注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:42:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ユニハイム所沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2501 匿名さん 2017/09/22 05:23:15

    その話しもうちょっと詳しく教えて下さい。

  2. 2502 検討者さん 2017/09/22 08:21:36

    一条だから気密性はすごいのでしょうか?
    それとも普通の2バイ工法であれば気密性は一条並みに出るとのでしょうか?
    Q値はすごいってのは使用材料などからイメージがわくのですが…

  3. 2503 匿名さん 2017/09/22 08:37:32

    ・大手の中では気密性はかなり高い
    ・ただし、大手に限定しなければ一条以上の気密性はいくらでもある
    ・ツーバイだから気密性が高いってのは違う

  4. 2504 匿名さん 2017/09/22 08:44:31

    一条が売れてるのは、気密だけではないと思う。
    買い手も色々調べて検討してるし、馬鹿ではない。

  5. 2505 匿名さん 2017/09/22 08:45:02

    少し前にR2000住宅と言う、高気密の住宅基準が有ったが三井ホームはクリアー出来ずに参加出来なかった。

  6. 2506 検討者さん 2017/09/22 09:56:44

    ありがとうございます。
    一条は大手の中でもすごいのですね!
    あまり現場の施工が良くない(あたりハズレあると思いますが)とのことを良く耳にするので何か別の技術があるのでしょうか?
    恥ずかしながら2バイ系はみんな同じものだと思ってました。

  7. 2507 匿名さん 2017/09/22 12:51:34

    >2501
    >その話しもうちょっと詳しく教えて下さい。

    はい、搾取や不当利益の話を、よく読んでね
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608

  8. 2508 匿名さん 2017/09/22 12:55:19

    >2506
    >2バイ系はみんな同じものだと思ってました。

    ほとんど同じです。
    ただ、2×6とアイシネンなどの吹付け断熱を組合せると、すごい性能が出ます。

  9. 2509 匿名さん 2017/09/22 14:08:43

    吹き付けは梁と柱の接合部の点検が剥がさないと出来なくなるから、考えもの。

  10. 2510 名無しさん 2017/09/22 14:20:08

    >>2503 匿名さん
    気密が高いのは気密テープのおかげだからね。

  11. 2511 検討中さん 2017/09/22 14:21:29

    >>2504 匿名さん
    一条が売れているのは、高気密と高断熱だから。それ以外に理由なし。

  12. 2512 検討者さん 2017/09/22 14:35:00

    >>2510
    気密テープ…あまりよろしくないのでしょうか?
    なんとなくですが、小手先の数値取りのためのような感じがしますが…

  13. 2513 匿名さん 2017/09/22 14:50:03

    >>2512 検討者さん
    気密テープの耐久性ってどれくらいあるんでしょうね。
    そもそも高気密にこだわる意味はあるのでしょうか?気密測定でC値0.6と出たとしても、C値0.6の家に住めるわけではないですからね。

  14. 2514 匿名さん 2017/09/22 21:36:14

    一条は気密テープなんて使わないよ。
    あれは手間(コスト)が掛かるし、施工者の技量に左右される。

    一条の気密確保は木材に貼られた気密パッキンで行われている。
    これだとツーバイのフレーミングをした段階で自動的に気密が確保できるから、コストもかからないし、品質も安定する。
    デメリットはC値0.1みたいな超高気密にはできないこと。

    C値0.1クラスの超高気密を狙うなら、コストが高くても気密テープをキッチリ施工する高高が得意な工務店を選んだほうがいい。

  15. 2515 匿名さん 2017/09/23 02:11:52

    機密測定ってどうやるのが正しいのかな
    自分の時は、一回目が0.7
    2回目が0.4
    3回目が0.3
    4回目が0.4
    だった
    1回目の数値はノーカウントと言われました。
    その時の理由が、1回目が家の中に余計な空気があるので抜きました。1回目でしっかり抜いてからやると数値が出ます。
    扉開けると負圧で力を込めないと開かなくなるくらいのところで、測定したC値は正しいのかな。

  16. 2516 匿名さん 2017/09/23 04:33:23

    >2515

    C値測定は、トイレ、風呂、キッチンの強制排気口部を塞いで実施する。
    実際は、これを入れて評価しないと、実質上の意味がない。
    これらの面積を入れて、計算し直したらいくつになる?

  17. 2517 匿名さん 2017/09/23 04:37:25

    以下の2点は、真実ということで、良いですか?
    特に、反対意見はないのでしょうか?

