- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
近くにバスの便が無くなったら
車を買わないといけなくなって
でもマンションとダブルローンになるていう人増えそう
でも、車を通勤で使うと維持費がバカにならないし、駐車場の確保も大変
近くにレンタカー屋かキントのサービスを受けられる店があれば、まだいいけど
やっぱり駅近かな
スーモの編集長も
ホンマでっかTVで言ってたけど
IT起業が参入する地域が良いと思います。
まあ結局博多駅や天神駅等の周りの都心になるんだろうけど
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/index.html
ハザードマップ見ましたが住吉、薬院あたりの、那珂川がヤバイですね
竣工後25か月目で契約して翌月入居しましたが9月の終わりごろからチャタテムシが無茶苦茶発生した。
>>2753 匿名さん
確かに。考えてみると、鉄道が作られたのは、近代明治以降。それ以前もそこそこひとが住んでいた福岡で駅用のまとまった用地が空いていた場所イコールそれまでは水害などで、人が住むのを敬遠していた場所とも言えるでしょうね。
沿岸/山間部問わず、平坦地には古くから居住地や宿場町が点在し、街道も発達した歴史がある。
鉄道はそれらの街道と並行して敷設され、街道の人の移動や物資の輸送を担ってきた。
早良区北部などの湾岸部はもっと危ないですよ。ハザードマップ以外に、液状化、揺れやすさ、それから最近言われている海抜問題、台風による高潮浸水。
河川浸水と違って高潮浸水は海水のため広範囲に錆びるのでもっとたちが悪いらしい。
昨秋インフルエンザ拡大の前兆が報じられだが、
予防が浸透してインフル拡大は回避出来た。
コロナ拡大の最中に、行政他から指導されてようやく
注意喚起するような管理会社や管理組合では不安。
内廊下仕様・接触タイプのゲートキーなどはコンタミ
の要因となりますからね。適切に対応して欲しい。
政府と同じで、いつも後手後手で対応が遅く、いざ
発信する時は唐突で説明不足な管理会社は企業力低。
管理会社の事情にもよります。
例えば、マンションの将来を真剣に考える挙句組合に色々提案するのですが、
それを受け入れて真剣にともに考えてくれる組合員は少なく、
逆に、金もうけを企んでいるように非難する組合員の方が多数。
従って、管理会社としては、それ等が火花となって解約騒動に発展させない
ために提案を引き下げることがあります。
これ等を防ぐためには管理会社の提案の良否を判断できる組合員が多ければ
解決します。
中小の管理会社は、人材不足で経験値の無い方々が
多いから有効な提案すら覚束ない。やって当たり前の
事すらまともに出来ない。
組合役員も自身がゆとりが無く、職場でも役職者で
無いような方々で構成されると、自発性も無い。
コロナ対応も後手後手ですよね。
住環境の向上やコスト改善等にも無気力無関心の
ご様子ですね。
先日発表された住みたい街ランニング関東版2020で、武蔵小杉が大きく下落していた。今後ゲリラ豪雨は増え、武蔵小杉のような被害は増えると思う。ハザードマップで危険なエリアの資産価値は低下するだろう。
毎年『管理会社やデベのランキング』が複数の経済
週刊誌で特集が組まれる。年々関心が高まってます。
当然ワーストのデベや管理会社の物件は忌避される。
一方で、ベスト30位内にもランクインしない企業も
不安ですよね。
高評価の上位10以内なら信頼感が自ずと高まる。
不安が多い此のご時世だから、上位企業に人気が
集中する傾向は益々強まりますよね。
上位が関わる物件ならば資産価値も保てるでしょう。
グラメゾ、ブリリア
グラメゾはブランドとしては乱立しているパークハウスよりよっぽどいいけどね。
まぁ東京でパークハウスとグランドメゾンと言うと、福岡のグランドメゾンとパークハウスの差とは比較にならないくらいの大差でパークハウスが優れてるからね。
パークハウスは福岡となると仕様落としすぎなんだよ。
その通りですね、九州の大衆向けに作られており全く中身が違います。
逆にグランドメゾンは東京とグレード差をつけておらず福岡のマンション事業部は熱心です。全てではないとはいえ積水が福岡の人気エリアで取得している土地をみればその差は明らか。
グランドメゾンは、平尾ザスタイルが3月入居開始なのに結構余ってる
駅徒歩8分で場所も良いのに売れ残り多数
駅近は徒歩5分圏内の時代になってきた
マンションは1に立地、2に立地。
作った会社より場所が大切じゃない?
