東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6
匿名さん [更新日時] 2015-02-26 19:27:50

Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.6です。
引き続きよろしくお願いします。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549271/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-04 20:46:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん 2015/02/21 12:16:57

    >>802
    うちのタワマンでは
    各階ゴミ置き場に、袋に入れてないゴミを投げ入れていく人がいて
    外国語で注意書きを書いています。

  2. 804 申込予定さん 2015/02/21 13:31:08

    地権者と中国人で構成される花房山倶楽部かぁ
    絶対関わりたくないですね^ ^

  3. 805 物件比較中さん 2015/02/21 13:40:05

    このマンションの検討方が一部レベル低い感じます。

  4. 806 匿名さん 2015/02/21 13:47:17

    この方の書き方だと、すべての中国人がそうしてるかのようにとれるから、違う情報を知ってる人は???とおもう
    そういう話、ペラペラ得意に話す営業て質があんまり良くない感じするけど。
    決めつけの人が多いから疲れる。

  5. 807 匿名さん 2015/02/21 13:50:02

    >>805
    そうとうレベル低い。
    一部の絶対買わない人なのだろうけど
    見ていて不快な投稿多過ぎ。

  6. 808 匿名さん 2015/02/21 15:12:53

    モラルの低い 荒れたスレだね。ひねくれた。

  7. 809 匿名さん 2015/02/21 15:37:32

    モデルルーム、ついにBrilliaの名前ついたねー、でかでかと。きらきらしてて高級感ありな外観だー。
    お披露目も近いかな。

  8. 810 匿名さん 2015/02/21 16:43:31

    >>809
    お尋ねします。
    モデルルームは山手通りのどのあたりでしょうか?

  9. 811 購入検討中さん 2015/02/22 03:49:04

    サウスってタクシーで帰ってきたときの車止めありますか?

  10. 812 匿名さん 2015/02/22 04:50:16

    >>809
    高級感の箔を付けたいなら
    名前を新川みたいに高級感あるマンション名にして欲しかった。

  11. 813 匿名さん 2015/02/22 04:59:58

    車止めは両棟にありますよ。

  12. 814 購入検討中さん 2015/02/22 07:14:50

    >>813
    ありがとうございます
    地下でなく地上ですよね?
    ならサウスでいいなあ

  13. 815 匿名さん 2015/02/22 07:58:49

    天井高は普通にリビングで最低2.6mありますか?

  14. 816 匿名さん 2015/02/22 10:02:56

    車寄せ?

  15. 817 匿名さん 2015/02/22 10:47:54

    目黒もこういった高級賃貸がありますね。
    やはり、湾岸や大崎等の高級気取りの地域との格の違いを感じます。


    http://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20150218/s475/

    ■ケン・コーポレーションで考える高級賃貸物件の必須条件を教えてください。

    「第一に立地ですね。麻布、広尾など、港区のど真ん中のいわゆるSクラスのエリアにあることです。また吉祥寺、自由が丘、横浜にある高級住宅街エリアも当社のターゲットです。単に人気があるからということではなく、利便性や環境を考慮したうえでの判断です。そして、近年人気の大型タワーマンションではなくどちらかといえば、少ない戸数の低層型マンションや一戸建てなどを高級賃貸物件として考えています。例えば、延べ床面積200㎡以上の4LDKの物件が数戸ほどで構成されているものなどです。」

  16. 818 匿名さん 2015/02/22 10:49:15

    車寄せ?

  17. 819 匿名さん 2015/02/22 11:22:22

    >>815
    それ、西新宿の天井高が2.48mしか無い事への対抗意識?

  18. 820 匿名さん 2015/02/22 12:38:57

    >>817
    どーゆうこと??

  19. 821 購入検討中さん 2015/02/22 13:06:19

    すいません車止めではなく車寄せでした
    ノースにもサウスにも地下ではなく地上にあるのでしょうか?
    タクシー利用が多いのであると雨の日とかいいなと

  20. 822 匿名さん 2015/02/22 13:06:46

    地所の西新宿敗退したので、ここに参戦します。

  21. 823 匿名さん 2015/02/22 13:28:38

    >>822
    我が家も西新宿外れたのであちら撤退です。
    ここは価格次第だなぁ。

  22. 824 匿名さん 2015/02/22 14:42:09

    田町のすみふはすでに坪500超えたよ…

  23. 827 匿名さん 2015/02/22 14:55:08

    日本人オンリーは前提ですね。

    中国人はマナーひどいですが、
    日本人にもナガシマ親子みたいなのがいますからね。。
    近所の評判でも、ほんとにひどいらしい。

  24. 828 匿名さん 2015/02/22 17:36:30

    >>824
    大崎の旧ソニー本社跡地のすみふ北品川プロジェクトってどのくらいの坪単価になるんだろう

  25. 829 匿名さん 2015/02/22 19:25:41

    西新宿からそんなに来るの?
    どーみてもエリア違うと思うけど…

  26. 830 匿名さん 2015/02/22 21:40:28

    湾岸500万円代時代が間も無く到来するかもしれない中、ここが500万円代ならかなりお買い得なんじゃないかと思われる。

  27. 831 匿名さん 2015/02/22 21:57:01

    はあ、そんな高いなら湾岸行こうかな

  28. 832 匿名さん 2015/02/23 00:47:22

    >>731

    確かに賃貸に出すには港区渋谷区物件とかの方がいいんですよね。
    でも山手線駅徒歩1分だと割といい賃料取れないかと期待したり。
    いや、無理か。
    キャピタルゲインも販売価格次第だけどリスクが高そう。
    やっぱり居住用で検討するべきか?

