物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル |
交通 |
https://www.daikyo-astage.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
-
551
匿名 2016/04/30 15:43:29
大京さんはやっぱり大凶さんです。
議事録案になかった部分は見事に省いて下さりました。
-
552
匿名 2016/05/01 13:36:42
-
553
匿名 2016/05/01 20:50:58
>544
No.552に記載しておりますが、標準管理規約 第27条の改正に沿った見直しですね。
今年度の理事会役員にその旨を説明し、予算運用を変えてもらうなどの調整を図らなければ
いけないはずです。
-
554
匿名さん 2016/05/03 07:36:46
町内会や自治会は全く別の組織だから
管理組合の規約に定めてあろうが無かろうが関係ない
そもそも定めることができない ってことですよ
レスキューなんて使っても
すぐに有料対応させられて、そこにキックバックのってるから
普通の値段よりも割高になるよ
入ってないと、ものすごくひどい業者しか紹介してこないけど、どっちも似たもの
別の管理会社の方が、やっぱり安心だと思う
-
555
匿名さん 2016/05/03 07:41:11
-
556
匿名 2016/05/03 13:00:18
>555
差し支えございませんでしたら、どちらにアップされている写真かお教え頂きますでしょうか。
-
557
匿名 2016/05/04 00:31:38
-
558
匿名さん 2016/05/04 00:59:28
レベルの高い大京を批判する者のレべルが低すぎる。
レベルの低い他の管理会社の批判者の意見は、高い。
-
559
匿名さん 2016/05/04 03:55:11
-
560
匿名さん 2016/05/04 11:39:38
>558
レベルの高い大京って、何処がでしょうか?
私からすれば、レベル低すぎて、騙されているの気がつけない幸せな人だと思います。
ここで書かれている悪いことで、違うことなんてあるのですか?
-
-
561
匿名さん 2016/05/04 12:32:56
-
562
匿名さん 2016/05/04 14:24:36
社長が社員に「新聞読め」だなんて言ってる会社はレベル低いですよ。
実際に読んでいる管理職もいませんしね。
日本一の管理戸数があろうが、全く情報は水平展開もされていないです。
そりゃ、解約されて当然でしょう。
-
563
匿名さん 2016/05/04 23:26:11
大京の新築見てきたけど、大京のマンションはピンキリ
アッパークラスには相手にされないけど、ミドルクラスには物足りない
中途半端
-
564
匿名さん 2016/05/05 01:27:18
今は昔よりさらに中途半端
昔もいわゆる反社会的勢力みたいなのにしか相手にされなかった
今はそれもない
-
565
匿名さん 2016/05/05 02:03:13
ライオンズマンションは一般に割高だね。
なぜこんなに高いのでしょうか。
-
566
匿名さん 2016/05/05 02:44:47
>>565
全てにおいて、効率が悪いからでしょう。
偉そうなだけで現実は知らないですから
何でも割高です。
仕様変更だなんだというので、割高にしていないと合わない。
最近は、売れ残りが顕著なので、値引き分の利益を貯めています
-
567
匿名さん 2016/05/05 11:03:46
>566
いやいや、責任転換や仕事の押し付け、理事の籠絡、理事間の離間、証拠の隠滅は、素早いし完璧ですよ
-
568
匿名さん 2016/05/05 13:16:59
-
569
匿名さん 2016/05/05 15:12:43
-
570
匿名さん 2016/05/05 21:50:47
みんなが思えなくとも、事業継続しているゾンビ企業は多いです。
評判悪い→売上が漸減→不祥事で売上半減→リストラ&ブラック化→資産食いつぶし、融資が厳しくなる→スタートに戻る
売上が半減するような不祥事がない限りは継続できます。
-
571
匿名さん 2016/05/05 23:19:07
資産はもう本社ビルだけ
販売戸数は昔の半分どころではなく減っている
絶賛リストラ中
何も考えていない管理組合は継続してくれるから
縮小しながら続いてくんだろう
-
572
匿名さん 2016/05/05 23:46:12
-
573
匿名さん 2016/05/06 01:08:33
-
574
匿名さん 2016/05/06 01:28:53
自社買い常識だろ?
どこもやってるよ、肩書きある奴は皆買ってた。
管理会社じゃないけどな。
-
575
匿名さん 2016/05/06 01:57:21
-
-
576
匿名さん 2016/05/06 09:14:22
総会資料が届いたんだけど、議案の中に遠隔管理サービスの解約がある。
これって、何かあった時の対応が一切なくなる事だと思ってるんだけど、問題無いのかな?
