福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 3801 職人さん

    博多駅あたりにマンション買ってチャリ通勤したい‥
    月曜日の混雑+台風の車通勤過酷‥

  2. 3802 名無しさん

    バス文化の福岡とは言え、電車に比べたらかなり不便

  3. 3803 匿名さん

    >>3802 名無しさん
    田舎だね。

  4. 3804 名無しさん

    >>3803 匿名さん
    福岡を都会だと思ってる人ほどバスを便利だと盲信してる。

  5. 3805 マンション検討中さん

    >>3803 匿名さん
    これから伸び代があるって事だよ。

  6. 3806 名無しさん

    >>3805 マンション検討中さん
    伸び代があるのは都心駅近エリアだけだと思いますよ。

  7. 3807 匿名さん

    そうかな?都心駅近エリア外も思わぬ伸び代が出ることもあるよ。

  8. 3808 マンション検討中さん

    >>3806 名無しさん
    都心はMAXだから維持はあっても伸び代はないかな。

  9. 3809 名無しさん

    >>3808 マンション検討中さん
    そう自分がマンション買った2015年にも言われてた。

  10. 3810 匿名さん

    昔から天井説を唱える人はいますが資金力の無い人がMAXだと感じるのでは?

    相場の天井は誰にも分かりません。

  11. 3811 名無しさん

    >>3810 匿名さん
    いつか暴落すると信じて賃貸に住んでる人はつらいね

  12. 3812 通りがかりさん

    >>3804 名無しさん

    地下鉄の間違いじゃないの?
    路線はともかく地下鉄があるから都会だと思ってる近隣他県の人がたくさんいるイメージだけど。

  13. 3813 名無しさん

    >>3812 通りがかりさん
    地下鉄=都会とかはじめて聞きました。単純に鉄道は便利、バスは不便というだけです。ただ福岡ではバス便物件が多いせいか、バスの利便性を電車と同等だと思ってる人が多い

  14. 3814 匿名さん

    >>3813 名無しさん

    同等だと思ってる方、多いですよね。
    私の実家になりますが、昔は多かったバス便が減らされ、車なしでは生活できなくなりました。

  15. 3815 マンション検討中さん

    >>3814 匿名さん
    鉄道は結局駅までしか行かないし、地下鉄もホームまで降りるのに時間も掛かるし一苦労。
    バスは路線も多いし、都市高速だと時間も掛からないので便利な部分も有りますよ。
    うちは地下鉄沿線ですがバスで定期取ってます。

  16. 3816 匿名さん

    >>3815
    あなたが乗換えもないバスだけで行けるような会社へ通勤するのならそれでいいんじゃないですか?

    個別の例ではなくて多くの人は電車の方が便利だからバス停より駅が近い方が資産価値が維持しやすいよね、という話しをここでは議論しています。

  17. 3817 買い替え検討中さん

    >>3816 匿名さん
    ですから福岡は鉄道網が少ないので駅が近くても行き先が限られるって事です。
    個別でなくて福岡ならではの地域性という事で。

  18. 3818 匿名さん

    >>3817 買い替え検討中さん

    田舎から来た人は地下鉄があることに驚き都会から来た人は同じ所に向かうバスの連なりに驚くのを良く聞きます。
    あと地下鉄の料金が本当の都会と比べて高いことも。


  19. 3819 匿名さん

    >>3817
    バスには乗らないから分からないのですが、バスは行き先がそんなに多いのですね。

    もしかしてバス網が発達している福岡は資産価値としてもバス停付近は狙い目ですか?
    今まではバス経路が記載されているだけで即候補から除外してましたわ。

  20. 3820 匿名さん

    100円バスはありがたいです。100円地下鉄大賛成。

  21. 3821 名無しさん

    >>3815 マンション検討中さん
    その恣意的な言い方は福岡ならではですよ。バス定期を買ってるのは駅より停留所が近いからでしょう?根っからのバス信者の多さに驚かされます。

  22. 3822 名無しさん

    >>3819 匿名さん
    バス停付近のマンションが狙い目ということはないよ(笑)完全にハズレ

  23. 3823 名無しさん

    >>3817 買い替え検討中さん
    知らないかもしれないけど、多くの人は通勤で電車を使うんだよ。福岡は鉄道網が少ないのは正解だけど、鉄道がないようなところに大企業はオフィスはつくらないんだよ。仕事は電車、生活は車が福岡程度の田舎ではスタンダードじゃない?バスを使って色んなところに出かける家族なんてまれですよ。

  24. 3824 匿名さん

    電車は輸送能力もスピードも違うし空港線の駅は1日に数万人が利用している。
    駅とバス停で価値が違うのは当然で駅遠バス停マンションを買った人は安いから買っただけ。
    便利なわけないでしょ。

  25. 3825 匿名さん

    そのバス停も人口減少で本数が朝、昼、晩の3本のみの
    ところも増えている。
    駅へのアクセスや本数もチェックした方が良いでしょう。
    マンション正面にバス停があり、地下鉄迄徒歩20分のマ
    ンションだけど、
    以上のようにバスの本数付則で地下鉄迄歩いている。
    毎日は疲れます。運動にはなります。

  26. 3826 マンション検討中さん

    >>3823 名無しさん
    その駅まで結局バスに乗って行くんでしょ?