  29. 833 匿名さん 2015/02/23 01:18:13

    割高物件回避すべき。

  30. 834 賃貸生活者 2015/02/23 02:24:26

    なんかみんな必死に見えるのですが
    坪500だと83㎡で諸経費込みで13000万程。
    坪600万だと諸経費込みで16000万。
    賃貸だと83㎡って所詮40万位で借りられる。だったら借りたほうが得としか思えないのだが。
    5%目指して70万以上で出されていたら別に麻布で低層120㎡以上余裕だし・・・
    荒れ狂う中国人や意地悪地権者が嫌なら退去すればよいし。
    どうしても気に入れば直下型やチャイニーズバブル崩壊後の投げ売り時期に底値拾いしたほうがいい気がして。
    今は思いもよらない価格以外は賃貸しながら様子見ますので高かろうが安かろうが早く値段を知りたい。
    まぁ500以上が既定路線って話が本当なら中国人と先の短い老人様にお任せして会社と折半で安く借りる事に専念します。

  31. 835 匿名さん 2015/02/23 03:46:59

    うーん、しかし今回の価格上昇が書が諸外国で当然に起きている正常なインフレならここで見送ると致命的な出遅れになるからなぁ

  32. 836 匿名さん 2015/02/23 05:16:50

    もはや高級路線一直線。

    1. もはや高級路線一直線。
  33. 837 匿名さん 2015/02/23 06:01:27

    でもここオフィス1棟、住居2棟で総事業費が800億でしょう。
    そんなに高くしたら丸儲けじゃないですか。

  34. 838 匿名さん 2015/02/23 06:29:21

    今どうしてもマンション買わないとダメな人以外は、ここに限らず今マンションを買わないほうがいい。
    オリンピック前か、遅くともオリンピック後には、今の都心マンションバブルは間違いなく弾けるから。
    ずっと住む人でも、いざという時に希望価格で売れないマンションはきついよ。

  35. 839 匿名さん 2015/02/23 07:44:20

    俺も予想すると、オリンピック前かオリンピック後にバブルがくるとおもう

  36. 840 匿名さん 2015/02/23 07:44:59

    >>838
    無責任なこと言ってますね。身の丈にあったインフレ対策は必要なんで、ここに限らず数戸は所有した方が良い。今からでは出遅れ感あるけどね。それでも必要でしょ。

  37. 841 匿名さん 2015/02/23 07:49:01

    バブルには漏れなくバブル崩壊が付いてきます。
    弾けるから、バブルと呼ばれる。

  38. 842 匿名さん 2015/02/23 08:08:56

    弾けなければ、バブルとは言わないんだな。

  39. 843 匿名さん 2015/02/23 09:47:48

    アトレ2のGODIVAの隣に
    ダロワイヨがOpenしましたよ。

  40. 844 匿名さん 2015/02/23 10:34:29

    立派なモデルルームですね、ここに住んでもいいな

  41. 845 匿名さん 2015/02/23 11:23:03

    >>844
    いいね!うちも親子3人で住めないかな笑

  42. 846 匿名さん 2015/02/23 11:25:16

    ほんとモデルルーム豪華
    バブルを彷彿させるキラキラ感
    実物はあのキラキラじゃないよね?
    車で前通ったけど駐車場もありそう

  43. 847 匿名さん 2015/02/23 11:26:57

    家具付きだよ

  44. 848 匿名さん 2015/02/23 11:28:35

    低層だし、ゆったりとした造りですね!

  45. 849 匿名さん 2015/02/23 11:31:07

    >>834
    ブランズ花房山で55で出てるのに
    40で借りられるわけない
    下目黒のアトリアタワーだってもっと高いよ

  46. 850 匿名さん 2015/02/23 11:45:21

    時は今 雨が下しる 三月哉

  47. 851 匿名さん 2015/02/23 11:58:10

    バブルって、それがいつまでも続くと錯覚するんだよね。
    今から乗ってもリスクしかないと思うよ。

  48. 852 賃貸生活者 2015/02/23 12:01:37

    ブランズ55万は最上階94m2かなり広いテラス付き3面角部屋なんだから収益比較対象は83m2じゃなく95m2のバルコニー付きの部屋でも構いません。提示価格と成約価格も違うし。インフレ懸念による現物資産に反対してる訳ではなく私も収益性現物資産にはウェイトをおいているので新高値追い順張りちゃんが続けば青天井でよいのではないですか?高値掴み、中国人、意地悪地権者を怖がる声があったので投稿したまでです。賃貸なら家賃補助だって出る訳ですし。

  49. 853 匿名さん 2015/02/23 12:55:05

    ホント煽り、勘弁してほしい。

  50. 854 匿名さん 2015/02/23 12:57:09

    >>852
    ここの立地のよさと、坂上を比べるのは
    もともと無理があるけど。
    ドレッセだって、あんな場所悪いのに結構高いよ
    前の投稿読んでないの?1Lだか1ルーム狭い部屋で40
    多少の値引きあっても、成約価格てそんなには変わらないんですけどね。

  51. 855 匿名さん 2015/02/23 13:00:13

    バブル言うてる方は若いのか
    リアルなバブルは体験してないの?
    これは正確にはバブルとは言わないわな
    おいしいのはPT目黒で利益だした人だけ

  52. 856 匿名さん 2015/02/23 13:14:51

    坪600万で決まりみたいですね。
    西新宿撤退の方は、単価が違うので買えないのでは?

