いつか買いたいさん
[更新日時] 2017-05-29 23:57:22
プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
125戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上8階 地下1階建(一部4階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド国分寺口コミ掲示板・評判
-
1070
通りがかりさん 2017/05/03 02:41:26
国分寺も府中くらいの値付けなら簡単に売れただろうに。
-
1071
匿名さん 2017/05/03 02:57:50
>>1070
簡単に売れる=(売り手から見たら)利益率も低くて無能ってことになるんだけどそれって楽しいの?(笑)
別にマンション販売に関わらず仕事してる人って高い課題を設定して前に進むからやり甲斐だってあるしそれが
評価されるんではないのかね?
誰にでもできて利益もなくてただの作業になってしまったらそれってビジネスとしてやる意味あるかい?
あと、もっといえば、買い手にとってはそんなことどうでも良いと思うけど。
野村が儲かろうが損しようが利益率がどうだろうとかそんなの関係ないよね。君は外食行くときに、「ここは利益率が低い(原価率が高い)からお得に感じて最高!」っていう理由で決めるの?(笑) Yesだとしたらテレビのスカッとジャパンにでも取り上げられそうな
題材だね!
-
1072
匿名さん 2017/05/03 03:09:29
はっきり言って客を馬鹿にしていますよ。
最初に言い値で買った客をないがしろにして売れなくなると簡単に値引きとか。
ふざけた商売ですね、全く。
-
1073
匿名さん 2017/05/03 03:15:51
>>1072
通報しました。そのような物言いは今後やめてください。
-
1074
匿名さん 2017/05/03 03:34:00
>>1073
何をそんなにムキになるのか分かりませんが。
通報?なぜ?
販売関係の方だからですか?
-
1075
匿名さん 2017/05/03 03:40:55
>>1074
客を馬鹿にしてるわけではないしふざけた商売でもないからです。
-
1076
匿名さん 2017/05/03 04:15:39
>>1075
そう思うのなら定価購入客の神経を逆なでするような売り方はしないでいただきたい。
-
1077
匿名さん 2017/05/03 05:32:56
>>1076
あなたの主張に一定の理が存在するのであればここでぶちまけるのではなく
消費者センターにて訴えてください。あなたと同様の訴えが一定数以上あるのであれば
是正勧告がなされることになります。
また、あなたが個人的になんらかの精神的苦痛または実損を被ったのであれば裁判で
それを訴えてください。それが前向きで大人が取る対応だと思います。
ここは前向きな検討を後押しするための掲示板ですから個人の怒り、ましてや
客観的説明もなしにそれを行うべきところではありません。私にはあなたの発言に
その理があるとは思えず単に前向きな検討を検討を阻害して入るようにしか思えないため
通報し続けるだけです。
野村不動産に何らかの怒りがあるならその怒りを晴らすためには社会的対応で持って行ってください。
それが法治国家である我が国で許された唯一で最大の行使力になります。よろしくお願いいたします。
-
1078
匿名さん 2017/05/03 06:28:18
ここには営業マンが張り付いて監視しているわけか。
いつからそんなスレに成り下がった?
自分たちの気に入らない書き込みは通報とかおかしくないですか?
ここはデべのための板でも何でもないですよ?
言論の自由がないのではどこかの某巨大国家と同じになってしまいますね。
-
1079
匿名さん 2017/05/03 08:25:26
>>1068 匿名さん
供給数と人気度は必ずしも比例しませんよ。人気度が追い付かないと供給過多となります。
-
-
1080
匿名さん 2017/05/03 08:52:31
>>1079
まぁ概論としてはその通りなんですがことはそう単純でもなくてね。作用副作用ってのがありますんで。
まずそもそも住宅の供給過多って言い出したら日本全国すでにその状態です。家あまり。東京も漏れなくそう。
しかも昨日今日始まった話でもない。慢性的な家あまり。住宅供給過多状態。
普通の論理ならここで需要<供給なんだから物件がだぶつきまくって価格が下がって買い手に有利、と言いたいところ
だがなかなかそうはならない。いや、実は徐々になってるんだがそれは実にまだまだ遠い田舎の話。
人口減だと言いながらもそれでも新しい若い人間自体は着実に生まれてる。また田舎にいた人が東京に集まる。
スクラップ&ビルドが大好きでいまだ新築信仰が大好きな日本人にとってはマンションはババ抜きレレースなので
すでに購入した層がまた今のを売ってまた買う。この流れが絶え間無く続いている間は供給過多を続けていても
実は対して価格も変わらず普通にビジネスとして回る。これは日本が国債が1000兆超えたと言いながらも普通に円が
通貨としての価値をたもって運営ができてるのと同じであり、また赤字続きなのになぜか潰れない企業がある反面、
黒字倒産する会社があるのと理由は同じ。供給過多(在庫が多い、不良債権)それ自体は実は直接的な問題じゃない。
大事なのは人の流れ。流入と流出が絶えず循環して流れてること。
人口減だーなんだと煽ってる人間もいるがそういう人は何もわかってない人。人口減も昨日今日言われ始めた話ではなく
もう随分と前から言われてるし実際に起こってる話。だが、煽ってる人間は何もわかってないからまるで、人口減になれば
これまで競争が激しかったものがノーパスで手に入り、これまでは高嶺の花だったものがそのまま価格下落してまるで
ただ同然で手に入るみたいな妄想を弾いているがそんなことにはなりようがない。事実、人が減ってる今でもそうはなららないし
なる兆しすらない(笑)
人手不足がささやかれて久しいが給料は上がらない。雇用も増えていかない。他所から調達してるから。
売れなくなれば?作らなくなるだけ。供給量を落とす。そうやって体力がないやつから削がれていくだけの話で、
削がれたやつは転落組としてずっと地べたを這いつくばることになる。それが二極化でありいわゆる民主主義の極地。
まぁ、そんな感じなので今期は確かに国分寺に大手デベの新築マンションがいくつかたってるけど、供給過多で今後新築が
激安で供給されつづけるみたいな夢物語に導きたいのであればそれはないってことだけは歴史が証明しているので教えておいて
あげます。
あと、いくらでも待つのは自由ですが今この瞬間も人生ってのは続いていますからあまりそんなしょうもないことを考えて
何もしないよりも自分に何が必要なのかってのを考えて行動し経験し学び楽しみ悲しみ生きている方がよほど人間としての人生を
全うできているものとも考えますがいかがですかね?
