物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
21501
通りがかりさん
-
21502
通りがかりさん
>>21499 匿名さん
論理的にしっかり施工した場合、グラスウールは吹き付け硬質ウレタンフォームと同等の性能にできる。
しかしながら、施工管理が激ムズで、仮に大工が凄く優秀だとしても家中一つのミスなく施工できるのかを考えれば
吹き付け硬質ウレタンフォームを使用した方が無難という内容でした。
また現実的に動画主はリフォーム会社の知り合いが居て、結露しているのはグラスウールの現場のみという事で、吹き付け硬質ウレタンフォームの現場は見た事が無い(100%無いとは断言できないが)
(しっかり施工されていればグラスウールでも結露しないだろうが)これほど結論リスクの差異はあるとも述べられてました。
-
21503
匿名さん
>>21502 通りがかりさん
吹き付けウレタンの現場で見たことないのはネット上ではの話ですね
吹き付けウレタンも湿気を通すものもありますし、湿気ってどこから入るか分かりません。まだ新しい家が多く、リフォームの絶対数や普及率がグラスウールに比べると少ないだけだと思います。
グラスウールの方がリスクは高いが、その場合、合板より筋交いであれば通気層にすんなり湿気は抜けるから大丈夫だとこと、ただし耐震を考えれば合板の方が良い、
だがそもそも腐ったら意味が無い、なんて話もしてました。
-
21504
匿名さん
>>21503 匿名さん
湿気をどれだけ含むのかの実験をしている動画もありました、ロックウール、グラスウール、100倍発砲は水分を含んですぐに沈んでしまいました、50倍発砲やネオマフォーム、
セルロースファイバーは水分を含まずに、
沈没しませんでした、24時間付けると、50倍発砲とネオマはほんの少しだけ水分が付着していました、個人的に30倍発砲とセルロースは湿気は全く含まないと考えております。
ツーバイ+合板+3種換気だと生活水が廃棄されずにいずれ繊維系壁内結露を起こすみたいです。
-
21505
匿名さん
おしえてください。営業さんからは、メンテナンス費用が全くかからない家だと説明されました。確かに外壁はタイル、ベランダもタイル、屋根塗装もシロアリ駆除も必要ないとの事です。でも、施主さん達のブログでは、10年目の定期点検でシロアリや塗装などの見積もりを頂いたとあります。最近の仕様は変わったのでしょうか。
-
21506
通りがかりさん
でもサイディングの展示場は8年目位で(その前から)苔だらけで塗り替えてましたよ。
-
21507
通りがかりさん
>>21495 I-smileさん
前半は何言ってるかさっぱり分からんが床暖房のエリア分けはできる
最大4つのエリアに分けられるけど1エリア当たりの広さに制限があった
-
21508
通りがかりさん
アイスマイルって規格住宅なのに床暖房のエリアはある程度融通効くんですね。
一条にしてはちょっと意外ですね!
