東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 8801 アクア南

    トヨス君は実に気味悪い存在です。

    同じ豊洲、有明を推すにしても、「こんな商業施設が開業しました。是非、遊びに来てください」くらいに抑えておけば、それなりに湾岸同士の親近感もあり得たのたと思いますが、頭ごなしに品川・港南地域をこき下ろして豊洲・有明を持ち上げるがために、反発ばかり買う始末です。正直、相当頭悪いなと思います。精神異常者かも知れません。

    何とも断言し難いですが、「問答無用で削除」的な投稿は控えている分、一定程度の知性はありそうです(故にさらに鬱陶しいですが・・・苦笑)。

    まあ、何にしても、無反応の完全無視が最も効果的だと思います。

  2. 8802 マンション住民

    >>8801 さん

    反応するかもと思ったら、やっぱり。
    「トヨス君は実に気味悪い存在」と思わせるのが投稿者の目的。

    南、もう書き込むな。
    あなたのほうが迷惑。

  3. 8803 匿名さん

    >住民同士なんだから仲良く前向きな議論をしましょう


    この人は、もう住民になったつもりになっちゃってるのかな?
    ここに堂々と書き込みたいなら、まずは最低8000万円くらい用意しないとね。笑

  4. 8804 マンション住民さん

    ギガプライズ、しばらく使ってみてるけど、ブラウザ立ち上げてしばらく(10秒くらい)ネットにつながらない時間があるのが少しストレスを感じる。同じ症状の方いますか?(うちだけだとすれば新しく買ったルーターのせいかも)

  5. 8805 匿名さん

    >>8804 マンション住民さん

    いま再起動やってみましたが、ブラウザ立ち上げと同時にホームに設定している
    ポータルが表示されます。2-3秒のタイムラグが発生した経験はありますが
    10秒は長すぎますね。

  6. 8806 匿名さん

    >>8803 匿名さん
    価格的には豊洲や有明の方が高いじゃん。PCT8000マンじゃ買えないですよ

  7. 8807 住民

    >>8806 匿名さん

    PCTってなに?WCTのパクりみたいなやつ?


  8. 8808 匿名さん

    パークシティ豊洲の略称じゃないですか?

  9. 8809 匿名さん

    >>8791 匿名さん
    徒歩20分と聞くとメチャ遠いけどタクシーで5分と聞くとちょうど良い距離ですね。楽しみです。

  10. 8810 住民板ユーザーさん1

    >>8804 マンション住民さん

    ギガプライズで500mbpsくらい出てたので調子良いなと
    思っていたのですが、三日ほど前に突然インターネットに
    接続できなくなり、仕方なく並行して使っているニューロに
    戻しました。以降はギガ使っていないので、いつ回復したかはわかりませんが。SUI SUI時代に良くあったケースを思い出しました。

  11. 8811 匿名さん

    高輪ゲートウェイ徒歩30分ぐらいじゃない?徒歩20分で品川駅の山手線ホームぐらいだから、そこから1.5倍ぐらいは必要だと思う。

  12. 8812 匿名さん

    ちなみに今Googleで測ったら徒歩34分と出てきました。

  13. 8813 マンション住民

    >>8810 住民板ユーザーさん1さん

    同じくNUROとの2重構成、日中時間帯の下りは
    NURO 500Mbps
    WCT-NET (Asteria) 300Mbps

    くらいです。
    NUROの特筆すべきは安定性で、開通以降これまで目立った障害は皆無です。WCT-NETにもどす理由は見つかってませんね。

  14. 8814 匿名さん

    >>8795 入居済みさん
    徒歩圏にあった方がやっぱり便利じゃないですか?品川シーサイドが人気なのもイオンの存在が大きいと思うし。

  15. 8815 マンション住民

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  16. 8816 匿名さん

    >>8810 住民板ユーザーさん1さん

    我が家も3日前に突然ネットにつながらなくなりましたが思い当たることがあって、ちょうどその直前にWINDOWS11の更新プログラムの自動アップデートがあったのです。脆弱性を回避とかだったので、それが悪さしているのかもと思い「システムの復元」でアップデート前の状態に戻したら、元に戻りました。なので、WINDOWSのアップデートを停止しています。

  17. 8817 匿名さん

    報知の跡地に商業施設が来れば、みんな満足できると思います。徒歩30分超よりは良いでしょう。

  18. 8818 匿名さん

    >>8810 住民板ユーザーさん1さん

    我が家も3日前につながらなくなり(正確にはつながったりつながらなくなったり極めて不安定)、ルーターの再起動もやりましたがダメ。

    Gigaのサポートデスクに電話しましたが、Gigaではトラブルは起きていないとの回答。なので、直前にあったWindowsの更新が気になったので、最新の更新プログラムをアンインストールして再起動したら、こんどはWINDOWS自体が起動しなくなって焦りました。結局、定期的に外付けHDDに作成していたCドライブのイメージバックアップから復旧出来、最近のメールや作成ファイルが消える程度(イメージバックアップなのでバックアップ後に作成したものは消える)で被害は最小限でしたが、イメージバックアップを取っていなかったら悲惨なことになってました。

    Windowsは更新プログラムを夜間に勝手にインストールしてしまうのですが、それで不具合を起こしたことは、今までも数回経験があります。今回も何らかのバグでインターネット接続が不安定になるトラブルが起きているようですね。それにしても、イメージバックアップは定期的にしておいた方がいいなとつくづく思いました。

    ウチでは2/8にリリースされたKB5010386が悪さをしているようです。なので自動アップデートを手動に切り替えて、当面更新しないように設定しました。

  19. 8819 匿名さん

    今回のはどうもgigaの問題じゃないようですね。

  20. 8820 匿名さん

    こちらの皆さんの書き込みで、LANケーブルを最新のものに変えたら
    ものすごいスピードが出るようになりました。住民掲示板の皆様に感謝です!!
    この掲示板も役に立ちますね。以前も粗大ごみの一番手軽な処分方法を
    ここで知りました。

