千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その7
匿名さん [男性] [更新日時] 2015-06-25 23:27:20

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK
面積:88.30平米~99.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
その1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
その2 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
その3 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/
その4 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/
その5 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528780/
その6 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542117/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの変更及び情報を追加しました 2015.2.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-15 17:47:30

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 479 匿名

    一円でも払いたくないです。

  2. 480 匿名さん

    ではなぜここに興味持ってるの?

  3. 481 匿名さん

    一戸建ならともかくマンションの区分所有権にそんなにこだわる必要があるんでしょうか?
    借地件と大差ないと割り切った方がいいと思いますよ。
    ・株は損するからやらない。
    ・外貨預金も為替リスクがあるからやらない
    ・金利安くても元本保証の定期預金がいい。
    ・投資用不動産の購入などもっての他
    そういう頭の固い融通の効かない人物像が浮かんできます。

  4. 482 契約済みさん

    マンションに土地の価値を求めてる方がまだいるのですね。
    土地の権利を持っていてもマンションはどうにもなりませんが・・・・

    そもそも土地だけ貸して、そこに長期の借地権で建物建てさせてくれませんよ普通は
    だから土地から購入して建てるわけです。

    ベイタウンは千葉県が地主だから出来るわけで、普通はやりません。

    一戸建てなら分かりますが、マンションに土地の価値はナンセンスでは
    マンションに土地の価値を求める方は何年生きられるのでしょうか?
    あるいは子供に残すため?
    でも古くなったマンションは資産になりますか?

  5. 483 匿名さん

    たかがマンションのとくにタワーみたいに微々たる土地の区分所有にこだわる意味不明。
    しかも、土地のオーナーは千葉県

    区分所有でも土地のオーナーである国に固定資産税と言う名の事実上の地代を払い続ける同じシステム。

    少し考えれば分かることなのに、思考停止してる人みるとウンザリ。

  6. 484 契約済みさん

    483さん

    まったくその通りです。

  7. 485 契約済みさん

    マンションの場合は同じ場所なら所有権より借地の方がお徳だと思っています。
    だれか借地でも買う人がいるから分譲ならもっと買うんじゃない。
    なんてありましたが、逆でしょ

    分譲でも買う人いるのなら借地ならもっと買うでしょう。


  8. 486 匿名

    別に土地にこだわっていませんよ。
    地代を未来永劫にわたって支払うのが嫌なだけです。
    地代は1年間で約12万円の支払いに対して、
    固定資産税は土地だけで1万円も支払いませんよ。

  9. 487 匿名さん

    金融機関は不動産の残存価値を判断した上で融資をするわけで、中古借地物件は建物の価値しか無いので融資出来る金額が限定されます。買い手が限定されるのです。

  10. 488 匿名さん

    マンション購入時に土地分数百万上乗せして先に取られてるれてるだけの違い。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 489 匿名さん

    中古タワー物件の土地の区分所有の価値評価はカスレベルの微々たるもの。
    煽りすぎ。

  13. 490 匿名さん

    マンションの場合は所有権でも中古なら同じですよ。
    借地だから不利はありません。
    もしかして定期借地権と勘違いしていませんか?

  14. 491 匿名

    売り主と土地の賃貸契約している限り、
    未来永劫にわたって支払い続けないといけない。
    コスト意識もないようですね。

  15. 492 匿名さん

    486さん

    管理費は未来永劫払うのですよ
    ちょっと多いだけじゃないですか


  16. 493 匿名さん

    みんなクレバーだから、用が済めば得するタイミングで売却するか、会社名義に変更しリスクヘッジするか、全て考えて対策立ててますよ。
    他にもビルやタワーや戸建ても持ってるし、立ち往生して無駄な借地代に苦労する人なんていないって。

  17. 495 匿名さん

    そうですね
    わずかな借地代を払い続けるのがなぜコスト意識無いと・・・・
    理解出来ません。
    その分安く買えているのですから

  18. 496 匿名さん

    嫉妬して感情的になってらっしゃる。
    見苦しい。

  19. 497 匿名さん

    ベイタウンは借地の分だけ若葉より安く買えるのですよ
    わかりませんか?

