管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-05-11 23:35:04

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

  1. 101 匿名さん 2015/02/28 15:13:31

    論破どころか逆にボコボコじゃないの 管理会社

  2. 102 匿名さん 2015/02/28 15:22:59

    ボコボコにしないと仕事できないやつらばかり

  3. 103 入居済み住民さん 2015/03/01 11:53:06


    論破するなら、当然マンション管理士を持っているのでしょう(笑)

  4. 104 入居済み住民さん 2015/03/01 11:54:22

    ↑名刺で分かるよ!

  5. 105 匿名さん 2015/03/01 12:42:26

    この掲示版だとマンション管理士は論破されるね

  6. 106 匿名さん 2015/03/01 12:54:25

    なんか中学生とかの書き込みみたいで恥ずかしいよ。
    論破!っとかさ。
    コミュニケーション取りながら上手くやればいいじゃん。
    うちのマンションにもいますよ。あげあしばっかりとって全然建設的な話が出来ない人たち。
    担当がアホなら替えてもらうか管理会社かえればいいだけ。
    フロントの知識や経験なんていくらでも上積み出来るんだし、何より大切なのは真摯な姿勢と人間性につきますよ。

  7. 107 匿名さん 2015/03/01 12:57:38

    やる気あるのが一番
    管理会社に望む知識は少ないので
    やっぱりやる気が全てですね

  8. 108 入居済み住民さん 2015/03/02 02:19:15


      (ブルームバーグ):東京都千代田区の25階建て高層ビル「西神田コスモス館」で2日朝に火災が発生、男性1人がけがをしている。消防が消火活動を続けている。

    東京消防庁によると、火災が発生したのは千代田区西神田2丁目の西神田コスモス館の20階2003号。これまでに50平方メートルが延焼、煙は収まっているが消火活動は続いている。けがをしたのは20歳代の男性で顔面と上腕にやけどを負い、気道熱傷の疑いがあるが、意識は正常。

    西神田コスモス館は区営住宅が入っている。千代田区のサイトによると西神田児童センターもこのビルにある。火災は午前8時31分に通報があった。

  9. 109 入居済み住民さん 2015/03/03 07:59:35


    大京vs.東亜建設工業「欠陥マンション」泥沼裁判
    ジャーナリスト 小沢竜太郎
    欠陥マンションの建て替え費用を巡り対立する両社。住民不在で進む法廷劇は業界の信用失墜を招くだけだ。

  10. 110 入居済み住民さん 2015/03/03 08:04:33


    分譲マンション大手の大京(東京)が平成8年から販売した川崎市川崎区の築14年のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
    全国で約6千棟のマンションを手掛ける大京
    「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。あってはならないことで反省している。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」
    としている。
    大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは川崎区京町2丁目に9年3月完成。
    施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。
    20年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、21年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱と梁(はり)の結合部分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。
    柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。
    その後、大京が委託した第三者機関の審査でも、強度の基準を満たさない恐れのある階があると指摘された。
    管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。
    大京東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。
    今後解体し、来年夏に着工、25年完了の予定。
    東亜建設工業
    「元請けとして建て替えには真摯(しんし)に対応したい。工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」
    と説明している。

  11. 111 入居済み住民さん 2015/03/03 08:07:32


    ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。
    数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。
    欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。
    東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。
    「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。
    住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。
    欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは
    「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」
    と指摘する。
    マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に
    「今は別会社なので当時のことは分からない」
    と回答。
    なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明のままだ。
    建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。
    だが、岩山さんは
    「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の体質は今も残っていると感じる」
    と話した。

  12. 112 入居済み住民さん 2015/03/03 08:16:40


    各位
    2011年8月29日 株式会社大京
    当社分譲マンションにおける建て替え報道について
    8 月 27 日(土)から 29 日(月)の新聞およびテレビ等において「構造欠陥で異例の建て 替え 大京、川崎のマンション」などの見出しにより、当社が過去に分譲したマンション についての建て替えに関する内容が報じられました。
    報道にあります「ライオンズマンション京町」(川崎市川崎区)は、1997 年 3 月に竣工し たマンションでありますが、木片などの異物混入という施工不具合※が判明し、当該マンシ ョン管理組合さまが協議を重ねた結果、建て替えを行う決議がされたことは事実でありま す。
    売主である当社と施工会社である東亜建設工業株式会社は、施工不具合を事実として認 識しており、まずは問題解決を迅速に図り、居住者さまの不安を早急に取り除くための措 置を優先することとし、現在、誠心誠意、管理組合さまとの協議を進め、建て替えに協力 しております。
    なお、当社では、売主の立場として従来から法的事項はもとより的確な品質管理を行っ ておりますが、さらに 2000 年 10 月にスタートしました「住宅性能表示制度」において、 第三者評価機関の審査による設計および建設の 2 種類の「住宅性能評価書」を取得すると ともに、社内にも品質管理を行う専門部所を設置するなど、品質管理体制を構築しており ます。また、「住宅性能表示制度」導入以前のマンションについても大規模修繕工事および 日常業務における点検などにより、本件以外のマンションについては問題がないと判断し ております。
    一方、本件は施工不具合に起因するものであり、施工会社である東亜建設工業が確実に 施工管理を行っていれば、このような問題は起きることはなく、大変遺憾であり、今後、 施工会社への責任を追及してまいります。
    引き続き、自社内の検査体制および施工会社に対する建築施工管理の指導徹底等のより 一層の強化を図り、高品質の分譲マンションを供給してまいります。
    以上
    ※ 一部報道において、鉄筋不足による建て替えと報じられていますが、当社が確認したものではなく、 外部より提供された資料などから推測されたものであります。
    本件に関する問い合わせ先
    株式会社大京 広報・IR室(担当:関山、伊奈)03-3475-3802

