東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 02:49:19

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 3301 マンコミュファン

    三井さんは、最寄り駅が無いと言っているね。
    離れすぎていて、もはや最寄り駅とは呼べない。

  2. 3302 マンコミュファン

    地下鉄通すなら、オリンピックに合わせて湾岸地下鉄作っているよ。
    オリンピックを過ぎたら、建前がなくなるから可能性が低いのではないの。
    あっても、かなり先のことだよ。

  3. 3303 評判気になるさん

    神奈川千葉埼玉の戸建てに住んでる人ってバス便多くない?その人達がマンション買うと思えばまぁそんな悪くないと思うけど。4000世帯ぐらい買うでしょ。

  4. 3304 匿名さん

    徒歩10分以上になると不動産価値への影響はどこも大差なし、ということですね。

  5. 3305 匿名さん

    八潮団地との比較が出てたが、意外と良い勝負かも。
    新幹線や羽田へのアクセスは八潮団地が有利。
    モノレールで羽田、浜松町まで10分前後、品川まで都バスで25分前後。
    都心へのアクセスは晴海団地が有利。
    BRTで新橋、虎ノ門まで10分前後、東京駅まで都バスで25分前後。
    あとは、商業施設やタワーで如何に付加価値が出せるか。

  6. 3306 マンコミュファン

    三井さんが言うには、バスで駅まで移動しても、そこからホームにたどり着くまで長蛇の列と言っている。
    4000世帯増えたらキャパオーバーでしょ。
    東西線で経験あるけど、無駄な時間だよ。
    電車は超満員だし。
    サラリーマンは、ストレスで寿命が縮まると思うよ。
    命を大切にだよ。

  7. 3307 匿名さん

    >>3303 評判気になるさん

    神奈川千葉埼玉の人は、東京でバスには乗りたくありませんよ。
    JRや各私鉄が、これだけ通っているんだからさ。

  8. 3308 口コミ知りたいさん

    >>3267 匿名さん

    ここの施工主は、舛添前都知事になってます。
    個人がマンションを建設するということで、誰も取り上げなかったんでしょうが、ここが仮に国が主体としてやるとなっていたら、メディアに税金の無駄遣いなどと袋叩きにされていたことでしょう。

    こんな陸の孤島に建てて誰が買うのかと。
    そうなると、不動産業会も下手に高すぎるねつけできなくなりますね。

    それを回避するための、要は舛添前都知事は不動産業会の傀儡だったわけですね。

  9. 3309 匿名さん

    オリンピックがなければマンションにならなかった土地なんだし、ここの為にBRT通したりわざわざインフラ構築してるんだからその分が価格に乗ってきても文句は言えんだろ。
    ゼネコンだって無茶振り期限付きのオリンピック施設建設でヒーヒー言ってんだし、ここの施工分が多めにデベから回ってればどんぶり勘定としてはいい塩梅くらいじゃないのかね。

  10. 3310 匿名さん

    だから無理してローン組んで買ってくださいとでも?笑
    だれが買うねん。

  11. 3311 匿名さん

    それにしても、マンションブロガーさんもいい商売だよね。駅近に価値があるっていう、素人にも分かる当たり前の理屈を書いて仕事になるんだからね。

  12. 3312 匿名さん

    こんな場所、誰が買うのか?

  13. 3313 匿名さん

    >>3310 匿名さん
    東京のマンションはある程度無理して買ってる人ばかりだと思いますよ。無理したくないなら郊外に行けばたくさん候補ありますのでそちらで。

  14. 3314 匿名さん

    文句いっている人ほど
    モデルルームに行った瞬間
    欲しくて仕方なく
    なるんだろうな。

  15. 3315 匿名さん

    一番近い最寄り駅は東京駅?

