東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-04-07 01:58:54

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
晴海フラッグ【SKY DUO】 転売希望件数の増加で投げ売りが始まるか!?
https://www.sumu-log.com/archives/68740/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 42009 匿名さん 2020/06/07 04:22:06

    >>41988 匿名さん

    人の心配は要らないから自分の心配しろよ。うざいしキモいよ。お前は木の上で生活してろよ。

  2. 42010 匿名さん 2020/06/07 04:22:26

    湾岸エリアの場合、そもそも大火事だの避難路だの
    どうこう言う前に、大津波が来れば住人みんなさらわれていっちゃうからね

    首都圏に大地震が来れば湾岸エリアの人口は100分の一になっちゃう可能性もある
    残った人たちはなぜか流されなかったという感じ
    しかも水でおぼれなかったのは屋上にいたからかな

  3. 42011 匿名さん 2020/06/07 04:23:00

    >>42008 匿名さん

    まじ、目の前にいたらぶん殴ってやる

  4. 42012 匿名さん 2020/06/07 04:23:22

    >>42007 マンション検討中さん
    ここが世田谷よりいいとは言わないが、電車乗っていても空き家多いなと思う。空き家は治安悪化要因の一つ。

  5. 42013 匿名さん 2020/06/07 04:23:23

    ガレキ、ゴミ、塩害、強風、海という怪物、かなり精神的に強くないと沿岸部は無理だ。

  6. 42014 匿名さん 2020/06/07 04:27:20

    営業中に倒れすぎだろ。

  7. 42015 匿名さん 2020/06/07 04:28:13

    スイッチ入った?

  8. 42016 匿名さん 2020/06/07 04:32:22

    買うと決心してからモデルルームに妻を連れていかないと、うちみたいにねだられて買わされるぞw

  9. 42017 匿名さん 2020/06/07 04:32:52

    >>42010 匿名さん
    東京湾直下型で何mの津波になるかシミュレーションされてるんだけど、ちゃんと読んでるのかな?
    イメージで語られても検討に値しない

  10. 42018 匿名さん 2020/06/07 05:23:11

    >>42017 匿名さん
    だからシミュレーションを鵜呑みにしてたら流されるんだって。
    なぜわからないのかな。
    東日本大震災時のシミュレーションだって最大津波10Mだったが実際は15M以上といわれている。想定外のことが発生した際に大きな被害は発生する。
    大震災然りコロナ然り
    これで分かったかな?

  11. 42019 匿名 2020/06/07 06:09:14

    想定外、想定外で結局は済ませちゃうからね
    コロナの対応見ても 案外いい加減なのはわかる
    いざとなると想定外だったという事にして、行政は逃げる

    そして湾岸地区の晴海の住人は津波でさらわれても、想定外という事で処理
    まあ、今までにないような規模の地震や津波だろうから 想定を超えるのも仕方ないんだけれども・・

  12. 42020 匿名さん 2020/06/07 06:13:36

    >>42018 匿名さん
    シミュレーションの時点で既に危険とされている地域に行くより良いだろ。
    東京のゴミゴミした地域はシミュレーションで既に燃えますよ、と言われてるんだから、それを回避して広いエリアを検討するのは自然な判断。
    晴海のあたりの津波の最大想定は2-3メートル。その2倍の規模だとしても盛り土部分を越えないから大丈夫ってことだろ。
    第一危ないところなら絶対選手村にしないよな。

  13. 42021 匿名さん 2020/06/07 06:14:42

    晴海民流されちゃうんだね。
    確かに行政は想定外でした。お悔やみ申し上げますで終わるんだろうな

  14. 42022 匿名さん 2020/06/07 06:21:33

    どうしてもやむを得ず、晴海に住むのならば
    浮き輪や救命胴衣、救命ボートは部屋に用意しておかないとダメでしょう

    そういう感覚が大事なんでしょうね

  15. 42023 専門家 2020/06/07 06:25:10

    東京で一番危険な場所は晴海。
    次がお台場。そして豊洲
    それに続くのが千住あたりのエリアらしいですね

  16. 42024 匿名 2020/06/07 06:34:06

    晴海の場合は政治的判断があるんですよ
    経済最優先ていう事ですよね
    危ないけれどもやる。あとは知らんみたいな

    危険な場所だけれども
    台場みたいにレジャースポット、観光地にもできないし
    豊洲みたいに市場とかのように住居以外の施設は作れない

    だから人を住まわせないといけない
    とても、そんな場所じゃないのにですよ
    無理に無理を重ねたプランなんです。

  17. 42025 マンション検討中さん 2020/06/07 07:05:57

    勝どきで働いてますが、美味しいお店が皆無なんだよなー
    フラッグに住む人は1日3食作るのかなー偉い!

  18. 42026 周辺住民さん 2020/06/07 07:15:44

    なんだか海が怖いだの、20代女性が倒れただの、悪霊かキツネにでも憑依されて頭がいかれたヤツがいるな。海が好きな人もいれば、山が好きな人もいる。人それぞれ住みたいところに住めばいいんじゃない?余計なお世話ってもんだろ?日本は島国なんだから、海が怖いなら中国やモンゴルの内陸部に引っ越ししなよ。山が好きならチベットとか。そしたらその女性も二度と倒れることは無い。
    津波だなんだはガキの頃から言われてるから、そんなもんだと覚悟してるよ。ちなみに、うちのーじーさんばーさんが勝どきでいかだ屋やってるころからこの辺だけど、今まで津波の被害はないぞ?想定外のが来てしまったら、それまでだけどな。でもそれは山にも同じことが言えるだろ?そんなの誰だって分からない。
    ここで湾岸のネガしたって、止めるのはせいぜい1~2名だろ?そんなことのために大事な時間使うの勿体無いぞ?だから日本は生産性が低いって言われんだよ。無駄なことは止めなさいな。
    ストレス発散したいなら、大好きな山に行って大声でも出してきなよ。やまびこが返ってくるかもよ?

  19. 42027 ご近所さん 2020/06/07 07:29:33

    >>42025 マンション検討中さん

    勝どき駅近くの越路ってお店は友人がやってるんですけど、ダメですかね?池のやも好きなお店なんだけどなぁ。もう少し美味しいラーメン屋があればいいのにって思いますけど。

  20. 42028 ご近所さん 2020/06/07 08:11:33

    >>42023 専門家さん

    なんで?理由は?
    ちなみに専門家が考える東京で一番安全な場所は何処なの?
    教えてちょんまげ!

  21. 42029 ご近所さん 2020/06/07 08:13:19

    >>42022 匿名さん

    SUPかカヤック買っとくよ。遊びに災害にマルチで活躍できるな。助言ありがとう。

  22. 42030 ご近所さん 2020/06/07 08:26:54

    >>42013 匿名さん

    それは納得。怪物くんなのはお前だけどな。
    ここの検討者、購入者はお前のおかげで精神力がアップしてると思うよ。日本のためにありがとな。
    山にもガレキ、ゴミは捨てられるだろ?内陸部にもゴミ処理場は無いのか?そっちはゲリラ豪雨もあって大変だよな。フェーン現象で暑いし。湾岸は割りと涼しいぞ。冬は雪も積もって大変みたいだな。
    それぞれメリットデメリットあんだから、余計な口出しは不要だぜ!

