管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-03-30 09:57:14

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ


東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

  1. 430 怒ってる人 2016/04/11 11:49:09

    >429
    確かに…。
    理事に頼みます。

  2. 431 匿名 2016/04/11 15:25:05


    管理人は好き勝手にやりたい放題ですよ。
    大京アステージという会社にはチェック機能が無いのかしら?
    何回苦情の電話入れたら管理人を変えてくれるのかしら?

  3. 432 匿名さん 2016/04/11 15:30:33

    管理人としても、この会社では自社のチラシまきばっかりさせられて、サービス残業ばっかりだから、嫌になってみんな辞めてるみたいよ。
    まだ働いていても、他の管理会社に変えてもらいたいって言ってるんだよね。
    ハローワークでも評判悪いから、人が入らないらしい。

  4. 433 匿名 2016/04/11 15:51:05

    >432
    これって清掃員もサービス残業ということなのでしょうか?
    ハローワーク求人情報をみると、都内で時給910円+交通費支給(上限なし)【パート】とあったけど。

  5. 434 怒ってる人 2016/04/12 00:14:26

    >432
    うちでは管理人さんが勤務中にいなくなる、なんて噂があります。
    >433
    この噂の管理人さんとは別の人は、自主的に早めに出勤されていたと聞きました。


    色々な人がいるのだと思います。

  6. 435 匿名さん 2016/04/12 10:52:36

    今月から理事長やってるんだけど、色んな事が見えて来て驚きの連続。
    その中で一番は、3年後の大規模が積立金不足で、一時徴収したら戸当たり100万近くなる事。
    誰がウンと言うのかね。

  7. 436 匿名 [男性 50代] 2016/04/13 02:56:44

    どこでも支払承認サービスのメリット・デメリットを教えて下さい。

  8. 437 匿名さん 2016/04/13 03:39:37

    >>436
    少しは自分で調べてみるのも良いですよ。
    ここでの回答が、全て正しいとは限らないので。

  9. 438 匿名さん 2016/04/13 03:53:54

    >>436
    メリット→なし
    デメリット→手間が増える。管理会社変えにくくなる。

    新築が全く作れなくなったから、管理が銀行に上納金払わないといけなくなったからやってるだけ。

  10. 439 匿名 2016/04/13 08:15:35

    どこでも支払承認サービスを解約する事はできるのかと聞いた所、
    総会で承認をもらっているので解約はできないと。。。
    では次回の総会で否決したらどうなるのかと聞いた所、
    解約してしまうと次の理事長になる方の手間が増えるので迷惑がかかると言われ、
    結局解約できないように話をもっていかれました。

  11. 440 匿名さん 2016/04/13 08:34:41

    >>439
    管理会社変えたらいい。

    実際は運用を元に戻せるが、社内のルールでできなくしているだけ。
    嘘つく管理会社とは付き合っていてはダメです。

  12. 441 匿名 2016/04/13 09:42:15

    理事の都合(ネット環境の有無等)に合わせて利用を停止できると聞きましたが?

  13. 442 匿名さん 2016/04/13 09:56:34

    大京の(支払承認サービス)は、東急コミュニティーの(すむーず)とどう違うのでしょうか。?

  14. 443 匿名 2016/04/13 11:12:55

    >>441
    もちろんその点も確認しました。
    理事がアドレスを持っていない、もしくは教えない等の事があった場合は
    どうするのかと。
    返事はアドレスを持っている理事に支払承認サービス担当になってもらうとの事。
    今後、理事の高齢化が進んだらどうするのかと聞いてもまともに取り合ってもらませんでした。
    あくまでも総会で承認されているからの一点張りです。

  15. 444 匿名 2016/04/13 12:12:17

    >443
    承認は理事長と会計のすることでは?
    アドレスのある人にさせるとは、例えば副理事に承認させるとか、そういうことですか?

