マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-06-21 21:29:38

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
ジオ池田室町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 5330 匿名さん 2023/01/03 12:33:00

    雨の日はロビーに入って自室に戻るまでの間に、すっかり乾燥します。

    内廊下の快適さはいいですよ。

    もちろんタクシーで帰って来て地下の車寄せからエントランスに入れば全く濡れませんが。

  2. 5331 匿名さん 2023/01/03 12:35:18

    >>5329 匿名さん

    はい、裏山です。

  3. 5337 管理担当 2023/01/04 01:07:50

    [No.5332~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 5338 匿名さん 2023/01/04 14:20:43

    確かに内廊下は空調効いてるから、室内もエアコンいらないと思う。

  5. 5339 匿名 2023/01/04 20:17:10

    >>5338 匿名さん

    確かに内廊下は室内と同じくらい快適ですが、住戸のエアコンが惜しいと思うような人は、内廊下マンションには住みません。

  6. 5340 検討板ユーザーさん 2023/01/05 09:00:58

    結局、外廊下って、何が良いのだっけ。安いこと?

  7. 5341 匿名さん 2023/01/05 11:53:15

    外廊下は割高です。内廊下の方が経済的ですね。

  8. 5342 匿名さん 2023/01/05 11:58:12

    確かにそう思います。

    冬の寒い日に玄関を出たとたん寒風にさらされて病気になって会社を休む羽目になっては損失は計りきれません。

    地下駐車場まで、冷暖房完備の内廊下を通って、雨風にさらされずにいけることを考えれば、内廊下のほうが経済的ですね。

  9. 5343 匿名さん 2023/01/05 12:17:36

    その通りで、外廊下は富裕層向けですね。庶民は経済的な内廊下で我慢しましょう。

  10. 5344 匿名さん 2023/01/05 12:30:52

    >>5342 匿名さん

    地下に駐車場があったり、温水プールがあったり、ラウンジがあるような豪華マンションでは内廊下以外考えられないですね。

    温水プールを出て、雪の降る廊下を歩くなんてありえませんから。

    別にプールがついているからといっても、富裕層向けとは限りませんし経済的なマンションもあるようです。

    でも、いずれにしろ内廊下マンションが好ましいことには変わりがないですね。

  11. 5345 匿名さん 2023/01/05 12:32:00

    同感、低所得者は所詮、内廊下で我慢ですね。

  12. 5346 匿名さん 2023/01/05 12:43:03

    内廊下だとエアコンいらないとか、いいですね

  13. 5347 匿名さん 2023/01/05 12:44:09

    すごくいいですね。

  14. 5348 口コミ知りたいさん 2023/01/05 22:41:03

    すごくいいですよ。夏場も冬場も快適で。

    確かに低所得者用ですね。マンションという点では。

    でもそんなことを言うとマンションを購入できなくて、マンション掲示板を荒らし続ける人は・・・。

  15. 5349 匿名さん 2023/01/06 04:13:37

    こんなスレ最初から結論がでているのに、なんなんでしょうか。ご自分の予算に合ったものを買えば良いだけです。外廊下だと、やはり外気に直接ふれられることで、長所も欠点もある、一方内廊下は外気から遮断されているので、それなりの長所や欠点があるってだけのことのように思います。

  16. 5350 匿名さん 2023/01/06 07:53:52

    内廊下物件だとエアコンのオプション要らないね。

  17. 5351 名無しさん 2023/01/06 10:44:42

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 5352 匿名さん 2023/01/06 15:25:35

    廊下の空調取り込むとか無茶苦茶、あり得ませんね。
    たまに玄関開けて、かまぼこ板挟んだりする程度。

  19. 5353 eマンションさん 2023/01/07 10:44:56

    >>5352 匿名さん

    セキュリティバッチリなので、時々開放していますよ。

    管理費払っているので、誰にも文句を言われる筋合いはありません。

    みみっちいことを言う人にはマンションは買えません。

  20. 5354 匿名さん 2023/01/07 11:50:51

    >>5352 匿名さん

    かまぼこ板をはさむんですか?