    部外者の書き込みが今日も散見されますが、書き込まないで欲しいと言っても
    聞くつもりはないようなので、もう一切無視、完全スルーで行きましょう。
    同意いただける方は参考になるをお願いします。
      

    1. こちらの皆さんの書き込みで、LANケーブ...
  21. 8821 住民板ユーザーさん1

    >>8818 匿名さん
    8810です。私のケースはWindowsは関係なく、wifiルーターでiPhoneに繋いでいたら三日ほど前に突然切れました。ルーター、iPhone共に再起動しても戻らなかった為、
    ニューロに切り替えたら全て復活しました。

  22. 8822 匿名さん

    >>8820 匿名さん

    同意します。見ればわかるのですが、マイナスポイントでもない事柄をひたすら誇張、強調したり「こうなればいいのに」とか書くのが特徴ですね。「商業施設があればいいのに」「置き配は問題ですね」「飛行機の音がうるさい」「マルエツの質が悪い」「エレベーターにUberが乗るのは問題」などなど。

    荒らすことそのものが目的のようなので何言っても聞かないでしょうから、完全スルー&削除依頼が良いと思います。
     

  23. 8823 匿名さん

    商業施設があった方が良いっていうのは入居当初から住民みんなが願ってる事ですよ。ちなみに当時は海洋大敷地が再開発されて大規模商業施設ができるという噂もありました。

  24. 8824 匿名さん

    >>8820 匿名さん
    山手線駅力スレの自称住民さんが変なのの相手しなければ全てが落ち着くと思います。

  25. 8825 匿名さん

    山手線スレは時々有益な情報も載ってますよ。

  26. 8826 匿名さん

    >>8825 匿名さん

    調子に乗るだけなので無視してください。

  27. 8827 匿名さん

    >>8820 匿名さん

    NUROを個別契約すると月5200円、超高速インターネットが管理費に含まれて無料ってお得感。

  28. 8828 住民板ユーザーさん1

    >>8827 匿名さん

    そうですね、、ギガが問題なければニューロは解約するつもりです。なお、現在WCTでニューロに入っている方は、光
    forマンションというタイプで月額2,090円と思います。

  29. 8829 匿名さん

    >>8827 匿名さん
    WCTでのNUROの実際の費用をご存知ないのね。
    はやく貯金が貯まってそこから出られるといいね。

  30. 8830 住民

    >>8827 匿名さん

    あーあ、墓穴掘っちゃったねー(笑)
    非住民かくてーい(笑)

  31. 8831 匿名さん

    >>8828 住民板ユーザーさん1さん

    ウチはどうやらWCTーNetでテレカンも問題なさそうです。ですが個人で
    引いている回線も費用は大してかからないのでバックアップとして置いて
    おこうと思ってます。

  32. 8832 匿名さん

    国立大学の敷地は国有地。国有地の民間払い下げでもない限り、国有地内に民間の商業施設が計画されるわけないことは誰でもわかる。東京海洋大学の敷地を民間に払い下げる構想など今まで煙ほども出たことはない。

  33. 8833 匿名さん

    >>8832 匿名さん

    海洋大学のマスタープランについてはこちらをどうぞ。
    眺望の妨げになるような無粋な大型建物が建つ可能性は
    無さそうなので一安心です。

    https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/img/0325bc5a0fff1313dcbdf37c81850b...

    1. 海洋大学のマスタープランについてはこちら...
  34. 8834 匿名さん

    海洋大学は都内には珍しい、大きなキャンパスを持った国立大学ですね。リニューアルにあたっては

    「研究・教育にふさわしい静かな活気に満ちたサンクチュアリ、ひろびろした草地と生態系の営みに満ちた緑と水、その向こうに広がる海とつながる学生・研究者の心を支える広がりの場」

    を目指しているとのこと。このようなコンセプトの下でリニューアルされ、環境に悪影響を与える大型商業施設や駐車場などが無い環境が維持されることは、WCTにとってもプラスだと思います。

    1. 海洋大学は都内には珍しい、大きなキャンパ...
  35. 8835 住民さん3

    海洋大学、桟橋から海岸通りの下を抜ける私道を一般開放してくれないかなー。

  36. 8836 匿名さん

    海洋大にららぽーとみたいな大型商業施設ができてほしいです

  37. 8837 匿名さん

    >>8836 匿名さん
    天王洲アイルの商業施設でもあの状態なのにテナント集まらないし無理ですよ。

  38. 8838 匿名さん

    天王洲アイルの寂れぶりはちょっと残念ですよね。山手線スレにも書いてあったけど天王洲アイルは再々開発が必要。

  39. 8839 匿名さん

    快適快適♪

    1. 快適快適♪
  40. 8840 匿名さん

    ところで。マルエツ横の貨物車専用入り口がここのところ24時間開放されて
    通常いらっしゃらない警備員が常駐しているのはどういう理由ですかね?

  41. 8841 匿名さん

    有明はスケートボードパークが整備されるみたいだけど、海洋大敷地は何になるのだろう?

