注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:42:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
グラディス西広島駅前ザ・タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1901 匿名さん 2017/05/04 11:51:11

    一条信者多いですね(笑)
    性能だけが全てでは無いのだよ

  2. 1902 足長坊主 2017/05/04 11:54:15

    家は「性能」ではなく、「愛情」じゃ。

  3. 1903 匿名さん 2017/05/04 12:23:28

    >>1900 匿名さん

    一条工務店 倒壊

    で検索したら

  4. 1904 戸建て検討中さん 2017/05/04 14:46:22

    >>1894 匿名さん

    セキスイハイムの快適エアリーみたいなものをイメージしていたのですが、一条では換気、床暖房、エアコンとそれぞれ別個とのことでした。
    ありがとうございました。

  5. 1905 匿名 2017/05/04 16:46:21

    >>1903 匿名さん

    分譲地の盛り土のしすぎで、この辺りの地盤が崩れ易くなってたんだよね。
    この家だけでなく、まわりの他の家もたくさん倒壊してますよ。

    よく調べましょうよ(笑)

  6. 1906 匿名 2017/05/04 16:47:55

    >>1898 匿名さん

    他にもあるよ。

    この付近の家も倒壊してるんだから…。

  7. 1907 匿名さん 2017/05/04 21:43:27

    地盤が駄目で倒壊判定は出たかも知れないが家は倒壊してない。
    http://anzaihome-2011.com/3-11

  8. 1908 匿名さん 2017/05/04 22:09:59

    地盤が弱いのに地盤改良せずに建てて家が傾いて裁判沙汰になっているのは、どこのハウスメーカーでもよくあること。

    ↓は積水ハウスの例ね。
    http://www.sekkachi.com/entry/SekisuiHouse_jiban_defense
    http://s-housekeisya.jugem.jp/

    こういう裁判が頻発しているから、最近はどこも過剰なほどに地盤改良をやることが多い。
    一条も最近はかなり堅い地盤でもベタ基礎、少しでも不安があればさらに柱状改良をする。

  9. 1909 匿名さん 2017/05/05 03:42:55

    数年前某大手HMで、傾いたらジャックで上げるから大丈夫ですよ、地盤改良は必要ないですよと言われた。

  10. 1910 検討中さん 2017/05/05 04:34:07

    >>1909 匿名さん
    ジャッキで上げる費用考えたら、地盤改良した方がやすいけどね。

  11. 1911 検討中さん 2017/05/05 04:36:58

    >>1903 匿名さん
    一条の家は地震に強い。たしか阪神大震災でも全半壊はなかったはず。

  12. 1912 戸建て検討中さん 2017/05/05 15:12:42

    阪神大震災、東日本大震災、熊本地震などで全半壊した大手のハウスメーカーってあるの?

  13. 1913 匿名 2017/05/05 15:22:12

    ところで一条工務店のタイルは乾式?湿式?
    調べて見たけど見つけられなかったので教えてください
    ハイドロテクトとセゾンのタイルでも違うのかな?

  14. 1914 匿名さん 2017/05/05 15:40:01

    >1912
    阪神大震災では某大手のモデルハウスが倒壊したのは有名な話。
    他の震災も、クグればいくらでも出てきますよ。地盤も関係するので絶対安心とはなりません。

  15. 1915 匿名さん 2017/05/05 22:22:21

    熊本でも大和の鉄骨が2棟倒壊したと大和が発表してる。
    東日本は倒壊するキラーパルスでないから被害は少ない。

  16. 1916 匿名さん 2017/05/05 23:13:00

    >>1913 匿名さん
    少なくともハイドロテクトタイルは乾式だよ
    目地レスな時点で自明だと思うが・・・

  17. 1917 匿名 2017/05/06 13:51:37

    >>1916 匿名さん
    そうなんですね
    セゾンの場合もわかりますか?