  53. 857 匿名さん 2015/02/23 13:19:16

    あら、高過ぎだね。うちも撤退。

  54. 858 匿名さん 2015/02/23 13:37:54

    >>856
    どこ情報でしょう?
    まさかホントにそんなに高いとは!

  55. 859 賃貸生活者 2015/02/23 13:40:19

    >852 うん。全然読んでない。ドレッセ目黒で今出ている82㎡2LDK14階で26万の部屋と92㎡2LDK23階で39万の部屋は知ってるがワンルーム40万の部屋は知らん。不勉強だった。すまん。それならここはワンルーム60万位で貸せそうだからいいんじゃない?あと俺いつも10-15%位引いてもらってたよ。きっと貧乏そうだったからだね。

  56. 860 匿名さん 2015/02/23 13:45:12

    >856
    この戸数だから、なんとかその価格で収まったということなんだろう。
    坪500、550あたりだったら、買いたい人が殺到しちゃいますもんね…

  57. 861 匿名さん 2015/02/23 13:47:15

    まさか、まさかこの戸数で坪650とか行かないですよね。。。

  58. 862 匿名さん 2015/02/23 13:49:44

    >>861
    さすがにそこまでではないでしょう。
    坪550以下ならば倍率凄そう!

  59. 863 匿名さん 2015/02/23 13:50:41

    一番安い部屋、高い部屋はどのくらいなんだろ。

  60. 864 匿名さん 2015/02/23 13:50:44

    500-600万だと麻布、六本木辺りに近い坪単価になる。上大崎でそれはないよ。冷静になりましょうね。

  61. 865 匿名さん 2015/02/23 13:52:45

    >>855
    2007年頃にプチバブルがあったのを知らない人?

    うちはプチバブルでしっかり儲けたよ。

  62. 866 匿名さん 2015/02/23 13:52:46

    麻布、六本木よりこっちのほうがいいな。

  63. 867 匿名さん 2015/02/23 13:53:01

    坪500で殺到?
    ナイナイ。
    どこまで買い煽るんだよ。地権者さんよ。

  64. 868 匿名さん 2015/02/23 13:54:17

    >862
    そうですね・・・

  65. 869 匿名さん 2015/02/23 13:55:38

    >867
    いや、それだったら、買いたい人はたくさんいると思うなぁ。

  66. 870 匿名さん 2015/02/23 13:55:51

    坪600万ですか!
    まさにバブルですね。
    元祖バブルも真っ青ですね。

  67. 871 匿名さん 2015/02/23 13:58:35

    >866
    信じられないご意見です。

  68. 872 匿名さん 2015/02/23 13:58:50

    2年前ブランス四番町の最上階角部屋が坪550万だったよ。
    品川区の物件が天下の番町物件よりも高値とは!
    バブルオソロシス

  69. 873 匿名さん 2015/02/23 14:07:36

    >>871
    私も麻布、六本木とかよりはこっちの方がいい。
    これからは利便性が最重要でしょう。

  70. 874 匿名さん 2015/02/23 14:11:01

    地権者が、とか、買い煽りが、とか言ってるやつ
    最近の相場見てないのか?笑
    今どこも高くなってるのに。

  71. 875 匿名さん 2015/02/23 14:12:51

    最近の相場見てるよ。
    だから今買う奴は大馬鹿だって言ってるの。
    買うなら去年前半までか、あと1年待て。

  72. 876 匿名さん 2015/02/23 14:13:34

    どーしても高値掴みしたくて仕方がない奴はドーゾ。

  73. 877 匿名さん 2015/02/23 14:15:24

    >>875


    1年待ったら、どの位変わりますか?

  74. 878 匿名さん 2015/02/23 14:21:39

    坪600万ってことは、70平米でも13000万近くなるね。
    あり得ねー。

  75. 879 匿名さん 2015/02/23 14:22:27

    欲しい人いっぱいいるでしょ。
    この2、3年しか物件見てないけど、ここが一番欲しいわ〜

  76. 880 購入検討中さん 2015/02/23 14:24:26

    残念ながら半年や1年では、むしろ上がっちゃってますね。
    待つんだったら3年は必要かと。

  77. 881 匿名さん 2015/02/23 14:24:31

    何度か買った人は知ってる事だけど
    最後は予算の1割増しで買う羽目になるのよ。それが住宅

    3ヶ月前・・・絶対5000万までしか出せないからね!
    買う時・・・切り詰めたり親から援助で5500万ならギリいける

  78. 882 匿名さん 2015/02/23 14:25:30

    >>878

    その金額だったら笑っちゃうね。
    ありえなさすぎて

  79. 883 匿名さん 2015/02/23 14:26:59

    >>864
    平均で坪580〜600だから間違えないですよ。

  80. 884 匿名さん 2015/02/23 14:31:30

    >>881
    予算とかあんま考えないわ。住みたいとこ買うだけ。
    そんなレベルじゃ、ここ検討するの無理でしょう。

  81. 885 匿名さん 2015/02/23 14:32:49

    >>882
    笑わずに買う人がいるのよ今時は。
    笑えないよマジで。

  82. 886 匿名さん 2015/02/23 14:38:17

    だからバブルなんだよ。
    でもバブルは必ず弾ける。
    そして大抵は逃げそびれるんだな。

  83. 887 匿名さん 2015/02/23 14:44:48

    モデルルームとか見ると
    無理してでも買っちゃうよね。
    私も、危うくクロスエアタワー買っちゃうとこだった。
    モデルルーム素敵だったから・・・。