  16. 3316 評判気になるさん

    >>3315 匿名さん
    ここという駅は無い。

  17. 3317 匿名さん

    一番近いのはBRTステーション

  18. 3318 匿名さん

    ほとんど誰も駅使わないだろうから、駅距離どうの言っても意味ない。

  19. 3319 匿名さん

    使うか使わないかは正直どうでも良い。
    最寄り駅として呼べる距離にあるか。
    印象の話。

  20. 3320 通りがかりさん

    >>3315 匿名さん

    都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩17分 (4街区E棟、5街区D棟)、18分(4街区D棟、5街区C棟)、19分(4街区C棟、5街区B棟)、20分(4街区B棟、5街区E棟、6街区B,C,D棟)、21分(4街区A棟、5街区F棟、6街区E棟)、22分(5街区A棟、6街区A,F棟)(A3b出口)

  21. 3321 通りがかりさん

    >>3294 匿名さん

    駅からの立地で決まるならこんな感じですか?

    都営大江戸線 勝どき駅 (A3b出口)
    坪290 駅徒歩17分
    (4街区E棟、5街区D棟)
    坪294 駅徒歩18分
    (4街区D棟、5街区C棟)
    坪278 駅徒歩19分
    (4街区C棟、5街区B棟)
    坪272 駅徒歩20分
    (4街区B棟,5街区E棟,6街区B,C,D棟)
    坪266 駅徒歩21分
    (4街区A棟、5街区F棟、6街区E棟)
    坪260 駅徒歩22分
    (5街区A棟、6街区A,F棟)

  22. 3322 通りがかりさん

    ついでに坪単価が前後30万円くらいだとするとこんな感じですか?

    61.06㎡~152.10㎡
    → 4,260〜14,750万円

  23. 3323 マンコミュファン

    千葉、埼玉とかで良くないか?
    三田線沿線とかも安いところはある。

  24. 3324 匿名さん

    坪280って、高くもなく、安くもなく、ほんとちょーど良いとこ突いてくるなー。
    飛びつく事もしないけど、高すぎないから少しは検討しちゃう。

  25. 3325 匿名さん

    セカンドだし駅遠でも眺望を最優先にしたいのは私だけ?

  26. 3326 匿名さん

    考えられるデメリットはこんな感じ?

    ・駅距離(実質25分で利用不可)

    ・BRT、都バス頼りのバス物件

    ・棟によってはバス乗り場まで10分程掛かる

    ・ラッシュ時などはバス乗り場が混在(2巡3巡と待つ可能性も)

    ・全体戸数が多過ぎる故の意識格差

    ・板マン、タワマン混在による住民格差

    ・世帯数の多さから共有施設への使用懸念

    タワマン内に出来るラウンジ利用を巡って板マンとタワマンの確執

    ・仮に周辺より安価で出た場合は、世帯数の多さから民度低い住民も入居する可能性あり(高値なら売れ残る可能性も)

    ・引き渡しが4年、5年と先なので計画や見通しが立て辛い

    ・戸数の多さから販売が長期化する可能性もあり、途中市況悪化や金利上昇などの不安

    ・同時期に近隣で8000戸超の新築計画がある

    ・板マンが密集して建つ関係で団地感がある

    ・街の中に清掃工場(ゴミ焼却施設)がある

  27. 3327 匿名さん

    >3326
    これらのデメリットを携えながら
    どんな値付けとメリットを謳って営業されていくのか非常に興味深いですね。
    所謂、よくある買い手の意思無視の上から目線営業では難しい印象です。

  28. 3328 マンション掲示板さん

    利点としては話題性?
    中央区アドレス?選手村?
    一部眺望が永久的?

    他ちょっとあまり思いつかないんですが、
    実を捨てて名を取る人には良さそうですね。笑

  29. 3329 マンション掲示板さん

    中央区アドレスの新築で300〜400のレンジなら郊外に買おうか迷ってる層が殺到して、瞬間沸騰だよ。多少のデメリットあってもね。
    部屋の面積が大きいことが影響して、残念ながら年収1000万未満の庶民には買えないだろうね。

  30. 3330 匿名さん

    坪300〜400なら駅近の築浅中古が買えるだろうと。

  31. 3331 匿名さん

    地下駐車場もメリットかな。
    地下駐車場は建設コストがかかるので湾岸でも結構少ない。

  32. 3332 匿名さん

    価格発表前にスレが伸びる物件はどんな価格設定だろうと粛々と売れていくんだよね。ここにいる人の何十倍、何百倍の検討者がいるわけだから。特にここの母数は全国、いや海外も含まれるし売れ残りなど気にする必要はないよ。