立地や仕様そして眺望は重視します。当然です。
デベもしっかりと吟味します。強度不正・建物傾斜問題の前例や経営不安があるデベは避けます。
低評価デベの系列子会社の管理運営は信用できない。
築古物件でも立地が良ければデべの良否など関係なく高値です。
1に立地2に立地3,4がなくて5に立地
専有部や共用部の仕上げや美観、そして経時に伴う
可視化可能な劣化には大きな差が現れるでしょう。
だから、良い仕事をしたデベの中古物件は比較的に
買い手がつきやすいのです。
私のマンションは築古ですがデべは倒産していますが、ピカピカです。
近くの同時期のマンションは大手のデべですが色あせています。
大手だからよいとか、小デべだからよくないとかは関係なく個々のマンション
の事情によるそうです。
固定観念はやめた方が失敗はしません。立地のいいマンションはデべに関係
なく購入希望者が殺到します。
>>2784 匿名さん
何にでも定着している概念と例外とがありますよね。
例外の場合、個体の絶対評価で判断するのは自由だが、失敗するリスクは高まるわけです。
購入者がたくさん殺到しようが、数年後に後悔する事だってあるのです。過去にもあったでしょ。
>>2784 匿名さん
購入希望者が殺到しているのは素晴らしいことですが、サンプル数を考えるとそりゃデベはいい方がいいですよ。
マークイズのパークハウス福岡タワーとか、デベが三菱じゃなかったら現状ほど売れてないですよ。
コロナのWHOパンデミック発言が世界経済へ与える影響が
マンション価格にどう影響するのでしょうか。?
経済的な打撃が給与にかかわってくる程度であればマンションの売れ行きにも影響は出るでしょうね。ただ、福岡は富裕者層のボリュームに比べて人気エリアのマンションの価格もそこまで高くないし量も限られているので、人気エリアの高価格帯にはあんまり影響がでないような気がします。
ブリリアだって1000万のダブルインカムなら視野に入りますけど、例えばそんな医者夫婦なんてめちゃめちゃいますからね。
>>2788 匿名さん
既に多くの人々はpandemicを認識してた。でしょ。
数年来、政府要請で上げられてたベアは↓。
既に低迷してた新築マンション売行きは更に↓。
低評価デベや系列子会社の管理会社は倒産が増える。
特に、委託業務を丸投げしてきた管理会社は、組合の中抜きの動きが加速するので、存在が難しくなる。
結局は、親会社と共に静かに退場となる。
テキトーな管理会社は淘汰されるので、良い事です。
一方で優良中古の人気が高まる。
リーマンの時もそうでしたね。
世界同時株安ですが。金融引き締めは行えば大恐慌に突入する
情勢なので避けるのではありませんか。?
こんな情勢では金融引き締めは考えられませんが。?
地銀のチェック(借主の不良債権化防止)がきつくなるのです。金融はむしろマイナス金利で借りている人は得なので変動金利です。
結局優良なのは駅近5分以内のマンションだけになりそうですね。
5分どころか直結か3分以内でないと候補にならないです。
>>2796 マンション検討中さん
単に駅近●分って言ってもね、限度があるよね^_^
博多駅・福岡空港等の交通拠点から西 or 南へ15km
圏内の駅近、しかもhazard map上で安全圏の立地。
好業績デベの子会社で、全国展開の大手で人材豊富な
管理会社の物件なら安心ですね。
なんか買えない人たちの妄想での不毛なスレだね。
あげるならそんな抽象的な表現ではなく具体的なマンションあげてくれない?
