東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3051 マンション住民さん

    住民でも無いのに「住民板ユーザーさん8」とするのは悪質だなあ。
    「住民ではない人さん」にすればまだ許せるが。

  2. 3052 匿名さん

    何の車かわかりませんが、あの爆音どうにかして欲しいですよね。夜だけでなく深夜でもやってくるし。窓閉めててもうるさ過ぎ。

  3. 3053 匿名さん

    >>3050

    それも飛行機に一番近い西向きの話ですね。それで何にも影響がないなら他の向きではなおさら関係無い。

  4. 3054 住民板ユーザーさん1

    B棟東向きですが、飛行機の音は全く聞こえませんね。普段から窓を閉めても聞こえるのは新幹線の支線を出入りする走行音、あとは目の前の運河でのバージやタグボートの音、車の走行音?はあまり気になりませんね。

    ここ数日運河の水がより汚れてきたように思います。赤土っぽい色ですね。こんな水路と数百メートルの距離でトライアスロンが行われようとしていたという点は衝撃です。

  5. 3055 住民板ユーザーさん5

    >>3054 住民板ユーザーさん1さん

    気温が上がって来たので、赤潮ですね。東京湾には付き物。夜光虫がいて夜に光っているのを見たことあります。

  6. 3056 住民板ユーザーさん1

    飛行機よりモノレールと首都高の方がよっぽど騒音レベル高いですからね。
    そしてサッシを閉めればどちらも気にならないレベルになる防音性。

    どちらも、居住してないとわかりませんが。

  7. 3057 住民板ユーザーさん5

    在宅勤務に移行して2ヶ月、お昼休みは安く好きなものを食べられるし、食事が終わったら隣の公園で軽く息抜きのウォーキングを30分。オフィスのわちゃわちゃ人がいるところで仕事するより、よっぽど生産性が高いし集中して働けることに気がついた。仕事が終わってもまだまだ日が高いから、いつもなら帰宅に費やしている30分も好きなことに使える。これからの時代は、通勤を考えて無理してできて少しでも近いところにすむと言う価値観が間違いなく変わってくると思う。そういう意味で、このマンションはさらに人気が高まる可能性があるんじゃないかな。

  8. 3063 住民板ユーザーさん1

    カフェでマスク販売しているのですね。

  9. 3066 マンション住民さん

    突然怒りをぶちまけているのはコロナ疲れでストレス溜まってる人かな?
    他の住民が不快に感じますので表現には気をつけましょう。

  10. 3067 マンション住民さん

    >>3057

    テレワークするには最高のマンションですよね。窓の外の眺めは良いし、買い物はすぐに出来るし、お隣の公園で息抜きも出来るし。だんだんオフィスに出社する気がなくなってきた。笑

  11. 3068 住民板ユーザーさん1

    確かにあのカフェは本当に酷い。店の前通るだけで嫌な気持ちになる。
    もはや自宅と勘違いしてるのでは?というレベルの汚さ。外にゴミ出しっぱなしだし。でも子連れが入ってるからやはり需要はあるのか、、残念を通り越して不快レベル。

  12. 3069 匿名さん

    東向きですが飛行機騒音聞こえないは嘘でしょ。バルコニー開けたらアウトだし閉めててもそれなりに聞こえますよ。

  13. 3070 住民板ユーザーさん1

    音に関しては人によって感じ方違うと思いますよ。生活音と捉えるか、騒音と捉えるか、、。
    自分も中層階東向きですが、新幹線の音や飛行機の音は確かに窓を開ければ聞こえます。でも騒音と感じた事はありません。
    むしろ犬が苦手な人には、犬の鳴き声がとてつもなく騒音に感じるでしょうし。このマンションであれば、窓を閉めた際の外部の音はかなり考えられて設計されてるはずです。煩いと思えば窓を閉めれば済む話だと思いますが、、、。

  14. 3071 匿名さん

    >>3069

    うちは聞こえないなあ。場所によるのか?

