東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 南町
  7. 国分寺駅
  8. プラウド国分寺ってどう?
いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >>158
    あの場所ならどう考えても高過ぎな印象。
    リセールを考えて買う人ばかりでないと思うけど、まず期待できないでしょ。
    駅前でもないのに線路が近いうえ、北側からも西側からも下ったところで国分寺の中でプレミア感がある立地ではないのに、今までにないプレミア価格をつけられても???って思う。
    駅南口に向かうにも坂道、北口側の再開発エリアに出ようとしても坂道。
    どうせ高額出すなら、国分寺でも駅前、駅までもっとフラットな場所が断然いいと思う。
    悪い場所とはいわないけど、価格に見合った価値のある場合とは到底思えない。
    近くに早稲田実業初等部があるから、通わせる親もターゲットなのかな。

  2. 162 周辺住民さん

    その価格なら南町、本町辺りの閑静な住宅地に40坪超かつ作りの良い戸建てを買える価格ですよね。

    緑邸なら納得できますが、南町のあの界隈で一番騒々しい場所では正直どうなのかなあ、という気がします。

  3. 163 凡人 [男性 40代]

    やっぱり高いですよね。
    少しググルと、同じく南口徒歩9分東元町の建売戸建、土地145平米、建築面積105平米の物件で、5,280万強くらいですね。
    オリンピック後くらいにはそれくらいに落ち着くんですかね。
    逆に、不動産屋さんは、それまでに何とか稼ぎきりたいというのがあるんでしょうね。

  4. 164 周辺住民さん

    東元町は崖の下だから安いですよ。

  5. 165 匿名さん

    南町でも北口側の本町でも、土地取引価格が坪単価100万円〜140万円くらいなので、ここが買える8000万円〜9000万円の予算があれば、土地購入、注文住宅でも100平米超えの家は建ちますね。

  6. 166 周辺住民さん

    マンションはマンションなりの設備がありますから戸建てとは違うのは承知ですが、プラウドの立地に9000万円はさすがにちょっとなー、と感じてしまうんですよね。

    同じ投資なら駅からフラットで徒歩5分ぐらいの静かな本町地域で暮らせるのを知っていると、長い間車置き場でしかなかった傾斜地を切り崩したこの場所に9000万円というのには、かなり驚きました。

    いくら雑木林の痕跡があるとはいえ、前はもっと広くて林らしかったものを宅地にしてさらに伐採して、ほんの少し残っていたのがあの緑地ですし…

    緑邸の方が緑地は武蔵野自然林に近いし、空気は良いし、断然良い気がします。夜も静かですし。

    南町と本町に住んだことがある一個人の見解なので、好みも人それぞれではありますが…

  7. 167 購入検討中さん

    それでも完売するんだからデベは笑いが止まらないでしょうね。
    完全に足元見られてますよ。

  8. 168 匿名さん

    時間たっぷりかかると思いますよ、完売するとしても。ここに来て特に大手でもというか特に大手で価格で躓いている物件結構あります。地所三鷹・境とか区部のプラウドでも。北口の目玉2物件は押しも押されもせぬ立地にでしっかり完売でしようが。

  9. 169 匿名さん

    ここに少し上乗せして阿佐ヶ谷買える値段を投入する人が殺到するとは思えません。

  10. 170 契約済みさん

    むしろ阿佐ヶ谷の方が安くないですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 171 匿名さん

    阿佐ヶ谷の低層階なら寧ろここより安く買えますね。

  13. 172 購入経験者さん

    当然、野村も考えますよ。

    しかし、3年前に比べると、設備はチープになり、価格は20%くらいアップしてますね。

    私は、購入済みだからどうしようもありませんが、友人には、東京オリンピック前まで待つべきだ、とアドバイスしました。

    少子高齢化+経済低迷=不動産価格大幅下落、と思います。

    だって、都会でも空き家問題が多発してるんですよ。

  14. 173 匿名さん

    短期的には補正予算で建設コストの更なる高騰と抑え気味の供給で新築価格は下方硬直かと。
    外国人労働者大量導入等の施策でもあれば建設コストダウンも期待出来ますが、当面は難しそうですね。
    まあ不動産も出会いと縁ですからこのような時期でもじっくりウォッチする他ありませんね。