    ①フィリピン工場で、労働者を搾取しているのも、一条のビジネスモデル。
    ②日本の住宅施工の利益の大半が、HRDに行くようにして、日本での税金逃れしているのが、一条のビジネスモデル。

  18. 2518 匿名さん 2017/09/23 05:07:03

    その通り。
    だからこそコストパフォーマンスが良い。

    まあ、Appleみたいなグローバル企業では当たり前の手法なんだが・・・

  19. 2519 匿名さん 2017/09/23 05:30:01

    >2517は搾取しないで生きてると勘違いしてないか?

  20. 2520 匿名さん 2017/09/23 07:03:17

    建築で使われている木材なんかも違法労働、違法伐採が当たり前だからな。
    こういう悪意はない無知の偽善者は多いんだよな。

    みんな知らないだけで我々の豊かな生活って搾取の上に成り立っていることが多い。

  21. 2521 匿名さん 2017/09/23 07:07:52

    あと、多いのは日本企業がこういうことをやるのは許せない、でも外国企業なら気にしませんとかね。
    普通は逆だろ、と。

    AppleやAmazonが節税(かなり脱税に近い)しまくっているのに、それを問題視する日本人はほとんどいない。

  22. 2522 匿名さん 2017/09/23 09:16:34

    >2521
    >AppleやAmazonが節税(かなり脱税に近い)しまくっているのに、それを問題視する日本人はほとんどいない。

    AppleやAmazoは、米国企業で、米国の国民が損してる。
    一条は、日本企業で、日本の国民が損してる。

    だから、一条は、日本の住宅販売の利益の大半をシンガポールのHRDに流出させないで、日本の税金をしっかり払うことが重要なのです。

  23. 2523 匿名さん 2017/09/23 10:34:02

    >AppleやAmazoは、米国企業で、米国の国民が損してる。
    ほんと無知すぎますよ。
    こんな人ばっかりだから、グローバル企業にいいようにされちゃうんですよ、ほんと・・・

    これらの企業は日本や欧州、アジアで払うべき税金を逃れているんです。
    特に欧州では問題視されていて、議会でも何度も大きな議題になっています。
    一条なんて二番煎じの会社の話をする前に、↓でも読んで本家本元のえげつなさを少しは勉強してはどうでしょう。
    http://blogos.com/article/49637/

  24. 2524 匿名さん 2017/09/23 10:53:25

    >2523
    >一条なんて二番煎じの会社の話をする前

    話を外さないでね。
    ここは一条のスレですよ。
    まず、話が分散する前に、一条の問題を片付けましょうね。

    一条は、日本の住宅販売の利益の大半をシンガポールのHRDに流出させないで、日本の税金をしっかり払うことが重要なのです。
    ということへのコメントは?

  25. 2525 匿名さん 2017/09/23 11:10:36

    >2523
    >2524から指摘されているように、他企業がワルだから、一条もワルで良いということにはなりませんよ。
    一条という企業のコンプライアンスが、必要です。

  26. 2526 匿名さん 2017/09/23 11:28:48

    その通りだが、だとしたら真っ先に叩くべきはAppleやAmazonですよって話です。

    これらの企業を叩かずに一条だけを叩く事に物凄い違和感を感じる。

  27. 2527 匿名さん 2017/09/23 12:05:25

    >2526
    >その通りだが

    その通りなのですね。

    ワルは、ワルで程度の差は、ないのです。
    ワルは少しだけでもワルなのです。
    企業コンプライアンスが問われているのです。

    問題が異なりますが、電通と一緒で、企業の悪しき慣習は正す必要があります。

    この問題は、一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  28. 2528 足長坊主 2017/09/23 12:11:50

    そろそろ社名を変更すべきじゃ。

  29. 2529 匿名さん 2017/09/23 12:13:01

    >2528
    >社名を変更すべきじゃ。

    なぜ?

  30. 2530 足長坊主 2017/09/23 12:16:33

    >>2529
    今どき「工務店」などダサいじゃろ。

  31. 2531 匿名さん 2017/09/23 12:18:35

    >2530
    >今どき「工務店」などダサいじゃろ。

    デザインがダサいから、名前がダサくても、良いんじゃないですか?