  16. 445 匿名 2016/04/13 12:22:53

    >442
    大京は管理費等が、収納口座・保管口座から支払い口座への移動があります。

    東急は収納も支払いも預金口座一本です。

  17. 446 匿名さん 2016/04/13 12:57:08

    うちの組合は大京とおさらばすることにしました。

  18. 447 匿名さん 2016/04/13 13:50:46

    担当が自分のメールアドレスに送らせて
    自分で承認してるって聞いたことがあります。
    本社もそれを認めてるらしいですけど、だったら提案する意味無いですから、無駄な提案してくる管理会社なんて変えた方がいいと思っています。

  19. 448 匿名 2016/04/13 15:22:51

    >>444
    最悪そういう事になるのでは。
    もしくはアドレスを教えてくれる方に理事長、会計を引き受けてもらうのだと思います。

    解約したくてもできずに毎月手数料は取られて・・・
    本当に無駄な契約です。

  20. 449 匿名希望 2016/04/13 22:25:32

    >443
    私の住むマンション区分所有者向けに、今年4月から「くらしスクエア会員制サイト」が
    利用できるようになりましたが、どうやら理事会で事前に「どこでも支払承認サービス」
    の説明がされていないように見受けられます。

    そもそも「どこでも支払承認サービス」の契約は、「くらしスクエア会員制サイト」の
    利用とは別枠で締結するものなのでしょうか?

    大京アステージ担当がこういった見解を述べるとは、到底信用に足らぬシステムだと
    思います。

    #返事はアドレスを持っている理事に支払承認サービス担当になってもらう~。
    #アドレスを教えてくれる方に理事長、会計を引き受けてもらうのだと思います~

  21. 450 匿名 2016/04/14 09:20:41

    >449
    当マンションも「くらしスクエア会員制サイト」を利用できますが、
    おっしゃるように理事会において「どこでも支払承認サービス」の説明はされておりません。
    担当も「くらしスクエア会員制サイト」から「どこでも支払承認サービス」を利用するとは
    一言も言わずに、「メールが届いたらそこから承認できます」と言うだけです。

    総会の際に「くらしスクエア会員制サイト」入会用紙のような物が同封されてはおりましたが、
    皆さん「こんなの入らなくてもいいのよね~」といった感じでした。

  22. 451 匿名さん 2016/04/14 14:39:54

    くらしスクエアが誰も見てなさすぎてやばいからって、無理矢理どこでも承認の時に通過させてログイン数稼ぐ気なんだろう。

    DSは、承認しなくても困るの管理会社だけ。
    無視しとけばいい。

  23. 452 匿名希望 2016/04/14 22:29:12

    >450
    >451

    やはり「どこでも支払承認サービス」については何も説明なさらなかったんですね。

    ダメモトで担当にどういったものか説明するよう依頼してみますが、こちらが情報操作
    されないよう、事前に「そもそもの支払い承認って何なのか?」「どこでも~によって
    何が変わるのか?」「どこでも~のメリット・デメリット」「どんな評価をされてるか」
    などについて調べてみます。

  24. 453 匿名さん 2016/04/15 22:05:08

    これから総会だ。
    理事長から議案説明するように言われて緊張状態。
    単に読むだけで良いんだけど。

  25. 454 匿名 2016/04/16 08:17:02

    当方の総会は理事の方が議事を読む事さえしませんでしたよ。
    全て大京の担当の方が仕切っていました。
    理事長が発言したのは「賛成の方は挙手をお願いします」だけ。
    ダメな管理組合です。

  26. 455 匿名さん 2016/04/16 08:30:01

    住人よりじゃないですね?どうして?

  27. 456 匿名さん 2016/04/16 08:51:31

    >>454
    453ですが、こちらも昨年迄は同じ状況でしたよ。
    今期(といっても今日で終わってしまいましたが)の理事長は、改革の一歩を踏み出すと理事会含め頑張っていました。
    私も最初は面倒だなと感じてましたが、管理会社に好き勝手やられていた事、そのせいで管理費や修繕費が不足する可能性がある事等が分かって心入れ換えました。
    次期以降も続いてくれる事を願うだけです。

  28. 457 匿名さん 2016/04/16 08:56:23

    管理組合をダメとか言わないしね。

  29. 458 匿名さん 2016/04/16 10:15:05

    管理会社に喋らせるのといいようにされることとは違います。司会などはさせておいて問題はありません。

  30. 459 匿名 2016/04/16 10:56:00

    ばかとはさみは使いようといいますよ

  31. 460 匿名さん 2016/04/16 12:15:18

    管理会社に喋らせたら、何を言い出すか分からんだろ。
    こっちに不利な事でも言ったらどうすんだ?