  18. 1918 戸建て検討中さん 2017/05/08 14:38:47

    >1914
    出てこない・・・

  19. 1919 匿名さん 2017/05/08 21:51:12

    >1918
    被災者が困ってる時に倒壊したモデルハウスを鮮やかに撤収したそうで語り草になってる。
    そのような〇〇林〇だから証拠は残さず消す。

  20. 1920 匿名さん 2017/05/12 14:26:59

    一条工務店のセゾンのレンガタイルでは超強力なボンドで貼り付ける乾式工法です。キャンペーン適応であれば、延べ床40坪の家で総レンガ貼りなら約180万円前後のオプションとなります。

  21. 1921 検討板ユーザーさ 2017/05/13 21:30:16

    >>1913 匿名さん

    フィリピン工場で近くの河原で砂をとって工場で焼いてる厚みや大きさの不揃いのタイルです。

  22. 1922 評判気になるさん 2017/05/14 01:06:36

    >>1921 検討板ユーザーささん
    マックの肉はミミズバーガーだから安いんだと言ってた人くらいの言いがかりですね。(ミミズはむしろ高級品)
    河原で砂をすくう方が金かかりますよ


  23. 1923 戸建て検討中さん 2017/05/14 02:10:24

    ムシブクロって結構虫はいるの?
    やだなー

  24. 1924 匿名 2017/05/14 05:03:52

    ここのスレは、噓ばかりで参考にならん(笑)

  25. 1925 匿名さん 2017/05/14 23:36:06

    元住宅やの友達曰く

    外観がださい
    センスがない
    オーバートーク
    とにかく秘密主義
    メイドインフィリピン

    と聞いたけど、なんでこんなに人気なの?

  26. 1926 匿名さん 2017/05/14 23:39:59

    コストパフォーマンスがいいからでしょ。
    工場施工で品質も安定しているし。

    積極的に一条を選ぶ人だけじゃなくて、消去法で一条って人も多いと思う。
    高気密高断熱で床暖房にしたかったら一条しか選択肢がないに等しいし・・・

  27. 1927 匿名さん 2017/05/14 23:56:23

    思ったより電気代が高いと聞きますが、部分的に床暖房も可能ですか?

  28. 1928 e戸建てファンさん 2017/05/15 02:21:10

    >>1927 匿名さん
    全館床暖房を24時間稼働させて、オール電化で電気代15000円。安いとおもいますよ。

  29. 1929 通りがかりさん 2017/05/15 02:36:31

    >>1924
    同感ですね。
    実際に居住していて意見を述べても真っ向から否定されたり訳が分かりません。

  30. 1930 匿名さん 2017/05/15 14:44:55

    >>1928
    太陽光発電の電力で補うのなら別だけど、24h床暖+オール電化で15000円/月は不可能だよ

    地域がどことかも関係ないよ。 仮に南国で最低出力の床暖回しても、流石にこれはちょっとね。

  31. 1931 評判気になるさん 2017/05/15 21:18:19

    >>1930 匿名さん
    普通じゃね?

  32. 1932 匿名さん 2017/05/15 22:01:07

    >>1930 匿名さん
    そんなもんですよ。
    我が家は準防火地域のためペアサッシしか使えず、かつ断熱材もEPSですが、それでも一番寒い1月で2床暖房(24時間全館稼働、室温22~23℃)の電気代が月7000円程度です。
    防火指定のない地域で、最新のウレタン断熱仕様の家だと恐らく1月でも床暖房の電気代は4000円前後だと思われます。

    ちなみに、一条の家の中ではかなり断熱性能の悪い我が家ですら、冬の昼間は太陽光だけで室温を維持できているため床暖房はサーモが働いてほとんど動いていません。

  33. 1933 通りがかりさん 2017/05/15 23:29:55

    >>1930
    うちも冬の電気代は1万円以内で収まってますよ、といっても太陽光10kw以上載せているので。
    太陽光載せていなかったらと思うとゾッとしますね。
    一条工務店は太陽光と全館床暖房をセットで導入しないとローコストと変わらないのかもしれないね。