    スーパーゼネコンの竹中工務店もあることだし。

  32. 2532 匿名さん 2017/09/23 12:19:41

    日本人は租税回避には無頓着だからなぁ・・・
    某掲示板でアップルやアマゾンの租税回避が話題になった時も、
    「それで物が安く買えるならいいじゃん」、「***企業の遠吠え」、「ルールに則っているんだから問題ない」
    って発言ばっかりだった

    根本解決には外形標準課税の強化以外に方法は無いんだが、これは中小企業いじめと言って反対意見が多いんだよね

  33. 2534 足長坊主 2017/09/23 12:21:18

    >>2531
    海外進出に備える事「も」重要じゃ。

  34. 2535 匿名さん 2017/09/23 12:25:48

    >>2533
    で?
    ぶっちゃけ、日本人でそんなことをする人はいません。
    何故なら、多くの日本人はそれがどう作られようが、コスパがいいものなら買うから。

    もし一条を叩きたいのだとしたら、完全に戦術を間違えているよ。
    社会の仕組みを変えたいのだとしても、矛先があまりに小さすぎる。

  35. 2537 匿名さん 2017/09/23 12:32:25

    アップルが課税逃れで批判されているというニュースを受けた日本人の反応
    >またこの話。税制の仕組みを変えずに民間企業を批判するのはおかしいだろう。合法なんだから。
    >特定の国に納めるよりもイケてる民間企業に残した方が人類のためになるし、合法だし、なんら問題ない。

  36. 2538 匿名さん 2017/09/23 12:33:54

    結局、租税回避なんて問題にしてもイケてない企業が必死に揚げ足を取ろうとしているだけ、としか思われないわけだ。

  37. 2542 匿名さん 2017/09/23 12:38:18

    >2538
    市民の力が、電通のように、一条という企業の考え方を、コンプライアンス重視に変えるのです。

  38. 2543 匿名さん 2017/09/23 12:39:25

    >2541
    企業コンプライアンスは?

  39. 2544 匿名さん 2017/09/23 12:42:33

    >>2543
    コンプライアンス違反だと施主にどんなデメリットがあるの?

  40. 2545 匿名さん 2017/09/23 12:47:28

    >2544
    無責任な企業を発見し淘汰する消費者世論の社会的責任、あるいは市民の社会的責任が必要不可欠と考えられている。
    社会的責任投資(SRI)はより直接的に評価する。
    国際標準化機構(ISO)では、対象が企業に限らないという見地から、社会的責任の呼称で国際規格 ISO 26000 を2010年11月に策定した。
    日本語にも翻訳され、日本工業規格(JIS)では JIS Z 26000 「社会的責任に関する手引」として2012年3月に制定された。

    最も基本的なCSR活動として挙げられるのは、企業活動について、利害関係者に対して説明責任を果たすことであるとされる。
    インベスター・リレーションズ (IR)は代表例である。
    社会はもちろん、労働安全衛生・人権(対従業員)、雇用創出(対地域)、品質(対消費者)、取引先への配慮(対顧客・外注)など、幅広い分野に拡大している。
    国連では、このうちの「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」に関する10原則をグローバル・コンパクトとして提唱し、世界中の企業・団体に参加を呼びかけている。

    一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  41. 2546 匿名さん 2017/09/23 12:50:09

    >>2545
    社会的責任?それって美味しいの?
    具体的に、施主が享受するコスパにどう影響するのか教えてよ。

  42. 2547 匿名さん 2017/09/23 12:52:49

    >2546
    相変わらず、頓珍漢なことを言ってるね。
    一条の方ですか?

    電通と同じで、企業の悪しき慣習は正す必要があります。
    悪いことは、悪いことなのです。
    社会的責任CSRが問われているのです。

    一条の問題は、、一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  43. 2548 匿名さん 2017/09/23 12:54:26

    結局、施主には何の影響もないわけね。
    だったら誰も気にしないよ。

  44. 2549 匿名さん 2017/09/23 12:59:20

    >2546
    >コスパにどう影響
    >2548
    >誰も気にしないよ。

    視野が狭いね。
    浅はかな思想だね。

    企業の永続性のためには、CSRが重要なのです。
    トヨタを見習うべきだね。
    このままでは、エアバッグのタカタの、二の舞だよ。

    潰れたら、メンテはどうなるの?

  45. 2550 匿名さん 2017/09/23 13:03:07

    で?
    施主に具体的にどんなデメリットがあるの?

    コンプライアンスコンプライアンスなんて言ったって日本人は動かないよ。
    特にここで建てる人(というか最近の若い人のほとんど)はコスパ以外には興味が無いからね。

  46. 2551 匿名さん 2017/09/23 13:03:58

    >2550
    で?

