東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part16
匿名さん [更新日時] 2009-11-18 00:34:14

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定です。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-01 22:19:16

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    ネガが一時期騒いでいた自衛隊駐屯地が2aにできないって証明ももらわないとね。

  2. 562 匿名さん

    561さん
    さっさともらってくれば?ばかじゃない?

  3. 563 匿名さん

    東急の売り方は悪質すぎる
    公正取引委員会に通報して、手付け全額返してもらいます

  4. 564 匿名さん

    > 証拠となる「正式な文面(エビデンス)

    会話の録音してる人ぐらいいるんじゃないかな?

    そんな、おバ カばかりじゃないでしょ。

  5. 565 匿名さん

    過去の東急での不動産売買トラブルの事例を見て気づいたのは、

    営業があくまで個人の判断で勝手に顧客に説明しているのであって、東急不動産の公式な説明ではない

    という理由で却下されているものが多い。下っ端の営業の説明を録音してもあまり意味無いのではないかと思う。
    とはいえ、これほど多数の物件でトラブルを出しているデベロッパーは他に例を見ないのではないか。
    従業員の教育不徹底として目に余るし、YouTubeなどにアップロードして公開するのは、東急の不正販売を知らしめるために良いと思う。

  6. 566 匿名さん

    >>561
    頭おかしい人ですか?
    おそらく精神を病んでいますね
    リストラ候補デスカ?
    可哀相に・・・

  7. 567 匿名さん

    MRに行けば事実がわかるという投稿が続いていたが、かなり怪しい。販売関係者の投稿だろう。
    シネコンを作るための申請が出されたと説明がMRからされ始めたのは今月11月に入ったあたりから。よくよく聞いてみるとその申請は再開発組合から7月に出されていたという。4ヶ月も間が空いてしまっている。MRと再開発組合の間でコミュニケーションがまったく取れていないことを図らずも示してしまった。
    事実が知りたければ、コンタクトすべきはMRではなく再開発組合ということ。
    で、再開発組合に問い合わせると、(現状では)東京都決定の東京都市計画再開発地区計画によって2Aにシネコンもマンションも建てられないという。シネコンは建てられるように変更申請中だとも。
    担当者の名前を聞いた後で、2Aにマンションは絶対建たないと確約できるのかとキツク問いただすと、そういう要求があれば変更申請をしたうえで建つかもしれないととたんにトーンダウン。

    現状 申請後
    シネコン  × ○
    マンション × ○

    ライズ2回目の引渡しが終わった8月以降にマンション計画発表と考えられる。

  8. 568 匿名さん

    出かけるときは、忘れずに。

    もちろんICレコーダーです。

  9. 569 匿名さん

    東急に知人が何人もいます。田園都市線沿線でマンションを探している人も多いです。
    価格や駅からの距離は希望しているレンジに入っているのに、ライズを検討している人がいないのが不思議でした。
    口をにごしていて理由がわからなかったのですが、昨日から2Aに関する投稿を読んで、やっと腑にストンと落ちました。
    東急関係者も買わないライズって何なんですかねぇ。

  10. 570 匿名さん

    モデルルームの販売員はただのメッセンジャーボーイ メッセンジャーガールに過ぎないので聞いても無駄。何を聞いてもごまかしながら『検討中です』とか『今の段階では不明です』てか当たり障り無い返事だけ。
    といいますか、販売員が知ってるわけもなく・・・。
    というか、知らされていないから無理もない・・・。
    聞くならやっぱり組合でしょうね。
    現地の組合事務所に赴いて問いただすのが一番効果的です。

  11. 571 匿名さん

    メッセンジャーおばさん

  12. 572 匿名さん

    ただのメッセンジャーごときが、2Aにマンションは建たないと断言しているMRっておかしくないですか?

