福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 4801 匿名さん

    「1番資産価値が維持出来るマンション」が東比恵だと?
    安く買えるマンションと勘違いしてね?

  2. 4802 匿名さん

    テーマにある「資産価値」とは一体、何を指すのか? 
    コロナで価値観も大きく変革して行く世の中で、
    あらためて問いたいものですね。
    勿論、各人様々でしょうね。

    物件評価額よりも、日常の安全安心が得られる設計が高く支持されて来ている。例えば、メールコーナー&廊下&ENT等共用部の密回避の構造・EVの数・間取り・抗菌仕様等々。

    過密な立地よりも、ゆとりある敷地内の空間や、周辺の自然環境への需要が高まっている。

  3. 4803 検討板ユーザーさん

    居住用なんだから、自分が住みたい場所に住めば良いやん。
    資産価値は収益物件の方で追求すれば良いよ。

  4. 4804 通りがかりさん

    >>4800 照葉民さん

    わたしも空港線で今後建物がまだ建てれる土地がある場所として東比恵は長い目でみたときにありだと思ってました。もちろん、大濠公園のような人気エリアはもちろん、ですが価格が高いので、どう安く変える街で、需要も増えてくる可能性や、街が変わる可能性がある場所が重要だと。

  5. 4805 ご近所さん

    1番資産価値が維持出来るマンションは?
    でしょ。

    資産価値維持の定義をしらべてみると‥‥

    マンション等の不動産の資産価値を考える上で重要なのは、「立地」、「価格」、「建物」です。これら3つの条件が良好であれば、資産価値の落ちにくいマンションだと言えます。

    ということでした。

    過去の歴史をみて戦後から価値が変化していない土地に建つ、大手ゼネコンが建設したマンションのことだと思います。

    福岡も近年大手ゼネコンが手がけるマンションが増えましたよね。

  6. 4806 販売関係者さん

    >>4801 匿名さん
    東比恵の路線価てなにげに急激に上がってきている。
    資産価値維持どころか、博多駅に延伸や再開発により
    東比恵も知らぬ間に再開発が進み
    最近すごく資産価値があがってきてて、結構買いな地域。
    実はここ最近、六本松や平尾の路線価は抜いてしまい、穴場な地域。
    https://tochi-value.com/station/higashihie/

  7. 4807 評判気になるさん

    >>4806 販売関係者さん
    東比恵って空港の近くやろ?騒音を我慢できる層にとっては穴場なんだろね、あとあの辺は工場系が多いので一通りも少なくて雰囲気的には薄暗い感じ
    好みは人それぞれやけど、デベもわざわざ東比恵にファミリー物件建てんと思われ

  8. 4808 通りがかりさん

    福岡は街中コインパーキングだらけ

  9. 4809 投資

    >>4807 評判気になるさん
    それは思い込みでは?以前、住んだことありますが、空港の音はほぼ気になるものではない。てか気にならならなかった。たぶん離陸路ではないからだと、吉塚はうるさかったのは間違えないですが。東比恵は空港の滑走路の横に位置するからか。
    しったかはやめましょうww最近、1LDKだけでなく主に2LDKですが、3LDKもちらほら新築で近隣で増えてますよ。昔や今はまだ空港線では安価だが、今後駅周辺は路線価もあがるだろうと予想中。

  10. 4810 通りがかりさん

    >>4809 投資さん
    空港の横の駅で騒音気にならないのは、あなたが音に鈍感なだけでは?あえて東比恵に住む理由なんかないよね?
    東比恵だよ?ひがしひえ

  11. 4811 マンション検討中さん

    確かに東比恵は無いな

  12. 4812 匿名さん

    あの辺は洪水被害の凄かったニュース映像
    が印象に残ってるなあ

  13. 4813 買い替え検討中さん

    >>4812 匿名さん
    福岡全般では?特に博多、西区早良区(姪浜、室見等)中央区などはハザードマップ見ればわかるのが・・・

  14. 4814 購入経験者さん

    >>4810 通りがかりさん
    上の方たちは1番ではなく、将来性のギャップからくる資産性を伝えているのでは?おれは空港の音で資産性には関係ないと思うが。あなたはどこがおすすめですか?大濠、赤坂みたいに当たり前な回答ではないところを期待します。購入額も高いと、割合はあわないからな

  15. 4815 口コミ知りたいさん

    照葉一択!!!!!!!!!

  16. 4816 匿名さん

    >>4815 口コミ知りたいさん
    資産価値がないでは一択。

  17. 4817 評判気になるさん

    やはり千代でしょう

  18. 4818 坪単価比較中さん

    >>4815 口コミ知りたいさん
    住む場所がなく、仕方なく住むとして一択!