  21. 5355 匿名さん 2023/01/08 14:30:36

    ドアチェーンだと、しまっちゃうからかまぼこ板がちょうどいいの。
    内廊下だから網戸はめなくても虫いないから。
    程よい空調が取りこめていいですよ。

  22. 5356 匿名さん 2023/01/08 14:33:32

    気の毒に。まずはマンションに住みましょう。

    玄関ドアを開けると問題があるのは、セキュリティと無縁の木造アパート。

  23. 5357 匿名さん 2023/01/08 14:38:34

    これが参考になるかも。



  24. 5358 匿名さん 2023/01/08 22:15:34

    >>5352 匿名さん

    それはいいアイデアですね。やってみようかな。

  25. 5359 マンコミュファンさん 2023/01/08 22:32:27

    住んでから書けば?

  26. 5360 匿名さん 2023/01/09 06:39:06

    住んでないていにしないと、みじめですよね。

  27. 5361 周辺住民さん 2023/01/09 22:19:49

    管理の重要性が増す一方で、連携の大切さが身に染みるのかもしれませんね。

  28. 5362 匿名さん 2023/01/09 22:34:13

    住めば都。どちらも適材適所です。

  29. 5363 匿名さん 2023/01/10 07:03:09

    監理なんか関係ないよ、内廊下最高!!

  30. 5364 マンション掲示板さん 2023/01/10 08:41:26

    >>5363 匿名さん

    ようわからん。

    管理?

    監理?

  31. 5365 匿名さん 2023/01/10 16:29:18

    かまぼこ板の人でしょ

  32. 5366 匿名さん 2023/01/10 17:36:49

    内廊下マンションに住んだことのない人の妬みスレですね。

  33. 5367 マンコミュファンさん 2023/01/10 23:14:39

    >>5365 匿名さん

    内廊下の住民は高級かまぼこってを食べるって意味ですか?

  34. 5368 匿名さん 2023/01/10 23:59:17

    内廊下でかまぼこ板挟んでエアコンなしとか、面白いですね。

  35. 5369 マンション検討中さん 2023/01/11 00:06:45

    >>5368 匿名さん

    確かにそういう想像ができる人って面白い。

    下衆の勘ぐりって言うのだよね。

  36. 5370 匿名さん 2023/01/11 00:13:57

    それが内廊下の良さ

  37. 5371 通りがかりさん 2023/01/11 00:53:08

    ドアストッパーで止めて全開にしていても全然問題ないですが。

    外廊下だとカラスやゴキブリ、セミどころか、雪や雨も降り込むのですよね。

    木造アパートだと網戸付きだそうですね。

    まあ内廊下マンションは高いのが欠点なので必ずしも誰にでも良いとは言えないのが事実です。

  38. 5372 匿名さん 2023/01/12 13:23:10

    内廊下はエコでいいですね、エアコンも不要とか。

  39. 5373 匿名さん 2023/01/12 18:51:39

    >>5372 匿名さん

    直射日光もなければ雪もつもらないからね。

    その代わり、内廊下の冷暖房費を負担することになるけれどね。

  40. 5374 匿名さん 2023/01/13 08:30:15

    内廊下の玄関網戸にかまぼこ板にエアコン無し(笑)

  41. 5375 ご近所さん 2023/01/13 09:19:00

    外廊下の玄関網戸にゴキブリホイホイにエアコンガンガン(笑)

  42. 5376 匿名さん 2023/01/13 11:54:07

    内廊下の空調取り込むとか、どんだけケチなの。

  43. 5377 匿名さん 2023/01/14 21:22:32

    >>5376 匿名さん

    高級マンションの住民はラウンジでくつろげるのを知らないんだ。

    ロビーもラウンジも、全館空調完備ですが?

  44. 5378 匿名さん 2023/01/14 22:02:28

    なるほど、そのとおりですね。

  45. 5379 匿名さん 2023/01/15 01:35:10

    貧乏人の発想って貧しいよね。

  46. 5380 匿名さん 2023/01/15 05:57:57

    内廊下さんは、貧しいってこと。

  47. 5381 販売関係者さん 2023/01/15 07:05:18

    かまぼこ板の人ですね。

    残念でした。

    コーヒー飲みに行ってこようっと。

  48. 5382 匿名さん 2023/01/15 09:52:01

    ラウンジやロビーがあることを知らないと、かまぼこ板になってしまうようですね。

    貧困そのもの。

  49. 5383 匿名さん 2023/01/15 10:15:49

    かまぼこの話もっと聞きたい!