  13. 113 入居済み住民さん 2015/03/03 13:58:37

    事情として「施工会社が」といっても売主の責任は重大です。
    大小に関わらず、根本的にトラブルやミスが多過ぎます。
    剰えこんなところで、住人相手に躍起に火消しをしている始末。
    誠心誠意をここで語る前にやることがあるのでは?

  14. 114 入居済み住民さん 2015/03/03 14:32:58

    なんで、広報担当者が「入居済み住民さん 」をかたってるの?
    そこからして胡散臭いよ。
    誠心誠意って記載は簡単ですが、住人の精神的苦痛は計り知れない。
    こちらのマンションも当初目地切りが行われてなく、竣工10年立たずして外壁がヒビだらけ、アクやサビが垂れて酷いことになってました。
    その修繕費用も住人持ちでしたよ。

  15. 115 匿名さん 2015/03/07 14:56:48

    社員向けの文書では?

  16. 116 入居済み住民さん 2015/03/08 07:57:53


    最終的には、デベロッパーが責任を負うべき

  17. 117 入居済み住民さん 2015/03/08 11:24:23


    夢なき者に理想なし、

    理想なき者に計画なし、

    計画なき者に実行なし、

    実行なき者に成功なし。

    故に、夢なき者に成功なし。

  18. 118 匿名さん 2015/03/08 11:55:48

    責任は負ったんでしょ
    最終的に誰が金払うかは置いといて

    デベが潰れた所も多いから
    余計に珍しい事例にはなりそうだ

    今後は管理組合もしっかり請求すれば建替えを追求できるという事例ができた

  19. 119 匿名さん 2015/03/09 04:45:27

    二十一回猛士さんどうしたんですか?

  20. 120 まんかんし 2015/03/12 08:23:18

    他の管理会社との違いは事務所員が業務をしない部分
    他の管理会社は居住者との直接対話で色々の事を処理するが
    此処は管理員へ大部分の業務を丸投げしている
    是では管理会社の姿勢は管理員次第で評価は定まる
    管理員への責任追及は厳しく行うが 事務所員へは行わない
    管理員はパートであり薄給で其れに倍する責任を負わされる事となる
    自ずから萎縮した業務遂行とならざるを得ない

    此の管理会社の姿勢は無責任の一語に尽きる

  21. 121 入居済み住民さん 2015/03/16 12:58:38


    メンテナンス業者に対するアンケート調査をして欲しい。

  22. 122 入居済み住民さん 2015/03/18 10:27:16


    消防設備点検は、技術水準の高い甲種消防設備士か電気工事士に点検をして欲しいな

  23. 123 入居済み住民さん 2015/03/20 05:00:28


    アンケート調査をしないと、メンテナンス業者の評価査定が出来ない

  24. 124 不動産購入勉強中さん [男性 30代] 2015/03/20 15:27:23

    大京の営業さんに言いたい。事実不告知もいい所。隣では、新築マンション建設中で騒音のひどさ!偶然合った住人から不具合や管理の悪さ。ライオンズマンションも今では、違和感を感じる外装とか、もう過去の会社ですね。

  25. 125 入居済み住民さん 2015/03/21 03:57:44



    防災センター各位


    防災センター要員は、緊急時の迅速な対応のため、火災報知機の受信機操作をする必要があります。

    最低限の知識として、乙種第4類消防設備士の資格取得を目指して欲しいです。

    多くの札幌市民が利用する地下街等の特定防火対象物は、特に防災センター要員の高度な知識が必要です。

    火災報知機の受信機操作が出来ないようでは、札幌市民の安全は守れないと思います。

    何卒、防災センター要員の意識向上のために、指導監督の強化をお願い致します。

  26. 126 入居済み住民さん 2015/03/25 00:47:06


    乙種が取得出来ないような作業員は退場だな

    話しにならん

  27. 127 入居済み住民さん 2015/03/25 14:48:54


    メンテナンス業者に対するアンケート調査を義務化すべきだな

  28. 128 入居済み住民さん [男性 60代] 2015/03/26 03:13:21

    3月14日にマンションの総会が終わったのですが総会結果がまだ届きません。
    総会の際、重要事項説明は、早口で丁寧な説明もなかったのです。
    管理費、修繕積立金に未収入が多く、その説明もいい加減!
    管理組合から委託されているはずなのに??