  20. 498 匿名さん

    若葉が出来て相対的価値が低下するのはベイタウンの中でも線路沿いのマンションでしょう。
    海沿いのマンションは、差別化されてるから特に眺望の良い部屋は余り影響受けないでしょう。

  21. 499 匿名

    取得コストよりも、借地コストのほうが
    大きいのがわかりませんか?
    未来永劫にわたって住んでいると。

  22. 500 匿名

    アクアはガタ落ちしてますよ。

  23. 501 匿名さん

    >>499
    そんな人いない。
    馬鹿げた想定。

  24. 502 匿名

    思考停止しているようですね。

  25. 503 匿名さん

    >>500
    アクアは不人気物件 竣工時売却3割。
    また海沿い物件では無い。

    ベイフロントは、唯一の海沿いタワー物件
    竣工半年前に9割売却済み。

    同列に議論するには無理がある。


  26. 504 匿名さん

    >>499
    何年目に逆転するのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼III
  28. 505 匿名

    海沿いではありませんね。
    南側に膨大な空き地があるじゃないですか。
    しかも商業施設は入らなそうだし、将来に
    何が出来るかわからないリスクがありますね。

  29. 506 匿名さん

    タワーの高層階だと何が立っても関係ないですよ。

    低層のものしか立てられないことは、千葉市が既に決定してるし。

  30. 507 匿名

    オールクリアじゃないんですね

  31. 508 匿名さん

    なんか粘着気質のヒト気持ち悪い。

    あと残り何戸でしょうか?

    このスレももう少しで終了ですね。

  32. 509 匿名

    海が見えるといっても茶色く濁った東京湾ですし・・・沖縄のような青い海なら憧れますけどね

  33. 510 匿名

    千葉市じゃなくて千葉県ね。
    基本的な事も間違えてる。

  34. 511 匿名

    基本的なことも間違えるような適当さなので
    コスト意識なんて無いのですね。

  35. 512 匿名さん

    借地で都心から遠くて駅からも超遠な割には価格が高いのが問題なのでは?

  36. 513 匿名さん

    建物の仕様の割には価格が高いよね。

  37. 514 匿名さん

    ここが高いと感じる経済力の方は、賃貸向きではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 515 匿名

    「~~の割りには高い」というのは経済力は関係ないのでは?
    お金があっても割高に感じるものは買わないのが一般的であって。

  40. 516 物件比較中さん

    515さんの言われる通りですね。
    金持ちほどそのあたりはシビアです。

  41. 517 匿名さん

    貧乏な方が、言い訳に必死だね。
    得られる満足度や、相場と比較してここ十分安いよ。

  42. 518 匿名さん

    ここが割高というセンスの悪さは致命的だと思う。

  43. 519 匿名さん

    ここが将来的な動向も含めて割高だということが分からないセンスの悪さは致命的だと思う。

  44. 520 匿名さん

    アクアの方が建物の仕様や部屋の広さではここに対して圧勝だよね。
    でもアクアは今はあの価格。
    唯一眺望はここの方がいい部屋が多いけど、所詮見えるのはお世辞にも綺麗とは言えない東京湾。
    将来的にどうなるかは明らかだね!

  45. 521 匿名さん

    >>519
    将来的な動向の捉え方や個々の独自性の価値の捉え方が異なっているので議論する意味はないですね。

    ただ、ネガしている人はここが検討対象外ならば、同じ価格帯ということを前提として、どこが良いと考えているのでしょうか?

  46. 522 匿名さん

    >>520
    東京湾がキレイとは言えないって??
    あなたは海のキレイさの評論家なんですか?たとえば画像を見て、どこの海か分かるのかな?

