管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-05-11 23:35:04

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

  1. 601 匿名さん 2016/05/11 07:52:08

    退去の意味を説明して下さい。

  2. 602 匿名さん 2016/05/11 08:01:27

    私のマンションでは、住民のマナーの問題は、管理会社に委託はしていません。

    住民全員の問題として、取扱い、自治会にお願いします、子供の問題は子供会。

    それ等を考えると、子供が騒いだくらいで、退去を命じると言った表現は言語道断。

    退去なんてことは、分譲マンションでは、相当な事例でなければ出来ません。

    勿論区分所有法57条~59条は存じております。用語には気を付けて下さい。

  3. 603 匿名さん 2016/05/11 10:40:22

    子供の騒ぎ、遊びは本当に迷惑だよな。
    エレベーター使っての鬼ごっこ、エントランス内でのボール遊び、駐車場でのテニスやバドミントンに隠れんぽ。
    注意しても静かなのは1週間程度、親は遊び場が無いから仕方ないとか話にならん。
    義務違反者としての対応なんか効果ないから、一気に専有部の使用禁止とかやってもらいたいわ。
    あっ、うちのマンションの話ね。

  4. 604 匿名さん 2016/05/11 11:49:15

    >>599
    マンション所有者でないなら、貴女の言うことが理解できます。
    管理についての知識不足は仕方ありません。

    また、貴女が管理組合の理事でありフロントにエントランス使用についての対応を業務依頼していてのことであれば、また理解できます。

    しかし、単なる区分所有者であるなら、貴女の大きな間違いです。
    区分所有法を勉強しなさい。

    管理会社に業務委託しているのは管理組合です。
    理事会が動かなければマンション問題は解決しません。

    苦情の先が違います。
    それから、理事会役員に、トラブルの原因があれば改善が難しくなります。

  5. 605 匿名さん 2016/05/11 12:17:07

    委託契約に注意するとの文言は無いのかね?

  6. 606 匿名さん 2016/05/11 12:40:11

    マナーの問題は、管理組合(管理会社)の仕事ではない。規約に設定できるでしょうか。?

    マナーの問題は住民全員の問題です。私のマンションは、自治会長家族が管理組合理事長で、

    大変困った時代があり、ある期の順番の理事の一人が、この自治会長家族と対決して解決、

    大分、マンションはよくなった。区分所有法では、どうする事も出来ません。本音は、退去

    を命令することは、出来ません。こうゆう連中が、一番扱いにくい。仕方ないよ、

    責任を、管理員や管理会社にしているうちは、問題は、解決しません。

  7. 607 匿名さん 2016/05/11 14:47:02

    >>600です。
    うちでは子供の屋上への立ち入り問題がありました。
    入居者は管理会社へ連絡したそうです。
    現場を見ていた人が、現行犯で押さえるべきです。
    不法侵入ですし、何より危険です。
    ちなみにですが、管理会社は「警察に通報してもらった方が…」と言っていました。

  8. 608 匿名さん 2016/05/11 19:46:47

    区分所有法に拘るのがいるね

  9. 609 匿名さん 2016/05/11 21:01:52

    総会の時、議決権行使書を使うようになって3年目ですが、半分近くが委任とし効果が出ていません。
    皆さんの所は、どんな感じでしょうか。
    結局は、無関心ということなんですかね。

  10. 610 匿名 2016/05/12 00:02:29


    私の住むマンションの理事会は何もしませんよ。
    前述の子供達による迷惑行為を理事長に話しても管理会社に委託してますからの一点張りです。
    全ての出来事はアステージがやればいいという理事会です。
    かと言ってアステージは何も対策を講じない。
    保護者に対して注意文書を送付するとかしてほしいものです。
    金にならない仕事は一切しない。それがアステージなのだと思います。
    来期は理事長に立候補して管理会社を変えたいと考えています。

  11. 611 匿名さん 2016/05/12 00:35:53

    >>610

    >私の住むマンションの理事会は何もしませんよ。
    理事会にて対応する必要がないと決定したらしません。

    >前述の子供達による迷惑行為を理事長に話しても管理会社に委託してますからの一点張りです。
    >全ての出来事はアステージがやればいいという理事会です。

    管理会社にどんな支持を出したのか確認しては如何ですか?
    確認先は、管理会社フロントと理事会の双方に文書で確認しましょう。

    恐らく、要望は却下されたのでしょう。

    管理会社のスレだけでなく、他のスレもご覧なさい。自分が理事会役員にならないと変わらない変えられないことがお分かりになるのでは。

  12. 612 匿名さん 2016/05/12 03:11:07

    >611
    >管理会社のスレだけでなく、他のスレもご覧なさい。自分が理事会役員にならないと変わらない変えられないことがお分かりになるのでは。

    大丈夫ですか?
    役員になる人も、役割を果たそうとする人とそうでない人に分かれます。
    >610は >来期は理事長に立候補して管理会社を変えたいと考えています。
    と言っています…同一人物とも受け取れます。

  13. 613 匿名さん 2016/05/12 03:40:39

    理事長一人が頑張っても、管理会社は変えられない。
    以上、このネタ終了。

  14. 614 匿名さん 2016/05/12 04:06:19

    迷惑だよ、管理費を自治会費と一緒くた。
    お勤めしたことないんでしょう。
    いい加減な会計など許されるか!!

  15. 615 匿名さん 2016/05/12 04:25:25

    >>614
    だから、大京アステージは町会費を管理費で振替するのはやめた方が良いと言ったのでしょうね。
    管理組合運営に町会が口出しするのは内政干渉と同じですよ。
    マンション内の住民であれば、管理組合に従いな!

  16. 616 匿名 2016/05/12 15:11:01

    >615
    私も同じ認識でございます。

    >552 に示してますが、マンション標準管理規約の改訂によって「管理費」の用途範囲
    から「町内会費」は除外されるようになりました。今までの規約があいまいだったため、
    管理費で振り込んでも可か否か迷うケースが多かったようです。

    少なくても、町内会や日本赤十字社とかは個人の任意による参加ですからね。

  17. 617 匿名 2016/05/12 15:20:27

    >609
    私は、委任は民意を放棄する悪習であると考えます。
    委任状ひとつをとっても、「議長に一任する」と「同意見を持つ別の出席者に一任する」
    では全く結果が異なります。前者なら、民意より議長(=理事長)の意向がゴリ押しされる
    恐れが考えられるでしょう。

    委任状のタイプがどちらなのか、事前に問い合わせてみるのもよいと思います。

  18. 618 匿名さん 2016/05/12 22:48:54

    総会資料で給水管洗浄500万とかあるんだけど、こんなに費用かけてやる必要あるんですかね。
    築20年、今まで一回もやった事はありません。

  19. 619 匿名 2016/05/12 23:15:08

    >>613

    権力、財力、暴力を使えば簡単に潰せるよ。

  20. 620 匿名さん 2016/05/13 00:15:34

    >総会資料で給水管洗浄500万とかあるんだけど、こんなに費用かけてやる必要あるんですかね。

    マンションの規模により価格は異なります。
    検索すれば、お住まいの地域業者の適正価格が分かるでしょう。

    >築20年、今まで一回もやった事はありません。
    新築なら分かりますが、20年間も洗浄してないのなら相当傷んでいるでしょう。
    洗浄は必要だと思いますが、そこに洗浄すると専門家のリスク説明が必要かと思います。

    総会で質問されるのが良いと思います。
    別スレでは給水配水管交換が話題になってます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597785/

  21. 621 匿名さん 2016/05/13 08:15:28

    オゾン洗浄だと思うけど、全く意味無いよ。
    管理会社が売上に困っているだけ。

  22. 622 匿名さん 2016/05/13 10:16:01

    20年も雑排水管洗浄をしないマンションもあるんですか、?

