いつか買いたいさん
[更新日時] 2017-05-29 23:57:22
プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
125戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上8階 地下1階建(一部4階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド国分寺口コミ掲示板・評判
-
1070
通りがかりさん 2017/05/03 02:41:26
国分寺も府中くらいの値付けなら簡単に売れただろうに。
-
1071
匿名さん 2017/05/03 02:57:50
>>1070
簡単に売れる=(売り手から見たら)利益率も低くて無能ってことになるんだけどそれって楽しいの?(笑)
別にマンション販売に関わらず仕事してる人って高い課題を設定して前に進むからやり甲斐だってあるしそれが
評価されるんではないのかね?
誰にでもできて利益もなくてただの作業になってしまったらそれってビジネスとしてやる意味あるかい?
あと、もっといえば、買い手にとってはそんなことどうでも良いと思うけど。
野村が儲かろうが損しようが利益率がどうだろうとかそんなの関係ないよね。君は外食行くときに、「ここは利益率が低い(原価率が高い)からお得に感じて最高!」っていう理由で決めるの?(笑) Yesだとしたらテレビのスカッとジャパンにでも取り上げられそうな
題材だね!
-
1072
匿名さん 2017/05/03 03:09:29
はっきり言って客を馬鹿にしていますよ。
最初に言い値で買った客をないがしろにして売れなくなると簡単に値引きとか。
ふざけた商売ですね、全く。
-
1073
匿名さん 2017/05/03 03:15:51
>>1072
通報しました。そのような物言いは今後やめてください。
-
1074
匿名さん 2017/05/03 03:34:00
>>1073
何をそんなにムキになるのか分かりませんが。
通報?なぜ?
販売関係の方だからですか?
-
1075
匿名さん 2017/05/03 03:40:55
>>1074
客を馬鹿にしてるわけではないしふざけた商売でもないからです。
-
1076
匿名さん 2017/05/03 04:15:39
>>1075
そう思うのなら定価購入客の神経を逆なでするような売り方はしないでいただきたい。
-
1077
匿名さん 2017/05/03 05:32:56
>>1076
あなたの主張に一定の理が存在するのであればここでぶちまけるのではなく
消費者センターにて訴えてください。あなたと同様の訴えが一定数以上あるのであれば
是正勧告がなされることになります。
また、あなたが個人的になんらかの精神的苦痛または実損を被ったのであれば裁判で
それを訴えてください。それが前向きで大人が取る対応だと思います。
ここは前向きな検討を後押しするための掲示板ですから個人の怒り、ましてや
客観的説明もなしにそれを行うべきところではありません。私にはあなたの発言に
その理があるとは思えず単に前向きな検討を検討を阻害して入るようにしか思えないため
通報し続けるだけです。
野村不動産に何らかの怒りがあるならその怒りを晴らすためには社会的対応で持って行ってください。
それが法治国家である我が国で許された唯一で最大の行使力になります。よろしくお願いいたします。
-
1078
匿名さん 2017/05/03 06:28:18
ここには営業マンが張り付いて監視しているわけか。
いつからそんなスレに成り下がった?
自分たちの気に入らない書き込みは通報とかおかしくないですか?
ここはデべのための板でも何でもないですよ?