  84. 888 匿名さん 2015/02/23 14:56:05

    >>875
    でも安いときに、ほしい物件があるとは限らないから
    一年待っても不動産は値下がりしないからね

  85. 889 匿名さん 2015/02/23 15:02:36

    別に高値掴みになったとしてもいいじゃあないですか。人それぞれ状況は違うワケですから。下がるのを待つのもヨシ、高くとも好きな階の好きな間取りを買ってオプションつけるのもヨシ。遅い契約や中古だと間取り変更やカラーセレクトできなくなるし。リフォームできるって言ってもやっぱり始めに自分の好きなようにカスタマイズする方が簡単ですからね。

  86. 890 匿名さん 2015/02/23 15:05:01

    坪500なら、第一期で全戸完売するぞ
    600は今なら妥当なんだろう。

  87. 891 匿名さん 2015/02/23 15:50:24

    何言ってんだ、ここは700はかたいぞ

  88. 894 購入検討中さん 2015/02/23 17:13:00

    >>887
    クロスエア、3割値上がりしてますけど?

  89. 896 匿名さん 2015/02/23 17:45:55

    数年後に新古、もしくは中古で買えばいいでしょ。
    焦る必要のない方はゆっくり構えていればいいんですよ。
    これだけの規模ですから、いずれ中古マーケットにポンポン出てきますよ。
    もし坪600だとしても、数年後には新築時の7割ぐらいの@400万前後で買えるでしょう。

  90. 897 匿名さん 2015/02/23 17:54:43

    平均で坪580〜600でかったら馬鹿ですね

  91. 898 匿名さん 2015/02/23 19:16:47

    >>894
    本当ですかー?賃貸によかったな

  92. 899 匿名さん 2015/02/23 19:48:02

    >>896
    甘過ぎ・・・
    港南も芝浦もそんな値段じゃ買えない。
    地方都市と間違ってる。

  93. 900 匿名さん 2015/02/23 20:22:37

    確かに今回の上がり方はかなり長期にわたる本格上昇のスタート地点ぽい感じだからそう簡単には下がらない気がするんだがな
    過去と違って海外と比べても金融機関の貸出姿勢をみてもあまりバブル感がないからね

  94. 901 匿名さん 2015/02/23 20:39:12

    グローバルな視点は必要だね。はじめて価格メカニズムが見えてくる。

  95. 902 匿名さん 2015/02/23 21:08:30

    日本の不動産は円安で割安感

  96. 903 匿名さん 2015/02/23 21:25:10

    日本人は買わなくなってもどんどん海外マネーが入ってくるだろうから、数年後に7割はないかな、、10年後7割ならあるかもだけど。

  97. 904 匿名さん 2015/02/24 01:12:58

    日本人が買わなくても円安で外国人が買う。外国籍でも土地の所有権がもてちゃう売国法なので実質的な国土切り売り。

    集団的自衛権も良いけどそこんとこ修正しないと戦わずして侵略されておしまい。

    日本人の購買力、経済力は落ちる一方なんだから。

  98. 905 匿名さん 2015/02/24 02:50:54

    >>896
    バブルがはじければ、アメリカのサブプライム危機同様に数年後には競売物件で大量に出てくるからそれを買えば半値近くで買えるかと。

  99. 906 匿名さん 2015/02/24 03:24:57

    >>904
    幕末前後に金銀の交換比率の設定が原因で日本国内の金が大量に海外に流れたのと同じような状況だね
    ある程度は不動産の外人所有制限しないと問題になるな

  100. 907 匿名さん 2015/02/24 03:30:55

    ドゥバイの火災見て飛んできました
    ほぼタワマン一棟全焼しましたが周りのタワマンも焼かれて建て直しになりそう

    ここは異様に接近してますがオフィスが火事の最道連れでないですか?
    これだけくっ付いてると隣の火炎で鉄筋も溶解してボロボロになりそう

  101. 908 匿名さん 2015/02/24 03:31:43

    >904
    外国人の部屋だらけになるのが、間近なのね。

  102. 909 購入検討中さん 2015/02/24 05:10:27

    地権者が多いのと煽りが多いのが
    ここの不安な要素です

  103. 910 匿名さん 2015/02/24 05:39:43

    >>909
    地権者ネタと煽りは大規模物件スレなら多いです。
    こんな高値でというのも毎回言われてますが暴落した試しがありません。

  104. 911 匿名さん 2015/02/24 05:41:30

    >>905
    3億円の物件が暴落して1.5億になるとかありますが1.2億の部屋が6000万にはなりません。
    なんでかわかるかなあ?