-
1083
匿名さん 2017/05/03 12:58:47
[No.1081~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性のため、削除しました。管理担当]
-
1084
匿名さん 2017/05/03 13:09:57
色々ご検討なさるけど
結局、金なんですね〜。
値引き提示されても買えないんだったらわめくなよ。
-
1085
匿名さん 2017/05/03 15:15:21
国分寺はちょっと前まで府中より安かったよ。今が異常なだけだよ、少しすればもとに戻るはず。
買うのは待つべきだよ。てか待つしかない。
府中なんかに買ったらそれこそ高くつくよ、うち子供の関係で府中にママ友いるけど金持ちばかり。
食材は伊勢丹の無駄に高いの買ってたり子供の服も伊勢丹で買ってるし小学校から私立とか習い事すげーしてたりするし。食べ物屋も国分寺みたいに安くてうまい系の店がなくて、ランチは安くて1000円とかだし2000円くらいの店に連れてかれたときはドン引きだったよ。子供メニューとかないし親子で頼んだら4000円だよ。
うち子供そんな食べないから分けるからいいったのに、みんな2人分頼むし、全部食べないで残すから、うちの子食べたいとか言うし恥ずかしかったよ。うちの知り合いだけかもだけど府中は生活レベルが違うわ。
国分寺にはあんなふうにならないでほしいね。
-
1086
匿名さん 2017/05/03 16:23:20
それはたまたまじゃないですかね。うちは国分寺から府中に通学させてますが、府中在住といっても富裕層からごく一般的な家庭までバラバラだと感じます。
国分寺も本多とか南町とか泉町とかに豪邸街があって1085さんが書かれているような生活をしているお宅もありますし、国分寺でも多摩地区の色々な私立小の制服を着て通学している子達も多く見かけます。プラウドのある南町の丘の上も高級ちっくなお家が多いですよね。昔から国分寺にも一定数の富裕層が住んでいるイメージがあります。
国分寺は再開発が進んでいますし、相場も昔とは違うのでもう元には戻らないと思います。戸建てや宅地もじわじわ高騰してます。売れ残って値引きはしても、バブル崩壊後みたいにはならないのでは。
ちなみに府中伊勢丹での買い出しは、国分寺丸井や三浦屋、成城石井が充実する前は国分寺界隈の人達もけっこうされていたように記憶しています。ひと昔、ふた昔前は国分寺界隈の買い物事情が乏しかったので、ご馳走とかを府中伊勢丹で調達する、みたいな。今ではすっかり便利な街になりましたが。
あと国分寺はファミレスぐらいしか子供ランチのお店がありませんが、府中には子供専門レストランがあったり、立川には子供向けメニューが充実したららぽーとがあるので、バスや電車で行ける範囲内の国分寺から出かけやすくて助かっています。府中にも800-1000円ぐらいのおいしいキッズランチとか出すお店がいくつかありますよ。食べ放題レストランも子連れで溢れかえってますし。
-
1087
匿名さん 2017/05/03 23:04:09
ここは謙虚で真面目な人が多いと思うよ。エントランス見たら分かる。穏やかに暮らすには良さそう。
-
1088
eマンションさん 2017/05/04 00:33:54
>>1086 匿名さん
感覚的な数値で構わないのですが、国分寺と府中の富裕層の割合・定義(所得・職業・学歴)とはどの位なのでしょうか。
確かに南町、本多、泉町は邸宅街ですが、国分寺全体は歩いている人も街も庶民的な感じがしたので、少し関心があります。
-
1089
匿名さん 2017/05/04 00:45:58
各種データ(世帯平均年収、小中学力テスト、大学進学率)において国分寺>府中です。
生活保護率、就学援助率は府中>国分寺です。
-
1090
通りがかりさん 2017/05/04 01:12:46
>>1089 匿名さん
それは平均ですよね。今時分、大卒=高学歴ではありませんし、、、あくまで富裕層・知的エリート層の比率を知りたいのですが。
-
1091
匿名さん 2017/05/04 01:55:50
>>1090
あなたの言う「富裕層」「知的エリート」の定義とは?
-
1092
匿名さん 2017/05/04 01:58:52
ほんとにね。
定義もなくアンケートが取れると思っているのならおめでたい。
-
1093
匿名さん 2017/05/04 05:49:27
>>1092 匿名さん
1088さんは1085さんと1086さんが府中・国分寺の富裕層を特に定義はなく話題にされていたので、
感覚的な全体におけるパーセンテージ、年収、職業・学歴といった社会的バックグラウンドを聞いてみたかっただけじゃないかなあ。
地域・個人によってだいぶ違うけど、私的には郊外は1800前後〜、都心は3000前後〜が富裕層。
知的層は学部だと国公立は旧帝・医歯(薬)、私学は早慶・上智・ICU・医歯、またはGMARCH以上の修士・博士の学歴を要する職に就いているか、あたりかと思います。知的エリートとなると職業的にもっと狭まる。
マンションとは関係ないですがね。国分寺・府中だと富裕層と知的層はそれぞれ5%くらいでしょうか。
-
1094
匿名さん 2017/05/04 07:29:16
>>1089 匿名さん
イメージで申し訳ないのですが、工場のある府中はブルーカラーの方もいらっしゃるからデータの平均が下がるだけで、
中・上位層は国分寺とあまり変わらないと思いますよ。
-
1095
匿名さん 2017/05/04 07:38:38
1093
訂正。富裕層と知的層は5%ではなく、5%未満、下手すると3%かもしれません。全くデータがないため何と無くですが。
知的エリートは医師、弁護士、弁理士、会計士、大学教授、パイロットあたりでしょうか。そこは3%以下でしょうか。
-
1096
匿名さん 2017/05/04 10:00:42
エリート談義、すればする程に賢そうに見えなくなるから止めた方が良いよ。プラウド国分寺の話に戻しましょう。
-
-
1097
匿名さん 2017/05/04 10:27:37
>>1096 匿名さん
国分寺も府中も大抵の人は普通ですからね。
-
1098
マンション検討中さん 2017/05/04 10:41:57
>>1096 匿名さん
ちなみに1096さんはインテリジェンスに満ちているのですか。
-
1099
匿名さん 2017/05/04 10:57:59
>>1090
「知的エリートの比率」ってどうやって出すの?
分からないので教えてください。
-
1100
匿名さん 2017/05/04 11:43:49
>>1098 マンション検討中さん
満ちてたら、こんなところに居ませんよ。笑
インテリ風会話がしたいなら、別の場所が良いんじゃない?プラウド国分寺関係ないんだし。
-
1101
マンション検討中さん 2017/05/04 13:06:34
-
1102
匿名さん 2017/05/04 14:04:40
>>1101
「職業威信」というのはそもそもどういう意味ですか?
-
1103
eマンションさん 2017/05/06 00:02:33
>>1102 匿名さん
平たくいえば、社会的地位の高い職業、エリート。
時代・地域が変われど、上位陣の顔ぶれは変わらず、普遍性の高い社会学的調査。
web上に論文もありますよ。
エリート=富裕層ではないけど、高収入・高学歴または専門性の非常に高い職業が並んでいます。
国分寺は特に富裕層やエリートが多くないけど、良識的な住民が多い安心して住めるエリアではないかな。
-
1104
匿名さん 2017/05/06 11:52:24
-
1105
匿名さん 2017/05/08 01:33:22
こういっては何ですが、プラウド国分寺ごときで語るようなことではないのでは?
-
1106
匿名さん 2017/05/08 11:12:40
でもプラウド国分寺も結構高額なマンションですからそれなりの方でないと購入できないのでは?