  29. 129 匿名さん 2015/03/28 09:00:57

    総会結果は、普通は1ヶ月後くらいですけどねぇ
    重要事項説明は、毎年だいたいなので、さらっと終わってもらっています
    いいかげんな説明については、質問するしかありませんけど、大体の内容は書かせています

  30. 130 匿名さん 2015/04/04 07:58:11

    亀レスになって申し訳ないが
    前スレの985さんの書き込みについて

    >>ここに10年以上住んでますが、和室の押し入れ以外には警報機なく、今迄過去に来られた方はそんな事を言った人は一人もありません。

    マンションの年数に限らず
    リフォームをされて間取りが変更になっている事もあるからです
    間取りの変更がされても
    必ずしも警報器の移設までされているとは限らないからです
    経験則からか又は会社からの指示で
    この検査員は押入れを開けたのだと思いますよ


    >>部屋の警報機が鳴るとその方の動きはそれまでとは打って変わり、素早くあっという間に警報を止めてしまいました

    警報器が(反応して)発音の確認出来れば良い(異常が無い)のです
    鳴らし続けていても“意味がない”ので
    煩いから警報音を直ぐに止めただけでしょう



    986さんの
    >>業者に大京が図面を渡していないことも 業者が図面を見ていないこともある

    については
    もう10年ほど前の事でしたが
    大京が持っていた場合のマンションの図面は管理組合に返還されてました
    基本的には管理組合の物だからとか(記憶が曖昧です)

    保管場所としては管理人室や集会室(そのような部屋がある場合)
    歴代の理事会が持ち回りで引き継いでいる事も考えられますが
    管理組合によって保管方法はそれぞれだと思います

    “管理組合に閲覧の許可が求めなかった”と
    主張される方もいるとは思いますが
    (内容にもよりますが)いちいち承諾を求められるのもどうかと思います

    住み慣れた方ならではの書き込みだと思うのですが
    やはり“コミニュケーション”だと思うのですが
    いかがでしょうか

  31. 131 匿名さん 2015/04/17 15:06:45

    図面の閲覧は法的義務です

    あっても見てない、見方がわからない、図面が違う
    ことはあるでしょう

  32. 132 匿名さん 2015/05/19 10:46:39

    >>128
    >>管理費、修繕積立金に未収入が多く、その説明もいい加減!
    >>管理組合から委託されているはずなのに??

    未収入の説明がいい加減といっても
    “未収に対する説明”って限りがあるんじゃないですか?
    また管理組合から委託を受けて業務代行していても
    未収入者から入金させる事も限りがありますよね

    未収入者から回収業務も様々な手段を講じさせる意思表示(例えば法的処置)を
    管理組合側から要請しなければ動こうとしない(何をしてよいのか判らない)担当社員も居ると思います
    かなり以前は“担当フロント”の仕事でしたが今は違う様です

    アステージも新卒を積極的に採用している様で相対的に社会経験が少ない方が増えてしまった
    管理会社の就職をする方って
    “再就職が難しいとされた35歳以上の方”というのがバブル前の価値観でしたよね

    どこの管理会社も“業者”であって発注主からの依頼を元に動きます
    理由は“経費の請求先”を求めているからです
    調査費用についても言えますが
    未収入者を特定するために調査を行います
    でも“調査をしても判らなかった”場合でも調査費用は発生して経費を請求されるものです
    これは回収費用の場合でもしかりです
    回収費用が発生しながら未収入金が回収出来ず
    ただ回収費用だけが請求されたら
    あなたの様な方は黙って居られますか(笑)

    実際にアステージがどの程度まで“無償”でやってくれるのかは判りませんが
    裁判所の支払命令を取り付けても支払が行われない現実があるのも
    社会人を経験されたらご存知ですよね(失笑)

    >>by 入居済み住民さん [男性 60代] 2015-03-26 12:13:21

  33. 133 匿名さん 2015/05/19 13:27:22

    >>132
    リーマンと、会社のマネジメントの不足で
    今はほとんど経験のある社員はいませんよ
    新卒はほとんど雇っていません、中途です

    社員が教育すべきところ、教育スキルもありません
    末期です

  34. 134 匿名さん 2015/05/19 14:54:36

    >>132
    督促は委託業務内なので、別途費用はかかりません
    無償などと言ってる時点でフロントでしょう
    会社が無くなる前に、転職しましょう

  35. 135 入居済み住民さん 2015/06/02 14:45:20

    大京アステージの担当及び管理人より嫌がらせを受けてます
    総会で資料の不備を徹底的に指摘した為、復讐のような嫌がらせです
    1、車の駐車場後ろにバラが植えられています荷物の積み下ろしの時に服や袋が時折不注意でトゲに引っかかるので
      改善・対策を大京アステージへ要求しました → 理事会で個人で注意で終わりました
      その後は個人責任なので伸びてくる枝は折りました、自己責任なので
      数年経った先日、突然私の車の後ろだけバラが追加で植えられていました、管理人に嫌がらせか?というと別の
      場所へ植え替えられていました。
    2、バイク置場の契約申請を行いました、中古でサイズが不明だったのでサイズを空白で125ccとだけ書いて
      すると詳細不明で返却されました、規約の600mm以内である事と補足付きで
      サイズを書いて再提出しましたコメント付きで全幅が600mm以内なら今止まっているバイク全てが制限外だとも
      記載しボディー幅で見ると中型でも600mm以内だと
      少し大きいのは事実なので2区画契約しますと言ったら理由も無くそんな契約は考えられませんだって
      近隣では左右に迷惑になる為少し大きいバイクは2区画借りて斜め止めが常識だと思うのですが、2区画分空
      いているのに意味が分からない
      挙げ句の果てに月末の理事会で置いた状態をみて理事会で判断しますだって
      大きすぎる場合はお断りするだって、買ったバイクどないすんの、だから2区画で契約するって言ってんのに
      月末までどこに置いていれば良いの?理事長に相談すると言ったら
      理事長に申し出るのはやめてくれ問い合わせは大京アステージへとコメント付き
      わけわからんどうみても個人的な嫌がらせですよ!
    それがマンションアドバイザーの実態です

    本当にどうすれば良いのでしょう?