  19. 4819 デベにお勤めさん

    東比恵と千代は、たぶん資産価値は上がる要素は大きいと思う。
    上の方たちは1番ではなく、将来性のギャップからくる資産性を伝えているんだと思う
    照葉もそうだけど、なんでもかんでも否定ばかりしたら、わざわざ掲示板にきて、誰も書かなくなる。

  20. 4820 通りがかりさん

    >>4819 デベにお勤めさん
    とはいっても妄想を肯定してばかりの掲示板では意味がないでしょう。福岡は東名阪と比べて鉄道が貧弱なので、これから新たに資産価値が見直される土地なんてないよ。人口減に連れて今強い場所が更に強くなって、交通利便性が低い場所が廃れていくだけ。

    なんか東比恵と千代に思い入れがあるのだろうけど、根拠も示さず上がると思うって、なんかねぇ

  21. 4821 通りがかりさん

    >>4814 購入経験者さん
    騒音は資産価値にとってはかなりマイナス要素だよ。
    羽田の件とか一切知らん感じ?
    何の割合が合わないのかは不明ですが、割合が合うマンションが見つかることをお祈りしてます。

  22. 4822 通りがかりさん

    福岡が大都会だと思えば人気地区に買えば良いし予算的に無理なら賃貸で恩恵を受けるのが良いと思う。
    印象的に後者の方か諦めて郊外に城を構えるのがほとんどの層だと思う。
    一部郊外を見下したい層がいるのは醜いね

  23. 4823 匿名さん

    >>4822 通りがかりさん
    資産価値スレだからスレ違いだよ。

  24. 4824 照葉民

    >>4821 通りがかりさん
    お前さ、騒音あるとか勝手に決めつけんな

  25. 4825 匿名さん

    >>4824 照葉民さん
    照葉は全く関係ない。

  26. 4826 通りがかりさん

    東比恵は資産価値は上がると思う。
    空港も博多駅も一駅の利便性は強い。
    大濠や平尾なんかが資産価値があるのはもう分かりきってるし、伸び代があるという点では良いんじゃないかな。
    飛行機の騒音は航路上はうるさいけど航路を外れてるとそこまで気にならない。
    単身赴任や独身、ディンクス層には住み良いと思う。
    賃貸希望の人も多そうなので一部屋持ってたら家賃収入が見込めそう。

  27. 4827 評判気になるさん

    東比恵のマンションなら車必須な人で
    駐車場が平置きでゆったりスペースなら候補になるかな

  28. 4828 通りがかりさん

    >>4824 照葉民さん
    お前さ、耳鼻科いけな(笑)

  29. 4829 通りがかりさん

    福岡は多くの地域で飛行機の音はしますよね。
    今、春日辺りにに住んでますが、今住んでる場所より東比恵の飛行機の音はあまり気になりませんでした。着陸体制の範囲の下の地域の方が、飛行機の騒音はひどいように感じます。中央区に比べて、博多区(筑紫口側)はマンションの価格が安いので将来的には東比恵周辺も今より資産価値は上がる要素はあると思います。

  30. 4830 マンコミファン

    東比恵は博多駅筑紫口の再開発で就業者増えるから、資産価値上がる要素は沢山ある
    穴場なエリア
    博多駅が飛行機の音気にならなければ東比恵も飛行機の音問題無いと思います

  31. 4831 マンコミファン

    日経平均株価が3万超えて高いから
    今、マンションは売り時が来たと思います。

    同時にマンションは高値になっているから
    新築はますます高嶺の花になってしまって
    買える人が限られてくるのが現状

  32. 4832 通りがかりさん

    >>4830 マンコミファンさん
    今後、東比恵に賃貸需要が増えたとしても1k-1LDKまででしょう。博多駅周辺もそうだけど、敢えて治安のよろしくない場所に住もうと考えるファミリー層なんか極わずか。客観的に見て雰囲気暗いよ、外国人も多いし

  33. 4833 購入経験者さん

    >>4827 評判気になるさん
    逆だと、駅に近いからこそ、車を手放す選択はありでは?カーシェアもどこでもありますしね

  34. 4834 購入経験者さん

    >>4829 通りがかりさん
    それは、かなり同意ですね。福岡はどこにいても飛行機が真上を大体は飛んでますよね。

  35. 4835 ご近所さん

    >>4832 通りがかりさん
    照葉買えよ!あなたはどこに住んでいるか聞きたいわww
    1LDKがどこも供給が増えすぎているから、稀少な2LDK~が求められているんだよ。1LDKは単身だけだろう。DINKS以上は2LDK~ですが。
    最近の新築もどこも2LDK~が増えているだろう?価格高騰のせいもあるが、けっこう需要があり、すぐに売れるのは2LDKが多い傾向だ。ローン控除等も大体は受けれる。大綱で緩和されそうだが。

  36. 4836 マンコミファン

    今、コロナ禍では
    建築費や株価の高騰で無駄に高い
    新築マンション買うより
    フルリノベーションされた
    新築同等仕上げの中古マンションの方が
    理想的な駅近だったり
    場所も都合が良い物件もあり
    リセールバリューも値落ち率が新築時より低くて、損をする可能性が低くてお得な気がします。