  23. 42031 匿名さん 2020/06/07 08:27:00

    まぁ、誰もが認めるのは液状化じゃない? 東京直下型が来たら一瞬でドロドロ。貯めた修繕費なんてぜんぶ飛んじゃう。

  24. 42032 専門家 2020/06/07 08:31:04

    東京で一番安全な場所は鷹番とかだと思います
    田園調布とか奥沢とか雪谷とかもいいですね
    まあ、メインは武蔵野台地のエリアでしょう

    ここなら来る今度の大地震で死ぬことはないでしょう

    残念ながら晴海や豊洲では、首都型の大地震で生き残るのは非常に厳しいと思います
    水泳が得意な人なら生き残れるかもしれません

  25. 42033 匿名さん 2020/06/07 08:31:48

    >42030
    いや、俺は20代の女性社員が海を見ただけで足がすくんで、ぶるぶる震えて動けなくなるって言っただけだよ。

    内陸の人間を甘く見過ぎだよ。ほんと人類の90%ぐらい「海が怖い」と思っているはず。それだけ多いよ。まじで、海を前にして動けなくなるから。

  26. 42034 匿名さん 2020/06/07 08:40:22

    俺は高速が苦手になった。
    高速の上を高速が走ってるとかかなり弱くなった。

  27. 42035 ご近所さん 2020/06/07 08:42:50

    >>42033 匿名さん

    お前もあんまり甘くみんなよ?日本は島国、海や川の近くで発展してきたんだよ。日本のご先祖様達に文句言ってくれや。
    ちなみに内陸の人間のことは甘く見てねーし、舐めてもねーよ。っていうか何とも思ってない。
    お前の言ってる海岸のリスクは分かるが、90%は無いな。
    そんなに海を恐れるなら海をテーマにした歌手から説得してくれ。ここで言ってもほとんど意味がないのはバカじゃないなら分かるだろ?
    ほら、ここに貼っといてやるから頼むな!
    https://dime.jp/genre/281841/

  28. 42036 匿名さん 2020/06/07 08:50:30

    >>42032 専門家さん
    ハザードマップによると7%?10%の建物が倒壊の危険性があり、雨台風で内水氾濫の恐れもあるようです。
    一番安全なんですか?

  29. 42037 匿名さん 2020/06/07 08:50:43

    湾岸の人は「池の水を全部抜く」って番組は、何ともないんだろうね。俺も興味があって好きなんだけど、恐ろしいわけ。 得体のしれない何かがいる。底が見えない恐怖、ドロドロのヘドロ、足に何かが触れると発狂してしまう。 何年もそのままで水中で何が起こっているのわからない恐怖。腐敗した世界・・・・

    これを、もっと増大させたのが「海」、海は怪物なんだ。

  30. 42038 ご近所さん 2020/06/07 08:53:14

    >>42032 専門家さん

    なるほど。情報ありがとう。
    ガキのころと東日本大震災で震度5は経験したけど、激震災害は未経験だからな。
    大丈夫と言ってる専門家も、過ぎてみたら「想定外」と言っても逃げればいいんだもんな。
    俺は地震よりも地震後が心配よ。自分勝手な人間が増えたから、食料や飲み物の略奪、トイレの順番などでストレス溜まったヤツらの暴行が頻発しそうだよ。
    震源が内陸だと津波は無いだろうけど、内陸部もきっと大変だよな。その時は気をつけてな。

  31. 42039 匿名さん 2020/06/07 08:57:44

    海の上とかは橋の上とか苦手。
    ビルの高層階も苦手。海を見るのは好き。
    狭い部屋で寝るのは嫌。
    狭い車でサボるのは平気。

  32. 42040 ご近所さん 2020/06/07 09:02:36

    >>42037 匿名さん

    スゲー気持ち悪いヤツだと思ってたけど、あんた面白いな!恐ろしいと思ってるのに、興味があって好きだなんて、かなりのドMなんだね。ちょっと笑っちゃったよ(笑)
    ヘドロは昔のお台場な。ホントにドロドロして臭くてヤバかった。晴海はヘドロというより赤潮かな。
    ちなみにテレビで抜いてる池って、大体は内陸の池じゃない?あんまり見ないので、違ってたらすまん。

  33. 42041 匿名さん 2020/06/07 09:07:15

    そうだよ。池も怖いよ。忘れてたけど、「足がつかない」ってのが致命的な恐怖。内陸の人はみんなそうだよ。埼玉の人を海に連れていくと、一見、興奮したようで、よく喋るんだけど、あれは、死を前にした防衛本能が働いているんだ。 可哀そうだから内陸に戻してあげるといいよ。

  34. 42042 匿名さん 2020/06/07 09:10:23

    >>42028 ご近所さん

    総合危険度最下位4767位(最も安全)

    全411町丁目より湾岸地域を抜粋

    中央区晴海1~5
    港区港南3~5
    港区芝浦1,3
    港区台場1,2
    江東区有明1,3,4
    江東区新木場2,3
    江東区豊洲1,2,3,5,6
    江東区夢の島1,2
    江東区若州1~3
    江東区青海3,4
    大田区京浜島1~3
    大田区昭和島1,2
    大田区城南島2~7
    大田区東海1,4~6
    大田区羽田空港2
    江戸川区臨海町3~5

    地震に関する地域危険度測定調査
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  35. 42043 匿名さん 2020/06/07 09:28:42

    南国の透き通った海なら良いけど、ここの海はガンジス川より汚いと言われているからなぁ。
    都民の公衆便所みたいなもんでしょw
    公衆便所見て気分爽快になるのかね、ここの住民は?

  36. 42044 マンション検討中さん 2020/06/07 09:54:28

    コロナで完全にMRがストップする前にサンビレを内覧しました。
    1つ気になる部屋がありまして購入に傾いていたのですが、物件概要を見ると不透明過ぎて再開がいつになるか当分の間、読めない感じになってしまいましたね。

    何かいろいろ残念です。
    個人的には自走式の地下駐車場がツボだったのと、BRTに始発から乗ってみたいなという浅はかなセカンド需要でしたので、他のマンションを今月契約します。

    ありがとうございました。

  37. 42045 匿名さん 2020/06/07 10:19:34

    >>42042 匿名さん
    こういうソースを貼ってくれるのが最も信頼できるな。
    さっきから明らかな嘘だらけだった。

  38. 42046 検討板ユーザーさん 2020/06/07 10:42:06

    内閣府防災ページの首都直下型地震での津波被害想定。都内で津波による死者などの大きな被害は生じないとあります。

    1. 内閣府防災ページの首都直下型地震での津波...
  39. 42047 マンション検討中さん 2020/06/07 10:46:46

    もちろん想定外は生じますが、それより前に、危険と示されているところに近づかないのが大前提でしょ。
    去年の大雨による洪水などでもハザードマップで色付きだったところばかりが被害受けてましたよね。
    そういう意味では湾岸エリアはかなり優秀です。西側の人は、人の心配する前に、火災想定真っ赤っかの自分のエリア心配するべき。首都直下型地震での火災死者数想定は数千人レベルです。

  40. 42048 匿名さん 2020/06/07 10:48:18

    住民板見ましたが、引渡し延期で補償なしが濃厚なようですね。
    これから買う予定ので関係ありませんが、そうなると次期以降は条件悪くなるので値段下がることを期待してましたが、そうはならなそうですね。

  41. 42049 匿名さん 2020/06/07 11:02:42

    あらら、買った人がイライラして、ここで埼玉や世田谷の人をイジメてたんですかね?