  36. 136 匿名さん 2015/06/04 14:04:11

    >>135
    解約した方がいいです。普通は2区画で終わりです。
    というか、バイク置場の規約は、そんなに厳格に見るルールではありません。
    社内の規定からも逸脱しています。

    マンション管理士を雇うか、他の管理会社に見積りをもらいましょう。

  37. 137 匿名さん 2015/06/05 22:35:19

    >>135
    理事長に相談します。
    そうしないと、何にも改善されていきません。

    そのマンションアドバイザーは、残念ながらハズレです。

  38. 138 匿名さん 2015/06/06 01:25:33

    内容はほとんどクレーマーの域
    管理会社、管理人に対して不満があるのは分かるが、
    自分にも少なからず問題があることは認識しましょう

    そんなんでよく大京のマンション買ったなぁって思ってしまった
    もっと安いマンションの方が合ってるとは思う
    逆に言えば高級マンションには絶対に入居して欲しくない住人

  39. 139 匿名さん 2015/06/06 04:05:05

    >>138
    大京にはもう高級マンションは無いでしょう

  40. 140 匿名さん 2015/06/06 04:13:21

    135の内容は事実とは思えません。
    マンションの植栽に手間が掛かり問題が必ず起こるバラを選ぶことはありません。
    しかも、駐車場はマンションの北側にあるのが普通なので、そのような日当たりの悪い場所にバラを植えることはありません。

  41. 141 匿名さん 2015/06/06 05:04:34

    一階の専用庭前なら考えられる

  42. 142 匿名さん 2015/06/06 05:45:28

    バイク置場は一般的に1住戸1台分の区画があることはなく、たいていは全戸数の10分の1以下の設定になっている。
    その中で、仮に2台契約を認めた場合、今は空きがあるからいいとはいっても、将来的に不足した場合どうするのか?という問題に直面する。
    普通はそれだけ限られた区画であれば1住戸で最大1契約とするのがごく一般的。
    あなたのバイクは1台分の区画では駐車できず、2台分確保しないと駐車が物理的に出来ないという事であるならば、それをお断りする事は貸し手側の自由。

    はっきり言いましょう。駐車場・バイク置場の所有者は管理組合。誰に貸すか、貸し出しのルールはどうするか、それは借り手側の一方的な自由です。

  43. 143 匿名さん 2015/06/06 06:11:39

    >>142
    将来的に埋まれば解約してもらえれば良い。
    今回の場合は、若干はみ出る程度と考えれば、周りの契約が増えても調整できる可能性は高い。

    現実を見て、規約変更を提案する、読み替える、などして公正性を保ちながら快適な生活を誘導するのが管理会社。
    断る理由を考えるダメな管理会社のフロントにあたったようですね。

    そもそも、250がサイズオーバーでは、バイク置場とは言えないでしょう。
    ボディで見るかどこで見るかは決まっていないでしょうしね。

  44. 144 匿名さん 2015/06/06 06:58:55

    管理会社の問題ではない。
    バイク置場の運用方法なんぞ管理組合により考え方はまちまち。
    どれが正解というものでもない。
    管理会社はリスクを嫌うもの。よって、杓子定規にしか物は考えられない。っていうより、そうあるべき。
    理事長に直接言うなという点は疑問ではある。

    確かに将来的に明け渡す旨を記載した契約にすれば事足りるが、輪番制の持ち回り理事長にそこまで頭が回るとも思えない。
    また、解約の際にひと悶着あるかもしれないと考えられるため、その時にそのひと悶着に巻き込まれるであろう管理会社がそのような提案をするとも思えない。(仮に管理会社から提案した場合後々になってその責任を管理会社に取らせることが目に見えているから)

    私は、某旧財閥系の現役フロントマンですが、社の方針として、我々管理会社は決議を左右したり、マンションの方向性を示すような発言は極力差し控えるべきとの指示があります。
    聞かれれば答えますし、出せと言われれば他の事例もだしますが、自発的に何か発案するとそれは管理会社の誘導という事になり、その後の責任問題に発展するのを避けるためとの事。
    大企業病がここにも影響を及ぼしているのだなといういい例ですが、我々としてはとても楽です。

  45. 145 匿名さん 2015/06/06 07:49:42

    >>144
    理事長に質問されたら、答えられない程度の管理の質でしょう。
    だから、理事長に言わないでくださいなんて言葉が出る。

    問題を隠しておけば、顧客にも社内でも、何もバレないですからね。

  46. 146 匿名さん 2015/06/06 23:12:29

    >>144
    早く辞めて、本当の財閥系に入った方がいいですよ。
    顧客と話す事からも、逃げてしまうような会社ですから。

  47. 147 匿名さん 2015/06/07 03:51:45

    バイク置場のサイズまで、この会社が厳格に運用し始めたのは最近だと聞いています。
    管理組合に何の断りもなく、厳格に管理し始めました。
    そのため、どこからどこまでをサイズと言っているのか不明なままのようです。