  50. 5384 口コミ知りたいさん 2023/01/16 04:04:05

    バルサンの話もっと聞きたい。

    バルサン炊いて、カマボコ板の隙間から、ゴキブリを追い出すのかな。

    外廊下って、ゴキブリの死骸が廊下に良く転がっているってきくけれど、これかな。

  51. 5385 匿名さん 2023/01/16 11:53:44

    バルサン=外廊下とは限りません。

    内廊下の下宿屋とかドヤでも必要です。

  52. 5386 匿名さん 2023/01/16 14:18:16

    内廊下物件は火災が、、、ね

  53. 5387 匿名さん 2023/01/16 16:48:42

    喫煙者がベランダ喫煙や寝タバコで火災を起こすケースが圧倒的に多いですね。

    防災カーペットだから燃えないよ

    ーーーーーーーーー

  54. 5388 匿名さん 2023/01/16 23:28:52

    >>5386 匿名さん

    内廊下マンションを知らない人が内廊下マンションを批判すると・・・・。

    でも、この人、そもそもマンションとは無縁の喫煙者らしい。

    ジャンボジェットで自爆したり、あちらこちらで自爆している人。

    他人のマンションに火をつけることなどないように祈っております。

    怖いねえ

    ーーーーーーーーー

  55. 5389 匿名さん 2023/01/17 09:05:11

    内廊下はコロナ以降不人気のようです。

  56. 5390 検討板ユーザーさん 2023/01/18 08:27:27

    >>5389 匿名さん

    都心三区のタワマンで内廊下ディスポーザー付き以外があれば教えてくんなまし。

  57. 5391 匿名さん 2023/01/18 11:43:29

    内廊下もバルサンで安心。

  58. 5392 匿名さん 2023/01/18 11:48:28

    抗菌防虫防臭防災なので、喫煙者がくわえタバコで寝転んでも大丈夫かも。コンビニ脇よりは暖かくて良いと思います。

  59. 5393 通りがかりさん 2023/01/20 12:56:14

    今のタワマンは内廊下しかありません。

  60. 5394 匿名さん 2023/01/20 14:22:37

    >>5387 匿名さん

    防災カーペットは必須ですね。

  61. 5395 匿名さん 2023/01/21 01:44:12

    >>5388 匿名さん

    万が一頭の悪い喫煙者が廊下に吸殻を捨てても火事にならない防災カーペットっていいですね。

    安っぽい外廊下マンションだと石油缶が玄関脇に置いてあったりして、迷惑喫煙者が玄関先までくわえタバコで上がって来ていつものようにポイ捨てしたら大変なことになりますからね。でも、実際は普通の状態では引火しないそうですので、大丈夫ですが、外廊下に灯油缶を置くって、貧困層向けマンションではありそうですね。

  62. 5396 匿名さん 2023/01/21 08:27:20

    内廊下物件は、人気ダダ下がり。

  63. 5397 匿名さん 2023/01/21 08:38:46

    >>5395 匿名さん

    防災抗菌カーペットやクロスだと、ゴキブリや喫煙者は逃げ出すでしょうね。

    でも、タバコ自体に除虫作用があって異性は近づかないとか。

    臭いですからね。

  64. 5398 匿名さん 2023/01/21 12:56:26

    >>5396 匿名さん

    臭くて汚らしいから当然ですよね。

  65. 5399 評判気になるさん 2023/01/21 13:25:15

    >>5382 匿名さん
    ラウンジやロビーがなければシャビーな外廊下でも満足できるかも。

  66. 5400 口コミ知りたいさん 2023/01/21 22:42:21

    >>5399 評判気になるさん

    ラウンジやロビーに雨の降り込む外廊下を濡れて行くなんて流石にありえないですね。想像すらできません。今日なんか凍ってたりして。マンションの廊下が凍っていて滑って怪我しましたなんて北欧の友人に言ったら笑われることは間違いない。連中の集合住宅は集合住宅に歴史が始まって以来ずっと内廊下らしい。

