広告を掲載
ハナビ
[更新日時] 2018-10-31 19:58:23
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
http://www.sapporo-keihan.jp/tower/
住所:
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6
交通:
地下鉄南北線、東西線「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分
売主:
京阪電気鉄道株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:
株式会社住創プランニング(代理)
施工会社:
佐藤工業株式会社札幌支店
管理会社:
京阪カインド株式会社
概要:
商業地域
鉄筋コンクリート造・地上31階地下1階建て
1DK~4LDK 総戸数116戸
駐車場/64台(内1台来客用)
自転車置き場/75台収容
路面電車が走る南1条通に面した立地
超都心に京阪グループがタワーマンションを計画
京都のこころのすまい札幌へ
…108年企業の私鉄大手 京阪電鉄がついに札幌に進出しました!
だいぶ画一化しはじめている札幌の分譲マンション市場に新たな風が吹きこまれそうで楽しみです
今後、同じ関西圏の大和ハウス工業と大型案件で戦いがあるかもしれません
札幌の街並みに和の趣きや風雅な雰囲気が加わってよりステキになっていくと良いな〜
*建築計画のお知らせは2014年12月末撮影のため、多少異なるかもしれません。
[スレ作成日時]2015-02-07 21:33:26
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩5分 (1番出入口) 札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩5分 (1番出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
116戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社住創プランニング
|
施工会社 |
佐藤工業株式会社札幌支店 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園口コミ掲示板・評判
-
347
契約済みさん
344さんへ
3階Dタイプ(南西部)3,190万円を希望されているようですが、同じフロアEタイプ(北西部)の価格は、2,980万円でした。その差額は210万円です。8階部分の差額290万円とは、70万円の違いがあります。その原因は、Eタイプにはない、階層間のジャンピング(外部要因の影響有無)があるからだと思っています。具体的には、Dタイプの2・3階住戸が、その上層階より、安く価格設定されたのは、西側に面している木造2階建て既存住戸の存在だと確信しています。3階部分では多少その影響は低減されますが、屋根部分の影響は残ると思います。それらマイナス要因を事前に十分考慮されて購入されるなら、この住戸(3階Dタイプ)は、とてもお買い得だと私も思います。私の老婆心ながらの失礼な投稿を、何卒御容赦願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
申込予定さん
>>347
アドバイスありがとうございます。
確かに。
現地で敷地を確認していますが南側敷地は、真四角ではなく西側やや出張っているのは確認済みです。
ですが、あのオープンスパンかつ、ワイドな広がりとなんといっても価格。
私の予算にはピッタリにつき購入します。
ファインシティ札幌ザ・タワーは幅広い選択肢が魅力ですね。
では
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
購入検討中さん
ブランズタワー、ファインシティ札幌ザタワー、円山ザレジデンス、のあたりで迷ってます。
いつかは転勤もあり得るので、賃貸の出しやすさもかなり重要視しております。
賃貸という視点に特化して考えるならば、どの物件でしょか?
市内の賃貸事情に詳しい方いれば教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
契約済みさん
344さんへ
私は首都圏在住者ですので、現在の最新工事進捗状況が分かりません。私が、2月中旬雪まつりの際、現地を訪問(2月12日)した時は、躯体工事は休止(11階立上躯体工事完了)状態で、低層階の内装工事のみでした。あなたのコメント<建設工事が15階近くまで来ており>は、ほんとうでしょうか?。13日から躯体工事を再開しても、1階立上に要する工事は,約10日間程度かかります。もし、良ければ最新工事進捗状況を、再度確認願いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名
ブランズタワー、ファインシティ札幌ザタワー、円山ザレジデンス
場所としては円山 > ファイン > ブランズかねえ。
最近の円山は驚くほど高く、それに伴って賃貸の価格も高い。おもにファミリー向け。駅徒歩1分は魅力
ただ西28丁目界隈は歩いてみればわかるが本当の円山ではない。スーパーも住宅もどこか安っぽい感じ。
ほら、マンションのレス数も伸びてないでしょ?
