物件概要
所在地
東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟) 徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
種別
新築マンション
総戸数
4,145戸(SEA VILLAGE : 686戸、SUN VILLAGE : 1,822戸、PARK VILLAGE : 1,637戸)他に店舗(区画数未定)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(SUN VILLAGE A棟・D棟、PARK VILLAGE A棟・D棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年11月竣工済み 入居可能時期:2024年06月下旬
会社情報
売主・販売代理
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]東急不動産株式会社 [販売代理]東京建物株式会社 [販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]住商建物株式会社
施工会社
株式会社長谷工コーポレーション(SEA VILLAGE)、前田建設工業株式会社(SUN VILLAGE)、三井住友建設株式会社(PARK VILLAGE)
管理会社
三井不動産レジデンシャルサ―ビス株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判
30737
匿名さん 2019/12/01 23:08:55
2019/12/02 08:08:55
30738
匿名さん 2019/12/01 23:33:52
2019/12/02 08:33:52
駅から遠いのですが、真面目に電車通勤の皆さんはどうやって通勤する予定ですか?
バスを使われます?
30739
検討板ユーザーさん 2019/12/01 23:55:26
2019/12/02 08:55:26
営業の方からも今回はシービレが人気と言われていましたが、やはりそうだったんですね。
満遍なく入っていたということは実需が開放的な間取に集まったということでしょう。
30740
マンション検討中さん 2019/12/02 00:35:42
2019/12/02 09:35:42
>>30738 匿名さん
BRTが使えないようなら都バスで主要な駅まで出ます。銀座で地下鉄、東京で地下鉄、晴海通りが激混みならやむなく、勝どきで地下鉄にそれぞれ乗り換えます。パービレなので晴海埠頭バスターミナルは目の前。
30741
マンション検討中さん 2019/12/02 00:51:39
2019/12/02 09:51:39
>>30739 検討板ユーザーさん
私もシービレがいいです。最初は一番駅から遠いし、1階に生活利便施設もないし、広いからグロスも高いし…と検討外でしたが、パービレを検討するうちにシービレ一択になっていきました。開放的な間取りで、いいなと思う設備も(シービレのみ)なんて書いてあり、スペックの高さもシービレに魅力を感じました。
30742
eマンションさん 2019/12/02 00:52:14
2019/12/02 09:52:14
超過利益200億超えるってことはサンビレとタワー相当高値で販売するか次期から値上げするなどっちかでしょ
30743
マンション検討中さん 2019/12/02 00:53:13
2019/12/02 09:53:13
BRTがそこそこ使えるようなら虎ノ門ヒルズまで行き、地下鉄ですかね。早いのはBRTでしょう。
30744
匿名さん 2019/12/02 01:09:32
2019/12/02 10:09:32
>>30740 マンション検討中さん
ありがとうございます。
混まないか心配ではありますが、勤務地の関係でバスで駅まで出るのが良さそうだと思いました。
30745
マンション検討中さん 2019/12/02 01:17:21
2019/12/02 10:17:21
>>30744 匿名さん
朝のラッシュ時は本数が多いですね。都バスは始発なので、何本か見送れば座れるかもしれません。
30746
検討板ユーザーさん 2019/12/02 01:56:11
2019/12/02 10:56:11
>>30740 マンション検討中さん
>>30740 マンション検討中さん
現地を見てきましたが、パービレから晴海埠頭のバスターミナルに行くには盛土による段差があるためシービレの方に一度ぐるっと回り込む必要があり、時間がかかりますので要注意。
比較的行きやすいのはシービレAB棟で、パービレの中ではE棟です。
30747
マンション検討中さん 2019/12/02 02:01:55
2019/12/02 11:01:55
>>30746 検討板ユーザーさん
公園から晴海埠頭ビルをショートカットできませんかね?
30748
検討板ユーザーさん 2019/12/02 02:10:57
2019/12/02 11:10:57
>>30747 マンション検討中さん
階段などが設置されると多少ショートカット可能でしょうが、現時点では何とも言えないですね。
30749
マンション検討中さん 2019/12/02 04:24:19
2019/12/02 13:24:19
>>30748 検討板ユーザーさん
パークの住民は多分、南側の公園から晴海埠頭ビルをショートカットすれば、都バスは近いと思います。晴海埠頭バスターミナルは雨の日も濡れずに待てるから良いですね。
30750
匿名 2019/12/02 10:06:51
2019/12/02 19:06:51
30751
匿名さん 2019/12/02 10:18:35
2019/12/02 19:18:35
街区ごとの販売で新しい街区の販売で事前案内からって珍しい。事前案内って売る側の目的は来場者の反応を探るため。売る側も混迷してるのかな。
30752
坪単価比較中さん 2019/12/02 12:40:51
2019/12/02 21:40:51
https://manmani.net/?p=26098
↑に晴海フラッグの一つの棟の部屋別申し込み数と抽選結果が出ていて、足し合わせると99部屋に対して559件の申し込みがあったとある。
総申し込み数が1543組となっているので、他の棟も同じような販売率とすれば、1543÷559×99=273部屋に申し込みがあった事になる。
つまり1期1次の予定販売数600の半分も申し込みが無かったという事になる。
申し込みなのでこの後商談となり破談数を2割とすると200件程が成約と考えれる。
晴海フラッグは全体で4145戸(タワー2棟を除く)を販売する予定だが、一番申し込みの多い1期1次で200戸しか売れなければ鬼城確定なのではないか?
都からタダみたいな値段で払い下げを受けているから、やばくなれば値下げしてでも売るだろうから鬼城はないか。
という訳でどこまで値段が下がるのかと思っている。
タワーの計画は白紙とかもありそうでは?
30753
eマンションさん 2019/12/02 12:48:20
2019/12/02 21:48:20
>>30752 坪単価比較中さん
はいはい、8月の話ですし、算数できないのはわかったよ。
お疲れ様。
30754
マンション検討中さん 2019/12/02 12:54:06
2019/12/02 21:54:06
>>30752 坪単価比較中さん
そもそも、一期一次で580くらい売れたしね。
ご検討中の皆様、デマは気にしない方がよいですよ。
200とか、ちょっとマトモではないですね。
30755
通りがかりさん 2019/12/02 13:00:23
2019/12/02 22:00:23
30756
マンション検討中さん 2019/12/02 13:11:56
2019/12/02 22:11:56
30757
匿名さん 2019/12/02 13:27:20
2019/12/02 22:27:20
確実に売れる棟に売り出しを絞らないと、これからは雪かきとか大変だよね
営業さんお疲れです
30758
通りがかりさん 2019/12/02 13:32:22
2019/12/02 22:32:22
30759
通りがかりさん 2019/12/02 13:35:12
2019/12/02 22:35:12
30760
匿名さん 2019/12/02 13:38:14
2019/12/02 22:38:14
通りがかりの乞食さんもあったかい甘酒を飲みに来てね(笑)
30761
匿名さん 2019/12/02 13:39:56
2019/12/02 22:39:56
30762
匿名さん 2019/12/02 14:18:34
2019/12/02 23:18:34
自分は売れ残りパンダかキャンセル部屋を値下げ価格で買うわ。焦る必要全くないね
30763
匿名さん 2019/12/02 15:24:43
2019/12/03 00:24:43
売れ残りパンダなんてないよ。パンダは高倍率で売れてしまう。
30764
匿名さん 2019/12/02 17:14:39
2019/12/03 02:14:39
表を見てもわかりません。 この様子は売れているのですか? 売れていないのですか?
