札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 大通駅
  8. ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2018-10-31 19:58:23

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

http://www.sapporo-keihan.jp/tower/

住所:
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6

交通:
地下鉄南北線東西線「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分

売主:
京阪電気鉄道株式会社
京阪電鉄不動産株式会社

販売提携:
株式会社住創プランニング(代理)

施工会社:
佐藤工業株式会社札幌支店

管理会社: 京阪カインド株式会社

概要:
商業地域
鉄筋コンクリート造・地上31階地下1階建て
1DK~4LDK 総戸数116戸
駐車場/64台(内1台来客用)
自転車置き場/75台収容

路面電車が走る南1条通に面した立地
超都心に京阪グループがタワーマンションを計画

京都のこころのすまい札幌へ
…108年企業の私鉄大手 京阪電鉄がついに札幌に進出しました!
だいぶ画一化しはじめている札幌の分譲マンション市場に新たな風が吹きこまれそうで楽しみです
今後、同じ関西圏の大和ハウス工業と大型案件で戦いがあるかもしれません
札幌の街並みに和の趣きや風雅な雰囲気が加わってよりステキになっていくと良いな〜

*建築計画のお知らせは2014年12月末撮影のため、多少異なるかもしれません。

[スレ作成日時]2015-02-07 21:33:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 261 周辺住民さん

    >は的外れ、イトーヨーカー堂まで300mですからね

    ここの立地は札幌市中央区南1条西7丁目6-6ですよね?
    ラフィラ(札幌市中央区南4条西4)のイトーヨーカ堂までたったの300mですか?
    絶句…

    >片道、約徒歩15分程度です

    冬季凍結時を除けばですね。
    もちろんロードヒーティングが入っている所もありますが、全行程凍結無しという訳ではありません。
    冬季凍結路を荷物を持って10-15分程度歩くことを利便性が高いと思うか思わないかは人それぞれです。

    >札幌の生鮮と加工食品諸物価は三大都市圏より平均的に言って割安

    そんなことはないですよ。
    長年首都圏に住んでいましたが札幌に来て物価は高いと思います。(除:地場の海産物)
    札幌は競争が少ない分、三大都市圏に比べて高値です。また地場物以外は物流費も余計にかかっています。
    住宅だけは立地・環境にてらし未だにかなり安いと思います。

    >すすきのラフィアB1階スーパー(イトーヨーカー堂)

    近隣スーパーはここと狸小路の業務スーパーが徒歩圏でしょうか。
    しかしいずれも食品のみの小型店舗で、品揃えが極めて限られています。
    品揃えの観点ではデパ地下もそれなりですしね。







  2. 262 契約済みさん

    251さんへ 老婆心ながら、ローン金利は自家用(住民票を移動して実際住む人で札幌市に住民税を支払う)とセカンド用(別荘等で札幌市に家屋敷税を年間五千円支払う)では違うはずです。私も全額キャシュで支払えないので、ローンを組んでいますが(注:その審査基準も高く貸さないメガバンク金融業者もいた)、一般購入者用の金利より高いです。そのローン金利は、契約時は3年固定変動で2.2%(注:今回のマイナス金利で変わる可能性有)でした。販売担当者にあなたの居住有無を正確に伝えないと、間違った金利を言っている可能性があります。ご確認を。

  3. 263 契約済みさん

    261さん 私は札幌駅前の東急百貨店と大丸の地下売り場の閉店値引きセール(半額から30%)も夕方出来かけています。片道15分程度ですが、地下道と駐車場通路を使うと真冬でも全く苦にならないです。雪道は5分程でビル街はロードヒーティングがあり難渋した記憶はないです。
    すすきのからも大通駅出口まで地下道で行けるので(別宅マンションまでビル街を通って5分程度)荷物を持っていても苦にならないです。だから、別宅での食生活の不満は全くないです。

  4. 264 間も無く契約へ …

    気になりました。
    住宅ローンって自家用でないとダメなんですか!?
    当方も道外の首都圏在住者です。
    この低金利に乗じていわゆる住宅ローンで契約しましたが…

    いや勿体無いので他人に賃貸しするつもりはないですが、居住用か?と問われればそうではありません、セカンドです。

    銀行さんもイケイケどんどんな雰囲気で、『賃貸しさえしなければ、大丈夫』 との事でしたが…。

  5. 265 買い替え決定

    >>257さん

    1年半くらい前にファインシティ札幌の少し西にあるアイムの分譲を購入した者です。竣工済物件だったので当時かなりの値下げを受けて購入、今なら売却してもそんなに損が出ない為、こちらに買い替えを決めました。

    259さん同様、すすきのラフィラB1のヨーカドーのヘビーユーザーです。同じヨーカドー系列の“アリオ札幌(JR札幌駅北側)” ほどの巨大スーパーではありません。

    が、ラフィラのヨーカドー、狸小路商店街、HUGマートなど、雪多い厳しい時期であっても徒歩で行けるお店が点在しており、日々の生鮮食料品のお買い物は十分コト足ります。
    至極便利なエリアかと日々実感してます。