  42. 8842 匿名さん

    >>8835 住民さん3さん

    多分無理でしょうね。海鷹丸の係船場なので柵を設けるわけにもいかないし、
    小さい子が入って運河に転落すると事故になりますから。運河は水深深いですからね。

  43. 8843 匿名さん

    そう言えば何年か前に天王洲運河への子供の転落事故がありました。あの時は一命は取り留めてましたが、運河沿いは安全性第一で整備して欲しいです。

  44. 8844 匿名さん

    >>8840 匿名さん

    C棟の大型貨物車専用入り口スロープのガレージのシャッター開閉器制御盤の
    故障のようです。防火シャッターを兼ねているので緊急工事に入ってます。
    警備員が常駐しているのは、故障でシャッターが開けっ放しになっているので
    不法侵入しないようにガードするためのようです。

  45. 8845 匿名さん

    >>8840 匿名さん

    ゴミ収集車がシャッター設備に衝突して破損したようです。
    修復するための部品の調達に多少時間を要するため、その間は警備員を
    配置して監視にあたっているそうです。

  46. 8846 匿名さん

    >>8843 匿名さん

    転落事故なんかあったっけ?デタラメでしょ。

  47. 8847 住民さん8

    これかな?これはでも天王洲アイル駅か。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20160601-00058313

  48. 8848 匿名さん

    山手線駅力スレは暇な二人の喧嘩で議論が平行線のまま(笑)内容全く無し。参考になるゼロばかり。

  49. 8849 匿名さん

    大規模修繕で消防設備も交換されるのかな?最近、火災報知機の誤作動多いですね。
    室内に全館放送入るシステムは安心ですが深夜の誤作動は止めて欲しい(笑)

  50. 8850 匿名さん

    確かに謎な人間。テレワークになって暇なんだろうね。毎日24時間で500くらい投稿してるみたい。

  51. 8851 住民さん8

    マンションの写真が毎日投稿されてるのはちょっと怖いですよね。

  52. 8852 匿名さん

    管理組合防災部会からの提案でエレベーター内に非常用備蓄ボックスが
    装備されるようですね。各階にAEDも配備されているし、管理組合の
    非常時の備えに感心します。

  53. 8853 匿名さん

    正直、私も大丈夫かなと思う時あります。アスペルガーを疑います。

  54. 8854 匿名さん

    >>8846 匿名さん
    この事故じゃないですかね?2018年ですね。

    1. この事故じゃないですかね?2018年です...
  55. 8855 匿名さん

    >>8849 匿名さん

    議事録にキャピタルのは交換すると記載がありましたよ。

  56. 8856 住民さん3

    >>8833 匿名さん
    これを見ると茶色の部分(海岸通り沿い)に民間企業の商業施設を導入するつもりだと思いますが、緑のゾーンとの調和もあるからガラス張りの低層商業施設になるじゃないかと思いますね。
    高速道路からの守りだと言ってるし。

  57. 8857 匿名さん

    ららぽーとや有明ガーデンみたいな魅力的な商業施設ができて欲しいです。

  58. 8858 匿名さん

    >>8856 住民さん3さん

    研究または学生支援のための業務なので商業施設は無いでしょう。
     

    1. 研究または学生支援のための業務なので商業...
  59. 8859 匿名さん

    このような案のうちどれかになると思われます。学生寮ですかね。
     

    1. このような案のうちどれかになると思われま...
  60. 8860 匿名さん

    高浜水門のあたりも一緒に再開発されますかね?

  61. 8861 匿名さん

    >>8859 匿名さん

    大学の新研究棟かな?ただ、グラウンドをつぶすことはしないでしょうから
    どの位置に建設するんだろう?

  62. 8862 匿名さん

    再開発するなら清掃工場の見直しも含めて、有明地区みたいに大規模に進めてほしいですね。

  63. 8863 マンション住民さん

    丸亀製麺復活してほしい

  64. 8864 匿名さん

    天王洲アイルの飲食店、土日休業が多すぎるんだよな。台場や有明は土日の方が賑わってるのに。

  65. 8865 匿名さん

    >>8861 匿名さん

    第一京浜沿いの樹木が一部伐採されたのは準備かもしれませんね。
    グラウンドの手前は結構空間がありますから、そこに細長い学生寮の
    建物を建設する可能性が高いと思います。位置的に出入り口を作れば
    WCTマルエツが近いので学生の買い物も便利ですしね。
    報知新聞も取り壊しでしょうから、環境がますます良くなりそうですね。
     
     

    1. 第一京浜沿いの樹木が一部伐採されたのは準...
  66. 8867 匿名さん

    >>8865 匿名さん
    第一京浜沿い?住民ならありえない勘違いですね。

  67. 8868 匿名さん

    東京海洋大学の土地の有効活用については、今年度中にパートナーの公募を行う予定になっているので、その条件を見てから予想した方が良いと思いますが、これまでの情報は
    ・市場調査では、グランド(野球場+陸上トラック)の6割弱の土地が対象
    ・風の道の関係で建物の高さは50mまで
    ・商業施設の可能性は非常に低いと思う

  68. 8869 匿名さん

    商業施設ができないってことは無いでしょう。これだけ買い物不便な地域もなかなか無いですよ。絶対にニーズはある。

  69. 8870 匿名さん

    >>15204 通りがかりさん
    隣の天王洲が、ほとんど住宅用地として認めらなかったので、商圏としてここがどん詰り状態にあるのは確か。商業施設でなくても、使えるスーパーが徒歩圏に3件くらいは欲しいとは思う。
    ただ現状平和な環境は維持できる。
    それよりも、ますます充実している品川エキュートを近隣住民が自由に使えないのは残念。住民用通行パスポートとかないのでしょうか?
    品川勤務者であれば、JR定期券で品川に通勤するのが便利そうとなる。

  70. 8871 匿名さん

    エキュートもそうですし、高輪側の新しい商業施設へのアクセスが良くなって欲しいですよね。シャトルバスも不便な港南側の発着ではなくて高輪口の発着にするとかできないのでしょうか?