  105. 912 匿名さん 2015/02/24 05:47:42

    >>911
    需給バランス

  106. 913 匿名さん 2015/02/24 06:22:05

    >911
    バブルの頃の1.2億の部屋が、
    今では3千万以下なんてざらにあるよ。

  107. 914 匿名さん 2015/02/24 06:35:21

    >>913
    バブルの頃の1.2億って郊外ですよね。
    バブルの頃の山手線駅だと1.2億のなんてワンルームですよ。

  108. 915 匿名さん 2015/02/24 06:36:41

    だからさ5000万から1億の間なんてすきあらば買いたいなんて層がひしめきあってるからなかなか下がりません。

  109. 916 匿名さん 2015/02/24 06:58:14

    ここをこの高値で買うんなら、去年までに千代田区港区物件買っとけよ。慌てて駆け込むと売主と地権者のいいカモだぜ。
    ほんと下手くそだなあ。

  110. 917 匿名さん 2015/02/24 07:21:51

    バブルの頃1億超だった物件が今3000万以下なら、今3000万以下の物件もこれから1億超になるとこありますかね

  111. 918 匿名さん 2015/02/24 07:32:53

    >>917
    昔のバブルを経験したこと無い人?
    当時は、マンション転がしとか土地転がしってのがあって
    異常な世の中だった。
    もう、本物のバブルは二度と来ないから期待しても無駄。
    昔は土地神話ってのもあったし。

  112. 919 匿名さん 2015/02/24 07:57:58

    >>918
    当時は収益還元法が普及していなかったのでそうなりますね。昨日一億で仕入れた土地が今日は2億で転売できるのがバブルです。でも翌日3億で売れそうなら2億で買いますよね。買えなかったら仕入れ担当としてはクビです。
    じゃあなぜ4億にならなかったのかというと4億の価値がないことにみんなが気がついたからでははなくて、国の施策によって不動産投資に金を貸せなくなったからです。
    バブルというのはみんなが価値がないと気がつくから弾けるのではないのです。
    土地が上がるか下がるかは需給ではなくファイナンスで決まります。

  113. 920 匿名さん 2015/02/24 08:15:41

    バブルの頃の、3億とかの部屋が、今一億ちょいだよね。
    白金にもあるよね、門がすごいよね。
    朝倉山荘もバブルの頃じゃないの?あそこは地権者じゃないの?

  114. 921 匿名さん 2015/02/24 08:19:18

    >>919
    いまはおかしな貸し方してないようですからバフルホウカイは起きないということですか

  115. 922 匿名さん 2015/02/24 08:28:58

    崩壊しないバブルなんてありません。

    ただ崩壊しても、
    待ってればまたバブルはきます。

    生きているうちにまた来るかどうかだけが問題です。

  116. 923 匿名さん 2015/02/24 08:39:44

    >>922
    何れにしてもバブル崩壊したときにどこまで下がるかポイントですね。繰り返しになりますが前回バブル崩壊時にはファイナンスがつかなかったので収益還元価格を割って下がりましたが外国人に買われましたね。
    30万だった目黒駅前の賃料が25万に下がることはありそうですが15万以下に下がることは戦争とか大地震とかない限りあんまりなさそうです。人の金を使って高値で買うプレイヤーがいるかどうかによりますね。

  117. 924 匿名さん 2015/02/24 08:51:50

    >923
    10年や20年後ならないと思いますが、
    50年後ならありえるかもですね。

    投資というものは、
    単にいくらになると語るのは失敗する素人の考え方で、
    いつなるかの方が大事ですよ。

  118. 925 匿名さん 2015/02/24 09:09:16

    >>924
    だから出口戦略が必要なのです。区分所有を買うのに50年先が出口というのはそもそもどうなんでしょ。

  119. 926 匿名さん 2015/02/24 09:10:46

    >>921
    おかしな貸し方はなくても金銭感覚が異なる人(外国人)が買いますから同じこと。

  120. 927 匿名さん 2015/02/24 09:51:47

    >>922
    だからさ、法改正されたからないっつうの
    崩壊とか弾けるって表現はさ
    2億のPTが翌日は1億て時だけ使ってよ

  121. 928 匿名さん 2015/02/24 10:17:17

    >>907
    スプリンクラーも効かないってことですね。
    使う材質が違うみたいだから、このような火事は日本では起きにくいみたいですが。怖いですな。

  122. 929 匿名さん 2015/02/24 11:39:54

    >927

    極論でしか語れないのは、
    あまりお利口な方ではないのですかね。

    法改正なんて、対症療法でしかありません。
    前回と同じ原因では起こらないだろうというだけの話です。

    それに法改正しても変わるのは国内要因だけです。
    グローバルな視点を持たないと、
    やっていけないですよ。

  123. 930 匿名さん 2015/02/24 12:24:40

    基本インフレだろ
    国の借金は札を刷って返すに限るって大臣まで言ってるんだし、欧米も確信犯でやってんだから

  124. 931 匿名さん 2015/02/24 12:50:38

    >930

    あなたは少々、わかっていますね。
    その通り、基本インフレです。
    しかし違ってる所は、日米欧はイコールではないというところです。
    米≠(日≒欧) です。
    わかりますかね、この式の意味。
    米はインフレ&金利引き上げで正当な金融緩和出口戦略を行うことが出来ますが、
    日はインフレ&低金利という矛盾した政策しか行えません。
    米が金融緩和でうまくいったからといって、
    日がマネをしてうまくいく理由は今のところありません。

  125. 932 匿名さん 2015/02/24 14:41:30

    今度なに?このキャラ

  126. 933 匿名さん 2015/02/24 14:57:25

    どう考えても割高だね。将来、大暴落しそう。
    榊淳司もマンション購入はやめた方がいいって。御仁の説の信憑性は知らんがね。
    花房山倶楽部入会は断念するよ(笑)。

  127. 934 匿名さん 2015/02/24 15:31:51

    もうみんなの予想は飽きたから、
    早くMRがオープンして実際の価格や内装、間取りについて語りたいですね。

  128. 935 匿名さん 2015/02/24 18:57:37

    買わない人にお聞きします。
    では、現在のお住まいは賃貸ですか?