  32. 462 匿名さん 2016/04/16 12:28:05

    ここってそうなん?

  33. 463 匿名さん 2016/04/16 12:59:15

    管理戸数は何とか日本一をギリギリキープしているけど、実際のところは、管理する管理組合数は日本ハウズイングに数年前余裕で負けた。新築がほとんど作れなくなっているから、もうすぐ戸数でも負けることになる。

    値段無駄に高いから、今じゃ年間100棟くらい管理物件減ってるんじゃないか?
    戸数の大きなマンションだとどれだけでも下げるけどね。

  34. 464 匿名 2016/04/17 07:23:11

    人が増えてるのでしょうか?

    また(まだ)小バカにされてるのかと妄想中です。

  35. 465 怒ってる人 2016/04/17 08:09:38

    >460
    私なら、エンリョなく遮ります。

  36. 466 匿名さん 2016/04/17 09:19:12

    管理会社に何期待してんのさ。

  37. 468 匿名さん 2016/04/17 10:44:40

    いやなら戸建に住めばいいし
    それで潤う会社に勤めてたら
    黙っていればいい

  38. 469 匿名 2016/04/17 11:44:19

    なんかムカツキ

  39. 470 匿名さん 2016/04/17 11:47:22

    どうかしましたか?

  40. 471 匿名 2016/04/17 12:18:53

    立地に難ありだけれど投げ売りな新築戸建の広告が入りました

  41. 472 匿名さん 2016/04/17 12:23:25

    だからってライオンさんは遠慮しときます

  42. 473 匿名さん 2016/04/17 12:52:41

    新築は作れていないし、売れていない
    杭と欠陥の対応で揉めたらアウト

  43. 475 匿名さん 2016/04/18 09:14:37

    マンションなら、面倒な町内会がない
    人付き合い苦手だからマンション購入
    は大きな間違い!!

    違法な全オーナー強制入会、管理費と同時引き落としをしてるマンションがあります。

    理事会任せ、管理会社任せで何もしないと、横領される
    べらぼうな管理費、修繕費を払わされることになる
    マンション内はトラブルだらけになる

  44. 476 匿名 2016/04/18 09:41:16

    うちは払ってるけどね、町内会費。
    何とかしなきゃね、この問題。

  45. 477 匿名 2016/04/18 09:48:21

    たかだか月に数百円で揉めるの面倒くさいよ

  46. 478 匿名 2016/04/18 12:28:03

    まぁ、退会持ち出すとそれが悪みたいに騒ぐおバカ組合なんですけどね

  47. 479 匿名さん 2016/04/18 12:33:19

    それでメシ食ってんだから嫌味言わないように

  48. 480 匿名さん 2016/04/18 13:24:13

    どこでも支払承認サービスは当然、理事会で提案を拒否しました。

    ちなみにオリックス電力は総会に提案されましたが、否決されたし、支出案件は必ずといっていいくらい相見積りを取るし、管理会社から見れば儲からない組合でしょうね。

  49. 481 匿名さん 2016/04/18 14:39:54

    >452
    「どこでも支払承認システム」質問状を作成し、マンション管理組合担当営業に投函しました。
    念の為、写しを理事会役員に投函しておきました。

    ◆投函した内容
    http://www.fastpic.jp/images.php?file=6984008230.jpg

  50. 482 匿名さん 2016/04/18 14:48:22

    >480
    おめでとうございます。
    オリックス電力が否決された瞬間、大京アステージ担当営業はさぞひきつってたでしょうね。

    マンション一括受電=各戸別ごとに電力会社を選択できなくなる、って大きいですよ。
    私は東燃ゼネラルに切り替えたので、奴らはすでに提案できなくなりましたね。笑)

  51. 483 匿名さん 2016/04/18 16:35:48

    オリックス電力を提案できなくなった物件は、これから工事で稼ぐしか無くなりました!
    管理会社の単価と金額を除いて見せて、小さな会社に見積を頼むと、どれだけ利益が乗っているかが見えて面白いです。
    今の大凶は、ランニングで50%で、工事で30%を平均にしてます。専有部分は利益100%になるくらいの価格。

