注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-04-14 10:54:36

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:キッチン 収納
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 615 購入経験者さん [男性 30代] 2015/09/18 14:51:59

    >>614
    強制換気は掃除する時以外は常につけていました。
    また、室内のカビについては、ロスガードのカビの状況から、ロスガードが撒き散らしら可能性は否定できない。
    と一条の担当者も話しています。

    収納やキッチン部分と床下については、それによる影響とは別と考えています。

  2. 818 匿名さん 2015/10/28 04:07:39

    うちは1階に両タワーつきで2階にLCの900幅入れたけど、2階も一条の900幅のやつ入れれば良かったと思ってる。
    一条の900幅が少し値段高かったがLCの方は引き戸収納とか細かいところがちょっと安っぽいね。

    キッチンは使い勝手とか大きさはいいんだけど人大が汚れやすいね。
    防汚コーディングはしたんだけど他所の人大もこんなもんなのかな?

  3. 6943 通りがかりさん 2018/07/17 02:21:08

    ブロガーさん屋根裏収納採用すれば天井断熱じゃなくて、その周りだけは断熱出来たから採用すれば良かったのに。
    床下収納って実際にそんなに使う物でしょうか?これはライフスタイルに併せてですから、使いたい方は他のハウスメーカーを検討すれば解決しますね。
    私は点検口サイズの蓋を開けて物の出し入れはあまり現実的じゃないかな?って思います。実際に一条で建てた知人はキッチン床下収納は最初だけで使わなくなったっておっしゃっていました。

    箱物では地下ピットに結露水が貯まるとかは実際にありますが、一般住宅で床下に水が貯まるほどの結露って無いですよね。架橋ポリの配管がされてる程度で、冷えて結露するほどでは無いですよね?一般住宅のコンクリート蒸発散量なんてしれてます。今の住宅は地窓設けませんが、水きり下の隙間で十分だと思いますよ。マスコンでもないし。

  4. 8220 通りがかりさん 2018/10/03 09:03:52

    収納の大きいも大事だけど各場所に収納作っておけば片付くね。
    玄関にシューズクローク+収納、キッチンにパントリー、洗面に収納、LDに収納、畳のとこに収納、2階の各部屋に収納、納戸、2階の廊下に収納。
    最初多すぎたかなと思ったけどちょうどいいよ。
    収納家具置くよりも作り付けの方が使い勝手と収納力があって良いと思う。

  5. 9224 通りすがり 2018/10/29 05:37:05

    >>9223 匿名さん
    写真かぁ…写真はちょっと勘弁かな。
    大好きなHMで建てたので、大満足して楽しく生活してますよ。取り入れて良かった点は、スキップフロア、小屋値収納、半地下収納、1階寝室、吹き抜け…って感じですかね。
    ちなみに、キッチン、浴室、洗面台はトクラスです。
    トイレはTOTOです。

    こんな感じでどう?

  6. 10428 名無しさん 2018/12/13 12:32:00

    >>10423 匿名さん

    何に使うか明確に決まっていなければ標準で付けるのが良いとは思いますが、場所によって1200程度に付けておくと掃除が楽になったりします。寝室も充電器使うときに1200くらいにあるとヘッドボードなくてもベッドで仕えるので便利です。
    標準で付けられるコンセントはかなりの量を付けられますが、それでも足りないと思います。
    子供部屋のような小さい部屋でも情報コンセントの対面にはコンセントを設けておくと良いです。
    リビングの情報コンセントは標準だとテレビとデッキで埋まるのでもう1パネルは追加した方が良いです。
    キッチン周りは標準でかなりの量があると思いますので、カップボード付けてたら要らないと思います。
    掃除機のコンセントが足りないということも無いようにしたいですね。
    あと押入タイプの収納には内部にコンセントが付けられますので付けるとハンディクリーナーの充電などに便利です。
    沢山注意点があるので、気になる点は具体的に聞いていただけると色々な意見が出ると思いますよ。

  7. 12126 匿名さん 2019/03/21 02:58:51

    レス無いので書き込んでおきますが、一条は坪あたりの単価が分かりますから自分で予算を積めば振れ幅100万程度で安心して建てられますよ。
    契約しないと正式な図面は書いて貰えませんが、営業に希望を伝えて過去事例の同程度の図面を準備してもらえれば施工平米が分かりますので建築費が見込めます。
    そこに希望のオプションをしらべて伝えると諸経費含めて概算金額を伝えて貰えると思います。

    残念ながらここで実際の金額を聞いてもオプションの振れ幅だけで、400万くらい変わっちゃうので直接聞いた方が間違いないです。

    上の金額的にはさらぽかやカップボード、家電収納や大型のテレビボード、キッチンの御影等の贅沢品が入ってるのでもっと安く出来ます。ハニカムシェードも電動です。

  8. 13435 匿名さん 2019/07/04 00:21:08

    >>13434
    湿度管理を怠ってるだけです。
    本などは乾燥させてから収納して湿度管理しないとカビる。
    良い設備でも欠陥や管理ミスが有ればカビる。
    キッチン下のカビは配管穴の隙間の埋め忘れの欠陥。

  9. 14269 匿名さん 2019/08/18 06:08:36

    >他の気密の悪いメーカーはもっとカビますか??
    311万件ヒットする
    >キッチンが一条工務店オリジナルだからでは??
    画像から如何にも湿気を吸収しやすい材料に見えます。
    防カビ処理をしてないようですから有り得ます。
    根本問題はキッチン下の隙間からの漏れによる高湿度ですからオリジナルキッチンは2次的なもので直接原因ではない。
    濡れた鍋など収納する可能性の有る半密閉のキッチン下は元々危険な場所、造り付けでは注意深い設計者だとわざわざ穴を設けて通気させている。

  10. 14270 匿名さん 2019/08/18 08:15:04

    タイムリーなブログ記事が有った。
    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2019/08/17/post-24882/#more-24882
    >早く乾かすといえば、造り付けキッチンもそう。
    >システムキッチンは全て閉じる方向でキッチン収納をつくるが、「緑の家」の造り付けキッチンは真逆の開放性重点。
    >如何に乾ききっていない物(まな板、ふきん、ボール、カゴ等)を収納出来るかがポイントとなっている。

  11. 19465 評判気になるさん 2020/07/17 12:18:34

    >>19460 一条工務店で建てる予定さん
    大きな通りに面していないので参考なるかわかりませんが車の音は自分の車庫に入れたときでもほとんど聞こえません。雨の音は全くわかりません。キッチン換気扇を回して吸気口が開いたときに多少聞こえるかどうかです。気になる点は家の中で、各部屋の防音性はかなり低いです。昔の家と違い各ドアは空調の為に隙間があるからでしょうか(今どきはどのメーカーでも同じ?)あと意外なのは建物から直接伝わる音(階段や家電収納のゴミの引き出し、ウーハーの重低音)などは室内での防音性の割に外にいて聞こえたりもします。一般的な音は外からも中からもかなり防音性は高いと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [一条工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    ラシュレ京都西大路

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    6,740万円

    4LDK

    80.37m²

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