  129. 936 匿名さん 2015/02/24 20:12:06

    買って売れば儲かったからね
    不動産屋は、みんなフェラーリ乗ってたな
    でも、崩壊後の夜逃げ様は笑えた。
    六本木とか超楽しかったけどもうあんな時代こないよ。

  130. 937 匿名さん 2015/02/24 21:34:45

    いやまもなくくるだろー

  131. 938 匿名さん 2015/02/24 23:13:14

    >>937
    じゃあ、ここ1億5000で買って、3億で売っちゃいなよ
    ウハウハだよ〜(死語)

  132. 939 匿名さん 2015/02/25 00:01:48

    たった1億5千のあがりで、
    ウハウハになれるんですね。
    うらやましい。

  133. 940 匿名さん 2015/02/25 00:27:12

    >>938
    為替が200円になれば十分可能性あるんじゃない

  134. 941 匿名さん 2015/02/25 00:57:05

    >>940
    イコールじゃないでしょ笑
    その相関性は誰にもわからん。

  135. 942 匿名さん 2015/02/25 01:00:02

    >>935
    買い替えがほとんどだろう
    1次取得者は湾岸がお似合い

  136. 943 匿名さん 2015/02/25 03:03:07

    >>942
    まぁ普通の国内メーカーさんや銀行さんは無理でしょう。
    大手商社マンや財閥系デベは何とかなるんじゃないでしょうか。

  137. 944 匿名さん 2015/02/25 03:33:54

    >>939
    バブル時代に、親がたまプラ近くの自宅を売って4億儲けたよ。
    で、バブル崩壊まで田舎に引っ込んでたら田舎の税務署に調べられた。
    何にもズルイことはしてなかったのに。

  138. 945 匿名さん 2015/02/25 04:27:19

    >>944
    私も当時美しが丘に住んでましたけどピーク時の基準地価で坪600万超えてたと思います。
    あれが本当のバブル。いまバブルとか言うのを聞くと微笑ましいです。

  139. 946 匿名さん 2015/02/25 04:43:30

    >>945
    同感です。
    美しが丘ですか、良いですね。
    うちは美しが丘ではなかったので、売れたのは坪450万程度でした。
    バブル崩壊後には、うちの隣家が坪200万で売りに出ていました。

  140. 947 契約済みさん 2015/02/25 04:48:23

    バブルって恐ろしいものだったのですね、今日買わないと明日は値上がりとか笑
    そんな話を聞くとたしかに今のはミニミニバブル位でしょうか?
    ブランドバッグ買うくらいの感覚で即決してたのかな。

  141. 948 匿名さん 2015/02/25 05:00:59

    たまプラーザで4億はおいしいですね。
    なんか、流行ってましたよね、ドラマのロケ地でしたね。
    題名忘れた、恋に落ちてが主題歌のやつ。
    当時◯◯ヶ丘とかも、人気でしたね。ニュースに出てたけど、ひばりヶ丘?今は買い手がいないと。

  142. 949 匿名さん 2015/02/25 05:13:41

    うちは4000万くらいだった市ヶ谷の古いマンション2.5億で売って世田谷の1.5億のマンションと箱根に5000万のリゾマン買った。
    世田谷のマンション今だと4000万くらいで箱根は500万で売れるかどうか。

  143. 950 匿名さん 2015/02/25 09:21:53

    今はまさにネオバブルでしょう。
    前回のミニバブルは完全に越えている。

  144. 951 匿名さん 2015/02/25 10:14:34

    前回はサブプライム問題の後だしいずれまた下がるからと、お金持ちもみんな買わなかったけど
    今って、お金持ちも買う気有りなの?

  145. 952 匿名さん 2015/02/25 12:11:47

    そもそもバブルって言葉使いが間違ってるよね
    ホントのバブルのころは、みんなイタリア製のスーツ着て青山で食事したね
    今ってみんな、ユニクロとかだし。そりゃあお金が回らないわけですね

  146. 953 匿名さん 2015/02/25 12:37:14

    今バブルなのは、東京都心のマンションだけですね。
    新築が異常に高値だから、それにつられて中古も上がっている。
    バブフなのは、材料費、人件費、土地取得代が上昇してるから。だからオリンピック後ほぼ確実に弾けるんだな、これが!