ファインは大通近けりゃなんでもあるし、単身か夫婦世帯にはいいんじゃないでしょうか。
駅徒歩5分ていうのは少し残念だけど、この界隈で大型マンションはあまりないし稀少性あり。
ただ近くの同様の賃貸がそんな高くないのに入居率悪そう。https://www.kensakun.net/big/bigtower_odoripark/index.html
まあ近くにスーパーもないしね
西11丁目の近くは特に何もなしの割にリーズナブルなマンションたくさんあり。
正直地下鉄駅に近いだけかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
契約済みさん
349さんへ 私は地元不動産会社の者でもないで、正しい事を言えませんが、3物件の内、ファインシティとブランズタワーアイムの販売代理を行っている不動産会社・住創ブランニングは、その物件の近隣賃貸物件の募集価格や成約価格表をくれます。(注:ブランズ琴似では、そのマンションでの賃貸不動産会社の賃貸想定査定表をくれたが、その価格通りには賃貸契約できなかったが。)私もファインシティの販売担当者に言って、その相場価格表をもらいました。でも、賃貸の場合、購入する価格(3物件は立地・規模・階数等で価格が違う)での、その物件の年間利回りをよく検討されるほうが良いと思います。個人的には、賃貸を探すニーズは、単身者か若い夫婦者(分譲マンション購入する前の)が多いと思うので、賃貸を考慮するなら、価格が比較的安めのファインシティ低層部が良いと思います。だから、私自身も、費用対効果や利回りを検討して、ファインシティ低層部に決めました。でも、349さんの家族構成等が良くわからないので、何処が一番いいか?はっきりと私には言えません。
まずは、3物件の賃貸想定査定価格表か近隣物件取引表を入手するが一番いいと思います。そして、その物件の利回り等を検討されるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
購入検討中さん
>>351
349です
参考になります
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
購入検討中さん
>>352
参考になりました
ありがとうございます
349より
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
購入検討中さん
>>350
こんばんは
そう言われると少し自信が …
下から順に1.2.3.4 …と目視で確認しつつという程度です。
15階くらいまであったようにも思いましたが…。
ま、内装オプション関係で2週間以内にはまた現地に赴きますのでご連絡しますね。
ただ、どんなに間違っていても11階より下ということはありません(この点は自信を持って)
では
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
購入検討中さん
円山ザレジデンスの、西28駅は正式な“円山”ではないのですか? それにしては高額すぎませんか? ファインシティよりも明らかに割高なのがよく理解できません。それともファインシティが割安と言った方がいいのでしょうか。
将来の売却の可能性ゼロではないだけに、この点は出来る範囲で知っておきたく、もしご存知でしたらよろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
357
匿名希望
>>356さんへ
西28の土地は、京阪が買う前は公有地で、公営住宅が建っていました。
老朽化したことなどから更地にして売却することになり、入札にかけた
ところ、立地条件が良いことから多数の業者が応札し、結果は、京阪が
ダントツで、2番手以下との差は、極めた大きかったと報道されていま
した。つまり、京阪は、他の業者が驚くほどの高額で買ったということで
あり、敷地価格は、当然その上の分譲マンションの価格に反映していると
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
購入検討中さん
>>357さま
ははあ、そういうことですか。納得です。
西28丁目駅の円山バリューを図りかねている私としては公情報、いわゆる【路線価】位しか頼るものがなく、その路線価ベースで見ると到底、西28丁目駅界隈が今回のファインシティ札幌の建設予定地を大幅に上回る価値があるようには見えませんでした。
357さまはお詳しいですね。もしコメント通り2位以下にダントツ差で西28丁目徒歩1分の土地を入札していたとすれば、京阪電鉄不動産という会社は本気で札幌での実績を積みに来ている…とみていいのでしょうか。
たまたまなのかもしれませんが、札幌での第1号が道内初のシステム設備等を兼ね備えたファインシティ、そしてほぼ同時に高額で競り落とした円山レジデンス。
私には馴染みのないディベロッパーですが、札幌で本気で取り組む意気込みみたいなものを感じますね。
購入してもいいのではないか…と、357さまのコメント見て感じるようになりました、貴重なご意見ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
購入検討中さん
>>357さま
失礼、上記投稿358はわたくし356からでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
このマンション、《遠隔操作》 で風呂入れられんの?
かなり、良さそうじゃん!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>>360さん
お風呂だけでなく、ガス温水式パネルヒーターまで遠隔操作出来るそうです。
“マンション投資家” さんの書込み310番 が参考になるかと思います。
しかも全てのお部屋に標準装備 だそうですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
購入検討中さん
現地見ました。確かに今建設中のマンション建物の南側のスペースの広さはかなりのものです。
が、その南側にタワーパーキングが建つのですよね…
何かと遮るオブジェになりはしないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
契約済みさん
358さんへ 【路線価】位しか頼るものしかなくと嘆いておられますが、毎年1月1日現在の土地価格を国土交通省が発表する【公示地価】の存在を御存じないですか?。この【路線価】は、国税局が相続税を算出する根拠として発表している、道路沿い土地価格(場所・地形で補正有り)です。そして、この路線価は公示地価・売買の実勢地価の約8割程度と言われています。それを承知で、その土地想定価格を検討されるなら、問題はないですが、ちょっと危険だと私は思います。今年の3月中旬の頃に、この公示地価が発表になるので、この地価を検討材料にするべきだと、僭越ながら私は思います。因みに、去年1月1日現在の公示地価を、参考までに掲載します。
・大通西 6丁目6番1 :1,030千円/m2(ファインシティは南1条西7丁目6番6)
・大通西10丁目4番132: 440千円/m2(ブランズタワーは北1条西10丁目1番28)
・北4条西26丁目375番: 176千円/m2(円山レジデンスは北5条西27丁目2番1)
この3か所の標準地は、各々の建設場所にピッタリと合致していませんが、それほど大きな誤差はないと思います。私は、ファインシティの契約書の価格明細内訳(建物代・土地代)の表示を見て、この去年の公示地価とそれほど差がないと分かり、とても安心しました。そして、このファインシティのマンション低層部の販売価格は、とてもリーズナブルでお買い得だと、私は強く確信しました。358さんは、3物件の購買選択に多少時間があるなら、今年の公示地価が発表される3月中旬まで待たれるのも、ひとつの方策かもしれないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
購入検討中さん
>>364さま
ありがとうございます。
しかし見れば見るほど、ファインシティがいかに割安で、円山レジデンスが割高なのかを感じてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
購入検討中さん
>>363
大丈夫じゃないですか。
マンションの建物とは被りません。
もちろん、“視界” には入るでしょうが、例えば東南角のFタイプ部屋であっても、バルコニーの端よりも更に東側に立つような感じでしたよ
(マンションパビリオン内の完成予想模型参照)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件