広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2024-01-07 12:46:01
2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
-
1601
匿名さん
MSや株等の投資にしても、「買い時は常に今だと捉える発想」も、決断を先延ばしにしない秘訣ですね。
私は住替えの際は、いつも計画よりも若干早いタイミングで売買して来ました。毎回それが出来た。
長期に亘り準備や情報収集していれば、「今だ」という時に瞬発的に資金的にも反応出可能で、
機を逸して悔やむ事も無い(そもそも、将来の購買行動の時間軸上には今以降しか存在しない)。
自身のライフプランや資金計画と照らして、実際は数ヶ月に亘って検討する場面はあるでしょう。
が、五輪後に値下がりするらしいから買おうと目論んでいる方々は、後悔するかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1602
デベにお勤めさん
利便性の高い中心部のマンションは値が下がらないと思います。
少々高い金額で買っても、そこそこ納得のいく金額で半年以内で売れていくと思います。
ただ、郊外になってくると売れるまで時間がかかるか売れ残る可能性も高く
売りたいタイミングになかなか売れないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1603
マンコミュファンさん
郊外、となると千早とか春日とか学研都市などですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1604
匿名さん
千早、学研都市、は地下鉄空港線の延長線上で駅より徒歩5分以内でしょうから値は下がりません。
春日は郊外との位置付けでしょう。利便性の高低は、あくまで福岡市内の中心で考える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1605
評判気になるさん
西区が高止まりしているのは供給物件が少ないから?それに比べて圧倒的に供給が多い東区(香椎照葉)は、だぶつき気味ってことでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1606
評判気になるさん
もう一つ詳しい方教えて、九大学研駅徒歩圏の分譲マンションの計画は無いんでしょうか?賃貸は周辺に数棟建設中ですが分譲は無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1607
匿名さん
照葉はダブついていません。九大学研都市はマンションの数が
照葉と比較して圧倒的に少ないだけで、比較にはならない。
なぜか、西区よりも東区の方が勢いが強いように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1608
デベにお勤めさん
照葉は、新築物件は営業にのせられてウキウキして買うけど
中古になると、やっぱり駅近ではないし利便性が悪いので
子供も照葉小中学校に通わせたいファミリーか、照葉で働く医療関係の人しか興味がなく
結局、転勤時期や新学期の3月4月に出入りが多いだけで、その他はなかなか中古が売れない。
特に照葉のタワーマンションは、中古が売れないわりに転売目的で金額を高めにしているからなかなか売れない。今は西より東の方が勢いがあるけど、やっぱり博多駅・天神駅にアクセスが良い駅近じゃないと売るに売れなくて厳しい‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1609
デベにお勤めさん
あと照葉は、新築物件に加えて中古物件が多すぎ‥
しかも、中古物件は新築購入時の価格に上乗せして売っているから
中古の価格で、新築物件買えるなら新築物件買おうてなる図式で
だぶついている。
あと新築購入時に、照葉はますます発展するので、将来の資産価値は高い!というワードを営業マンが使ってくるけど、将来売る時高く売れると期待してのせられてはいけない
なぜなら、今の照葉の物件は高く売り出す事も可能だが
照葉内での競合が多くて高く値をつけると本当になかなか売れないから‥
とくにタワーマンションなんか眺望とかどうでもいいから‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1610
マンション検討中さん
七隈線沿いで郊外はどの辺りからになりますか?六本松までは中心部で、別府茶山辺りからは郊外ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1611
匿名さん
1608、1609、さんの見解は間違っている。ここは人口増加は間違いないので、
経済界が活発に投資してくる。
交通の便は確かに不便では有るが、人口増加により色々な業種が参入してくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1612
マンコミュファンさん
>>1610 マンション検討中さん
茶山あたりからは住宅地が多いですし、郊外といった感じですよね。ただ、距離的には地下鉄10分強、七隈線延伸中ですからね。
いい物件があったら欲しいですけど、土地もマンションもなかなか出ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1613
匿名さん
>>1606 評判
>(前段省略)九大学研駅徒歩圏の分譲マンションの計画は無いんでしょうか?・・・
11/09再投ですが、区画整理事業の一環として『’21年完成予定で20階超のビル2棟のプラン』があります。
開発関係者の話では、MSのプラン自体も規模も、来春までの着工という日程も流動的と思われます。
ただそれは表向きの話しであって案外、水面下では具体的に進行しているかもですね。
http://qbiz.jp/sp/article/125682/1/
(2018/01/08付けのネットニュース)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1614
通りがかりさん
照葉は栄えません。
行政の支援が終わったら終了です、電車通さないと発展しません。
天神博多への通勤者が興味を示してません、時間が読めないから。
それでは発展にも限界がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1615
匿名さん
単純な不動産屋が、「将来の資産価値は高い!」と騙るのは、高値維持の相場に酔っていたいから。
有能な不動産屋は、当該地域の物件売買の実例やデータ等を提示するが、露骨な表現はしないですよ。
今後、短絡的な説明や勧誘を行う不動産企業や営業とは、関わらないほうが賢明ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1616