-
-
1107
検討板ユーザーさん 2017/05/09 00:49:04
富裕層やエリートを意識するならば、マンション単位よりも地域で選んだ方がいいと思います。
少なくとも国分寺ではない、かな。
-
1108
eマンションさん 2017/05/09 01:46:57
-
1109
マンション検討中さん 2017/05/09 04:15:18
どこにでも富裕層、エリートはいます。
ご自分次第です。
見学しました。とても良いマンションでした。
-
1110
匿名さん 2017/05/09 11:52:01
>>1109 マンション検討中さん
買って下さい、お願いします。
-
1111
匿名さん 2017/05/09 12:32:10
-
1112
名無しさん 2017/05/09 12:48:08
-
1113
匿名さん 2017/05/09 12:51:39
-
1114
匿名さん 2017/05/09 22:45:10
中古) 7580万円、2階、3LDK+S、77.67平米
南向きだけど、公園が目の前の2階は嫌だな。
-
1115
匿名さん 2017/05/10 03:08:35
-
1116
名無しさん 2017/05/10 07:24:26
>>1106 匿名さん
定価組と値引き組で分断されていそうです。
-
-
1117
匿名さん 2017/05/11 14:25:31
>>1116 名無しさん
私は値引きして貰ったの〜♡
なんて言う奴いないでしょ
自ら資産価値下げるだけじゃん
良く考えて発言しましょう
-
1118
匿名さん 2017/05/12 04:19:52
>>1117 匿名さん
単純に遅れて引っ越して来たら、値引き組と思われるでしょうね。残念ながら、たとえ定価で買ったとしても。
-
1119
マンション検討中さん 2017/05/12 07:13:55
-
1120
匿名さん 2017/05/12 07:35:51
>>1117 匿名さん
暮らしぶりはどうしても身なり、顔見知りになれば親の職業・学歴、子どもの教育と薄々分かりますよ。
収入における住宅ローンの割合にもよりますがね。ノーローンもカツカツもいらっしゃるでしょうから。
-
1121
匿名 2017/05/12 08:17:35
-
1122
匿名さん 2017/05/12 11:47:06
-
1123
匿名さん 2017/05/12 13:52:52
>>1122 匿名さん
値引きは一切関係ないと思うね
営業マンも寝耳に水だったと思うよ
でも、悪い話では無さそう
-
1124
匿名さん 2017/05/12 14:01:41
負の資産も明確にしないと会社は買ってもらえないでしょ。販売は知らないと思うけど上層部は知ってたからあり得ない値引きに踏み込んだと考えるのが普通ではないでしょうか。
殿様商売人から役人に使われるなんて奴隷生活耐えれるのか。
-
1125
匿名さん 2017/05/12 14:07:14
-
1126
匿名さん 2017/05/12 15:42:14
ニュースにもなってた、野村不動産は日本郵政の買収は決まりだよ。
-
-
1127
匿名さん 2017/05/12 23:09:05
メチャクチャな販売のやり方で、マンション事業だけでは限界だと気づいたかな。
競合他社に買収されなかったのは良しだね。
この手の買収は野村證券の提案とも考えられるけど。
私もこの買収は悪いものではないと思った。
月曜日の株価がとう振れるか見もの。
-
1128
匿名さん 2017/05/13 00:06:38
このスレでもここの販売の仕方に対して苦情を書き込んだ者に対して恐喝に近い態度で凄んでくる人がいたけど明らかに販売員ですよね。
そういう体質は外部の血を入れてでも買えた方がいいけど日本郵政は不動産に対するノウハウがあるのかな?
そこがちょっと気になる。
-
1129
匿名さん 2017/05/13 00:28:02
>>1128 匿名さん
不動産に対するノウハウはハッキリ言ってゼロでしょうね。
だから、野村不動産を吸収合併しようとして業務拡大を狙っているんでしょう。
しかし、公式発表前にすっぱ抜かれるのは大失態ですな。
-
1130
匿名さん 2017/05/13 01:02:57
資産確定しないといけないから値引きはもうしないでしょうね。
ここを迷ってた人は買い時を完全に失いましたね。
-
1131
匿名さん 2017/05/13 01:27:46
だから、最初の値付けを考え直すべきなんですよ。
最初の価格を不当に高く設定して売れ残りが出ると叩き売るみたいなやり方はおかしいですよ。
最初の価格で買った人が馬鹿みたいじゃないですか。
そういうやり方を改めるべきなんですよ。
-
1132
匿名さん 2017/05/13 01:30:08
>>1131
おかしいかどうかなんて君に論ずる資格はないよ
買い手にも関係がない話です。自分がきに入るかどうか、それだけです。
-
1133
匿名さん 2017/05/13 01:42:05
>>1132
論ずるのに資格はいりません。
言論の自由は誰にでもあります。
-
1134
通りがかりさん 2017/05/13 02:19:12
-
1135
匿名さん 2017/05/13 02:22:21
人気急上昇、高騰してますよ。すでに場外取引で。
月曜日はこれに引っ張られる形でぜんぶあがりそう。このマンションも
価値がずいぶんあがることになるでしょうね。
-
1136
検討板ユーザーさん 2017/05/13 02:31:02
>>1135 匿名さん
このマンションの価値とは全然関係ないじゃん。笑
-
1137
匿名さん 2017/05/13 02:36:51
日本郵政も豪の物流会社を買収して4000億円の損失を出しているからなぁ。
野村不動産に手を出して大丈夫なのかね?
野村HDが手放すのにも理由があるのだろうし。
-
1138
マンコミュファンさん 2017/05/13 02:52:51
投資が下手な日本郵政の上層部が役員で入り、かき回さなければ良いのだが。民間といえ経営がちゃんと出来るのか不安要素がつきまといます。
-
1139
マンション検討中さん 2017/05/13 02:56:08
>>1137 匿名さん
そうですよね、ちょっと恐ろしいシナリオを想像してしまいました...
-
1140
匿名さん 2017/05/13 03:42:45
経営判断のおかしいトップがいると東芝みたいに窮地に追い込まれないとも限らない。
日本を代表する名門企業の東芝でも経営判断のミスで会社存亡の危機に陥っている現状を考えると薄ら寒いものがある。
本当に日本郵政のトップは勝算アリと見込んで今度の買収を行おうとしているのだろうか?
野村HDが野村不動産を手放す理由をしっかりと分析しているのだろうか?
-
1141
検討板ユーザーさん 2017/05/13 04:49:21
>>1140 匿名さん
同意です。東芝をダメにしたトップの方が郵政の投資にも絡んでいます。今回の吸収話にも、もしかしたら裏で暗躍している可能性があります。彼が絡んだ話は全て最悪の結末を迎えています。
-
1142
匿名さん 2017/05/13 05:49:35
>>1141
西〇氏ですね。
米の原発企業WHを買収してきちんと経営を見ていなかったために巨額損失を発生させ、気づいた時には大変なことになっていたという・・。
それによって東芝という企業本体までが一挙に危うくなっているというとてつもない展開になっていますな。
東芝は今まさに窮地も窮地。
崖っぷちですよ。
-
1143
匿名さん 2017/05/13 07:29:14
>>1142 匿名さん
野村は東芝不動産も買収してますから
関係はそういうことかもしれないですね。
-
1144
通りがかりさん 2017/05/17 23:30:40
HPみると最終2邸となってましたが、間も無く完売ですかね?