  52. 484 匿名さん 2016/04/18 19:57:59

    >>483
    その事実を知る組合員は皆無。
    どれだけの金を取られ続けて来たことか。

  53. 485 匿名さん 2016/04/18 22:54:46

    工事に関して、総会資料に大京アステージの見積書が添付されている場合、見積書の項目の名称に「諸経費」などよくわからない項目が記載されているものが中間マージンです。総会で内訳を質問してみると面白いでしょう。

    ただし、アステージと協力会社が取り決めているバックマージンもあり、これは見積書には記載されないので、組合員は知るすべはありません。

    ちなみに、工事を管理会社に依頼しなければならないということはありませんので、管理組合が複数の工事会社から見積もりをとり、最終的に理事会で請負い業者を内定し議案上程すれば、管理会社に無駄なお金を払わずに済みます。こちらの管理組合はなるべくそうしてます。

  54. 486 匿名さん 2016/04/19 00:28:08

    >>485
    何から何まで利益がのってます
    諸経費だけではありません
    やる気が無い工事担当だと、諸経費以外は全部コピペ
    もしくは、業者になめられて定価で出されてるのかも

    工事は限度額で承認とって、他の業者でやればいいけど
    大穴やアスの見積は他の管理会社よりも高いですよ
    大規模修繕だと、他の管理会社よりも1000万円高いのはざらです。
    他の管理会社で大規模修繕して、管理会社も変えるとこ多いですよ。

  55. 487 匿名 2016/04/19 00:28:49

    ほう、詳しいですね
    お宅の組合員にも教えてあげなさい

  56. 488 匿名さん 2016/04/19 09:38:27

    嫌みな奴

  57. 489 匿名さん 2016/04/19 09:59:57

    嫌味?
    ここで蘊蓄言うより余程紳士的ですよ

  58. 490 匿名さん 2016/04/19 10:47:00

    どこが

  59. 491 匿名 2016/04/19 11:02:36

    ここが

  60. 492 匿名さん 2016/04/19 11:15:46

    自治会の収支報告書に、募金収入、約500世帯×500円=25万×年4回=100万。

    の収支報告がない。赤十字社から謝礼人が1万円収入で計上されている。集金担当は、

    自治会長が、戸別訪問集金。募金を懐に入れているのではないか、その他報酬は年100万。

    管理会社は、あの109である。大京ではない。自治会費の収納もしてくれている。

  61. 493 匿名さん 2016/04/19 11:20:46

    485さんの言ってる事は、まともで現実の話ですね。
    これを知らない人は多いので、蘊蓄云々と批判するべきでは無いでしょうね。

  62. 494 匿名さん 2016/04/19 12:14:32

    執念深いね。
    軽く流せばいいのに。

  63. 495 匿名さん 2016/04/19 14:21:32

    >476
    私のマンションでは、町内会費は「管理費」枠から出ています。(年間 5470円)
    個別徴収は無いため、今のところトラブルは発生していないようです。

  64. 496 匿名さん 2016/04/19 14:25:17

    すれ違いですね。

  65. 497 匿名さん 2016/04/19 14:39:42

    >401
    >402
    >403

    経験則上ですが、議事録の内容があいまいだったりした場合、早い段階で「質問状」を
    マンション管理会社担当営業 宛て(*複写として全世帯に配布)に出すと、下記の効果が
    現れるようになりました。

    ・質問内容に興味をもった他住民がいろんな角度で気づき、問い合わせが多くなった。
    ・補足資料として、質問に対する回答が配布されるようにもなった。
    ・管理会社の沽券にかかわるような内容については、特に超早で訂正版を出すケースも。

  66. 498 匿名 2016/04/19 15:17:59

    >497
    議事録来たらやってみますね。
    というか、それ以前に納得のいく内容であることを願っております。

  67. 499 匿名さん 2016/04/19 16:09:12

    議事録よりは、そもそも総会できちんとしたやりとりがされるべきなんでしょう。
    会社のチェックによって、都合の悪いことは消されることもあるのでしょうがね。

    江東区の欠陥マンションや、杭問題が発生したマンションの対応など、質問しても削除されるのでしょうが、きちんとした会社であるかどうかを見極めるために、まともな回答が必要です。

  68. 500 匿名さん 2016/04/19 19:19:41

    >>495
    規約に書いてあれば別だけど、そうでなければ管理費から払うのはアウトだよ。

  69. 501 匿名 2016/04/20 02:51:07

    管理費の用途として自治会費・町内会費が掲げられてるところなんてあるんですか?
    使えても銀行手数料くらいじゃないんですか?