    相変わらず、頓珍漢なことを言ってるね。
    一条の方ですか?

    電通と同じで、企業の悪しき慣習は正す必要があります。
    悪いことは、悪いことなのです。
    社会的責任CSRが問われているのです。

    一条の問題は、、一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  47. 2552 匿名さん 2017/09/23 13:07:15

    >2550
    >施主に具体的にどんなデメリットがあるの?

    潰れたら、何もしないまま、支払ったお金が戻らなくなる。

  48. 2553 匿名さん 2017/09/23 13:08:22

    施主にデメリットもないのに何をギャーギャー騒いでるの?
    営業にこの話を聞くと、具体的に施主にどんなメリットがあるのか教えてよ。

  49. 2554 匿名さん 2017/09/23 13:09:23

    >2553
    で?

    相変わらず、頓珍漢なことを言ってるね。
    一条の方ですか?

    電通と同じで、企業の悪しき慣習は正す必要があります。
    悪いことは、悪いことなのです。
    社会的責任CSRが問われているのです。

    一条の問題は、、一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  50. 2555 通りがかりさん 2017/09/23 13:11:02

    多分、下記スレのコンプラ野郎と同じじゃないの?相手の意見ガン無視でひたすら主張するという、匿名掲示板では最も嫌われるこすずるいやり方をさらに強化したようだが。ん~、こんときも土日ばかりに書込みしてたよなぁ?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/576543/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195146/

    違反は悪いことだよ。法治国家なら尚更でしょうね。だがこう一方的に己の主張をここで展開するなら、ブログで一人でやってろ。それなら誰も文句は言わん。アプローチのやり方がとことんおかしいことにいい加減気付け。

    一人だけグダグダ述べるだけ述べて、悦に浸る単なる自己満で終わるだけ。多分これ以上書くなら、「前向きな意見交換を阻害する行為」とかで削除されるだけ。まぁ総スカン食らうのは時間の問題。

  51. 2556 匿名さん 2017/09/23 13:11:57

    >2553
    一条の施主のレベルって、考えられないくらいとても低いのですね。

  52. 2557 匿名さん 2017/09/23 13:12:03

    >>2552
    何で潰れるの?
    シャベツだといって施主を訴えるというとんでもない行動に出た積水だって、客から解約金をボッタクって異例の差し止め請求を受けたヘーベルだって潰れる気配はないですよ??

  53. 2558 匿名さん 2017/09/23 13:15:29

    >2557
    >何で潰れるの?

    相変わらず、頓珍漢なことを言ってるね。
    一条の方ですか?

    電通と同じで、企業の悪しき慣習は正す必要があります。
    悪いことは、悪いことなのです。
    社会的責任CSRが問われているのです。

    一条の問題は、、一条に説明責任がありますので、
    https://www.smarthouse2.com/?p=14608
    が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!!

  54. 2559 匿名さん 2017/09/23 13:16:13

    >2557
    >何で潰れるの?

    何で潰れなの?

  55. 2560 匿名さん 2017/09/23 13:17:29

    >2557
    他社のことが、詳しいですね?
    一条の方ですか?

  56. 2561 匿名さん 2017/09/23 13:18:50

    >2557
    他社のことが、詳しいですね?
    一条の方ですか?

    企業の社会的責任のCSRには、十分に気を付けましょうね。

  57. 2562 匿名さん 2017/09/23 13:21:22

    なにこれw必死すぎだろw

  58. 2563 匿名さん 2017/09/23 13:22:52

    一条さんが、必死ですw~

  59. 2564 匿名さん 2017/09/23 13:27:21

    すぐ釣られる奴www

  60. 2565 匿名さん 2017/09/23 14:18:29

    なんか他のハウスメーカーの営業さんが、頑張って批判してるようにしかみえん。

  61. 2566 匿名さん 2017/09/23 14:31:06

    1レスいくらでお金を貰って工作している人かもしれませんよ

  62. 2567 匿名さん 2017/09/23 16:52:55

    数人いた工作員も23時で終わりなのか急に消えたね。
    なんか論点のズレた話ばっかしてるし…。

  63. 2568 名無しさん 2017/09/23 17:07:12

    ダサいね1工務店!

  64. 2569 匿名さん 2017/09/23 22:50:01

    >>2568 名無しさん

    頑張れ!(笑)
    そんな事しか書けない、必死すぎて応援したくなるわ。

    夜中にまで、何しに来てるんだろう?