  67. 5401 匿名さん 2023/01/22 07:26:05

    内廊下はコロナの影響で避ける人が続出、臭いしね。

  68. 5402 マンション検討中さん 2023/01/22 07:33:31

    >>5400 口コミ知りたいさん

    外廊下って日本だけのようですね。

    でもシンガポールなんかの高層住宅はどうなんでしょうか。洗濯物の乾し方が独特で、とっても富裕層が住んでいるようには見えませんが、一般向けまで内廊下なんでしょうか?そうだとしたら、レベル高いですね。

  69. 5403 匿名さん 2023/01/22 11:01:00

    それはないよ、、嘘ダメダメ。

  70. 5404 マンコミュファンさん 2023/01/22 11:53:41

    2019/10/17
    マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点

    https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/

    都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。

    目次

    1.都心でも近年増えている大雪情報
    ・2014年2月8日・14日の事例
    ・2018年1月22日の事例
    2.マンションで雪が降ったときの対策
    ・共用部は管理人さんが行ってくれる?
    ・住人同士での助け合いも必要
    ・ベランダ(バルコニー)の雪対策
    ・駐車場などは各々で除雪しなければいけない
    3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと
    ・管理会社に過去の事例などを問い合わせる
    ・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する
    4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク?
    ・管理人さんや他の住人など人手が多い
    ・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い
    5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ
    ・折り畳みスコップ
    ・解氷スプレー(融雪剤)
    ・持ち運びも便利、携帯スパイク








    スコップ要るらしいよ。

  71. 5405 マンコミュファンさん 2023/01/23 04:30:27

    備えあれば憂いなし。

  72. 5406 匿名さん 2023/01/23 04:34:04

    内廊下は電気代安くて庶民にピッタリ。

  73. 5407 匿名さん 2023/01/23 04:55:13

    外廊下は玄関ドアを炙ってお湯をかけないと外に出られない。富裕層には考えられない。

  74. 5408 eマンションさん 2023/01/23 22:53:10

    今日は外廊下イチオシさんの懺悔デーでしょうか。外廊下だと玄関ドアを開けられないでしょうね。別に雪が積もらなくても、寒さでね。

  75. 5409 匿名さん 2023/01/24 00:38:00

    >>5406 匿名さん

    内廊下は庶民向きなんですね!