  34. 1934 e戸建てファンさん 2017/05/15 23:36:44

    月7000円はありえない。ガス併用の一般的な家庭の一ヶ月の平均使用量が約400kWhだから、オール電化でこれよりも少ないとは考えてられない。

  35. 1935 匿名さん 2017/05/15 23:43:07

    床暖房だけで月7000円って事ですよ。
    一年で一番高い1月の電気は、月7000円の床暖房に給湯やその他を合わせて16000~17000円程度。

    防火指定無しの地域で、ウレタン断熱の最新のi-smartなら月15000円切ると思う。

  36. 1936 匿名さん 2017/05/15 23:47:31

    光熱費の明細だせば良い話だが、明細は出て来ないよ。

    一条のブログみたら温暖の地域でも35坪程度で冬場は電気料金2万円超えてるね。

  37. 1937 評判気になるさん 2017/05/16 00:24:04

    >>1936 匿名さん

    それ高過ぎだなぁ。冬のピークでも18000位かなあ。太陽光発電含まず。

  38. 1938 匿名さん 2017/05/16 00:31:59

    冬の光熱費は外気温次第ですよ

  39. 1939 e戸建てファンさん 2017/05/16 03:29:53

    >>1933 通りがかりさん
    一条の気密・断熱性やオープンステアなどの自社製品はローコストじゃ真似できない。

  40. 1940 匿名さん 2017/05/16 04:12:38

    みんな狭い家なんだね。

  41. 1941 e戸建てファンさん 2017/05/16 05:01:13

    最近固定資産税の納税用紙届いたんだけど、やっぱ一条の家は高いな。まあそれだけ一条の家は資産価値のある家ってことなんだけど、庶民の我が家にとっては毎年大変やわ。背伸びしすぎたと後悔してます。

  42. 1942 e戸建てファンさん 2017/05/16 07:34:21

    電気代くらいケチケチしなさんな。もちろん節電するのは良いことだが、一条は電気代ネタが多いね。

  43. 1943 匿名さん 2017/05/16 08:03:29

    >>1941 e戸建てファンさん

    他より発電効率の悪い太陽光のせいだよ。

    家の資産家値が高いわけじゃないよ。

  44. 1944 評判気になるさん 2017/05/17 02:48:51

    >>1940さん
    同感ですね。
    私の知人でも一条工務店の家が多いですが、冬場は4万前後で売電がなかったら恐ろしいと言ってます。

  45. 1945 匿名さん 2017/05/17 04:25:32

    電気代4万円って夢の家の時代で地域も超寒冷地かな?

    今のismart/icubeなら旭川くらいの寒冷地でも一番寒い1月の電気代が25000円程度だよ。
    http://i-smart-kosuke.com/blog-entry-354.html?sp

  46. 1946 e戸建てファンさん 2017/05/17 06:48:36

    25000円でも高くない?ウチは3地域で他社だけどそこまで行かないなぁ。

  47. 1947 匿名さん 2017/05/17 06:57:11

    旭川はI地域だから、3地域より冬季の気温が5℃くらいは低いから、全然参考にならないよ。
    しかも、全館床暖房で玄関、トイレ、風呂場の中まで含めて常に家の中が22~23℃にキープされている状態で25,000円。

  48. 1948 匿名さん 2017/05/17 07:03:29

    この人は愛知県のi-smartで「床暖ガンガン使って1番高い月は15000円弱」。
    http://otokuichijou.com/archives/ichineni-smart.html

    入居宅訪問に行くと売電も含めた電気代の明細を見せてくれることが多いから、気になるなら実際のお宅で見せてもらったほうがいい。
    営業に頼めば、電気代の明細を見せてくれる人を案内してくれると思う。

  49. 1949 e戸建てファンさん 2017/05/17 07:47:20

    営業は電気代の安い施主の明細しか見せない。

  50. 1950 戸建て検討中さん 2017/05/17 08:02:04

    一条工務店って全館床暖房だから冬は快適って聞くけど、夏は快適って聞かないよね。
    夏はエアコン使わなきゃならないから、冬のような全館均一な温度は無理だもんね。
    電気代少し高くてもいいから、夏でも冬でも全館均一な温度で、エアコンがないから各部屋の見た目がスッキリする全館空調の方がいいのかな。 悩む。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
ポレスター仁保新町テラス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