東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6751 住民

    >>6749 マンション住民さん

    数年前にメーカーのリンナイに修理してもらいました。
    食洗機の構造はシンプルなのでわざわざ買い替えするより修理できる限り修理対応の方が良いと考えています。

    面材を合わせるのも面倒だし、新しい食洗機がすごく性能がいいというのでなければ修理の方がいいと思います。


  2. 6752 住民

    >>6751 住民さん

    我が家は昨年、給湯器を入れ替えしましたが判断ミスしました。

    特に不具合は無かったのですが、15年が寿命と言われてましたので、入れ替えしたところ、故障が多発しました。

    これまで3回同じ現象で自動給湯、追い炊きが出来なくなるものでした。

    修理立ち会いに時間を取られましたし、またシャワーの湯量も前の給湯器より少なくなった感があります。

    給湯器に不具合を感じていないのであれば、まだ入れ替えは見送った方がいいかもしれません。

    一度不具合が発生したのを目安に、マンション全体の給湯器交換キャンペーンに申込むのがいいかもしれません。

  3. 6753 匿名さん

    >>6750 入居済みさん
    大規模修繕を今の新築みたいに20年サイクルにして修繕積立金を減額してほしいです。今の修繕が無駄な工事に思えてならないです。

  4. 6754 匿名さん

    >>6750 入居済みさん
    修繕費高い割に共用施設が微妙なのがWCTなんだよね。まあそう言うところも含めてマンションの個性なんだけど。

  5. 6755 匿名

    >>6750 入居済みさん
    高い、安いって、建築関係の仕事でもしてないとさっぱりわからないよ。1億、2億でも普通は大金で、10億、20億と言ったらすごい大金だ。大規模修繕費用が高い安いは、何との比較?

  6. 6756 アクア南

    >>6752 住民さん
    うちでは二、三年前のマンション全体の給湯器交換キャンペーンに申し込み、
    交換工事の二日前に以前の給湯器が動作不良になりました。実に幸運でした。

    確か不具合は八年目くらいに一度あって、その時は「四年以上は何たら」、
    「次回の不具合では交換で」と言われながらも確か無料で修理していただき、
    その後前述のキャンペーンの広告を見て「潮時だろうなぁ」と感じました。

  7. 6757 匿名さん

    >>6751 さん

    リンナイですね。我が家はパナソニックなんですが重症でもない感じもするので
    修理対応をまずは依頼してみます。ありがとうございます。

    >>6752 さん
    >>6756 さん

    我が家は給湯器はカラーを合わせる特注品の一斉入れ替えの時に対応してもらいました。ありがとうございます。

  8. 6758 匿名さん

    修繕積立金がこれ以上上がる前に買い替えたいと思ってる人はそれなりにいそう

  9. 6759 匿名さん

    >>6750 入居済みさん
    そもそも大規模修繕なんてデベが儲かるシステムに過ぎないと思う。修繕積立金は滞納せず納めてきたが正直必要な工事なのかは疑問。それより我が部屋のエアコンと洗濯機はガタが来て緊急を要する。

  10. 6760 匿名さん

    修繕しないと20年後には見るも無残な、みすぼらしい
    賃貸古マンションみたいになるだろうけど、住めることは住める。
    でも俺は嫌だ。

  11. 6761 住民板ユーザーさん8

    >>6760 匿名さん
    修繕してても古くなりますよ。今だって新築と比べたらあちこち古びてきてる訳で。どこかで住み替えが正解なんでしょうね。

  12. 6762 匿名さん

    >>6761 住民板ユーザーさん8さん

    ワールドシティタワーズの居心地が良すぎて住み替えたいマンションが無い

  13. 6763 匿名さん

    いつかペントハウスにステップアップしたいですね

  14. 6764 匿名

    >>6759 匿名さん
    修繕部会理事さんは基本は輪番理事なので、立候補理事でもなければ、建築会社と結託できる人脈がある、あるいは建築会社の人である可能性は低いでしょ。理事は理事会で利益相反公開してないしね。修繕委員会は立候補なのでこちらの方が可能性はる。でも、あくまで可能性の話であって、心配だったり疑うなら、自身が修繕委員会に立候補して入って確認し、納得できる方向に持っていくのが一番確実です。20年サイクルに変更したりするのもね。実際に行動を起こすのは大変な労力です。

  15. 6765 マンション住民さん

    アクアやキャピタルで海洋大学側にリビングがある部屋って、ガラスカーテンウオールのおかげで、夕方から西陽もろに受けてすごく暑くなりますよね。出来た当時の3Mフィルム貼ってるだけでは遮熱不十分、というか我慢できないほど暑いです。同じ側の部屋の方は、独自対策されてると思うのですが、どんな対策が効果ありましたか?