  47. 526 匿名さん

    ここからの眺望が良いということ自体がね・・・

  48. 528 打瀬住民

    ここのネガの人たちに対して
    ・このスレに興味があるのは何故?
    ・ではあなたはどこに住んでいるんですか?(またはどこがお勧めですか?)
    という質問が時々あるけど、この質問には揃いも揃って沈黙してますね。それなりに教養もあり弁も立つ方が多いとお見受けしますがこの質問には答えられない(或いは答えたくない)んですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ジェイグラン船堀
  50. 529 匿名さん

    答える義務も必要もないということだと思いますよ。

  51. 530 匿名

    答える義務も必要もないのに、その他の質問や指摘に対しては雄弁に語るんだけどねえ。

  52. 531 匿名さん

    ネガはたたのひがみクレーマーだね。

  53. 532 匿名さん

    >>529
    恥ずかしくて答えられないだけでしょう。

  54. 533 匿名さん

    住んでいる場所に関しては、
    自分ではここや打瀬より良い場所だと思っていても世間一般の人はそう思わないことを充分わかっている。
    もしくは地名を言っても「それってどこ?」って突っ込まれるのを知っている。
    都内の一等地に住んでいる人がこのスレを見てるとは考えにくいし、ましてやネガ投稿するはずもないのでどの辺りに住んでいるか大体想像がつきますがね。

  55. 534 匿名さん

    ネガ粘着なんて情けないしみっともない。

  56. 539 匿名さん

    東京湾越しのサンセットと富士山のシルエット。
    西の眺望は綺麗でしょうねー!
    なかなかないと思いません?

    東京湾の色しか見えてない人もいるみたいですけど。

  57. 540 匿名さん

    幕張メッセでオリンピック開催されるみたいですね。
    歩いてオリンピック見に行けるのも良いですね。

  58. 541 匿名さん

    >>535
    吉祥寺からこちらに住み替え検討してるんですか?
      

  59. 544 匿名さん

    総武線沿線がダサくて嫌な人が、ここを検討しているのでは。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 545 匿名さん

    >>543
    総武線のラッシュは京葉線とは比較になりませんね。
    あなたは通勤ラッシュとは無縁の生活かもしれませんが。

  62. 546 匿名さん

    海の迫力が違うんだよなー 間近で見ると

  63. 548 匿名さん

    総武線は絶対やだ。

  64. 549 匿名さん

    完全に好みの問題だね

  65. 550 匿名さん

    元々は総武線沿線に沿って街造りがされています。南船橋vs船橋、新習志野vs津田沼……千葉みなとvs千葉

    私自身は殆ど電車は使いませんが総武線沿線の方がインフラは整っているとおもいます。

  66. 551 匿名さん

    >>550
    なにごとも例外はある。
    海浜幕張vs幕張(or幕張本郷)は、その典型と思うが。

  67. 552 匿名さん

    首都圏214区市町村の平均世帯年収ランキング
    http://1.bp.blogspot.com/-RSyWMlWFQcQ/VPP_V2zJxJI/AAAAAAAAHhI/3PODEYIq...


    やはり浦安は凄いですね。千葉県内でトップの平均世帯年収。

  68. 553 匿名

    東京電力福島第一原発事故で汚染された指定廃棄物の処分場建設問題で、環境省が、千葉市の東電施設内を候補地とする方向で検討していることが17日、わかった。
    正式に決定すれば千葉湾岸に含まれる幕張もイメージダウンで終わりですね。

  69. 554 匿名さん

    無理、無理

  70. 555 匿名

    直線距離で15キロもなさそうだね

  71. 556 匿名さん

    他の候補地と同じで住民の反対で頓挫のパターン

  72. 558 匿名

    千葉市内には放射性物質を含む指定廃棄物の処理施設が作られる計画のようです。
    これでは、千葉市内にある幕張メッセへの会場変更はオリンピック参加国から反対を受けてしまう事になるのは避けられないでしょうね。