  33. 3333 匿名さん

    月島駅前築2年の板マンが中古で坪350だから、わざわざここを坪350出して買う人は特殊な相場観を持ってるってことだろう。

  34. 3334 マンション掲示板さん

    こんな千葉のニュータウンみたいな物件は安くなきゃ買い手がつかない。
    でも、安くしたら民度が低くなるから中央区アドレスだろうが価値がない。
    ディベロッパーは難しい判断しなきゃならないから頭痛いだろうね

  35. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    月島には、歩車分離された広大な緑地はないからなぁ。

  36. 3336 匿名さん

    送迎運転手付きの身分の人や芸能人とか医師や弁護士の人とか、タクシー普段使いのリタイア世代にはいいかも。何しろ都心部に近い。

  37. 3337 匿名さん

    自転車好きの人にも良い。

  38. 3338 マンション掲示板さん

    特殊な相場観?
    タワマンなら400でも買い手つくよ。3000世帯が羨ましがるマンションなんて、無いからね。
    マンションの価格は人気投票なんだよ。

    都内の600〜800のタワマンに比べたらそれでも十分安いよ。

  39. 3339 匿名さん

    自転車道があるところはそこを通らざるを得ないから、ロードバイクでは危ないのでは?増して歩行者が平気で自転車道歩いています、ヨーロッパとは違います。

  40. 3340 マンション掲示板さん

    今までマンションを買い控えていたであろう、オリンピック前後にマンションは暴落すると信じている人&選手村によって格安な好物件が大量供給されると信じている人はたくさんいるだろうね。
    その人たちがライフイベント的にも年齢的にももう買い控えていられないってなって、結局他の新築マンションよりちょっと割安になった晴海フラッグを掴まされるんだろうね。

  41. 3341 匿名さん

    >>3339 匿名さん

    むしろ自転車道が空いてるのにも関わらず歩行者道を爆走する自転車をよく見るんたが。しかも並列で

  42. 3342 匿名さん

    ここは瞬殺で売れると思うよ。
    何しろ知名度は
    オリンピックで全国区になる。
    こんな知名度の高いマンションある?

  43. 3343 マンション掲示板さん

    7000万の物件を買える世帯って結構いるんだね。一部の金持ちは別として、サラリーマンで買えるもんなのかね。
    日本の平均年収って600万くらいでしょ?

  44. 3344 匿名さん

    すみません、
    資料請求してまだ届いていないので教えて下さい。

    板マン、タワマンそれぞれの入居は何年でしょうか?

  45. 3345 通りがかりさん

    そうでしょうね。
    最多価格帯 85㎡ 7,000万円台
    くらいでしょうからね。

    >>3331
    地下駐車場は最大の売りでしょうね。車生活の人にはたまらなく良いですね。

  46. 3346 評判気になるさん

    >>3343 マンション掲示板さん
    本当に払える人はそんなに多くはないと思うよ。7000万オーバーの物件を買う層は永住目的じゃなくてリセールを考えてるから20年ぐらい払って手放すつもりなんでしょう。それでまた次の物件を買う。まぁ東洋経済とかプレジデントに書かれてることをそのまま実践してるんだけど、たぶんどこかで誰かがババ引くので気をつけた方がいい。

  47. 3347 匿名さん

    >>3344 匿名さん
    板マン2023年春
    タワマン2024年頃予定

  48. 3348 匿名さん

    >>3346 評判気になるさん
    臨海地下鉄がくれば勝ち、来なければ負け。
    ということはタワーに都や区で発言力のある人が住めば勝ち。住まなければ負け。

  49. 3349 マンション検討中さん

    パンダ部屋抽選で当たったら投資用に買うわ

  50. 3350 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    ありがとうございます!
    板マンでも四年以上先か。。
    アラサーだ。

  51. 3351 マンション検討中さん

    ここ楽しみですね。東京タワー、富士山、レインボー一望で都内1の眺望かつ都心の中央区、商業施設あり医療機関あり、街全体開発で美しい。加えて、BRTで新橋まで10分かからず、しかも地下鉄みたいに地下まで潜る必要なし。BRTで職場の近くまで行ける人、車やタクシーや自転車移動の人にはこれほどの物件はない気がする。虎ノ門、丸の内勤務のサラリーマンには便利ですよね。地下鉄頼みのサラリーマンにはキツイかな。