  23. 623 匿名さん 2016/05/13 10:33:56

    毎年高圧洗浄するマンションの話なら出て来たよね

  24. 624 匿名さん 2016/05/13 10:48:17

    >>622
    配水管ではなく、給水管です。

  25. 625 匿名さん 2016/05/13 10:48:43

    >>622
    すみません排水でした。

  26. 626 匿名さん 2016/05/13 12:52:35

    >617
    >委任状ひとつをとっても、「議長に一任する」と「同意見を持つ別の出席者に一任する」

    ↑こんな委任状聞いたことありません。
    委任状と議決権行使書の間違いでは?
    その議決権行使書も使わない人が大半でしょう。
    当然のものなのに意味をなさないお飾りですよ。

  27. 627 匿名さん 2016/05/13 19:56:12

    今日は総会だ。
    理事長から議案説明任されていて、緊張してほとんど眠れなかった。
    どういう訳か過去最高の出席人数らしく、何で~って感じ。

  28. 628 匿名 2016/05/13 21:57:52



    アステージは社会人として常識やモラルが著しく欠落したグズの集合体だわよね。


  29. 629 匿名 2016/05/14 11:10:52

    >626
    ところが私のマンションでは、委任状がどうなっているか知らない方が多いのです。
    たしか議長に一任~という文言も見たことがあったので、余計疑ってしまいます。


  30. 630 匿名 2016/05/14 12:30:54


    総会に出席もせず委任状提出した住民が議決した内容に文句。


    バカなのかな?


  31. 631 匿名さん 2016/05/14 12:52:10

    >627
    今日はぐっすり眠れるといいですね。

  32. 632 匿名さん 2016/05/14 12:52:57

    >629
    《出席通知・委任状・議決権行使書届》

    出席通知
    私は○年○月○日の○期●●総会に出席します。
    尚、欠席となる場合は議長に一任します。

    委任状
    私は○年○月○日の○期●●総会を欠席しますので、議決権の行使の一切を
    A・配偶者
    B・議長
    C・○○○号室
    D・同居人もしくは賃借人
    に委任します。

    議決権行使書
    私は○年○月○日の○期●●総会を欠席しますので、以下の通り議決権を行使します。
    第1号議案●●に関する件
    賛成・反対
    第2号議案●●に関する件
    賛成・反対
    ………………………………
    これが正常であると思うのですが。

  33. 633 匿名さん 2016/05/14 13:01:47

    >630
    クレーマー様かと存じます。
    うちの組合にもそのような方がおられました。

  34. 634 匿名 2016/05/15 04:29:58

    >632
    No629にエントリーしたものです。
    ご丁寧なフォローを頂き、どうもありがとうございます。

    私は毎回出席しているので、欠席した方がどのような形で意思表示してるのかふとした
    きっかけで興味を持ったのです。そもそも委任状のフォーマットはどんなものを使ってる
    のか知りたかったので、大京アステージの担当営業に問い合わせました。
    (現在回答待ち中・・・)

    委任状は自らの意志を他の方に委ねる事なので、無い方が良いと考えてます。
    百歩譲って「配偶者」や「同居人」から自分の考えを示してもらうことはできても、
    「議長」や「○○号室」にゆだねるっていう選択はアウトと思います。

  35. 635 匿名 2016/05/15 04:35:02

    >633
    委任状を提出した時点で、他者にゆだねたのですから文句は言えないはずと思います。

  36. 636 匿名さん 2016/05/15 08:32:39

    委任状なんか止めて、議決権行使書だけにすればいいんだよ。

  37. 637 マンション管理士 2016/05/15 08:47:55

    >>636

    その通りです

  38. 638 匿名さん 2016/05/15 09:25:32

    >>637
    実はそれ、危ういですよ。

    総会議題には、議案が通るように都合のいいことしか記載しません。

    やはり、総会に出席しリスク確認が必要です。
    検討されたはずの対案も確認できないですよ。

    監査が、通帳コピーでなく通帳を確認したかも出席しなければ分かりません。

    フロントに圧力をかけられるのは、総会出席率です。

  39. 639 匿名さん 2016/05/15 09:31:16

    >>629
    私のマンションでは、出席でもあえて回答しない人がいます。

    出席で回答し、欠席した場合、議長に一任扱いにすると記載されているからです。

    そこだけ、二重線で消し訂正印押しとけばいいだけですが、気付いてないようですね。

  40. 640 匿名さん 2016/05/15 10:47:37

    議決権行使書にも問題があります。
    他ではどうかわかりませんが、うちでは印のない場合は賛成扱いです。
    出席していれば、退席などで棄権扱いです。
    それなら、欠席する場合は出席通知を出さない方が賢いと思います(無効票となるため)

  41. 641 匿名さん 2016/05/15 12:05:41

    議決権行使書が危ういとか問題ありとか言ってる人もいるが、それは運用がしっかりしていないのが原因だと思う。
    議案に疑問があれば事前に質問し回答を得てから提出するのが当然、印鑑の無いものを賛成にするのは考えを改めれば良いだけ。
    出席するのが一番だがどうしても無理な人もいるはずなので、そういう人達の意見をキチンと反映出来る仕組みとして委任状よりよっぽど良いと思うけど。

  42. 642 匿名さん 2016/05/15 12:43:53

    はがきサイズで出欠表が来てたら要注意。
    どれだけ反対が多くても、議長は自分の出した議案に賛成しなければならない。
    とかいって、無理矢理可決させる。

    だから信頼が年を重ねるごとに無くなるんだよ。

  43. 643 匿名さん 2016/05/16 11:58:01

    総会資料を送ってくるアステージの封筒見たら、この会社は議決権行使書を使う意思の無いことが分かるな。

  44. 644 匿名さん 2016/05/16 12:50:01

    >643
    戸別配布ではなく郵送ですか?

  45. 645 匿名さん 2016/05/16 16:10:57

    アホだから仕方ない。
    何にも考えずに、何にもできないのに偉くなって、逃げるしかたない。
    何にもできないのにプライドだけ高くなって、まっ逆さまに落ちる、家庭を無くす、ストレスでツルッパゲ。最後は飛ばされてごみ部屋。

    内情が報道されたら、もう長くは存在しないだろうけど、今がよければそれがいい。

  46. 646 匿名さん 2016/05/16 18:16:03

    上り詰めたなら、それはそれで立派なのではないですか?