  13. 573 匿名さん

    販売員のオバハンとか若い少年とか、あんなの屁のツッパリにもならん。
    あんなやつらは、ただのパートだろ(笑)
    重大な情報を知っているわけがないよ。

    2Aに関するデリケートなことは、きちんとした東急の営業マン(社員)に聞かないと意味ないやネ

  14. 574 匿名さん

    2aのマンション、心配です。明らかになるまで待ちましょう。
    マンションが必ず建つとも、建たないとも、自衛隊は来るとも来ないとも、オフィスビルで決定しましたとも、何も文書では書いてくれませんからね。

    やはり、自衛隊駐屯地かもしれませんね。

  15. 575 匿名さん

    東急はいいかげん、早く契約者に説明すべきでしょうな。

    それができないなら、いろいろ疑心暗鬼にお客さんがなるのは当然だろう。

    契約者を安心させるのも、売り主の責任だろうと思う。

    MRの営業は、はっきりと「2aにマンションは建たない」と、言っていたけど、

    販売側である東急営業が、「2aにマンション建たない」と言ったことによって

    それで安心して、買主が契約に至ったのに、それで万一売り主がマンション建てたら、

    明らかに契約違反であることは明確であるから、十分損害賠償請求の対象になるだろうと思う。



  16. 576 匿名さん

    はいはい、良かったね。
    安心して寝れますね。

    マンション建たないって言われたのなら。

  17. 577 匿名さん

    口頭での口約束では立証は極めて難しいです。過去の東急のトラブル事例でもこういうのが多い。東急の常套手段らしい。第三者にアピールできるエビデンスをとっておくことをお勧めします。
    「待ちましょう」という甘言にも要注意。これも、待っているあいだに手遅れにさせる常套文句。

  18. 579 匿名さん

    2Aにどう対処するのか興味津津
    ①ガラガラのオフィスを作って株主代表訴訟
    ②マンションを作って損害補償訴訟
    ③どちらにも決断できず最低10年資材置場

    ③になるに10万

  19. 580 匿名さん

    沿線に何十年も住んでて、信頼してたのにひどいな。

  20. 584 匿名さん


    まあいいけど売れてることは確か。買いたくない人はやめたらいいのでは。私は営業・関係者であはありません。

    しかし2Aの話は建たないと結論でてるのに、これを材料に弱い妨害工作ですね。

    MRに行けば確信もてますよ。

    不安な人は行ったらいいと思います。

  21. 585 匿名さん

    ここは深沢ハウスと同じケースになるよ。裁判も解決して問題もなくなる。

    裁判の経過聞いてるとまちがいなくそうなる。

  22. 586 匿名さん

    子供の駄々を裁判に持ち込んだ感じ。
    2aマンションとか下らないイヤがらせはまだしも、犯罪に走らないことを願う。
    毎日、画面に食い付いているとリアリティーが欠如します。
    自分と向き合うこともお忘れなく。

  23. 588 匿名さん

    MRに来てほしいわけですね。書き込みお疲れ様です(^^)

  24. 601 匿名さん

    東急に文句を言いたいんだが、電子窓口がわからん。
    誰かアドレス知りませんか?

  25. 602 匿名さん

    素朴な疑問ですみません。なぜマンションがだめなのですか? 人口増えればスケールメリットがでるし。良いことも多いのでは?

  26. 603 匿名さん

    スケールメリット?
    本気で思っているの?
    というか、売れて儲かる人の論理だよね、これ。
    住んでみたい人の質問ではないよ。

  27. 604 匿名さん

    簡単に言うとこの先、概ね8年くらい2a街区は更地のままだよ。
    2a街区は計画変更がかかっているから。
    あれほどの大規模な計画が5年で完了するなんて考えられない。そうかんたんにいかないよ。計画概要を作る、東京都に申請、地権者の合意を取る、設計計画を作る、図面を書く、投下資源回収を算出する、損益分岐点を弾く、テナント収益率を弾き出す、テナント誘致をする、確認申請を出す・・・そしてようやく工事着工。他にも近隣住人への説明会や行政への働き掛け、諸官庁への手続き・・・。

    すんなり行って8年だと踏んだ。
    その間は遊関地が無駄だから、まぁ金に汚い東急ノコとだから、駐車場あたりになるんじゃないか?家賃収入は結構な収入源になるからね。固定資産税がもったいない。

  28. 605 匿名さん

    ライズでさえ、計画から着工まで10年かかったからねー。
    東急が大々的に東地区計画を打ち出した10年前が懐かしいよ。

  29. 606 都民サラリーマン

    二子玉川東地区開発に、東京都の税金っていくら投下されているのですか?
    詳しい人、教えてください。


    そして、東京都民はそのことを自覚しているのかな?
    たぶん知らない人も多いのでは?