    管理組合が何の判断もしていないにも関わらず、管理会社の都合で、生活しにくくさせ、今回の場合で言えば、収益を損ねさせています。

    この会社に管理を任せていると、マンションを住みにくくさせ、資産価値を落とすことになります。

  48. 148 匿名さん 2015/06/07 05:06:21

    >>147
    逆に言うと管理会社を管理する側の管理組合がまともな運営していない。
    そういう環境のマンションを購入してしまったということです。
    水掛け論になりますので、先ずはしっかりした管理組合になるように改善していくことをお勧めします。
    管理会社を変えるなんてことは絶対にできない大京物件を選んだんでしょうし。

  49. 149 匿名さん 2015/06/07 05:15:21

    >>148
    管理会社を絶対に変えられない?
    簡単に変えられますよ

    昨年度、日本一リプレイスされたマンションシリーズです。
    マンションは関係なく、問題は管理会社にありますので、変えた方が良いです。
    住人が住みにくいようでは、資産価値はボロボロになります。

  50. 150 匿名さん 2015/06/07 05:32:48

    住みにくい、住みやすいの基準を教えて下さい。

  51. 151 匿名さん 2015/06/07 05:44:04

    >>150
    マンション買って、自分で考えましょう

  52. 152 匿名さん 2015/06/07 12:42:47

    管理会社が勝手にルールを決めるマンションは、住みにくいですよ。
    なおかつ、理事会に一言も伝えずに実施する会社であったら、なおさら住みにくいです。

    管理組合には、お金のかかるものしか提案、報告しませんから。
    最近は、何も言わずに費用を付け替えしたりしているかも…

  53. 153 匿名さん 2015/06/09 14:18:26

    一年で担当が3人辞める会社です。
    それでもウチは少ない方なんですって。

  54. 154 [男性] 2015/06/11 03:36:57

    本当ですよ
    前の車は横開きだったので開いたドアとバラの木と10cmしかなかった
    指摘しても自己責任!
    手入れも殆どなし、思う存分伸びていますよ。

  55. 155 匿名さん 2015/06/11 11:42:42

    この会社は理事長以外見ていないです。
    そういう部分が多々あります。

  56. 156 匿名さん [女性 30代] 2015/06/11 12:42:28

    10年近く前に、コーポラティブハウス(自主管理)として建設されたマンションに住んでいるのですが、4〜5年前にジャパン・リビング・コミュニティー(現:大京アステージ)に会計のみを委託しています。しかし、去年12月の臨時総会の時に平成21年くらいに総会で突然、組合員の一人が根拠のない駐車場使用料金を払えと別の組合員を恐喝したことで歴代理事長たちを債務不存在確認事件で裁判を起こされていると報告がありアステージに会計報告書を閲覧したいと連絡をしたのですが一向に見せてくれません。
    どうしたら、見せてくれますか?
    電話しても見せられない理由ばかり言ってきて、見せない理由を言わないです。
    なので、国土交通相の相談係に問い合わせをするとマンション管理法の第71条違反であることを教えてくれたのですが、相変わらずです…。

  57. 157 匿名さん 2015/06/11 13:27:19

    マンション管理センターへ連絡
    大京グループお客様相談センターで、統括部署からの折り返し
    くらしサポートデスクで、統括部署からの折り返し
    ログシステムセンターで、統括部署からの折り返し

    どうしょうもなければ、親会社か共産党にでも連絡するしかありません。

    会計報告は見せないといけませんので、違法ですよ。

  58. 158 匿名さん 2015/06/11 13:58:02

    (社)マンション管理業協会 に連絡しましょう。

    日本人なら てにをは をきちんと使い分けましょう。
    読みづらすぎです。

  59. 159 匿名さん 2015/06/11 22:48:28

    管理会社に連絡する時は
    国土交通省に確認した結果…ってのも
    伝えていくといいと思いますね

  60. 160 匿名さん 2015/06/18 09:58:01

    >>158
    >>(社)マンション管理業協会 に連絡しましょう。
    って
    この協会の理事長は下記の通りですよ(笑)

    理 事 長 黒住 昌昭(株式会社大京アステージ取締役会長)


    147さんがご指摘されてされている通りだと思いますし
    140さんのお話の通り植栽にバラを選定する事自体ナンセンスです
    品種にもよりますが
    夏場は毛虫で冬場は枝が折れたりして怪我をする場合も有ります
    植栽の変更には理事会を経て総会で決めなければなりません
    後の維持費を考えたら潰してしまうのも一考でしょう

    バイクの路上駐車が駐禁の対象とされて久しいのですが
    私もバイク乗りで所有されている方にとっては関心事項です
    逆に云ってしまえば
    既存の駐車施設でトラブルになる事事態不可思議です

    親会社に云っても無駄だと思いますよ
    不満の処理係としてアスが有るのですから(笑)


    >>134
    >>督促は委託業務内なので、別途費用はかかりません
    お馬鹿さんなんですか?
    私は裁判費用に関して述べただけです
    自身の読解力の無さをここで披露しないで下さい
    あなたの様な方が居るからアスは安泰なのでしょう(失笑)

  61. 165 匿名さん 2015/06/28 05:35:14

    何を、甘えているんだ。管理会社は、組合員にアドバイス等する義務はないよ?