  42. 42050 匿名さん 2020/06/07 11:11:43

    >42046

    無理無理、東北地震にって作成された「東京直下型に関する湾岸エリアの被害想定」のレポートは過酷極まるもので、公表されることはありませんでした。削除です。

    何せ、東北の埋立地は、すべて消滅しています。液状化すると埋立地は海に流れてしまうのです。それを考えただけで、委員会が作成した湾岸エリアのレポートがいかに強烈なものだったのかが伺えます。

  43. 42051 匿名さん 2020/06/07 11:12:05

    >>42049 匿名さん
    埼玉も世田谷も一度も検討したことないから。イライラしてるのは投資家で買ったやつだけだろ。

  44. 42052 匿名さん 2020/06/07 11:17:19

    湾岸エリアにとって、津波や火災のレポートは役に立ちません。もっと次元の異なるものです。

  45. 42053 匿名さん 2020/06/07 11:20:05

    皆必死だね。次も倍率凄そうだね。さすが高級セレブリゾートマンション。

  46. 42054 匿名さん 2020/06/07 11:31:53

    次は無いだろw 区の保養所、老人ホームになって終わり。

  47. 42055 匿名さん 2020/06/07 11:36:46

    >>42053 匿名さん
    過去はそんなに倍率高かったんでしたっけ?
    パンダは高いイメージありましたが。

  48. 42056 ご近所さん 2020/06/07 11:41:21

    >>42042 匿名さん

    おー、なるほど。元々危険であることは認識してるけどね。豊海や勝どき、月島、佃、新川、築地、明石町辺りは入らんの?東雲も辰巳も入ってないね。

  49. 42057 eマンションさん 2020/06/07 11:42:28

    >>42050 匿名さん
    なんで公表されることのなかったものの内容をあなたが知ってるんですか?ほーんと、適当なことばっかりですね。

  50. 42058 匿名さん 2020/06/07 11:59:24

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

  51. 42059 匿名さん 2020/06/07 12:00:13
  52. 42060 匿名さん 2020/06/07 12:05:19

    君は、震度7の14連発に耐えられるのかっ!?

    ■関東大震災 
    本震 
    9月1日
    11:58 M7.9 約9000km離れたオーストリア気象庁がいち早く関東地震の発生を報じた。
    余震
    12:01 M7.2
    12:03 M7.3
    12:17 M6.4
    12:23 M6.5
    12:40 M6.5
    12:47 M6.8
    13:31 M6.1
    14:22 M6.6
    15:19 M6.3
    16:37 M6.6
    9月2日
    11:46 M7.3
    18:26 M6.9
    22:09 M6.5

  53. 42061 匿名さん 2020/06/07 12:20:34

    NY地震では人が建物の下で1ミリになっていたと言う。耐震・免振やらの程度の低い技術と販売文句が必要以上の人を殺してしまう。折り重なって住んではダメだ。私たちは回避することしかできない。

    「関東大震災」にて

    文明が進めば進むほど
    天然の暴威による災害がその激烈の度を増す
    いやが上にも
    災害を大きくするように努力しているものは
    たれあろう
    文明人そのものなのである

  54. 42062 匿名さん 2020/06/07 12:23:30

    >>42056 ご近所さん
    湾岸で一括りにせず、イメージだけで考えないことが大事。
    豊海や明石町、東雲、辰巳は倉庫や古い建物が混じるので若干評価は低いけどほぼ同等の評価で、大地震では安全と評価されてるエリア。

    佃は建物倒壊危険度も液状化予測も高く悪いとこどり。晴海や豊洲、有明とは危険度が段違い。
    月島や築地、新川も古い建物が密集してる箇所が多く大地震では微妙。

  55. 42063 匿名さん 2020/06/07 12:26:42

    >>42056 ご近所さん

    晴海から海寄りを抜粋したので。
    豊海町、勝どき3,4、築地1,4,5
    も最下位の4767位です。=最も安全という意味です。

    挙げた中では

    勝どき2 2354位/5177町丁目(以下同)
    月島1 1861位
    月島2 1544位
    月島3 1785位
    佃1 933位
    佃3 1090位
    築地6 2188位

    は全体を半分にわけると上位(危険度高い)に。

    これ以上はリンク先見てください。

  56. 42064 匿名さん 2020/06/07 12:30:47

    >>42050 匿名さん

    あのさ、東北の埋立地が一部消滅したのは津波が原因。液状化が原因で消滅した訳じゃないからね。
    そして湾岸エリアに津波が来る可能性は極めて低い。

  57. 42065 匿名さん 2020/06/07 12:35:25

    地震が来たら、一気に所沢が坪単価トップか。。。

  58. 42066 ご近所さん 2020/06/07 12:39:14

    >>42064 匿名さん

    東日本大震災の時は津波きましたよ。



    区役所で働く同級生いわく、あと50センチ高かったらヤバかったらしいです。

  59. 42067 匿名さん 2020/06/07 12:46:38

    >>42066 ご近所さん
    ん?見たとこ大丈夫では?

  60. 42068 匿名さん 2020/06/07 12:53:24

    危険度低↑
    ランク1(水)2841位~5177位
    ランク2(緑)1193位~2840位
    ランク3(橙)373位~1192位
    ランク4(赤)86位~372位
    ランク5(紫)1位~85位
    危険度高↓

    1. 危険度低↑ランク1(水)2841位~51...
  61. 42069 マンション検討中さん 2020/06/07 13:00:07

    このマップは自分で作ったんですか?笑

  62. 42070 匿名さん 2020/06/07 13:00:47

    燃える燃えないのマップはいいんだよ。高速道路やビルやタワマンがぶっ倒れてくるし、大変なんだよ。

  63. 42071 匿名さん 2020/06/07 13:01:59

    >>42066 ご近所さん

    前も同じような投稿してたよね。
    同じ事ばかり繰り返し話題にしてるんだね。

  64. 42072 匿名さん 2020/06/07 13:05:21
  65. 42073 匿名さん 2020/06/07 13:10:17

    >>42070 匿名さん

    ・建物倒壊危険度
    ・火災危険度
    ・災害時活動困難度

    を総合化したものです。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    20代女性の恐怖感度や埼玉県民の興奮度は加味されていません。

  66. 42074 ご近所さん 2020/06/07 13:14:43

    >>42067 匿名さん

    この時は大丈夫でした。
    でも津波は全く来ない訳ではないので、過信せず油断しないようにしましょう。

  67. 42075 ご近所さん 2020/06/07 13:22:49

    >>42071 匿名さん

    津波は来ない、来る可能性低いって言ってるから、実際来たよと書いただけ。
    かさ上げしてるからと油断しちゃーいかんよ。湾岸は津波は来るもんだと思って生活しなきゃ。
    近隣の町が水没したら、物流が入ってこれない可能性もあるからね。