  71. 8872 匿名さん

    シャトルバスは港南口は現状路上で降ろされるので北口のバスターミナルが出来たら是非乗り入れしてほしいと思います。

  72. 8873 匿名さん

    シャトルバスは本当不便ですよね。むしろ廃止した方が良いのでは無いかと思うのですが。

  73. 8874 匿名さん

    >>8865 匿名さん

    綺麗な写真、やはり外壁は青が良いね。

  74. 8875 匿名さん

    >>8870 匿名さん

    品川駅の改札内なので便利に使ってますが、定期持ってない人は使いにくいでしょうね。

  75. 8876 匿名さん

    >>8870 匿名さん

    入場料キャッシュバックキャンペーンをまたやってくれたら良いんだけどね。

  76. 8877 匿名さん

    ここは天王洲アイル使う人が多いから品川駅は定期区間外なんですよね。

  77. 8878 匿名さん

    >>8874 匿名さん

    港区の無理筋の要求が否決されて本当に良かった。

  78. 8879 匿名さん

    臭いと思ったらまた豊洲のゴミネズミが紛れ込んでるな

  79. 8880 匿名さん

    >>8879 匿名さん

    分かりやすいので無視しましょう。

  80. 8881 匿名さん

    >>8878 匿名さん

    やっぱり外壁の色は青と白が爽やかで良いね。

  81. 8882 匿名さん

    >>8868 匿名さん

    民間パートナーを選定し、50年の定期借地として有効活用を図る方向で、事前のサウンディングでは「学校関係(大学、高校、インターナショナルスクール等)」「企業関係(研究所、オフィス等)」「集合住宅(学生寮等)」「産学連携施設」が候補として提案されているようですね。いずれにしても人と車が増えて環境が悪くなるような施設が出来ることは無いので問題ないと思います。
     

    1. 民間パートナーを選定し、50年の定期借地...
  82. 8883 匿名さん

    >>8882 匿名さん
    現在、第一種住居地域だから少なくともWCTと同じ第二種住居地域にならないと制約が大きすぎるという事ですね。敷地面積が最大18,000m2なのに、事務所面積が3,000m2以下では何も出来ない。
    今年度中に公募すれば、半年以上公募期間をとっても来年度中に決定という事も可能かも知れませんが、用途地域変更が絡むとどうなるんでしょう。

  83. 8884 匿名さん

    大規模修繕真っ最中だけどここに住んで始めて外がやかましいと感じた。早く終わって平穏な日々を過ごしたい涙
    もうちょっとの辛抱だな。

  84. 8885 ブリーズ東

    >>8884 匿名さん

    やかましいですか?昇降用のゴンドラの接近警報音以外、
    全くうるさい感じはしませんけど、どこの向きにお住まいですか?

  85. 8886 ブリーズ東

    >>8883 匿名さん

    別に何もできなくても良いと思いますよ。マンションの周りが樹木が多い文教施設というのは都心では得難い理想的な環境で、その環境が破壊されなければ大学の研究施設や学生寮で十分と思います。

  86. 8887 匿名さん

    港南は買い物が不便なのが昔からの課題だから商業施設が良いと思うけどな。2000年頃の海洋大の再開発パースでも商業施設が描かれていたと記憶している。

  87. 8888 住民

    >>8885 ブリーズ東さん

    自分もブリーズ東です。
    接近警報音が鳴ると他向きの棟の方から伺ったのですが、自分の部屋は全く聴こえず、、むしろ大きく鳴らしてほしいです。

  88. 8889 匿名さん

    >>8888 住民さん

    ゴンドラが近づいてくるとブーブーって音が来ます(笑)
    別に何の危険も無いんですが、ダイレクトウインドウ越しに
    「こんにちわ!(^^♪」状態になるのでここのところ
    レースカーテンは閉めてます(笑)特にうるさいという
    ことは無いですね。

  89. 8890 匿名さん

    >>8887 匿名さん

    マルエツとイオンがあれば十分便利で、課題でも何でもないし
    環境破壊につながる商業施設なんて必要ない。近隣は公園や文教施設が◎。

  90. 8891 匿名さん

    大型商業施設とまでは言わなくても、せめて品揃えの良いスーパーマーケットはできて欲しい。マルエツでは満足できないし、シーサイドのイオンは遠すぎる。

  91. 8892 匿名さん

    >>8891 匿名さん

    マルエツで十分でしょ。品川駅にクイーンズもあるし。

  92. 8893 匿名さん

    マルエツ、セルフレジが大幅増設されてレジ待ちが無くなったのが良い。
    牛乳一本買うだけなのにレジ待ち大行列は勘弁と思っていたので快適になって
    良かった。

  93. 8894 匿名さん

    セルフレジもいいんだけど、マルエツには一番大事な惣菜や野菜、魚のクオリティを上げて欲しいです。田町のライフとかレベル高いですよ。

  94. 8895 匿名さん

    >>8892 匿名さん
    クイーンズ伊勢丹も売り場縮小したし、レベル低いですよ。マルエツと大差ないです。

  95. 8896 マンション住民さん

    >>8895 匿名さん
    コロナで品川駅の利用者が大きく減ったからクイーンズ伊勢丹の来客も減ったんでしょうね。

  96. 8897 契約者さん1

    >>8895 匿名さん

    >>レベル低いですよ。マルエツと大差ないです。

    これには同意しかねるな。
    クイーンズ伊勢丹の生鮮品はマルエツより高品質でしょう。
    マルエツは買い物カゴを1日1回消毒してドヤってるけど、クイーンズ伊勢丹は毎回消毒しています(1日1回の消毒なんてやってないに等しい)。

    マルエツに不満はあるけど便利だし今後も使うよ。
    ただ立地に胡座をかいて、黙ってても客は買うだろうという姿勢が伝わってくるんだよな。
    もう少し頑張って欲しいね。

  97. 8898 入居済みさん

    >>8897 契約者さん1さん

    そうだね。まあマルエツの品質や品揃えに多少不満はあるけど、大抵のものは
    そろうわけだし、腐りかけの物売ってるわけでもないわけだしマンション内で
    24時間営業ってのがやっぱり大きいよ。

    食品もそうだけど、いちど深夜まで仕事しなきゃいけないのに夜中に仕事部屋の
    照明が突然切れたとき、午前1時でもすぐに新しい照明買って部屋に10分で
    帰ってこれた。ついでに小腹が減ったのでカップ麺と眠気覚ましのコーヒーも。
    やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ。

  98. 8899 匿名さん

    >>8882 匿名さん
    個人的な希望は芝浦アイランドみたいな天然温泉が併設された大型ジムなんですけどね。無理でしょうか?

