「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
>>バスを廃止すべきだとお考えであれば、今期から再開するシャトルバス専門委員会で発言してみてはいかがでしょうか?
そう来ると思っていました。専門委員会に出席して、発言してもいいんですが、以前、理事会で廃止論を言い出したら、めった叩きに遭いましてね。シャトルバス必要論者の多さに圧倒されました。
私は初期分譲時の購入者ですが、シャトルバスについては、独立採算経営との前提で、この物件の購入を決めました。管理費からの持ち出しがあると、シャトルバルの運営の是非について、住民間で意見が割れるからです。
一方、プールやエレベーターやその他の共用施設は、分譲時からそれにかかる費用を区分所要者間で応分負担することが前提での設備でしたので、利用率の多寡にかかわらず、あとからその存在を非難することは理に反すると考えています。
何を言いたいかというと、シャトルバスの運営を分譲当初の独立採算運営から、管理費からの拠出ありに切り替えるに際しては、シャトルバスありきではなく、管理組合理事の独断でもなく、区分所有者全員の総意(多数決)の上で、進めてほしいということです。
反対論だけを主張したいわけではありません。シャトルバル廃止の検討に際しては、都バスの増便(特に便数の少ない土日)、バス停の施設改善(海洋大学側のバス停の屋根設置等)も同時に検討すべきと考えております。
シャトルバス存続ありきの排他的な体質を変えていただけるなら、専門委員会への参加を検討します。