-
1145
名無しさん 2017/05/23 14:01:24
-
1146
匿名さん 2017/05/24 01:42:32
-
1147
通りがかりさん 2017/05/24 09:01:35
竣工半年強での完売は、立派じゃないですか。なんやかんやで国分寺駅近は人気ありますね。
-
1148
匿名さん 2017/05/24 09:15:37
供給過剰な国分寺では上出来な販売結果だと思います。すごいですね。
-
1149
通りがかりさん 2017/05/24 09:49:45
-
1150
匿名さん 2017/05/24 11:39:03
>>1149 通りがかりさん
いちいちうるせえ奴だな
一言余計なんだよ
-
1151
マンション検討中さん 2017/05/24 12:08:54
↑なに怒ってんだ?本当の話じゃねぇか。
昔は即完のプラウド
今は高値掴みした物件ばかりで
値引頼みのプラウド
-
1152
匿名さん 2017/05/24 12:09:07
急に販売速度上がりましたもんね。疑われても仕方ないですよ。
-
1153
住人さん 2017/05/24 12:12:55
-
1154
検討板ユーザーさん 2017/05/24 12:17:30
>>1153 住人さん
マンショブロガーのモモレジさんも値引き提示を受けたそうです(国分寺四季の森や他駅物件の記事に書かれています)。
購入時期によるのではないでしょうか。
-
1155
匿名さん 2017/05/24 12:34:54
-
1156
マンション検討中さん 2017/05/24 12:44:05
結局購入は見送りましたが、先日モデルルームの見学に行った際は、販売している区画の残りが少なくても、他にも数組お客さんがいて賑わってた印象ですね。
完売も本当に近そうですね。
気になった点としては、実際のマンションを共用部分等案内してもらいましたが、ベビーカーや傘置きはまだしも、廊下に黄色いビールケースを何段も積んでる方がいたり、布団をバルコニーから外にデカデカと干したりしている方がいて、住まわれてる方の民度が若干気になりましたが(笑)。
ごく一部の方でしょうけど、一般的にはそのような事はルールで禁止されてるはずです。
-
1157
匿名さん 2017/05/24 12:46:31
布団をバルコニーの外にデカデカと?
それはNGです。
今時そんなことをするのは残念です、団地レベルですね。
-
1158
匿名さん 2017/05/24 12:49:06
今さら値引きの話をぶり返して何の意味があるのでしょう?
もう完売目前でしょ。しつこいだけ。
マンションギャラリーも週末までのようだし。
ここも閉鎖で。
-
1159
匿名さん 2017/05/24 14:31:34
>>1158 匿名さん
プラウドというより、国分寺の資産価値を測る1つの指標にはなるかもしれないですね。
-
1160
周辺住民さん 2017/05/24 16:07:17
マンションギャラリー閉館とアナウンスするのは、実質完売したからでしょう。
残数が数十戸あるのに早々にモデルルームを閉じたM社とはポリシーが異なるようです。
値引き購入できず攪乱レスを反復投稿しているような方々が入居していないことは善良な住民にとって幸でしたね。
高額化の影響で竣工前の青田売りが減る傾向にあるので、優良な完成物件をじっくり見て購入できる社会的仕組みが定着して欲しいものです。
野村不動産は減益とはいえ黒字で、日本郵政がらみで株価や財務評価額も上昇しており、今後も良質な物件をそれなりの価格で販売し続けて欲しいものです。
-
1161
匿名さん 2017/05/24 21:45:44
>>1160 周辺住民さん
善良な住民さんも一部はマナーがよろしくないようで。
値引き話が再燃したのは、プラウド国分寺の完売間近が立派という流れになったから販売の進んだ背景を指摘されただけでしょう。
錯乱というか事実。
-
1162
匿名さん 2017/05/24 23:24:30
結局、「値下げ」と言うキーワードが国分寺周辺の資産価値を下げてるようにしか感じ取れませんでした。
このスレが閉鎖されても残る(見れる)わけだし、余所者のせいで、あることないこと事実と異なることが多数書かれていて不愉快極まりないです。
変な輩たちのせいで、国分寺の他のマンションも含め、今後のリセールに影響を及ぼしかねないか懸念されます。
-
1163
マンション検討中さん 2017/05/24 23:41:10
>>1157 匿名さん
布団をバルコニーから外に干してる方は、提供公園からよく見えましたよ。やってしまうのも、分からなくはないですが、本当に昔の団地っぽいですよね。そもそもルールを守らない時点でNGですが。
ビールケースを廊下に積んでる人も、居酒屋の入り口みたいだねと妻と話しておりました(笑)。
隣に住まわれてる方は、不快に感じてらっしゃるのでしょうけど。
-
1164
匿名さん 2017/05/25 00:29:24
私も値引きはありませんでしたよ。
値引きをしなくても売れる、というスタンスで落ち着いた営業でした。
売却が難しい部屋はあったのかわかりませんが、一般的にあることかと、気になりませんね。
私は共用部分に荷物を放置しているところを目にしておりませんが、何れにせよ布団の干しかた、共用部分に関する禁止事項についても定めがありますので、あとは住民の力で快適を保つよう努力します。
設備仕様は快適です。また、住民の方々は落ち着いている印象で、穏やかに過ごしております。
-
1165
匿名さん 2017/05/25 10:48:06
>>1162
「値下げ」というキーワードが国分寺周辺の資産価値を下げている?
そういう風には思いませんよ。
国分寺は人気のある中央線の中でも中央特快も停まる利便性の良い街でしかも駅前は再開発中。
買いたい条件はそろっているのにそれでも駅近マンションがスンナリとは売れないのは「売り出し価格が高過ぎるから」ということに尽きると思います。
一般サラリーマンの買える価格を無視した値付けをしているから売れないのです。
-
1166
匿名さん 2017/05/25 11:10:45
>>1165 匿名さん
国分寺は良いところですが供給過多。
特にタワマンと売出時期が被ったのが痛かったかなと。
それがなければ、値引きしなくても普通に売れてたと思いますよ。
そもそも、プラウドってブランドは一般サラリーマン向けの住戸だったんですか?
失礼ながら、もっと品位のある方たちがご購入されているものと思っておりました。
-
1167
マンション検討中さん 2017/05/25 16:58:30
>>1166 匿名さん
私見ですが、プラウド=高級ブランドは以前の話だと思います。
品格の漂うエリアに洗練されたマンションを建て、ブランドを築きましたが、今は量産化されています。
田無にもプラウドはありますし、失礼ながらブランド初期ならば国分寺は選ばれなかったのではないかな。
庶民向けのオハナも登場し、オハナとあまり変わらないエリア・価格のプラウドもあります。
ブランドマンションでも土地の相場に合わないと売れないでしょう。
-
1168
匿名さん 2017/05/25 18:58:09
>>1166 匿名さん
サラリーマンが品位がないという視野の狭さと偏見をもち、更には言葉にしてしまうあなた自身に品位のかけらもないですよ。
-
1169
匿名さん 2017/05/25 21:32:13
>>1168 匿名さん
どこにサラリーマンは品位がないと書いてあります?
