福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その4

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2018-05-01 16:11:36

パークシティ新宮中央について その4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 九州支店
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

[スレ作成日時]2015-02-11 21:38:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    面取りの悪さが原因なら修正出来そうですよね。資産価値に影響しそうだから、今の内に修正して欲しいですね。購入の条件にしては。既に契約済の人達も喜ぶでしょう。ここの契約者スレ見ると良い人多そうですから。

  2. 284 購入検討中さん

    ミツカン跡地は何が出来るか分かりますか?新らしい小学校は着々と出来てますね!

  3. 285 匿名さん

    商業施設?との噂が一人歩きしてますが、正式な情報は何も出てません。

  4. 286 匿名さん

    まだミツカンの所有らしいですよ。

  5. 287 匿名

    デカいマンションは禁止してても子供らが鬼ごっこするからな~。特にこういうコの字タイプのマンションは。

  6. 288 匿名さん

    >>287
    子どもが楽しく騒いでるくらいのほうが、活気があって私は良いと思います。

  7. 289 入居予定さん

    町議会の何かの広報で跡地は商業地に変更を検討中とみましたよ。

    検討中なので確定ではないですが、

  8. 290 匿名

    >>288
    体感した事ある?wきゃーとか、わーレベルじゃないのよ。んぎゃーーーー!!!ヤバイ!!!走れー走れー!!!OOちゃん今どこー?(叫び)今10階~(叫び)分かった~、きゃーっ(叫び)来たー!!共有廊下ドタドタドタ。私帰るねー(叫び)もう終わったよーOOちゃんどこー!!(叫び)それと、常に絶えない色んな宅配業者の台車の音。ゴロゴロゴロ。
    300戸あるコの字マンションに住むにはコレは覚悟しといた方がいい。
    まぁこれらの騒音被害受けるのは共有廊下側の部屋だけだけどね。

  9. 291 匿名さん

    >>290

    それが嫌なら一軒家でしょ?
    なんで、ここ見てんの?www

  10. 292 匿名さん

    >>291
    近所にお高い注文住宅建ててる先住民が優越感に浸りに来たんだろう

  11. 293 匿名さん

    他人の子供が騒いでるのを心地よく感じるかどうかは個人の自由だが、自分の子供が騒いでるのを叱らない親がいるのであれば問題

  12. 294 購入検討中さん

    契約者専用スレ見たら買う気がなくなるね。大丈夫なんかな。

  13. 295 匿名さん

    明らかに目に付く廊下ですらあの仕上り…
    ということは見えない躯体部分や配管関係は大丈夫かなと思ってしまう

  14. 296 購入検討中さん

    ですよね…!
    後から色々出てきそう。

  15. 297 匿名さん

    近くの杜の宮、最終5棟が気になる。
    高いんだろうな。いいなー!

  16. 298 匿名

    >>297
    杜の宮の方がいいのは、みんな知っていますよ。

  17. 299 匿名さん

    >>298
    マンションより戸建てのほうが売れてるのかな?
    戸建ては好調みたいだから、ミツカン跡地はたぶん戸建てだと思う。

  18. 300 契約済みさん

    >>298
    どちらが良いのかはそれぞれの価値観だと思いますよ

  19. 301 匿名

    杜の宮の最終5棟はすぐ売れるでしょうね。
    パークの隣にマンションの可能性もある気がしますが。
    気になりますね。

  20. 302 匿名さん

    杜の宮は他の戸建てとは別格だろう。
    街並みの美しさ、防犯への取り組みは素晴らしい。あれだけ高額なのに売れ残らないんだ、最終なんて抽選だろ?
    新宮にも色々戸建て販売してるがどこも売れ残ってるぞ、ミツカン跡に杜の宮並の住宅地を作れるか疑問だ。

  21. 303 匿名さん

    >>302
    杜の宮より駅に近いですからね。
    その点では魅力的だと思います。

  22. 304 匿名さん

    ミツカン跡地って、酸っぱい臭いしたりしないの?

  23. 305 匿名さん

    >>302
    そんなに街並み美しいかね?
    よくある郊外型住宅地という感じだけど。
    道路と並行に駐車スペースを設けると、道路の両脇に自家用車が並んでるのが見えて安っぽい街並みになるんだよなあ。

  24. 306 匿名さん

    このスレ、どんだけ杜の宮住民来てんだよ。
    杜の宮は区画割が昭和的だけど、街灯やポールなどの設置物は良いと思う。

  25. 307 匿名さん

    個人的には杜の宮より山手桜や湊坂の住宅街が綺麗

  26. 308 匿名さん

    住民版見るとここはちょっと不安になりますが、マンションってそんなものですか?