-
577
匿名さん 2016/05/06 12:34:38
>576
相変わらず不親切ですね
こちらも、もともと高かった植栽管理費が、3倍に跳ね上がってるのに説明なし
前のところとから換算したら10倍近い金額
これって、9割は手数料なの??
-
578
匿名さん 2016/05/07 04:26:38
>>576
管轄の支店どこですか?
それ切るなら管理会社切った方がいいレベルです
-
579
匿名さん 2016/05/07 08:02:05
>>578
埼玉にある支店です。
遠隔は解約するのに専有サービスは残すとか、今期の理事会は何を考えてるのか良く分からないですね。
-
580
匿名さん 2016/05/07 15:36:04
-
581
匿名さん 2016/05/08 04:30:31
総会終わった。
連休の最後にやるのはどうかと思うけど、特に文句言うのも居なくて良かったわ。
メインの議案、管理会社の変更を検討し他社から見積もりを取る、が承認されて一安心。
一人だけ、今まで築き上げて来た信頼関係はどうするんだ?と質問したのが居たけど、周りは何を言ってるんだと冷めた顔してたな。
委託費下げてくれば変えるつもりは無いし、どう出るか楽しみだな。
-
582
匿名さん 2016/05/08 08:30:32
>581
>一人だけ、今まで築き上げて来た信頼関係はどうするんだ?と質問したのが居たけど、周りは何を言ってるんだと冷めた顔してたな。
信頼関係って何でしょうね?
管理会社と管理組合との間に
そのようなものがあるとは、私には考えられません。
-
583
匿名さん 2016/05/08 14:18:11
-
584
匿名 2016/05/09 09:40:00
>577
格安に対応できるシルバーセンターなどを検討なさっては如何でしょうか?
私が住むマンションは、その分野に精通している組合員さんのご厚意により長年対応
してくださったのですが、数年前にお亡くなりになったので業者に発注しています。
(但しアステージの協力会社ではない)
先月末、シルバーセンターの活用を検討するよう今年度の役員に伝えました。
-
585
匿名 2016/05/09 09:51:06
-
-
586
匿名 2016/05/09 10:05:45
管理人のおじいさんが道路にタンを吐き飛ばしてましたけど、マナーの欠片も無い人ですね。
今度見かけたら支店に電話して処分してもらいます。
-
587
匿名 2016/05/09 10:12:10
>582
>今まで築きあげてきた信頼関係はどうするんだ?
その方がおっしゃる事にも理があると、私は思います。
発言の真意は分かりかねますが、何かを積極的に取り組んだ歴史があったかもしれません。
結局は人格(大京アステージとマンション管理組合)どおしの付き合いなのですから、
互いに啓発しあわなければ品質を保つことができるわけがないでしょう。
-
588
匿名さん 2016/05/09 11:47:05
>>585
ありがとうございます。
リンク先見たけど、恥ずかしながら今一つ理解出来ない。
解約すると自動通報が出来なくなる、って事でもないのかな。
-
589
匿名 2016/05/09 12:34:32
>588
区分所有者からの通報は問題なく利用できると思いますが、大京アステージの担当営業に
問い合わせてみた方がよいでしょう。
このサービスは、自動通報システムを導入してるマンションが対象です。
それ自体の存在を認識していない理事会役員もいらっしゃると思うので、なぜ遠隔管理
サービスを止めたいのかを理事会役員に問い合わせてみて、どのくらい理解してるのか
見極めてはいかがでしょうか。費用が他社と比べて高いとか、1通報あたりの単価が高い
とかですね。
-
590
匿名 2016/05/10 05:51:21
管理人はサービス業経験者限定で採用してほしいわね。
私の住むマンションの管理人は何を相談しても他人事のような対応で、二言目には「エムエーに聞いてみないとわからない、私には何の考えも権限もないんでわからない」の繰り返し。
それなら管理人なんて必要ないわねと言うと「そういうわけにはいかない!!」と逆ギレです。
エムエーとかいう人(?)、部署(?)の連絡先を聞くと「暮らしサポートに電話してもらえるかな!!」と声を荒げる始末です。
大京の管理人はこんな程度の低い人ばかりなのかしら???
-
591
匿名さん 2016/05/10 06:06:33
>>590
何を管理員に聞いたのかな?
マンションの書類に管理員の業務内容の記載があるので確認しては?
通常の管理員業務は清掃のみ。
建物の異常を確認するくらいでは?
管理組合により異なると思いますが、
-
592
匿名 2016/05/10 13:59:24
>>591
玄関の横(敷地の中)で複数の学生が座り込んでたむろしていたり、玄関の前で大きな声で駆け回る子供がいたり、廊下で鬼ごっこしてバタバタ走ったり、管理人が注意する事は他にもたくさんありますわよ。
掃除だけの管理人ならいらないわよ。
-
593
匿名さん 2016/05/10 14:26:36
>>592
エムエとは何ですか?
