注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:42:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3651 匿名さん 2017/11/15 22:45:21

    >>3650 匿名さん

    きっと、見たこともない単位ってのはジンバブエドル紙幣(廃止だし、いまや只の紙屑)
    または子ども銀行や一万円ぽいデザインのでけーイカのすり身焼いたやつ、確か1兆円だろう

    どうせ公開出来ないやつはほっといて

    誰か新潟長野福島山形あたりで冬の電気代どれくらいかかる?出来ればアイスマ②で売れ筋の34~37坪あたりのやつあると助かるんだけど、誰か教えてクレメンス

  2. 3652 匿名さん 2017/11/15 22:48:40

    >>3642 匿名さん
    だーかーらー本当だとしてもイタい人だって言ってんだローがw
    ローコストHMでバカ丸出しw

  3. 3653 匿名さん 2017/11/15 22:52:47

    >>3651 匿名さん
    >誰か新潟長野福島山形あたりで冬の電気代どれくらいかかる?
    そのあたりの地域なら、太陽光無しとして暖房費が5000円くらいで残りは人それぞれって感じだと思う。
    アイスマくらい高性能な家だと暖房費が減るから、電気代は給湯とか家電製品の使い方に大きく左右されることになる。

  4. 3654 匿名さん 2017/11/15 22:59:46

    >>3653 匿名さん

    おぉ、早い返信ありがたい。
    床暖房で5000円位って事ね。

  5. 3655 名無しさん 2017/11/15 23:23:57

    >3653 匿名さん
    5000円で済むわけない。
    田舎なのに間取り3LDK?
    一条で建てて5LDKで1万は超えるぞ。
    建てて一年で玄関雨漏りしたし。
    一条のさくらがいっぱいだな

  6. 3656 匿名さん 2017/11/15 23:26:30

    暖房費が5000円だぞ?

    冬の電気代で一番かかるのが給湯。
    お湯を沢山使う人は電気代が高くなる。

  7. 3657 匿名さん 2017/11/15 23:30:59

    あと、一条もここ数年で断熱性能がさらに上がってきているから、建てた人の電気代を参考にしてもあんまり意味がない。
    具体的にはウレタン断熱、トリプルガラスの仕様になって、初期のアイスマより6割くらい断熱性能が上がっている。

  8. 3658 名無しさん 2017/11/15 23:38:57

    >3657 匿名さん
    昨年ですが。。ここは本当の事を書くと叩かれるスレ

  9. 3659 匿名さん 2017/11/15 23:50:54

    Q値はいくつ、地域はどこで、暖房費とその他の内訳は?
    暖房費だけを抜き出すと、実はほとんど掛かってない事が分かると思うけどな。

  10. 3660 匿名さん 2017/11/15 23:53:24

    結局、断熱性能が高い家で下がるのは冷暖房費だけなんだよ。
    給湯や照明、電化製品の電気代は断熱性能とは無関係。

  11. 3661 通りがかりさん 2017/11/16 00:01:36

    >3649 匿名さん
    どこの保険会社?
    為替手数料が往復50銭(約0.5%)2000万の払込で約10万円の手数料を支払い
    固定年利4%でも為替変動があるから1ドル114円が109.7円になると年利ゼロ
    返戻金がUSドルだから高ければ円に変換(レート50銭)できるけれど、安ければ損が出るからドルの戻り待ち
    安くなった場合換金できないからフリーズした外貨資産
    俺なら変動率の高いトルコリラあたりで半額の1000万を年利(9%)で運用して、
    値動きの激しい通貨にする。万一安くなっていても戻り待ちも早い。
    今は29円台と最安に近いからエルドラン政権が安定したら35円は狙える。為替差益も20%見込めるよ

  12. 3662 名無しさん 2017/11/16 00:49:19

    >3649 匿名さん
    ドル建て2000万?証拠見せられる?
    嘘ばっかだな。このスレ

  13. 3663 匿名さん 2017/11/16 01:20:30

    >>3657 匿名さん

    よく燃えそうだね。

    火事には気をつけて!

  14. 3664 匿名さん 2017/11/16 01:21:28

    >>3658 名無しさん

    明細と一緒に書き込みすれば大丈夫だよ。

  15. 3665 検討中さん 2017/11/16 01:29:42

    >>3662 名無しさん
    なんで他人に証拠なんて見せなきゃいけないんだ?まー信じる信じないは関係ないけど。
    1ドル80円台の時に2000万を一括で納めたから、あとは増えるのを待つだけ。プラスになるのは10年以降だから、最低でもあと数年は我慢しなければならないけど。

  16. 3666 匿名さん 2017/11/16 02:10:10

    >>3665 検討中さん
    言ってることが支離滅裂
    ホコタテって意味わかるか?
    きみ悪いからさっさとその戯言ヤロー消えろよw

  17. 3667 名無しさん 2017/11/16 02:12:25

    >3665 匿名改め 検討中さん
    民主党(民進党・立憲民主党)政権で輸出産業大打撃・国内生産空洞化で中国などに工場移転して脱出した暗黒時代ね。
    検討中?すでに住んでいるんだよね?フラットで借りて自己資金は運用して。
    ※その円高が分かっていて運用したのに、フィリピン製で輸入コストが「更に安くなり構造物原価10~15%」の一条で建てちゃったの?
    ドル円に敏感なお方が、ペソ円には鈍感?矛盾してるなぁ

  18. 3668 検討中さん 2017/11/16 03:10:47

    >>3666 匿名さん
    どこが支離滅裂?