  30. 607 都民サラリーマン

    東京都のホームページ見ても見つかりませんでした。

  31. 608 匿名さん

    二子玉川東地区住民まちづくり協議会のページを見ればわかるんジャマイカ?
    2−aが、この先すんなりこと運ばないことは一目瞭然ですが。

    http://www.news.janjan.jp/area/0910/0910252196/1.php

  32. 609 匿名さん

    うーん駐車場10年かありそうなことだなー。
    というよりほぼそうなるだろうなー。
    毎日殺風景な駐車場の脇を今後雨の日も風の日も10年も歩くのかー。
    気が重くなる。

  33. 610 匿名さん

    おまけにメインエントランスも10年間塩付けで薄暗い一階からの出入りが10年かー?

  34. 611 匿名さん


    再開発にお金がつぎこまれているということは購入者がメリットを受けているということですね。

  35. 612 匿名さん

    駐車場10年、おおいに歓迎。 契約者より--本物です。

  36. 613 匿名さん

    契約者ですが、駐車場10年おおいに歓迎です。景色がぬけるからね。

  37. 614 匿名さん

    確かに。いっそのこと、両サイド公園を提案していきましょう。

  38. 616 契約済みさん

    私は初期での契約者です。
    私は駐車場は大反対です。Ⅰ街区からのリボンストリートで直接メインエントランスに入れるように切望している一人です。
    担当者に2−a街区の行く末の説明を求めていますが曖昧な回答で残念です。
    どうやら、東急の営業の社員のかたでさえ計画概要を本当に知らないようです。
    最近特に我が家に不安感が漂っています。

  39. 617 匿名さん

    >>614さん
    2-a街区は、まちづくり協議会の計画によると図書館とか公園を提案しているみたいですよ。以下を参照。

    http://www.news.janjan.jp/area/0910/0910252196/1.php

  40. 618 検討者さん

    え、2A地区が公園なんてこと有り得るんですか??そしたらリボンストリートもすぐ完成ですよね!!

    担当に、一度お断りしたけど引き続き検討したいと伝えることにしました。

  41. 619 匿名さん

    >>618
    おそらく公園にはならないと予測します。
    金を生まない公園になるわけがありません。
    事業主体は未定ですが地主は地権者から委託された東急ですよ?金儲け第一優先のあの東急ですよ?

  42. 620 匿名さん

    駐車場ならいいんじゃないか?

  43. 621 匿名さん

    まちづくり協議会のページを見ました。
    要するに何も決まっていないってことですね。
    みんなよく契約したな。

  44. 622 匿名さん

    契約者です。しばらく駐車場は大いに賛成です。
    Ⅱaはもともと決まっていないことは判っていましたし、契約する決め手ではなかったので、焦らないで良い街にして欲しいです。

  45. 624 匿名さん

    暖地じゃなくて団地ね。

  46. 625 匿名さん

    2aは公園になるのですね‼
    であれば文句なく契約したいと思います。

  47. 626 匿名さん

    冗談はさておき、しばらく塩漬けなら、公園がみんなに「よろこばれますね。

    反対派の方は、丘側の方のようですが、公園だと、抜けるから富士山が見えなくなるってこともなくなり
    賛成してくれますしね。


  48. 628 匿名さん

    >>606
    2Bの北側にあるノボリには700億円と書いてあります。
    反対派のものなので、かなり大目とは思いますが、参考までに。

  49. 629 匿名さん

    営利目的の施設になってライズより背が高いオフィスタワーになるくらいなら、図書館や公園など文化的施設にすべき。

    ライズ反対派もライズ住人も地域住人も、みーんな納得。まーるくおさまる。

    まるく納まりきらないのは東急だけ。

  50. 630 匿名さん

    二子玉川東地区住民まちづくり協議会って怪しい集団だと思っていたが、どういう組織なのかよくわからんが、言ってることや考えてることは正しそうだね。
    なにより地域住人目線が好印象。

  51. 631 匿名さん

    2a地区は道玄坂並みのアングラ地帯にしてほしいな。
    ギャルとそれ目当ての男がたくさん集まってにぎやかになるよ。

  52. 632 匿名さん

    630さん、ぜひ一緒に活動しませんか?