  47. 647 匿名さん 2016/05/17 03:51:03

    議決権行使書を最初から使っていない

    社員も使い方を知らないので
    欠席者は議長一任=全議案賛成
    となる

  48. 648 匿名さん 2016/05/17 05:15:03

    そうすると、決議内容が何であれ、総会を開催して反対が何人いようが、すべてとおります。

  49. 649 匿名 2016/05/17 06:32:59

    この会社は法も規約も無視というわけですね。

  50. 650 匿名さん 2016/05/17 09:14:41

    そうそう、それでやりたい放題管理費や、修繕費を使いまくる。
    なくなった場合は借り入れを勧めて来て、居住者はその時やっと気づくという段取りだな。

  51. 651 匿名さん 2016/05/17 11:57:13

    修繕積立金の値上げも、使うのも過半数だからね
    誰もが人任せのところ、委任としておけば、じゃぶじゃぶお金を捨てることになる。

  52. 652 匿名 2016/05/17 14:43:55

    >632
    No632のエントリーに記載下さった《出席通知・委任状・議決権行使書届》の内容にそって、
    議決権行使のフローチャートを作ってみました。作ってみて改めて気づきましたが、委任状
    を設けている理由が全く分からなくなりました。
    判断できないのなら、回答しなくても良いとも考えてます。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2688560636.jpg

  53. 653 匿名 2016/05/17 14:57:14

    >639
    >640
    とても為になる情報を展開下さり、ありがとうございます。

    ・出席で回答し欠席した場合、「議長に一任扱いにする」と記載されている。
     そのため出席しても回答しない方がいる。(棄権扱いになる)
    ・「議長に一任扱いにする」だけ二重線で消して、訂正印を押す手もある。
    ・欠席するなら、出席通知を出さない方がよい。
    ・印鑑のないものを賛成扱いにしているケースもある。

  54. 654 匿名さん 2016/05/17 15:28:08

    >640です。
    >他ではどうかわかりませんが、うちでは印のない場合は賛成扱いです。

    この印とは、議決権行使書の賛成・反対どちらにも○をつけなかった場合に賛成扱いされるということです。
    賛成扱いされる旨は記されています。
    説明が足りず申し訳ありません。

  55. 655 匿名さん 2016/05/17 15:28:11

    >640です。
    >他ではどうかわかりませんが、うちでは印のない場合は賛成扱いです。

    この印とは、議決権行使書の賛成・反対どちらにも○をつけなかった場合に賛成扱いされるということです。
    賛成扱いされる旨は記されています。
    説明が足りず申し訳ありません。

  56. 656 匿名 2016/05/18 12:52:48

    >655
    貴重な情報をお寄せ下さり、どうもありがとうございます。
    こちらの内容をもとに、No.652のフローチャートを直しました。
    こういったのがあれば分かりやすいなあと思い、作ってみました。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1339264592.jpg

  57. 657 匿名さん 2016/05/19 23:30:03

    こんな無理矢理賛成に数えるのは大京くらいだから
    フローチャートなんて作るわけがありません

  58. 658 匿名さん 2016/05/20 00:16:52

    >>657
    いいえ大京がということではなく、マンション管理会社業界全般がでしょう。

    そういう意味では、理事会を手なづけても管理組合総会出席率がよく意見が複数でると、大京アステージは、担当者を営利目的でなく法律に区分所有法に明るい専門担当者をフロントに変えてくれます。

    ようは、理事会、管理組合次第ですよ。

  59. 659 匿名さん 2016/05/20 00:28:08

    総会前に工事があった管理組合は、
    ①緊急にすべきであったか?
    ②不必要な工事を議案にあげられていないか?
    ③経費削除とされた議案が、長期契約でないか(長期でないと効果がでないものは経済変化に合わないためかえって損失になる可能性が高い)

  60. 660 匿名 2016/05/20 02:20:56

    フロント意見が多いみたいね

  61. 661 匿名さん 2016/05/20 09:35:36

    明日の総会で役員交代。
    いやいやだった当初だが、一年間あっという間だったな。
    色々分かって役に立ちました。

  62. 662 匿名さん 2016/05/20 09:39:23

    一年で交代は短すぎますよ。
    やっと管理に興味を持ち勉強を始めた暗いでしょ!
    最低2年しないと、管理会社に意見できるようにはなれないでしょ!

  63. 663 匿名さん 2016/05/20 10:00:26

    管理会社よりだとそう思う

  64. 664 匿名さん 2016/05/20 11:15:10

    >>662
    うちは一年輪番なんですよ。
    そのせいもあると思いますが、毎年のように管理会社の言いなりです。
    今期は役員制度の改訂を議案に出すので、承認されたら来期からは二年任期になります。
    まぁ、微妙ではありますが。

  65. 665 匿名さん 2016/05/20 11:30:40

    言いなりと思ってるのはフロントだけだよ。

  66. 666 匿名 2016/05/20 11:35:25

    >658
    そのためには、疑問に感じたことは担当者と理事会役員に投稿し、その回答を
    理事会議事録に掲載してもらうなどの動きも必要だと思いますね。

    例えば現状1名の方しか質問しなくても、議事録の内容を読んだ方が更にいろんな方面に
    内容を広げる、そういったことを地道にってかんじです。

  67. 667 匿名さん 2016/05/20 12:00:51

    >>666
    総会で話すのが一番いいですよ。
    金額が下がる分には誰も文句はいいません。

  68. 668 匿名 2016/05/20 12:32:44



    態度悪い管理人はクビ


  69. 669 匿名さん 2016/05/20 13:47:04

    管理会社変えないと、一括受電とかレスキューとか、どんどん割高な変なものつけされられるから、管理会社変えた方がいいね。

  70. 670 匿名さん 2016/05/20 14:26:18

    慣れると横着になるからね。
    替えたら引き締まるだろう、しばらくの間は。

  71. 671 匿名 2016/05/20 15:22:03

    >666
    投稿…?

  72. 673 匿名さん 2016/05/21 12:41:29

    合併したんだよね、過去に

  73. 674 匿名 2016/05/21 13:43:30

    >671
    投稿→書面にした質問状などを理事会役員と管理会社担当に出すことではないでしょうか。

    >673
    そうです、ジャパンリビングコミュニティーとかですね。

  74. 675 匿名 2016/05/21 16:36:26

    >656
    議決権行使のフローチャートについて、さらに注意点を追加しましたので
    更新版をアップいたしました。他に注意点がございましたら、ご教示下さいますと
    助かります。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5476599000.jpg

  75. 676 マンション管理士 2016/05/22 04:31:41

    >>675

    議長に一任とか委任状に拘泥していますね

    そのようなものを無くす事が健全な組合活動に繋がります

    判断の困難性は詳細な議案説明で足ります

    白紙委任状が現在のつまらない管理会社をつくりました

  76. 677 匿名 2016/05/22 05:16:19

    >676
    まさしくおっしゃる通りでございます。
    該当の議案上程に至った経緯説明もなく、たった1~2行。
    総会時に理事長から議案の説明がなされるものの、ここでも経緯の説明無し。
    そうすると、採決前の発言(質問など)しか、詳細を聞き出す機会が無い状況です。

    議案内容について不明な場合は、議案の詳細を説明してもらいましょう。

    <フローチャートを更新しました>
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1442821519.jpg

  77. 678 匿名さん 2016/05/22 06:22:27

    フローフローって何だよ。
    誰か求めてる人がいるの?

