物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
4251
匿名さん
当事者は100%の雨漏り被害で大変ですが急成長の中で2件しか雨漏りが無いのは評価に値するね。
-
4252
匿名さん
-
4253
匿名さん
当事者にとっては許されない事ですが。
他の大手メーカーを検索すれば分かる、雨漏り事例はゴロゴロ有る。
注文住宅は世界に一つしか無い家を建てるのですからミスが起こらない事は無い。
ミスを少なく、ミスには真摯に対応するのが住宅メーカーに限らずメーカーの取る態度。
大勢の技術者でチェックにチェックを重ねた車でもリコールは起きる。
-
4254
匿名
雨漏りの可能性を考慮して、慎重に建設していれば、起きえなかったことだと思いますよ。
車と一緒にしては駄目だろ。
-
4255
匿名さん
すごいね雨漏り、不具合に対してのフォローするレスの速さw
実際の被害に遭われた方へのフォローもこれぐらい迅速なら良いのにねw
積水へのアンチレスの多さにも眼を見張るものがあるし
一条の工作員は優秀だわw
-
4256
戸建て検討中さん
>>4253
法律上の取り決めとして、車や家電はリコールできても住宅はリコールできません。
リコールを認めると受注者が倒産して社会的損失が大きいとの配慮です。
それだけに住宅メーカーは車や家電より高い品質を求められることが社会的義務として当然です。
-
4257
匿名さん
>4256
注文住宅は世界に一つの住宅、似た事例は有ってもリコールする同じ住宅は無い。
-
4258
匿名さん
注文住宅は請負契約。
建前は施主の指示(仕様、設計)で建てられている、施工ミス以外は施主の責任になる。
-
4259
e戸建てファンさん
-
4260
通りがかりさん
>>4251 匿名さん
ブログとかで公開してんのが2件だけって話で、普通に考えれば最低でも2件、それ以上あるってのは小学生でもわかる。
【2件≦一条の雨漏り件数】
-
-
4261
通りがかりさん
-
4262
匿名さん
-
4263
匿名さん
>4261
施工ミスとは限らない、設計ミスも有る。
何方にせよ、雨漏りは原因の特定が難しいから厄介。
原因が分かりやすいなら設計ミスも施工ミスも起こり難い。
-
4264
匿名さん
>>4262 匿名さん
一条の営業さん、お疲れ様
施主が全てブロガーになって不具合を情報公開しなきゃダメなの一条は?
-
4265
戸建て検討中さん
-
4266
検討者さん
-
4267
匿名
-
4268
通りがかりさん
>>4263 匿名さん
設計ミスで雨漏りはおきます。
頭の硬い設計士だと、大工さんや職人さんの意見を聞かないので、雨漏りがおきます。
施工ミスもあると思うんだけど、よっぽどの事がない限りおきません。
設計上、施工が難しい所なんかは、職人さんが設計士や、現場監督に確認を取ります。施工の事がわかっていない設計士や現場監督だと、雨漏りが起こりやすくなります。
設計士は雨漏りの工事なんてしないですからね。雨漏りに関しては職人さんの方が圧倒的に詳しいです。
-
4269
匿名さん
>>4268 匿名さん
そういう設計ミスが起きないように、一条はルールでガチガチに縛ってるんだよね。
一条で雨漏りが発生したって事は特殊な施工をしてその設計をミスったか、
もしくは現場の施工をミスったかのどちらかだが、可能性としては99%後者だろうな。
前者は特殊な事をするには本社に稟議あげたりしてるから、ダブルチェック以上のチェックが入っているはず。
-
4270
戸建て検討中さん
-
4271
匿名さん
吹上の強い風雨の時、厳密にはほとんどの住宅で雨漏りが起きている。
瓦屋根等は簡単に吹上の風で雨水が入る。
下地アスファルトルーフィングで雨漏りを防ぐのですが。
ルーフィングは重ね合わせただけでタッカー止めして有る。
沢山のタッカー穴が開いている。
また重ね合わせ部、特に横方向は表面張力により雨水が浸み込む。