  27. 3827 名無しさん

    >>3826 マンション検討中さん
    ごめんな、きみの言ってる意味わからないわ

  28. 3828 匿名さん

    空港線駅徒歩15分だけどバスが減便したから今は歩いてます。
    雨や暑い日は辛いですが15分なら丁度よくその分健康になれてむしろ良かったと思ってます。
    タクシーも使えるし老後も健康でいられるならいいのでは?

  29. 3829 匿名さん

    その頃には、タクシーも減ってるよね。

  30. 3830 名無しさん

    >>3828 匿名さん
    資産価値のスレで老後の健康語っちゃう感じ、思考が健康ではないですね。

  31. 3831 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    通勤に一日往復30分ですか。
    丁度いい運動になります。
    貴方に取ったらそれ等も資産価値の一つです。
    良いと思います。

  32. 3832 匿名さん

    >>3830 名無しさん
    老後のことも考えられたマンションに住んだほうが
    良いでしょう。

  33. 3833 名無しさん

    >>3832
    あなたの主観であって駅から離れるほど資産価値が下がるということは理解できますか?

  34. 3834 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    貴方の方が健康的です。
    人間は皆遠からず歩けなくなります。
    できるだけ足腰を鍛えることのできる環境のマンション
    にあっては貴方にとって資産価値は最高でしょう。
    お金には代えられない資産ですよね。

  35. 3835 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    徒歩15分だと売るときに苦労しそう。15分歩くなら戸建てにするかな。
    本人が良ければ良いと思うよ。

  36. 3836 匿名さん

    バス網が発達している福岡では実際の利便性と資産性は必ずしもイコールではないと言うことですかね。

  37. 3837 匿名さん

    バス便マンションをいくら便利と主張しても、結局駅近は電車はもちろんバスも使えるわけ。
    市場が中古価格を決める以上、周りのマンションとの比較で中古マンション価格は決まる。
    個々人が思ってる利便性は残念ながら価格に反映されん。 
    福岡はバス便マンションの資産価値が高いと言ってる人は自己正当化しているにすぎません。

  38. 3838 マンション検討中さん

    >>3837 匿名さん
    駅前が資産価値が高いのは当然ですが
    現状高すぎて売残りも散見されるし
    その資産価値が維持できるかは別問題。
    それなら値頃なバス便マンションの方が
    売れてる所し資産価値向上の可能性もある。
    場所も大事だけど見合った価格なのかも大事だと思う。

  39. 3839 匿名さん

    福岡タワーズがいい例。売れ残っている。

  40. 3840 マンション検討中さん

    >>3839 匿名さん
    あなたは相当頭がお花畑だな。
    8割以上売れているマンションで売れ残っていると言えるあなたは相当頭が悪い。
    あれは売れている方だよ。
    逆に駅遠で良くあれだけ売れたと業界は驚いているのに。

  41. 3841 匿名さん

    >>3838
    販売価格がその物件の見合った価格より安ければ売れますし高ければなかなか売れないのは正しいと思いますが、それとバス便マンションの今後の資産価値は別問題ですよ。

  42. 3842 匿名さん

    あそこは中央区アドレスだし他の地域の駅遠とは少し事情が違う。
    バス路線他方にも集中しているので単独路線の駅遠と一緒にするのは違うんじゃない?
    板見ると購入者で不満が見られないから時間がかかっても完売するんじゃないかな?

  43. 3843 匿名さん

    利益追求のため即完売させず大量の売れ残りもしない絶妙な価格設定でコロナの影響も考えれば順調な販売推移だと思いますよ。
    完売していないことを人気がないと短絡的に考えない方がいい。
    貴重な商業施設隣接マンション。

  44. 3844 マンション検討中さん

    >>3843 匿名さん
    香椎浜のモントーレも駅遠いけどかなり売れてるよ。

  45. 3845 マンション検討中さん

    モントーレとタワーズならアドレスと通勤考えると圧倒的にタワーズだがな。
    同じ隣接にしても内装と場所が違いすぎる。
    価格やすさ勝負ならモントーレじゃない?

  46. 3846 マンション検討中さん

    タワーズもう中古扱いになっているんですね。中古市場に出てきているみたい。

  47. 3847 マンション検討中さん

    室見藤崎など駅近なのに竣工後1、2年売れてないのもあるけど駅近信者は業者さん?

  48. 3848 匿名さん

    >>3847 マンション検討中さん
    駅近信者が主流。
    つまり売りに出すときに有利。

  49. 3849 匿名さん

    >>3847
    その物件が売れ残っているから駅近は売れる要素じゃないと思っている情弱の方ですか?

  50. 3850 マンション検討中さん

    >>3849 匿名さん
    痛い所突かれると怒り出す噂の
    ツーブロックゴリラですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内のマンション市況
リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,180万円~4,360万円

3LDK~4LDK

92.20平米

総戸数 97戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア春日公園

福岡県春日市春日公園5-2番

2,878万円~5,498万円

1LDK~3LDK

34.71平米~68.62平米

総戸数 58戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,740万円~5,890万円

2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

フリーディア佐世保国際通り

長崎県佐世保市松浦町6

未定

3LDK・4LDK

75.55平米~155.60平米

総戸数 84戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