  68. 42076 匿名さん 2020/06/07 13:40:54

    >42060

    ああ、これやばい。これダメだ。耐えられない。また東京まっさらだ。

  69. 42077 マンション検討中さん 2020/06/07 13:43:17

    >>42071 匿名さん

    このことだけじゃないよ。
    この掲示板が出来たときから何度も繰り返し同じ話題しか盛り上がらない。
    飽きるよねー

  70. 42078 匿名さん 2020/06/07 13:52:12

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  71. 42079 匿名さん 2020/06/07 14:01:50

    >>42075 ご近所さん
    10センチとかでも津波って言うからね。小さいものは来るでしょう。油断せずに備えようという点は賛成。なのでこの物件のように防災の塊のようなところに住むのが良いのだろう。近隣のタワマンも含めて。

  72. 42080 匿名さん 2020/06/07 14:22:37

    >>42079 匿名さん
    ここは電気も各家庭に蓄電池が標準装備だもんね。

  73. 42081 匿名さん 2020/06/07 14:36:42

    家庭用バッテリーなんてアマゾンに売ってるし、電気自動車でもOK。電気部分を家で使える。それか、キャンピングカーを買うと楽しいし、いいかもよ。

  74. 42082 匿名さん 2020/06/07 23:31:12

    みんな関東大震災の脅威に意気消沈してんじゃない?

  75. 42083 匿名さん 2020/06/07 23:36:16

    千葉県民は意気消沈せず買えばいいと思うけど。



  76. 42084 匿名さん 2020/06/08 00:08:06

    >>42081 匿名さん
    ホンダやJVCで出しているね、ただ性能見ると携帯充電用+@ぐらいかな?けど非常時は役立つでしょう。

  77. 42085 マンション検討中さん 2020/06/08 00:32:12

    >>42063 匿名さん

    了解です。
    いくら安全と評価されていても絶対は無いし、個人レベルではしっかり対策しないといけないね。
    このランクも建物倒壊や火災での危険ランクのようだから、電気ガス水道がどうなるか分からない。
    これらがダメになったときに住民の暴動が起きたりする可能性だってある。いざとなったときににパニックにならないようにしないとね。

  78. 42086 匿名さん 2020/06/08 00:38:28

    >>42085
    いざというのは大災害だけじゃなく、親が具合悪くなった、子供の面倒を見て貰える等
    色々想定できるから距離的に近い千葉の方々が晴海を選ぶんですよね。
    近いところを選ぶのは当然ですけどね。

  79. 42087 匿名さん 2020/06/08 00:58:36

    そもそも首都直下型地震が来たら晴海エリアの住人の半分が津波で流されていってしまうというらしいのに
    交通の利便性を議論したり火災の問題や街の整備の問題を議論する意味なんてあるのだろうかね

  80. 42088 匿名さん 2020/06/08 01:04:16

    東北地震の時は、5分以内に山が2発って感じで終わったけど、2日に渡ってM7レベルで揺さぶられるのは無理だね。地面にはいつくばって、ずっとゲロ吐いてる。

  81. 42089 マンション比較中さん 2020/06/08 01:19:45

    不安な人は買うのやめなよ。たかが家だよ。鳥取が日本の中では最も自然災害リスクが低いっている報告があるよ。

  82. 42090 匿名さん 2020/06/08 01:23:27

    >>42089
    その通り。

    湾岸は上京組と千葉県民と横浜以外の神奈川県民のモノ。
    で、その中でも晴海は千葉県民のモノ。
    よそ者がわざわざネガする必要がない。

  83. 42091 マンション検討中さん 2020/06/08 01:25:51

    謎の異臭が北上し通報500件 皆が“未経験の臭い”
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000185612.html

    おいおい、湾岸までやってくるかぁ~

  84. 42092 匿名さん 2020/06/08 01:27:39

    福島の祭りが埼玉で開かれるなど、福島県の町ごと埼玉に避難する例もあります。日本で最強なのは埼玉(正式名:さきたま)ではないでしょうか。

  85. 42093 匿名さん 2020/06/08 01:43:53

    内陸の都心3区が坪400なのに、スタートから東雲や勝どきが坪90~200ですよ。これを10年間もやっていた。デベは最初から分かっているんですよ。地盤が弱すぎて災害の時にどうなるのか。デベの責任も大きいです。

  86. 42094 匿名さん 2020/06/08 01:48:57

    ここの土地をデベが市場価格の10分の1で取得し、住民の反発があったようですが、デベはその価格じゃないと引き取れない理由を知っているわけです。最初から知っているんです。
    東京タワーズの土地、晴海レジデンスの土地、すべてゼロ円です。お金を払って土地を取得した例が少ないんですよ。市場価格の10分の1が適正価格であると、湾岸以外の人は分かっているのではないでしょうか。

  87. 42095 匿名さん 2020/06/08 02:29:58

    >>42091 マンション検討中さん

    何でもかんでも結びつけんな笑
    直下型来たら臨海副都心どころか、東京神奈川千葉がヤバいっしょ。逆にそういう危機感は無いの?

  88. 42096 匿名さん 2020/06/08 03:36:34

    世田谷に古い家が多いのは認める。でもべニア板が倒れても人は死なないからなー。

  89. 42097 匿名 2020/06/08 04:03:03

    世田谷は大地震の後でも存在する。水面の下になんかならないし、永遠に陸地のまま。
    でもここはその保証はないんだよ

    気がついたら水面に浮かぶマンションになってる可能性もある

  90. 42098 匿名さん 2020/06/08 05:11:04

    >>42096 匿名さん
    違う違う、火事であたり一帯が焼けてしまうリスクが高いことを国や都は言ってるんだよ。地震で死亡するのは圧倒的に火事が要因だからね。

  91. 42099 匿名さん 2020/06/08 05:43:45

    >>42096 匿名さん
    トタンや柱は重なるとそれなりの重量。
    下敷きになって生きてても、逃げられるずに火事で死亡。
    このコース。

  92. 42100 マンション比較中さん 2020/06/08 05:48:42

    正解なんてない。安全な保証される場所なんてない。世田谷がいい人は世田谷へ。湾岸がいい人は湾岸へ。それだけのこと。

  93. 42101 匿名 2020/06/08 06:55:57

    予想はあくまで予想なんだよ
    実際にどうなるのかなんて起きてみなけりゃわからない
    まさか福島の原発が爆発して周辺の地域が半永久的に住めなくなってしまうなんて想像もしてなかったでしょ

  94. 42102 マンション比較中さん 2020/06/08 07:05:42

    津波が心配な人は西新宿のコンシェリアはどうかな。賃貸で住めます。災害があっても安心。

  95. 42103 匿名さん 2020/06/08 07:05:49

    宣伝トークというのはあるよ

    危険な湾岸エリアを売るために他の地域にケチをつける事ね
    世田谷みたいな良質な高級住宅地にケチをつけておかないと湾岸地域なんてとても売れなくなる

    70%以上の高濃度アルコールが大量に売られているのに、怪しい消毒液を売ろうとしても
    売れないからね

  96. 42104 匿名さん 2020/06/08 07:09:19

    >>42101 匿名さん
    そんなこと言ったら富士山が噴火したらより近い西側が被害受けるから危ないよ、というのも心配しないといけなくなるから、あまり現実的ではない話はもういいんじゃない?