  19. 3669 検討中さん 2017/11/16 03:16:31

    >>3666 匿名さん
    2008年に1ドル80円台の時があったから、そのタイミングでドル建の生命保険に入っただけのことなのに、どこが支離滅裂なんだ?

  20. 3670 検討中さん 2017/11/16 03:18:30

    >>3667 名無しさん
    一条の断熱性に惹かれて一条を買っただけですけど。

  21. 3671 通りがかりさん 2017/11/16 03:36:16

    >3670 検討中さん
    2008年当時一条ってそんなに断熱評価されてた?

  22. 3672 匿名さん 2017/11/16 03:49:00

    >>3668 検討中さん

    こんな匿名掲示板で必死にわかってもらおうと長文書コしといて
    他人にわかってもらえなくても関係ない
    この文脈で支離滅裂となっているのがわからないとはw
    この匿名掲示板を使って知人にでも送った文章ってことか?w
    そもそもスレチw
    ツイッターにでも書きコンどけよw

  23. 3673 匿名さん 2017/11/16 04:10:15

    一条が一躍有名になったと言えば、次期社長予定だった専務のアレ

    この事件のお陰で、フィリピン工場での本格内製化
    求められた献金・寄付の増大に合わせ、売上と利益確保が必須となり
    企業としての勢いが増した。
    結果的には企業としてプラス効果であったという皮肉ではある。

  24. 3674 匿名さん 2017/11/16 04:35:35

    >>3666 匿名さん
    3665の意味がわからないなんて理解力なさすぎ。

  25. 3675 評判気になるさん 2017/11/16 04:55:48

    別だけど>>3666が支離滅裂って言ってるのは1行目でしょw
    理解力ないのは>>3666叩きの方だと思うんだけど。

  26. 3676 匿名さん 2017/11/16 05:02:43

    そんな大きな資産運用やってる人が、このスレッドに用はないだろうね
    ところで元専務はどうしてるのかな?

  27. 3677 名無しさん 2017/11/16 05:18:31

    >3668 検討中さん
    >3669 検討中さん
    民進や立憲民主と同じだなぁ。ブーメランって言う 残念

  28. 3678 e戸建てファンさん 2017/11/16 07:49:33

    ここで批判をしている人間は、自分にはできない資産運用の仕方をしている人たちに嫉妬しているんですね。
    人を批判する前に、情弱な己に反省をしなさい。

  29. 3679 匿名さん 2017/11/16 08:19:26

    資産運用とこのスレッドに一体何の関連があるというのだろうか・・・

  30. 3681 名無しさん 2017/11/16 09:31:36

    >3678 e戸建てファンさん
    名前隠して運用のキャプチャーをアップしちゃえばみんな納得させられるのに。

  31. 3682 名無しさん 2017/11/16 09:56:10

    >>3681 名無しさん
    同意

  32. 3683 名無しさん 2017/11/16 10:02:39

    >>3678 e戸建てファンさん
    うーん。。ピントずれてるね。。
    煽れてないよ。。
    もう少し賢い返し考えて出直しだね(^q^)

  33. 3684 匿名さん 2017/11/16 10:44:16

    教えてください。
    どうやったら、室内温度が一日中一定に維持できますか?
    特に、日射があると、変化が激しいです。
    ---------
    床暖は熱慣性影響の問題があることから、エアコンとは異なり温度調節機能が不完全な設備なのです。

    例えば、床暖住宅では、日中に窓から日射を受けてしまうと朝方が快適でも、日中に頻繁にオーバーヒート問題を起こしてしまいます。
    床暖では、エアコンとは異なり、熱慣性の影響で床暖の温熱が供給され続けます。
    このため、オーバーヒートを解決するために、暑くなった住宅内の熱を窓や玄関ドアを空けて逃がさざるを得ないというのが実態です。
    これは、床暖住宅を経験した方でないと、分からない現象です。
    エアコンは、スイッチを切れば、暖房が止まってオーバーヒートを防げます。
    しかし、床暖はスイッチを切っても、床温度は熱慣性影響で熱いままなので、快適温度で止めたくても、日射と床暖の熱で住宅内がオーバーヒートを起こしてしまうのです。