  37. 4837 通りがかりさん

    >>4835 ご近所さん
    どっから照葉でてきたよ、照葉いいたいだけか?
    何言いたいのか意味不明すぎてかわいそう

  38. 4838 匿名さん

    分譲マンションの賃貸に出された部屋に住んで、場所や住人を体験して持ち主から買い取るって賢いよね。インターン住み。ウチのマンションにいるんだが。

  39. 4839 匿名さん

    需要側の所得格差は更に広がる可能性が大です。
    それを踏まえて、デベ等の供給サイドも、面積やグレードのバリエーションを増やす。

    その過程で、普及価格帯と高級物件の二極化は進む。
    当面の7-10年はこのトレンドが続く。

    言うまでもなく、資産価値が維持出来るのは人気のある高級物件だけです。それを購入出来るか否か、準備資金を蓄えるなら令和バブルでいかに巧く稼ぐのかを、考えたいものだ。

  40. 4840 周辺住民さん

    >>4839 匿名さん
    質問してよいですか?なんか詳しそうなので
    資産価値を維持というのは新築価格と将来の取引価格の差と考えてよいんですよね?
    この差が最低でも同じか値上がりということで
    車でいうリセールバリューと同じ評価と考えてよいでしょうか?
    だとすると例えばベンツやレクサスはそれほどリセールバリューは高くない(価値が下がりやすい)
    なぜならそういう高級車を買う層は中古車ではなく新車を好むからだと言われる
    逆に軽自動車はリセールバリューは高い(価値が下がりにくい)
    更地や簡単に解体できる戸建てなら中古を買ってもお金持ちなら好きなようにできるけど
    マンションはリノベーションするにしても限られた範囲だし
    お金持ちなら将来できる新築マンションか戸建てを買わないんですかね?
    不動産はこの論理には当てはまらないのでしょうか?

  41. 4841 通りがかりさん

    >>4838 匿名さん
    オーナーに購入を持ちかけるって、確かに可能と言えば可能だけどその発想はなかった。

  42. 4842 匿名さん

    >>4840 周辺住民さん
    不動産の資産価値は立地で決まる。
    以上。

  43. 4843 匿名さん

    >>4841 通りがかりさん
    仲介料や消費税の節約にもなったて言ってたよ
    個人間売買だから売り手買い手双方ラッキー

  44. 4844 名無しさん

    糸島高校前、筑前前原のマンションは駅近なら資産価値ありますか?
    プロパンガスなのがきになるのですが、実際都市ガスより高いんですかね?
    エコジョーズとか最新設備ならガス代抑えられないのかが気になってます。

  45. 4845 匿名さん

    エコジョーズ、無いよりはマシだけど都市ガスよりはだいぶ高いよ
    売主もケチらずに都市ガスにしとけばいいのに

  46. 4846 検討板ユーザーさん

    >>4839 匿名さん
    バブルの時は高級物件から暴落したで

  47. 4847 ご近所さん

    さすがに分譲でプロパンガスはどう考えても投資向け物件ですよね?
    エンクレストでも最近は都市ガスのほうが多いと思う

  48. 4848 通りがかりさん

    >>4844 名無しさん
    資産価値なしです。

  49. 4849 通りがかりさん

    >>4844 名無しさん
    姪浜から先はうーん。。

  50. 4850 匿名さん

    >>4840 周辺住民さん
    資産価値を「仕入れ値と将来の売却時の売買差益」と捉える考えも全否定はしませんが、
    単純に価格で比較するのは、違和感があります(物価変動等もありますから)。
    私は、居住期間中の満足度も考慮します(同等仕様物件の賃貸料などを参照データにします)。

    車のリセールバリューという視点は、不動産取引き価値(価格)とは全く異質、別物と考えます。

    不動産の場合、MSは土地価格・路線価がベースとなります。
    需給にも影響されますが、「その土地の絶対的な価値」が主要な価値構成要素となります。上物はよほどの粗悪品・低グレードで無ければ一定期間はある程度の価値は保てます。

    一方、車はあくまでも動産・流通商材、基本的に経年劣化する「耐久消費財」です。
    極々一部のレア個体・クラシックカーでさえも需給関係で流通価格が決まる。勿論ベンツ他も。

    私も複数の欧州車オーナーですが、その他ブランドと明らかに付加価値が違うと思います。
    価値観は人それぞれですが、評価対象となる付加価値の構成比が相対的に違うと思います。

    「価格が下がりやすい」とのご指摘ですが、新車価格に対しての下落率や下落幅は、所有期間中に償却した価値と割り切れる。それだけ付加価値・付加価値相当価格が高い。

    実際にブランドカーは、中古市場では利幅が厚い。高くても買うヒトがいます。
    軽車輛は安く仕入れて低価格で売る薄利商材です。高ければ買うヒトは居ませんよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内のマンション市況
サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

3,790万円~4,800万円

1LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

5,230万円

4LDK

78.04平米

総戸数 79戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