  97. 42105 匿名さん 2020/06/08 07:17:59

    >>42103 匿名さん
    いや、普通にハザードマップに記載されてる情報。

  98. 42106 匿名さん 2020/06/08 07:25:16

    >>42104 匿名さん
    ホントにそう。
    どんなに周到に対策していても、不意の事故に遭うかもしれない。交通事故に遭う確率の方が高いんだよ?
    比較的安全とされているMAPがあるなら、それを信じればいいし、自分の信念を曲げないのも悪くない。
    先の事なんて完全にわかる訳ないじゃん。

    人が検討している物件の板にわざわざ来て誹謗中傷マウンティングするのは人としてどうかと思うよ。

  99. 42107 匿名さん 2020/06/08 07:36:06

    世田谷に買った千葉民も定年迎えたら皆が待ってる晴海に戻ってくればいいのよ。

  100. 42108 匿名さん 2020/06/08 07:39:01

    青山の狭い借家でシャレオツライフ気取ってるのがしんどくなった千葉民は皆が待ってる晴海でのんびり暮らせばいいのよ。

  101. 42109 匿名さん 2020/06/08 07:44:07

    >>42105 匿名さん
    今週の東洋経済に地震と感染症の記事があり、9世紀の貞観地震(東日本地震クラス)後も感染症が蔓延したとのこと。こう言うリスクがあるという事は知っていた方が良い。

  102. 42110 匿名さん 2020/06/08 07:45:17

    渋谷でワンちゃんあるかと頑張ったけど段々ノリがついていけなくなった40手前の千葉カップルも晴海で態勢立て直せばいいのよ。

  103. 42111 匿名さん 2020/06/08 07:52:08

    うーん、品川区港区渋谷区は旅客機が不時着する危険性があるから危ないですよね

  104. 42112 マンション比較中さん 2020/06/08 08:07:19

    他人様がどこに住もうがどうでも良くない?

  105. 42114 匿名さん 2020/06/08 08:23:53

    >>42111 匿名さん

    市街地に不時着は無理です。

  106. 42122 マンション比較中さん 2020/06/08 10:28:44

    [No.421173~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  107. 42123 匿名さん 2020/06/08 11:26:34

    千葉埼玉の人に認められたくて買うんだろうけど、千葉埼玉の方が都心に近いという。。

  108. 42124 マンション掲示板さん 2020/06/08 11:49:44

    この晴海のマンションはアベノマンションと呼ぼう。
    アベノマスクとなんとなく似ている

  109. 42125 匿名さん 2020/06/08 11:56:07

    チバノマンションだろ

  110. 42126 匿名さん 2020/06/08 11:59:23

    >>42097 匿名さん

    水上マンションっていうのも粋でいいじゃない!
    水運都市である江戸を思わせる、素敵なロケーションだよ。
    世田谷は地割れとか大丈夫なの?

  111. 42127 匿名さん 2020/06/08 12:04:56

    世田谷の千葉人も晴海まで戻って来いって。

  112. 42128 ご近所さん 2020/06/08 12:05:00

    >>42101 匿名さん

    確かに実際にその時になってみないと分からないですよね。下町、湾岸エリアとともに、山手エリアもぐちゃぐちゃになってしまうかもしれないしね。

  113. 42129 匿名さん 2020/06/08 12:17:46

    >42060
    なりますよ。見ましたこれ?。東京はまた壊滅です。

    周期的にもう限界で、はい、そうですか翌年に震度7に耐えるマンションが作れるわけでもなく、持ち出してきたのは、50年前の免振技術。しかもこれ、低層用の技術ですよ。。バンバン高層ビル建ててますが、地震対策なんてしていませんよ。。

  114. 42130 匿名さん 2020/06/08 12:38:56

    東京都心が壊滅したら皆晴海に住めばいいのよ。ここならふるさと千葉にも近いから少しは気が休まるってもんよ。

  115. 42132 周辺住民さん 2020/06/08 13:27:54

    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
    空き家調査会社 調査員
    「結構ありますよね。空き家の調査をしていて、新築がボンボン建っているのを見ると、もったいないなと。」
    “埋もれた空室”は、これまでに調査しただけで、東京23区で5,000戸に上るといいます。

    「5,000件という情報は(実際の)1%くらいなのかなという感じですね。(埋もれた空室が)どんどん増えいく可能性はあると思います。」

    この会社のデータベースに登録されている“埋もれた空室”を訪ねました。新宿区にある築30年以上のマンション。最寄り駅から徒歩10分以内と好立地です。
    水道や電気は4年前から止められていました。部屋の所有者は、共用部分の清掃などにかかる管理費などを4年半にわたって滞納。未収額が130万円近くに上っています。

    “空室”増加で悩み続出!あなたはどうする?

  116. 42133 住民板ユーザーさん7 2020/06/08 13:31:24

    2002年から晴海育ちです。月三、晴中に通いました。親は住商で晴海勤務でした。皆さんにとっては、ゴミの上で津波リスクに怯える最悪の人生ということになるのでしょうね。それでも晴海に住み続けます。申し訳ありません。

  117. 42135 マンション検討中さん 2020/06/08 13:53:06

    親が住友商事でも、子供は公立いくんですね。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

  118. 42138 匿名さん 2020/06/08 14:15:26

    >>42137 匿名さん
    近い将来、嫌がらせや誹謗中傷投稿する人は個人特定されるようになるでしょ。変な投稿する人通報しましょう。
    こんな時代だから、履歴残して後々追えるようにしとかないと。
    愉快犯はあちこちでやってるはずだよ。

  119. 42139 匿名さん 2020/06/08 14:15:37

    >>42136 匿名さん
    ここはまだマシ。他の物件はもっと酷い

  120. 42140 匿名さん 2020/06/08 14:20:40

    >>42135 マンション検討中さん

    海外赴任中に一緒だった大手商社、メガバンク、大手証券のご子息は、帰国後は公立が多かったですよ。
    中学か高校から私立行く人が多いです。

  121. 42141 匿名さん 2020/06/08 14:23:46

    >>42133 住民板ユーザーさん7さん

    地元を愛してて偉いぞ!
    どんな場所だろうと、育った町を大事に想う気持ちは大切だよ。
    どうせここで女々しくジメジメしたこと言ってる連中は晴海には住まないんだから、気にしない方がいいよ。
    祭りに参加する子なのか分からんが、来年夏の例大祭は一緒に担ごう!

