「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
>>4854 匿名さん
坪単価や平米単価で管理費や修繕積立金が高いのか安いのかわからず住んでますが、毎年の総会・会計決算書で気になってることがあります。区分所有者が払う管理費とほぼ同額に近い地下駐車場賃料の合計が管理費会計に入っています。その6割を管理会社に管理料として払い、残りの4割で共用施設含めた日々の暮らしの管理を行い期末に少し残るという結果です。区分所有者が払う管理だけでは管理会社の管理料も払えない現状が健全なのかどうか、よくわかりません。管理費が安すぎるのが問題なら値上げが必要でしょうし、管理会社の管理料が高いのなら値下げさせる必要があるでしょうし、その両方なのかもしれないです。駐車場収入を食い潰してると言ってもいいかもしれません。マンション管理や管理組合運営として、何が健全なのか素人なのでわかりませんが、皆さんが安いと書かれている区分所有者の管理費は全て管理会社の管理料に消え、さらに駐車場収入も管理料に使っている現状が良いのかどうか、教えてもらえないでしょうか。2020年の会計部会報告がわかりやすいです。