30765
匿名さん 2019/12/02 17:43:58
2019/12/03 02:43:58
価格書いてる部屋が今回9割売れるから
全体としてもかなり埋まって来てる
30766
eマンションさん 2019/12/02 17:52:41
2019/12/03 02:52:41
今回は1期1次で残った部屋含め幅広く申し込み入った。
そして昨日の抽選会でかなり手厚く申し込み入っており相当数が落選してしまった。
なので焦っているというのが今の現状です。
素人ネガ頑張っても結局ここは三○不の社員達や縦一列法人、複数申し込みのセミプロが買ってるといった構図です。
30767
匿名さん 2019/12/03 00:41:28
2019/12/03 09:41:28
>>30764
売れてる売れてないの基準が曖昧だからね、
以前は一期で半分出なければ失敗とか酷評されてたのに、
今は一期で3~4割出れば合格と言われてるし不動産屋なんかいい加減なもんだよ・・・
断言してもいいけど全体論なら売れてないし竣工後も確実に売れ残ってるよ、
PT晴海や周辺見ても分かる通り、相場で駅遠を売り切るのは至難の業、
1割売れ残ったとしても500戸規模だからね、恐ろしい・・・
まあ人気の偏りも顕著だし(80平米6000万台や虹橋ドン!の王様部屋等)、
どうしてもこの間取りじゃなきゃ嫌!ってタイプなら早めに手を打ったほうがいいけど、
フラッグ内に住みたい!部屋には特に拘らない!ってことなら4年後でも余裕で買えるよ。
シーパーの人気の部屋は大方出ちゃっただろうし、
今から検討するならシーパーの情報を収集しつつ、サンかタワーの一期のほうがいいんじゃないかな?
30768
匿名さん 2019/12/03 01:08:01
2019/12/03 10:08:01
>>30767 匿名さん
同意。人気部屋なら早急に。どこでも良いなら、まだ焦る必要はないね。
30769
マンション検討中さん 2019/12/03 02:11:04
2019/12/03 11:11:04
なぜゴーストタウンになる可能性が高い晴海付近の埋立エリアを買うのかわからん。。
30770
マンション検討中さん 2019/12/03 03:00:01
2019/12/03 12:00:01
30771
匿名さん 2019/12/03 03:08:06
2019/12/03 12:08:06
>30746
>30747
要望書を集めて売れる見込みの部屋を売ってるのだから完売が当たり前というか、お約束。残ってる時点で不調。
30772
匿名さん 2019/12/03 03:08:07
2019/12/03 12:08:07
>30746
>30747
要望書を集めて売れる見込みの部屋を売ってるのだから完売が当たり前というか、お約束。残ってる時点で不調。
30773
マンション検討中さん 2019/12/03 03:08:51
2019/12/03 12:08:51
ここからキャンセル物件も結構、出てくる。これは先着順なので営業マンに意欲を伝えておくと良いです。わたしは一次のキャンセル住戸から複数札が入ったものを選びました。
30774
匿名さん 2019/12/03 03:14:51
2019/12/03 12:14:51
>30767
青田売りするのは建設中に販売して竣工と同時に引き渡して代金回収ってのが売る側の目論見。一期が一番売れて、後はじり貧になるのが通例だから最初に5割売れないと竣工までの完売は厳しい。
10月の首都圏のマンション成約率は43%と絶不調。その中で一期で総戸数の3~4割売れていれば相対的には悪くはないってだけ。営業の言葉は真に受けないほうがいいよ。引き渡し時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に判断しないと。
30775
匿名さん 2019/12/03 03:17:23
2019/12/03 12:17:23
30776
匿名さん 2019/12/03 03:26:48
2019/12/03 12:26:48
>30775
背景を知らないとミスリーディングするというか、わざとさせている記事だね。相場が安い頃販売の物件で、その後相場が上がっていて、それにあわせて中古物件の価格も上がってる。
今の新築物件はバブル期並みの価格。バブルはいつかはじける。
30777
匿名さん 2019/12/03 03:59:34
2019/12/03 12:59:34
>>30775
掲示板初心者か?
S氏には触れないのがルールだぞ。
Sっつっても不動産業界にはポジS氏とネガS氏が存在するけど、
僅かな金で真っ黒でも白と言い切る部分では同じ穴の狢。
30778
匿名さん 2019/12/03 04:02:08
2019/12/03 13:02:08
>30777
提灯記事で有名な方のS氏だね。デベの宣伝の一つと心して読まないとだまされる。
30779
マンション検討中さん 2019/12/03 04:03:32
2019/12/03 13:03:32
ポジSさんはあからさまなポジショントークなんだけど、長所を分かりやすく伝えてくれるので勉強になりますね。
30780
匿名さん 2019/12/03 04:21:42
2019/12/03 13:21:42
30781
匿名さん 2019/12/03 04:22:19
2019/12/03 13:22:19
>>30779
同様に重箱の隅を突いて、その100倍ぐらい大袈裟に拡声して、
関係者を恐怖のどん底に突き落とすどころか、大爆笑を巻き起こす、
ネガS氏の指摘も参考になります。
光と影、陰と陽、一見対極に見えて結局のところは同じ穴の狢ということです。
30782
匿名さん 2019/12/03 04:37:17
2019/12/03 13:37:17
ネガS氏は偏った意見なので参考にならないんだよね。客観的な問題点の指摘ならウェルカムなんだけど。
30783
匿名さん 2019/12/03 06:20:34
2019/12/03 15:20:34
行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。
私は江東区 の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。
有明の都市計画が失敗している最大の理由は、自動車の便を優先していることだ。そして、土地をゆったりと使いすぎている。所用のあるポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人は増えない。
日本人は季節の細やかな変化を眺めて喜ぶという、心の繊細さを大切にしている。路地裏の風景や、人の息遣いを感じる街が好きなのだ。大雑把なことは「がさつ」だと敬遠する。都市計画でつくられた街は、いってしまえばすべて大雑把。日本人の細やかな心に響くところが少ない。だから、都市計画でつくられたどの街も、住みたい街にはランキングされない。
榊淳司
30784
検討板ユーザーさん 2019/12/03 07:27:26
2019/12/03 16:27:26
登録状況が一部で噂されていたほど落ち込まず、むしろ比較的底堅く順調だったためネガさんが必死ですね。
まあ、あらゆることで精通者(自称)より一般大衆の方が案外、本質を見抜いているなんてことはよくあることで。
ポジ、ネガ、両面あると思いますが私は良い物件だと思っています。
30785
マンション検討中さん 2019/12/03 08:04:33
2019/12/03 17:04:33
パークとシーの価格決定後、超過収益の半分を都に追納することになったがその利益が200億超えるとのこと。
サンとタワーを相当高値で売るか、残りを値上げするか。
ネガが焦っている理由
30786
匿名さん 2019/12/03 08:09:45
2019/12/03 17:09:45
「ネガティブな意見だから参考にならない」とか言ってたら痛い目に会うぞ!
30787
検討板ユーザーさん 2019/12/03 08:28:07
2019/12/03 17:28:07
>>30786 匿名さん
いや、そりゃここ最近の書き込み内容じゃ参考にならないですよ。
ただの言いがかりですもん。
30788
匿名さん 2019/12/03 08:54:36
2019/12/03 17:54:36
>>30785 マンション検討中さん
ここは値上げして購入者にも負担させればいいんだよ
それでネガの人達の溜飲もさがる
30789
匿名さん 2019/12/03 08:54:55
2019/12/03 17:54:55
シービレッジの天井高3150当たったから買うことにしました。地下鉄延伸早く決まらないかなぁ。そしたら化けるけど、地下鉄は早くて10年普通20年かかるしなぁw
30790
匿名さん 2019/12/03 09:00:03
2019/12/03 18:00:03
>>30789
おめ!