  122. 42142 マンション検討中さん 2020/06/08 14:26:45

    >>42138 匿名さん
    みんな匿名でやってるんだから、誰の名誉もないでしょ。

  123. 42143 匿名さん 2020/06/08 14:27:39

    >>42134 匿名さん

    おい!子供は関係ねーだろ。いい大人がみっともねーって思わねーのか?やって良いことと悪いことは
    区別しやがれ!

  124. 42144 周辺住民さん 2020/06/08 14:28:04

    事実でなかったら指摘すれば良いと思いますよ。

  125. 42145 匿名さん 2020/06/08 14:55:43

    >>42144 周辺住民さん

    例えばこれ↓なんかは事実ではないと指摘できる事例でしょうか?

    42097 匿名 10時間前
    世田谷は大地震の後でも存在する。水面の下になんかならないし、永遠に陸地のまま。
    でもここはその保証はないんだよ
    気がついたら水面に浮かぶマンションになってる可能性もある

  126. 42146 住民板ユーザーさん7 2020/06/08 15:14:57

    >>42135 マンション検討中さん

    高校も大学も、公立でした。両親もそうでした。

  127. 42147 周辺住民さん 2020/06/08 15:18:48

    >>42145
    何故、私に聞くのでしょうか?
    42097さん宛てに聞くのが普通では。。

    まぁ、絶対なんてないんじゃない?
    原発だって事故起こしたし。

  128. 42150 匿名 2020/06/08 16:53:45

    直下型地震による大津波で半数の住人が流されてしまうという可能性のある場所を売りつけるっていうのもどうかと思うよ

    倫理に反するというか、本当に良心はあるのか疑問。

    儲かればどうでもいいというビジネス感覚はもうやめるべきだろう
    悲劇は武蔵小杉で終わらせるべき

  129. 42151 匿名さん 2020/06/08 17:39:32

    >>42150 匿名さん

    だとしたら、ここを選手村として計画した東京都や、それを販売している錚々たるデベロッパーに苦言を呈して下さい。そんなに危険なら根拠出してマスコミ味方にデベ叩きすれば良い。

    東京都が災害に強いエリアとデータ出していて、名の知れた大手のデベが販売しているからそれを信じて購入を検討している。それが誤っていると根拠ない個人的意見言われても不快なだけです。

  130. 42152 匿名さん 2020/06/08 17:45:46

    >>42142 マンション検討中さん

    晴海住民に対する中傷だろ? 
    自分が住んでいる街は晒さないで、自分が住んでるエリアの誹謗中傷は回避して、晴海や湾岸住民を馬鹿にし中傷し、災害時は被害甚大だと不安に陥れようと工作している。
    立派に通報できるレベルだと思うが。
    万一本当に親切心から心配してるなら、主観ではなくデータ出してから言えよ。
    と言いたい。

  131. 42156 匿名さん 2020/06/08 22:33:45

    >>42145 匿名さん
    まず「事実」では無いのでは?あなたの予想でしょ。
    津波なんて国や都の最大予測でも2メートルから3メートルと言われている中、根拠のない予想は説得力も持たないよ。

  132. 42157 匿名さん 2020/06/08 22:49:59

    >>42156 匿名さん
    津波リスクも何一つ新しいものがなく永遠ループだねー。

  133. 42158 匿名さん 2020/06/09 00:54:29

    津波リスクもないんだから千葉人は皆一緒に県民だらけの晴海に移住すればいいのよ。

  134. 42161 住民板ユーザーさん 2020/06/09 02:19:03

    千葉だとなんなの?外国を除けば東京しか住んだことがないけど、成田空港も使うし、ディズニーランド、IKEA、ゴルフ場も行くよ。千葉にはお世話になっています。

  135. 42165 匿名さん 2020/06/09 02:48:19

    そういえば、横の晴レジのMRも7割ぐらい千葉ナンバーだった。
    館山のマンションより安かったからな。

  136. 42166 匿名さん 2020/06/09 03:04:22

    千葉県民をここに集結させて何を企んでいるのか、、

  137. 42167 マンション比較中さん 2020/06/09 03:04:48

    安く住めるならいいじゃない。何が問題?安い物件を探す人はダメなの?高い千葉とか埼玉じゃないとダメなの?安いからここしか買えないじゃダメなの?国民全員が裕福なわけじゃないんだよ。

  138. 42170 検討者さん 2020/06/09 03:32:15

    >>42150 匿名さん
    首都直下型地震での津波の死者は都内ゼロ人想定です。内閣府防災ページのデータ参照。それでも可能性あると考えるなら、ここだけじゃなく都内どこでも可能性あるということになりますね。

  139. 42172 匿名さん 2020/06/09 03:45:50

    >>42168 名無しさん

    俺の周りの江戸っ子や、東京産まれ東京育ちの連中は、誰一人地方出身者をバカにしてるやつはいねーよ。ガキの頃から地方から転校してくるヤツがいて慣れているし、すぐ友達になるからな。東京で産まれ育ったからって偉いと思ってるヤツはいない。産まれた場所が違うだけ。むしろ、夏休みになると田舎に帰るのが羨ましかったりしたよ。
    千葉だ埼玉だってバカにするのは同じ地方組みなんじゃないか?
    っていうか、大学や会社に入ったら、東京より地方出なヤツのほうが多いぞ?皆さんの環境は違うのか?

  140. 42177 匿名さん 2020/06/09 04:30:58

    千葉だ埼玉だ、松島菜々子だってうるせーな!ここでは全く関係ねーだろ!江戸時代じゃねーんだから検問も関所もねーだろうが。そんなにガタガタ言いてーんなら母ちゃんに愚痴聞いてもらえ。分かったかくそやろー!
    津波だなんだと晴海に注意喚起してーなら、問題点を整理して紙に書いて町会の掲示板に貼ってこい!
    晴海が昔は何も無い埋め立て地ってことは皆知ってんだよ。災害リスクは分かってて住んでんだ。だからお前にたらたら文句言われる筋合いはねーんだよ。これから皆で新しい町を作って、防災のことも皆で知恵を絞って安心して住めるように協議していけばいいじゃねーか。晴海5丁目だけじゃ足りないなら、他の自治会、他町会と協力するんだよ。だから連合町会っていうのがあるんだよ。万が一何があっても、それは自己責任だ。お前が心配することじゃねーよ。ただのストレス発散や違う目的なら俺が相手してやんよ。
    マジでさらってボコしてやりてーよ。

    検討中のみなさん、口が悪くて申し訳ございませんでした。私は晴海が好きだし、ここフラッグへ住む皆さんの幸せを願っております。

  141. 42178 名無しさん 2020/06/09 04:41:33

    >>42172 匿名さん
    都心の一等地の土地を相続した、その一点しか誇れる事がない人は特に地方を馬鹿にする傾向はあると思う。
    東京の土地を彼から取ったらあと何も残らないタイプ。

  142. 42180 匿名さん 2020/06/09 04:42:33

    >>42177 匿名さん

    全面的に同意。
    火事だ津波だなんて言ってないで東京にいる千葉人はみんなここに集まって楽しく暮らせばいいのよ。

  143. 42181 匿名さん 2020/06/09 05:05:33

    >>42180 匿名さん
    まだそれ?呆れるわ。
    ちょっと笑ってしまった自分が悔しい。

  144. 42182 職人さん 2020/06/09 05:53:27

    出身地や現住所なんて気にしないで 個人にプライド持ちたいです。

  145. 42186 匿名さん 2020/06/09 07:16:21

    今日発売の東洋経済に東京五輪中止へのカウントダウンという記事が出ていますね。
    もはや国民の誰も来年五輪ができるとは思っていないでしょう。晴海はもともと坪単価180万円の地域でしたし、そのくらいに下げないと完売は無理。

  146. 42188 匿名さん 2020/06/09 10:15:58

    >>42186 匿名さん

    五輪中止→坪180万

    よくわからないのですが

  147. 42189 マンション検討中さん 2020/06/09 10:22:59

    五輪中止になったら近所の物件と足並み揃えた価格になるんじゃないの?

