匿名さん
[更新日時] 2024-10-16 11:58:19
どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
-
1267
匿名さん 2017/08/23 02:29:28
-
1268
1246 2017/08/23 05:03:42
>>1258
節交換式換気装置は単なる打ち間違い。
>部屋についてるとお答えしたのです
廊下の話してるのに部屋の話もちだしてどうするの?
廊下やホールに設置されているかどうかって聞いてるんですよ。
>火事には関係ないし、排煙とは全く関係のない装置
そりゃ、部屋にあるエアコンの話ならそうだろ(笑
強制排気装置や加圧防煙システムを備えているマンションなど5億以上の物件ぐらいにしかついていない中で
せめて共有部に熱交換式換気装置があるかどうかを聞き、それに排煙システムが備わっているかどうかという話をしようと思っていたのだが。。。
ここに書き込んでいる人って、ホンに内廊下のマンションに住んでいるの?
だんだん疑わしくなってきたな・・・
-
1269
匿名さん 2017/08/23 05:13:40
>1257
>内廊下にする場合は、自然排煙設備(即ち窓)か機械排煙設備を設けなければなりません。
ということは窓のない内廊下の場合は機械排煙設備が設けてあるってことですね。
窓のない内廊下マンションって普通にありますよね。
-
1270
匿名さん 2017/08/23 05:22:08
>ということは窓のない内廊下の場合は機械排煙設備が設けてあるってことですね。
普通の窓のわけがなかろう。
言い訳程度の自然排気に頼った排煙口を窓として設置されているのがほとんどなのが実情。
-
1271
匿名さん 2017/08/23 05:35:26
-
1272
匿名さん 2017/08/23 05:37:15
排気窓は外部に面していなければいけないんじゃない?
-
1273
匿名さん 2017/08/23 05:55:53
-
1274
匿名さん 2017/08/23 07:34:46
1271、1373さん
内廊下の場合、採光や通風のための窓と兼用する場合と、排煙窓と呼ばれるそれ専用の窓を設置する場合の2種類がありますよ。排煙窓については、排気口ととるかは別として、大差ない設備で済ませているところも多い。言い訳程度の自然排気に頼った排煙口を窓として設置しているマンションが多いってのも本当だと思いますよ。
それに、建築基準法施行令 第126条の2で排煙設備を設置しなければならないとされていますが、
マンションの場合は、各住戸毎に準耐火以上の壁で仕切られていれば排煙設備が不要となります。マンションに排煙設備がないのはこのためと考えられます。
-
1275
匿名さん 2017/08/23 08:20:03
ここの内廊下の人たちって、本当に内廊下のマンションに住んでるの?
-
1276
匿名さん 2017/08/23 08:39:30
実体験は無いでしょ。
高くて売れ残った内廊下の物件前に
苦肉の策でしょう。
-
-
1277
匿名さん 2017/08/23 09:17:31
>ということは窓のない内廊下の場合は機械排煙設備が設けてあるってことですね。
これには爆笑した!
窓のない内廊下マンションなんて、ごく一部の超高級物件を除き、廊下などに排煙設備などないよ。
窓がないから機械排煙設備が設けてあるって考えが、もう内廊下マンションになど住んでいないといっているようなものだ。
-
1278
匿名さん 2017/08/23 10:16:59
>>1277 匿名さん
そうなの?家のタワーはそんなに高級じゃないけど機械式
-
1279
匿名さん 2017/08/23 10:53:42
>>1278
「機械式つけてます」ですか、しかもタワーで。
廊下に設置されて強制的に煙を排出するんですか?
-
1280
匿名さん 2017/08/23 12:17:21
無知な人は勉強してから出直しね、は内廊下の人たちに言えるんじゃない?(笑
-
1281
匿名さん 2017/08/23 12:58:17
>>1279 匿名さん
非常用の話でしょ、5フロア毎に排煙を含めた機械室があるけど。
-
1282
匿名さん 2017/08/23 12:59:09
どーでもよくね?
毎日火事に怯えながら生きるのが嫌なら、外廊下でよくね?
-
1283
匿名さん 2017/08/23 13:12:40
>>1281
>非常用の話でしょ、5フロア毎に排煙を含めた機械室があるけど。
?
住んでいながら理解してないの?
タワマンの多くは共用廊下と特別避難階段の間に、「強制排煙システム」を備えた附室(ふしつ)を設置して特別避難階段内に煙が充満しない仕組みが取られているが、あなたのところもそうじゃないのか?
府室内を排煙するだけで、
タワマンの廊下内を機械式排煙装置で排煙するわけじゃないでしょうに。
住んでないから知らないんでしょ?(笑
-
-
1284
匿名さん 2017/08/23 13:24:31
他のタワーのことは知らないけれど、家のタワーは5フロア毎に機械室があって、そこの空調で廊下の空調と換気を行なってる。
その換気装置は非常時に強制排煙の役割を担うということだと聞いた。
-
1285
匿名さん 2017/08/23 13:26:52
-
1286
評判気になるさん 2017/08/23 13:33:23
>>1261 匿名さん
トイレにエアコンついてないよ。だから廊下に出て涼しいとうれしいの、笑
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)