  16. 6766 アクア南

    >>6765 マンション住民さん
    震災直後の電力需給ひっ迫を受けて港区が補助金を交付して区民に利用を促した遮熱フィルムを使っています。昨今のような猛暑の日々でも、薄着であれば居間の空調は28度設定で快適です。ただし南側です。

    ただ猛暑日の西日は水準の異なる強烈さかもしれませんね。

  17. 6767 マンション住民さん

    >>6766 アクア南さん
    ありがとうございます。確かに震災後にマンションロビーで3Mフィルム(遮熱・遮光)の説明ありました。WCT できた時も3Mフィルム貼ってあったたそうだけど、ずっと進歩したというので私も張り替えました。が、室温計は期待したほどは下がりません。15?16時頃は書くのが憚られる温度です。エアコンフル稼働してるのですが。

  18. 6768 アクア南

    >>6767 マンション住民さん
    以前に私が「東側の眺望が羨ましい」としましたら、
    東側の方に「朝方は朝日が射しこんで眩しい」、
    「テレビが見えにくい」と零してらっしゃいました。
    ほぼ毎日、朝方はブラインドを閉めているそうです。

    向きによって各々悩みはあるかと思いますが、
    やはり遮熱には「ブラインドを閉めて遮光」が一番でしょうか。

    私も業者が清掃する前の空調の効きが今一つの時があり、
    その時は猛暑の日中の2~3時間はブラインドを閉めていました。

  19. 6769 マンコミュファンさん

    清掃工場ビューの東向きより天王洲アイルビューの南向きの方が良い気も。品川埠頭もきれいではないし。

  20. 6770 匿名さん

    >>6769 マンコミュファンさん
    アクア東ですが、清掃工場は視界の左端なので、ウインドウ際で左側を覗き込まない限り、普段の視界には入ってきません。
    それと、「朝方は朝日が射しこんで眩しい」とかって、午前中の数時間だけ。
    冬でも朝日が差し込むおかげで、昼間もポカポカ。
    この猛暑でも、昼過ぎは日陰になるので、エアコンの普通運転で充分快適です。

  21. 6771 匿名さん

    >>6770 匿名さん
    アクアタワー羨ましいです。

  22. 6772 匿名さん

    >>6769 マンコミュファンさん

    我が家は港南緑水公園に面している側なので、今の時期でもエアコン28度設定で快適です。朝晩はエアコン切って扇風機だけでもOK。公園に建物が建っていないのと遮光のためにカーテン閉じる必要もないので採光は十分。景色もレインボーブリッジが綺麗に見えるので気に入っています。

  23. 6773 匿名さん

    >>6772 匿名さん
    北向きは清掃工場の煙突さえ許容できれば開放感あって良いですよね。

  24. 6774 アクア南

    >>6773 匿名さん
    南向きの部屋で目に入る品川火力発電所のと同じ、ただの煙突です。

  25. 6775 匿名さん

    火力発電所の煙突より清掃工場の煙突の方が高くて太かった記憶。

  26. 6776 匿名さん

    汐留からレインボーブリッジ、お台場、東京ゲートブリッジ、羽田空港まで180度見渡せる視界だから当然、存在するものはすべて見える。煙突、煙突騒ぐのは部外者のWCT眺望への憧れの裏返しですね。

    https://farm8.static.flickr.com/7905/46516110565_6a87bcce68_o.jpg


  27. 6780 匿名さん

    ラウンジ行けば煙突の大きさが分かりますよ。

  28. 6785 匿名さん

    一階のカフェの不潔感が加速していますね。

  29. 6787 匿名さん

    港清掃工場がどこかに移転すると眺望が一気に良くなるのだけどね。
    何十年か先にはそうなるかも。

  30. 6789 住民板ユーザーさん8

    >>6785 匿名さん

    やっぱりそう思うよね。
    規約改定がされたにもかかわらず営業時間外の私物放置も相変わらずだし。

  31. 6790 匿名さん

    7月1日以降、営業時間外は店舗前に物品の放置をしない旨、管理組合総会で決議されているのに、改善しようという意思はなさそうですね。
    それと、店頭に子供向けの教室を開始しますって掲示が貼られているけど、カフェ以外の営業って、管理組合に認められているのでしょうかね?
    もうなんでもやりたい放題って感じですね。

  32. 6791 匿名さん

    そもそもカフェ営業とは何かという定義が曖昧ではないかと。

  33. 6792 住民板ユーザーさん1

    >>6791 匿名さん

    一般常識から照らし合わせても、子供向け学習塾はカフェ営業とは相容れないと思うけど。

    高円寺のカフェ新店舗って何?
    協力金目的ですかね。

  34. 6793 匿名さん

    港南5の入管横のコクヨの倉庫が更地になってるみたいですが、何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?

  35. 6794 匿名さん

    >>6792 住民板ユーザーさん1さん

    カフェの経営者もたしか住民だったと思うのですが、ルールを守るよう強く言えない理由がどこかにあるんでしょうか?
    あそこまで毎日毎晩ルールに則らないことばかりやっているのに注意しないというのはなんとも不可解です。

  36. 6796 住民板ユーザーさん1

    いっそのこと、カフェよりもお教室や公文・学研系の方がニーズがある気がする。
    飲食店系はチェーン店以外は難しい気がする。

  37. 6797 匿名さん

    基本的に自営では安定的に質の高い継続は難しいです。すき家やサイゼリアのような本部がきちんと管理してくれるチェーン店が望まれます。個人的にはスタバは無理としてコメダ珈琲あたりを希望しています。

  38. 6798 住民板ユーザーさん8

    山手線スレは今に始まった事ではないですよ。彼以外はみんな普通の住民ですので。

  39. 6800 匿名さん

    >>6792 住民板ユーザーさん1さん
    >高円寺のカフェ新店舗って何? 協力金目的ですかね。

    新店舗では協力金貰えないよー。どんなお店が協力金の支給対象か調べてから書き込みした方がいいぞー。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