    新古車みたいな扱いだから相場よりは坪単価安いて感じだったのが、まったくの新築になる訳なら話が違ってくるような。

  148. 42190 匿名さん 2020/06/09 10:56:35

    建物が出来てからの日数は変わらんから値段上がるわけがない。

  149. 42191 匿名さん 2020/06/09 11:15:09

    >>42189 マンション検討中さん
    オリンピック選手村ブランドまでなくなったらリセールはより厳しそうですね?

  150. 42192 匿名さん 2020/06/09 11:50:54

    >>42191 匿名さん

    確かに駅からは遠いけど、バスやBRTあるからそんなに悪くないと思うけどなぁ。
    そりゃ駅近に越したことはないけど、ここはそうではなくて、東京湾が目の前で周りに何も無いから景色も変わらないってところが魅力だと思うけどね。
    デメリットだと思われる事はそれなりにあるけど、それらを納得の上で購入してるんだから、ほっといてちょうだい!

  151. 42198 匿名さん 2020/06/09 12:34:32

    >>42192 匿名さん

    >バスやBRTあるから

    大先輩に向かって大変恐縮ですがBRTは単なるバスなのでどちらか一つで大丈夫です。


    >そんなに悪くないと思うけどなぁ。

    同感ですね。世田谷の人がここに住むわけじゃないし、千葉出身者にとっては同郷民で溢れるここは地元に近くなるしいろいろメリットあると思います。

    だから千葉の人達が率先して購入してるんだと思います。

  152. 42199 匿名さん 2020/06/09 12:54:13

    >>42191 匿名さん
    前から思ってますけど、選手村ブランドってあります?

    大半の人は世界大会が始まれば、あーあの人が!みたいな感じですけど、しばらくすると名前も忘れるミーハーな日本人がほぼほぼですよね。

    オリンピックに全く興味ない者にとっては、消毒されていると言っても、色々な体液は気持ち悪いだけなんですけど。

    ネガは止めろと言われそうですけど
    検討板なので、マイナス検討の検討の一助ですよね。

  153. 42200 匿名さん 2020/06/09 12:55:17

    >>42199 匿名さん

    あるなんて言ってた人いたっけ?

  154. 42201 匿名さん 2020/06/09 12:56:25

    >>42198 匿名さん

    BRTは路線も停留所も少ない。補完として都バスが無いと不便だと思う。

  155. 42202 匿名さん 2020/06/09 13:08:20

    >>42198 匿名さん

    俺の会社の大先輩達は、千葉や神奈川に住んで最寄り駅までバス乗って東京まで通勤してる人も多いけどなぁ。それ考えたら、勝どき駅まで徒歩20分かかったとしても、まだ近いと思うんだけどな。台風や雪で電車止まって帰宅難民になったら、郊外は帰るの大変たけど、晴海ならちょっと歩いたら帰れるぜ?
    千葉県民が本当に多いのか知らんけど、別に皆が皆横山繋がりあるわけじゃないんだから、たまたまなんじゃないの?新浦安に住むか晴海に住むかの違いぐらいにしか感じないけどねぇ。

  156. 42203 匿名さん 2020/06/09 13:17:17

    >>42199 匿名さん

    選手村にした後はスケルトンにして間仕切りも変えて内装全取っ替えだよ。消毒して引き渡すなんてことはないはずだよ。
    あと、どうしても人が使ったのが気になるなら、15階以上を買えば良いよ。オリンピックの規定で、選手は14階以下にしか泊まれないみたいだよ?

  157. 42205 匿名さん 2020/06/09 14:07:40

    [NO.42134~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  158. 42206 通りがかりさん 2020/06/09 14:15:25

    >>42199 匿名さん
    建物の躯体以外は中身含めて全て取り替えです。中古嫌いなので、消毒だけだったら、そもそも検討してません。

  159. 42207 匿名さん 2020/06/09 15:41:18

    >>42206 通りがかりさん
    配管とか設備も?

  160. 42208 匿名さん 2020/06/09 16:45:23

    >>42207 匿名さん
    配管は無理でしょ。
    住設は全て交換

  161. 42209 匿名さん 2020/06/10 00:34:28

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  162. 42210 検討板ユーザーさん 2020/06/10 01:01:00

    >>42208 匿名さん
    配管は選手村状態のものを利用するからご了承下さいってMRで言ってた

  163. 42211 匿名さん 2020/06/10 09:16:56

    >>42200 匿名さん
    >あるなんて言ってた人いたっけ?

    >オリンピック選手村ブランドまでなくなったらリセールはより厳しそうですね?

    >前から思ってますけど、選手村ブランドってあります?

    あなた「あるなんて言ってた人いたっけ?」

  164. 42212 匿名さん 2020/06/10 09:20:28

    >>42202 匿名さん
    >新浦安に住むか晴海に住むかの違いぐらいにしか感じないけどねぇ。


    だから千葉人に人気なんですよ。
    気張ることなく都民になれる、都民でいられる。

  165. 42213 匿名さん 2020/06/10 09:48:17

    >>42211 匿名さん

    いましたね。

  166. 42214 匿名さん 2020/06/10 09:56:26

    >>42212 匿名さん

    千葉の人にとっては浦安も柏も好きだけど地方出身の旦那は千葉が嫌いだからここしかない。

  167. 42215 匿名さん 2020/06/10 10:10:27

    この前の千葉の方ですか。いいじゃないですかここで。
    世田谷に住んでるけど、やっぱ千葉が遠くて・・・って方も
    気合入れて青山に住んでるけど見栄張るの疲れた千葉人も
    みんなここに集まってくれば良いと思います。

  168. 42216 マンション検討中さん 2020/06/10 10:47:22

    モグラ駅から徒歩20分

  169. 42217 匿名さん 2020/06/10 10:54:48

    >>42216

    千葉の人達は今もそんなもんだから問題ないんです。
    だから千葉人が集まるんですよ。

    千葉の人達と、上京組→豊洲初期組の住替え需要なので大丈夫なんですよ。

    内陸の人達みたいに1km圏内に駅が無数にあると逆にどうしていいか分からないので
    駅徒歩20分が丁度いいんです。

  170. 42218 匿名さん 2020/06/10 10:58:01

    幕張や柏に買ったら贅沢に暮らせるのに見栄っ張りの旦那のせいで質素な生活になりそうです。

  171. 42222 住民板ユーザーさん 2020/06/10 16:20:21

    晴海に住みたいと思う人だけが、ここを検討すればいいんじゃないかな?晴海に住みたくないって思っている人がここを検討するから、話がおかしくなるんだと思う。

  172. 42223 検討板ユーザーさん 2020/06/10 16:59:29

    >>42222
    ここに住みたいと思ってるけど狙ってる部屋の倍率を下げたいから自分が買えるまではネガし続けてるんだよ。
    一期の時も抽選に向けてネガが盛り上がってたからこれからも減らないと思う。
    でもまあそれだけ人気ってことだ。
    コロナ直後はここですら全く書き込みなくなってたから。
    検討板のスレが伸びるってことは単純にそういうことかと。

