「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
> 5231さん、5232さん、
お世辞でも妬みでもなく、豊洲、良いと思いますよ。
ここのところでは自転車で一回通り過ぎただけで、
しっかりと街の変化を眺めてはいませんでしたが。
数年前の、私が知っていた豊洲でも公園が整備され
ららぽーとがあるだけで、街全体が明るい感じでした。
さらに最近の再開発の一連の画像を見てみると、
「三井さん、かなり頑張ったな」という印象です。
豊洲駅から至近であれば都心に出るのにも便利です。
私がWCT在住ではなくて住まいを求めていたとしたら、
豊洲はかなり有力な候補になったでしょうね。
有楽町線一本で実家も訪問できるし。
ただ、個人的には都内や近郊のどこに行くのにも、
航空便や新幹線で地方や海外に行くのにも
ほぼ直通と便利な今の立地が気に入っていて、
品川駅高輪口やゲートウェイ駅周辺の再開発で、
自転車の距離が楽しい街になるならば、
自宅目前が近未来都市である必要はないとも思います。
仮に海洋大学が生徒減少で越中島に集約し、
品川校地が商業施設に再開発されても、
人やクルマの往来があまり多くなると
ありがたいのと同時にその流れに酔ってしまうかな。
都心に至近なのに、どこかどん臭く郊外のようで
賑やか過ぎないのが港南地区の利点だとも思います。
まあこの辺は個人の嗜好の問題でしょう。
もっとも新型肺炎禍で自宅勤務が一般化しつつある現在、
天王洲のオフィス街が廃墟化するのも困りものなので
どこに均衡点を求めるかの問題だとも思います。
またもや長文、ごめんなさい。