  78. 679 匿名さん 2016/05/22 06:46:52

    >678
    議決権行使の流れについて正確に理解している住民が少ないので、こういった図解が
    あると分かりやすいと思います。使いようによっては、議案採決に至るまで、各区分
    所有者の意志が正しく反映されているか可視化されるきっかけになるかもしれません。

  79. 680 匿名さん 2016/05/22 06:55:15

    678のように理解能力が少ない人物用ですよ
    ありがとうは?

  80. 681 匿名さん 2016/05/22 08:35:24

    こういうものがないと判断出来ない程、低レベルの住民が多いって事ですよ。
    すなわち、管理会社の思うつぼ。

  81. 682 匿名さん 2016/05/22 08:41:15

    と、フロントが毒吐いてますよみなさん^^

  82. 683 匿名 2016/05/22 10:18:33

    >681
    >682
    まさしくその通りだと思います。

    今まで知らなかったという方もいらっしゃるかと思いますが、もっと重要なのは
    ここにアップされたフローチャート図などを通し、自分が理解している内容を
    精査することではないでしょうか。

  83. 684 匿名 2016/05/22 14:16:51

    >353
    >364
    >366

    私のマンション@大京アステージですが、総会議案書については承認印を押印するよう
    管理会社から依頼を受けたことがあありません。
    これも議事録と同じように承認印は必要ではないかと思います。

  84. 685 匿名さん 2016/05/22 23:11:54

    この会社は、人の総会資料を自分達の見せ場だと勘違いしています

  85. 686 匿名 2016/05/24 10:14:21



    管理人がゴミ捨て場所で住民をクソヤロウ呼ばわりしながら空き缶踏み潰してたわ


    多摩市

  86. 687 匿名さん 2016/05/24 11:31:57

    >>686
    空き缶つぶさせる時間が勿体ない。
    住民は空き缶つぶさせない老人ばかりですか?

    空き缶潰しにいくらかけているのか?不思議な管理組合ですね。

  87. 688 匿名さん 2016/05/24 11:56:36

    586差のマンションの管理員は、首にしなさい。真面目な管理員の恥。

  88. 689 匿名さん 2016/05/24 15:00:42

    本当は会社も、もっと良くなってた。
    もう何もかも取り戻せないよ。
    何にもできない早稲田卒の低脳が偉そうにするなら、全部が死ぬ
    頭悪いやつが頑張って、余計に死期早めたね。

  89. 690 匿名 2016/05/24 21:55:08

    >677
    議決権行使のフローチャートを更にリニューアルしました。
    理事会役員に、この資料を各区分所有者に配布するよう提案してみます。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7436887660.jpg

  90. 691 匿名 2016/05/25 05:31:13

    >>686

    その管理人さんは自律神経失調症の可能性がありますね。
    感情の起伏が荒く、物にあたる人はたいてい自律神経失調症です。
    管理会社に連絡した方がいいですね。
    健康状態が良好な管理人さんが望ましいと思います。

  91. 692 匿名さん 2016/05/25 09:47:34

    会社は全体的にそんなふうです。
    管理会社に連絡したところで、悪い噂を流されるだけですよ。匿名でメールするのがいいです

  92. 693 匿名さん 2016/05/26 16:01:53

    >>691
    この管理会社の人達は、みんなその症状の可能性があって、レベルも高そうですね。
    社員の人は、自分でマンションの設備壊して、保険で申請してるとか言ってました。

  93. 694 匿名さん 2016/05/26 22:25:12

    >686
    うちなんか、「邪魔だから退け」と言われました…
    管理会社の人が、私的に使うのに、なんでそんなこと言われなきゃならないの。

    >693
    それで、管理会社の委託契約に、自社が保険代理店として契約してくれたら代理請求する条項が入っているのですね。
    トリプルで得する管理会社うはうは条項です。

  94. 695 匿名さん 2016/05/26 22:34:01

    代理店の儲けはだいたい5%くらい
    その分は、委託費から引けばいい
    嫌なら他の代理店を無理矢理使う

    わざと割高な保険に入ってるから、見直すといいよ

  95. 696 匿名さん 2016/05/28 08:47:05

    ペット禁止議案承認された。
    これからうるさい犬の追い出しにかかるぞ。
    少しはまともマンションになるかな。

  96. 697 匿名 2016/05/28 09:59:57

    ペット禁止ですか?
    現在飼われている住戸はどうなるのでしょう。

  97. 698 匿名さん 2016/05/28 10:50:16

    >>697 匿名さん
    飼育を止めるか転居するかの二者択一。
    当然猶予期間は与えるけどね。

  98. 699 匿名 2016/05/28 11:18:37

    >>698
    マナーが悪いからでしょうか…
    命のあるものなので、飼育されているペットについては免除でもよいかと考えます。

  99. 700 匿名さん 2016/05/28 18:22:34

    >>699 匿名さん
    もともと禁止物件だけど勝手に飼育を始め出し、鳴き声や糞、アレルギーの問題に我慢出来ず、今回の件になった次第。
    飼育者は貴方と同様命云々と言うが、誰も殺処分しろとは言っていない。
    集合住宅で暮らす以上、最低限のルールは守るべきだと考える。

  100. 701 匿名 2016/05/29 09:58:15

    >>700
    禁止物件で禁止議案ですか。

    >アレルギーの問題
    動物アレルギーは獣毛ではなく、主にフケがアレルゲンとなります。

    >飼育者は貴方と同様命云々と言うが、誰も殺処分しろとは言っていない。
    恐らく、当該飼育者のペットは保健所で殺処分の運命ですね。

  101. 702 匿名さん 2016/05/29 17:06:43

    自律神経がおかしいと、人間関係までおかしくなるのかな
    臭いだけでもダメですよ

    管理人がストレスで嗅覚まで失ってるんだろうな

  102. 703 匿名 2016/05/29 21:35:10

    どこの管理人ですか

  103. 704 匿名さん 2016/05/29 22:27:52

    >>702さんは、賃貸物件にお住まいでしょうか?