言論の自由がないのではどこかの某巨大国家と同じになってしまいますね。
-
1079
匿名さん 2017/05/03 08:25:26
>>1068 匿名さん
供給数と人気度は必ずしも比例しませんよ。人気度が追い付かないと供給過多となります。
-
-
1080
匿名さん 2017/05/03 08:52:31
>>1079
まぁ概論としてはその通りなんですがことはそう単純でもなくてね。作用副作用ってのがありますんで。
まずそもそも住宅の供給過多って言い出したら日本全国すでにその状態です。家あまり。東京も漏れなくそう。
しかも昨日今日始まった話でもない。慢性的な家あまり。住宅供給過多状態。
普通の論理ならここで需要<供給なんだから物件がだぶつきまくって価格が下がって買い手に有利、と言いたいところ
だがなかなかそうはならない。いや、実は徐々になってるんだがそれは実にまだまだ遠い田舎の話。
人口減だと言いながらもそれでも新しい若い人間自体は着実に生まれてる。また田舎にいた人が東京に集まる。
スクラップ&ビルドが大好きでいまだ新築信仰が大好きな日本人にとってはマンションはババ抜きレレースなので
すでに購入した層がまた今のを売ってまた買う。この流れが絶え間無く続いている間は供給過多を続けていても
実は対して価格も変わらず普通にビジネスとして回る。これは日本が国債が1000兆超えたと言いながらも普通に円が
通貨としての価値をたもって運営ができてるのと同じであり、また赤字続きなのになぜか潰れない企業がある反面、
黒字倒産する会社があるのと理由は同じ。供給過多(在庫が多い、不良債権)それ自体は実は直接的な問題じゃない。
大事なのは人の流れ。流入と流出が絶えず循環して流れてること。
人口減だーなんだと煽ってる人間もいるがそういう人は何もわかってない人。人口減も昨日今日言われ始めた話ではなく
もう随分と前から言われてるし実際に起こってる話。だが、煽ってる人間は何もわかってないからまるで、人口減になれば
これまで競争が激しかったものがノーパスで手に入り、これまでは高嶺の花だったものがそのまま価格下落してまるで
ただ同然で手に入るみたいな妄想を弾いているがそんなことにはなりようがない。事実、人が減ってる今でもそうはなららないし
なる兆しすらない(笑)
人手不足がささやかれて久しいが給料は上がらない。雇用も増えていかない。他所から調達してるから。
売れなくなれば?作らなくなるだけ。供給量を落とす。そうやって体力がないやつから削がれていくだけの話で、
削がれたやつは転落組としてずっと地べたを這いつくばることになる。それが二極化でありいわゆる民主主義の極地。
まぁ、そんな感じなので今期は確かに国分寺に大手デベの新築マンションがいくつかたってるけど、供給過多で今後新築が
激安で供給されつづけるみたいな夢物語に導きたいのであればそれはないってことだけは歴史が証明しているので教えておいて
あげます。
あと、いくらでも待つのは自由ですが今この瞬間も人生ってのは続いていますからあまりそんなしょうもないことを考えて
何もしないよりも自分に何が必要なのかってのを考えて行動し経験し学び楽しみ悲しみ生きている方がよほど人間としての人生を
全うできているものとも考えますがいかがですかね?
-
1083
匿名さん 2017/05/03 12:58:47
[No.1081~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性のため、削除しました。管理担当]
-
1084
匿名さん 2017/05/03 13:09:57
色々ご検討なさるけど
結局、金なんですね〜。
値引き提示されても買えないんだったらわめくなよ。
-
1085
匿名さん 2017/05/03 15:15:21
国分寺はちょっと前まで府中より安かったよ。今が異常なだけだよ、少しすればもとに戻るはず。
買うのは待つべきだよ。てか待つしかない。
府中なんかに買ったらそれこそ高くつくよ、うち子供の関係で府中にママ友いるけど金持ちばかり。
食材は伊勢丹の無駄に高いの買ってたり子供の服も伊勢丹で買ってるし小学校から私立とか習い事すげーしてたりするし。食べ物屋も国分寺みたいに安くてうまい系の店がなくて、ランチは安くて1000円とかだし2000円くらいの店に連れてかれたときはドン引きだったよ。子供メニューとかないし親子で頼んだら4000円だよ。
うち子供そんな食べないから分けるからいいったのに、みんな2人分頼むし、全部食べないで残すから、うちの子食べたいとか言うし恥ずかしかったよ。うちの知り合いだけかもだけど府中は生活レベルが違うわ。
国分寺にはあんなふうにならないでほしいね。
-
1086
匿名さん 2017/05/03 16:23:20
それはたまたまじゃないですかね。うちは国分寺から府中に通学させてますが、府中在住といっても富裕層からごく一般的な家庭までバラバラだと感じます。