無かったり買えないマンションを妄想であげられても何の会話にもならないよ。
>>2801 匿名さん
具体的なマンション名は、住んでいる方達に迷惑になると思われます。
入居前の物件なら具体的なマンション名を言うのもアリだと思います。しかし、新築なんて買ってから一気に価格が下がるんだから資産価値の議論の対象にはならない。
なんか最近の肌感覚として、さすがの福岡市内も下げ局面に入ったと思う。
コロナの前から。具体的には去年の夏過ぎくらいから、早良区北部とか中央区でも
物件がだぶついて相場がやや下がってきてる。
>>2803 匿名さん
そもそもは、
ホニャララの一つ覚えの様に
「駅前5分、最高!」「3分、至極!」の様な発言に辟易してるからでしょ。多角的に捉えていない。
その上での発言でしょう。
資産価値があがるならマンション名もありでは。と私は思う。
維持できる、というのはだいぶ合わなくなってきてますよね。
中心部はピークを越えたとしても、近郊エリアで今は比較的買いやすい値段のところが今後価値があがる可能性があると思うのですがどうでしょう。
例えば金山とか七隈、二日市とか福工大前とか。もちろん駅近物件で。あまりマンションは聞かないですけど。
電車や地下鉄で中心部まで15分以内の駅近物件は、今後は見直されて値上がるかもね。
大体、福岡市がろくに便利でもないのに高過ぎ。週末とか車で郊外(糸島、新宮、海中、筑紫野)に出かけてる家庭がどのくらい多いことか。
投下費用の回収率をちゃんとシミュレーションして
住替えすれば、暮らしながら儲けられます。
こんなスレッドありました。意見を出し合いませんか?
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657354/
10~20年周期で大規模な自然災害等が発生している。
物件購入や資産運用も谷と山を視野に乗り切りたい。
今は正に谷の入り口。しかも深い谷。
で当然、景気減速期には中古市場が熱くなる。
そこで、いっそ1戸は物件売却してしまう。労無く得たキャッシュと手持ち資金とで、乱高下相場といずれ半年後に来る回復局面の相場で濡れ手に粟の大儲け。
沖縄本島のリゾート価格が落ち着いた頃に別宅購入。
福岡と沖縄を満喫して、再び高騰傾向になったら、差益の太い方を売って老後を楽しむ。
>>2816 匿名さん
過去の住替えでは、税金は購入時と売却時で15%以上の差益が無い場合は徴収されなかったよ。
仲介手数料は抑えるべく手続きしますよ。不動産屋には儲けさせたくないからね。
買いのタイミングが現時点で分かれば苦労しないよね。
農業でも、収穫ありきでの種蒔もありますし、種蒔ありきでの収穫もあります。そのタイミングこそ投資等のキモですからね。口外しません。株などと同様に買った時が買い時、売った時が売り時でしたよ。^_^
地場のマンションやさん、また少なくなるかもですね。大手しか生き残れないですよね。
これから値下げとか家具付きとか大量に市場に出てくるんでしょうね。リーマンみたく。早いもん勝ちかな?
あちこちで売残り残戸を多数抱え込んでる中小デベは、値引きと家電付きのオプションで売ろうと躍起になりますね。
この局面では、福岡に後発として進出してきた中小デベは大変です。大手は賢く値引などは極力せずに耐えられるでしょう。
株価の暴落は週明けにには本物かどうかは解りますでしょうか。?
地下鉄空港線の駅徒歩数分の物件は、圧倒的な希少性から長期的には上がるだろうね。
コロナショックで下がるようなことがあれば買いたい。赤坂、大濠公園、唐人町、西新、駅徒歩5分以内で、毎日チェックしているけど、安いのは出てこない。
>>2823 匿名さん
築40年くらいのマンションで60㎡位が2500万程度から
122㎡位が4500万位で売りにでてますね、
漏水事故等で住めるのか心配で、二の足を踏んでいます。
4500万も出せば郊外の4L位の新築が、たくさん売られています。
投資として持っていても建て替えが決議されて買受指定者が決ま
るまで持たないといけません。
賃貸に出しても建て替え決議がなされたら立ち退きにトラブルが
起きそうですが。
この地区の投資用マンションの購入にはあまり魅力はないように
思いますが。
景気後退で企業のコストカットは急加速します。
管理会社も例外では無い。中小企業は九州事業所の縮小や撤退を模索する。当面は新規採用や増員も無いから、管理業務は杜撰さが目立って来るでしょう。こんな景況だと大手の管理が安心出来る。
組合が主体であって、管理会社はあまり関係ないでしょう。
日常の管理は清掃と警備がしっかりしていればいいでしょう。
米国の株式市場に連動するでしょうか。?