    賃貸だと「管理員」を「管理人」呼びますが、生活上のお困りは管理員より、管理会社か仲介業者に『オーナーに伝えて欲しい』と、お願いする方が解決が早いですよ。

    始めてオーナーになられて区分所有法を知らずに、管理員の不手際と誤解されてこのスレに投稿されているのでしたら無駄ですよ。

    管理員は会社の指示で動きます。
    管理会社は管理組合理事会の指示で動きます。

  104. 705 704さん 2016/05/29 22:43:21

    管理組合理事会にペット飼育者がいると、ペット可マンションに変える議案を総会に提出される場合があります。

    但し、全員が賛成しないと変更できません。
    検索すると対抗策がいくつも出てきます。

    ペット飼育に不適合なマンションである。
    健康上、犬アレルギーがあり、共用部で犬が通か後も体調を悪くする。
    犬に噛まれた経験があり精神的苦痛があるなど)
    もともと禁止のマンションならば、禁止であるから選ばれた住人やオーナーも少なくないでしょう。
    苦情は相手を選び的確に伝えことで、適切な対応を素早くして貰えるものです。



    >>701
    犬アレルギーがふけによるものなら、空気中に飛散しやすく、清掃だけでなく、空気清浄機が必要になりますね。

  105. 706 704さん 2016/05/29 22:43:33

    管理組合理事会にペット飼育者がいると、ペット可マンションに変える議案を総会に提出される場合があります。

    但し、全員が賛成しないと変更できません。
    検索すると対抗策がいくつも出てきます。

    ペット飼育に不適合なマンションである。
    健康上、犬アレルギーがあり、共用部で犬が通か後も体調を悪くする。
    犬に噛まれた経験があり精神的苦痛があるなど)
    もともと禁止のマンションならば、禁止であるから選ばれた住人やオーナーも少なくないでしょう。
    苦情は相手を選び的確に伝えことで、適切な対応を素早くして貰えるものです。



    >>701
    犬アレルギーがふけによるものなら、空気中に飛散しやすく、清掃だけでなく、空気清浄機が必要になりますね。

  106. 707 匿名 2016/05/30 07:03:01

    話が噛み合ってませんね

  107. 708 匿名さん 2016/05/30 08:47:54

    動物アレルギーは毛ではなくフケとか言ってるが、どっちにしても犬猫が原因なんだろ?
    ↑の言うように、諸々噛み合ってないな。

  108. 709 匿名 2016/05/30 11:24:54

    犬に限定しています。
    ペット問題に管理人さんは関係ないと思います。
    個々の内容にも少々疑問符です。

  109. 710 匿名さん 2016/05/30 12:32:17

    709さんの仰る通りです。にわかに信じがたい問題が多すぎます。
    管理会社109あたりの関係者の投稿だと推測いつぃます。

  110. 711 匿名さん 2016/05/31 08:59:02

    考え方は色々だが、ペット問題に管理人が無関係とは言い切れないのでは?

  111. 712 匿名さん 2016/05/31 12:48:32

    大京の場合は、禁止のマンションだとしても、営業マンが確実に飼っていいと言ってるからね。

    管理組合によっては
    ペット飼ってる部屋を買い取らせることもあったよう

  112. 713 匿名さん 2016/05/31 14:25:07

    >>704 匿名さん

    社員だろうけど、お客様相談センターにクレーム入らないと動かない会社だよね。

    過去の不手際は会社全体の問題だよ。

  113. 714 匿名さん 2016/05/31 15:21:50

    ペット禁止マンションでペットを飼育しているなら、飼育している住民が悪いですね。
    そのようなモラルの欠片もない人に飼われる動物がかわいそうです。

  114. 715 匿名さん 2016/06/01 12:28:32

    そうそう
    大京って、すぐに調子に乗って違反を勧めるよね。

    管理会社が、進んで違反を促してどうすんねん。
    問題の原因の殆んどが大京だけどね。

    管理組合、気が付かないのが不思議?

  115. 717 匿名さん 2016/06/01 14:52:58

    >>716 大京グループ大嫌いさん

    課長になっても、部長になっても、執行役員になっても、自分で物事を決められない人達ばかりですから。

    精神的にやられてないと上司になれないけど、仕事ができない人の方が多いです。

    もう落ち目な事がわかりきってるから、誰もがやる気ない会社に任せてたら、自分達も墜落するんですけどね。

    騙されないとわからないのか、騙されてもわからないのか。

  116. 718 匿名 2016/06/01 15:58:42

    管理組合、気が付かないのが不思議?

    呆れて、まともに相手するのが馬鹿馬鹿しくなった。

    騙されないとわからないのか、騙されてもわからないのか。






  117. 719 匿名さん 2016/06/01 20:32:20

    いやいや、社員を大事にしてないですよ。
    トップは、社員や委託先を叱りつけているし

    ✗✗さんが、こう言っていた!
    と、言ったら、うちの社員が、そんなこと言うわけない!
    で、逃げてしまう。

    会社と自分の責任逃れ。
    ここで、記載されている悪いこと、殆んどが、該当しますね。

  118. 720 匿名さん 2016/06/01 20:41:08

    騙していることが、当たり前になってる!

    オレって、賢い!
    住民や理事は、馬鹿だからオレに従えばいいと思っているのではないかい!

    理事には、少し賄賂を!
    賄賂は、その理事がしたいことを理事会で誘導する!
    真面目な理事は、のらりくらり実質無視し、やる気を無くさせる!

  119. 721 匿名さん 2016/06/01 22:03:02

    大京アステージは、酷すぎる。
    マンション住民管理会社の方が、相応しい。

    総会でも、管理規約違反のオンパレード。
    理事会の承認無く、1人の住民要望を聞き入れ百万円弱の不正支出。
    議案では、分からないして、百万円以上、大京アステージへの支出増。

  120. 722 匿名さん 2016/06/01 22:44:42

    委託先も、理由無く一律値下げとか、違法な言動や意味のわからない指示が嫌で逃げているところは多い。

    社員も、給料の上がり具合が目にみえて下がったから、どんどん辞めてる。
    新築のリストラからして、大京はとても未来がある会社とは思えない。

    もう、いろんなところを騙さないと会社として存続できないんだろうけど、いい迷惑。

    早く他の会社に変えた方がいい。

  121. 723 匿名さん 2016/06/01 23:27:44

    うちのマンションでは、委託先の費用が、説明も無く倍以上の増額になっていた。
    なんで、委託する必要があるの理解できない。

  122. 725 私も大京アステージ大嫌い 2016/06/02 00:07:14

    [NO.716と724、本レスは自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  123. 726 匿名さん 2016/06/02 00:25:24

    私は、大京アステージの管理で満足しています。
    先日総会がありましたが、真摯な態度に満足しました。
    もっとも、理事会がしっかりしているおかげかもしれません。

    フロント次第と思っていたので、交代して始めての総会で緊張して挑みますたが、活発な質疑応答で納得いく議案認証になりました。

  124. 727 匿名さん 2016/06/02 03:36:23

    ↑組合員なのに、フロント変わって緊張したって何だ?

  125. 728 匿名さん 2016/06/02 05:55:49

    始めての相手に緊張しませんか?