    組合員や役員からアドバイスを求められたときは、内容にもよるが、

    組合員がしっかりすることが、一番大切です。基本は学習能力が必要。

    164さんへ、   匿名より

  62. 166 匿名さん 2015/06/28 10:48:49

    >>165
    多く解約されている理由が察せます。

  63. 167 匿名さん 2015/06/28 22:17:13

    >>165
    すごい的確な受け答えですね
    アドバイスを求められても、答えられない感じがよく出ています。
    結局、他人のせいにするところなんかもそっくりです。

    そういう人のことをマンションアドバイザーっていうらしいですね。

  64. 168 匿名さん 2015/07/05 00:13:38

    自分たちで言ったことすらやらない、最低な管理会社です。こんな無責任な会社、解約します。

  65. 169 匿名さん 2015/07/08 02:00:38

    管理会社を変更するマンションって少なくないみたい
    色々問題を抱えてそう

  66. 170 匿名さん 2015/07/14 08:41:08

    3年で担当が5人目。
    最初は転勤だと言っていたが、実際は全員転職。
    ほとんどが他の管理会社に行っているそうですから、働いている人の方が、実情を把握している。

    管理人さんに聞くところによると、周りでかなり変更されているようで、自分のところにも声がかかってきたよう。

    理事会で話し合っているようです。

  67. 171 匿名さん 2015/07/16 03:06:57

    社員が辞めすぎて大変らしい。

  68. 172 まんかんし 2015/07/16 09:32:11

    管理員システムに同業他社との違いが在る
    一般的には常駐管理員でも管理会社への連絡業務を行う
    管理会社事務職は均一にこなすことが出来る

    大京は個々に能力の違う管理員へ種々の事務を行わせる
    当然事務処理に差が発生する
    会社事務員は是を均一に処理出来ない
    当たりの管理員は非常に少なく
    当然ながら低いレベルの事務処理が殆どの組合となる

  69. 173 匿名さん 2015/07/16 10:55:34

    大京は、立場の弱い者になんでも仕事をやらせる
    結果、発注側の社員は何もできなくてよい
    文句を言えばいいだけである

    社員は業務がわからないのだから、改善のしようもない
    他の仕事も同じ
    文句を言えば、弱い誰かにやらせられる
    だから、管理人が事務をすることになる
    そういう会社である

    だからフロントの能力が著しく低い
    委託費に比べると、どの管理会社よりも低レベル
    当たりの管理員は手放されないから、来ない
    教育もできないから、育てられない

    この会社に管理を頼んでいると、結果として管理組合が損をする。

    社員が去る、この企業には何も残らない。
    管理員を残し、管理会社を変更したほうが良い

  70. 174 匿名さん 2015/07/16 15:11:52

    社員もさすがにこの会社を見切ってますよ。
    5人雇っても、その採用活動の間に3人辞めてる状態です。

    意味の無い、やっても仕方がない指示ばかりで、会社の雰囲気が悪すぎます。

    どんどん悪くなっています。

  71. 175 匿名さん [男性 40代] 2015/07/17 09:17:14

    現在、イロイロある最中です。
    2015年5月中頃からの話です。
    自宅マンションの玄関扉外側の修理を大京アステージさん(管理会社)に相談しました。
    私は自己の火災保険(専有部分)で修理を検討していたのですが、
    担当者曰く「ドアの外側は専有部分ではなく共有部分なので組合の保険で対応できると思います。修理個所の写真(当日、管理人が撮影済み)、修理見積を用意して保険会社に申請しますので結論までに一ヶ月程お待ちください。」とのことでした。
    その後、一カ月半ほど待ちましたが何の連絡もありませんので確認の電話をしてみました。
    そして、
    担当者曰く「一ヶ月掛ると言ったのは修理見積が当社(大京アステージ)に届くまでの期間ことです。その後、保険会社に申請しますので修理できるできないの結論は更に一ヶ月後になります。」とのことです。当初の話は完全に水かけ論になってしまい「言った言わない」「会話の解釈の違い」ですまされてしまいました。
    ちなみに、今回修理する扉は特注だとのことです。
    実際に扉を作った会社を探し、問合せましたら、「見積の依頼であれば二日もあれば十分用意できる」とのことでした。

    今後の展開を報告させていただきます。


  72. 176 マンション住民さん 2015/07/17 13:18:22

    >>175
    この会社の人間は
    自分のミスを謝ることができません。
    なおかつ他人のせいにします。
    その上、平気で嘘をつきます。
    責任感も何もありません。

    今回の場合、2015年5月に事故受付がされているかどうかを、保険会社に対して確認してください。保険会社は総会資料やコールセンターなどで確認が可能です。
    事故受付がされていなければ、保険代理店として大問題です。その場合は、保険会社に対して、代理店に対する処分を依頼してください。
    事故受付は、10分もかからずにできます。

    この会社の社員を動かすには、他人に言うしかありません。
    見積りに1ヶ月かかるなんて嘘ですので、保険会社にその旨も伝えておけば、連絡が回って勝手に動くようになります。