  15. 3072 マンション住民さん

    >>3068 さん、
    強く同意します。運営者が居住者で当初期待したが完全に外れ。極めて不潔、泣きわめく子どもが必ずいる凄まじさに毎日目をそむけている。飛行機よりひどい。C棟の方は前を通らないからむしろいいのかもしれないが。
    賃料が入ってくるから管理組合もなにもいえないがあの場所の私物化は許せない。

  16. 3075 住民板ユーザーさん5

    [No.3058から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]

  17. 3076 住民板ユーザーさん2

    WCTにはいないと信じたいですが、いまだにWCT周辺をマスク無しでランニングしてる非常識な人が増えましたね。
    一度注意したら無視して逃げて行きましたが。
    県またいでパチンコに行くやつと同じ感性なんだろうな。

  18. 3077 マンション住民さん

    >>3076
    自粛警察はこっそりやったほうがいいですよ。
    「私はこんなに新型コロナリテラシー高いんだ」アピール痛いです。

  19. 3078 マンション住民さん

    > 3076

    確かに今時世でマスクなしの人をみると一瞬ギョッとするのは分かります。ましてやランニングだと息もそこそこ弾んでいるので、エアロゾル云々経由での感染拡大の危険性は、普通に散歩している人からよりは高いでしょうね。

    でも外であれば個人的には気にしないようにしています。ほんの僅かなそれらの人をどうこうしても、圧倒的多数でマスクをつけずに緑水公園を走り回っている子どもたちがそのままなら感染の危険性に何ら改善はないでしょう。

    WCT周辺のように風が恒常的に吹いていればエアロゾルも吹き飛んでしまいますし、無風でもその人の真後ろを歩いているのでもなければ、感染の危険性はかなり限定的だと(あくまで個人的に)考えています。

  20. 3079 匿名さん

    まあ、そうだろうね。この辺は建物の間にオープンスペースが多くて密になることはほとんどない。東京の山手線沿線では珍しい場所だと思います。

  21. 3080 住民板ユーザーさん1

    確かに、広大な公園は隣にあるし、開放的な空間が広がっているのが良いですね。

  22. 3081 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 3082 住民板ユーザーさん8

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  24. 3083 住民板ユーザーさん2

    >>3077 マンション住民さん

    もっとコロナに関する知識を身につけようねww

  25. 3084 住民板ユーザーさん2

    >>3080
    緑水公園と一体化されているので、マンション内のボードウォークと合わせウォーキングするのもちょっとした運動になって、気持ち良いですね。車道に出ることは全くないですし。

  26. 3085 匿名さん

    まあ3077みたいな考えの人がいる限りコロナはすぐにはおさまらないでしょうね。

  27. 3086 住民板ユーザーさん3

    >>3084
    そうそう、一周すると結構な距離になる上に、車両交通に煩わされることもない。軽い屋外活動には最適な環境だ。

  28. 3087 住民板ユーザーさん

    天気がいいので、ベランダにビーチチェア出してワイン呑みながらまどろんでいます。BGMはsmooth jazz。
    気持ちの良い日曜日の昼下り。
    しかし今日はやけにジェットスキーが多いな。赤潮なのに。。。

  29. 3088 住民板ユーザーさん1

    >>3086
    一周約1キロなので、分かりやすいですよ。

  30. 3089 住民板ユーザーさん5

    >>3087 住民板ユーザーさん

    それ、思いました。確かに今日はいつも以上にジェットスキー多かったですね。

  31. 3090 匿名さん

    >>3089

    毎年、これから夏にかけてはこんなもんですよ。
    彼らは天王洲水門抜けて目黒川にまで行きます。
    私はやったこと無いですが。

  32. 3091 住民板ユーザーさん1

    シンプルに知りたいです。
    本当に、飛行機の音は窓を閉めててもうるさいのでしょうか。どう考えても騒音と感じず、むしろ気づきませんでした。
    それは航路変更のテスト期間の時もです。棟や向きによってそんなに変わるものなのか、、、当方B棟ですが飛行機の音より、お台場へ五輪マーク輸送の際のマスコミのヘリの音の方がよっぽど騒音でした。

    申し訳ないのですが、室内にて飛行機を騒音と感じる方がどうしても信じがたいのです。

  33. 3092 住民板ユーザーさん5

    >>3091 住民板ユーザーさん1さん

    うち、窓から飛行機がよく見えます。しかし、室内で音は聞こえません。窓から開ければ音は聞こえますが、そもそも首都高を走る車の音やモノレールの通過音のほうがはるかに大きいです。それに比較して飛行機の音は不快なレベルではまったくありません。