  15. 174 匿名さん

    ここは20%UPどころか、30〜40%UPくらいの価格帯じゃないかと思います。
    何度も既述されていますが、駅前の利便性や閑静な住宅街といった特徴もなく、中途半端な立地なのに価格だけは国分寺では今までにない立派な価格で驚愕です。
    ここを買うなら、客観的にプラウドシティ阿佐ヶ谷の方がいいでしょうし、国分寺なら北口のタワーか緑邸でしょうね。

  16. 175 匿名さん

    不動産価格の下落まで待てば自分の給与も下がりそうです。。

  17. 176 購入経験者さん

    じゃあ、どっちにしても、ローン払えないじゃん・・・

  18. 177 匿名さん

    元も子もないね…

  19. 178 匿名さん

    野村も社員の質が落ちたな…

  20. 179 匿名さん

    物件の質も落ちてるかも。
    まあ、隠し玉もあるとは思うけど、首をかしげるような物件が目立つ。

    折しも豪雨被害報道。ここの水はけじっくりチェックした方が良いかな。

  21. 180 匿名さん

    だいたいこの物件の販売時期が後ずれになったのも、住友や三菱のマンションと販売時期を合わせて見かけ以上の価値を創り出そうとした結果。客との信頼関係は二の次にした結果でもある。明日つぶれてもいい中小マンデベの販売の仕方と似ていて、とてもじゃないけど、信頼できるデベロッパーとは言えない。
    これから、野村物件を検討する時はよくよく注意しないと。

  22. 181 物件比較中さん

    今月末には具体的な販売価格が出るとのこと。適正価格に修正できますでしょうか…見ものです。

  23. 182 匿名さん

    野村は少し前まで絶妙な価格設定で比較的早く売り切っていましたが、ここ最近は違うみたいですね。竣工後も結構な戸数で売れ残っているとこもあるみたいだし、住友みたいに高め設定&長期戦に戦略変更ですかね。
    にしても、もし坪370のままだったら、駅前タワーや緑邸の価格にもよるのでしょうけど、かなり苦戦しそうですよね。あの場所、坪370と聞けば、ご高齢で判断力が落ちている方が口車に乗せられて買っちゃったって事でもない限り、他に誰が購入するのかなといった印象。

  24. 183 匿名

    プラウドは、建物毎によく吟味しないと良し悪しが判断出来なくなりました。
    以前はプラウドだから良いと言う女性の書込みが多かったけど、現在単に
    プラウドブランドというだけで、品質を信じる人は減少しているのでは?
    高い買い物だから、きちんと勉強調査しないと、どこかの様に泣きを見るね。
    野村サン、初期のブランド売り出しの様な初心に戻ってください。
    そうでないと信頼も評判も落ち続ける。

  25. 184 匿名さん

    そうなんですか。大手だから安心だな、とりあえず立地重視で!という感じになってくる方が多くなってくるかとは思いますが…
    やはり過信しないで、きちんと自分の目で見極めて行くことがとても大切になってくるのでしょう
    難しいですけれど、買う側も勉強を重ねて、見極める力をつけていかないといけないのかしらと思いました
    ここはとりあえず駅から徒歩5分という立地は素晴らしいのですから、他の面の検証も厳しくですねっ!