    もしこのスレに書かれたように悪いフロントだと、何をされているか分からない。
    だから、録音器も準備して、議題の説明に耳を澄ませてました。

    大京アステージ誘導の議題ではなく、理事会が吟味したもので対案も検討されていたことがわかるまで、緊張しました。

  126. 729 匿名さん 2016/06/02 10:32:59

    うちは、説明も無く大京アステージに議案、改ざんされました。
    大京との委託契約書の内容が、大京に有利となっています。

  127. 731 匿名 2016/06/02 12:22:40

    フロントの質というか、人間性からして最悪です。
    面倒な仕事はやらない。
    クレームを言えば、上司に嘘をついて正当化する。
    上司も嘘だとわかっても、辞められると困るから注意しない。
    まずは謝罪すべきでは?と更にクレームを言ったら、精神的にやられたと被害者面。
    こんな人いるんだと、驚きました。
    大京アステージにはうんざりなので、売却することにしました。

  128. 732 匿名さん 2016/06/02 14:46:34

    売却するときの調査ですら、大アスに手数料が入る。
    上司が聞かないなら、大京グループお客様相談センターへ連絡。
    それでも聞かないなら、国交省に連絡する。

    管理会社空いては持久戦。

  129. 733 匿名さん 2016/06/02 22:08:42

    大京アステージのお客様センターに電話するなんて、時間の無駄ですよ。
    それで、治っているならとっくの昔に治っている。

  130. 734 匿名 2016/06/04 03:33:54



    管理人が敷地にツバを吐いていました。
    大京アステージ西東京支店は常日頃管理人に対してどういう教育を行っているのでしょうかね。
    何度もクレームの電話をさせてもらいましたが「事実かどうか調べますので」「確認中だから」の一点張り。

    一日も早くあの野蛮な管理人を変えなさい。


  131. 735 匿名さん 2016/06/04 05:33:59

    >>734 匿名さん

    社長宛の手紙は効きますよ。途中で捨てられなければ。

    管理人は部品としか思っていない会社ですから、いい管理人がいてほしいなら管理会社変えましょう。

  132. 736 匿名さん  2016/06/04 06:05:06

    フロントのお兄さんは理事長印を勝手に使って文書偽造。
    管理人のおじいさんはマンションの居住者と不倫。

    この会社は、この程度のことが起きても何とも思っていません。

    くらしなんとかに電話しても無駄です。
    あきらめてガマンして住んでいます。

  133. 737 匿名さん 2016/06/04 06:23:43

    だから管理人は不要です。清掃員は必要です。

  134. 738 匿名 2016/06/04 08:15:11

    >管理人のおじいさんはマンションの居住者と不倫。

    個人の自由では?
    真実だからと吹聴したなら、あなたの方が名誉毀損罪に抵触する恐れがありますよ。

  135. 739 匿名さん 2016/06/04 10:47:43

    >736
    文書偽造は、犯罪です。
    警察に通報しましょう。

  136. 740 匿名さん 2016/06/04 12:22:53

    >>136さん、
    フロントが理事長印を所持して押印をしているらしいですが、
    通帳は何処が保管していますか。通帳と印鑑は、分別して管
    理しなければ適正化法に反して、行政処分の対象です。通常

    は、印鑑は管理者(理事長)で通帳は登録管理会社です。

  137. 741 匿名さん 2016/06/04 15:47:28

    >>731 匿名さん

    給料安いから仕方無いです。

  138. 742 匿名 2016/06/04 16:54:23

    組合印を担当に持たせたらどうなるか、普通の人ならば想像がつくはずです。
    理事長さんにも問題があります。

  139. 743 匿名 2016/06/04 17:05:38


    たしかにマンションに管理人など不必要なのかも知れない。
    必要な書類などは支店に電話して取り寄せればいいし、着払いで郵送すればいいだけだし。
    清掃会社さえしっかり仕事してくれたらそれでいい。
    なるほど名案です。
    今度理事会に提案します。
    経費削減になります。
    私の住むマンションの管理人はホントに目障りな生ゴミですから。


  140. 744 匿名さん 2016/06/04 17:18:12

    殆どの住民は管理員の顔を知りません。特定の寂しい人間の話し相手です。

    清掃員はマンションには必要、入居、退去、駐車、駐輪の契約、解約、連絡は

    FAXの送受信で、警備は、警備会社と組合の契約で遠隔監視システムを利用。

    理事会や総会も電磁的方法で、無駄を省いて行う。管理費等は、相当節約できる。

  141. 745 匿名さん 2016/06/04 22:44:56

    >>743 匿名さん

    清掃員でも必要な書類のやりとりはできます

  142. 746 匿名さん 2016/06/04 23:22:34

    >>744 匿名さん

    効率的に組織されている管理会社に変えた方がいいです。

  143. 747 匿名さん 2016/06/06 03:37:35

    2年間理事長をやって分かったこと、マンションなんて住むもんじゃないなということ。

  144. 748 匿名さん 2016/06/06 09:32:08

    町内会一括加入でもめてる物件ある?
    うちは訴訟して勝った途端にアステージ社員の態度が小さくなった(笑)

  145. 749 匿名 2016/06/06 10:46:35

    >748
    私のマンションでも町会費が管理費枠から払われていますが、それは各区分所有者から
    (=同意も無く無断で)徴収されているのと同じ意味ではないかと疑問を持っています。

    区分所有者総意として支払うお金なら、私が入居する前に「重要事項説明」でその旨を
    説明すべきでしたが、それがありませんでした。そのため、マンション管理会社と理事会
    役員に下記の文面で質問状を投稿しています。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8934718725.jpg

  146. 750 匿名さん 2016/06/06 10:55:37

    うちのマンションも町内会一括加入です。
    以前、売りに出されている部屋が数ヶ所あった時にその分の町内会費を減らしてもらえないのかと聞いた所、一括加入の為、できないと言われました。

    今現在も管理費から町内会費が引かれていて、1年分先払いでまとめて町内会に振り込まれています。

  147. 751 匿名 2016/06/06 11:05:41

    >745
    #清掃員でも必要な書類のやりとりはできます

    素晴らしい情報をいただき、ありがとうございます。
    自分のマンションは「巡回管理」で、清掃員が2時間×週6回の体制です。(8:00~10:00)
    といっても実情は清掃(2時間)+大声で井戸端ウワサ話(30分)です。

    >744にある対応は、直接理事会役員がやってますよ。
    書類のやり取りなら、清掃員でもできるのであればやってもらった方がよいと思います。

  148. 752 匿名 2016/06/06 11:19:32

    >735
    社長以外にも総務部も特効です。
    これで支店長を動かしましたので。

    大京アステージ総務部 TK原 一Mi
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル4階
    TEL 03-3405-4561 (携帯内線7102466)
    FAX 03-3796-6212

  149. 753 匿名さん 2016/06/06 11:19:53

    殆どのマンションでは、管理員人件費は無駄ですよ。その分節約して、
    積み立てた方が利口な管理です。

  150. 754 匿名 2016/06/06 11:20:28

    >735
    社長以外にも総務部も特効です。
    これで支店長を動かしましたので。

    大京アステージ総務部 TK原 一Mi
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル4階
    TEL 03-3405-4561 (携帯内線7102466)
    FAX 03-3796-6212