  99. 8900 匿名さん

    軽い運動ならジャグジーもサウナもある
    マンション内のジムやフィットネススタジオが
    インストラクターが来る教室もあり
    マッサージもあって便利。

    本格的なフィットネスなら天王洲のセントラル
    スポーツも低料金で充実、
    エニタイムフィットネスもあるし
    そっち関係は充実してますよね。

    芝浦アイランドは天然温泉があるんですか。
    いいですね。

    https://www.central.co.jp/club/tennozu/
    https://www.anytimefitness.co.jp/tennozu-isle/

    1. 軽い運動ならジャグジーもサウナもあるマン...
  100. 8901 匿名さん

    >>8899 匿名さん

    海洋大学のリニューアルのことならそんなものが
    出来るはずもないし、セントラルにもスパもジャグジー
    もあるので、必要無いと思います。

    https://www.central.co.jp/club/tennozu/facilities/

    1. 海洋大学のリニューアルのことならそんなも...
  101. 8902 匿名さん

    天王洲アイルのエニタイムが新しくて良いですよ。正直共用エリアのジムは快適性が高くないので、セントラルとか外のジムに行っている人が多いように思います。

  102. 8903 匿名さん

    >>8899 匿名さん
    前に天然温泉の温浴施設できたら面白いですね。毎日利用する住民も多そう。

  103. 8904 匿名さん

    >>8902 匿名さん
    エニタイムは24時間開いてるけど基本的に自主トレするとこです。ただマシンは新しい。基本的にはセントラルを利用している住民が多いのではないでしょうか。
    なおマンション内のジムはそれらにくらべると有料のわりに劣ります。利用者も固定されているように思います。特にプールの利用者は固定されています。

  104. 8905 匿名さん

    サラリーマンが平日会社帰りに短時間だけワークしたいケースだとエニタイムがちょうど良い。休日にトレーナー付きのクラスとか受けたい場合はセントラルかな。

  105. 8906 住民さん3

    >>8900 匿名さん
    サウナなんてあります?プール利用したことないので、プールの方にあるのでしょうか?

  106. 8907 マンション住民さん

    >>8906 住民さん3さん

    プールの採暖室のことでしょ。90度くらいあるから
    入ってるとサウナと同じ。

  107. 8908 匿名さん

    芝浦アイランドのNASも快適ですよね。会社が法人契約しているのでビジターで何回か使ったことあります。会員になっている人もいるかもしれませんね。

  108. 8909 アクア南

    >>8802 マンション住民さん

    苦し紛れになりすましでの荒らし擁護。
    効いてる、効いてる?

  109. 8910 アクア南

    > 8897 契約者1さん
    > マルエツ・・・黙ってても客は買うだろうという姿勢が伝わってくる
    > 8898 入居済みさん
    > やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ

    一年前まではマルエツで毎日少額ずつ必要なものを買い足す生活が基本で、マルエツは本当に自宅冷蔵庫の位置づけでした。が、芝浦のハナマサや青物横丁のOKでの安さを目の当たりにした後は、「週末に自転車で出掛けてOKで買い貯めし、平日に緊急に必要な物はマルエツで」の生活が基本になりました。

    それまでは食料品、消耗品の九割はマルエツでの購入でしたが、今は七割程度はOKでの購入になっています。マルエツは二割程度でしょうか。大雑把な計算ですが、これによる節約は安物買いではなく同じもの(もしくは少なくとも同程度のもの)を購入する生活でありながら、年に豪華な食事に二回は行ける額になると試算してます。

    それでもマルエツが「敷地内にいつでも開いている」利便性は捨てがたいですね。付かず離れずお付き合いしていきたいと思います。

  110. 8911 匿名さん

    正直言って、マルエツよりセブンイレブンができて欲しいかな。スーパーならもっと品揃え良くして欲しいし、おにぎりとか弁当とかはセブンイレブンの方が上。なんかスーパーとコンビニの悪い所取りした中途半端な感じがしませんか?

  111. 8912 アクア南

    >>8911 匿名さん

    そうですか、セブンが豊洲有明に大規模増店すると良いですね。

    一方で品川、港南、天王洲地域では、
    私の思いつくだけでも自転車で5分以内に6軒ありますし、
    常に上げ底問題など容量サ〇の指摘が付き纏うコンビ二など、
    WCTの敷地内には必要ないと思っています。
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210126/dom2101260005-n2.html

  112. 8913 匿名さん

    セブンイレブンはスイーツとかも美味しい。まあコンビニじゃなくても、高品質スーパーが来てくれれば良いのですけどね。前にも書きましたが豊洲のアオキとか本当に質が良いですよ。

  113. 8914 マンション検討中さん

    >>8910 アクア南さん

    OKストア良いですね。私も青物横丁行きます。お台場のタワーズ台場は
    OKなので、ちょっと良いなと思うこともありますがOKは24時間ではないので、
    21時に閉店するなら足元はマルエツのほうがいいなと思ったりします。

  114. 8915 匿名さん

    >>8913 匿名さん

    豊洲はどうでもいい。

  115. 8916 匿名さん

    AOKIみたいな安売りの紳士服の店なんかいらないな。

  116. 8917 匿名さん

    アオキは紳士服チェーンではなくて、ららぽーと豊洲に入っているスーパーマーケットのことだと思います。

  117. 8918 匿名さん

    湾岸エリアのスーパーマーケットを序列付けたらアオキ、イオン、ライフあたりが上位に来るでしょうね。マルエツやクイーンズ伊勢丹は残念ながら鮮度や品揃えがあまり良くないと感じる。

