屋は中古で買い叩かれると思いますよ。

  279. 45437 匿名さん 2020/11/15 04:41:17

    >>45436 匿名さん

    そもそも安いからな。

  280. 45438 匿名さん 2020/11/15 05:34:57

    >>45434 マンション検討中さん

    キャピタルロスのリスクを利回りにどれだけ織り込むかだよ
    4%だとリスクプレミアムが0.5%しかないね
    そんなもんで大丈夫か?

  281. 45439 匿名さん 2020/11/15 06:18:14

    >45433

    現地検査はしてるみたいだよ。今のマンション、検査での指摘事項の対応で変更したところがある。

  282. 45440 匿名さん 2020/11/15 08:44:43

    未だにモデルルーム再開の目処が立っていないとか大丈夫?

  283. 45441 匿名さん 2020/11/15 08:50:29

    >45440

    まだオリンピック来年できるかわからない状況だからね。

  284. 45442 匿名さん 2020/11/15 13:08:26

    IOC会長来日中で買った人はドキドキしながら過ごしてるだろうな
    どうなることやら

  285. 45443 匿名さん 2020/11/15 15:23:53

    >>45435 評判気になるさん

    晴レジは、20階建てなので
    こことは違ってタワマンです。徒歩分数も全く違うし。
    つまり板マンのここの参考にはなりません。

  286. 45444 マンション検討中さん 2020/11/15 16:30:41

    >>45438 匿名さん
    えっ?どんな計算ですか?

  287. 45445 マンション検討中さん 2020/11/16 05:06:56

    このマンションの大きなポイントの一つはオリンピック選手村として使われたという点だよね
    おそらく価格にもそれが入ってるだろう
    もしオリンピック中止になればそれがなくなる
    オリンピック中止の場合このマンションの魅力は何があるの?
    場所的に都心まではすぐだけど駅遠い
    千葉や埼玉、神奈川の便利な沿線の駅近の方がアクセスいいんじゃないの?

  288. 45446 匿名さん 2020/11/16 05:13:08

    >45433

    IOCは来年3月に会長選挙があるからそれまでは中止とは口が裂けても言えない。来年開催はないだろうね。予定が決まってたらここ販売再開できてるでしょ。

  289. 45447 マンション検討中さん 2020/11/16 05:46:17

    >>45445 マンション検討中さん

    既出だから、遡った方がいいよ。選手村に使われたということをプレミアム視する人は、ごく少数。

  290. 45448 匿名さん 2020/11/16 07:30:13

    >>45445 マンション検討中さん
    選手村として使われ無い方が断然良い。
    パラリンピック選手用に余裕のある造りを基本に専有部は配管も含め新品なんて最高です。

  291. 45449 匿名さん 2020/11/16 23:24:03

    配管か。
    下水の配管を交換はしないだろうから、五輪開催ならその後は
    色んな人たちが流した配管を交換せずに使うんでしょうね。

  292. 45450 マンション検討中さん 2020/11/16 23:29:06

    >>45449 匿名さん

    え?なんか気にするとこある?

  293. 45451 マンション検討中さん 2020/11/17 00:58:08

    >>45449 匿名さん
    ネガもネタが無くなってきたかのかな
    ここまできたらもはや意味不明 笑笑

    安くなるといいね

  294. 45452 周辺住民さん 2020/11/17 02:23:01

    割と前向きに進んでいるみたいだしアクセスの悪さも問題にはならなさそう
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/10/post-e6c249.ht...

  295. 45453 匿名さん 2020/11/17 07:34:31

    >>45449 匿名さん
    >>配管か。
    >>下水の配管を交換はしないだろうから、五輪開催ならその後は
    >>色んな人たちが流した配管を交換せずに使うんでしょうね。

    きっと公衆トイレや飲食店でトイレに行けない可哀そうな人はそうかも(笑)

    >>45450
    >>え?なんか気にするとこある?
    いますよね!!超潔癖症,



  296. 45454 匿名さん 2020/11/17 09:29:21

    バイトテロの話聞くと何処の不動産でもデベの社員や職人がトイレを一回も使わないとは考えにくい。

  297. 45455 匿名さん 2020/11/17 13:29:20

    >>45452 周辺住民さん
    そんな個人のブログ、なんの信憑性もないよね。
    出来たとしても直ぐにできるもんじゃないでしょう。
    決定に10年以上、着工に5年、トンネル掘って開通に20年
    その頃には、交通の便なんて気にならないほど老け込んでしまってるでしょうね。

  298. 45456 匿名さん 2020/11/17 15:54:23

    既出ですが、ここは湾岸地下鉄が出来ても駅遠のままで恩恵はほとんどないです

  299. 45457 評判気になるさん 2020/11/17 21:35:15

    >>45456 匿名さん

    そうですね、恩恵的にはパークコート勝どきに出来る駅直結と橋で2?3分は近く成るのかな?
    マ!入口は近くなってもホームまで遠いのが、大江戸線、どの位の恩恵でしょう?