  73. 177 匿名さん [男性 40代] 2015/07/18 00:13:56

    アドバイスありがとうございます。

    なるほど保険会社からですね・・・大変参考になりました。

    確かにこの担当者が一顧客の発言で一生懸命動くようには感じられませんね。

    この体質が担当者のみのものであればいいのですが、会社全体だと気が重くなります。

  74. 178 匿名さん 2015/07/18 02:39:18

    良い担当者もいましたが、他の管理会社などへ転職してしまいました。
    そこから何人か変わりましたが、理事会としても教育にも疲れていました。
    私は別のマンションへ引っ越してしまいましたが、次回総会では管理会社を変更するようです。

  75. 179 匿名さん 2015/07/20 04:38:09

    >>177
    完全に体質です。どの担当者もおなじようなもの。何を行うにも、ものすごく時間がかかります。

    コールセンターやクレーム受付センターにかけて、翌日折り返しが来てようやく動きますが、友人に聞きたら他の管理会社では即日返答が来て、結果も早いとのことでしたので、管理会社を変えました。

    管理会社を変える動きをされた方が良いかと思います。

  76. 180 ご近所の奥さま 2015/07/22 16:19:47

    ここの管理のマンションを購入しました。全く動かない。なんだこれ。

  77. 181 匿名さん 2015/07/24 15:33:33

    まず担当者に連絡しても、いつも不在でつかまらない。理事会メンバー以外の個別対応はスルーの姿勢?マンション松竹梅的なものでも??そんな印象あり。

    また、ある作業の申し込みをした時のトラブルについて。何度か電話で確認したにも関わらず(担当者不在、他のスタッフが対応)、あるはずの事前連絡もなく、日にちが近づいても作業時間の連絡なし。

    それで再打診した翌日、留守電には時間はわからない状況とだけボソッと言い残し、ガチャ!!とものすごい切り方。その不快極まりない音までしっかり。

    再び電話連絡すると担当者はやはり不在。その翌日に入っていた留守電には、キャンセルになったというメッセージ。

    確認、連絡など基本的中の基本。あまりにお粗末な対応だったので電話したところ、今度は「申し込みされていなかった」とつじつまが合わない言い訳の繰り返し。すみませんの一言もなく、逆に、まるで全てこちらのミスとでもいうかの様(しかし、事実はそうではない)。さらにあちらの電話の後ろからは、複数の不愉快な笑いが。

    こちらから連絡しなければ、ずっと待機して無駄な丸一日を過ごしていたであろうから、散々無駄に費やした時間がさらに増えるような不幸は未然に防いだ。それが不幸中の幸い。





  78. 182 匿名さん 2015/07/25 08:45:20

    >>181
    この会社は、理事長以外はお客様だと思っていません。

  79. 183 匿名さん 2015/07/30 01:39:29

    築8年100数個のマンションなのですが、理事の方が別の管理会社に変更する見積りを取ると言っただけで、次の月に年間の支払が200万円下がりました。内容は変わっていません。
    今までの支払いは何だったのかと言いましたが、まともに答えもしません。
    マンションができた時から同じ金額でしたが、もっと早くにやっておけば…

    みなさんも早めに見直しされるといいです。

  80. 184 匿名さん 2015/08/01 04:43:19

    もうかれこれ数十年の付き合いになってしまいましたが

    この会社のスタンスは人や業者を手配して対応(運営)しているので
    MAに「いつ頃着てもらえるんですか?」と尋ねても即答は望めないです
    担当によっては「急ぎますから(急がせますから)」と言ってもらえるだけで
    気休めにしかなりません

    社内的にも工事部なるものがネックで
    ここが動かない
    工事部とは名ばかりで業者から上がって来た見積もりの稟議を通すだけの部所の様です
    工事の立ち合いにも来たりしますが
    どちらかといえば“業者に伴われて来ただけ“にしか見えず
    説明も業者任せで
    業者の説明に頷くのが仕事の様です
    仕事は遅くっても何も感じないのが信条の様ですが
    お昼近くになると真っ先に消えてしまったりします(笑)

    業者もMAの上に“それなりの挨拶”をしている様で
    下手にMAが業者を叱りつけると
    どこからともなく落雷が落ちて来るそうで
    “関心を持たない”のが賢い生き方の様です

    では
    こんな会社と数十年のお付き合いなのかといえば
    管理会社を変更して“前よりも悪くなった”とか
    “変更先の管理会社から何か貰ったのでは?”と言われたくないのが
    多くの方の本音だと思います


    せいぜい出来る事と言えば
    183さんのお話の様に
    “交渉の材料”として管理委託の変更をチラつかせるのも良いかと思われます

  81. 185 匿名さん 2015/08/01 06:59:45

    変えて良くなったという声も聞きますよ。
    この会社に戻したという事例の方が聞いたことが無いですから。
    実際、後々に声が聴けるようないい担当者は辞めていないですから、声なんて聞
    ないでしょうからなんとでも言えますね。

  82. 186 匿名さん 2015/08/01 15:30:37

    管理会社をかえたら、実際に良くなりましたよ。明らかに真面目に仕事をしてくれていますから。

  83. 187 匿名さん [女性 20代] 2015/08/03 03:51:31

    大京アステージ本当ダメ。
    トラブルがあっても、なんの対応力もなし。頭も使えない。
    管理会社とか名乗ってるけど、何を管理しているの??