  118. 8919 匿名さん

    あったほうが嬉しいハイエンド系のスーパーならKINOKUNIYA、明治屋、成城石井あたりですね。クイーンズ伊勢丹も輸入食材などの品ぞろえはまずまず。それ以外はみんな五十歩百歩。KINOKUNIYAは品川駅にあったけど再開発で一時閉店したのが残念。

  119. 8920 匿名さん

    >>8918 匿名さん

    マンション内で24時間営業っていうのはめちゃくちゃ
    便利なので品質よりそっちの方が勝つわ。

  120. 8921 住民さん8

    夜中にスーパー使うことはないから24時間である必要はないんだけど。10時から22時ぐらいの営業時間で良いから品質を上げてほしいかな。

  121. 8922 住民さん8

    運営コストの兼ね合いもあるのかもしれないけど、スーパーマーケットは営業時間が長いほど品質が悪くなる傾向がありそう。マルエツも営業時間短縮した方が品質にコストを掛けられるのかもしれない。

  122. 8923 匿名さん

    >>8922 住民さん8さん

    意味不明

  123. 8924 匿名さん

    >>8868 匿名さん

    民間パートナーを選定し、50年の定期借地として有効活用を図る方向で、事前のサウンディングでは「学校関係(大学、高校、インターナショナルスクール等)」「企業関係(研究所、オフィス等)」「集合住宅(学生寮等)」「産学連携施設」が候補として提案されているようですね。いずれにしても人と車が増えて環境が悪くなるような施設が出来ることは無いので問題ないと思います。 

    1. 民間パートナーを選定し、50年の定期借地...
  124. 8925 匿名さん

    >>8884 匿名さん

    やかましいですか?昇降用のゴンドラの接近警報音以外、
    全くうるさい感じはしませんけど、どこの向きにお住まいですか?  

  125. 8926 匿名さん

    >>8883 匿名さん

    別に何もできなくても良いと思いますよ。マンションの周りが樹木が多い文教施設というのは都心では得難い理想的な環境で、その環境が破壊されなければ大学の研究施設や学生寮で十分と思います。 

  126. 8927 匿名さん

    >>8888 住民さん

    ゴンドラが近づいてくるとブーブーって音が来ます(笑)
    別に何の危険も無いんですが、ダイレクトウインドウ越しに
    「こんにちわ!(^^♪」状態になるのでここのところ
    レースカーテンは閉めてます(笑)特にうるさいという
    ことは無いですね。 

  127. 8928 匿名さん

    >>8922 住民さん8さん


    マルエツとイオンがあれば十分便利で、課題でも何でもないし
    環境破壊につながる商業施設なんて必要ない。近隣は公園や文教施設が◎。

  128. 8929 匿名さん

    マルエツ、セルフレジが大幅増設されてレジ待ちが無くなったのが良い。
    牛乳一本買うだけなのにレジ待ち大行列は勘弁と思っていたので快適になって
    良かった。

      

  129. 8930 匿名さん

    >>8897 契約者さん1さん

    そうだね。まあマルエツの品質や品揃えに多少不満はあるけど、大抵のものは
    そろうわけだし、腐りかけの物売ってるわけでもないわけだしマンション内で
    24時間営業ってのがやっぱり大きいよ。

    食品もそうだけど、いちど深夜まで仕事しなきゃいけないのに夜中に仕事部屋の
    照明が突然切れたとき、午前1時でもすぐに新しい照明買って部屋に10分で
    帰ってこれた。ついでに小腹が減ったのでカップ麺と眠気覚ましのコーヒーも。
    やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ。   

  130. 8931 匿名さん

    軽い運動ならジャグジーもサウナもある
    マンション内のジムやフィットネススタジオが
    インストラクターが来る教室もあり
    マッサージもあって便利。

    本格的なフィットネスなら天王洲のセントラル
    スポーツも低料金で充実、
    エニタイムフィットネスもあるし
    そっち関係は充実してますよね。

    芝浦アイランドは天然温泉があるんですか。
    いいですね。

    https://www.central.co.jp/club/tennozu/
    https://www.anytimefitness.co.jp/tennozu-isle/ 

    1. 軽い運動ならジャグジーもサウナもあるマン...
  131. 8932 匿名さん

    >>8899 匿名さん

    海洋大学のリニューアルのことならそんなものが
    出来るはずもないし、セントラルにもスパもジャグジー
    もあるので、必要無いと思います。

    https://www.central.co.jp/club/tennozu/facilities/  

    1. 海洋大学のリニューアルのことならそんなも...
  132. 8933 匿名さん

    >>8910 アクア南さん

    OKストア良いですね。私も青物横丁行きます。お台場のタワーズ台場は
    OKなので、ちょっと良いなと思うこともありますがOKは24時間ではないので、
    21時に閉店するなら足元はマルエツのほうがいいなと思ったりします。  

  133. 8934 匿名さん

    AOKIみたいな安売りの紳士服の店なんかいらないな。  

  134. 8935 匿名さん

    あったほうが嬉しいハイエンド系のスーパーならKINOKUNIYA、明治屋、成城石井あたりですね。クイーンズ伊勢丹も輸入食材などの品ぞろえはまずまず。それ以外はみんな五十歩百歩。KINOKUNIYAは品川駅にあったけど再開発で一時閉店したのが残念。
      