  26. 185 匿名さん

    まぁなんともいえないけど、この立地の価値は出せて坪300万が限度

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ジオ練馬富士見台
  28. 186 匿名さん

    営業さんの対応などももちろん見てしまいますが
    大切なのは物件自体だと思っています。
    駅から徒歩5分というのもあって、なかなか良い物件かなと思います。

  29. 187 ご近所さん

    >>186
    いろいろな考え方ありますけど、泣いても笑ってもここ数年で駅近のマンションって住友、三菱、野村の3つしかなくて野村は一番お手頃。普通だったら350万とかになり得ない物件でも相対的に安い評価になって結局350万以上で完売だろーなあ。

  30. 188 物件比較中さん

    350万以上なんてやはりあり得ないのでは。私が気になるには、やはりここの水はけ具合(駐車場は地下になるし、余計に心配です。)と後ろにある森林をあれだけ削ってできたコンクリートの壁(土砂災害を引き起こさない確証あるのでしょうか。)です。あれだけのことを色々とやってるのだから、建築費は膨らんでるでしょうが、きちんとした説明とエビデンスなく坪単価350万以上で購入する程楽観視は出来ますでしょうか…いかがですか?

  31. 189 周辺住民さん

    この前そばのガード下歩いていたら、丁度線路の反対側にある駐車場の歩道との境の壁から勢い良く水が出てたんだよね。流石に湧水豊富な街だなとか自虐的になった。

  32. 190 物件比較中さん

    あそこですか。こちらの物件と非常に近くで壁から勢いよく水が出るんですね…どうりで、この物件が建つ辺りは市が掲載しているハザードマップ上では2m以上の浸水危険区域…野村さんは浸水に関する対策と責任内容をきちんと説明するでしょうか…

  33. 191 周辺住民さん

    殿ヶ谷立体の線路下は工事して綺麗になる前から雨になると穴から水が出ていた気がします。工事前時代は歩道とかに水たまりができ、北口方面から抜けるのが億劫だったように記憶しています。

    たぶんJRの線路がある土手からしみた水なのかと思いますが…工事した今はだいぶましになりました。近隣の崖もあちこち直しましたし。

    プラウドの場所は早稲田実業→線路→プラウドという順番で段差になっているので場所的には小さな崖の下みたいな感じです。またプラウド前の道は坂なので、豪雨の時は川みたいになるのは仕方がないですね。

    普段は気になりませんが。

  34. 192 匿名さん

    今週はシルバーウィークなど説明会があったかと思いますが、値段帯など聞いてらっしゃる方いますでしょうか?

  35. 193 物件比較中さん

    最近は、まったくこちらにご意見が載らなくなりましたね。価格帯も出始めてきたそうですが、ご覧になった方はいかがお感じですか。既に購入を決めた方もいると、そんなことを営業さんが言ってましたが、本当でしょうか。やはり余裕がある方はいらっしゃるのですね。でも、駅近の他の物件らを評価される方が多いそうです。どうでしょうか。

  36. 194 入居前さん

    出回ってる価格帯がありえないから、多くの人が興味を失ったのでは。

  37. 195 匿名さん

    価格は高めですね。
    と言いつつ、高くなってしまう要素はふんだんにありますから…。
    中央線駅の徒歩5分という立地だし、
    そもそも国分寺自体は住宅地としても人気がある町だし、
    なんといっても駅周辺でいろいろと揃うので便利だし。
    強気になれるような条件が多いです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 196 物件比較中さん

    価格帯がやはりあり得ないですよね… あの土地条件では坪300万が限界ではないでしょうか。周りにも候補先が複数あるので、確かに関心は下がってしまいました。

  40. 197 匿名さん

    国分寺も立川もよい場所と思いますが、なぜそんなに揉めるのですか?好きな方にすめばいいじゃないですか。

  41. 198 物件比較中さん

    この価格では売れ残ると思います

  42. 199 購入検討中さん [男性 50代]

    南向き8000万円~8700万円、東向き6800~7800万前後あたりが妥当でしょうね。国分寺徒歩5分圏内のため、当然の価格帯です。今後北口のタワーも価格公表されれば、ここが妥当な価格であったとあとで後悔しそうです。弱点は土地が低い点、国分寺南口までも微妙な坂がだらだら続く点。それを除けば、駅近ですべて3LDK以上と投資目的でなければ、非常によい物件です。頭金で2~3千万円用意できれば、東京には小金もちが仰山おるから、即売ですね。