    道産の食料品が、東京圏より札幌のスーパーの方が高いなんてこともまず無いと思うのですが。


  6. 266 申込予定さん [男性 50代]

    いや、やはりこのエリアが日々のお買い物に便利とは言い難いかと…。あくまでも個人の主観ではあるが。

    以前、桑園駅界隈に住んでいた。
    やはりイオン札幌桑園はすこぶる便利。

    至極便利!というのは、やはりあのクラスの規模と品揃えがあってこそ。


    265さんは、桑園イオンやアリオ札幌などのメガスーパー利用されたことがあまり無いのでは?

    一度、あのクラスのスーパ使い慣れると、ラフィラのヨーカドーでは物足りなくなる。

    もっとも、クルマを保有するならばこのマンションからイオンもアリオも10分ほどだから最高。だけど大通駅徒歩5分なのにクルマ持つのもなんだかなぁ…。

    市内の超!中心部につき、敷地内の駐車場利用料も高そう。

  7. 267 契約済みさん

    264さんへ 私のブランズセカンドハウスと今回のファインシティのローン設定実例を参考になるかどうか分かりませんが?恥ずかしながら紹介します。
    ・4年前のブランズマンション(今回の地元不動産仲介業者と同じ会社が仲介):業者が紹介した提携していた三菱東京UFJ銀行はセカンドローン有(金利約1.8%)。住民票を移動した居住者用なら0.8%程度まで下がった金利だった。みずほ銀行はセカンドローンは無し入居者のみでガードが固い銀行だった。
    ・今回:業者が提携紹介した第四銀行は、居住者用は3年固定金利0.85%ですが、セカンドハウス者は2.2%に跳ね上がっています。因みに、三菱東京UFJ銀行は金利が3.4%になっていたが、今回の融資審査(ブランズの繰り上げ返済実施済のローン実績があっても)で私は合格しなかったです。
    抵当権を設定する時、住民票や戸籍謄本を提出するので、居住者か別荘扱い者か、必ず金融機関に判ってしまいます。264さんのローン設定する銀行はどこなのか知りませんが、契約する前、資金計画がクリアーになっていないとまずい(セカンドなら支払い金利金が多くなる)はずです。ローンを設定した銀行に、再度確認した方が良いと私は思います。

  8. 268 間も無く契約へ…

    >>267さま

    むむむ、なんだか、かなりヤバい雰囲気
    (>_<)

    ちょっと確認してみなくては…。

    参考になりました、ありがとうございます。


    取り急ぎ。

  9. 269 契約済者より

    >>266

    ファインシティはお部屋の売れ行きも好調!駐車場も同じ状況。

    確かにあのCMは如何なものか…と契約者の自分ですら感じる。

    が、やはり良い物件だからこそのスピード成約率というのが、目に見えているカタチで結果が出ている。

    駐車場も、タワーパーキングと平面の2タイプあるけど、半数以上が契約済!

    特にハイルーフ対応の区画はあっという間に埋まってキャンセル待ち。

    地下鉄・大通駅も市電も徒歩1〜3分圏内なら普通ならクルマは不要なんだろうが、このクラスのマンション購入者は当然の如く自家用車も保有している証拠。

    駐車場代は区画にもよるが概ね25000〜30000超ってとこ。早々に埋まったハイルーフ対応ほど30000に近い。

    市内のど真ん中にしては良心的な価格帯だと思うけどな。

  10. 270 聞いてみたい

    >>269

    成約率がすこぶる好調なのは認めます。
    モデルルームで販売状況表を見せてもらい、ちょっとビックリしました。既に7〜8割位でした。

    ですが、それだけで“良い物件”と言えるでしょうか?

    例えばつい先日まで絶賛販売中だった同じ中央区内のブランズ中島公園やいま大通公園の北側で売出し中のタワマンなどは、このマンションと同じように“駅チカ”の利便性に加え、豊かな緑に隣接という要素がありました。

    このマンションの“高い利便性” は分かりますがそれだけで、販売開始から半年強で7割の成約率、にまで繋がるものでしょうか?