  52. 3352 匿名さん

    >>3349 マンション検討中さん
    うちもとりあえず抽選してみようかな。

  53. 3353 匿名さん

    住めば都。

    都ハルミ!笑笑

  54. 3354 評判気になるさん

    >>3353 匿名さん
    どこが面白いのか誰か教えてくれ

  55. 3355 匿名さん

    >>3298 検討板ユーザーさん

    >>3297 匿名さん
    周辺の不動産もってて、売ろうと考えてる人なら解ると思うけどね。

    2018年から高値では売れなくなっていて、冷え込み始めている。

    つまり、ハルミフラッグみたく2020年後のマンション販売では高値では完売がますます難しい。
    理由は既に出ているし、そのため坪平均270~280万円でもいいから、オリンピック前のこの時期に売り始める事になる。

  56. 3356 匿名さん

    >>3342 匿名さん
    知名度ではそんなに広告費いらずで、逆にデベロッパー経費は少ないよね。

    しかし、この立地で高いと見向きもされませんよ。ここは富裕層が買うような場所ではないですから。

  57. 3357 匿名さん

    >>3326 匿名さん
    普通は、メリット一覧を書くだろ。へん。
    これでデマしておいて、申込者を減らすつもりなんでしょうか。

    周辺の新築マンションと比較でもいーんで、ハルミフラッグのメリット一覧を書いてくださいよ。

  58. 3358 マンション検討中さん

    >>3357
    あなたが書けば?

  59. 3359 マンション掲示板さん

    >3357
    それだけメリットが無いってことなんじゃないですかね?
    それでも実的なとこで言えば
    眺望ってのと地下駐車場くらいでしょうか?

  60. 3360 評判気になるさん

    メリットは広さでしょう。都内で80平米超えはかなり稀で4LDKも同様。あってもプレミアムフロアだったりして一般人には買えない。そんな状況で駅遠とはいえこれだけの数が出てくることは都内では今後ないでしょうね。
    知人に広さが最優先で資産価値、駅距離なんて気にもしてない人がいますがそういった層には大変魅力的です。
    ここの競合はパークタワー晴海でも湾岸タワマンでもないです。郊外の戸建てです。

  61. 3361 匿名さん

    >>3357 匿名さん
    お好きなよーに買いて下さい。

  62. 3362 匿名さん

    兎に角、新駅が出来る事を期待する!!

  63. 3363 匿名さん

    日本人ってお祭りをやる前は冷めてても、いざ始まると熱狂的になる傾向があるから、そのオリンピックの選手村だったという事に記念碑的、歴史的な価値を見いだす人も多くなると思う。

  64. 3364 マンション掲示板さん

    >3360
    ただ、その広さってのも
    単価が高けりゃ結局手が届かない高価なものになり、メリットでもなんでも無くなっちゃうんだよな…。
    広さがメリットってなるには、やはり単価が低く設定されることが前提にないとね!

  65. 3365 匿名さん

    >>3363 匿名さん
    は?

  66. 3366 評判気になるさん

    >>3364 マンション掲示板さん
    坪270なら相当安い部類ですよ。これが買えないなら幕張にしましょう。
    前にも書きましたがいまは80平米超える部屋を探すほうが難しいので価格が高くても出てくるだけでメリットでふ。

  67. 3367 匿名さん

    >>3364 マンション掲示板さん
    買う気ない人達は、メリット関係なしでしょう。冷やかしが多いのが解りますね。

    やはりここは坪単価が安くなければメリットは出て来ません。
    坪単価が安く分譲価格が出来るだけ安いことはメリットですね。

  68. 3368 匿名さん

    >>3366 評判気になるさん
    価格が高く例えば坪350とかで、ここ買う人は居るでしょうか?