通りがかりさん
郊外で永続的に栄えるのは千早、姪浜、春日大野城まででしょうね。
九大学研都市は天神博多まで時間がかかりすぎで、高額物件の主要購買層である共働きのパワーカップルには少しキツイ。
照葉は言わずもがなで、栄える訳がありません。あれだけ行政に支援されても中古物件が全く人気がありません。売却時に需給バランスが悪すぎてかなり苦労します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1617
匿名さん
購入者の属性というか、どのライフステージに在るか、物件に何を求めるかで、住まう場所は変わります。
夫婦揃って日々通勤する家庭もあれば、在宅ワークやリタイアして毎日の通勤とは無縁の世帯もある。
人口過密の息苦しい首都圏からの移住者などには、眺望に癒やされる照葉やその他の郊外エリアは魅力的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1618
評判気になるさん
千葉から大手町まで通っていた身としては筑肥線で九大学研から博多まで海を眺めながらの30分程度の乗車時間は全然苦になりません。強いて言えばJRQさんにもう少し本数を増やしていただければ助かります。西都小の横に有ったハウスの跡は分譲マンションにはならないのかな~?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1619
マンコミュファンさん
>>1618 評判気になるさん
私も関東での勤務・通勤経験者
なので、その気持ちは良く
分かります。ただ、福岡の地元の方は
30分は遠いという認識ですから、
そのギャップは不動産購入時は
気をつけた方が良いかも
しれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1620
匿名さん
>>1619
福岡のサラリーマンにとっては電車で30分はキツイですよ。それだけで選択肢から外れることが多いです。
多くが近距離通勤だから終電関係無く呑むのが当たり前なので、タクシー代もかなりの負担になる。
タクシー代3000円以内が一つの目安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1621
評判気になるさん
そうなんですか~。うちの会社の中堅どころは地下鉄駅からバスで10分~20分の戸建の方が多いです。それに比べたら電車一本乗り換えなし30分が楽に思えます。
ふつう?の会社員は飲んでも終電までには帰って翌日に備えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1622
匿名さん
>>1621 評判気になるさん
予算が少ないならしょうがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1623
匿名さん
予算がないなら通勤30分耐えるしかないでしょう。
買える物件は人それぞれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1624
匿名さん
>>1623 匿名さん
その通りだよ。価値観は人それぞれだけど資産価値は郊外物件にはないかだろうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1625
匿名さん
福岡の人は中心部より近いこと、あと学区をステータスと考えていることが多いです。
その二つさえ抑えれば出口戦略においても成功する物件選びが出来ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1626
匿名さん
>>1625 匿名さん
学区は撤廃になれば価値なくなるから地下鉄沿いの中央区が価値維持しやすいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1627
通りがかりさん
パークハウス 桜坂の掲示板見たら、分譲時より10%上がったようですね!
羨ましいです。このように資産価値あるマンション買いたいなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1628
匿名さん
地下鉄七隈駅徒歩2分のMJR六本松は10%どころではありません。
もっと値上がりしています、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1629
通りがかりさん
>>1628 匿名さん
ちなみにそこはどのぐらい上がってるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1630
匿名さん
福岡人の常識は日本の非常識とも言える、様々な価値判断基準の特異性は非常に多い。
但し、現地の人々にはその自覚や、そのような価値観を実体験として経験する機会が無い或は、
経験者が少ない為に、その特異性は多くの地元民には許容されません。
むしろ、福岡自慢のように語られることも多く、転勤で関東や関西各地に暮らしましたが当地は独特ですね。
あっ、嫌いでは無いですよ。自然や環境や食はとても気に入っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1631
匿名さん
東京や大阪の方が異様です。特に大阪は酷いです。資源ゴミの日に平然と資源を盗む輩を良しとする土地柄。車から道路にゴミを平気で捨てる輩も多いし、また肉は殺菌してないし。(その代わり旨いらしい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1632
マンション投資家
>>1628 匿名さん
坪230万円が坪320万円くらい上がっていますね。
約40%の値上がりです。
ただサンプルが少なく坪390万で買ったひとの影響があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1633
匿名さん
突出した異常値を含むサンプルでは、実態を正確には捉えられません。
今の市況を踏まえ、たとえ高値であっても高評価で低リスクの物件を購入する動機はよく理解出来る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1634
マンコミュファンさん
中心部はもうすでにだいぶ高いですからね。それほどの上昇は期待できないのでは。
姪浜、学研、別府、大橋、春日などで上がりそうなとこを当たりをつけていくのがよいのかな。個人的には今後の上がり率としては学研は注目してますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1635
匿名さん
>>1634
学研は九大があるだけで、利便性が悪いからそこまで伸びませんよ。