  65. 2570 通りがかりさん 2017/09/24 21:58:06

    工務店ダサい論から竹中工務店もあるだろ論
    共通点は竹中も非上場
    上場しない方が都合がいいんでしょうね
    だから工務店って名称の方が都合が良いのでしょう

    何かあったら

    イヤイヤうちはなんたって「工務店」ですから

    って言い訳できるからかなw

  66. 2571 匿名さん 2017/09/25 01:08:40

    何しに来てんだよ、ったくw

  67. 2572 匿名 2017/09/26 09:27:47

    >>2557 匿名さん

    シャベツとかのレベルじゃない
    シニンが出とるし
    社会悪の会社は淘汰される
    当然一条オーナーにとっては
    デメリット

  68. 2573 通りがかりさん 2017/09/26 09:40:42

    建売見たけどイマイチだったな〜
    アイパレット

  69. 2574 通りがかりさん 2017/09/27 14:03:16

    一条工務店でセゾン建てをしました。これから住むのですが今更ですが評判が気になり読ませて頂きました。メーカーさんは最後の最後までお付き合いして頂きましたが不都合があれば又現在の担当の方に連絡をとってもよいのでしょうか?

  70. 2575 匿名さん 2017/09/27 17:15:08

    うちは建てて3年になりますが、担当の営業さんからは今でも連絡はあります。
    何か不都合があるときは、担当の監督さんもいますし連絡すれば来てくれますよ。

  71. 2576 匿名さん 2017/09/28 01:22:00

    ここ定期メンテや顧客センターとか地域ごとに無いの?

  72. 2577 匿名さん 2017/09/28 07:15:11

    >>2576 匿名さん
    2575のコメントからしてあるわけないじゃろ
    そりゃローコストだから当然じゃろ
    だけどエリア担当までついてるアフター付きのHMって積水以外どこがあるの?

  73. 2578 戸建て検討中さん 2017/09/29 00:33:53

    地味にここ高くない??

  74. 2579 匿名さん 2017/09/29 23:16:28

    高いね。その価格相応の満足感は無いね

  75. 2580 匿名さん 2017/09/30 01:15:21

    なんだかんだで、オプション採用で高くつくメーカーという印象です。

    あとは、デザインだけがネックの住宅メーカーですよね。性能が良いだけにそこだけが残念です。
    セゾンは地方の農家の家、i-smartは建売にしか見えません。

    新商品が出て欲しいですね。
    せめて外壁タイルの種類が増えれば候補に入るんですけどね。

  76. 2581 匿名さん 2017/09/30 01:23:49

    逆じゃない?
    贅沢しなければオプションがほとんど不要なのがここの良さ。
    展示場がほとんど標準品で建てられているくらいだしね。

    うちもそうなんだけど、コストパフォーマンスが良すぎるおかげで予算に余裕ができて、
    実際に建てた家のほうが展示場より豪華な仕様という普通のハウスメーカーではありえない逆転現象も起きる。

  77. 2582 匿名さん 2017/09/30 01:33:03

    >>2581
    そう言われてますけど、「なんだかんだで」オプションを選択せざるを得なくなるという感じがしますけど。

    例えば、ベタ基礎もオプションですよね。天井高を高くしたり、セゾンなら外壁タイルは1階1面だけが標準。
    標準仕様だと建売と同等にしかならないのではないでしょうか。

  78. 2583 匿名さん 2017/09/30 01:37:22

    >>2581
    一条のモデルルームはオプションだらけですよ。ハイドロテクトやファイン手摺だけでも数百万円分かかってますね。

  79. 2584 e戸建てファンさん 2017/09/30 02:59:41

    >>2583 匿名さん
    ハイドロテクト
    坪8000円くらいだよ
    数百万円笑

  80. 2585 匿名さん 2017/09/30 03:05:46

    >>2583
    外壁タイルはオプションだけどクソ安いよ。
    i-smartだけど、外壁全面タイルでオプション料金25万円。

    うちは↓みたいに考えうるオプションを付けまくってもオプション総額250万円くらい。
    ・ベタ基礎
    ・外壁全面タイル
    ・ライブナチュラルプレミアム(1階2階全て)
    ・御影石天板(キッチンとカップボード両方)
    ・深型食洗器
    ・オールメタル対応IH
    ・タッチレス水栓
    ・高圧対応エコキュート
    ・ネオレスト
    ・エコカラット(トイレ、リビング、玄関)
    ・全部屋情報コンセント+空配管
    ・全窓電動ハニカムシェード
    などなど

