36戸で10階建てなら、ワンフロアの住戸数も少ないですね。
間取りの広さも65.19㎡~80.82㎡ならわりと広いのではないでしょうか。
駅から徒歩5分でフラットアプローチで信号なしなら、スムーズですね。
ただ、東向きなので午後、室内が暗いのか気になりました。
ここはまだ間取り程度しか公にされていないんですね。
その間取りですが、70平米台のCタイプは洗面所への動線が
キッチンと廊下の2方面から確保されていてなかなかよろしいように感じました。
キッチン横に窓があるのもいいですね!
2000年設立の若い会社です。
主には大手デベの販売代理をしています。
ここ数年は年1棟くらい自社開発もやってるようでここもそのようです。
大手デベのありきたり感がいやならいいかもですね。
でもブランドとか会社の規模とか考える人は全く興味ないでしょうね。
私は興味ない派寄りです。
価格帯がわからないとまだ検討しづらいですね。
それにしても、ホームページをみなさんご覧になられました?
女性のアップ写真が出てきて少しびっくりしてしまいました。
どういう意図なのかわかりませんが、周辺の写真とかが良かったのにね。
近くに候補のマンションがあるので観てまわってますが、このマンションは結構、高級な感じでした。
しかし、電車の音とかどうなんだろう?
線路沿いにあるマンション住んでる人に聞ければいいんだけど。
Atypeには専用ポーチがあっていいですね。ベビーカーや三輪車を置いておくのに便利そう。
ただキッチンが袋小路になっているのが気になる。
こちらはCtypeの方が洗面所とつながっているので使いやすそう。
Atype 3LDKでキッチンを洗面所の横に移動するプランがあれば嬉しい。
駅への近さや買い物などの便利さから考えても
とても良い立地であることは間違いないですね。
でも、戸数も少ないのだから、
もう少し外観デザインも洒落た感じにしてほしいかも。
大規模なマンション団地のようなデザインに見えます。
モデルルーム行きましたよ!
騒音は窓を閉めたら気にならずでした。クローゼットの風合いもお洒落で若い人向けかなぁって。色々、選べるので自分好みにできそうだと感じましたよぉ。
信用度って大きな買い物なのでやっぱり大事じゃないですかね。ゼネコン潰れてもデベがしっかりしてれば何とかなりますが売主潰れたら終わりですからね。いまちょっと不動産業の景気いいからこんなデベでもやっていけてますが歯車おかしくなるとこんなとこ吹けば飛びますからね。
知り合いに、両方のケースあるからよくわかります。みなさんも気をつけてください。
まだ完売ではないですよね?
7月31日に第二期受付開始とホームページにありました。
どの部屋が残っているでしょう?
全36邸の小規模マンションなので、長期間の売り出しにはならないような気がします。
ディモアスレが盛り上がってて嬉しいです。こんなに活発なのは初めてじゃないでしょうか!笑
わたしはDタイプ契約者です。
専用ポーチ、L字ベランダ、眺望、設備の仕様が気に入り契約しました。設備は周辺物件より良かったですよ。線路近いのでサッシもT3使用されてますし。
確かに魔法瓶じゃないのは残念ですが、設備は必要十分かなと思ってます。
あとは、ギャラリーで会う人会う人みなさんいい人そうな方が多いので、ホッとしてます。内覧会の案内を楽しみに待ちます!
今日行ってきました。めちゃ人多かった。残り部屋も少ないし検討者も多いみたいですしはよ決断したがいいですね…。
駅も近いし、設備仕様も良いし気に入ってますがなかなか踏み出せません…。
あぁ…。
空室についてはデベさんに直接お尋ねください。
私見ですが近隣物件と比較した時に物件力はあるかと。価格、設備共に。
欠点はデベの規模、線路との距離。
ただ、広告もろくに打たず短期間で完売間近なのは営業力なのか、物件力なのか。ネットでいろんな情報がとれる中、後者かと。残り部屋にもよると思うが、少なくとも近隣物件の中では物件力は高い。
何れにしても早めにモデルルーム見学いきなはれ。
正直、大規模物件を建てるような会社ではないと思います。そこまでの力はない。
ただ、今回ぐらいの規模であれば大手が目を付けないような場所や設備仕様など頑張っているほうだと考えます。
とうとう公式HPも「いよいよ残りわずか。お急ぎください!!」にかわりましたね。
残り3件以下になったのかな?!まだ4件のまま??
はてさて完売するかどうか・・・。
マンション建設地の壁面にも残りわずかって大きく掲示してましたね。
ワールドエステートの従業員さんには申し訳ないですが、これからも大手にはないサービスや設備はとても嬉しいので会社の規模は大きくなり過ぎすに頑張ってもらいたいです。
立地・価格・室内設備、素晴らしいと思います。また吹田で新物件を期待します!
吹田、豊中方面の物件のモデルルームにいくつかいきました。ここは、なにより内装が良かったです。オリジナルとか、リクシル三昧ではなかったところ、間口が広いのが気に入りました。線路が近い、産業道路沿い、音が気になりますが、前後とも見晴らしが最高、駅近などで自分的には合格点でした。価格も手頃なのがさらによかったです。
こちらにもオプション案内が来ていましたので、
行きたいと思います!
そこで質問ですがオプション会までに準備することってありますか?
資料にはパナや川島に事前に見積もり取ってから来て下さい的なのがありましたが・・・。
オプション気になるものいっぱいです。価格が不安ですがね。
しかしこれだけはほしいなぁっていうのは、頑張って理想に近づけたいです。やっぱりって後悔はしたくないので。楽しくなってきましたね♪
みなさんどのオプション検討されていますか?