文章理解できてますかー?
それこそ、あなたの勝手な思い込みで品位に欠ける書き込みですよね。
それとも僻みですか?
-
1170
匿名さん 2017/05/25 23:08:22
>>1168 匿名さん
サラリーマンは品位が無いと、否定形で書かれてる節は全くないですね。
視野の狭さと偏見を持ってるのはあなた自身で、品位のかけらもないです。
私を含むサラリーマンを擁護するにしても、真夜中に書き込みするあなたは何者って不気味な感じさえしました。
私の理解が間違ってましたと、ちゃんと謝ったほうがいいですよ。
-
1171
匿名さん 2017/05/25 23:35:09
品位というのは共有部のマナーを指しているのかと思いますが、価格(ここは調整が入っているので判断が難しい)と同じ位に、
土地柄も反映されるのではないでしょうか。
国分寺はいい意味でおおらか、悪くいうとやや大雑把というイメージがあったので、あまり不思議ではないです。
西国分寺のザ・ライオンズやパークシティのスレも規約違反で紛糾していました。
規約違反は頂けないですが、国分寺のゆるさが好きな人が買っているんじゃないかなあ。あとは管理組合の頑張りと住民の意識次第。
完売間近ですね。
-
1172
通りがかりさん 2017/05/26 00:21:21
完売間近なんですね。
住民ではない方々がこれだけ投稿することに驚きました。
国分寺市もプラウド国分寺も緑邸もなかなか良いと思いますよ。
-
1173
匿名さん 2017/05/26 00:27:20
>>1172 通りがかりさん
国分寺数十年越しの再開発というのが大きそうですね。
市の将来もかかっていますし、再開発プレミアム付きでもマンションが不振だと市民(特に不動産所有者)もヤキモキするのではないのでしょうか。
-
1174
匿名さん 2017/05/26 04:00:05
>プラウドってブランドは一般サラリーマン向けの住戸だったんですか?
失礼ながら、もっと品位のある方たちがご購入されているものと思っておりました。
もっととは、何と何の品位を比較しているのですか。
-
1175
通りがかりさん 2017/05/26 10:48:24
-
1176
匿名さん 2017/05/26 11:16:15
まぁでも人気のプラウドに人気の国分寺物件ですからこの価格でも納得です。売れ行きもいいみたいなのであとは判断だけですね。
-
1177
検討板ユーザーさん 2017/05/26 11:26:16
-
1178
匿名さん 2017/05/26 12:13:59
>>1175 通りがかりさん
そうですかね
私はごくごく普通の方だと感じましたけど
どんなところにモラルがないと思われたのでしょう?
-
1179
匿名さん 2017/05/26 12:15:01
マンションギャラリーが去った後、あの場に何ができるんでしょうかね?
-
1180
匿名さん 2017/05/26 12:51:16
>>1177 検討板ユーザーさん
人気のプラウドまではわかるけど
さりげなく人気の国分寺って…
さすがに恥ずかしいしわかりやすいよね
-
1181
通りがかりさん 2017/05/26 13:00:36
>>1179 匿名さん
マンションギャラリーの前はジョナサンだったかな。
-
1182
住人です 2017/05/26 14:39:09
住人です。ここは、おもしろい投稿がたくさんされてますね。一通り、投稿を拝見しました。いろいろとご意見が寄せられていたようですが、中には???と思うような投稿もたくさんあったので、購入者の立場から実際に住んでみて感じていることを列記します。
・電車の音 → 全然気になりません。
・ガソリンスタンドからの匂い → 全然しません。
・住人のマナー → 残念ながらゴミ捨て場のルールが守られていない時がある。(引越しが殺到したから暫くは仕方ないかな)
・近隣の学生 → すごくまじめな印象、うるさいとか感じたことはない。
・人通り → TOEIC試験があったときはびびるほど正面の通りに人が溢れてた。でも、びっくりしたのはその日くらい。それ以外はどんな日もどんな時間帯も、通行の邪魔になるとか感じたことはない。
・値引き → ありませんでした(というか、値引き交渉をしようという発想がなかった・・・)
以上、リア住のコメントです。
-
1183
通りがかりさん 2017/05/27 00:37:22
>>1182 住人ですさん
値引きは時期によるみたいですよ。有名マンションブロガーの人も想定外の値崩れと書かれていましたし。
-
1184
匿名さん 2017/05/27 02:26:30
有名マンションブロガーって誰?
想定外の値崩れってどの記事のこと?
ぜんぜん見当たらないけど
-
1185
匿名さん 2017/05/27 04:15:39
>>1183 通りがかりさん
私は年明けに購入しましたけど、値引きなんて一切ありませんでした。
有名マンションブロガーだとか、評論家(ジャーナリスト)を名乗るような人の本とかも読みあさりましたけど、鵜呑みにしないほうが良さそうです。参考にならないものが多々。
ある週刊誌では四季の森は酷評でしたし。
私感だけで購入者や検討者に配慮が欠ける内容ばかりです。
-
1186
eマンションさん 2017/05/27 09:02:45
>>1184 匿名さん
有名か分かりませんが、ももレジさんです。
東小金井のマンションの記事、下から3段落目とコメント欄を照合するとわかりますよ。
中央線の西の方の駅でタワーではないマンションが想定外の大幅値引きしていると。
同じく、ももレジさんの四季の森の記事でもプラウド・緑邸が大ぴらにはできない販売戦略を展開していると書かれていました。
定価の購入者ももちろんいらっしゃるでしょうが、一時期(決算前?)にプラウドと緑は大胆な値下げ断行したのではないでしょうか。
セール価格で買った人はプライドから口外しないでしょうがね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4756.html?sp
-
1187
名無しさん 2017/05/27 09:15:25
>>1186 eマンションさん
決算前に行きましたが、値引き無かったです。買ってもいませんが
-
1188
匿名さん 2017/05/27 09:16:43
>>1186 eマンションさん
野村は値下げするデベみたいですが、緑邸のスレでもプラウドと同じく一時期値下げ話が出ていましたね。
予算が十分でプラウドが第一希望のお客様には定価で、予算が厳し目だけど不動産を買う意思のあるお客様や他物件と悩んでいたお客様には内緒で値引きしていたとかはないですよね、、、
-
1189
周辺住民さん 2017/05/27 10:06:03
ウィキペディアによると、「偽情報(にせじょうほう)とは、意図的に広められる虚偽もしくは不正確な情報である。偽情報を誤報と混同してはいけない。誤報は単に間違った情報が広まったものである。」とのこと。
完売しているのに、不正確な情報をぶり返すのは、よほど心外な経験をされたのでしょうね。
-
1190
匿名さん 2017/05/27 10:23:45
>>1186 eマンションさん
どんなプライドだよw
恥ずかしくて口に出せないが正しいと思うよ
-
1191
匿名さん 2017/05/27 10:24:05
>>1189 周辺住民さん
本当に値引きが一切なかったという確証がおありでしたら、モモレジさんに抗議されてはいかがでしょうか。
4800室の間取りを取り扱っているモモレジさんがプラウドと緑邸だけ狙い撃ちして嘘を書くメリットはないと思いますが、、、
-
1192
匿名さん 2017/05/27 11:02:42
よく分かんないんだけど、値引きに対して過剰に叩く雰囲気があるのは何なの?