-
21509
検討板ユーザーさん
※30年長期保証は、10年目、15年目、20年目の定期点検(無償)と弊社が必要と認めたメンテナンス工事(有料)が保証適用条件となります。
上記保証を希望ならば強制メンテ費用がかかります。長期保証って何ってなります。
-
21510
通りがかりさん
>>21505 匿名さん
タイルでもシーリングレスじゃないと打ち替え必要だよ
-
-
21511
評判気になるさん
>>21505 匿名さん
維持管理計画書やメンテナンス計画書を確認したらすぐに解りますよ。
基本的にその計画書通りに補修します。
予想よりも劣化が激しい場合は計画を前倒しして補修するし、劣化がみられない場合は先伸ばしとなります。
通常であれば、渡されているはずです。
お持ちの書類をご覧になられると良いですよ。
また、メーカー保証を継続するために計画より前倒しで補修しなければいけない場合もあります。
これは一条工務店さんに確認する必要があると思います。
-
21512
匿名さん
21506さん、21509さん、21510さん、ありがとうございます。21505です。
やはりシロアリ、基礎塗装、バルコニーなどの補修費用は必要になるのですね。
十年目に100から150万円と、とあるサイトにもありました。
営業さんの言葉を信じられなくなりました。
-
21513
匿名さん
21511さん、ありがとうございます。まだ検討中なので書類はないです。
ただ、ノーメンテの家を強調されるので、現在の仕様が特別なのかと思いました。
些細な事の積み重ねで、担当者への不信感が大きくなるものですね。
-
21514
匿名
一条工務店検討している者です。
初めての注文住宅で分からない事が多いのですが、マンガで分かりやすかったです。
他にも良い動画あればシェアしてもらえると嬉しいです。
-
21515
名無しさん
高性能ゆえに
ノーメンテはないと思います。
フル稼働の機械が多ければ多いほどなおさらです。
-
21516
匿名さん
一条工務店の全館空調って複雑で、メンテナンス費用が凄くかかるイメージがあります。
-
21517
匿名さん
>21514さん、まとめました
i - smart のメリット
1 耐震性が高い2x6
2 高気密高断熱
3 床暖房が標準で快適
デメリット
1 デザイン性が一般的
2 設備のデザイン性が普通
3 間取りの制限が多い
-
21518
匿名さん
>>21514 匿名さん
シックハウスに敏感じゃなければ最強かもね
俺はにおいが無理だった
-
21519
通りがかりさん
-
21520
匿名さん
-
21521
匿名さん
「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」は凄いと思う。
ただ、構造体の材料はどうなのかな?
-
21522
匿名さん
>>21521 匿名さん
材料はデメリットの1つ
21514のような動画では言われないデメリット
-
21523
ただの自己満DIY
>>21521 匿名さん
>>防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ
防犯ガラスは良いと思います。
ツインLow-Eは無駄です。
トリプル樹脂は良いと思います。
ツインLow-Eを何に使うかを考えると、夏の遮蔽、冬場寒い地域の断熱性能UPでしょうか??
夏日射がある窓にはアウターシェード付けたほうが桁違いで効果があり、窓で遮熱すると室内が熱くなります。
冬場にLow-eが2枚あることで多少室内の断熱効果があるかもしれませんが、ガラスより窓枠部分のほうが冷えるので効果はほぼ感じられないかと・・・。
これはおそらくLow-Eを2枚にすることで窓の数値をよく見せるために思いついた戦略だと思います。効果は・・・
-
21524
匿名さん
住宅設備がほぼ一条工務店の製品だから、修理は全部一条を通さなくてはならないですね。
以前入居者宅の見学会で、家の施工不良を直してもらえないと施主さんが見学者に切々と訴えていた。
見学会の前に直すべきだったのではと思ったけど、営業さんは施主さんを無視してた。
入居者宅を公開するとお金が貰えるらしい。同じ地域だから大丈夫かなと思った。
-
21525
名無しさん
-
-
21526
名無しさん
一条オリジナル商品については
一条通しになりますよね。
市販してないのだから。
-
21527
匿名さん
>>21525 名無しさん
21524ですけど、嘘ではないですよ。ちなみに東京です。
-
21528
検討者さん
>>21518 匿名さん
断熱と気密(初期値)が良いだけだと思う
べつに他は最強じゃないよ
-
21529
匿名さん
-
21530
検討者さん
>>21529 匿名さん
初期値は気密の方にかかってます
ブログ等では経年で劣化するとかかれているものもあり
断熱材が原因とは書かれてはいない、木材の収縮に原因があるように書いてました
断熱は劣化しないんですよね?