雨水が多ければ横桟木がダムになる。
防災瓦は釘止めしてるからルーフィングは穴だらけ。
雨漏りは防げない、漏水量が少なく、回数が少ないから問題になってないだけです。
-
4272
匿名さん
>>4269
大元の設計自体に問題があったら意味ないでしょ
ねずみ・こうもり問題みたいに
-
4273
匿名さん
-
4274
匿名さん
>4272
通気層工法はそんなに古い工法では無い。
新しい工法を採用すると思わぬトラブルが起きる。
断熱材によるナミダダケ事件は有名なトラブル。
経験を多く積むことで良い設計になって行く。
ねずみ・こうもり問題は想像力豊かな設計なら経験を積まなくても防げること、少々お粗末。
-
4275
匿名さん
成熟されたHMになるためには実績と施工数がやはり物を言う
イケイケどんどんの最近施工数が急増しているHMはある意味怖い
設計不良が数年後一気に多発して全部対応してたら経営破綻なんてことが普通にありそうだ
非上場だし速攻で逃げ出すやろね
そう考えると名実ともに不動のナンバーワンの積水が間違いない選択だな
-
-
4276
匿名さん
-
4277
匿名
-
4278
匿名さん
>4273
> 太陽光パネルの屋根だから、雨漏りがしやすい?
屋根のパネルつなぎ部は、施工不良リスクがある。
-
4279
匿名さん
-
4280
名無しさん
-
4281
匿名さん
>4275
Sハウスを見習って裁判しろと開き直れば簡単?
-
4282
検討者さん
屋根下地10年なんですか?
パネルのせない方がいいのかな?
-
4284
匿名さん
>4280
>10年じゃなかったかな?
太陽光パネル下地材の耐久性10年では、下地材のメンテナンスするのに太陽光パネル外さないといけないから、大工事ですね。
でも、メンテナンスしないと雨漏りが懸念されますね。
-
4285
匿名さん
太陽光パネル下地材の材料は、何でしょうか?
下地材の種類と厚さは?
-
4286
匿名
質問させてください。シャッターが付いてないみたいですが、オプションでつけられますか?
-
-
4287
匿名さん
>4283は日本語の理解が?
>積水はどっちもこういう酷い事してるし
どっちもはハウスとハイムを指す。
-
4288
匿名
-
4289
匿名さん
>>4288
日本語じゃなくて登録商標の話では?
一般的に「せきすい」は二つあってわかりにくいという話も出たりするものですよ。
そこまで表記に対して厳密に指摘する人は関係者じゃないですかね。
-
4290
匿名さん
>4288
セキスイハイムは積水化学工業の登録商標。
会社は酷い事をすることは有るが、登録商標は出来ない(笑)
理解力が乏しいから分かるかな?
-
4291
匿名
>>4290 匿名さん
連コメするなんて、よっぽど腹立ったんだね(笑)
-
4292
匿名さん
4276が積水とハイム一色単にこきおろしてるのがそもそもの間違いないだろ
最後の捨て台詞もダイワにこんなの貼られてるよ積水の営業さんって締めてるし
最終的にハイムの内容も積水の内容と受け取られる言動になってるわけだ
積水ハウスとセキスイハイムが別会社であることも認識できない人間が安直にディスってんじゃねーってことを言いたいわけだよ
-
4293
匿名さん
-
4294
匿名
-
4295
匿名
-
4296
匿名さん
>4285
>太陽光パネル下地材の材料は、何でしょうか?
>下地材の種類と厚さは?
それは、営業がもっとも話題にしたくないところですよ。
-
-
4297
匿名さん
ネズミやコウモリが住み着き
屋根は雨漏り
太陽光発電は発電量が少ない
光熱費は他のHMと比べて高い
家は性能!
-
4298
匿名さん
数値的には性能良いのに電気代あまり安くないのはなんでですか?
-
4299
匿名さん
-
4300
匿名さん
そもそも同じ条件で比較して高いデータなんてあるの?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)