シーの最上階は間違いないね、何でプレミアム価格にしなかったのか未だに疑問。
グロスが張る分、転売云々は未知数だけど、
開放的な海、開放的な間取りでQOLは果てしないと思う。
30791
匿名 2019/12/03 09:09:59
2019/12/03 18:09:59
30792
eマンションさん 2019/12/03 10:02:47
2019/12/03 19:02:47
>>30788 匿名さん
デベの利益出てるってことは購入者が高く買わされてるってことでしょ。
実際殆どの部屋が割高だよ。
30793
匿名 2019/12/03 10:04:59
2019/12/03 19:04:59
30794
匿名 2019/12/03 10:05:34
2019/12/03 19:05:34
30795
検討板ユーザーさん 2019/12/03 10:12:31
2019/12/03 19:12:31
>>30792 eマンションさん
ボランティアじゃないんだからデベが利益出るのは当たり前でしょ。住不の昨年の決算を見てみなよ。最高益。
ここは単価については賛否両論あるけど、満遍なく申込みが入ったということは値段に納得している人がいるということ。
30796
マンション検討中さん 2019/12/03 10:14:57
2019/12/03 19:14:57
30797
匿名さん 2019/12/03 10:17:07
2019/12/03 19:17:07
ここは都が元地主で格安で払い下げしたわけだからある程度販売価格に制約を設けてもよかった。すみふ が販売したシティータワー品川はその制約で激安販売って前例がある。
30798
マンコミュファンさん 2019/12/03 10:19:57
2019/12/03 19:19:57
>>30788 匿名さん
ここのネガは倍率下げて買いたいネガだから値上げには乗ってこないよ
30799
匿名 2019/12/03 10:21:44
2019/12/03 19:21:44
天井高3150羨ましいよ。
最上階は倍率高いかったから、少し階を下げて天井高2700の部屋にした。抽選ドキドキしたが当たって良かったっす。
30800
匿名さん 2019/12/03 10:22:09
2019/12/03 19:22:09
倍率下げ狙いのネガは厄介。自分さえ当選すればいいという輩が将来のお隣さん候補。
30801
マンコミュファンさん 2019/12/03 10:26:03
2019/12/03 19:26:03
30802
名無しさん 2019/12/03 10:35:39
2019/12/03 19:35:39
タワーはいくらで売り出すんでしょうかね?
シービレのBの上の方の階外れちゃったから来年同じ内廊下のCを再度狙うかタワーか。タワーは坪単価高いかな?
30803
匿名さん 2019/12/03 10:40:29
2019/12/03 19:40:29
>30801
倍率下げに失敗しても抽選が公平なら倍率分の一の確率でその手の輩が当選しちゃう。
30804
マンコミュファンさん 2019/12/03 10:48:57
2019/12/03 19:48:57
30805
匿名さん 2019/12/03 10:50:57
2019/12/03 19:50:57
妄想の域ではありますが、なんだかんだ地下鉄延伸晴海駅折込済みな気がしてサンビレッジ突撃したいと思ってます。今でさえ勝どき駅乗降人数がオーバー気味なのに、勝どき東再開発と晴海フラッグ。どう考えても捌けないでしょう。元選手村払い下げて、そんな交通機関トラブルは避けるんじゃないかなぁ。
30806
マンション検討中さん 2019/12/03 11:13:16
2019/12/03 20:13:16
>>30805 匿名さん
この妄想が当たったら勝ち誇っていいと思います。
30807
匿名 2019/12/03 11:22:06
2019/12/03 20:22:06
>>30805 匿名さん
そこまで考えてるなら、今すぐにでも動き出してる気もする。
30808
匿名さん 2019/12/03 11:32:31
2019/12/03 20:32:31
20年後に勝どきの東に駅が出来ても
その時ハルミフラッグは築20年、駅徒歩15分の物件だよ
30809
検討板ユーザーさん 2019/12/03 11:40:34
2019/12/03 20:40:34
>>30808 匿名さん
そういうこと。周辺住民からの住み替え比率が低いのはここが色々と厳しいと良く分かっているから。ブランズタワー豊洲 は逆に周辺住民の住み替えが多いとの話もある。値段は高いがこことは対照的。
30810
匿名さん 2019/12/03 11:43:17
2019/12/03 20:43:17
30811
匿名さん 2019/12/03 11:52:28
2019/12/03 20:52:28
30812
検討板ユーザーさん 2019/12/03 12:03:19
2019/12/03 21:03:19
>>30809 検討板ユーザーさん
何言ってるの?一期一次の購入層が公表されてるけど、中央区 、江東区 、港区 の住人が多数じゃん。
ネガは良いけど、妄想はだめだよ。
30813
匿名さん 2019/12/03 12:16:05
2019/12/03 21:16:05
>>30802 名無しさん
タワーのレインボー側ビューがいい方は、A棟より単価高いはず、坪400万円以下はないでしょう。ターミナルと大型商業施設に一番近いし、ゴミ処理場煙突とお見合い側はかなり安くするはずでその分をカバーする。
住友不がやりそうなこと
30814
おおめ 2019/12/03 12:16:27
2019/12/03 21:16:27
30815
検討板ユーザーさん 2019/12/03 12:20:13
2019/12/03 21:20:13
30816
匿名さん 2019/12/03 12:21:28
2019/12/03 21:21:28
>>30809 検討板ユーザーさん
いやいや、周辺住民が多いですよ。
自分も近所のタワマン に住んでいるけど、買いました。知っているだけで同じタワマン 住民何人も買ってます
30817
検討板ユーザーさん 2019/12/03 12:46:05
2019/12/03 21:46:05
>>30815 検討板ユーザーさん
同じ区の中の移動と言いたいのかな?ブランズは知らんけど江東区 →江東区 が多いのは誇らしいことなの?笑
他の区も含めて周辺から人が移ってくるこちらの方が魅力的なのでは?
30818
おおめ 2019/12/03 12:52:58
2019/12/03 21:52:58
30819
検討板ユーザーさん 2019/12/03 12:58:13
2019/12/03 21:58:13
30820
匿名さん 2019/12/03 13:14:34
2019/12/03 22:14:34
30821
eマンションさん 2019/12/03 13:15:56
2019/12/03 22:15:56
30822
検討板ユーザーさん 2019/12/03 13:19:22
2019/12/03 22:19:22
>>30821 eマンションさん
あなた自分が住んでる隣の区の細かい所まで分かるの?
30823
eマンションさん 2019/12/03 13:19:26
2019/12/03 22:19:26
>>30819 検討板ユーザーさん
あと、その5割超えてるっての総戸数100から200とかの小規模物件じゃないの?
30824
eマンションさん 2019/12/03 13:22:31
2019/12/03 22:22:31
>>30822 検討板ユーザーさん
あ、ごめんごめん。あなたの地元が差すのは中央区 ということね。失礼失礼。
東京湾岸エリアかと思いました。
30825
検討板ユーザーさん 2019/12/03 13:48:24
2019/12/03 22:48:24
30826
マンション検討中さん 2019/12/03 13:52:07
2019/12/03 22:52:07
30827
匿名さん 2019/12/03 13:53:59
2019/12/03 22:53:59
30828
検討板ユーザーさん 2019/12/03 14:16:15
2019/12/03 23:16:15
>>30827 匿名さん
ごめん、そこがどんな物件かよく分からなくてコメントしづらいです。もう少し近隣の比較出来そうなところとかないのかな?
30829
マンション検討中さん 2019/12/03 14:32:42
2019/12/03 23:32:42
>>30828 検討板ユーザーさん
物件の詳細はネットで調べたらわかると思うが。というより、ブリリアタワー八重洲が通常という根拠あるの?どっちにしても不毛な議論。
30830
匿名さん 2019/12/03 14:37:14
2019/12/03 23:37:14
サンって建築中に死亡事故があったって、東京都 のホームページで見たけど、みんなそういうの気にする?
現場と上下左右くらい限定で気にするくらい?
30831
匿名 2019/12/03 14:37:21
2019/12/03 23:37:21
>>30805 匿名さん
その妄想わかります!
なんか地下鉄来そうな気がするんですよね、ココ
30832
匿名 2019/12/03 14:40:51
2019/12/03 23:40:51
>>30789 匿名さん
うわぁ3150裏山!
開放的な間取りで天井高い!実際目にしたら凄い迫力だと思います。
30833
マンコミュファンさん 2019/12/03 22:11:45
2019/12/04 07:11:45
30834
匿名さん 2019/12/04 01:30:50
2019/12/04 10:30:50
>>30830
全く気にしないけど、気にする人を否定もしないし、説得しようとも思わない。
こういう話題になると関東大震災とか空襲に飛躍したりもするけど、
知らぬが仏ってこともあるしなかなか白黒つけるのも難しい話で、その為の重説だしね。
トラウマ同様、心の奥深くに潜む思い(しかも理由もよく分からない)を払拭するのは難しい。
我が子が同じ癖だったり同じ場面を怖がったりってのを目の当たりにすると、
もう遺伝子レベルで組み込まれてるとしか思えないw
30835
匿名さん 2019/12/04 05:34:37
2019/12/04 14:34:37
君は、この14連発に耐えられるのか!?