国分寺も本多とか南町とか泉町とかに豪邸街があって1085さんが書かれているような生活をしているお宅もありますし、国分寺でも多摩地区の色々な私立小の制服を着て通学している子達も多く見かけます。プラウドのある南町の丘の上も高級ちっくなお家が多いですよね。昔から国分寺にも一定数の富裕層が住んでいるイメージがあります。
国分寺は再開発が進んでいますし、相場も昔とは違うのでもう元には戻らないと思います。戸建てや宅地もじわじわ高騰してます。売れ残って値引きはしても、バブル崩壊後みたいにはならないのでは。
ちなみに府中伊勢丹での買い出しは、国分寺丸井や三浦屋、成城石井が充実する前は国分寺界隈の人達もけっこうされていたように記憶しています。ひと昔、ふた昔前は国分寺界隈の買い物事情が乏しかったので、ご馳走とかを府中伊勢丹で調達する、みたいな。今ではすっかり便利な街になりましたが。
あと国分寺はファミレスぐらいしか子供ランチのお店がありませんが、府中には子供専門レストランがあったり、立川には子供向けメニューが充実したららぽーとがあるので、バスや電車で行ける範囲内の国分寺から出かけやすくて助かっています。府中にも800-1000円ぐらいのおいしいキッズランチとか出すお店がいくつかありますよ。食べ放題レストランも子連れで溢れかえってますし。
-
1087
匿名さん 2017/05/03 23:04:09
ここは謙虚で真面目な人が多いと思うよ。エントランス見たら分かる。穏やかに暮らすには良さそう。
-
1088
eマンションさん 2017/05/04 00:33:54
>>1086 匿名さん
感覚的な数値で構わないのですが、国分寺と府中の富裕層の割合・定義(所得・職業・学歴)とはどの位なのでしょうか。
確かに南町、本多、泉町は邸宅街ですが、国分寺全体は歩いている人も街も庶民的な感じがしたので、少し関心があります。
-
1089
匿名さん 2017/05/04 00:45:58
各種データ(世帯平均年収、小中学力テスト、大学進学率)において国分寺>府中です。
生活保護率、就学援助率は府中>国分寺です。
-
1090
通りがかりさん 2017/05/04 01:12:46
>>1089 匿名さん
それは平均ですよね。今時分、大卒=高学歴ではありませんし、、、あくまで富裕層・知的エリート層の比率を知りたいのですが。
-
1091
匿名さん 2017/05/04 01:55:50
>>1090
あなたの言う「富裕層」「知的エリート」の定義とは?
-
1092
匿名さん 2017/05/04 01:58:52
ほんとにね。
定義もなくアンケートが取れると思っているのならおめでたい。
-
1093
匿名さん 2017/05/04 05:49:27
>>1092 匿名さん
1088さんは1085さんと1086さんが府中・国分寺の富裕層を特に定義はなく話題にされていたので、
感覚的な全体におけるパーセンテージ、年収、職業・学歴といった社会的バックグラウンドを聞いてみたかっただけじゃないかなあ。
地域・個人によってだいぶ違うけど、私的には郊外は1800前後〜、都心は3000前後〜が富裕層。
知的層は学部だと国公立は旧帝・医歯(薬)、私学は早慶・上智・ICU・医歯、またはGMARCH以上の修士・博士の学歴を要する職に就いているか、あたりかと思います。知的エリートとなると職業的にもっと狭まる。
マンションとは関係ないですがね。国分寺・府中だと富裕層と知的層はそれぞれ5%くらいでしょうか。
-
1094
匿名さん 2017/05/04 07:29:16
>>1089 匿名さん
イメージで申し訳ないのですが、工場のある府中はブルーカラーの方もいらっしゃるからデータの平均が下がるだけで、
中・上位層は国分寺とあまり変わらないと思いますよ。
-
1095
匿名さん 2017/05/04 07:38:38
1093
訂正。富裕層と知的層は5%ではなく、5%未満、下手すると3%かもしれません。全くデータがないため何と無くですが。
知的エリートは医師、弁護士、弁理士、会計士、大学教授、パイロットあたりでしょうか。そこは3%以下でしょうか。
-
1096
匿名さん 2017/05/04 10:00:42
エリート談義、すればする程に賢そうに見えなくなるから止めた方が良いよ。プラウド国分寺の話に戻しましょう。
-
-
1097
匿名さん 2017/05/04 10:27:37
>>1096 匿名さん
国分寺も府中も大抵の人は普通ですからね。
-
1098
マンション検討中さん 2017/05/04 10:41:57
>>1096 匿名さん
ちなみに1096さんはインテリジェンスに満ちているのですか。
-
1099
匿名さん 2017/05/04 10:57:59
>>1090
「知的エリートの比率」ってどうやって出すの?