-
21531
匿名さん
>>21530 検討者さん
断熱材は水分を含むと劣化してしまうらしいです、生活水や加湿器の水分が外気に逃げ切れなくなり壁内結露が発生して断熱材の役割を果たさなくなりいわゆる劣化となる訳です、最近の住宅は気密が良いので湿気を外に廃棄でき難いのです、ですので湿気を含まない断熱材が長持ちすると私は思っております。
湿気を100%外へ廃棄する事は不可能らしいです。セルロースファイバーか30倍発砲がより長く新築時の断熱性能を維持できると思います。
-
21532
匿名さん
>>21530 検討者さん
合板とグラスウールの間に汗をかいてしまいます、合板と断熱材の隙間が全く無ければ汗はかきません、繊維系はほぼ無理ですとことん隙間無く施工確認するにはかなり手間がかかりますその確認をするなら現場発砲ウレタンの方が無難みたいです。
繊維系断熱材が悪いのではなく生活水によって出る水分が家屋内の一番温度の低いところに移動する為に汗をかきます(結露)
自分の説明が悪ければ以前にUPしたYouTubeの確認をして下さい。
(加湿器を使わなくても生活出来る躯体が断熱材の劣化を防ぎ躯体を長持ちさせます)
-
21533
匿名さん
https://youtube.com/watch?v=ffUzWunYlzQ&feature=share
↑ご確認ください。
論理的にしっかり施工した場合、グラスウールは吹き付け硬質ウレタンフォームと同等の性能にできる。 ?しかしながら、施工管理が激ムズで、仮に大工が凄く優秀だとしても家中一つのミスなく施工できるのかを考えれば ?吹き付け硬質ウレタンフォームを使用した方が無難という内容でした。 ?また現実的に動画主はリフォーム会社の知り合いが居て、結露しているのはグラスウールの現場のみという事で、吹き付け硬質ウレタンフォームの現場は見た事が無い(100%無いとは断言できないが) ?(しっかり施工されていればグラスウールでも結露しないだろうが)これほど結論リスクの差異はあるとも述べられてました
-
21534
匿名さん
>>21533 匿名さん
吹き付けウレタンの現場で見たことないのはネット上では見たことないって話ですね
吹き付けウレタンも湿気を通すものもありますし、湿気ってどこから入るか分かりません。まだ新しい家が多く、リフォームの絶対数や普及率がグラスウールに比べると少ないだけだと思います。
グラスウールの方がリスクは高いが、その場合、合板より筋交いであれば通気層にすんなり湿気は抜けるから大丈夫だとこと、ただし耐震を考えれば合板の方が良い、
だがそもそも腐ったら意味が無い、なんて話もしてました。
もしグラスウールなら筋交いが無難ってのが動画の内容
-
21535
匿名さん
>>21534 匿名さん
100倍発砲、50倍発砲は湿気を通します。
30倍発生はネオマフォームよりも湿気を通しません。
水槽に断熱材を沈める実験をしている動画あります。
30倍発砲とセルロースの2つだけが湿気を全く含まなかったです。
グラスウール、ロックウール、100倍発砲は沈みました。
50倍発砲とスタイロフォームはほんの少しだけ水分を含みましたが沈没しませんでした。
ネオマフォームは水分は含みましたが、スタイロフォームに比べるとほとんど含んでません。
発砲ウレタンで100倍発砲と30倍発砲では全く別のウレタンと考えてください。
-
-
21536
匿名さん
>>21530 検討者さん
これを見れば繊維系が劣化する原因が分かると思います。
-
21537
通りがかりさん
>>21523 ただの自己満DIYさん
効果ないのかね?
うちはトリプルサッシじゃないから羨ましい。
結露さえ抑えられれば現状でもいいんだけど、結露は嫌だなぁ。
-
21538
匿名さん
今バナーにismileというのが出ているがデザイン下手すぎて草
-
21539
e戸建てファンさん
長崎エリアのマネージャー?の吉元めっちゃ腹立つわ
メールの返事ぐらい自分で出さんかい!
-
21540
通りがかりさん
まず監督が最悪…監督Kがありえない…知ったかぶりもいいとこ
-
21541
匿名
壁紙のつなぎ目に隙間ができるんですが、木が動くので仕方ないとのことでした。
うーん、新築なのに角は場所によりますが隙間がある、、、
インスタでもアイスマ施主が嘆いていたので、仕方ないのですかね、、、?