関東大震災
9月1日
11:58 M7.9 本震
12:01 M7.2 余震 震度6~7
12:03 M7.3
12:17 M6.4
12:23 M6.5
12:40 M6.5
12:47 M6.8
13:31 M6.1
14:22 M7.6
15:19 M6.3
16:37 M6.6
9月2日
11:46 M7.3
18:26 M6.9
22:09 M6.5
これを最低レベルとして
私たちは対応しなければならない。
次は50連発かもしれない。
30836
匿名さん 2019/12/04 06:52:53
2019/12/04 15:52:53
参考までに貴方個人としてはどのような対応してますか?
教えて下さい。
30837
検討板ユーザーさん 2019/12/04 07:31:33
2019/12/04 16:31:33
実際地震は怖いよね。昨日のNHKの首都直下型地震ドラマでやってたけど、火災扇風が来たら密集地帯の内陸部はひとたまりもないな。
30838
匿名さん 2019/12/04 08:18:24
2019/12/04 17:18:24
30839
匿名さん 2019/12/04 08:32:18
2019/12/04 17:32:18
30840
マンコミュファンさん 2019/12/04 09:10:08
2019/12/04 18:10:08
30841
匿名さん 2019/12/04 10:38:52
2019/12/04 19:38:52
何が密集エリアだよ。
ここが世界一の密集エリアだろ(笑)
ほんと、周りが見えなくなるんだな?。
30842
匿名さん 2019/12/04 10:43:47
2019/12/04 19:43:47
仕切り板で5000戸暮らしだぜ(笑)
ほんと火遊びはヤバいよ。
30843
検討板ユーザーさん 2019/12/04 11:46:02
2019/12/04 20:46:02
>>30841 匿名さん
木造戸建密集はマンションが並んでるのとは比較にならないくらい危ない。
ここはエリア内に消防署あるからそれも安心材料。
30844
匿名さん 2019/12/04 11:51:25
2019/12/04 20:51:25
10階建て以上だとエアコンのスリーブに耐火キャップを使わないといけないんだけど、デフォルトで耐火キャップが付いているか要確認。ついてないとエアコン設置時に自分でつけないといけないんで、つけ忘れたらアウト。
付けてない住戸があって火事出したら共用廊下に火が噴き出してくるかも。
30845
口コミ知りたいさん 2019/12/05 03:42:41
2019/12/05 12:42:41
私も営業さんから購入の半分近くが湾岸周辺の方とおっしゃっていました。
30846
匿名さん 2019/12/05 05:12:20
2019/12/05 14:12:20
三井の勝どき東、発表になりましたね。
晴海フラッグに手付金入れたものの、駅すぐがホント羨ましい。勝どき駅激混み。武蔵小杉みたいに乗車まで行列なんてなるかな。
地下鉄延伸して勝どき駅と晴海駅作って欲しいなぁ。
30847
匿名さん 2019/12/05 05:29:10
2019/12/05 14:29:10
>>30846
晴海勝どき住民連合でガンガン行政にプレッシャーかけるべき。
そもそも勝どき駅のパンクは10年以上前から問題視されてたし、
そこに選手村と再開発が重なれば混乱どころかカオスなのは十分予見できたはず。
にも拘わらずBRTすら整備できてないんだから、五輪のゴタゴタを差し引いても中央区 の責任は重いよ。
ま、問題が起きてから重い腰を上げるのはどこの役所も似たようなもんだけどね・・・
30848
匿名さん 2019/12/05 05:35:45
2019/12/05 14:35:45
30849
匿名さん 2019/12/05 05:37:27
2019/12/05 14:37:27
駅直結のパークタワー勝どきと、駅無しのフラッグじゃ真逆でしょ。
30850
通りがかりさん 2019/12/05 06:03:16
2019/12/05 15:03:16
勝どき駅のキャパ増やすって言っても増やしようが無いわな
BRTと分散させるのが一番効果的か対策かと
30851
匿名さん 2019/12/05 06:04:12
2019/12/05 15:04:12
>購入の半分近くが湾岸周辺の方
湾岸空中族だね
中国籍も多いのだろ
30852
通りがかりさん 2019/12/05 06:41:36
2019/12/05 15:41:36
現在都バス通勤ですがフラッグの始発で満席にならないように対応お願いします。
30853
検討板ユーザーさん 2019/12/05 07:03:25
2019/12/05 16:03:25
新晴海駅は勝どき駅と分散させるために、環状二号沿いになる可能性が高いらしいよ。
30854
マンション検討中さん 2019/12/05 07:33:56
2019/12/05 16:33:56
30855
匿名さん 2019/12/05 08:41:19
2019/12/05 17:41:19
パークタワー勝どき 駅直結で徒歩1分
こういう物件は10年後も資産価値有るんだよ
一方、ハルミフラッグは駅徒歩20分
地下鉄が出来る?20年後まで生きてるかどうか
30856
通りがかりさん 2019/12/05 08:53:44
2019/12/05 17:53:44
>>30855 匿名さん
まぁまぁ、そんなこと知った上で買うなら良いんじゃないでしょうか?
30857
匿名さん 2019/12/05 11:18:31
2019/12/05 20:18:31
パークタワー勝どきって2786戸も有るのか
ハルミフラッグ全体の1/2ぐらいか
強力なライバルになりそうだな
30858
マンション検討中さん 2019/12/05 11:23:06
2019/12/05 20:23:06
>>30855 匿名さん
今の価値観が10年後も同じと考えるお前の頭の中が古い
30859
匿名 2019/12/05 11:26:17
2019/12/05 20:26:17
>>30857 匿名さん
外観もめっちゃかっこいいですよね。駅近だし、どこもそれぞれいいところが多くて、湾岸の盛り上がりがワクワクします。
PT勝どきはもともとの地権者もかなり多く入るみたいです。ここはその心配はないですね。
30860
匿名さん 2019/12/05 11:43:58
2019/12/05 20:43:58
>>30857 匿名さん
??
へ?ライバル?