  27. 309 匿名さん

    ここは価格が安いからね

  28. 310 匿名さん

    色んな意見や思いを率直に投稿することが大事だと思います。
    変に取繕ったり、いい事だけを書いても無意味になるのでは?
    全く、盛り上がっていない掲示板よりは皆さん真剣に書き込んでいるのではないでしょうか。
    ここの住民版の投稿の方々は、皆さん正直な人が多いような気がします。

  29. 311 匿名さん

    >>307
    それは思いますね

  30. 312 不動産購入勉強中さん

    マンションって車から部屋まで荷物運ぶの大変そう。子どもが車中で寝たら子ども抱っこして、荷物………汗。
    隣や上下階にも気を使うしな。
    駅近の利便性はいいだろうけど〜

  31. 313 匿名さん

    >>312
    そう思うなら駅前諦めて戸建てにしなさい。

  32. 314 匿名さん

    >>313
    新宮の戸建すら無理だから、マンションじゃないの?

  33. 315 購入検討中さん

    >>312
    ここは立体駐車場にエレベーターついてるみたいですよ。
    荷物搬入の時なんかには台車も借りれるそうです。

  34. 316 購入検討中さん

    >>312
    わたし老後は二階使わないからマンションにします。
    将来を見据えて
    人それぞれですね。

  35. 317 匿名さん

    戸建で育ったため、マンションは借りて住むところってイメージ。
    壁一枚隣には赤の他人が生活してるような住環境を何千万も出して買う気がしないんだよね。

  36. 318 契約済みさん

    >>317
    では買わなくていいのでは?

  37. 319 購入検討中さん

    >>318
    同意見です。
    なぜここを見てあるのか逆に疑問です。

  38. 320 匿名さん

    >>317
    他のスレでも書いてるバカの一つ覚え。
    典型的な荒らしです。

  39. 321 匿名さん

    >>317
    うちの実家マンションと戸建てありますけど、マンションのほうが住みやすいですけど?
    物音もほとんどしません。

  40. 322 匿名さん

    >>317
    それ、ド田舎でしょ?
    新宮町都会とは言えないかもだけど都会であればあるほどマンション率高いでしょ。
    金持ってる芸能人とかですらマンション多いのに

  41. 323 匿名さん

    >>317
    戸建…持ち家とは言ってない。
    買う気がしない…買えるとは言ってない。

  42. 324 匿名さん

    >>323
    政治家みたいな言葉の遊びだな。
    317=323

  43. 325 匿名さん

    >>323
    意味わかんない
    それなら戸建てで賃貸だったんでしょ?www
    なんなのこの書き込みwww
    批判的なこと書いたわりには身の程知らずな奴だなw
    批判的なこと書くなら、きちんとした根拠を示して欲しい

  44. 326 匿名さん

    323です。
    317をsageたんですが…同一人物と思われ残念です。

  45. 327 匿名さん

    私も戸建てで生まれ育ちましたが、逆にマンションに対する憧れがありました。集合住宅だからこその立派なエントランスや共用設備などに魅力を感じます。今、実家には両親しか住んでいませんが、二階は全然使ってないみたいです。その意味では住空間がフラットなマンションのほうが、長い目で見てもいいのかなと思います。これは私個人の感想なので、ご賛同いただけないかもしれませんが。

  46. 328 匿名さん

    戸建育ちはマンションに憧れて、マンション育ちは戸建に憧れるもんだ。
    両方経験しとくのがベストだと思うよ。自分にどっちが合うかは経験しないと分からない。

  47. 330 匿名さん

    >>329
    間違ってるよ。

    325は女性言葉だろ。
    324は男だ。

    324=325の根拠を示せ、かな 笑

  48. 332 匿名さん

    ネットでは分かるわけない。
    不毛なコメはスルーで。

  49. 333 匿名さん

    >>328
    平屋の戸建育ちだったから子供の頃マンションに住んでる人って金持ちだと思って羨ましく思ってた。
    大人になり勘違いだと分かったけど。

  50. 334 匿名さん

    マンション怖い

  51. 335 匿名

    >>334
    変な人と一つ屋根の下ですね。

  52. 336 匿名さん

    >>334
    可哀想に。

  53. 337 匿名さん

    >>334
    そう思うなら、なぜここを見る

  54. 338 匿名さん

    ここ見たら怖くもなる。

  55. 339 匿名さん

    マンションが怖いのではなく、ネットが怖いなら解る。

  56. 340 周辺住民さん

    廊下の壁も住民の性格も歪んでるのはこちらの物件でしょうか?
    住民スレ、間違いなく荒らしも混ざってるけど、ガチ住民の反論もちょっと引くレベル。
    こんな方々が引っ越してこられるんですね。

  57. 341 匿名さん

    田舎でしかも鈍行列車しか停まらないような駅のマンションを好き好んで買うくらいだから変わり者が多いんでしょ

  58. 342 匿名

    >>340
    うまい!
    そのとおりですね。
    パークシティを検討している人の多くはこの掲示板を見ると思いますが、買う気なくなりますよね。

  59. 343 匿名さん

    私もそのひとりで迷っていましたが購入をやめました。マンションならもっと利便性の良い、資産価値の高い所がいいですね。

  60. 344 入居予定さん

    なんですか? このあらしは? 