  53. 633 匿名さん

    2Aは再開発地区に指定されているため、再開発法の適用を受けます。駐車場は作れません。せいぜい工事用車両の一時置場です。

  54. 634 匿名さん

    そっかぁ 駐車場作れないのか。
    だったら公園とか広場とかになればいい。
    公園なら誰も文句なしだろ?

    あと気になるのが広域避難場所だけど
    ライズ住人はどこに逃げればいいの?指定場所は?

  55. 635 匿名さん

    >>634
    ライズ住人が避難する状況なんてありませんからご安心を。
    まーんが一、そのような状況になったら、どこに避難しても無駄です。
    ライズの耐震性能は凄いんですよ。

  56. 636 匿名さん

    住人一人当たりの避難場所面積確保は法律で決められているはず。

    法律に違反していないですか?

    ライズの想定住人は何人ですか?

  57. 637 匿名さん

    >>636
    はいはい。
    ライズの存在自体が法律違反なんですね。
    これだからネガの人は。

  58. 638 匿名さん

    やっぱり、住民まちづくり協議会とかの団体の方々がレスしてるのですね。
    ネガが多いはずです。それが生きがいなのでしょう。
    是非 単なるネガでなく参考になる意見をお願いします。
    Ⅱaは公園にしたら誰も文句ないでしょう。

  59. 639 周辺住民

    街作り協議会の案ってなんだろ、あれ。
    あんな案じゃ事業主も世田谷区も了解するはずないし、そもそもお金かけてやる事業じゃなくなるんじゃないか?

    それに都計画公園が駅前から移動したような記述があったけど、もともと無かったはずですよ。
    それを新設して道路の整理もしたい世田谷区は今の案でいったほうが利益と見るでしょ。

    有閑地を収益性のある事業地域に変更したい東急と官民手を組んでやってるわけで、そのためにはエリア内の大掛かりな見直しと既存の権利者の移動と排除が必要だったわけだ。
    投入した税金で駒沢通りの延長と玉堤通りの整備ができて、公園も造ることが出来る、東急は念願の駅前エリアの獲得に成功したってわけだね。

    ここまでやってわざわざ何も利益を産む可能性のない事業に提供したらボランティアだ。
    あの案なら揉め事にもならずに粛々と東急案で進むだろうね。

    地域住民としては、図書館や公共のホールはビル内で実現出来るからアリだと思う。
    けれど、空き地みたいな模型を見たら、諦めきれない反対派住民が我が儘をそのまま形にしたみたいだと思って興ざめした。
    これまでの反対派運動がダメだったからと名前を変えてみただけなんだろうね、きっと。

    昔話はいいから、これからの話として、収益性の高く、地域の資産価値を上げるような代替案を出して欲しいよ。
    そのほうが、掲示板でネガやるより理解は得られるよ。

  60. 640 匿名さん

    しかし、これだけ商業施設や高層マンションは反対意見があり、反対派の方も日照権などを主張され公園を望んでいるのですから、幸いまだ、Ⅱaの計画は公表されていないことですし、ここは、ひとつ公園変更するように申請を出しなおした方がいいと思います。

  61. 641 匿名さん

    公園になったら、一生サブエントランスから出入りしなきゃならなくなるから、大反対。

  62. 642 匿名さん

    公園の真ん中あたりから、なが〜〜〜いスロープで徐々にメインエントランスに繋がるという折衷案はどうでしょう?

  63. 643 匿名さん

    公園からスロープで繋げはいいんじゃん?? でも費用は居住者持ちになるかもだけどf^_^;

  64. 644 匿名さん

    オフィスビルやホテルが採算取れなくて
    ライズや街がゴースト化するよりは、マシじゃない?
    公共施設。公園もいいと思う。
    というか、オフィスビルが仮に出来たとして、ではそこで働く人たちの
    避難場所は?って問題もあるけれどね。
    ちなみに再開発地域側では、駅直近の河川敷は避難場所ではないはず。
    第三京浜の方まで行かなければならない。

    テナントが埋まらないのならば、建物の容積を小さくすれば
    建前上、格好つくでしょ?

    ここはきちんとしないと、ライズの資産価値に影響でますね〜。





  65. 645 匿名さん

    公園?東急の有利子負債は誰がどうやって返済するのよ?