なんかインスタみると施主自ら直して、あまり上手ではないという、、、
実家とかはこんな事なかったのになぁ、、、
-
21542
匿名さん
-
21543
匿名
吹き抜けの上のほうとか、壁紙に隙間ができても、保証期間内ならなおしてくれるんかね。
-
21544
通りがかりさん
数ヶ月から一年もすれば木の動きやら室内環境によりビニールクロスはズレてくるようですが新築でですか。
ご実家の話があったので
聞き流してしまったので詳細は忘れましたが、ビニールクロスでは不可能だが、木を縦に貼っているような昔の家は同じように動いているものの昔の知恵で目立たなく仕立てている=気にならないみたいです。
-
21545
名無しさん
クロスが気になるなら、珪藻土や漆喰にすればいいじゃない。
-
-
21546
匿名さん
-
21547
匿名さん
>>21541 匿名さん
木が収縮して目に見える隙間が出来るってことは、
気密もそれなりに劣化してると思う
-
21548
匿名さん
-
21549
戸建て検討中さん
-
21550
通りがかりさん
>>21547 匿名さん
逆でビニールクロスは所詮貼りあわせに過ぎず、どこの家にも起こり得るビニールクロスがズレる程度は大した事が無いズレかと。
今回は入居前にズレていたという話でしたが、入居後はビニールクロス自体の劣化でもズレて来るでしょうし。
硬質ウレタン系のメーカーサイトを見た限り5年以内に劣化が落ち着き、初期C値0.2前後、劣化後C値が0.5以下みたいな家の実測データもザラにあるので本来は高気密維持も根本的な対策が可能なものなんだと思います。
下請け大工に求めるのは酷なだけで。
-
21551
匿名さん
>>21550 通りがかりさん
一条の話をしてるんですけど、、流れをみて下さい
べつに他の住宅はどうでもいいです
いちいち否定しに出てこなくて良いです
-
21552
通りがかりさん
>>21551 匿名さん
一条だろうと何だろうと
ビニールクロスのズレは大した話ではないという意味しかないのですけど
そこにはどうしても理屈がいるので書いたまでですが、否定に感じたのであればすみません
-
21553
匿名さん
>>21546 匿名さん
一条工務店のアイスマートはツーバイシックスではないのですか?
確かに木造枠組み工法としか出てきませんでしたし、ツーバイフォーと書いてる方もいましたが。
一体どちらが正しいのでしょうか?
-
21554
通りがかりさん
>>21553
外壁部分のみツーバイシックスで、内壁部分はツーバイフォーと思いますよ!
-
21555
匿名さん
>>21554 通りがかりさん
そう言うことじゃない
見当違いです
工法の話です
-
-
21556
匿名さん
ツーバイもどき、メーカーもうたってない、ツインモノコック構造と称してる、パネル工法のようなもの。
-
21557
e戸建てファンさん
なるほど、ツーバイの材料を使ったからって2×6工法にはならないってことかな。
まぁ確かにツーバイの材料はホームセンターでも売ってるし、、
-
21558
通りがかりさん
ん?
一条工務って、ツーバイフォー工法、いわゆる木造枠組壁工法ではないって事?
-
21559
通りがかりさん
トータルでQUOカード1万円くらいもらいました。施主さまありがとうございました。
-
21560
匿名さん
-
21561
名無しさん
広義にはツーバイ工法だが、
さらに進化させたツインモノコック工法なので、
狭義ではツーバイ工法ではない。
-
21562
匿名さん
-
21563
通りがかりさん
どうせ地震になったら隣の家が倒れてくるよ。
一条とは限らないから。
周囲も気をつけなければね。
-
21564
匿名さん
在来軸組とパネル工法の組み合わせでツインモノコックって書いてるサイトもありますね
-
21565
通りがかりさん
-
21566
匿名さん
-
21567
e戸建てファンさん
-
21568
匿名さん
>>21567 e戸建てファンさん
だから2x6を材料として使ってるからな
わからん人だね
-
21569
e戸建てファンさん
>>21568 匿名さん
2x6を材料として使ってるなら設計書に2x6と書いても問題ないのか?