  34. 3685 匿名さん 2017/11/16 10:57:05

    スレが明後日の方向で問題の書き込みはかき消されたようだ
    まるであの時の事件報道のように

  35. 3686 匿名さん 2017/11/16 10:58:24

    日射取得を抑えるのが一番。
    床暖房を動かしていても床の温度なんて室温+1〜2℃だからほとんど影響ないよ。

    高高なら日射取得が多いとエアコン暖房でもオーバーヒートするから。

  36. 3687 匿名さん 2017/11/16 11:31:58

    >3686
    >エアコン暖房でもオーバーヒートする

    床暖をかなり前から止めて、長い時間エアコン暖房にしていると、日射があってもオーバーヒートはしなくなる。
    やはり床暖は空調設備としては不完全だと思う。

  37. 3688 匿名さん 2017/11/16 11:33:20

    >日射取得を抑えるのが一番。

    日中にカーテン締め切って照明を点けてる家は、住宅とは言えないな

  38. 3689 匿名さん 2017/11/16 11:37:04

    >床の温度なんて室温+1〜2℃だからほとんど影響ない

    熱は絶えず供給されている。
    床暖の熱がゼロになるわけではないから、日射がある場合に、熱慣性問題が生じるのです。
    日射がなければ、問題がない。
    住宅内が一定になる温度制御はどうすればいいの?

  39. 3690 匿名さん 2017/11/16 11:43:31

    >床の温度なんて室温+1〜2℃だからほとんど影響ない

    室温25℃で、+2℃になったら、冬に真夏の住宅温度27℃になるから、冬着ではとても暑いよな

  40. 3691 匿名さん 2017/11/16 12:46:00

    >日中にカーテン締め切って照明を点けてる家は、住宅とは言えないな
    遮熱low-Eにすればいいだけ。
    あとは無駄にデカい窓を付けない事。
    一条施主は12尺のパノラマウインドウを付けたがるけど、日射取得には気を付けたほうがいい。

    >熱は絶えず供給されている。
    サーモオフしたら熱は供給されないよ。
    床が室温+1~2℃に蓄熱されている分はあるが微々たるもの。

    オーバーヒートする家ってのは日射取得を考えてない家であって、床暖房かエアコンかなんてほとんど関係ないよ。
    床の1~2℃の蓄熱量なんて微々たるものだから。

  41. 3692 匿名さん 2017/11/16 22:57:48

    >床暖房かエアコンかなんてほとんど関係ない
    床暖は、熱慣性の影響がある。
    エアコンは、熱慣性の影響がない。
    だから、床暖房かエアコンかの、関係で差ができる。

    >床の1~2℃の蓄熱量なんて微々たるものだから。
    2℃アップで住宅床の全面積から、熱供給を熱慣性の影響を受けるのだから、影響は大きい。
    エアコンは、オフするとすぐに熱供給がゼロになる。
    床暖は、オフってもの熱慣性の影響があるので、熱供給が長く続いて、なかなかゼロにはならない。

  42. 3693 匿名さん 2017/11/16 23:00:04

    >遮熱low-Eにすればいいだけ。
    遮熱low-Eでも、日射取得があるよね。
    ゼロではないよね。
    だから、オーバーヒートするよね。

  43. 3694 匿名さん 2017/11/16 23:18:18

    日射取得と1〜2℃の蓄熱のどちらが影響が大きいか比べてごらん。
    後者はクリアガラスなんかを使っちゃうと5kW以上になる。

    蓄熱の影響なんて誤差レベル。

  44. 3695 匿名さん 2017/11/16 23:21:07

    >遮熱low-Eでも、日射取得があるよね。
    >ゼロではないよね。
    >だから、オーバーヒートするよね。
    あなたの論理だと、窓の無い家以外はすべからくオーバーヒートすると言いたいの?

    実際は外気温との差により家から逃げていく熱量と比べて、内部発熱や日射取得が十分に大きくなった場合にオーバーヒートするんだよ。

  45. 3696 匿名さん 2017/11/16 23:34:14

    >日射取得と1〜2℃の蓄熱のどちらが影響が大きいか比べてごらん。
    2℃で、計算してご覧。

  46. 3697 匿名さん 2017/11/16 23:36:51

    >>3696
    計算してみてよ。

  47. 3698 匿名さん 2017/11/16 23:41:54

    >3695
    >実際は外気温との差により家から逃げていく熱量と比べて、内部発熱や日射取得が十分に大きくなった場合にオーバーヒートするんだよ。

    頭を使ってくださいね。
    床暖不凍液を27℃で回した状態で、朝に室温25℃だとすると、昼間に日射の影響を受けたら、オーバーヒートするよね。
    昼間に床暖をオフにしても、熱慣性があるから、容易に室温は下がらず、室温が上がり続けるよね。

  48. 3699 匿名さん 2017/11/16 23:44:32

    >3697
    >計算してみてよ。

    え~~!!
    >蓄熱の影響なんて誤差レベル。
    と言っていたのは、脳内での妄想だったの?

  49. 3700 匿名さん 2017/11/16 23:53:01

    床暖房の不凍液(水)なんて50L程度。
    これを2℃上げるのに必要な熱量は100W程度。
    こんなのは誤差もいいとこ。

    ちゃんと計算してから発言しようね。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