  135. 8936 匿名さん

    相変わらず快速

    1. 相変わらず快速
  136. 8937 匿名さん

    管理費を上げずに諸問題に対応した優秀事例として当マンションが紹介されています。
    まだ大型車が増えそうなので、再度大型パレットの増設に動いたほうが良いかもしれません。

    https://toyokeizai.net/articles/-/508944

  137. 8938 匿名さん

    クックパッドのマートステーションの試験運用に賛成票を投じました。
    アクアタワーに設置されるようなので使ってみようと思います。

    https://cookpad-mart.com/

  138. 8939 匿名さん

    第6号議案 マンション内5Gアンテナ設置も嬉しいですね。共用エリアに
    5G電波が飛ぶと敷地内での通信が快適になりそうです。

  139. 8940 住民

    >>8925 匿名さん

    昇降音が逆に全く聞こえずに困ってます。高齢犬がいるのでその度ドキドキしてしまい。
    多分騒音がひどいのはドリル打ち付け時かなと。あれは本当に参った。それとゴンドラの作業員が大きい声で指示出しなのでしょうがその会話もなかなか大きいです。
    でも永遠に続くわけじゃなくもう少しの辛抱ですね。
    ちなみに日曜祝日はお休みで、土曜日は隔週の作業のようです。

  140. 8941 匿名さん

    >>8940 住民さん

    我が家はそっち系の作業はもう終わったようです。再塗装やサッシの
    コーキング材の再充填作業が主ですが数週間でそういう感じのは終わりましたから
    もうしばらくの辛抱ですね。

  141. 8942 匿名さん

    ウチは昼間は仕事で部屋にいないので全く工事の影響無いですよ。逆に家族も含め平日昼間は誰もいないのですが大規模修繕で在宅しなければならない時はあるのでしょうか?

  142. 8943 匿名さん

    >>8923 匿名さん
    24時間営業のお店って利便性を提供する代わりにコストが高いから売価に転嫁するか、同じ売価なら品質を下がるかせざるを得なくなる。安価で高品質なスーパーマーケットを運営するのに24時間営業が足枷になっているのではという話ですよ。

  143. 8944 マンション住民さん

    >>8942 匿名さん

    私はテレワークなので平日も家に居ますが、大規模修繕対応のために、
    その日は家にいてくださいという要請はないです。

  144. 8945 マンション住民さん

    >>8943 匿名さん

    そんなにマルエツが嫌なら24時間開いていないスーパー探して、
    その近くに引っ越せばよいのでは?というか、あなたは住民なのだから
    どうしても不満ならそれしかありませんね。

    それ以外どうしろと言うのでしょう?マルエツに深夜は閉店しろとでも
    言いに行く?365日24時間開いている利便性に慣れると私は嫌ですね。

  145. 8946 新入居住民

    >>8936 匿名さん
    早いですね!NUROですか?

  146. 8947 匿名さん

    >>8946 新入居住民さん

    いいえ、GigaPrizeの新WCTーNETの速度です。
    NUROも引いてますが、この速度出るならNUROは
    解約しようと思っています。

  147. 8948 住民板ユーザーさん1

    >>8947 匿名さん

    ルーターはwifi6対応、11ax規格ですか?

  148. 8949 匿名さん

    >>8945 マンション住民さん
    理想的には敷地内に品質の良いスーパーと24営業の大手コンビニが来てほしいです。

  149. 8950 入居済みさん

    >>8948 住民板ユーザーさん1さん
    左が有線LAN接続、右が3年前に買った無線ルーター(wifi5/ac)接続の速度です。
    wifi速度はルーターの性能が上限となるようなので、wifi6規格の無線ルーターをアマゾンでポチッとしたところです。

    1. 左が有線LAN接続、右が3年前に買った無...
  150. 8951 入居済みさん

    >>8949 匿名さん
    テレビの2チャンネルつけて、WCT掲示板情報の02/21 10:39のタイトル言ってごらん?住民なら言えるよね?

  151. 8952 匿名さん

    >>8938 匿名さん
    便利なのかな?あまり使うシーンが分からないのだけどどう言う時に使うのだろう。それより報知新聞跡地に大型スーパーを誘致した方が便利になるかも。

  152. 8953 匿名さん

    >>8948 住民板ユーザーさん1さん

    ルーターは今回Gigaからもらったものなので最新規格と思いますが
    詳しいことは分かりません。

  153. 8954 匿名さん

    >>8952 匿名さん

    テレビの2チャンネルつけて、WCT掲示板情報の02/21 10:39のタイトル言ってごらん?住民なら言えるよね?


  154. 8955 匿名さん

    >>8950 入居済みさん

    8936です。上記の数字は有線LANでのものです。
    Wifiでは速度が出ないので高規格のWifiルーターを
    私もポチッとしました。

  155. 8956 匿名さん

    山手線スレで話題になってましたが、品川駅はやはり地下鉄がないのが難点。将来、臨海地下鉄が南北線とつながればWCTの近くに地下鉄駅ができますが、可能性はどの程度あるのですかね?

  156. 8957 住民板ユーザーさん1

    >>8950 入居済みさん
    8948です。
    ご説明ありがとうございます。
    私は室内LANにはギガを繋いで、wifi6 11axの市販ルーターを使用。併用しているニューロはONUがwifiルーターを兼ねているのでバックアップ的に繋いでいます。
    iPhone12でのwifiスピードは、ギガ800前後、ONUで
    500前後です。ONUは11ac対応と思います。

  157. 8958 マンション住民

    >>8943 匿名さん
    マルエツみたいな大規模チェーン店の営業時間はそこまで仕入れコストを影響しませんよ。
    店頭商品の質と価格は基本的にイオングループの方針次第。

  158. 8959 匿名さん

    山手線スレが大変なことになっているのですがあれは自動で連投するソフトがあるのでしょうか。24時間同じ話題が永遠にループしています。

  159. 8960 匿名さん

    山手線スレにWCTの情報を投稿してもすぐ流されてしまうので、サウスゲートスレの方が良いかもです。

  160. 8961 住民さん2

    最新のルーター買っても50メガくらいしか出ないのですが仕様でしょうか?何か接続が間違っていたりするのかな?