デベを?購入者を?誰が叩いてるわけ?
先に定価で買った人は方角とか階数を豊富に選べて、間取りやオプションをオーダーできて、その上で納得して買ったんじゃないの
後から買う人は日当たりとか間取りに難のある売れ残り部屋をありのままの状態で買うんで、極端に言えば注文住宅と建て売りみたいな差があるわけでしょ
定価組はむしろ定価で条件のいい部屋を買ったことにプライドを持てばいいじゃん
リセールバリュー気にするなら早めに完売して管理組合上手く回せばいいと思う
値引きしてもどうせデベは定価の販売記録しかレインズに残さないんだから
-
1193
匿名さん 2017/05/27 11:06:00
>>1191 匿名さん
モモレジっていう人の勝手な私見ですね。
信用するか否かは読む人次第だと思いますが。
どこのマンションだとハッキリ書いていませんので、信憑性はどうしても欠けますね。
抗議したところでプラウドのことではないと言われればそれまでですし。
-
1194
匿名さん 2017/05/27 11:45:43
>>1192
住友のように売れ残っても一切値引きしないという方針を支持している購入検討者も一定数いるということでしょう。
定価で買った方々に対して失礼だと思えば値引きなどできませんよね。
-
1195
匿名さん 2017/05/28 00:35:46
>>1193 匿名さん
四季の森の記事にはプラウドの名前出していましたよ。
東小金井の記事のコメント欄にも東小金井より中央線西の駅5分坪350越え、タワーではないマンションと書かれていますし自明でしょう。
値引きに対する意見はさまざまでも、値引きの有無に関してはあったかないかの2択のため私見も何もないでしょう。
少なくともモモレジさん個人は大幅値引きのオファーを受けたんじゃないでしょうか。
-
1196
匿名さん 2017/05/28 02:36:46
売れ残り部屋の登記簿あげればわかるけどね。
国分寺で、自己資金2000万なんて多発するわけないですから。。
-
1197
匿名さん 2017/05/28 05:14:17
>>1195 匿名さん
どうせ売れ残り物件の値引き提示でしょ。
うさんくさい。
-
1198
名無しさん 2017/05/28 05:29:27
この時期にまで及んでまだ値引きの話題が出てたとは。
完売間近だし今さらどうでもよくないですか?
購入者でもない部外者が、勝手に言い争って盛り上がって楽しんでるだけの醜いスレですね。
-
1199
通りがかりさん 2017/05/28 07:53:33
>>1198 名無しさん
購入者は検討スレではなく、住民スレじゃないの?
少なくとも国分寺ではタワーみたいな特殊な物件ではないと、すんなりとは高額物件は売れないという参考にはなりましたよ。
リセールや資産価値の指標でしょう。
-
1200
名無しさん 2017/05/28 09:54:49
-
1201
匿名さん 2017/05/28 10:08:41
>>1199 言いがかりさん
前にもありましたけど、他と販売時期が重なって供給過多も影響していると思います。
-
1202
マンション検討中さん 2017/05/28 21:05:09
今現在、確かに国分寺の供給過多は否めません。が、ここ、タワー、緑邸が終わってしまえば、資産価値はともかく、新築駅近物件は当分なさそうですよね。
-
1203
マンション検討中さん 2017/05/28 22:20:25
緑邸のスレには近隣にはまだ緑邸マンションが建つ余地があるとありましたが、どうなのでしょうか。
プラウドより駅近のマンションは既に数がありますし、リセールは他と差別化されているタワーが強そうですね。
ここはリセールの時は定価よりは値を下げないと厳しそうです。実需中心でしょうか。
-
1204
匿名さん 2017/05/29 02:04:04
>>1203 マンション検討中さん
国分寺駅南口の他の駅近マンションと比べるとしたら、築年数の差で少しは優位に立てる気がします。
それと、マンション内に森があったり公園やカフェがあるのも、付加価値として小さい子供のいるファミリー層を中心に売りになりそうです。
タワーは高額すぎて、逆に買い手がつかないかもしれませんよ。
実際、タワマンの物件、三井のリハウスで出てますけど、価格下げても売れてないようですし。まぁ、あれは別格かもしれませんが。
-
1205
マンション検討中さん 2017/05/29 02:08:02
値引きはありましたよ。ただ、時期と本人の属性、希望の部屋で額を変えてきてるではないかと。真偽不明ですが、このスレでは1500万引きを提案された人もいたみたいですね。本当だったら羨ましい!私にも値引き提案はありましが、額はもっと少なかったです。
-
1206
マンション検討中さん 2017/05/29 02:17:42
>>1205 マンション検討中さん
−1500ならば経年劣化や都心回帰でマンション自体の価値が下がっても、損は少なそうですね。
条件の悪い部屋でも、もとから価格差があるわけですし。
ただ、人気マンションは値引きなしで完売することを考えると、値付けに失敗したか、タワーよりもインパクトが弱いかというところでしょうね。
-
1207
匿名 2017/05/29 02:34:41
>>1203 マンション検討中さん
駅北と南にある都営住宅、いいとこに建ってますよね。結構古いし、そのうち建て替えでマンション建つんじゃないですか?
-
1208
匿名さん 2017/05/29 03:06:38
不思議なのは、額の大小に関わらず値引き提示されても結局誰も買っていないこと。
買った人は皆値引きされてないと言っていること。
-
1209
マンション検討中さん 2017/05/29 03:18:16
>>1207 匿名 さん
都営住宅って誰でも入居できるものではないでしょ?
年収とか、世帯数とか、いろいろ厳しい条件があるのでは?
-
1210
eマンションさん 2017/05/29 03:29:41
>>1208 匿名さん
値引きの購入者は口外しないように一筆書かされているんじゃないですか。
紛争や訴訟に発展するリスクを未然に防ぐために。
-
1211
匿名さん 2017/05/29 03:51:08
ここには複数人の「マンション検討中」さんがおられるみたいですが、事あるごとにしつこく値引きだのタワマンのほうが良いだの言ってるわりに、結局どこも買ってなさそうなんですけど、いつになったら買う気なんだろう。
買う気なんて全くないんだろうな。
他のスレにも出没して、冷やかしを生き甲斐にするつまらない人たち。
-
1212
匿名さん 2017/05/29 04:32:14
>>1210 eマンションさん
国分寺のタワーではありませんが、スミフの物件で多少の値引きもあるようなことを言ってくれたところがありました。
結局、そこは候補から外してしまったので、いくら値引きしてくれるのかは不明でしたけど。
そこを購入したら、やはり念書に一筆させられたのでしょうか?