普通は、設計書にそう書いてあれば工法のことだと考えるよね
そうでないってことはほとんど詐欺なんじゃないの
本部のお客様センターにでも確認とってみるか
ちなみに、参考にしている21546のリンク先が酷すぎるんだけどw
2015年時点の記事だけど、
・一条工務店の上げ潮ムードは、今年で完全に消滅
・電気料金が2020年度のオリンピックの年には30円になる
とか、外しまくりで失笑ものなんだけど
特に電気料金については根拠が妄想丸出しなんで恥ずかしすぎる
実際には当時とほとんど変わりませんでしたね
耐震についても、直下型の中越地震に遭遇したらC値が
大きく損なわれるって書いてるけど、一条の実証実験では
過去の地震の再現をしてもC値が損なわれないことを公言
している
単なる根拠のない感想と実験結果ではどちらが信用に値
するかはまあ見る人が判断すればいいだろうw
この記事のおかしなところは、最初の方は耐震性能と防火性能が
疑われると言ってるだけなのに、最後まで根拠も全く示さないまま
耐震性能と防火性能という面に大きな欠陥があるということが分かった。
とか結論付けているところ。疑問から確信に変わった根拠がない。
妄想が好きな人なんだなあという感想しかない。
-
21570
e戸建てファンさん
ていうか、iシリーズのパンフレットに思いっきり2x6工法って書いてあるわ
これは完全に詐欺だな(例の記事からすれば)
-
21571
通りがかりさん
買いたい人が買えばいい。
どこで建ててもそう変わらない。
-
21572
匿名
21569さん、根拠は示されていますよね。
>> 石膏ボード工事において、北米が開発したドライウォール工事を完全に無視しているだけでなく、金融公庫の仕様書の肝心のポイントを忘れ、壁ボードを先張りし、天井ボードを後張りするという大失態をやらかしている。
>>そして、現場では絶対に使ってはならない45ミリ幅や90ミリ幅のボードを出隅や開口部周りで使っていた。 これは、ツーバイフォー工法としては明らかな欠陥工事。
一条工務店は、現在もこのような工事をされているのでしょうか?
-
21573
検討者さん
>>21565 通りがかりさん
あれはひどい。新築雨漏りなんて、施主さんお気の毒すぎる。
-
21574
匿名さん
色々なハウスメーカーさん、工務店さんに行きましたが、一条さんはコスパ良いと思います。まんべんなく平均が取れている感じがします。
一条さんではお願いしなかったので、住み心地は分かりませんが。
-
21575
通りがかりさん
>>21573 検討者さん
何か進展があったのか過去記事がごっそり消えてしまいましたね。
残念ながら見れなくなってしまいました。
-
21576
戸建て検討中さん
最近一条で建てて、3ヶ月で雨漏れした人のブログ記事が全て消えてしまった
対応が酷くてその後が気になっていたのに
施工ミス発覚で雨漏れしたまま引き渡し、壁紙剥がれ、ダウンライトからの水漏れ
壁を剥がすと、水を吸い込んだ断熱材、天井の黒い部分はカビがあるのに乾燥させれば問題ないとの回答で、自前の扇風機で常に風を送り続ける、雨漏れ箇所の壁を剥がして、黒カビがびっしりあるのに、見える所のみ黒カビはを除菌ティッシュで拭き取り完了、隅っこの取り切れないカビは放置であとは乾燥させてください
圧力掛かったのか不明だが、その後の経過が気になる
-
21577
通りがかりの気になるさん
以前、木造住宅に対して鉄骨住宅のこだわりスレッド荒らしは、出てこなくなったのかな?
-
21578
通りがかりさん
決算で忙しいんじゃない?
いつも忙しければ荒らしにくる必要もないんだろうけど
思考回路的に営業向いてないと思うよ
-
21579
匿名さん
-
21580
検討者さん
>>21576 戸建て検討中さん
一条が圧力かけたのか、裁判するため情報非公開にしたのか、どちらだろう。
カビを除菌ティッシュで拭き取るとか、なんかイマイチな対応内容ばかりで、あれで納得しろというのは無理だと思う。
-
21581
匿名
多分だけど、ブログの削除を条件に補修を持ちかけられたのではないですかね。
円満に解決したなら良いですが。
-
21582
通りがかりさん
-
21583
通りすがり
>>21582 通りがかりさん
そんな事はない。
一条のメリットはそれなりに断熱・気密性能が高く耐震等級3の家を施工エリア外で建てれないという風にはならず日本全国どこでも建てれる所。
北海道から沖縄までの会社での順番で言えば3桁じゃないかなw
-
21584
通りがかりさん
>>21583 通りすがりさん
因みに日本一はどこでしょうか?