私はベランダタイルやエコカラットなどですが入居後に他の業者でお願いしたほうが安くなるんじゃないかなど色々悩んでしまいます。
こちらは行きますが様子見って感じです。
基本高そうだし、特に現状のままでも良いような気がしてるので。
ちなみに案内来ましたが詳細日程てきましたか?
たとえば「○日の□時に決まりました」のようなものです。
希望の用紙は郵送しましたが現状返答ありません・・・。
No76,No77さん
ありがとうございます。
そういうことだったんですね!
当日楽しみです。
そういえば公式HPでもファイナルキャンペーンの表示がありましたね!!
オプション会の時に確認しようとは思っているんですが、まさかマンション完成前に引き取りですかね?
モデルルームのだからインテリア的にはバッチリですね。今の家には一時置きできるスペースないしなぁ…。
物件以外に魅力はなく、賃貸の不動産屋に毛が生えたレベルの対応しかしてくれません。
売ったら終わりなのかもしれませんが、買い手にとっては一生の内の、かなりウエイトを占める買い物ですよね。他の方も煽ってらっしゃいますが、会社の質はいいとは思えません。信頼は皆無になりましたのでこの様な部分に会社の規模が出るのだと痛感いたしました。ただ、熱心に対応してもらえた方もいるようなので、あくまでも個人の主観です。
確かに会社の質はあまりいいとは思えませんね‥
うちもそんなに悪い対応をされたわけではないですが、ちょいちょい担当の方の対応に「??」となることはありました。
個人情報やコンプライアンスに対する意識は低そうですね。
物件自体を気に入ったのでそこは妥協しましたが。
今話題の傾斜問題みたいなことが起こっても補償はされないでしょうね。ちょっと不安になりました‥
うちはほとんどキャンセルすると思います。。
セルフィールとかは価格に見合った価値があるのかわからないですよね。
エアコンやカーテンなどもやはり高い‥
いろいろ付けたい気持ちはありますが、もう少し検討したいので何かやる時には引渡し後にしようかと思っています。
うちも火災保険の案内は別のマンションのものでした。?でしたが、あくまで一例として入っていたのかと思いました。
他にも間違って届いてる方いそうですね。
ちなみにうちは、他社に相見積取ってから検討する予定です。
やはり間違いのかたもいらしたんですね。
あの紙では火災保険のおおよその値段も分からないし、他社で相見積もりとって、進めようと思ってます。
その他口座開設したり色々と諸準備でバタバタしそうですね。
いよいよという感じになってきましたね。
気づけば3ヶ月後にはもう引き渡しが終わって入居されている方もいるわけで。
手続きはいろいろ大変ですが、楽しみです!
まずは内覧会ですね。
これから準備が大変ですね!
でも家具を選んだりオプション考えるのは楽しいです。
ちなみに、引越幹事会社がアリさんになってましたが、皆さん幹事会社を使われますか?アリさんはあまりいいイメージないので、使われたことがある方いらっしゃれば情報頂きたいです。
皆さんけっこう平日に引越しされるんですね!
うちは仕事の都合で土日になりそうです。
土日と平日でどれくらい料金変わってくるのでしょうか‥
2月末あたりで見積り取る予定にしています。
>118さん
ネットは人件費がかからない分諸費用が安くなりますし、保険の内容が手厚いところもありますが、手続きがかなり面倒でしたか?
それと、数ある銀行の中でりそなにしたのはどうしてですか?
金利ですか?サービス内容ですか?参考までに教えていただけると助かります。
引っ越し予定は土日休み(GW)に集中するだろうと思い、平日にしました。内覧会後と鍵をもらうまでに準備がいろいろです。皆さん新たな引っ越しなので特に挨拶まわりの手土産は考えなくてもよいのかなぁ?
内覧会みなさんどうでしたか?うちは手直し結構依頼しました。多田建設の担当の方も感じのいい方でホッとしました。
お子さん有りの方はエキスポシティ、万博でしょうね。
引越しが楽しみですね(^^)
引っ越しの傷は部屋などはあまりに気にならなかったですが、共用部分〔1階〕など引っ越しやエアコン工事の際に傷が入っている箇所があるように感じます。
電車の音は初日は気になりましたが、もう気にならなくなりましたし、夜も良く眠れます。
こちらもエントランスの手ぶらキーの感度は少し気になりました。
入口入って何秒か待ってから開くのでもう少し早くならないかなと思いました。
話は少しずれますが、電気の電力自由化で変更された方っていますか?
そもそも対応物件なのでしょうか?
我が家も音は気にならないですね。というより線路沿いなので音に関しては承知の上で購入しましたが…。多少の生活音は深夜でなければ仕方ないのではないでしょうか。集合住宅なので理解と協力ですね。
おひさしぶりにコメントします!
先日発生した大阪北部地震、かなり怖かったですね。
皆さんのお家は大丈夫でしたか?
今回の地震の影響なのか、バルコニーに出て勝手口付近の外壁に小さなビビ割れが!?
皆さんのお部屋では、何か被害はありましたでしょうか?
質問です。
こちらのマンションは、
①線路側のお部屋と産業道路側のお部屋、それぞれ埃はたまりやすいでしょうか?
②虫は、でますか?Gとか…。向かいがガストなのでどうなのかなと思いまして。
教えていただけるとマンション選びの大変参考になりますのでどうかよろしくお願いいたします。