    本当に検討してないのにここに執拗に書き込んでたら心の病だろうから優しく見守ってあげて。

    そんな私はタワー狙いなので暇潰しにちょうどいい。
    タワーも遅れるのかねぇ

  173. 42224 匿名さん 2020/06/10 17:39:16

    私もタワー待ちだけど
    板マンの倍率が下がればタワーの価格が下がるだろうから、人気になるのは嬉しくない。

  174. 42225 マンション検討中さん 2020/06/10 21:26:58

    タワーと板マンの価格逆転現象もありえる?

  175. 42227 匿名さん 2020/06/10 23:37:04

    >>42225 マンション検討中さん

    タワーはスミフだよ?あり得ない。
    周りのタワマンより1割安い価格設定なら御の字では?部屋は板マンより小さくなるって言うし、それこそあまりメリットないような。。
    まぁ出来てみたら、タワーの方が良い可能性もあるけど。

  176. 42228 匿名さん 2020/06/10 23:37:47

    [No.42219~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  177. 42229 匿名さん 2020/06/10 23:58:07

    タワーは中止も検討中みたい。
    確かに周りに、勝どき、豊海の大型が建つし、そんなに需要がないのかもしれませんね。

  178. 42230 マンション検討中さん 2020/06/11 00:13:35

    >>42229 匿名さん

    はい、嘘末。

  179. 42231 匿名さん 2020/06/11 00:21:47

    >>42229 匿名さん

    誰の発言ですか?
    ニュースソースと合わせて発言してください。
    提示できないなら削除依頼出してください。

  180. 42232 匿名さん 2020/06/11 02:53:58

    みんなカリカリしないで千葉人同士仲良くすればいいのよ

    上京~豊洲~買い換えで晴海組も含めて
    仲良くすればいいのよ

  181. 42233 マンション検討中さん 2020/06/11 03:02:31

    晴海FLAG次期半々来年3月からですね。
    パークタワー勝どきのほうが販売早くて早く住める可能性ありますね。
    晴海FLAGとパークタワー勝どき同時竣工したらファミリーだらけですね。
    専業主婦ならば、保育園関係ないしいいですね。
    小学校もいっぱいいっぱいですね。
    新規で保育園入るには中央区は入りにくいナンバーワンだから、無認可入れる経済力ないと難しい。

  182. 42235 匿名さん 2020/06/11 03:27:41

    [NO.42234と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  183. 42236 匿名さん 2020/06/11 06:14:29

    住不は一度、建設中のドトールを白紙撤回にして解体しましたからね。
    景気が悪く売れないと判断したら、タワーは中止しますね。

  184. 42237 匿名さん 2020/06/11 08:07:20

    >>42236 匿名さん

    スミフの独断では決められないでしょう。
    ここは複数のデベロッパーのJVだよ。

  185. 42241 匿名さん 2020/06/11 10:50:09

    共用施設の共有もあるんだから、タワーを大きく延期するのは難しいと思うけど

  186. 42242 匿名さん 2020/06/11 11:10:50

    >>42241 匿名さん
    どういうことでしょうか?

  187. 42243 匿名さん 2020/06/11 12:33:05

    >>42241 匿名さん

    万一タワー延期やタワー中止になどなったら、フラッグ全ての契約やり直しです。タワー棟のラウンジは皆使えるのを楽しみにしているし、そう言った共有スペースの維持費も含めた管理費設定になっているんだから。

  188. 42244 匿名さん 2020/06/11 12:47:30

    >>42243 匿名さん
    ネガにマジレスしなくても皆わかってますよ。ここが素晴らしいリゾートマンションだということをね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「晴海フラッグ」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュさん2024-10-22 22:21:17
      ここで祈ってる皆さんは
      1. 住居として購入する
        70.6%
      2. 投資目的で購入する
        29.4%
      51票 

    スムログ出張所/スムラボ派出所

    • avatar
      マンションマニア2023-06-19 13:29:51
      ※スムログ公開記事と同内容となります
      
      晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。
      
      こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。
      
      まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。
      
      ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
      ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
      ■抽選会:7月17日(月・祝)
      ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
      ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)
      
      オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。
      
      もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。
      
      要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。
      
      ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。
      
      さて、どこの部屋に申し込むかですね。
      
      これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。
      
      その大きく分けて2通りというのは
      
      ①ホームランを狙うのか
      
      ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか
      
      です。
      
      ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。
      
      ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。
      
      でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。
      
      20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。
      
      「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。
      
      なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww
      
      私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。
      
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-02-02 12:45:11
      シュン(男性・契約済み(未入居)・40歳-49歳)
      アンケート回答日:2023/01/24
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      晴海フラッグ(新築・3LDK・7200万円万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      間取り 角住戸で居室が全てバルコニーに面しているので開放感がある。
      
      住宅設備 ディスポーザー、各階ゴミ集積所があるので処理に手間がかからない
      
      仕様 エネファームや蓄電池など有効活用すれば省エネ節約になること
      
      
      エネファームの更新費用
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      共用施設 数多くある共用施設の中でタワー棟スカイラウンジ、シアタールーム、スポーツバーは特に魅力的
      
      設備 高速ネットワーク、災害時のエネルギー供給が確保されていること
      
      
      老朽化した際の更新費用
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      スーパー、飲食店、学校が隣接していること
      
      千客万来施設が近いこと
      
      公園に隣接していて敷地内にも多数の樹木があるため自然環境が豊かであること
      
      交通量が限定されているため騒音が少ないこと
      
      
      消防署の夜間出動頻度
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      都心までバス1本で行けること
      
      都心まで自転車でも行けること
      
      だいぶ先だが臨海地下鉄が整備されること
      
      舟運にも期待
      
      東京BRTの利便性、速達性
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      多数の防犯カメラ、セキュリティセンターにより安心して住めること
      
      歩行者、自転車、自動車の通行路が区分されていること
      
      見通しが良く死角が少ないこと
      
      
      特に思い当たらない
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      セキュリティや植栽が一元管理されるので安心感があること
      
      コンシェルジュが配置されていること
      
      居住者向けの情報ポータルサイトがあること
      
      
      管理組合が多層化しているので役員になった際に負担感が気になる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      都心付近でありながら豊かな自然環境で余裕のある居住空間で生活できること
      
      
      コストパフォーマンスが良いこと
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      晴海フラッグ外へのアクセス
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      なし
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      自宅の管理が容易
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