気になります。
-
21585
匿名さん
>>21582 通りがかりさん
>>湿度
湿度って・・・乾燥して最悪レベルじゃんかよ。笑かすなよ
断熱なんて金出せばどこの工務店でも厚くしてくれるんだから順番は決めれないよ。天井の形状にもよるけど、天井断熱1mくらい余裕で入れれるよ。そうなったらその工務店1番?
-
21586
通りすがり
>>21584 通りがかりさん
一番はパッシブハウスを建てる工務店が手掛けたどこかの家。
温熱で言えば
パッシブハウス→優良工務店→一条、スウェーデンハウス→その他王手ハウスメーカー→大多数の工務店
一条以上は数えるのが面倒なくらい全国に転がっている。
ついでに耐震も同じような状況。
-
21587
通りがかりさん
初期性能値は高いんだろうけど例えば10年経つと結構下がるんかな?
今は完全流行りでみんな一条で建ててるけど20年後30年後にどうなっちゃうのかとても心配
-
21588
通りすがり
許容応力度計算による耐震等級3+制振装置
直下率70%以上、偏心率0.15以下
これを標準、または許容応力度計算の部分をオプションにして普段は品格法による耐震等級3にしているという工務店は割と見かけるけど
ハウスメーカーはここまで拘らない
もっと拘る所は、柱をヒノキ無垢KD材含水率15%以下、ヤング係数90以上性能評価材を使うなどしているし。
-
21589
通りすがり
再度書くけど、それなりの価格で結構良いの家を施工エリア外にならず建てれるというのが一条のメリットで
一番凄い家とかいう話ではないよ。
-
21590
名無しさん
一条さんで建てませんでした。
が、どこでも一長一短あります。
良い・悪いではなく、自分に合った会社さんを選ぶと良いかと思いますよ。
口コミも大事ですが、住宅会社さんに直接確認される事をおススメします。
-
21591
匿名さん
>>21586 通りすがりさん
耐震も同じような状況と言うのは聞き捨てならんな
-
21592
通りがかりさん
全館床暖房のハウスメーカーは一条以外に存在しますか?
-
21593
e戸建てファンさん
-
21594
通りすがり
>>21576 戸建て検討中さん
記事を消すことを条件にかなりよい条件の示談を提案された可能性ありです
そういうときは
-
21595
通りすがり
-
21596
通りがかりさん
-
21597
TJD
自宅に人がいて24時間床暖房してるのは良いことだと思いますが、夫婦仕事で日中留守の場合でも24時間床暖を動かさないといけないのでしょうか?
-
21598
匿名さん
>>21586 通りすがりさん
許容応力度計算をした木造軸組の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同じ耐震性であると構造塾15のYouTube動画で解説されている。
また、壁量計算の木造耐震等級3は許容応力度計算の木造耐震等級3より強度が下であると構造塾5で解説がある。
現在、鉄骨大手各社は耐震等級3プラス制振が多い。
さらに耐震等級3以上の強度(耐震等級3の1.数倍など)をうたう鉄骨メーカーもある。
それと
木造のみで比較した場合でも、積水、三井、ミサワよりも一条工務店の耐震性が上でそれよりも優良工務店やパッシブハウスの耐震性が上だと言うのはどのような根拠にもとづくのでしょうか?
-
21599
通りがかりさん
温まるまでに時間がかかるので常時運転をお勧めしております。
常時運転していますので劣化速度は加速します。
私たち業者はメンテ費用でがっちり儲かります。
有難うございます。
-
21600
通りがかりさん
高額な金払って耐震性良すぎて半壊より、
普通の耐震性で全壊の方がいいよね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)