  61. 345 匿名さん

    住民板が活発なほど、淋しい荒らしが寄ってくるんですよ。

  62. 346 匿名さん

    >>341
    今後快速が停まるようになる可能性は低いですね

  63. 347 匿名

    >>346
    なぜですか?

  64. 348 匿名さん

    >>345
    荒らしが沸くからと言って評価を下げたりはしない。
    荒らしへの対応から民度の低さが露になって評価が下がってるんだ。

  65. 349 匿名さん

    >>347
    ホームが上下各1線ずつしかないから快速を停めようにも停められない。
    駅を建て替えない限り無理かと。

  66. 350 匿名さん

    >>349
    なるほど!
    まあ、既にこれ以上停まったら快速の意味がないくらい停まるからね。

  67. 351 匿名さん

    >>347
    福工大前駅も快速停車駅に昇格したけど、直前・直後の快速停車駅から距離も離れてる上に、乗車数が1万人規模だったというのが理由。
    新宮中央は福工大前駅からも近く、乗車数は推定4000人程度と少なく、快速停車駅に昇格するには条件が厳しい。
    (ソース不明だけど、2chに乗車客+降車客が2012上半期で3200人という書き込みあり。JR発表の上位30位ランキング圏外で不明。なお、30位が門司駅の6339人なのでそれ未満なのは間違いなし)
    ちなみに、もっと田舎の快速停車駅を見ても古賀駅6502人、福間駅7568人、赤間駅9374人という乗車数がある。

    また、普通列車でも25分ほどで博多駅に到着するので、乗車時間短縮が必要という見方もされない。
    快速は2駅に1駅停車という目安もあるし、結論としては、今の倍ぐらいの利用者数にならないと検討すらされないと思う。

    あとは、快速停車駅のホームは2面4線以上必要なんだけど、拡張スペース無いよね。
    拡張したらこのマンション前の道路潰されてベランダの数十cm先に電車が止まるようになるかもよ?

  68. 352 匿名さん

    物理的に快速停車は無理ということですね

  69. 353 匿名

    この物件買う人、そこまで快速を熱望してるのかな?博多までたかが10分程度の差。

  70. 354 匿名さん

    駅から徒歩1分の快速非停車駅「新宮中央」か、駅徒歩10分の快速停車駅「福間」かって言われたら?快速停車駅にこだる人は、そこまで考えて発言されてみては?

  71. 355 周辺住民さん

    快速が停まらないと通勤の面で不便だと感じる方はいるかもしれないですが、新宮は快速が停まらない駅では珍しく徒歩圏内になんでも揃ってます。新しく塾や公文も出来始め、来年は新宮に足りてなかった小児科も駅すぐの所にできます。快速は停まらなくても私は困ってないです。駅からは、町が運営してる100円バスが出ていて、役場や銀行や郵便局近くなど主な所にとまるので、もし将来自分で車を運転できなくなっても安心です。
    以前は、同じく快速が停まらない東区内の駅5分くらいの場所に住んでましたが、車が必須だったし、今のほうがうんと便利になりました。

  72. 356 匿名さん

    なに強がって快速要らないみたいなこと言ってんの。
    乗車時間短くなるメリットより本数が倍近くなるメリットが大きいでしょ。
    古賀駅の利用客数上回れば、準快速停車駅ぐらいにはなれるかもよ?

  73. 357 匿名さん

    >>354
    福間の場合、駅に近い方より駅から少し離れてる方が売れてるな

    ヒント:騒音

  74. 358 匿名さん

    >>357
    私は福間も検討してますが、福間は、駅から離れているマンションも結局は線路に近いので、騒音はそんなに変わらないですよ。駅前のほうは、設備はいいですが、かなりお値段が高いです。

  75. 359 匿名さん

    マンションが数棟建ったとは言え、ここ数年で4倍くらいにならないと基準を満たさない。
    周辺の工場等にお勤めの方も多く、車通勤の方もいるでしょうから、1000人程度増えてれば良い方かと。

    あとJR九州の考えもあるでしょうが、福間や宗像など北九州方面の方が急いで博多へ向かうための快速なのに、各駅停車になりすぎるのは微妙かもしれませんね。

  76. 360 匿名さん

    >>356
    そうそう。鈍行と快速では到着時間はそんなに変わらないものの、乗れる本数が全然違うよね。

  77. 361 ご近所さん

    >>351
    大野城駅は2線でも快速止まりますが?!?(・_・;?