  66. 646 匿名さん

    駅から公園まで、動く歩道にして、途中からエスカレーターで、二階に上がるのが、いいなあ。

  67. 647 匿名さん

    ここのⅡ-a街区で、巨大オフィスビルを建てることを強行したら
    逆に東急は大丈夫なのか?と思ってしまうよ。
    今のこのご時世、テナントが埋まると目論んでいるのか?

    ビルを建てるだけ建てて、採算性がとれないとなったら
    建物そのものを売れば良いという考えなのか?

    それでは東急が誇る二子玉川の再開発とは言えないよ。

  68. 648 販売関係者さん

    マンション好調で不動産大手3社増収
    不動産大手5社の2009年9月中間連結決算が6日、出そろった。価格低下や住宅ローン減税が寄与し、分譲マンションの販売が伸びた三井不動産など3社の売上高が伸びた半面、東急不動産は2けた減、三菱地所は微減となった。

    最大手の三井不動産の売上高は前年同期比8・3%増の6657億円、純利益が33・8%増の428億円。首都圏の大型マンションを中心に分譲住宅の販売が約950戸、金額で687億円増えた。住友不動産野村不動産ホールディングスも分譲販売が好調で、増収を確保した。

    住友不動産によると、ローン減税や低金利の影響で「モデルハウスの来場者が右肩上がりで増えている」という。

    一方、分譲の販売額が60%近く落ち込んだ東急不動産の売上高は12・3%減少。三菱地所も前年同期にオフィスビルの売却収入があった反動減で売上高が0・9%減り、純利益も住宅事業の評価損計上で11・4%落ち込んだ。(共同)

  69. 649 匿名さん

    図書館は、世田谷区の財政事情から新たに作る予定はないとの回答でした。

    逆の見方をすれば、不便な尾山台図書館または玉川台図書館をフタコに移転ということにすれば実現の可能性はありそうです。


  70. 650 匿名さん

    東急の有利子負債?
    東急が返すべきにきまってる
    他人に頼るな

  71. 651 匿名さん

    東急って中間期もこんなに決算悪かったの?大手不動産5社はどこも持ちなおしたって聞いてたんだけど。

  72. 652 匿名さん

    最大手三井不動産がやっぱりいいね。
    CMもセンス良い。
    あんなの見せられたら三井不動産買いたくなる。
    実際の物件も美味しい所に建ててる事が多い。

  73. 653 匿名さん

    644さん
    オフィス や ホテルが採算取れないなら公園なんて採算以前の問題でしょう、東急が土地を仕入れて公園に寄付するなら分るけどなー、ありえないだろうね。
    最後は東急もこの土地の再開発は採算上の至上命題で最後は裁判になるでしょう。
    かくして裁判時間もいれると開発のめどが立つのが15-20年か?

  74. 654 匿名さん

    なんとしてでも開発を中止させたい反対派?
    残った物件をモデルルーム価格で手に入れたい、買いたくても買えないねたみ派?

  75. 655 匿名さん

    652
    三井のタワーは、
    池袋、錦糸町、など売り始めてから長々と売れ残った物件が多いね。
    今も、
    赤坂や武蔵小杉などで長々と売れ残ってるけどね。

  76. 656 匿名さん

    >>655
    相手しちゃダメだって。

  77. 657 匿名さん

    裁判されてる土地を見ながら何年も通勤するのはちょっと…

    こんな感じで来年の竣工を迎えると、入居と同時に売りにだす方も多いのでは?

  78. 658 匿名さん

    >>655
    具体的に売れ残った場所をご指摘しているようですが売れ残りはどこの会社でもありますよ。
    売れ残っても益出し出来るんだから素晴らしい。

    東急の今後はどうなるかな?
    不動産業界の冬はまだまだ続きそうですからね。

  79. 659 匿名さん

    完売続出の野村みたいなデべもあるが?
    652みたいにいい、とか買いたくなる、と三井を褒めたって、
    三井よりいい、買いたくなる、人が実際には多い野村。

  80. 660 匿名さん

    655さん
    三井売れ残ってるって言っても、例えば武蔵小杉なら1,000戸売り出して現在15戸1.5%すなわち
    98.5%は売れたということです。
    ここは売れた売れたと大声上げても50-60%売れたということでしょう。
    こんなところ買ったら大変だ、それに多分キャンセルが続出すると思う。
    地権者が居るので値下げもできない、しかもリボン完成は10年先東急も一次購入者も泥沼だ。

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