    デベさんもよく分からないところだし私としてはちょっと決め手に欠けるのですが。

    契約済の方に、利便性以外の魅力を聞いてみたいです

  11. 271 購入検討中さん

    何言ってんだよ

    どの物件もそうだけど、残り3割を売り切るのに時間がかかるんだよ。

    途中経過だけを捉えて、成約率が良いも悪いも言い切れない。

    完売までの時間で比較すべき

  12. 272 匿名さん

    「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分
    特別、利便性が高いとは言えないと思う。

  13. 273 匿名希望

    通勤や通学に地下鉄を使わず、たまにしか地下鉄を使わない人
    には良いかもしれないけど、1番出口から東西線までも結構あるし、
    まして、南北線はかなり遠いですよ。
     電車も、道路状況の影響で、ダイヤどおりには運行しないし
    (屋外なので冬は待っている間寒いです)、電車は通路が狭いので、
    混んでいる時に荷物を持っていると、乗り降りが大変です。

  14. 274 匿名さん

    外食中心の方々にはイイ場所。
    マンション正面の市電停留所前は一車線で混むことも多い。
    周辺は騒々しいので、それが気になる人には不向き。
    将来(10~15年後)的に、2LDKは運用に適しているとは思う。
    なんとな~く・・・な予感がしますが、
    マンションは自身が気に入って住むことが何よりも大事かと思います。

  15. 275 購入検討中さん

    >>274

    気に入って住むことが何より大切


    賛成に一票!

  16. 276 匿名さん

    ここは近辺に大型スーパーがないのでクルマは必須と思います。

  17. 277 ブランズと比較中

    >>270さん

    こんにちは

    既・購入者ではありませんが、ローン審査待ちでほぼ購入決定しておる者です。

    ブランズ中島公園とファインシティと両方のモデルルームに何度も足を運びました。

    確かに、中島公園のブランズは公園隣接…という次元を超えて、もはや公園の一部と言っても良いくらい緑に寄り添う素晴らしい環境でした。

    ただ、“ブランズ中島公園”に最寄りの幌平橋駅からの徒歩5分と、ファインシティの大通駅(1番出口)からの徒歩5分とでは、アクセスの困難さが比較になりません。

    冬の幌平橋駅の界隈は歩道も凍てつく有り様で、大通駅1番出口からの徒歩5分と比較するとかなり大変です。商業施設や通行人も大通駅ほどはないため当然の如くロードヒーティング等も一切なく雪道は結構大変でしたよ。

    それにお買い物環境も全くと言っていいほどダメ。それこそファインシティの比較にならないほど悪いです。

    また、ブランズ中島公園は価格の割に標準設備のスペックが明らかに見劣りしておりました。

    ○生ゴミのディスポーザー(ブランズは無し)
    ○パネルヒーターの品質(ブランズは安物)
    ○パネルヒーターを遠隔操作でスイッチON(ファインシティが札幌初導入)

    上記は全てファインシティには標準付帯されてますがブランズ中島公園はありませんでした。

    ディスポーザーについては、将来の維持管理費が読めないことから問題視する声もありますが、後付けすることは出来ない設備ですからね。あるに越したことはないかと。

    ファインシティの遠隔操作でパネルヒータースイッチON機能は楽しみです。会社出るときにスマホでスイッチ入れて、帰宅すればホカホカなお部屋に。

    “公園の一部” と言えるくらい隣接して建っているにも関わらず、ブランズ中島公園は敷地内の園庭にお金をかけ過ぎかと。素晴らしい園庭なのは分かりますが。あの規模の園庭となると、それこそ維持管理にそれなりの費用がかかるかと思います。

    その点、現在大通公園北側で販売中の“ブランズタワーアイム”は良い出来栄えですね。こちらのブランズタワーにはディスポーザーもありました。
    ブランズ中島公園とファインシティの良いとこ取りな気がしますね。大通駅界隈の百貨店には徒歩20分近くかかるものの、“コープさっぽろ植物園”
    が最寄りなのはファインシティには無い魅力ですね。日々のお買い物は大切です。

    ファインシティは市内のど真ん中でありながら敷地が広く南北2つの道路に面していますが、ブランズタワーはそれを上回る東西南の3方の道路に面する敷地ですから。

    価格がファインシティと同等ならばブランズタワーに軍配が上がるかな〜と思いましたが、そうはいかないところが難しいですよね。

    やはりブランズタワーはそれなりの価格帯です。私は手が届かずファインシティにしました。

    値段を度外視すれば…

    1位ブランズタワー
    2位ファインシティ
    3位ブランズ中島公園

    でしょうか。

    では

  18. 278 匿名

    ブランズタワー良いね。

    申し訳ないが、ワンランク上だと思う

  19. 279 匿名さん

    ブランズ中島公園、東光ストア行啓通り店から徒歩10分圏ですよ。

    そんなに買い物環境わるくもないかと。

    ま、百貨店や商業施設立ち並ぶ大通駅界隈には叶いませんが。

  20. 280 匿名さん

    >>274さん

    〉将来(10~15年後)的に、2LDKは運用に適しているとは思う。 なんとな~く・・・な予感がしますが、


    アンタなかなか鋭いな。
    少しでもこの業界に縁のある人かい?


    このマンションで “有力な賃貸物件” となり得るのは間違いなくそのクラス。


    過去の膨大なデータの蓄積と経験から言わせて貰えば…、
    学区や周辺環境考慮すると、広めのファミリータイプは意外と客付けに苦戦するだろうとうちのスタッフは話している。


    現役の不動産賃貸業 従事者より

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