  76. 5410 マンション掲示板さん 2023/01/24 00:56:35

    >>5408 eマンションさん

    気の毒ですね。

    でも文化住宅の人も懺悔ですね。

  77. 5411 匿名さん 2023/01/24 05:20:32

    >>5407 匿名さん

    なるほど、内廊下は庶民向けなんですね。

  78. 5412 マンション掲示板さん 2023/01/24 06:13:43

    寒いね。

    で結論出ちゃいましたね。

  79. 5413 匿名さん 2023/01/24 06:57:51

    内廊下、こういう日は特に快適。やっぱ銭や。

  80. 5414 匿名さん 2023/01/24 07:29:43

    快適を得るにはそれなりの資本・資産が必要ですね。

  81. 5415 口コミ知りたいさん 2023/01/24 09:51:35

    場所とアクティビティが重要ですね。

    都心は地下に駐車場と車寄せのある内廊下。

    海岸リゾートは水着、ビーサンのまま出入り出来る外廊下。

    スキーリゾートはログハウスの屋根付き薪置場横の半内半外廊下。

    他はホテル利用なので内廊下ってところです。

  82. 5416 匿名さん 2023/01/24 11:20:05

    庶民は内廊下

  83. 5417 匿名さん 2023/01/24 11:21:04

    内廊下は庶民に似合ってますね。

  84. 5418 名無しさん 2023/01/24 11:42:05

    >>5415 口コミ知りたいさん

    どっちでもいいです。高級と評価されるマンションならば。

    同じ階級の上級国民と暮らすことができれば。葉山の低層ならば外廊下ですし。

  85. 5419 eマンションさん 2023/01/26 00:25:26

    >>5418 名無しさん

    適材適所ですね。

    都心は内廊下、リゾートは外廊下。

    ビーチまで50mで内廊下はありえません。

  86. 5420 通りすがりさん 2023/01/26 00:29:45

    >>5400 口コミ知りたいさん
    なお北欧の年間平均気温と日照時間、日本と比べて極端に長い冬期の平均気温がその背景にある模様。

  87. 5421 評判気になるさん 2023/01/26 01:39:11

    >>5420 通りすがりさん

    確かに海外で外廊下の住宅ってあまり見かけませんよね。

  88. 5422 匿名さん 2023/01/26 03:31:48

    >>5421 評判気になるさん

    ホテルで屋根付き吹き抜けって結構見ますよね。で、回廊になっている廊下は屋根があれば内廊下な。シンガポールやタイのホテルやショッピングコンプレックスにも多いですが、音が筒抜けでうるさいのがちょっとですが、開放感があっていいですよね。雨や雪が吹き込まなければOKです。

  89. 5423 匿名さん 2023/01/26 12:21:55

    内廊下はカビが凄すぎて

  90. 5424 匿名さん 2023/01/27 00:35:58

    >>5418 名無しさん

    どちらの廊下でも管理の悪いマンションには住みたくないですね。

    財閥系デベ・管理会社の物件ならば、上級国民向けで安心ですね。

  91. 5425 匿名さん 2023/01/27 02:28:41

    そんな嘘ダメダメ(笑)

  92. 5426 匿名さん 2023/01/27 05:05:25

    どちらもメリデメあり、好きなように選べばいいと思います。

  93. 5427 匿名さん 2023/01/27 05:56:20

    >>5424 匿名さん

    信用が違いますからね。その通りでしょう。

  94. 5428 購入経験者さん 2023/01/27 08:10:11

    >>5427 匿名さん

    確かに財閥系デベの分譲マンションにお住まいの方は皆さんそうおっしゃいます。

    財閥系デベの分譲マンションにお住までない方も概ねそうおっしゃいます。

    木造アパートにお住まいの方は、マンションを検討したこともないので、かなり違ったことをおっしゃいます。

  95. 5429 匿名さん 2023/01/27 10:27:48

    >>5428 購入経験者さん

    木造アパートに内廊下ってあるのですか?

    もしあれば、風呂なし、共用トイレでしょうか?

    月3万円以内でしょうね。

  96. 5430 匿名さん 2023/01/27 10:48:55

    カラスの勝手ですね。

  97. 5431 匿名さん 2023/01/27 11:53:09

    断然内廊下ですね、エアコンいらずです。

  98. 5432 匿名さん 2023/01/27 15:27:08

    >>5431 匿名さん

    よくご存知ですね。

    内廊下でカーペットが敷かれていますから、陽があたったり、雪が降り込んだりしませんから、エアコンほとんど不要ですよ。

    木造アパートの外廊下でエアコンつけたら面白いかも。

    管理費が払える住民はいないでしょうね。

  99. 5433 匿名さん 2023/01/27 16:44:04

    玄関開けてかまぼこ板のオバサンですね!同じことしてます。

  100. 5434 マンコミュファンさん 2023/01/27 23:25:27

    >>5433 匿名さん

    ラウンジも温水プールも木造アパートには絶対ないものががありますが、大丈夫?

  101. 5435 匿名さん 2023/01/28 05:30:48

    なにも蒲鉾板挟まなくても、ドアストッパーすればいいのに。
    内廊下の品位ダダ下がり。、

  102. 5436 評判気になるさん 2023/01/28 05:31:41

    >>5434 マンコミュファンさん

    木造アパート住まいには関係ないですね。

  103. 5437 匿名さん 2023/01/28 11:48:43

    ロビーやラウンジ、リラクゼーションルームを知らないと発想がオモロイ。

  104. 5438 匿名さん 2023/01/28 12:16:56

    木造アパートや外廊下の人は水道管に注意。

    https://www.asahi.com/articles/ASR1N6RTGR1NTOLB007.html

     凍結しやすいのは、日が当たらない場所や屋外に露出している水道管だ。市によると、水道管や蛇口を保温材やタオルで覆い、ぬれないようにビニールを巻き付ける対策が有効。見逃しやすいが、マンションのベランダにある給湯器にも露出した水道管がついている。

     冷気を防ぐため、メーターボックス内をタオルで敷き詰めるのも効果がある。水道料金はかかるが、風呂の蛇口から水を少量出すと凍りにくくなるという。凍結した場合は、ぬるま湯をかけて溶かす。熱湯は破裂の恐れがあるため厳禁だ。(石倉徹也)