ンなわけないでしょう。同じ駅で徒歩20分以上の開きがあるんですよ。せいぜい此処とのライバルは郊外・地方の駅近マンションあたり。
それより、ここは将来的な不安がかなり強いけど。
30861
匿名さん 2019/12/05 11:46:08
2019/12/05 20:46:08
まぁ、フラッグ買うなら素直にPT勝どきを選んだ方が売る時の事を考えたら無難。
30862
名無しさん 2019/12/05 11:54:37
2019/12/05 20:54:37
>>30861 匿名さん
それを言うならフラッグタワー選ぶならPT勝どきか。まあどちらも値付け次第だが。
30863
匿名さん 2019/12/05 11:58:08
2019/12/05 20:58:08
タワマン でも駅遠は中古になったら厳しいんじゃない。今まではタワマン ってだけで希少性あったけどタワマン 建設ラッシュでそれもなくなった。
30864
匿名さん 2019/12/05 12:52:06
2019/12/05 21:52:06
ここだけで4000戸って過去にない戸数なのに、さらに同じエリアに3000戸弱。
10月のマンション成約率は45%、タワマン に至っては26%と壊滅的状況。このタイミングで発表する三井って空気読まないのか。
30865
マンション検討中さん 2019/12/05 12:54:06
2019/12/05 21:54:06
30866
マンション検討中さん 2019/12/05 12:55:37
2019/12/05 21:55:37
BRTも立地も気にしない。よい間取りが多いし、眺望も最高だと思う。
だが管理費がどうしても納得いかない。使うかわからん他の棟の設備に
あんなに払う気にはなれない。街ぐるみの実証実験に付き合ってもいいから
管理費を安くする取り組みをやってほしかった。
30867
マンション検討中さん 2019/12/05 12:56:17
2019/12/05 21:56:17
>>30860 匿名さん
しかもアホな営業マンみたいな書き込みしてんじゃねーよ。タコ野郎。
30868
匿名さん 2019/12/05 13:56:38
2019/12/05 22:56:38
なんか揉めてるなぁ。
晴海駅が出来るのなら大勝利と思ってたけど、パークタワーの辺りに地下鉄延伸されてもフラッグにはメリットないよな。
あ、パークタワー近いサンビレッジは近いしいいんじゃない?シービレ手付金払い込んじゃったのに
30869
マンコミュファンさん 2019/12/05 14:01:55
2019/12/05 23:01:55
パークタワー勝どきいいな。
コレきっかけにこの中央区 湾岸エリアに注目集まるのは歓迎だよ。
パークタワー勝どきが素敵で話題になれば、逆に残念な囲まれ感からシービレの開放感が逆に評価されそう。
30870
名無しさん 2019/12/05 14:08:03
2019/12/05 23:08:03
>>30859 匿名さん
PT勝どきの今回売り出す所は確か元々倉庫だよ。地権者住戸は今ある黎明スカイレジテルなので関係ないです。
30871
名無しさん 2019/12/05 14:10:19
2019/12/05 23:10:19
まあPT勝どきは坪450なのでこことはもはや別物でしょう。外観もドバイとかにありそうな感じで完全に富裕層向け。
30872
匿名さん 2019/12/05 14:15:51
2019/12/05 23:15:51
>>30864
先延ばしすると、どんどん次の不景気と被る可能性が高まる。
何とか今のうちに売り逃げないと、って感じでしょ。
買う方も馬鹿じゃないから、不景気を見越して成約率が下がってる。
30873
マンション検討中さん 2019/12/05 15:45:27
2019/12/06 00:45:27
>>30870 名無しさん
黎明スカイレジの住民をPT勝どきに引っ越しさせてから黎明スカイレジを解体するのですよ。
30874
匿名さん 2019/12/05 16:36:16
2019/12/06 01:36:16
真面目な話、正直ここは相当厳しいと覚悟した方がいいね。幾ら単価安く見えても、やはりこの駅距離は危険レベル。少し部屋狭くても、駅5分圏内で買った方が良い。
まぁリタイヤ世代でここが終の住処ならまだしも、出口もしっかり考えておかないと。
30875
eマンションさん 2019/12/05 21:15:16
2019/12/06 06:15:16
しかしフラッグをパークタワー勝どきやブランズタワー豊洲 と比較か…
タワマン と板マンで坪単価も違うでしょ
PT勝どき引き合いに出すなんてフラッグを過大評価してるよ
30876
匿名さん 2019/12/05 21:48:59
2019/12/06 06:48:59
>>30875
確かにこことブランズ は全くタイプが違うが、私はフラッグの1次抽選に落ちて結局ブランズ タワーを契約しました。どちらもそこだけの魅力があり、魅力度は拮抗していたのでかなり迷いましたが。単純に言うと広さをとるか利便性をとるかという選択で、家族が少なくて狭くても何とかなる人だと比較の対象になるケースもあるとおもう。
30877
匿名さん 2019/12/05 22:25:17
2019/12/06 07:25:17
ネガも頭悪いわ。
勝どき東買える資金力があったら、そっち買ってるって。
30878
名無しさん 2019/12/05 22:56:39
2019/12/06 07:56:39
>>30873 マンション検討中さん
昨日書き込んでから気づいたよ。
投資用みたいな1ルームとか低層と中層以上で仕様が違うみたいなのはそういうことだね。
30879
検討板ユーザーさん 2019/12/05 23:13:59
2019/12/06 08:13:59
うちは地方出身者でタワマン に粋がって住んでみたものの、狭さと無機質な環境の中で子育てするのに不安を感じて広々とした低層マンションに住みたいと思って晴海フラッグを検討しています。
勝どき東はエリアが同じだけの全く別のマンションなのでタワー棟以外を検討している人からすれば別物でしょう。
30880
匿名さん 2019/12/06 00:16:04
2019/12/06 09:16:04
30881
匿名さん 2019/12/06 07:17:24
2019/12/06 16:17:24
ハルミフラッグのあのマンション見て子育てに適してると思える人って素敵やん
30882
匿名さん 2019/12/06 07:26:37
2019/12/06 16:26:37
>>30881
子育ても色々だから(笑)
広々とした環境で育てたい、でも都会生活は捨てたくない、っていう中途半端な価値観にはいいんじゃない?
塾や習い事を中心に、小受、中受まで視野に入れた都会的な子育てをしたいんだったらちょっとしんどいと思う。
30883
マンション検討中さん 2019/12/06 07:52:14
2019/12/06 16:52:14
>>30879 検討板ユーザーさん
いいですね!
同感です。いいと思います。
ネガって本当に腹立つレスしてきますね。
30884
検討板ユーザーさん 2019/12/06 08:25:19
2019/12/06 17:25:19
>>30883 マンション検討中さん
上のコメントみたいなネガはイラッとはさせられるもののネガになってないから晴海フラッグへの関心を下げるには至らないんですよね。
30885
検討板ユーザーさん 2019/12/06 08:26:40
2019/12/06 17:26:40
30886
匿名さん 2019/12/06 08:44:20
2019/12/06 17:44:20
>>30885
ツッコむところはそこじゃない・・・
習い事は月島や豊洲 まで出る必要があるし、小受なんか論外でしょう、まず通えない。
中学生にもなればそこまで心配することもないけど、ここから通うのキツいと思うよ。
受験なんか考えないで地元で伸び伸び?育てたいなら敷地内にあるし安心だね。
30887
マンション検討中さん 2019/12/06 09:25:49
2019/12/06 18:25:49
ほんとにここは悩ましい物件です。
顔はブスだが家柄もカラダも最高の女みたいな物件です。顔がBRTという化粧でなんとかなるのかが問題です。
30888
匿名さん 2019/12/06 09:31:49
2019/12/06 18:31:49
30889
匿名さん 2019/12/06 10:02:52
2019/12/06 19:02:52
水も土も汚染されている場所で子育ては無理です。毎日、子供を連れて通勤電車や通勤バスで買物ですか?? 迷惑になります。泣いたり、子供に幼稚な言葉で話す母親を電車みるとウンザリさせられます。仕事は退職して子育てに専念してください。通勤・仕事以外で東京にこだわる理由はなんですか? ぜんぶ親のエゴですよね。子供は生き物や草花等の自然で教育されます。ぜんぶ取り上げられて子供がかわいそうです。
30890
匿名さん 2019/12/06 10:13:09
2019/12/06 19:13:09
たった20分の通勤を我慢できない親って何なんですかね。たった20分遠くの埼玉千葉に住めば同じ値段で庭付き住宅が買えます。ヒエラルキーにこだわるっても、同じ値段なら格上も下もないでしょ。クラブに通う女子大生のような考えは捨ててもらいですね。30過ぎれば東京にいるだけで苦痛になりますよ。何一つ自分と関係がないわけです。家の前でサラリーマンやが歩くメリットは何ですか?子供に悪影響ですよね。邪魔な存在ですよね。サラリーマンにとっても子持ちの女は不要です。お互いに邪魔な存在になってしまうわけです。
30891
匿名 2019/12/06 10:24:02
2019/12/06 19:24:02
>>30889 匿名さん
迷惑なんでやめてください。
あなたの子育て論はこの物件に関係ないし、ここを検討している人全員に関係ない。
30892
匿名さん 2019/12/06 10:28:46
2019/12/06 19:28:46
30893
匿名さん 2019/12/06 10:30:48
2019/12/06 19:30:48
>>30887 マンション検討中さん
んーーーーー、アリよりのアリ!!!