  70. 502 匿名さん 2016/04/20 06:45:29

    自治会費オーケーと書いてある規約なんて皆無でしょう。
    そうやって少しずつだけど、管理費は目減りするんだよね。

  71. 503 匿名さん 2016/04/20 07:59:00

    え?それはないだろ

  72. 504 匿名さん 2016/04/20 09:15:12

    最近、スルー君が来てるね。

  73. 505 匿名さん 2016/04/20 14:19:24

    わざと話を別にそらしてるね。

    評判悪いのは取り返せないと思うが。

  74. 506 匿名さん 2016/04/20 15:49:57

    >501
    >502
    私の住むマンションでは、町内会費を「管理費」枠から出すことと特に明示していません。
    おそらく慣習の中でやってきたことだと思われます。

    かつて自主管理だった時代は(三十数年前)、一軒ずつ徴収する形だったそうですが、
    嫌がる住民が続出したため、妥当な策としてこの慣習が生まれたそうです。

  75. 507 匿名 2016/04/20 15:53:44

    大京の話してんだけど?

  76. 508 匿名さん 2016/04/20 16:04:25

    >499
    おっしゃること、大変ごもっともでございます。
    総会や理事会できちんとしてやり取りがなければ、議事録が真面な内容に仕上がる事は
    できませんよね。管理会社の言いなりにならないよう、理事会役員だけで閉じこもらせな
    い環境が必要と思います。例えば、>497のような投稿などが手堅いでしょう。

    理事会役員が何を考えているのか、総会決議前の説明でも不明瞭なケースだったことが
    ありましたから。。。

  77. 509 匿名 2016/04/20 17:50:28

    ライオンズの管理人はたしか大京ライフだったわよね?
    社員教育とかしっかりやってるのかしら?

    東京都多摩市

  78. 511 匿名さん 2016/04/20 23:27:04

    質の高い管理人なんていませんから 残念!

  79. 512 匿名さん 2016/04/21 03:55:45

    稀に良い人が来る時もある。
    うちは前任は良かったが、今のは大ハズレ。
    まぁ、年代的に社員教育云々より、人としてどうかの問題だと思うけど。

  80. 513 匿名さん 2016/04/21 05:44:15

    いませんね。
    眼中にもないけど。

  81. 514 匿名さん 2016/04/21 06:01:53

    だから、管理員は要らない。管理費等の無駄使い。必要な住民は、さびしい孤独な住民。

  82. 515 匿名さん 2016/04/21 10:10:18

    最近、面倒な奴が書き込んでるな。

  83. 516 匿名 2016/04/21 10:27:11

    Are you poet,aren't you?

    I'm lonliness but have never felt lonely.
    Because I've been alone for a long time.


    あなたは詩人?

    私は孤独だけれど寂しいと感じたことはない。
    長い間一人でいるのだから。

  84. 517 匿名 2016/04/21 13:26:21

    >500
    管理費というのはマンション管理組合(=区分所有者という共通した利益社会)向けの
    予算である以上、町内会費というのは違うような気もしますね。
    ちなみに私のマンションでは、「マンション管理組合」として町内会費を支払ってます。

    実際問題どうなのでしょうか??
    個別徴収したのを「マンション管理組合」として払うのが、ベターなのか?
    誰が個別徴収するのか?理事会役員の仕事?
    というふうになってくることも不安要素としてあります。

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3976186.html

  85. 518 匿名さん 2016/04/22 03:40:08

    >>517
    個別徴収するのは、班長とか組長と言われる会の担当になった人。
    うちらも個別徴収だったけど、不在等で手間がかかるからと管理費からの一括納入に変更した。
    規約については一切触れなくて、今になって問題視されているけど後の祭りだね。

