住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

最近見た物件
ソシオ戸坂
所在地:広島県広島市東区戸坂千足一丁目436-1(地番)
交通:「広島ゴルフ場前」バス停 徒歩4分(広島交通
価格:3,540万円・3,560万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.59m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

  1. 41 2015/02/15 01:45:32

    良いんじゃない

  2. 42 匿名さん 2015/02/15 01:47:23

    >35
    >クソ大工
    クソでなくヘボ大工でしょ。
    で何?

  3. 43 匿名さん 2015/02/15 01:52:36

    ツーバイとパネル工法はモノコック構造で同じ。
    在来工法と伝統工法は剛構造と柔構造で異なるから同じはどうかな?

  4. 44 2015/02/15 01:58:16

    久しぶり、そこは拾わなくてイイじゃんって少し思った。
    結露が多い家のリフォームで二重窓を入れたいらしいんだが、おれはクロス剥がして壁を珪藻土にしたほうが、部屋も明るくなって良いと思うんだがどう思う?

  5. 45 匿名さん 2015/02/15 01:58:54

    伝統工法は、わざと柔構造にしたのじゃなくて、結果的に柔構造にしか出来なかった。

  6. 46 匿名さん 2015/02/15 02:01:59

    >44
    複層サッシ、それとも内窓?
    そんなんは元のクロスの色次第だろうけど。珪藻土より白漆喰の方が明るくなる。

  7. 47 2015/02/15 02:04:31

    43

    確かに。どうしよっか。。。
    ツーバイ分けると論点ブレまくると思うんだが。
    難しいね。。。ツーバイも在来も細かく線引きしなくて良いんじゃないかな

  8. 48 2015/02/15 02:10:30

    46
    すまん。
    珪藻土で結露は解決するよね。って確認したかった。

  9. 49 匿名さん 2015/02/15 02:31:11

    >44
    >珪藻土にしたほうが、・・・どう思う?
    止めた方が良い、調湿性が有る事は余分な湿気を吸って良いと錯覚してる。
    吸うのは良いが吐かなくてはならない、乾くまで時間が長くなることになる。
    カビに発生する時間的チャンスを与えてしまう。
    まして結露で悩んでる家ならカビ発生マシンになるリスクが高い。
    結露を止める事は部屋の湿度が高いまま維持される事になる。
    窓と言う除湿器が無くなるのです、分かりますね。
    珪藻土表面湿度は吸収湿気と合わさりカビの発生し易い条件になりやすい。
    漆喰はアルカリだから多少はカビを阻止するが汚れの上にカビは発生する。

    防カビ専門業者からすると珪藻土は最悪の素材らしい。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/38869716.html

  10. 50 匿名さん 2015/02/15 02:32:18

    >48
    内壁側が結露するってこと? それだったら断熱不足だろうから断熱施工しないと効果ないかもね。
    それか、ストーブにヤカン乗っけて加湿してるのなら暖房を考えれば治まるかも。

  11. 51 匿名さん 2015/02/15 02:36:47

    >48
    慌てるな、しくじるぞ、ヘボ大工さん。

  12. 52 匿名さん 2015/02/15 03:19:45

    >48
    その家って築何年? 工法は?

    ヘボでも大九と認められて良かったじゃんけ!

  13. 53 2015/02/16 18:24:43

    違和感があったから、みんなに聞いてみようと思ったんだよね。
    やっぱり最初だけ緩和しても、数日で同じくなって解決しないよね。。。
    ありがとうございます。珪藻土辞めます。
    自分なんかが大工と呼べるのか疑問ですけどwヘボ消せるように頑張ります。

  14. 54 匿名さん 2015/02/16 22:00:03

    まずは室内の湿度を測ってみるのが良いんじゃ?
    日本の伝統であるストーブ+やかんの最強タッグであれば防ぎようは無いような。

  15. 55 匿名さん 2015/02/17 01:59:05

    >53
    へぼ大工に提案。
    断熱リーフォームについて。
    窓は2重窓が簡単で良い。
    次にやるのは床だと思う、特に畳が断熱材で畳下が床板を置いただけの家。
    少し新しい家は下から断熱施工になり首が痛くなりそうだから他の業者に任せる。
    床板を外して断熱材を入れる箱状(隙間だらけでよい)の枠を造り、ビニールシートで枠内(床)を気密にする。
    箱枠に袋入りグラスウールを押し込む完成、リフォーム前に比べ天国の部屋になる。
    床の隙間風をなくして熱ロスを少なくするのは体感温度から天井と比べて約4~5倍の効果が有る。
    一部屋だけで良い、顧客が満足すれば黙っていても次の部屋の注文が来る。
    材料費はたかがしれてる手間だけ、良い仕事にならないか?

  16. 56 2015/02/18 14:20:16

    53
    効果もあって、良いアイデアでお客さんも喜ぶし、理想的なプロの仕事提案だね。
    素晴らしいよ、ここで言うことでは無いことを自分に提案してくれて、その気持ちが本当に嬉しいよ。ありがとう、気持ちの良い人だねw
    呑んで色々話したいような印象だね。
    ありがたく感謝しかないけど、自分の頭でもう少し考えて答えがなかったら、使わせてご飯を食べさせて頂きます!

  17. 57 2015/02/18 16:55:48

    53じゃなくて55へです

  18. 58 2015/02/18 20:49:11

    昨日からリフォーム入ってて今日も行くんだけど、在来築35年の改修。
    今のツ—バイと在来の良い所を上手く合わせた方が良い物が出来ると思ったよ。
    過去の在来も駆体は問題ないけど、床や内装、保温などの内装は保つ分けないのを、改めて確認した。

  19. 59 匿名さん 2015/02/18 22:02:18

    >58
    今のツーバイなら35年後も無問題。

  20. 60 匿名さん 2015/02/18 22:23:15

    >59
    寝言かね?誰も未来は分からない。
    例えば何十年前に建てた100軒を調べて90%以上は無問題ですとの実績を示してくれ、たくさんの写真付きでね。
    駄目な物も説明をする、それで信用される、こちらの方が大切で宣伝効果も高い。
    車、家電はリコールを素早く確実にする会社が信用される。

  21. ソシオ戸坂
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ソシオ戸坂
    所在地:広島県広島市東区戸坂千足一丁目436-1(地番)
    交通:「広島ゴルフ場前」バス停 徒歩4分(広島交通
    価格:3,540万円・3,560万円
    間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:67.59m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ東翠町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,980万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~8,830万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    48.93m²~78.62m²

    総戸数 36戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

    3680万円~4800万円

    3LDK

    71.98m2~76m2

    総戸数 58戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町1-14-2

    3480万円~6600万円

    1LDK~3LDK

    39.05m2~68.2m2

    総戸数 65戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,930万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