30894
匿名さん 2019/12/06 10:42:48
2019/12/06 19:42:48
30891
迷惑なのは、あなたの子育て論です。仕事環境と住宅環境をはき違えてます。都会生活に憧れるのは地方の高校生までです。親になって東京の何に憧れるのですか? 子供だって大人になります、将来、どの理由でここに住むことになったのか、どう説明するのですか?
30895
マンコミュファンさん 2019/12/06 10:50:57
2019/12/06 19:50:57
30896
匿名 2019/12/06 11:06:56
2019/12/06 20:06:56
>>30894 匿名さん
子育て論なんてひとことも書いてません。ご自身で考えをお持ちなのは自由ですけど、自分の考えがすべてとお思いなのでそういうの要らないってお伝えしたまで。
30897
マンション検討中さん 2019/12/06 11:15:22
2019/12/06 20:15:22
子育て論とかどうでも良いし、ハルミフラッグと何の関係もないからやめれ。くだらない。
30898
匿名さん 2019/12/06 11:19:53
2019/12/06 20:19:53
30899
マンション検討中さん 2019/12/06 11:30:33
2019/12/06 20:30:33
30900
マンション検討中さん 2019/12/06 12:02:33
2019/12/06 21:02:33
リーマンショックで、TTT が最安値の部屋で坪207万になったのを覚えている。新古でだぜ……、ここはいくらだ。坪150万か、上がるほど怖くて買えないよ。ショックは必ず来るからね。
30901
名無しさん 2019/12/06 12:16:33
2019/12/06 21:16:33
現実世界での憂さ晴らし投稿版のような使い方をしている方がいらっしゃいますが、世の中いろんな人がいるので仕方がないですね。
大人の方々は広い心で受け流してあげてください。
30902
マンション検討中さん 2019/12/06 12:43:09
2019/12/06 21:43:09
>>30900 マンション検討中さん
そういう時代もあったんですね。今は、その時代ではないですね。
30903
マンション検討中さん 2019/12/06 12:45:30
2019/12/06 21:45:30
30904
匿名さん 2019/12/06 13:10:26
2019/12/06 22:10:26
>>30886 匿名さん
あなた中学受験したことないでしょ。
なにもわかってない教育ママ感丸出し。
30905
検討板ユーザーさん 2019/12/06 13:22:56
2019/12/06 22:22:56
>>30900 マンション検討中さん
買えない人ですね。
次のショックまでお待ち下さい。
それまで、賃貸ですか?
30906
マンション掲示板さん 2019/12/06 13:24:35
2019/12/06 22:24:35
ちょっと気になったんですけど、手付金解除って間取り変更した場合違約金発生するのでしょうか?営業さんに聞こうと思ってたんですけど今すごい気になっちゃって。
30907
匿名さん 2019/12/06 13:57:53
2019/12/06 22:57:53
>>30904 匿名さん
>>30886 さんではないんですがここ検討するにあたって子供の教育環境で悩んでいます。ネガではありません。
学習塾が勝どき、月島、豊洲 まで出ないとなさそうなんですがどうすれば良いでしょうか。
子供に夜道を一人で帰らせるのも心配ですし。我が家ではある意味この点が最大の
ネックになっています。
30908
マンション検討中さん 2019/12/06 14:32:56
2019/12/06 23:32:56
30909
マンション検討中さん 2019/12/06 14:34:36
2019/12/06 23:34:36
30910
匿名さん 2019/12/06 14:42:48
2019/12/06 23:42:48
>>30907 匿名さん
同じ塾に通う同級生と一緒に自転車で通えば大丈夫だと思いますよ
このあたりは治安良いですし、万一の時にも自転車のスピードだと襲われるリスクはかなり減ります
雨の日はバスです
30911
匿名さん 2019/12/06 14:44:37
2019/12/06 23:44:37
>30906
間取り変更やオプションを依頼した場合、売主がそれらに対応した資材発注した時点で契約の履行に着手となってそれ以降の解約は手付放棄+違約金。
30912
eマンションさん 2019/12/06 14:52:47
2019/12/06 23:52:47
>>30907 匿名さん
教育環境とは、今後の学歴の話でしょうか?
その点で言えば場違いな個人的な意見ですが、あなたの学歴がご自身の満足いくものであれば、普通に生活してご自身の価値観をお伝えになれば学習塾はあまり必要ないと思います。
しっかり子供は成長します。
学問の基礎は生活習慣だと思うので、いかに親が学習塾に行かせても、そもそも親にその習慣がなければあまり意味がないのではと考えます。
ですので、あまりご心配にならなくて良いのではないでしょうか。
お子様の学歴を気にされるということは、そもそもそれが重要だとお考えということだと思いますので、大丈夫だと思います。
しょうもない話を差し上げすみません。
ご気分を悪くされていたら申し訳ございません。
ご質問に対する答えでは、学習塾はKTTの前にサピックスの次点レベルの日能研がありますよ。晴海フラッグの位置から塾の場所まで夜でもそれなりに明るく人通りも夜中までは途切れることない道なので、そんなに危険はないと思います。
30913
匿名 2019/12/06 14:55:51
2019/12/06 23:55:51
パークタワー勝どきは坪360万と地権者がいっています。ご愁傷様です。
30914
匿名さん 2019/12/06 14:57:40
2019/12/06 23:57:40
30915
通りがかりさん 2019/12/06 14:59:15
2019/12/06 23:59:15
>>30890 匿名さん
読んだけど、東京が嫌いなんだね。
自己評価が高いけど、周囲の評価とのギャップ
が大きくて、辞めちゃったんだね。可哀想に。
ドンマイ。
30916
マンション検討中さん 2019/12/06 15:09:11
2019/12/07 00:09:11
>30913
なんかあっちこっちのスレで必死だね。愉快犯さん
30917
匿名さん 2019/12/06 15:16:25
2019/12/07 00:16:25
>>30907 匿名さん
晴海の某マンションの方達は、お子さん達をSAPIXの東京校に通わせてらっしゃいましたよ。
開成桜蔭慶應へと進学されました。
30918
マンション検討中さん 2019/12/06 15:33:55
2019/12/07 00:33:55
みなさんこんばんは!マンションコミュニティ初心者です。初めて書き込みます。
FLAGを検討していまして、6月頃からポジティブもネガティブも全部読ませて頂きました。
大変勉強になりました。みなさんありがとうございます。
KTT中古、勝どき東、パークタワー晴海、ブランズ豊洲 とFLAGを全て検討して、ここにしようかと思っています。
ただ、色々ネガティブなご意見も見ているとどうしても踏ん切りがつかずにいます。
ですので、ご検討中のみなさんがこの物件が良いと思っている点を教えて頂きたいです!
初の購入なので背中押して頂きたいです。
弱い意思決定でごめんなさいですが、みなさんがご検討されている理由を知りたいです。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いします!
30919
マンション検討中さん 2019/12/06 15:57:58
2019/12/07 00:57:58
>>30918 マンション検討中さん
まずは自分からここが良いと思った理由を書き込ませて頂きます。
1次でシーを買うつもりだったので他の方と重ならない部屋に要望入れたのですが、直前で色々リセールなどが大切だという書き込みを読んで結局マンションマニア さんが推していたパークC 4LDKに登録してしまい抽選で落ちました。
その後、自分が最初登録しようと思っていた部屋が埋まってしまい後悔しました。
FLAGに惹かれる理由は4つで、我が家の場合は
よく書かれているレインボービューはあまり関心がなく、
・2023年の入居であること
・中央区 で、坪単価が安くて広い
・新しい街であること
・広い公園がすぐそばにあるという環境
です。
子どもがいるのですが、ちょうどFLAG入居の年に小学生になります。
我が家で家の購入を検討する際、今のコミュニティから引っ越すことが良いかどうかよく話題になりました。幼いとはいえ、保育園で仲の良い友達ができている子どもを見るにつけ、全く別のコミュニティに移ることで子どもがそれまでの周囲との関係がゼロになること(でも周囲は関係性が既に出来上がっている知り合い同士)が不安でした。
FLAGは新しい街なので全員ゼロからスタートのため、その心配が小さくなるかなと。
子どもが小学生になる年が違えばまた違った結論になったかもしれませんが、我が家の場合はそれが大きかったです。
今狙っているのはシーのCです。
シーは同時吸排であること、細かいですがベランダの隣家との戸境が壁になっている点です。
あと4LDKであること。
みなさんよろしくお願いします!