エントランスの問題は、管理員に警備員の業務契約が必要ですね
それか、警備員を雇う。
私のマンションでは、管理員に苦情を伝え理事会に対応して貰います。
又は、フロントに電話で苦情を伝え理事会に対応して貰います。
理事会は、カメラ映像で事実確認をし、規約の何条により使用細則を守るように、文書を各戸配布し、掲示板に文書を掲示します。
使用細則を守らず迷惑行為を続けると退去して貰えます。
-
594
匿名さん 2016/05/10 14:36:44
>>590
会社のせいで、そのようになってしまいます。
まず、研修がチープ
ファックスなどでの一方的な命令ばかりで
人間として扱われない
連絡があるのは、クレームがあった時だけ
そこで、何も考えるなと教育される
サービス業出身でも、いる間に悪くなっていきます。
いい人は、残りません。
-
595
匿名さん 2016/05/10 14:42:34
退去を命じる事が出来るの、すごい組合だね。そんなマンションを誰が購入するか。
お前こそ、出て行きなさい。そんなマンションでは、若い人の子育ては出来ません。
子どもは、怪我をしない様に、注意するとか、優しく、見守るべきです。退去な
ど飛んでもないです。一人暮らしとか、老人ばかりが住むマンションは、さぞかし、
綺麗で、静かでしょうね。シーンとしているマンションが多いですよね。活気がない。
気持ち悪い幽霊が多いマンションになりますよ。若い人間を大事にしましょう。
特に子育て世代、年寄の独り暮らしは、シニアマンションへ引っ越して下さい。
-
-
596
匿名さん 2016/05/10 19:56:02
593ではないが、退去を命じることが出来るのを知らないのもすごいもんだ。
敷地、建物内で遊ぶことは規約違反、見守るなんてあり得ないね。
こういう人ってどこにでも居るんだな。
-
597
匿名さん 2016/05/10 21:59:14
退去の意味を理解してないな、義務教育を受けているのか、?
-
598
匿名さん 2016/05/11 03:34:51
-
599
匿名 2016/05/11 06:41:20
小・中学生が迷惑行為(たむろ、廊下でサッカー、廊下で野球、廊下でなんとかボードなどなど)で住民が困っていれば、とりあえず初期段階では管理人が注意するべきだと思います。
掃除だけやっていればいいという考えの管理人は要らないんです。
管理人の担当ではないというのなら改善されるまで大京アステージの社員が毎日マンションに来て見回りして注意して下さい。
-
600
匿名さん 2016/05/11 07:44:24
良識のある大人なら管理員や管理会社を使って注意とかしないよね。
日常的で直らないようならわかるけど。
通りがかりさん2024-12-21 11:37:04>>3275 検討板ユーザーさん。
N氏(理事)の建築会社のメリットは何でしょうか?
建築会社IはT氏の会社で、数年前にIT社の傘下に入りました。T氏はIT社から出向しているものか、そこは不明ですが。親会社のIT社と管理組合が契約しているコンサルは非常に強い関係性があります。
管理組合に入り込んだコンサル会社N社は、公募で改修業者を募集することを目的としていました。
条件を付け建築会社を選定する為、談合を目論んでいました。しかし、管理組合は直接見積もりを出した。結果、コンサルが作成した設計見積もりと同じ仕様でありながら、7000万円以上低額になることが分かりました。
T氏は管理組合がNコンサルと契約した後も、我々理事の提案を阻止し、
継続的に直接見積もりを出すことを妨げようとしていた。一つ前の理事長に、借金させる提案をした事もあります。恐ろしい理事です。
マンションへの利益相反関係の人である事は間違いありません。早く退任すべきなのてすが、辞めません
。管理組合に入り込んだ悪徳コンサルタントN社は、この地域で「黒幕」と呼ばれています。T氏は、「このコンサルを切るなら、また新たなコンサルを選ぶべき」と意見書を提出しています。
T氏の意見書には、公平性を保つと言う理屈が書かれていますが信用しません。多くの管理組合が騙されてしまうのです。管理組合は素人なのですから
裏事情を知らせて下さい。
N氏(理事)にとってのメリットは何でしょうか?Nコンサルを切らないことで、次の公募の際にN氏の会社が指名される可能性がありますか?その為に強く管理組合と契約解除をさせないようにするのですか?
または、金銭的な利益を得るのか。
これらの疑問について明らかにしてほしいです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件