  86. 519 匿名 2016/04/22 09:22:21

    個別は個別で、払った払ってないで揉めますけどね。
    いわゆる踏み倒しですね。
    集めないのが一番。
    トラブルの元。
    スレちがーーーい。

  87. 520 匿名さん 2016/04/22 09:40:48

    大京ではありませんが。私のマンションは管理費等と一緒に管理会社が徴収してくれます。

  88. 521 怒ってる人 2016/04/22 17:27:09

    >515
    失礼ですが、あなたは普通の方ですか…?
    私はもう大凶どころか、何もかも信じられません………

  89. 522 匿名さん 2016/04/22 22:23:40

    515ではないですが、↑の人は何に対し怒って、何が言いたいのでしょう?

  90. 523 匿名さん 2016/04/22 22:57:40

    大京アステージは、現金を扱わないことで、横領事件後の顧客不信感情を克服してきたはずですが、全て管理組合を対象にしてきたわけではなかったのですかね?

  91. 524 匿名 2016/04/23 01:08:03

    推論ですが、大京穴吹不動産へ個人情報を流出した個人、或いは企業では?
    >290、この方の最初の書き込みです。

  92. 525 匿名 2016/04/23 01:09:54

    補足
    >524ですが、>522へのコメントです。

  93. 526 匿名 2016/04/24 07:11:19

    >518
    その担当の方々が何をしたいか、さっぱり分かりませんね。
    管理費からの一括納入に変更した経緯があるのですから、その旨を規約の特記事項として
    追記すれば良いだけと、私は思います。

    何しろ個別徴収するっていうのがどれだけ工数が掛かるものか、今までの経緯を踏まえ
    十分に考えてほしいのです。一度決めた体制は基本続けていくものですから。

  94. 527 匿名 2016/04/25 16:48:54



    立川担当者クビにしろ


  95. 528 匿名 2016/04/26 13:41:37

    >527
    何かあったか存じませんが、とてもひどい目にあったんですね。
    差し支えなければでかまいませんので、どんな目にあったかお教え頂きますでしょうか。

  96. 529 匿名 2016/04/26 15:32:33


    この度、大京さんに議事録案と質問の回答を頂きました。
    対応して下さった担当様、ありがとうございます。
    このスレッドで話を聞いて下さった皆様、本当にありがとうございます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2024-12-21 11:37:04
      >>3275 検討板ユーザーさん。

      N氏(理事)の建築会社のメリットは何でしょうか?

      建築会社IはT氏の会社で、数年前にIT社の傘下に入りました。T氏はIT社から出向しているものか、そこは不明ですが。親会社のIT社と管理組合が契約しているコンサルは非常に強い関係性があります。

      管理組合に入り込んだコンサル会社N社は、公募で改修業者を募集することを目的としていました。
      条件を付け建築会社を選定する為、談合を目論んでいました。しかし、管理組合は直接見積もりを出した。結果、コンサルが作成した設計見積もりと同じ仕様でありながら、7000万円以上低額になることが分かりました。

      T氏は管理組合がNコンサルと契約した後も、我々理事の提案を阻止し、
      継続的に直接見積もりを出すことを妨げようとしていた。一つ前の理事長に、借金させる提案をした事もあります。恐ろしい理事です。

      マンションへの利益相反関係の人である事は間違いありません。早く退任すべきなのてすが、辞めません
      。管理組合に入り込んだ悪徳コンサルタントN社は、この地域で「黒幕」と呼ばれています。T氏は、「このコンサルを切るなら、また新たなコンサルを選ぶべき」と意見書を提出しています。  
      T氏の意見書には、公平性を保つと言う理屈が書かれていますが信用しません。多くの管理組合が騙されてしまうのです。管理組合は素人なのですから
      裏事情を知らせて下さい。
      N氏(理事)にとってのメリットは何でしょうか?Nコンサルを切らないことで、次の公募の際にN氏の会社が指名される可能性がありますか?その為に強く管理組合と契約解除をさせないようにするのですか?
      または、金銭的な利益を得るのか。

      これらの疑問について明らかにしてほしいです。
      1. 1
        0%
      2. 2
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