  151. 755 匿名さん 2016/06/06 13:31:18

    大京アステージ
    問題が発生しても
    まったく、解決しようとしません。
    言い逃ればかり。

    どうしようもない。

    江戸川区のマンション木をつけろ

  152. 756 買い替え検討中さん 2016/06/06 13:33:50

    ほかのスレットでもひどいですね。

    やはり質が最悪ですね。
    どこの区も一緒のようですね。

    大京をつぶしたほうが世の中のためだね。

  153. 757 買い替え検討中さん 2016/06/06 13:36:25

    うちのマンションは、カメラがあるにも関わらず、
    まったく機能していないようです。

    いたずらされても、何も手を打たない管理者って
    どうなの。

    出ていってほしいわ。

  154. 758 買い替え検討中さん 2016/06/06 13:37:27

    大京アステージ総務部 TK原 一Mi
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル4階
    TEL 03-3405-4561 (携帯内線7102466)
    FAX 03-3796-6212

  155. 759 匿名 2016/06/06 21:48:26

    >756
    大京アステージ絡みのスレがダウンしまくっていましたが、辛うじてこちらに
    残っています。

    http://maguro.2ch.sc/estate/

  156. 760 匿名さん 2016/06/07 03:37:13

    >>759 匿名さん
    個人を特定出来る内容を書くから消されたわけで、ここも気を付けないと危ないよ。
    最近、まずそうな事を書くのが来てるから。

  157. 761 匿名さん 2016/06/07 03:58:54

    >749さん

    >そのため、マンション管理会社と理事会
    役員に下記の文面で質問状を投稿しています。

    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8934718725.jpg

    この回答はいかがでしたか? 

  158. 762 匿名 2016/06/07 04:23:23

    >761
    匿名で出しているので、おそらく次回の理事会で回答が出されるでしょう。
    自分の名前を出すと、何も関心を持たない層(=なぜかそういう連中が多い)から
    色々と妨害される可能性があるからです。
    私のマンションでは、その手でダウンした方もいらっしゃるそうです。

  159. 763 匿名さん 2016/06/07 06:44:52

    町内会一括加入を規約で定めても無効です
    町内会費を管理費から徴収することは違法行為です

    1. 町内会一括加入を規約で定めても無効です町...
  160. 764 匿名さん 2016/06/07 18:18:27

    設備が壊れてくらしサポートデスクに電話したらひどいことになった。
    自分も業界人だか、値段が高い。しかも作業はいつできるかわからない。
    自分で電話してみたら、今日できるし、値段は五分の一。

    近隣はライオンズ村だから、色々と情報集めてみたら、
    年会費払っているところは+10~30%高い。
    払っていないところは、相場の3~5倍高いみたいだ。

    頑張って儲けてもらえばいいけど、ウチはごめんだ

  161. 765 匿名さん 2016/06/08 00:46:27

    >763さん

    >町内会一括加入を規約で定めても無効です
    >町内会費を管理費から徴収することは違法行為です

    おっしゃるとおりです。

    問題は、
    訴訟を起こして、判決を取らねば解決しないことです。

    管理会社は何をアドバイスしていることやら。

  162. 766 匿名さん 2016/06/08 03:37:05

    ここは一部の連中だけでやりとりしてるな。

  163. 767 匿名 2016/06/08 03:54:38

    スレッドによって特徴と傾向が異なるようです。

  164. 768 匿名 2016/06/08 09:56:15

    日曜祝日ぐらいしか管理人見ないけど大京アステージの人ではないんだな。
    家内の話では平日は大京アステージの管理人で偉そうに上から目線で感じ悪いらしい。


    東京都多摩市

  165. 769 匿名さん 2016/06/08 10:38:44

    管理人ネタはつまらん。
    もっとタメになる話題にしようじゃないか。

  166. 770 匿 名 2016/06/08 11:36:20

    つまるとかつまらないではなくて、ここは管理人さんと議案書の問題に悩んでいるのでしょう。

  167. 771 匿名さん 2016/06/08 11:54:45

    それは失礼。
    管理人に悩んでいるのであれば管理会社に改善要求し、改まらない様であれば交代させればよいだけ。

  168. 772 匿名さん 2016/06/08 12:05:14

    契約違反に対しては、適切な対応をしましょう。
    生ぬるいこと言っていたら更にナメられる。

  169. 773 匿 名 2016/06/08 12:14:42

    問題が何であれ、
    毅然とした態度で臨んでも、相手によってはナメる方もおられるのでは?

  170. 774 匿名さん 2016/06/08 12:25:49

    組合の問題を管理会社の所為にしてはいけません。

    規約や法令を守れば、批判される事はない。

  171. 775 匿 名 2016/06/08 12:39:56

    仰る通りと存じます。
    区分所有者の物言いに憤りを覚えることも少なくありません。
    少なくとも私は規約や法令に反する要求をしたことはございません。

  172. 776 匿名 2016/06/08 15:03:04

    >772
    同感です。
    その繰り返しが自分たちが住むマンションの価値を下げることにもなります。
    金は天下の回りものではありませんが、売買などで誰かの手に渡ることもありえます。

    契約違反を繰り返しても平気な方々が多く住んでいる物件を買いたいですか?

  173. 777 匿名 2016/06/08 15:09:36

    >763
    ナイスなフォローを頂き、ありがとうございます。
    町内会費を管理費核から割り当てること自体、標準管理規約 第27条(平成28年3月14日
    改正分)より、見直しが必要であると明示しております。
    もし、この見直しを進めていないのであれば、対応を進めるよう要求した方がよいです。

  174. 778 匿名 2016/06/08 15:13:31

    >757
    ダミーのカメラっていう可能性はございませんか?
    外部からのイタズラ対策として、ダミーを取り付けているケースもあります。

  175. 779 匿名さん 2016/06/09 03:38:42

    ここ見てると、殆どがアステージを悪く言ってるが、自分達がしっかりしていれば全て防げる内容じゃん。

  176. 780 匿名さん 2016/06/09 04:33:32

    訴訟を起こす前、アステージ社員は強気で「当社の対応は問題ない」と言い張ってたけど
    いざ訴訟となったらアステージの顧問弁護士は出てきませんでした(笑)
    勝ち目がないと逃げるんですね~

  177. 781 匿名さん 2016/06/10 03:49:20

    >自分達がしっかりしていれば全て防げる内容

    揚げ足とって申し訳ないが、「しっかりして」ないと防げないマンション管理は、管理委託しても意味がない。

  178. 782 匿名 2016/06/10 23:27:57

    大京もダメだが、それ以上に管理組合がダメ。
    しっかりするどころか、古参の住人はどうしようもない。

    自分達のマンションでは、理事長が引き継ぐべきものを
    いい年した大人が「じゃんけん」をして毎年決めている。

  179. 783 匿名さん 2016/06/11 05:10:28

    >>781 匿名さん
    管理委託しても意味がないとは、どういう事ですか?