  43. 200 匿名さん

    どうでしょう。最近のプラウドは売れ残っていますから。スマートな顧客ほど、慎重になるはずです。土地が低いことによる浸水対策について、あの野村でもきちんと説明できなかったようです。また、棟によっては真後ろがコンクリートの壁で薄暗く、億を超えた角部屋は西側も人がすぐ横を歩ける環境ですね。どうしたらこのような環境条件で億を超えられるのでしょうか。土地等の条件が他と全く違うのですから、こちらはそれに見合った価格帯でなければ、スマートな顧客は購入しないでしょう。余裕がありリスクも取るのであれば、別ですが。ちなみに、後ろの東向きが人気だそうです、営業情報によると。皆さんのご意見もぜひ聴かせて下さい。

  44. 201 匿名さん

    デメリットがきちんと価格に反映されていれば、あまり議論はない物件なのではないかなと思います。

    確かにどこも価格が張る所が多くなってきていて、相場といえば相場だし、純粋にコストがかかっているのかもしれませんけれども。

    ただ、基本的に国分寺駅まで徒歩5分というのは相当のメリットなのですよね。

    地理的条件よりもそちらの方が上回っているというような感じに判断すると、いい場所なのだろうなと思います。

  45. 202 購入経験者さん

    駅から近ければ良い、といことではないと思いますよ。

    人の評価は一律ではない。

  46. 203 匿名さん

    デメリットが価格に反映されていれば価格帯はもっと抑えられているのではないでしょうか。
    高級物件といったイメージでもないですし、高台でもなく国分寺の中でも希少な場所というイメージもない上、人気の駅でもないのに駅まで5分もダラダラと微妙な坂を登る物件に億近い価格を出そうと判断する人は少ないと思います。
    地元で土地勘や相場観がある人で買う人がいるのかが疑問です。
    即売はまずないでしょう。

  47. 204 購入検討中さん [男性 40代]

    >>203
    国分寺って人気の駅でしょう。
    どういう基準で言ってるんでしょう?
    もう少し勉強されては?

  48. 205 匿名さん

    >204
    国分寺はかなり不人気の駅です。
    国分寺に住みたいと思う人は変わってます。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 206 203

    >>204
    国分寺が人気の駅ですか?知りませんでした。それこそ何を基準にされているのでしょうか?
    住みたい街ランキングや、住みたい駅ランキングで国分寺が入っているのを見たことがありません。
    吉祥寺、三鷹というならわかりますが、国分寺ですよ。23区内でもないし、ブランド力ある市部でもないですし…ましてや、財政力もなく魅力ある街づくりができているかも疑問なので。
    駅前再開発には期待していますが、東京都の中で客観的に考えても特段、目立つ人気のある場所でない事は認識しています。

  51. 207 匿名さま

    価格はどのくらいなのでしょうか?

  52. 208 匿名さま

    3Lで8000万はありえないですね。
    ここも阿佐ヶ谷と同じですねぇ。

  53. 209 周辺住民さん [男性 30代]

    私は最近、国分寺から離れましたが、国分寺は便利な駅です。
    人気、不人気は何を基準にしてるか、人によって価値観の相違があると思いますが。

    特快停車駅、駅周りの繁華性を考えれば、小金井や国立に住むより断然いいと思いますよ。
    不動産は環境など色々要素はありますが、最重要なのは利便性です。

    プラウド国分寺は利便性は間違いないでしょう。
    これより更に環境等を求めるなら、北口の日立の敷地にできるパークハウス国分寺緑邸でしょうね。

  54. 210 匿名さん

    利便性を取るなら、プラウドよりも駅前タワーでしょうね。
    環境ならパークハウス、利便性なら駅前タワー、同じ時期に出てるだけあって、ここは目劣りします。
    価格もあるので、何とも言えませんが、どうせ高額出すのに他2物件よりも駅まで時間のかかる低地のここを買うのは…と思ってしまいます。

  55. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド国分寺 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