  147. 954 周辺住民さん 2015/02/25 12:46:36

    バブフって何?落ち着けよ。

  148. 955 匿名さん 2015/02/25 12:58:15

    ここはバブルを語るとこですか?不動産は当時でも5、6倍くらいだったが、ゴルフ会員権はもっと酷かったな。去年50万で処分したのは、買った時は3千万ちょいだった。
    考えてみたら、会員権1億で不動産3億は損してるな。
    減価償却も終わるし、そろそろ処分してここでも買うかな。

  149. 956 匿名さん 2015/02/25 13:35:38

    >>955
    我が家は10億位吹っ飛びました。

  150. 957 匿名さん 2015/02/25 13:43:36

    >>956
    結局、バブルのときには
    しっかり考えて買いや売りをしないと大損する。
    って当たり前な結論のオチ。

  151. 958 匿名さん 2015/02/25 13:59:55

    バブルの頃はみんな不動産を売った金で不動産買ってたわけだよ。まあ一部はクルマとか宝石どこかにも回ってたけどね。不動産なんか買わずに現金で持っておけばいいのにって思うけど不動産売った金で不動産買うと税金払わなくてよかったんですよ。だからうちなんか別荘とか買ってた。

  152. 959 匿名さん 2015/02/25 14:01:36

    バブル崩壊で損するのは、
    不動産や現物株など、
    買うしか脳のない、おバカさんのみ。

    不動産投資なんてやめて、
    金融投資勉強して「売り」から入る技をつければ、
    バブル崩壊も笑いが止まらないくらい儲かるのよ。

  153. 960 匿名さん 2015/02/25 14:46:47

    100年後のビンテージマンションのブログ主も、今はバブルだって言ってるね。
    坪500以上なら即撤退、それ以下なら検討っていうのが通常の感覚だよ。

  154. 961 匿名さん 2015/02/25 14:49:21

    >>953
    地方の方?
    広尾ガーデンヒルズとか何十年たっても億で取引されてるけどなんでかね?
    多少の変動はあるけど、2,3千万なら何年か賃貸住んだと思えばチャラだしね
    不動産は、立地ですな。人件費、資材費なんていくらでもないでしょ

  155. 962 匿名さん 2015/02/25 14:59:05

    >>955
    それだけ損してもまだここ買えるってすごいですね
    今、おじいさん位ですか?

  156. 963 匿名さん 2015/02/25 15:45:22

    分譲時に割安だった広尾ガーデンヒルズと、おそらく超割高で売り出されるであろうここと比べてもねえ。
    最初から3割以上値上がりプレミアム分乗っかってるんだから。

  157. 964 匿名さん 2015/02/25 16:35:59

    >>962
    60代後半、まだ現役ですよ。元々がそれなりにあったから、バブル前と後で、資産が2割減した感覚です。

  158. 965 匿名さん 2015/02/25 16:46:24

    バブル当時は人口問題なんて無かったからね。
    今は下げトレンドの途中の反発と思った方が良い。最近の上昇は実需の買いでは無いから、オリンピックが近づくと皆売りたいと考え始めるのではないですか。
    上大崎なのに3A急騰に便乗した高い値付けは如何なものかと。

  159. 966 匿名さん 2015/02/25 18:48:23

    赤坂、麻布、青山
    買えないでしょう。。上大崎は…恥ずい

  160. 967 匿名さん 2015/02/25 23:04:18

    サブプライム以降の、価格上昇とリーマンショックでの買い控えしてた市場が、消費税アップ前の駆け込み購入に続き税改正前で購入者が多かったのでは?
    今年からはまた購入者が減って価格が下がるかもね。

  161. 968 匿名さん 2015/02/25 23:08:15

    >>959
    …今まではね。
    バカみたいに売ってれば儲かったけどね。
    調子乗って資産減らさないように、気を付けてね
    ビギナーズラックかもしれへんから。

  162. 969 匿名さん 2015/02/26 00:37:29

    >968

    バカみたいに売るとか、、
    あまり日本語が得意な方では、ないのですね。

    ビギナーズラックですか。。。
    去年は株とFXで6億ほどのあがりだったから、
    まだまだビギナーの範囲ですけどね。

  163. 970 匿名さん 2015/02/26 02:59:02

    >>969
    すごいですね!うらやましい〜
    私は1000万円位の
    儲けでもめちゃ喜んでます。
    ぜひ日本経済に貢献して下さい!私も頑張ります!

  164. 971 匿名さん 2015/02/26 03:04:53

    株や為替で一時的に儲けても、あっという間に倍額損失出すよ。そんな泡銭自慢しても何もならん。
    いずれにしても、ここ買うのは成金、中国人が大半だろう。地権者含めて、コミュニティとして考えると、
    とても住みたいとは思えんね。

  165. 972 匿名さん 2015/02/26 03:12:25

    坪600万までなら即買いしたい!これから不動産はどんどん上がるよー。家を持てなくなる人多いだろうね。そのうち大家さんは殆ど中国人になるよ。

  166. 973 匿名さん 2015/02/26 03:52:30

    >>971
    あっというまに倍額損ですか。
    そういう運用スタイルしか知らないから儲けられないんですよ。
    まあ私もFXやる人の気が知れないですが。

  167. 974 契約済みさん 2015/02/26 04:10:06

    FXは最終的に大損しそうなので、私は手を出しませんが、
    沢山儲けた人が大きな買物をしてくれるのはいいことですよね。
    やはり定期的にお引越しして、家具やカーテンを新調、
    不動産屋さん、引越し屋さん、家具屋さんその他にお金がまわるといいですね。