    他と比較すれば分かるけど、設備を豪華にすればするほどコストパフォーマンスの良さが光ってくる。

  81. 2586 戸建て検討中さん 2017/09/30 03:07:54

    タイル坪8000円って安すぎん?笑
    自社だから安いとか言ってるが、標準の坪単価高くして、タイル分も初めから価格に入れてそう笑

  82. 2587 匿名さん 2017/09/30 03:16:52

    一条のタイルは自社生産で、かつ最もコストのかかる壁への貼り付けも海外工場で日本の1/10以下の人件費でやっちゃうから、普通のハウスメーカーや工務店と比べて桁外れに安いコストが実現できている。

    ボード系断熱材を充填断熱で使うのも配線部分の切り欠きとかで超絶に人件費が掛かるんだが、一条はそれを海外工場でやってるから低コストで出来る。

  83. 2588 匿名さん 2017/09/30 03:36:39

    >2587
    フィリピン工場の労働者から、搾取しているのですよね。

  84. 2589 匿名さん 2017/09/30 03:54:02

    >>2587 匿名さん

    シニンが出ましたね
    一条は社会悪です

  85. 2590 匿名さん 2017/09/30 04:13:45

    >>2588
    同じ仕事でも国によって全然給与水準が違う。

    それを搾取と考えているなら、あなたの生活は搾取によって成り立っている事になる。
    電化製品など、多くのものは人件費の安い途上国で作られているんだから。

  86. 2591 匿名さん 2017/09/30 05:55:24

    >>2585 匿名さん
    かなりオプション付けましたね、羨ましいです。
    うちは、最低限に抑えて殆どつけませんでしたが。

  87. 2592 匿名さん 2017/09/30 06:30:57

    >>2590 匿名さん
    シニンが出てて説明不十分って
    搾取以上にダメだろw

  88. 2593 匿名さん 2017/09/30 06:40:54

    >>2592 匿名さん

    まぁ、なんとでも言えるわな(笑)

  89. 2594 匿名さん 2017/09/30 06:57:41

    一応は別会社だろ、施主などに対しては説明責任は無いだろ。
    関連会社で株主には説明しなくてはならないが一般株主はいない。

    もっと身近なエアーバックで事故が起きてもリコールするだけ。
    対象車種でなければ顧客に説明はしない、利益に影響するから株主には説明する。

  90. 2595 匿名さん 2017/09/30 08:09:14

    iPhoneの製造を行っているフォックスコンで無給違法労働が行われていて、自殺者が相次いでいる。
    それでもiPhoneを喜んで買うのが日本人。

  91. 2596 匿名さん 2017/09/30 10:09:04

    >>2595
    >外壁全面タイルでオプション料金25万円。
    たまたま。キャンペーンが適用されただけですね。
    自分は営業の方に通常は全面タイル張りは300万程度かかると言われました。

  92. 2597 匿名さん 2017/09/30 10:30:54

    >>2526
    他社だと300万円掛かるって言われただけだろ。
    一条ではそんなに掛からない。

    そもそもキャンペーンじゃなかったことがないしw

  93. 2598 匿名さん 2017/09/30 10:42:09

    >>2584
    モデルルームのような仕様にする為には"トータル”で数百万のオプション代はかかるという意味です。

    >>2585
    >i-smartだけど、外壁全面タイルでオプション料金25万円
    i-smartだったんですね、セゾンと勘違いしてました。

  94. 2599 匿名さん 2017/09/30 10:43:47

    >>2597
    セゾンの全面タイル貼りと勘違いしてました。
    セゾンは1階1面だけが標準です。
    キャンペーンを適用しない場合は、全面となると300万程度はかかると言われました。

  95. 2600 匿名さん 2017/09/30 11:09:55

    >>2598
    そんなに掛からないから。
    うちが行ってた展示場だとこんな感じ。
    ?ベタ基礎
    ○外壁全面タイル
    ×ライブナチュラルプレミアム(1階2階全て)
    △御影石天板(キッチンとカップボード両方)
    ×深型食洗器
    △オールメタル対応IH
    ○タッチレス水栓
    ?高圧対応エコキュート
    ×ネオレスト
    △エコカラット(トイレ、リビング、玄関)
    △全部屋情報コンセント+空配管
    ○全窓電動ハニカムシェード

    一条の展示場なんて広いだけで仕様は標準に毛が生えた程度だよ。
    明らかに自分が建てた家のほうが仕様が豪華で、その豪華な仕様でもオプション総額250万円。

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