ちなみに、ここは値引きの話は出てきませんでした。
-
1213
eマンションさん 2017/05/29 04:44:39
212 匿名さん
額によるのではないでしょうか。
マンションブロガーさんはプラウドと緑邸から大幅値引きの提示を受けたようなので、ここも値引きキャンペーンが一時期はあったのでしょう。
購入者は敢えて自ら資産価値を下げる発言は慎むでしょうし、一部の見送った人は値引き話を書き込んでいるのでは。
-
1214
eマンションさん 2017/05/29 04:56:52
>>1211 匿名さん
購入者さんでしょうか。マンションについてあれやこれや書かれるはここだけではないので、見ないほうが精神衛生上いいかと思いますが。
戸建ては公開批評はないので、集合住宅にはないよさですね。
-
1215
eマンションさん 2017/05/29 05:23:51
>>1212 匿名さん
住友の値引きは微々たるもの、野村は下げる時は1000もあるという記事はありました。
デベで傾向が分かれるようです。
-
1216
通りがかりさん 2017/05/29 05:29:51
書かれていることが、ウソかホントかわかりませんが、結局高くても完売。
それを面白く思わない方がいまだにコメントしているように感じます。
-
1217
eマンションさん 2017/05/29 05:39:50
>>1216 通りがかりさん
1500も下げて完売ならば話は別だというだけではないですか。
-
1218
匿名さん 2017/05/29 05:45:34
>>1217 eマンションさん
あなたもしつこいですね。
買えなくて僻むのもわかりますが、ここで八つ当たりしても仕方ないですよ。
-
1219
マンション検討中さん 2017/05/29 06:01:47
場所は言えませんが、スミフのマンションを買った友人から1500近い金額まで値切らせて買ったと聞いたことがあります。
-
1220
通りがかりさん 2017/05/29 06:09:19
よそ様のマンションの値下げの話はもうやめませんか?
-
1221
マンション検討中さん 2017/05/29 06:21:52
-
1222
匿名さん 2017/05/29 07:21:06
定価の購入者は心理的に受け入れられないだろうし、値引きの購入者も値引きで買ったとは認めたくないだろうし、
周辺の不動産所有者も資産価値の低下を恐れて拒絶反応はあるでしょうが、
モモレジさんが大幅値引きを書いている以上、一部値引きはあったと考えるのが自然でしょう。
少なくとも豊富な経験値、余計な思惑がない分、ここの書き込みよりは信用できる。
残り1邸や他の国分寺物件(緑・四季)の検討者は、国分寺の相場観(再開発の付加価値がどこまであるか・購買力)を踏まえて検討すればいいと思います。
無益な情報ではないと思いますが。
-
1223
匿名さん 2017/05/29 07:30:26
>>1219 マンション検討中さん
そこまで下げていたらスレッド荒れていそうですね。すみふのマンションもいくつかフォローしましたが、ここほど値下げで荒れているところ見たことがないです。本当の話ですか。
-
1224
名無しさん 2017/05/29 07:39:49
>>1223 匿名さん
すみふは値下げよりも売れ残りで荒れるイメージですね。
売れ残っても定価を貫く方が売上高とブランドイメージが保てるという戦略です。
1500も下げていたら、ここみたいに値引きを提案されても購入しなかった人が書き込んで荒れるはずですよね。
-
1225
匿名さん 2017/05/29 07:49:24
>>1222 匿名さん
モモレジ信者様へ。
この人の自己紹介文読んだことあります?
利害関係のない第三者的な視点から間取りや価格等について毎日記事を更新。
⇒どこが?利害ありますけど。
不動産業界の人間ではない
⇒素人じゃん
「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」
⇒配慮とモラルに欠ける。
ここのブログでは偏った意見と信憑性の無い書込みしか出てこないし、どうしてそこまでモモレジを支持できるのか理解に苦しみます。
-
1226
匿名さん 2017/05/29 08:00:59
>>1225 匿名さん
嘘の値下げ情報を書いてモモレジさんは得するのでしょうか。四季が予定価格から下げたのもプラウドの値下げが影響しているのでは。
ここの値下げの報告話はモモレジさんの記事よりも前からありますよ。
購入者は面白くないでしょうが、値下げがあったのならば判断材料の一つになるのにこんなに怒る人がいる理由が分かりません。
ここって検討者の場ですよね?
-
1227
匿名さん 2017/05/29 08:26:35
>>1226 匿名さん
残り一戸まできて、皆さんはその残りの一戸のご購入を検討されているのですか?
それならば、大いに語っていただいて良いと思いますが、そうでもない人が未だに値引きや第三者のブログを話題にしてくる理由が逆に分かりません。
検討者の場と思えるような書き込みがあるともとても思えません。
-
1228
通りがかりさん 2017/05/29 08:35:23
>>1227 匿名さん
この流れになったのは完売間近が立派という意見があって、立派というより値引きの効果ではという考えが浮上したからでしょう。
適正価格かは資産性に関わる重要な判断材料だと思いますが、間違っていますか。
1227さんこそオーガナイザーみたいな発言をされていますが、検討者ではないのですか。
-
1229
匿名さん 2017/05/29 08:47:42
この話題って完売しても続くんですかね。
誰得ですか?
-
1230
通りがかりさん 2017/05/29 09:01:41
>>1229 匿名さん
1227さんがご購入されるでしょうから、その時に終わりでしょう。
-
1231
通りがかりさん 2017/05/29 09:20:32
>>1229 匿名さん
再開発の国分寺の将来性がどのくらいか、あまり期待できないのか、逆転ホームランが起こりうるのかは気になります。
プラウド含め周辺の不動産検討者には、再開発プレミア価格でも下げずに売れたかどうかはその判断水準にはなるかもね。
-
1232
周辺住民さん 2017/05/29 09:33:12
-
1233
匿名さん 2017/05/29 09:35:38
>>1232 周辺住民さん
バンザイ!
やっとこのスレも閉鎖。
値引きの話題ともおさらば!!
-
1234
匿名さん 2017/05/29 09:39:29
>>1232 周辺住民さん
次はタワーと緑邸ですね。周辺住民さんとしてはどうお考えですか。
-
1235
匿名さん 2017/05/29 09:47:55
値引きの報告が断続的にあったり、ブロガーは値引きを記事に書いていたり、否定の声があったりと不思議なマンションでしたね。
でもプラウド・緑・タワーの三つ巴一抜けですね(そういえば、もう一つ三菱があったけど小規模なので除外)。
希少価値は中央線直結のタワー、環境は緑邸、失礼ですがプラウドは松竹梅の梅というイメージでしたので意外でした。
おめでとうございます。
-
1236
eマンションさん 2017/05/29 09:55:37
>>1235 匿名さん
立地は緑邸の方がずっと評価が高かったのに、なんで差がついたんだろう。
-
1237
匿名さん 2017/05/29 10:07:07
>>1236 eマンションさん
見る目が無くて残念でしたね。
-
1238
通りがかりさん 2017/05/29 10:07:49
>>1236 eマンションさん
やっぱ値引きの有無じゃ。。。
-
1239
名無しさん 2017/05/29 10:16:57
>>1238 通りがかりさん
それだけでしょうか?