  105. 5439 匿名さん 2023/01/28 15:19:49

    内廊下に玄関網戸つけて、ドア開放のお婆さんいましたね。

  106. 5440 周辺住民さん 2023/01/28 18:24:46

    ラウンジがない外廊下マンションというか、木造アパート住民の発想っで面白いよね。オプションにも嫌がらせしているから、マンション住民でないのは明らか。

    木造アパートにないものが、マンションにたくさんあるので、悔しいのだろう。

    内廊下も外廊下も、分譲マンションライフは快適だよ。

  107. 5441 匿名さん 2023/01/28 22:49:28

    戸建てよりマンションの方が住みやすいですね。

  108. 5442 周辺住民さん 2023/01/29 02:01:51

    >>5440 周辺住民さん

    管理の良いことが重要ですね。

  109. 5443 匿名さん 2023/01/29 02:04:36

    >>5439 匿名さん

    そんな人はいませんね。

  110. 5444 匿名さん 2023/01/29 04:08:58

    コロナで内廊下は忌み嫌われますが、仕方ない現実。

  111. 5445 検討板ユーザーさん 2023/01/29 06:18:25

    そうか。5類移行でバカ売れか。

  112. 5446 匿名さん 2023/01/29 10:23:45

    アンタのところは売れ行き悪いってね

  113. 5447 マンション検討中さん 2023/01/29 10:28:54

    >>5438 匿名さん

    木造アパートは内廊下とか外廊下とは言わないように思います。

    木造アパート、で一括でしょう。

  114. 5448 匿名さん 2023/01/29 14:55:38

    なるほど、木造アパートさんは貧困のプロですね!

  115. 5449 匿名さん 2023/01/31 17:08:18

    昭和のオバサンが持論を長々

  116. 5450 匿名さん 2023/02/01 07:33:55

    カビと悪臭、コロナで内廊下物件は避けられる。

  117. 5451 匿名さん 2023/02/01 10:29:41

    >>5439 匿名さん

    どいこtです?

  118. 5452 匿名さん 2023/02/01 12:38:30

    今は外廊下が主流

  119. 5453 匿名さん 2023/02/02 01:09:21

    >>5449 匿名さん

    すみません!自粛するかも。

  120. 5454 匿名さん 2023/02/02 02:14:21

    内廊下は人気ない

  121. 5455 匿名さん 2023/02/02 07:07:17

    エアコン要らずでエコよ

  122. 5456 匿名さん 2023/02/02 08:42:08

    >>5449 匿名さん

    昭和のおばさんが持論を長々と展開するんですね。分かりました!

  123. 5457 匿名さん 2023/02/02 08:57:08

    そうでもない

  124. 5458 匿名さん 2023/02/02 22:53:01

    >>5439 匿名さん

    内廊下に玄関網戸つけて、ドア開放のお婆さんがいたんですね!

  125. 5459 匿名さん 2023/02/03 05:51:15

    内廊下はエアコン要らないんだって。
    笑えますね。

  126. 5460 匿名さん 2023/02/04 06:09:10

    冬は暖かいですよ。
    エアコン聞いてるし、ドア閉め忘れても。

  127. 5461 匿名さん 2023/02/04 08:04:50

    内廊下だと施錠しないんだ。

  128. 5462 匿名さん 2023/02/12 06:05:49

    今日は良い天気ですね!
    玄関と窓を開放して空気入れ替えたよ。
    内廊下でも風は抜けるから。

  129. 5463 匿名さん 2023/02/19 06:55:40

    この冬は暖房一回しかつけませんでした。
    もちろん内廊下物件です。
    夏場は多少かび臭いですが冷房暖房の空調を簡易に取り入れるので
    とても良いと思います。