  73. 559 匿名さん

    オリンピックが来る頃には処理施設は日本全国広がってますよ。
    千葉市の外れにあるぶんには構わないです。

  74. 560 匿名さん

    放射性廃棄物って放射能そのものでない。
    塵芥を燃やして残った灰のなかに放射性物質が8000ベクレル以上残ったものだから
    あまり問題はない。除染で出た土とか何かではなく、8000ベクレル以下ならセメントに混ぜて今まででも使っていたし。
    収納施設回りを測定しても0.08マイクロシーベルトくらいしか出てこないし。
    あまり神経質にならなくても大丈夫。大地震がおきて万が一こわれても海に流出していつのまにやらなくなる。
    汚染水の排出とははるかに違う。
    感情的には嫌なのは認めるけど。

  75. 561 匿名

    千葉市のイメージは悪くなりますね。
    特に千葉湾岸部はね。
    小さい子供がいる家庭では、ナーバスになるでしょうね。

    千葉市は、どうも受け入れる方向にあるようなので
    周辺地域は資産価値が下がりそうですね。
    飛行機の騒音問題、液状化被害、そして放射能廃棄物と問題山積み。

  76. 562 匿名さん

    日本全体としても千葉県の湾岸部には期待していないという事ですか?

  77. 563 匿名さん

    放射性物質の量より放射線量の高い方が怖い。

  78. 564 匿名さん

    でも若葉に4000戸もつくるんでしょ?

  79. 565 匿名

    >>552
    さすが浦安。世田谷と同レベルの世帯年収とは。
    美浜区は…流山市と同等なんですね。ちょっとショックかも。

  80. 566 匿名さん

    美浜区は真砂や幕張西も入りますからね。

    打瀬の平均年収は941万なので随分引っ張られてます。

  81. 567 匿名さん

    そういう地域ということです。

  82. 568 匿名さん

    浦安は凄いですね。新築物件も高価だし、世間一般からみてもやはりお金持ちが多いイメージ。

  83. 569 匿名さん

    >>566
    それは、2009年の調査結果ですね。
    今は、年金生活者が増えたのと、安い物件が増えた事で下がってます。ここ5〜6年で大きく変わりました。

  84. 572 匿名さん

    平均いくらになったの?

    そんなに変わらないでしょ。

    根拠がない。

  85. 573 匿名さん

    ベイタウンは浦安の1.5倍。

  86. 574 匿名

    美浜区としては流山市と同じ世帯年収なんですね。
    浦安は世田谷と同等というのは驚きです。
    新築物件の価格をみてもお金持ちが集まるというのも分かります。中古も高値で取引されてるみたいですしね。

  87. 575 匿名さん

    世帯年収が900万とかって新興住宅地だったら当たり前な気がするんだけど。
    だって現役世代でしょう。

  88. 576 匿名さん

    先日、テレビで平均世帯年収は800万円って、やってましたね。
    それを考えると、平均よりはちょっと高い?という事になるのかな?

    どの間取りも、バルコニーに面している幅が広くていいですね。
    LDKだけでなく、殆どの居室がバルコニーに面しているのはいいなと思いました。

  89. 577 匿名さん

    放射性廃棄物、イメージは悪いけれど、心配はいらない。

  90. 578 匿名さん

    イメージだけなら都内の都心部でも構わないのに千葉市の湾岸部に作るってことは安全性に疑念が残るからです。
    安全であれば東京電力本社の地下に作ればいいのに作らないのは安全じゃないからです。
    福島の原発事故でどれだけの地域が人の住めない死の町になったかご存じでしょうか。
    福島の原発事故は決して他人事ではありません。
    隣が終末処理場でも嫌なのに放射性廃棄物の処理場が近くにあっても平気だなんて異常です。

  91. by 管理担当

  • スムログに「ザ幕張ベイフロント・タワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