分からないので教えてください。
-
1100
匿名さん 2017/05/04 11:43:49
>>1098 マンション検討中さん
満ちてたら、こんなところに居ませんよ。笑
インテリ風会話がしたいなら、別の場所が良いんじゃない?プラウド国分寺関係ないんだし。
-
1101
マンション検討中さん 2017/05/04 13:06:34
-
1102
匿名さん 2017/05/04 14:04:40
>>1101
「職業威信」というのはそもそもどういう意味ですか?
-
1103
eマンションさん 2017/05/06 00:02:33
>>1102 匿名さん
平たくいえば、社会的地位の高い職業、エリート。
時代・地域が変われど、上位陣の顔ぶれは変わらず、普遍性の高い社会学的調査。
web上に論文もありますよ。
エリート=富裕層ではないけど、高収入・高学歴または専門性の非常に高い職業が並んでいます。
国分寺は特に富裕層やエリートが多くないけど、良識的な住民が多い安心して住めるエリアではないかな。
-
1104
匿名さん 2017/05/06 11:52:24
-
1105
匿名さん 2017/05/08 01:33:22
こういっては何ですが、プラウド国分寺ごときで語るようなことではないのでは?
-
1106
匿名さん 2017/05/08 11:12:40
でもプラウド国分寺も結構高額なマンションですからそれなりの方でないと購入できないのでは?
-
-
1107
検討板ユーザーさん 2017/05/09 00:49:04
富裕層やエリートを意識するならば、マンション単位よりも地域で選んだ方がいいと思います。
少なくとも国分寺ではない、かな。
-
1108
eマンションさん 2017/05/09 01:46:57
-
1109
マンション検討中さん 2017/05/09 04:15:18
どこにでも富裕層、エリートはいます。
ご自分次第です。
見学しました。とても良いマンションでした。
-
1110
匿名さん 2017/05/09 11:52:01
>>1109 マンション検討中さん
買って下さい、お願いします。
-
1111
匿名さん 2017/05/09 12:32:10
-
1112
名無しさん 2017/05/09 12:48:08
-
1113
匿名さん 2017/05/09 12:51:39
-
1114
匿名さん 2017/05/09 22:45:10
中古) 7580万円、2階、3LDK+S、77.67平米
南向きだけど、公園が目の前の2階は嫌だな。
-
1115
匿名さん 2017/05/10 03:08:35
-
1116
名無しさん 2017/05/10 07:24:26
>>1106 匿名さん
定価組と値引き組で分断されていそうです。
-
-
1117
匿名さん 2017/05/11 14:25:31
>>1116 名無しさん
私は値引きして貰ったの〜♡
なんて言う奴いないでしょ
自ら資産価値下げるだけじゃん
良く考えて発言しましょう
-
1118
匿名さん 2017/05/12 04:19:52
>>1117 匿名さん
単純に遅れて引っ越して来たら、値引き組と思われるでしょうね。残念ながら、たとえ定価で買ったとしても。
-
1119
マンション検討中さん 2017/05/12 07:13:55
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件