  130. 5464 デベにお勤めさん 2023/02/19 20:49:49

    というか、マンションの仕様が違うからね。

    DW側は遮熱積層ガラスなので断熱効果が抜群、壁側は外界と内廊下で遮断、おまけに床暖房付きで、二重天井二重床、内廊下物件は高級物件。

  131. 5465 デベにお勤めさん 2023/02/19 20:51:02

    >>5461 匿名さん

    セキュリティの高いマンションならば余り気になりません。

    もちろん表札は出さないしね。

    ピンポンダッシュとかビン坊ダッシュなんてないです。

  132. 5466 匿名さん 2023/02/20 00:43:58

    どちらともいえないよねー。一長一短。

  133. 5467 匿名さん 2023/02/20 00:54:46

    >>5466 匿名さん

    その通り。

    コストの安い点では外廊下。

    高級感と快適さでは内廊下。

  134. 5468 匿名さん 2023/02/20 15:20:16

    内廊下でも玄関網戸にすりゃ、快適かもしれませんが。
    恥ずかしくない?

  135. 5469 匿名さん 2023/02/23 05:02:27

    カンカンアパート住まいは外廊下一択。恥ずかしくないらしい。今時喫煙しても恥ずかしくないニコチンカス。

  136. 5470 匿名さん 2023/02/26 09:58:07

    お詳しいですね、さすが(笑)

  137. 5471 匿名さん 2023/03/21 07:52:12

    コロナ時期は肩身狭かったね、内廊下。
    今後も、恐らく。

  138. 5473 匿名さん 2023/03/21 08:26:40

    内廊下がいいよ、エアコンいらず。

  139. 5474 匿名さん 2023/03/22 07:13:21

    内廊下にはエアコンがついているっていいよね。地下駐車場まで、快適に移動できる。

  140. 5475 匿名さん 2023/03/22 12:23:45

    電気代がすごいから管理費が凄い。

  141. 5476 匿名さん 2023/03/22 15:44:37

    内廊下は夏涼しく冬温かい。
    エアコン煎らずでエコです。

  142. 5477 マンション検討中さん 2023/03/23 06:52:22

    確かに寒さ暑さから廊下は守られて快適そのもの。

    ラウンジに行くのに傘をさして行くなんてあり得ません。

  143. 5478 匿名さん 2023/03/24 05:24:42

    ビンボンは内廊下がエコでいいよ。

  144. 5479 通りがかりさん 2023/03/24 07:24:16

    この度、内廊下マンションに引っ越し
    したのですが、空気の入れ換えが、
    全く出来なくて困っています。
    内廊下がこんなにも空気の入れ換えが
    出来ず空気が淀んでるとは知りませんでした。
    因みに築2年で最新設備のマンションです。
    やはり新鮮な空気は外廊下なんですね。