筑紫野、小郡あたりのニュータウンと同等だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1636
通りがかりさん
>>1632 マンション投資家さん
MJR六本木ってそんなに高いんですね。。
情報ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1637
評判気になるさん
学研は今でも周りに田んぼがあるような所だから伸び率は大きい?九大があることの優位性や天神まで地下鉄直通25分、西九州道経由都市高40分で郊外としては利便性は良い方では?ニュータウンと違い30年後も発展維持できそうですが・・どうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1638
匿名さん
九大学研都市の将来は、阪大が移転した先の現在の周辺状況が参考になるかと思います。詳しい方おられましたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1639
販売関係者さん
もう、都心部はマンション用地が余ってない+中心部は一般家庭が買える価格帯ではなくなってきている‥為、福岡市が発展すれば自ずとサラリーマンが住める価格の住宅地として必要性が出てくるので、それを大野城や春日みたいにデペが住みやすくて人気の街というイメージにすり替えて売ってくるから需要は出てくると思う。
でも、中心部の方が価格は上がると思う。学研は、千早みたいにはならないと思うが今の新宮みたいな感じにはなると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1640
マンコミュファンさん
>>1637 評判気になるさん
私もそう思います。
六本松、箱崎、大橋の賑わいは
九大キャンパスの存在無しには、
有り得なかったと思います。
ましてや、各拠点を集約・移転なので、
毎年、何千人もの学生が入学、卒業し
新陳代謝が図られる街が発展しない
訳が無い。そして、それが
一旦、人が住み着いたら、何十年も
人が固定化するニュータウンとの決定的な
違いだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1641
評判気になるさん
学研はベッドタウンではなく九大生、職員や企業の研究開発拠点など就業人口が多い街になれば理想的だと思います。福大や西南も近隣に広大な土地を持っていますし・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1642
匿名さん
大学移設に合せて都市計画道路(学園線)の拡張整備も完了し、駅北側の区画整理事業組合も発足した。
今後は九大を地域の核として、又ランドマークとして、開発が進むことでしょう。
移転に伴う学生・職員のボリュームは、数値以上にインパクトがあり、これから変化は具現化する。
■九大伊都キャンパスへの移転人数 - 九大公式HPより -
・移転完了時点(H30年度9月) 総数18,700人(学生15,500人・教職員3,200人)
※総数18700人は、対西区人口比8.9%のボリュームです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1643
マンコミュファンさん
これだけの大学がある時点で持続的な人の循環と若い世代による街の活性化は期待できるでしょうからね。
古びていくベッドタウンにはならなさそう。
周囲が結構戸建の住宅街ができてきてるので、そこが世代の循環していくような魅力を出していけるかですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1644
匿名さん
美しい環境と素晴らしい建築物の集合体で構成された九大キャンパス。
それを贅沢にも公園代わりに、散歩や植物観察などをして気分転換しています。
申請手続きをして、10月に開館した図書館も利用させて頂いてます。
今まで区の図書館等を利用して来ましたが、九大のそれは蔵書の数と内容と施設・空間がとても魅力です。
私のように駅前MSからわざわざ車や徒歩で、キャンパスまで通う非大学生は徐々に増えるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1645
マンション掲示板さん
大学生は福岡中心部に住んで通学するのがメインみたいですね。大学から通学時間が増えることによる勉強時間の減少での学力低下が懸念されています。
職員は周りに住むでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1646
匿名さん
>>1645
職員も少し離れたところに住みますよ
西の丘あたりが人気です
休日くらいほかの職員や学生に会いたくないんでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1647
マンコミュファンさん
え、九大生って中心部に賃貸借りるんですか?
基本大学付近か、学研都市駅付近かで迷う人が多くて、少し都会に住みたい一部の人が姪浜とか西新とか空港線沿線に住むのかなって思ってましたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1648
匿名さん
人によるでしょうけど、事前アンケートかなにかで中心部に住んで通学が多い結果が出てました。まぁそらそうですよね。私が学生でもそうします。
学力低下による九大の低下が一番心配されていますね。
東京では大学は都心回帰の流れですから、何故逆行するのかという議論がかなりおきましたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1649
匿名さん
九大生のうち敢えて中心部の賃貸に暮らすのは、物件供給数が追いつかない事に加えて、
1.3年生以上の学生(今秋まで一部が残っていた旧キャンパスの名残)で、引越しが出来ない学生
2.バイトや遊興が生活の軸になっている学生。
3.通学時間を有効に使える学生。
4.通学時間を有効利用出来ていなくても、何ら気にしない学生。
時間の有効活用を重視する向学心の高い学生は、キャンパス近辺か姪浜以西の筑肥線沿線に暮らす。
キャンパス周辺では、1LDKの建設が盛んですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1650
匿名さん
私も図書館利用する周辺住民ですが、平日も週末も図書館の利用者が極めて少ないように感じます。
自分が学生の頃に比べれば、情報入手の媒体がネット普及で急拡大しているとは思いますが・・・。
PC・格安ネット設備は勿論、エアコン普及で学生の居室の住環境が良くなったので、
年間を通じて快適な図書館に逃げ込むという人は激減したでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件