  161. 8962 匿名さん

    >>8957 住民板ユーザーさん1さん

    wifi6 11axですか。ウチはwifiは速度出ないので、やっぱりそれくらいの規格のwifiルーター買った方がいいのかなと思ってamazonみていますが、値段も1万円以下から数万円まで色々でどれ買ったらいいのか分かりません。どなたかアドバイスいただけますか?

    https://www.amazon.co.jp/s?k=wifi6+11ax&i=computers&rh=n%3A215...

  162. 8963 匿名さん

    >>8961 住民さん2さん

    wifiルーターにつないでるLANケーブルはCAT6以上ですか?

  163. 8964 住民板ユーザーさん1

    >>8962 匿名さん
    価格差は多くの場合、同時に接続するデバイスの台数に
    比例していると思います。スマホ、ゲーム機、TVなど
    の台数が普通の家庭程度であれば、一万円以下のルーターで充分だと思います。

  164. 8965 住民板ユーザーさん1

    WCTに出入りしている送迎付きの犬のトリミング店
    を探しています。リーズナブルな費用でトリミング技術もそこそこの店をご存知の方、情報を宜しくお願いします。

  165. 8966 匿名さん

    >>8964 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。なるほど、良く分かりました。
    ホームネットにつないでるのはTV、録画機器、スマホくらいなので
    安価なやつで十分そうですね。

  166. 8967 匿名さん

    置き配の件で届けに来た人に聞いてみるとWCTで不在なのに玄関先に置き配することは絶対ないそうです。置いてあるのは在宅している人だそうです。面白かったのは不在時に駐車場の指定場所に置き配指定をしている人はいるとのことです。

  167. 8968 匿名さん

    あと宅配ロッカーとは別に共用部に置き配コーナーを設置しているマンションも増えているそうです。

  168. 8969 匿名さん

    山手線スレの投稿内容は住民としても看過できないものが多いと感じますが、これについて何らかの対応はできないのでしょうか?

  169. 8970 匿名さん

    >>8969 匿名さん
    無視が一番。私も以前は削除依頼をしていましたがバカバカしくなり今はそのスレは絶対に見ないようにしています。

  170. 8971 匿名さん

    >>8959 匿名さん
    成りすまし住民が山手線スレでペッパーくんと大喧嘩w

  171. 8972 匿名さん

    >>8971 匿名さん

    ここにずっと潜り込んでいる住民に成りすます人と同じ人物でしょうね。
    でも、彼の書き込みは成りすませていなくて非常にわかりやすいので
    無視すればよいと思います。

  172. 8973 匿名さん

    >>8967 匿名さん

    駐車場の指定場所とはどこですか?可能なら私も考えてみたいと思いますが
    機械式駐車場で平置きはほとんどないのにどこに置くんでしょう?

  173. 8982 匿名さん

    山手線スレは時々天王洲のイベント情報とかも載ってる

  174. 8985 匿名さん

    暖かくなってきたと思ったら久々に飛行機がきました。またしばらく飛行機の季節ですね。

  175. 8986 匿名さん

    >>8985 匿名さん

    窓から良く見えるので子供が喜んでます。眺望に新しい魅力が加わって
    資産価値にもかえってプラスかもしれませんね。

  176. 8987 匿名さん

    [No.8974~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  177. 8988 匿名さん

    部屋の中だとそこまで気にならないけど、外を歩いていると轟音で思わず見上げてしまう。

  178. 8989 匿名さん

    >>8988 匿名さん

    轟音どころか公園に居ても静かなもんですね

    1. 轟音どころか公園に居ても静かなもんですね
  179. 8990 匿名さん

    >>8988 匿名さん

    あれを轟音とか書くと住民ではないのが丸わかりですよ。

  180. 8991 匿名さん

    飛行機に関しては飛ばないに越したことないですよ。飛ばなければ話題にもなりませんし。

  181. 8992 内覧前さん

    なんでこの店にだけ気を遣っているのかわからないんですが

    1. なんでこの店にだけ気を遣っているのかわか...
  182. 8993 匿名さん

    >>8991 匿名さん

    実害は何もないので別にもっと飛んでも構いませんよ、住民ではない人が
    飛行機連呼してもただの掲示板荒らしで何とも思いませんし。

    1. 実害は何もないので別にもっと飛んでも構い...
  183. 8994 匿名さん

    >>8965 住民板ユーザーさん1さん

    こちらを一度使ったことがあります。我が家は小型犬なので
    8000円くらいでした、技術はまずまずだと思います。
    https://www.petp-s.com/trimming/

  184. 8995 匿名さん

    >>8989 匿名さん
    いやいや、公園だとかなり大きい音で聞こえますよ。

  185. 8996 住民さん1

    3/1ー3/31の昼と夜の週3回(火・木・土)キャピタルタワー前にキッチンカーが来てくれるそうですね。
    リモートワークで昼食に困っていた住民や夕方の献立にも彩りを添えてくれそうです。
    住民にはとっては嬉しいイベントです。
    郵便受けに投函されていたから管理組合も了承済みなのでしょう。

    1. 3/1ー3/31の昼と夜の週3回(火・木...
  186. 8997 匿名さん

    >>8996 住民さん1さん
    なんか率直な印象ですが、大体こういうのって、三井不動産の後追いで三井不動産より劣化してる感じがしますね。住友も頑張ってほしい。

  187. 8998 匿名さん

    >>8996 住民さん1さん

    これは良いですよね。公開空地が広いので可能な企画でしょう。
    テレワークの合間に買いに行きたいと思います。

  188. 8999 匿名さん

    >>8997 匿名さん

    管理組合の企画なので住友云々は関係ないでしょう。駐車場のゲートの自動化や高速インターネットへの入れ替え、クックパッドマートの館内設置など、ますます暮らしやすくなるマンションの自治運営の取り組みに感謝です。

  189. 9000 匿名さん

    >>8995 匿名さん

    大きい音など全然聞こえません。首都高の走行音のほうが大きい。
    ところでRC-TVの2/21のお知らせわかりましたか?
    非住民さんだから無理でしょうね。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