  145. 5480 評判気になるさん 2023/03/24 07:43:08

    それ木造下宿屋。

  146. 5481 匿名さん 2023/03/25 10:25:37

    内廊下で玄関網戸にすると、空調で快適みたい。

  147. 5484 匿名さん 2023/03/25 10:47:00

    痩せてる友田いtがいいっていってましたね。

  148. 5485 匿名さん 2023/03/27 05:33:50

    カビと臭いのシーズンが来ますね。

  149. 5486 匿名さん 2023/03/28 07:01:44

    内廊下にはキツイシーズン突入。

  150. 5487 匿名さん 2023/04/01 22:24:21

    高級マンションに縁がない人たちって、発想が野卑でつまらないね。

  151. 5488 匿名さん 2023/04/02 08:05:53

    内廊下は、コロナで、、あれ

  152. 5489 匿名さん 2023/04/03 07:29:55

    今は外廊下が人気

  153. 5490 匿名さん 2023/04/03 07:40:46

    確かにスマホが生きがいの人は電波が届きやすいカンカン廊下が大人気。

  154. 5491 匿名さん 2023/04/03 12:26:18

    スリーシーズン制になったみたい。

  155. 5492 匿名さん 2023/04/03 23:56:14

    内廊下 vs. 外廊下 vs. カンカン廊下

  156. 5493 匿名さん 2023/04/04 15:50:08

    コロナで内廊下はアレだから

  157. 5494 匿名さん 2023/04/04 23:24:31

    内廊下 vs. 外廊下 vs. カンカン廊下

    内廊下 ≫ 外廊下 ≫ カンカン廊下

    誰も異議がないでしょうね。

  158. 5495 沖縄マンション住みの公用旅券自慢のサラリーマン 2023/04/06 17:24:47

    内廊下一択 そこで一服 ( ゚Д゚)y─┛~~

  159. 5500 匿名さん 2023/04/07 12:12:37

    光が足りないんですね。

  160. 5501 匿名さん 2023/04/07 15:30:30

    知恵が足りないんですね。

  161. 5502 匿名さん 2023/04/09 07:25:22

    内廊下はカビが凄い

  162. 5503 匿名さん 2023/04/09 07:33:16

    ははは。すっぱい葡萄。

  163. 5504 匿名さん 2023/04/16 16:10:58

    コロナが収まったらカビですね、悩み多そう。

  164. 5505 評判気になるさん 2023/04/16 22:12:44

    河原でくらすと健康的でいいですね。
    でも雨に濡れると身体中カビだらけになるよね。
    悩んでいる場合ではないと思うよ。

  165. 5506 匿名さん 2023/04/18 06:58:34

    内廊下はダメだね

  166. 5507 匿名さん 2023/04/25 04:42:12

    コロナ禍は色々とリスクあり

  167. 5508 口コミ知りたいさん 2023/04/25 05:51:59

    >>5505 評判気になるさん

    貧乏人にはどうでも良い話。

    価格が全てを表す。

  168. 5509 匿名さん 2023/04/26 03:02:06

    内廊下は安かろう悪かろう

  169. 5510 匿名さん 2023/04/27 14:07:13

    ビンボンは内廊下なんですね。

  170. 5511 匿名さん 2023/04/29 10:50:00

    当然です。

  171. 5512 匿名さん 2023/04/30 05:58:43

    空調効いてるよ??

  172. 5513 匿名さん 2023/04/30 06:10:07

    >>5510 匿名さん

    そうですね。

  173. 5514 匿名さん 2023/04/30 08:22:29

    これからは網戸にしましょう、いい風が入ります
    かび臭いなんてデマ

  174. 5515 匿名さん 2023/04/30 08:26:26

    内廊下は他人が見ていないと言って隠れて喫煙することもできない。
    だから内廊下に対して嫌がらせ迷惑投稿をしていると読めた。

    どんだけニコチンカスは、この掲示板全体の嫌がらせ迷惑投稿するのか?

  175. 5516 匿名さん 2023/04/30 08:36:29

    >>5509 匿名さん

    そうでもない

  176. 5517 匿名さん 2023/05/03 14:28:28

    内廊下はいいよ、空調が入ってくるから。

  177. 5518 eマンションさん 2023/06/12 04:53:34

    内廊下=貧乏人の見栄っ張り

  178. 5519 匿名さん 2023/06/13 03:31:47

    内廊下スレへの嫌がらせ投稿=マンション買えない貧乏喫煙者の嫌がらせ投稿

  179. 5520 ご近所さん 2023/06/13 07:08:46

    内廊下以外に分譲マンションて、あるんでしょうか?外廊下は団地だけですよね?
    それとかアパートとかですよね。

  180. 5521 匿名さん 2023/06/15 06:35:15

    内廊下はカビと湿気と臭いで、大変みたい。

  181. 5522 匿名さん 2023/06/22 07:02:17

    お隣さんがアル中みたいで、しょっちゅう吐瀉物が。
    内廊下は臭いがこもって凄いことに。

  182. 5523 匿名さん 2023/06/24 10:17:51

    喫煙者は河原に住めば良い。マンション無縁な貧乏喫煙者の嫌がらせをって、くだらん。

  183. 5524 匿名さん 2023/06/27 04:47:13

    内廊下は、カビ臭いシーズン突入。

  184. 5525 匿名さん 2023/07/01 06:31:18

    エアコンが効いてるので快適。
    ドアチェーンで、ストッパーかまして、冷気室内に取り込めます。

  185. 5526 匿名さん 2023/09/06 08:56:35

    別に問題ないんじゃないの。管理費払ってるんだから。

  186. 5527 ご近所さん 2023/10/11 15:27:14

    >>252 匿名さん
    病気?

  187. 5528 匿名さん 2023/10/11 15:33:50

    内廊下はカビ臭が凄くてね

  188. 5529 匿名さん 2023/10/11 17:37:27

    下宿やの内廊下しか知らない人がいるようですね。

[PR] 周辺の物件
ポレスター堺
プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