30920
匿名 2019/12/06 17:42:55
2019/12/07 02:42:55
サンビレはPT勝どきの当て馬だったんだね。
だから販売時期をずらしたのか。
30921
匿名さん 2019/12/06 19:04:45
2019/12/07 04:04:45
ビルゲイツ、スティーブジョブス、孫さん、北澤社長だって、ホリエモン、ビートたけし、小室哲哉だって、業界のトップに立つ人は、まともに大学を出ていません。欧米の履歴書には大学名を書く欄がありません。
人類史上最高の頭脳を持つ、ダビンチも教育は受けていません。最後まで文字を書くのもままならなかったです。彼の知識の爆発は40代から起こっています。
子供を親のヒエラルキーの道具にしないように忠告しておきます。人間性が教育なのです。人間性が悪ければ、世間は、総理大臣、横綱だって叩きます。その人間性の教育に必要な自然環境を奪って、さらに、受験戦争で自由の権利まで奪う必要はないでしょう。
30922
eマンションさん 2019/12/06 21:40:36
2019/12/07 06:40:36
30923
匿名さん 2019/12/06 21:47:27
2019/12/07 06:47:27
SAPIXだの何だの塾で子どもの、個人塾でも伸びる子は伸びるし、SAPIXでも伸びない子は伸びない。
塾や学校はあくまでもきっかけ作りに過ぎず、勉強するのは本人。
東大卒でも田舎出身の人はたくさんいる。
そんなの自分が受験生だった頃を考えばわかるはず。
自分は大して勉強してなかったくせに子どもに受験を強いるバカ教育ママは知らんが。
30924
匿名 2019/12/06 23:40:39
2019/12/07 08:40:39
はい、教育の話おしまい。教育のお話のヒートアップはご家庭の中だけにしてね。
もう、ここでもいっぱい情報出てるしこれも何度目?
金利が上がってきた話しよ。
30925
匿名さん 2019/12/06 23:54:58
2019/12/07 08:54:58
>>30921
またそうやって極論&長文ぶちかます・・・
一部の天才(または努力の天才)はほっといても世に出るから問題ない。
そうじゃない大多数の話であって、金の力で少しでも高下駄履かせたいと思うのが親心。
やっぱ環境は大事だよ、晴海がダメってことではないけど、
小受、中受を真剣に検討してる人は、よく考えたほうがいい。
30926
匿名さん 2019/12/07 00:05:08
2019/12/07 09:05:08
>>30907
考え方と覚悟の問題。
もし子供の教育を最優先に考えてるんだったら悪いこと言わないから、
学区を吟味して都心や文京区 辺りの築古にしな。
湾岸もそれなりに高収入&教育熱心だけど都心はまた桁が違う・・・
あとは生徒数の増加で5クラス6クラス当たり前になってるし、目が届き難いのはあると思う。
仮に中学受験したとしてどのぐらい通学時間掛かるかググってみればいい、通えないよ。
その時はその時で引っ越しすればいいって考え方もあるけど、ココ、売れないよ・・・
30927
マンション検討中さん 2019/12/07 00:06:25
2019/12/07 09:06:25
>>30919 マンション検討中さん
マンマニ の話は参考にすれば良い。ただし、彼の物件選びは永住志向ではなく、価格と価値の歪みを狙った投資家目線のように思える。目利き力は凄いです。
間取りで言えば、シーは素晴らしいですよね。住むのがワクワクしてきます。単価もこなれてます。ハルミフラッグは街並み、交通、商業施設を含めた大規模な一体開発である点が魅力です。建物もプランが良く練られており、造りもしっかりしています。さらに眺望の抜けは半永久です。日当たりや眺望の抜けを重視する方には良いですね。様々な共用施設も使う方には楽しいです。学校も近いですね。
一方、駅までの長い距離は日常生活でみると持続可能とは言えません。都バスとBRTも住民の通勤を捌き切れるのかよく分かりません。通勤の足は最大の弱点です。ただ、BRTが意外と使えれば面白いと思います。汐留や虎ノ門の界隈に勤務するなら最高かも知れません。
うちは二馬力で、職場は東京・大手町界隈。夫はフレックス、妻は定時です。台風とかやばいときは夫が車で妻を送る旨を約束しています笑
30928
マンション検討中さん 2019/12/07 00:25:24
2019/12/07 09:25:24
>>30927 マンション検討中さん
やっぱり人それぞれですねー
うちは海好きなので海っぺりのオーシャンビューに魅せられました。
神奈川や千葉に別荘いらないじゃん、と。
2回連続で抽選ハズレましたけど…
サンが高くならないこと願ってます
30929
マンション検討中さん 2019/12/07 00:31:59
2019/12/07 09:31:59
>>30923 匿名さん
今、田舎から東大に進学した子たちの様子をご存知ですか。
小学校からずっと塾通いなのは、東京の子たちと変わりありません。
地方にも、車で遠方の塾まで送迎する教育熱心なママ達がいっぱいます。
30930
匿名さん 2019/12/07 00:33:46
2019/12/07 09:33:46
豊洲 の公立小でも6~7割は中学受験するらしいからね。
ここもそうなる可能性は十分考えられるけど、豊洲 は有楽町線 で都心直通で何とかなりそうだけど、
こっちは通うの大変だと思うよ、DINKSや別荘代わりの金持ちはいいけどさ。
自分の通勤は何とかクリアできても子供はねぇ・・・
30931
マンション検討中さん 2019/12/07 00:36:44
2019/12/07 09:36:44
>>30928 マンション検討中さん
一期二次のキャンセル住戸が結構、出てくるはずです。無抽選なので、狙い目です。買える人に紹介していきますので、営業マンに意向をお伝えしては?
30932
匿名 2019/12/07 00:37:21
2019/12/07 09:37:21
30933
マンション検討中さん 2019/12/07 00:40:10
2019/12/07 09:40:10
>>30927 マンション検討中さん
>>30928 マンション検討中さん
>>30918 マンション検討中さん
を書き込んだ者です。
ご回答ありがとうございます!
とても丁寧に返して頂けて感謝しています。
我が家も二馬力で二人とも勤務地は虎ノ門界隈です。
BRTには期待していますが、どれくらい定刻で走れるのかドキドキしています。
30934
マンション検討中さん 2019/12/07 00:40:21
2019/12/07 09:40:21
>>30930 匿名さん
子どもなんか元気あるんだから、長時間通学させればいい。そんなに甘やかすからストレス耐性ゼロのガキばかりになる。
30935
マンコミュファンさん 2019/12/07 00:42:19
2019/12/07 09:42:19
>>30927 マンション検討中さん
女に金を出させる情けない男には送迎くらいしてもらわないとやってられないわな。
30936
通りがかりさん 2019/12/07 00:43:35
2019/12/07 09:43:35
>>30919 マンション検討中さん
シー買ったで
逆にココ以外で何買えば良いんだ?
坪300で永久眺望中央区 やで?
普通に考えればいいんじゃないの?