  180. 784 匿名 2016/06/11 07:45:30

    >782
    押し付け合うよりは公平に感じます。

  181. 785 匿名 2016/06/11 08:32:07

    >781
    >782
    激しく同意します。
    自主管理にするか委託管理にするかだって、マンション管理組合が決めること。
    後者だからといって丸投げするようでは、業者も足元をみて、色々な騙しをするわけ。

    丸投げするのは、単純に自分たちが楽になるから。
    何かがあっても、それによる影響や動機などを知ろうともせず、対策を講じようとせず。
    これではダメだと動こうとする方に対し、妨害することだけには長けている。

  182. 786 匿名 2016/06/11 08:42:41

    >784
    お金を払っているから何でもやってもらえると考えてる思慮の浅い理事会役員が多く
    いらっしゃるのが現実ですね。

    マンション管理会社がどんなサービスを提供するのかを、一旦おさらいしてみませんか?
    既に気づいている方もいらっしゃるかと存じますが、互いの「権利と義務」を見直して
    みてはいかがでしょうか。

  183. 787 匿名さん 2016/06/11 09:58:12

    ここって自演が多すぎ。
    まともな話にレス返さず、どうでもよいのには返す。
    まったく役にたたん、が見てて楽しいわ。

  184. 788 匿名 2016/06/11 12:02:07

    >786
    役員というか、区分所有者の殆どに当てはまることだと思います。

    管理会社も区分所有者もずるいんですよ。両者共、賢いとは思えませんけどね。

  185. 789 匿名さん 2016/06/12 02:47:29

    答えは>>718 なんでしょうね。

  186. 790 匿名さん 2016/06/13 21:21:07

    ここに書いていること殆んど該当して追い出しました…

    今のマンションも大京アステージですが、殆んど該当します…
    理事長が、管理会社に有利な方向に誘導しています。

  187. 791 匿名さん 2016/06/13 22:42:48

    訳の分からん文章だ

  188. 792 匿名 2016/06/14 15:22:30

    >788
    >790
    マンション管理組合というのは閉じられたコミュニティですので、そこで何が起きたか
    外部に知られることが殆どない。それがやりたい放題を助長してる気がします。
    しかし、売買などにより区分所有者が入れ替わることがありうるので、自分の住むマン
    ションの区分所有者になるかもしれない不特定の方々を対象に、情報公開する仕組みが
    あればと考えています。マンション管理組合の評価サイトというものです。
    (大島てる、みたいな感じですね)

    皆様のご意見を聞かせて頂きますでしょうか。

  189. 793 匿名 2016/06/14 15:40:26

    >789
    理事会役員の中でも、意識の格差はかなりあります。

    2か月に1回の理事会だけで物事が決まると考えている呑気な役員もいますよ。笑)
    役員かどうか以前に区分所有者である以上、日々刻々と変化する状況に関心を向け、
    じぶんだったらどう対応しようかなと考えなければいけないはずです。

    大京アステージの担当だけを頼りにせず(*スキルや経験が足りなかったり偏った
    りするため、納得のいく会話ができないケースも散見される?)、他に相談できる方を
    探してみるとかなどの構えも必要になるでしょう。

  190. 794 匿名さん 2016/06/15 06:12:04

    大京アステージ だめだわ

    高額な管理費だがまともな働きをしない、、、
    総会で思惑通り進まなかったら担当は不機嫌になる
    高額な理事会支援費だが理事会支援では無く大京の勝手な提案ばかり
    決定権ないのに管理人は工事業者や訪問業者を管理人室へ引き込みお茶して無駄話ばかり
    穴吹工務店子会社化で工事は穴吹工務店の見積もりばかり
    オリックスの傘下に入り電力の自由化は無くなったし停電のリスクが付いてくる
    etc
    だから管理会社ランキング大きく落ち込んでるのだろう

    穴吹工務店
    http://toyokeizai.net/articles/-/13247

    オリックスの傘下
    http://toyokeizai.net/articles/-/28809

    オリックス電力
    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html

  191. 795 匿名さん 2016/06/15 08:23:32

    わざわざ分かりきった事を書かなくても。
    あっ、ここに来る人は知らない訳か。

  192. 796 匿名さん 2016/06/15 11:16:12

    >795
    ここの掲示板を通して関心を持つきっかけになるのであれば、有りではありませんか。
    あなたの経験談をお待ちしております。

  193. 797 匿名 2016/06/15 11:56:16

    アステージの担当者の対応が酷いので、HPから苦情の問い合わせをしましたが、まともに対応してもらえますか?

  194. 798 匿名さん 2016/06/15 12:10:24

    >>797 匿名さん
    無理です。
    支店長宛に、電話か郵送でクレームを入れる事をお勧めします。

  195. 799 匿名 2016/06/15 12:35:48

    >>798さん
    ありがうございます。

    やっぱり、そうですか。
    普通、問い合わせ内容が、自動で返信されますが、返信されませんでした。
    正直もう疲れました。
     

  196. 800 匿名さん 2016/06/15 19:28:48

    >798
    総務部の部長に出す方法もあります。
    会社の沽券にかかわる部門なので、比較的まともに取り合ってくれます。
    私も経験しましたが、支店長は基本シカトしますよ(*現場の管理→課長以上は関わらない人事になってる)。
    担当者の対応の何に問題があるか、そのように至った経緯・理由、どうしてほしいかの3点を
    伝えるとよいと思います。

    >752 に総務部の連絡先があります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2024-12-21 11:37:04
      >>3275 検討板ユーザーさん。

      N氏(理事)の建築会社のメリットは何でしょうか?

      建築会社IはT氏の会社で、数年前にIT社の傘下に入りました。T氏はIT社から出向しているものか、そこは不明ですが。親会社のIT社と管理組合が契約しているコンサルは非常に強い関係性があります。

      管理組合に入り込んだコンサル会社N社は、公募で改修業者を募集することを目的としていました。
      条件を付け建築会社を選定する為、談合を目論んでいました。しかし、管理組合は直接見積もりを出した。結果、コンサルが作成した設計見積もりと同じ仕様でありながら、7000万円以上低額になることが分かりました。

      T氏は管理組合がNコンサルと契約した後も、我々理事の提案を阻止し、
      継続的に直接見積もりを出すことを妨げようとしていた。一つ前の理事長に、借金させる提案をした事もあります。恐ろしい理事です。

      マンションへの利益相反関係の人である事は間違いありません。早く退任すべきなのてすが、辞めません
      。管理組合に入り込んだ悪徳コンサルタントN社は、この地域で「黒幕」と呼ばれています。T氏は、「このコンサルを切るなら、また新たなコンサルを選ぶべき」と意見書を提出しています。  
      T氏の意見書には、公平性を保つと言う理屈が書かれていますが信用しません。多くの管理組合が騙されてしまうのです。管理組合は素人なのですから
      裏事情を知らせて下さい。
      N氏(理事)にとってのメリットは何でしょうか?Nコンサルを切らないことで、次の公募の際にN氏の会社が指名される可能性がありますか?その為に強く管理組合と契約解除をさせないようにするのですか?
      または、金銭的な利益を得るのか。

      これらの疑問について明らかにしてほしいです。
      1. 1
        0%
      2. 2
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