単調なタワマン、やる気のない緑邸。
その差は歴然でしょ。
-
1240
匿名さん 2017/05/29 10:28:03
スミフが1500も値引きしたという話はガセのような気がする。
スミフは売れ残っても値引きしないので有名。それでこそ一流デべですよ。
-
1241
名無しさん 2017/05/29 10:32:35
-
1242
名無しさん 2017/05/29 10:35:46
>>1240 匿名さん
僕も当て付けだと思います。少なくとも、タワーや周辺のすみふで1500引きの話題は出ていないです。
-
1243
通りがかりさん 2017/05/29 10:35:52
>>1240 匿名さん
一概にそうとは言えないのでは?
残り一戸でも条件悪すぎてどうにもならない、なんていう値引きの本来あるべき状況ならば、いかにスミフでもあり得そう。
まぁそうある事ではないですし、どちらでも構いませんが。
この物件に限らず、野村は値引きの使い方が上手いね。供給過多の国分寺でも、ちゃんと一抜け出来たわけで。
-
1244
匿名さん 2017/05/29 10:36:48
>>1240 匿名さん
いつまでも売れ残ってるのが一流デベとはとても思えませんけど。
自分だと、何でいつまでも売れないのか疑心暗鬼になるかな。
-
1245
検討板ユーザーさん 2017/05/29 10:39:02
どちらにせよ、長期的に見て資産価値はタワーじゃない?
国分寺5分のマンションっていっぱいあるし。
-
1246
匿名さん 2017/05/29 10:43:47
素朴な疑問ですが、タワーも買える予算があってあえてプラウドにした方はどの位いるのでしょうか。
部屋の条件によりますがね。
プラウドとタワーは戸数が4倍は違うため、単純に比較できないでしょう。プラウドも値引きなしならば、どうだったのか。
-
1247
匿名さん 2017/05/29 10:44:42
最後の最後まで、プラウドのアンチが多いですね。
完売したことが、よっぽど気に入らなかったのですか?
-
1248
匿名さん 2017/05/29 10:46:31
>>1242 名無しさん
口外するなと念書でも書かされたのでは?
だから、公になっていないだけなような気もする。
-
1249
匿名さん 2017/05/29 10:50:41
>>1247 匿名さん
キナ臭い値引き話は前から出ていたし、定価完売ではないからでは。隣は定価か値引きかと経済格差で疑心暗鬼になりそうですがね。
-
1250
匿名さん 2017/05/29 10:52:16
>>1248 匿名さん
口外は契約者にしか禁じられないですよ。ここみたいに契約しなかった人が書くことは往々にあるでしょう。
-
1251
匿名さん 2017/05/29 11:19:09
蓋を開けて見たら結局は完売でしたね。駅近と人気の中央線国分寺ですから事前の予想通りでした。お疲れ様でした!
-
1252
通りがかりさん 2017/05/29 11:42:37
歯切れの悪い幕切れでしたが、おめでとうございます。
-
1253
マンション検討中さん 2017/05/29 11:45:04
結果、いくらみなさん値引きを提示されたのでしょうか。
されてないなら、なかったんでしょう。
-
1254
検討板ユーザーさん 2017/05/29 11:47:41
>>1253 マンション検討中さん
セール購入者は書きたくないでしょうね。過去にちらほら数字は出ていましたので、ずっとスレを辿ればいいのではないでしょうか。
-
1255
匿名さん 2017/05/29 11:51:51
-
1256
匿名さん 2017/05/29 11:52:31
スミフは原則売れ残っても値引きしない。
定価販売した客に失礼だという意識があるなら値引きは出来ませんよね。
さすが財閥系一流デべは違うと思わされます。
要はガツガツしないで適切な価格設定をすること。
そして売れ残っても定価販売を貫くこと。
そういう姿勢のデべであればこれからも評価されてブランドは保たれることでしょう。
-
1257
匿名 2017/05/29 12:00:07
>>1256 匿名さん
しょうがないでしょう、財力のない野村が完成在庫を抱えるということは、自転車の車輪を失うのと同じ、値下げしてでも操業しなければ商いができないのです。
-
1258
匿名さん 2017/05/29 12:00:27
>>1256 匿名さん
スミフ信者の方ですか?
ここが完売して、必死さが虚しく見えるだけなので、ここでの書き込みはお止めになったほうがよろしいですよ。
-
1259
匿名さん 2017/05/29 12:00:51
>>1256 匿名さん
対極は中小デベ。体面だけではやっていけないので値引き額を堂々と広告に書きます。資力の差ですね。野村はその中間でしょう。
とりあえず、完売おめでとうございます。
-
1260
匿名さん 2017/05/29 12:01:56
スミフに限らずどこのマンションだって状況によって値引きするがその条件、時期などは全てケースバイケース。今ならもれなく一律何パー引き、なんてことはないから。
それに匿名掲示板では何とでも言える。真実など確かめようがないし仮に発言が真実だったところで自分がそれを享受できる保証は0なのでやはり無意味ですね。
まぁ、どうしても値引きを受けたい人は
- 足繁く通う
- 営業さんと仲良くなる
- 足元を見られないような交渉スキルを身につける
- 時期、売れ行きを考慮する
- あとは運次第
って感じですねぇ。
-
1261
匿名さん 2017/05/29 12:04:17
>>1257 匿名 さん
日本郵政が親会社になれば、そんなこともなくなるでしょうね。
悪態つけるのも今だけと言ったところでしょうか。
-
1262
匿名 2017/05/29 12:09:41
>>1261 匿名さん
その通り、野村は財閥系一流デベロッパーに一歩近づいた。自転車操業の必要ないかもね。
-
1263
eマンションさん 2017/05/29 12:10:27
>>1260 匿名さん
ここはスレだけでなく、ブロガーも値引きに関する記事を書いているので特殊ですね。
でも、値引きで買った人は資産価値の目減りも少ないでしょうからいい買い物ですね。
-
1264
匿名さん 2017/05/29 12:13:03
日本郵政に不動産経営のノウハウがあるの?
まずはお手並み拝見ですねw
-
1265
匿名さん 2017/05/29 12:22:18
-
1266
匿名さん 2017/05/29 12:33:51
完売おめでとうございます。
トータルで見たら素晴らしいマンションでした。
買われた方は良い買い物でしたね。
今回は買わずにいた方はより良い物件に出会えると良いですね。
このスレはこれで終了致します。
皆様のご多幸を祈念いたします。
-
1267
匿名さん 2017/05/29 14:21:47
竣工から間もなく1年経ってしまいますもんね、中古になって売れ残りではたいへん、大幅値引きでぎりぎり買えた皆様、よかったですね。
ただ、ホームページ見る限りまだ完売ではないようですが?
-
1268
周辺住民さん 2017/05/29 14:57:22
-
1269
管理担当 2017/05/29 18:21:30
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605215/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件