子供の事は心配だろうけど、アンタしっかりしてそうだから大丈夫だよ。
子供は親見て育つから。
30937
マンション検討中さん 2019/12/07 00:44:10
2019/12/07 09:44:10
>>30933 マンション検討中さん
虎ノ門なら良いのでは? BRTはさほど遅れませんが、通勤客を捌けるかどうかですね。選手村は始発でもあるので、何本が待てば乗れるでしょう。
30938
マンション検討中さん 2019/12/07 00:46:21
2019/12/07 09:46:21
>>30935 マンコミュファンさん
厳しいなぁ。世帯所得は4千ですけど、妻もお金を出すのは事実という笑
30939
マンコミュファンさん 2019/12/07 00:49:50
2019/12/07 09:49:50
>>30938 マンション検討中さん
ギリギリの二馬力は頑張っててわかるんだけどバリキャリほどの二馬力って貢ぐの大好きな女かなあ。うちも周りもみんな共働き1馬力なんで。 ケチな男としか思えない。
30940
匿名 2019/12/07 00:50:41
2019/12/07 09:50:41
30941
周辺住民さん 2019/12/07 00:57:04
2019/12/07 09:57:04
塾はシッターやナニーに付き添いを頼んだり、家庭教師を派遣してもらえば済む話だが、子供の情操教育にはむかない土地柄だよ。
自然の土や水に触れ、仲間や動物と走り回って頭でなく体で感じ、学んで育っていくのが理想なのに、わけわからん埋め立て地だし清掃工場至近だからねえ。
土・水・空気が汚染されてるかもしれないよ。
ここは素晴らしい都市の夜景が売り物だからね、基本はおとなの夜の街。
週末には祖父母の住む郊外や、自然豊かなアスレチック公園へ連れて行かないとダメだろ。
いろいろお金がかかりますなあ、あはは
30942
匿名 2019/12/07 01:05:26
2019/12/07 10:05:26
PT勝どきのエントリー開始されて、高く出てほしい気持ちが。。。富裕層がたくさん中央区 に住んで、税金で区政がもっと潤ってよりよい行政サービスになってほしい。やっぱ港区 の区民へのサービスうらやましい。周辺住民のハルミフラッグが安すぎると困る心境が理解できた。
30943
匿名さん 2019/12/07 01:06:43
2019/12/07 10:06:43
30944
マンション検討中さん 2019/12/07 01:10:13
2019/12/07 10:10:13
30945
マンション検討中さん 2019/12/07 01:13:11
2019/12/07 10:13:11
>>30918 です。
>>30936 通りがかりさん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
我が家も買えたらご近所ですね。
C棟やっぱり欲しい!
>>30937 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます!
確かにおっしゃる通りですね。どこかのタイミングで増便してくれたらよいのですが。。
交通はある程度覚悟します。
他の皆さんも、もしよろしければ是非ご検討されてる魅力を教えてください!
よろしくお願い申し上げます。
30946
マンション検討中さん 2019/12/07 01:19:43
2019/12/07 10:19:43
>>30939 マンコミュファンさん
男のひがみは見苦しいねぇ。あんた頑張ってな。
30947
マンコミュファンさん 2019/12/07 01:24:11
2019/12/07 10:24:11
30948
匿名さん 2019/12/07 01:25:53
2019/12/07 10:25:53
>>30941
>週末には祖父母の住む郊外や、自然豊かなアスレチック公園へ連れて行かないとダメだろ
これは本当にそう思う。
ただ何だかんだで一次取得者が大挙流入してきてて、併せて子供も増えていってる都内でも稀なエリアだし、
似たような人が大勢居るって意味では子育てしやすいというか心強いと思う。
もちろん塾の不足や学級の肥大等、弊害も多々あるけどね。
30949
匿名 2019/12/07 01:26:41
2019/12/07 10:26:41
30950
マンション検討中さん 2019/12/07 01:33:08
2019/12/07 10:33:08
30951
匿名さん 2019/12/07 01:34:22
2019/12/07 10:34:22
>>30942
何か色々勘違いしてそうだけど、
銀座日本橋丸の内築地月島・・・中央区 は元々というか今でも商売人(大企業含む)の街だし、しゃーない。
冷静に振り返って住宅地と呼ばれるエリアはほとんどないからね。
ただ税収は潤沢だし住民サービスも手厚いほうだよ。
今以上を求めるなら自治会を機能させて湾岸生粋の政治家を祭り上げて我田引水、税金を奪いにいくしかない。
30952
匿名さん 2019/12/07 02:12:35
2019/12/07 11:12:35
>今以上を求めるなら自治会を機能させて湾岸生粋の政治家を祭り上げて我田引水、税金を奪いにいくしかない。
住民エゴ剥き出し
都心の田舎者だね
30953
匿名 2019/12/07 02:12:56
2019/12/07 11:12:56
>>30945 マンション検討中さん
学校が近いので、安心です。
通学路も歩道が広く交通事故の心配も少ないです。運動会や、参観や、何かあっても広い道を歩いていけるのがいいですね。
スーパーも近いのがいいですね。
あと緑が多いこと、公園が目の前、レインボーブリッジを見ながらピクニックがすぐできますね。
花火イベントも定期開催はないものの、期待しています。
地方出身なので友人は本当に仲のいい友人だけを呼ぶつもりで、こどもも遊ばせるところがあります。
また、いろいろモデルに足を運んだ中マンション設備がお値段の割にいいと思います。
今後、地下鉄が出来たり何かしら時代の流れで化ける可能性があるかもしれないのでそれも密かに期待しています。
ここ以上のスペックだと高すぎて我が家には買えないです。
契約する前に一度、晴海にあるホテルに泊まって旅客船ターミナルから平日出勤しましたが、現時点では都バスと地下鉄利用で問題なかったです。
両親も羽田から来やすい。
豊洲 や有明、台場。湾岸エリアで十分遊べる。おそらく、銀座よりそっちの方へよく行きそう。
築地跡の開発もたのしみですね。
自分の生活に当てはめてここの生活を想像するとワクワクしました。
他のモデルでは感じませんでした。
30954
検討板ユーザーさん 2019/12/07 02:34:37
2019/12/07 11:34:37
>>30937 マンション検討中さん
虎ノ門、新橋勤務の人だといいよねー。BRTは途中で止まるところが少ないから10分も余裕を見ておけば大丈夫でしょう。
30955
匿名さん 2019/12/07 02:37:26
2019/12/07 11:37:26
人生の基盤となるマイホームを一時のワクワク、ドキドキで決めないほうがいい。
まして将来資産価値が大化けするかもとかの獲らぬ狸は論外。
大人の通勤はともかく、強風の湾岸で子供を島外に自転車で塾通いさせようなど
脳みそがゆだってるんじゃないの?
ワクワクする生活を夢見た結果がパークタワーだよ。
30956
匿名 2019/12/07 02:44:19
2019/12/07 11:44:19
パークタワー勝どきのように駅直結マンションが手堅いですよね。
30957
マンション検討中さん 2019/12/07 02:50:34
2019/12/07 11:50:34
>>30918 です。
>>30953 匿名さん
ありがとうございます!
具体的で貴重なご経験もお聞きできてとても感謝しております。
我が家も本当に同じようなことを感じています。花火も楽しみです。続いて欲しいですね。
似た感覚の方がいらっしゃるのはとても心強いですし嬉しいです。
条件でネガティブなことが気になりだすときりがないですが、それでもやっぱり欲しいと感じています!
30958
匿名さん 2019/12/07 02:51:56
2019/12/07 11:51:56
30959
マンション検討中さん 2019/12/07 03:36:55
2019/12/07 12:36:55
30960
匿名さん 2019/12/07 03:45:21
2019/12/07 12:45:21
>>30952
エゴ?政治や行政ってそんなもんでしょ?
暇な老人は選挙や会合に熱心だし、忙しい金持ちは裏から手を回す。
企業や個人に関わらず、手当や補助金、ふるさと納税にしても税金の奪い合い。
30961
匿名さん 2019/12/07 03:45:49
2019/12/07 12:45:49
一番売れる一期一次でもこんなに盛り上がらなかったのに、昨晩から突然の活況。勝どきの仕業かな。ここは三井も絡んでるのに物件の担当同士の仁義なき争いか。
30962
匿名さん 2019/12/07 03:50:12
2019/12/07 12:50:12
>>30961
湾岸が盛り上がるのは良いことだよ、高値追求で最近あんまり売れてないけどねw
たまには三井(や野村)にぶちかまして欲しいけど、勝どきは安く出す理由もないし、
こうやって在庫が積み上がっていくんだろうね・・・
下げ
マンコミュさん 2024-10-22 22:21:17 ここで祈ってる皆さんは住居として購入する
70.6%
投資目的で購入する
29.4%
51票 投票受付終了
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件