>>2826 匿名さん
理事会は、所詮は素人集団。管理会社にやりたい放題に操られられ、都合よく誘導されてます。
しかも、役員全員がそれに気付いていないからタチが悪い。悪化の一途を辿るのみ。
輪番制で期によって運営能力にバラ付きや格差が大きい。分譲デビューが多いと顕著。
>>2829 匿名さん
そういうマンションにしないためには最善の方法は
(これのみとは限らなく正義感が大切)
組合員であるマンション管理士有資格者を理事の中
に入れるだけでも抑止力が働きます。
これでも管理会社と通じる組合員が共謀したけどね。
>>2830 匿名さん
そんな資格なんて別に要らんでしょ。勤務先で実績上げて、役職に就いてちゃんと仕事出来る人が理事会に一人か二人居たら充分。いい加減な管理会社に対しても、筋道とおして対処出来る筈です。
福岡の中古マンションが少し値下げしていませんか。?
>>2832 匿名さん
売主が早速、弱気の風に吹かれ慌てて値を下げたか、
売買委託された不動産会社の懐にすきま風が一気に
吹き始めて売りを急いだのかな。
年度末だからな。
キャッシュが欲しいし、あちこち値下げしてからの
値下げでは、インパクト無いから・・・と焦ったか。
わずかな値下げでは売れないと思う。
しかし、ジワジワと下がりそうです。
踊り場が少し永いかもしれませんが、
最終的にはかなり値を下げそうですが。?
これくらいですめば金融破綻は防げそうです。
しかし、企業破綻の経営者や失業者のローン破産です。
物件の価格が下がるとしても、様々な優遇措置が
導入されたあとでしょうねぇ。
住宅ローン減税や低金利の適用などが適用されても
需要増が無い場合には中小の供給側が耐え切れずに
値を下げ、自ら利幅を削ってしまう。
需要は大幅に減るが供給は値下げで少し減るくらいでしょう。
経済は大幅に縮小せざるを得ない。これが大恐慌の引き金なならないか。心配。
被害妄想でなければいいが。
原価が高止まりしてるから、安くできません。
安くしたいんだけどねぇ。
今分譲マンションの購入は、デべの体力を調べた方が良いでしょう。
以前、千早のタワーマンションは売却中に倒産した。購入して手付けを支払ったり、
入居が遅れたりして、結構めんどくさかったみたいです。
買い取ってくれたデべがいたから実害は少なくて済みましたけどね。
脆弱なデベと同様に、系列子会社の管理会社も心配。
>>2843 匿名さん
いっそのこと、まともに仕事しない、対応能力が低い
管理会社には、とっとと倒れて頂き、不動産市場から
ご退場願いたいですね。
そして、優良企業だけが生き残り業界全体のレベルが
上がるというものです。
コロナウイルスの感染は拡大傾向で心配しているが、
オリンピックの1年延期は朗報である。マンションの値下げもなくなるでしょう。
世界中が更なる金融緩和を始めたので、一等地の不動産価格は上がるかもしれません。
人間は生きていくためには、住む場所、食料が必要。混乱が本格化したら、生きるために必要なモノに資金が集まると思う。株式、金、プラチナを持っていたって生きていけない。
手元と複数の銀行口座には、約5年分の生活資金を残してます。ほぼその倍額の資金は株等で運用しています。最近は最上階からの眺望を飽きずに楽しみながら、過ごしています。巣籠もっていても、安心して楽しく生きています。そして、これからも。
尚、年間の生活費は約400万です。5年毎に住替えしリタイア後はのんびり暮らしてます。
東京オリンピックを1年延長しても心理的には一安心で不安の先送りである。
福岡経済は首都圏に遅れて影響が及ぶ。
オリンピックが1年以上延期されるとは思いませんが、
コロナウイルスの感染を防いだとしてもこの国民的損出は避けてとうれません。
今後徐々に真綿で締め付けるような国民に負担がかかることは避けられないでしょう。