  84. 188 匿名さん 2015/08/03 06:53:05

    社員が辞めすぎて、雇えなくて、何もできません。仕事しなくても解約されないので、何もしないでいいです。

  85. 189 匿名さん 2015/08/04 14:30:18

    ワールドビジネスサテライトに、大京が販売した、当時日本一の高さのタワーマンションが出てました。
    管理会社は清水建設の子会社に変わってるみたいですね。

  86. 190 匿名さん 2015/08/07 13:06:04

    >>187
    この会社が管理しているのは社員ですよ(笑)

    気に入られた社員とそうでない社員の扱いはまさに天と地獄だそうです
    気に入られていない社員が成果を得ても
    気が付いたら別の社員の成果にされていたなんて事もあるようです

    友人のライオンズでの話ですが
    担当者があまりにも酷いので上司の方(課長職)を呼び付けたところ
    “彼は国立大学を卒業されて将来を嘱望されているんです!“と言われた時には
    呆れて二の句を付けられなかったと云います
    “これでは何を言っても仕方が無い”と管理人に愚痴をこぼしたところ
    ここのフロント(当時の名称)と上司(課長)とは“飲み友達“だと教えられ
    更に呆れてしまったとの事でした

    親会社の大京と事務部門が統括されて“(大京管理時代)とは変わった”という社員の方もいますが
    アスの上層部に大京管理時代の方が残っているのならば“悪しき習慣は変わりは無い”と思うのです

    問題なのは
    そうした事に私達が直接ではありませんが
    間接的に巻き込まれる事でしょうか

    親会社の大京は困るでしょうが
    マンション管理から昼ドラを制作するような事業に転換したら
    この会社は大成するかも知れません

    >>189
    川口に建てられたマンションのようですね

  87. 191 匿名さん 2015/08/07 13:59:25

    明らかに社員の愚痴が出てきているので、会社としては末期ですね。

    ライオンズマンション赤坂だけではなく、エルザタワー55まで解約されているとは…

    早く解約した方がいいでしょうね。

  88. 192 匿名さん 2015/08/07 15:33:41

    新築のライオンズマンションや、大京が販売するマンションでも、なぜかアステージが管理せずに、別の管理会社が管理するのをチラホラ見ます。

    WBSの特集では、タワマンの修繕はまさにこれからだというのに、他社にわざわざ管理を取られてるということは、人がいないことなど、何らかの事情があるのでしょうね。

  89. 193 匿名さん 2015/08/08 11:53:30

    >>191
    ググったのですが
    住友不動産販売のデーター上ではアスが管理会社とされてます

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_14573115/

    赤坂のライオンズはバブルの頃に話題になったので記憶しているのですが
    営業に来た仲介業者から大京の創業時のマンション(最初か2番目の物件)だと説明を受けたからです
    (記憶に誤りがあるかもしれません)
    ところで191さんは元社員の方ですか?


    >>192
    >>新築のライオンズマンションや、大京が販売するマンションでも、なぜかアステージが管理せずに、別の管理会社が管理>>するのをチラホラ見ます。

    大京にかかわらずマンション事業時の取り決めや共同事業者等の関係で
    必ずしも傘下(子会社)管理会社が管理を受託するとは限らないようです


    >>WBSの特集では、タワマンの修繕はまさにこれからだというのに、他社にわざわざ管理を取られてるということは、人>>がいないことなど、何らかの事情があるのでしょうね。

    番組の全てを注視していた訳ではないのですが
    大規模修繕をしている業者を紹介されていただけのような番組構成だったように思うのです
    (つまり管理会社の介在を省かれただけ)
    ただ高層マンションが珍しくは無くなった昨今
    大京やアス、そして建設に関わった企業の名前が出なかったのは
    営業力を問われても仕方がないと思います

  90. 194 匿名さん 2015/08/08 13:24:28

    わざわざ社員が火消しに来ててすごいですが
    それにも関わらず、結論を言わず、長文で中身が何もないのが
    大京アステージっぽいですね

    両方とも管理会社は別になってると思いますよ

  91. 195 匿名さん 2015/08/12 11:53:23

    >>193
    そんな嘘をつかないといけないんですね。
    アステージは、簡単に言うと、給料安いから、およりも内部的な原価は安いんですよ。
    だから、断るか使えないかから発注しない場合以外は、ほぼ接待に勝ちます。

    アステージは、もう長くはもたないでしょうねた

  92. 196 匿名 [男性] 2015/09/08 10:39:54

    ライオンズ住まいで、アステージの対応が悪く、調べたらここに行き着きました。
    同じような内容ばかりで、驚きました。

  93. 197 匿名さん 2015/09/08 12:38:32

    >>196
    解約している組合も多いですよ
    対応は明らかに悪いですからね

  94. 198 匿名さん 2015/09/08 14:23:55

    赤坂のライオンズマンションは、伊藤忠の管理会社ですね。
    しっかりしたマンションは、やっぱりこの会社を見切っているんでしょうね。

  95. 199 マンション住民さん 2015/09/08 16:50:24

    本当に対応が悪い・・・
    どうしたらいいのだ。。。

  96. 200 匿名さん 2015/09/09 01:12:04

    解約がおすすめ。

    管理会社との連絡は、間にお客様相談センターを入れて話すといいです。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