  168. 975 契約済みさん 2015/02/26 04:10:51

    >>974
    すみません、他物件の契約済みの者で、ここは契約していません。

  169. 976 匿名さん 2015/02/26 04:16:02

    >>974
    マンションは10年程度で定期的に買い替えが良いよね。
    但し、高値掴みはいけない。土地も株も。

  170. 977 匿名さん 2015/02/26 04:25:43

    >>969
    間違えました。

    アホみたいに売る。だった
    税金が大変ですね。頑張ってね

    あなた 6億って。もしかして、ジョーさんじゃないですよね・・・。

  171. 978 匿名さん 2015/02/26 04:39:26

    べつに税金大変じゃないと思うが。
    最初から税引後で判断するでしょ、ふつう。

  172. 979 匿名さん 2015/02/26 04:46:00

    掲示板とかブログで書き込んでて
    脱税で捕まった人いたよね。

  173. 980 匿名さん 2015/02/26 05:50:29

    ここか買うとほぼ間違いなく高値掴みになるからね。
    2年前に分譲なら多分買ったと思うけど。
    分譲のタイミング最悪だわ。

  174. 981 匿名さん 2015/02/26 06:03:08

    儲かってる人はさ、大塚家具で買ってあげなね。

  175. 982 匿名さん 2015/02/26 06:04:41

    >>980
    ホントそれね。
    わたくし、7年位待ってたのに…

  176. 983 匿名さん 2015/02/26 06:05:09

    >>980
    たしかに高値でしょうが、まだもう少し上がりそうな気がするのは私だけでしょうか。

  177. 984 匿名さん 2015/02/26 06:07:03

    >>982
    この物件を7年待たれていたのですか?!
    そんなに一途なら多少高くとも買われた方がよろしいかと。

  178. 985 匿名さん 2015/02/26 06:08:23

    >>983
    上がってる時はそう思ってしまうよね。

  179. 986 匿名さん 2015/02/26 06:10:56

    まだはもうなり。
    今後は急激な下落が待っているでしょう。

  180. 987 匿名さん 2015/02/26 06:13:47

    >>984
    本当は、もう少し早い完成予定だったのに
    上がるの待ってたのか?てくらい上がりましたな。
    プチバブルより安いと思ってたから、想定外です。

  181. 988 匿名さん 2015/02/26 06:17:45

    >>987
    それはあるかもしれませんね、ちょうど1年前と今では2割は上がってますよね。

  182. 989 匿名さん 2015/02/26 06:50:01

    >>943
    財閥系デベって給料良いのですか?
    都市銀行の方が良いと思いますが。
    それとも社割?

  183. 990 匿名さん 2015/02/26 06:55:54

    >>989
    都銀は大したことないと聞きますが、どうなんでしょう。
    年収二千万越えるの最速で何歳ですか?

  184. 991 匿名さん 2015/02/26 07:15:51

    >977

    >アホみたいに売る。だった
    >税金が大変ですね。頑張ってね

    6億ほどあげても、
    税金なんて1億ちょっとでしたよ。
    ただみたいな気がしますよね。
    汚い金の5億は作るの簡単ですが、
    きれいな金の5億は大きいからねぇ♪

    税金安いのが、FXの最大のメリットかもね。
    ダミー会社とか作って、
    役員報酬で6億もらったら大変なことになりますから。

  185. 992 匿名さん 2015/02/26 08:00:54

    >>975
    ちなみにどちらの物件でしょうか

  186. 993 匿名さん 2015/02/26 08:03:19

    >>991
    法人口座でやってるのですか?

  187. 994 契約済みさん 2015/02/26 08:05:55

    >>989
    都市銀行なんて薄給だと思いますが、メーカーさんに毛が生えたぐらいでしょう。
    財閥系デベは40ぐらいで二千万程度ですよ。

  188. 995 匿名さん 2015/02/26 08:46:11

    >993

    両方に決まってるでしょ。
    個人口座は税金が安いが、経費があまり使えない。
    法人口座は税金が高いが、経費が使い放題。
    両方のおいしいメリットだけいただきです。

  189. 996 匿名さん 2015/02/26 09:01:44

    >>992
    聞いていただきありがとうございます。
    グランドメゾン白金の杜というところです。駅から遠いので、こちらをご検討中の方からはあまり評判よくないかもしれませんが、、笑

  190. 997 匿名さん 2015/02/26 09:24:13

    >>996
    いいタイミングの物件ですね、コスパが良いと思います。
    羨ましい。。

  191. 998 匿名さん 2015/02/26 09:51:33

    >>995
    そんで、資産はどれほどお持ちなの?

  192. 999 匿名さん 2015/02/26 09:55:18

    >>996
    白金なら、リセールも安定ですね。
    目黒と白金は層が違いますからね。
    どっちがどうとかじゃなく・・・

  193. 1000 匿名さん 2015/02/26 09:58:34

    >>991
    もしかしてネタですか?
    YOUTUBEで泣いてなかった?

  194. 1001 匿名さん 2015/02/26 10:27:50

    >>997、999さん
    ありがとうございます。半年後に入居なので楽しみです。今の相場より(といっても去年の年末に契約しました)安いかもしれないですね。
    もし売却するとしたらうまく売れるといいのですが、駅からの距離がネックになりそうです。
    他物件コメント失礼いたしました。

  195. 1002 匿名さん [男性 30代] 2015/02/26 11:04:51
  196. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