  300. 45458 匿名さん 2020/11/18 05:13:25

    ハトが急増し、巣を作りやすい環境となっている

  301. 45459 匿名さん 2020/11/18 05:54:28

    東京の新規感染493人と過去最多に急増。完全に第三波だね。オリンピックどころじゃない。

  302. 45460 通りがかりさん 2020/11/18 06:59:37

    またコロナ増えちゃったね。
    これは医療逼迫くるかもしれないね。
    議論再びなるのか?

  303. 45461 マンション検討中さん 2020/11/18 08:13:14

    >>45459 匿名さん

    なんかもういっかって感じでやりそうな気がする…

  304. 45462 マンション検討中さん 2020/11/18 10:21:25

    バッハ会長の視察動画が出てますね。人気出るかな

  305. 45463 マンション検討中さん 2020/11/18 20:55:24



    眺望と開放感ハンパない
    湾岸エリア高騰の中、価格据え置きだったらすぐ買いたいがいつ販売再開するんだ?

  306. 45464 匿名さん 2020/11/19 00:03:13

    >45463


    エントリーしておけば再開するときに連絡してくるはずだよ。

    入居は4年後。慌てる必要は全くない。

  307. 45465 匿名さん 2020/11/19 03:55:43

    >>45463 マンション検討中さん
    宣伝はもういいよ。
    一番いい部屋見せてるんだから眺望いいのは当然だろ。
    あと、このクラスになると寧ろ割高部屋。
    ハルミフラッグのほとんどはお見合い部屋か海に背を向けてる部屋。だから割安。
    期待を煽らないようにね。

  308. 45466 マンション検討中さん 2020/11/19 03:59:50

    海が見える部屋なんて一握りなのにね。

  309. 45467 匿名さん 2020/11/19 10:56:56

    >>45465 匿名さん

    もう検討やめなよ笑

  310. 45468 マンション検討中さん 2020/11/19 12:04:33

    地下鉄駅はドゥトゥールの側にできるんじゃなかったっけ?晴海は開発によって三丁目が受ける恩恵がすごいな

  311. 45469 マンション検討中さん 2020/11/19 14:34:10

    >>45468 マンション検討中さん
    だから地下鉄は構想段階で実際にできるかは別の話。
    ちなみに他の地域の路線構想についても全く前に進んでいない。生きてるうちにできるか分からない事をここで議論しても無駄だよ。
    バス便で雨天時は待合でずぶ濡れになり、座れずに激揺れの中、護送される毎日が現実だよ。

  312. 45470 匿名さん 2020/11/19 15:04:48

    >>45469 マンション検討中さん
    傘ないのか?貸してやるぞ笑

  313. 45471 匿名さん 2020/11/19 15:32:15

    バス停に屋根つけてもらおう

  314. 45472 匿名さん 2020/11/19 15:56:39

    BRT乗り場までも距離あるから通路に屋根付ければいいのにね。

    会社は棟と棟の間が屋根でつながってるから食堂までぬれずに行ける。

  315. 45473 匿名さん 2020/11/19 16:02:28

    >45472

    棟と棟をつないだらどっかの杭不足マンションみたいに傾いたらずれちゃってバレる。

  316. 45474 匿名さん 2020/11/20 01:55:39

    交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩17分 (4街区E棟、5街区D棟)、18分(4街区D棟、5街区C棟)、19分(4街区C棟、5街区B棟)、20分(4街区B棟、5街区E棟、6街区B,C,D棟)、21分(4街区A棟、5街区F棟、6街区E棟)、22分(5街区A棟、6街区A,F棟)(A3b出口)
    の出口がパークタワー勝どきミッドに駅直結駅新設され、人道橋がドゥ・トゥール側と架かれば4分から5分は近くなるでしょう。

    https://harumi.land/wp-content/uploads/2020/06/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