  78. 362 匿名さん

    結局のところ、福間が独自性有してる分、ポリシーありますよね。
    新宮は市内恩恵なだけで、だったら市内に住めよという論調は否定できないわけで。


  79. 363 匿名さん

    >>362
    ポリシーって(笑)
    今は東区内の快速停車駅近辺に住んでるけど、治安悪いし、柄悪し、東エリアなら市内は外しますね、照葉以外は。

  80. 364 働く女子さん

    東区って昔からイメージ悪いですからね。
    鹿児島本線沿いで市内に住みたいけど、東区はイヤだって人が新宮に流れるのかと思ってました。

  81. 365 匿名さん

    たまたま東区に物件が少なくて(適当な物件がなくて)新宮にした方が
    多いのではないでしょうか。
    ただ、東区あたりにはマナーのよろしくない方が多いのは確かでしょう。
    9/5の東区花火大会に行けば地域のマナーがよくわかりますね。西区
    花火大会とは大違い。

  82. 367 匿名さん

    >>361
    新宮中央駅とは乗降人数が全然違いますし。
    https://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp

  83. 368 匿名さん

    >>365
    西区の花火大会って姪浜と長垂と周船寺だっけ?
    新宮に移る前に今宿に住んでたから行ってた。
    いずれも東区花火大会とは規模が全然違うから人出もずっと少ないよ。
    恣意的にミスリードするのは止めましょうよ。

  84. 369 匿名さん

    >>368
    365さんにしてみれば西区の花火は大規模なんだから、その辺を思いやって下さい。

  85. 370 匿名

    >>362
    市内恩恵ではなく、東区逃避の受け皿が新宮でしょ。
    もし自分が東方面住民ならそうするだろうしね。

  86. 371 匿名さん

    すんごい市内コンプレックス。
    恥ずかしいので止めませんか?

  87. 372 匿名さん

    >>364
    鹿児島本線沿いならば博多駅近に住めば。
    吉塚、竹下、笹原、南福岡も鹿児島本線ですが。

  88. 373 匿名

    >>367
    乗降人数増えれば、駅の拡張なんかしなくても、快速止まる可能性はあるだろうということだろうが?

  89. 374 匿名さん

    >>373
    乗降客が今の2倍になれば停まるかもしれませんね。
    でもまず不可能と思いますし、福工大前との兼ね合いもあるので現実的に無理でしょう。

  90. 375 匿名さん

    可能性はある。今の1.5倍ぐらいの乗車数になれば・・・。
    4線が望ましいってのは事実だろうから、ネックにはなるんだろうけど。

    大野城は前後駅が快速止まらないからねー。
    こっちは隣の福工大前が快速停車駅だから、それの影響もでかい。

    まあ、地道に頑張りましょう。帰宅時間帯だけでも止まってくれるとだいぶ助かる。

  91. 376 匿名さん

    >>375
    無理に決まってる。
    そんなの期待して実現しなかったらガッカリだわ。

  92. 377 匿名さん

    1.5倍にするには大規模マンションがさらに20棟くらいいるかと。
    仮に達成しても快速停車駅になるための人数には届かない。

  93. 378 匿名さん

    数年前と比べて最近は人口の伸びが落ちてきてるという噂ですし

  94. 379 匿名さん

    人口の増加は、このパークシティで一気に今年増えると思います。
    例年、人口増加は1000人くらいのようですので、パークシティが仮に3人家族世帯ばかりだったとしても900人。
    今年も例年とあまりかわりないかむしろ多いはずです。

  95. 380 匿名さん

    裏を返すとパークシティ以降は大規模マンションが建つ予定もなく伸び悩む感じですね
    せいぜいミツカン後にマンション建つかなあという程度でしょう

  96. 381 匿名さん

    新宮のポテンシャルとしてはこの辺が限界でしょう。
    むしろ、無闇に拡張・発展急ぎすぎと感じています。
    おかげで年齢層が偏ってたり、ほとんど活用されない道路ができちゃってたり。
    もうちょっと上手いことできないもんですかね?

  97. 382 購入検討中さん

    新宮の人口キャパは35000くらいだと町長が発言されて広報紙に書かれてなかったですかね?
    増えすぎも財政難などに影響するのでしょうね。
    学校の生徒の数がどうとか書かれてたの見たことあります

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