  69. 3369 匿名さん


    ゴミの収集車の動線がかなり気になる。
    今のままだと
    五丁目のメインストリートが
    収集車で埋まるイメージなのだが。

  70. 3370 匿名さん

    >3368
    そんなふりしたらまた
    瞬間蒸発だ!とか400なり500は硬い!
    なんてほざく輩が湧いてきますよ?笑

  71. 3371 匿名さん

    >>3356 匿名さん
    ハルミフラッグは、一般庶民相手です。
    本物の富裕層は買うわけない、別の都心人気エリア買いますから。


  72. 3372 匿名さん

    >>3370 匿名さん
    すまんw
    坪600とかほざく発言ありえんw

  73. 3373 評判気になるさん

    >>3371 匿名さん

    安いのなら、なんぼでも投資用に買うよ。富裕層は。

  74. 3374 匿名さん

    >3373
    なので、
    転売賃貸借禁止条件付きが良いんだけどなー。

  75. 3375 匿名さん

    >>3374 匿名さん
    10年間転売禁止にすればいい。簡単じゃん

  76. 3376 匿名さん


    ここの安値の影響で、少なくとも晴海地区には、
    相当な価格下落圧力がかかり続けることだけは、
    間違いないでしょう。



  77. 3377 通りがかりさん

    わざわざ転売禁止にして安くする意味ないでしょ。

  78. 3378 匿名さん

    >3377
    なんで?

  79. 3379 匿名さん

    デベはボランティアじゃないので、値段下げる条件つけたくないってことでしょう。売った後に住もうが売ろうが関係無いので。

  80. 3380 匿名さん

    駅が無いのに高過ぎやしませんか?

  81. 3381 匿名さん

    介護施設や病院もできるんでしょ?

  82. 3382 匿名さん

    >>3379 匿名さん
    そうなんですよね。こんな立地じゃ売れないとか販売条件つけろとか、余計なお世話なんですよね。結局、こんな立地でも条件付きでも買ってやるから安くしろって上から目線のコメントにしか聞こえません。

  83. 3383 匿名さん

    港区のマンションほどではないけど、ここはそこそこ広さがあるのが良いね。

  84. 3384 匿名さん

    >>3383 匿名さん
    駅も近くなりそう

  85. 3385 匿名さん

    >3382
    いや買ってもらってなんぼやから笑
    売れ残ってこまるのはそっちでしょ?

  86. 3386 匿名さん

    売れ残るどころか、大抽選会だよ

  87. 3387 匿名さん

    年末ジャンボ当たったら買おうか。
    あと4年あるし

  88. 3388 匿名さん

    >>3387 匿名さん
    年末ジャンボ当たっても、此処はヤメトキ。

  89. 3389 匿名さん

    >>3386 匿名さん
    人生のかかった抽選だよ。
    抽選はあみだくじ?
    それともジャンケン?

  90. 3390 匿名さん

    >>3388 匿名さん
    なんで?
    ここの眺望は
    唯一無二だよ

  91. 3391 匿名さん

    >3386
    抽選なら抽選で納得。

  92. 3392 匿名さん

    ここはパラリンピックの選手村でもありから、バリアフリー設計かな?

  93. 3393 匿名さん

    破格値のここが竣工すると、築古と化した周辺のタワマンは、相当な価格安値にならざるを得ず、それを買い叩いてあげるのも、ありっちゃあり。

  94. 3394 匿名さん

    確かに、晴海タワマン三兄弟は坪300前後まで値下がりしそう。

  95. 3395 匿名さん

    自分の利得の為なら不動産価格が下がって不景気になってもいいと思ってる人怖い。巡り巡って自分にも帰ってくる事なのに。

  96. 3396 名無しさん

    >>3390 匿名さん

    孤島だからさ

  97. 3397 マンション掲示板さん


    >>3393 匿名さん
    中古マンションの価格は下方硬直性があるんだよ。ローンもあるし、いくらでもいいから売りたいなんていう売主はいないから。

  98. 3398 匿名さん

    >>3395 匿名さん
    景気のために必要以上に高い金を出せと?十分高い税金おさめてるよ。
    わかった風なこと言って国の論理を鵜呑みにする思考停止人間。

  99. 3399 通りがかりさん

    買い手は買わなくても良い
    そのままでもプラマイゼロ

    売り手は売らなければならない
    そのままではマイナス

  100. 3400 匿名さん

    適性な金はだすべきだね。所有権に制限つけろ
    とか言うのは変な話し。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