  34. 3093 匿名さん

    >>3091 住民板ユーザーさん1さん

    信じるか信じないかは
    アナタ次第。

  35. 3094 匿名さん

    >>3091 住民板ユーザーさん1さん
    音は基本的に直進するので、部屋の向きや階数で大きく違うのは当たり前です。
    住人や内見された方からの実体験の影響報告は参考になりますが、どの棟の低・中・高層階のどの方角の部屋かを合わせて記載いただかないと意味がないです。
    あと、方角等にもよるのに、自分の部屋の騒音が大丈夫だから、マンション全体で大丈夫、室内で煩いと言っている人は信じられないという書き込みも印象操作に思えます。

  36. 3095 住民板ユーザーさん1

    B棟東ですが、運河で作業するタグボートが、ものすごい黒煙を吐いているんですけども、環境基準とかはちゃんと満たしているんでしょうか。バルコニーの手すりやエアコン室外機が掃除しても直ぐ汚れるので、やはり空気は汚いですね。

  37. 3096 マンション住民さん

    A棟東低層階です。タグボートのエンジン音が煩いのは同感ですが(特に平日)、同時に動いているのは精々2~3隻であり、ベランダに煤煙が積もるようなレベルではないと思います。今は中国から黄砂が飛んでくる時期ですので、塵が積もっているとすれば、それが原因では。
    以前住んでいた道路に面したマンションに比べ、我が家のベランダは大変綺麗に保たれています。

  38. 3097 匿名さん

    >>3095 住民板ユーザーさん1さん

    もし環境基準が気になって仕方がないのであれば、管理組合に申し入れしてみるのはいかがですか。住民総会でなにかしらの回答が得られることがありますよ。

  39. 3098 住民板ユーザーさん1

    >>3096 マンション住民さん
    ありがとうございます!確かにそうですよね。
    ところで、運河の作業は主に運ばれてくる土砂の処理に見えますが、あのバージに乗ってる土砂はどこに持っていかれているんでしょうかね。

  40. 3099 マンション住民さん

    >>3098

    対岸のバージやタグボート、船上クレーン等は、「株式会社どき」という、土木工事等による「建設発生土」や港湾・河川でのしゅんせつ工事により生じる土砂の処分を請け負っている会社が所有しています。

    同社のHPによれば、あのバージにのっている土砂は、近隣の埋め立て現場や、大田区城南島の船積み作業場などに運ばれているもようです。
    http://www.doki.co.jp/index.htm

    なお、建設発生土の処分方法等については、wikiに詳しい説明があります。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/建設発生土

    住民にとっては迷惑な存在ですが、日本のインフラを支える上では不可欠な機能であり、都や国などの行政機関から許認可を受けての操業と思われます。

    個人的には、動きがあって面白いと思いますが、気になる方は、上層階に買い替えれば、視界には入らないかもしれませんね。

  41. 3100 匿名さん

    >住人や内見された方からの実体験の影響報告は参考になりますが、どの棟の低・中・高層階のどの方角の部屋かを合わせて記載いただかないと意味がないです。

    ここは検討板ではなくて住民専用板ですけど

  42. 3101 匿名さん

    非住民荒らしさん、思わず検討板だと勘違いしてしまったようだね。。。

  43. 3102 住民板ユーザーさん8

    飛行機騒音もなんだか慣れてきてしまった。外に出ると相変わらずの轟音だが。慣れって恐ろしい。

  44. 3103 住民板ユーザーさん4

    >>3094 匿名さん
    印象操作するつもりはありません。
    C上層西、北東、低層北
    B上層北東、中層東
    A中層東
    の住民と話した際、やはり飛行機について誰も騒音という人はいませんでした。

    南向きの知り合いが居ないのでそこだけは確認していません。
    このことから騒音と仰る方が不思議で仕方がないのです、、。だから非住民なのかなぁとも思ってしまうのですよ。
    もちろん、一般的には今の航路だと騒音になると思います。だけどこのマンションはかなりの防音だと確信しています。

  45. 3104 匿名さん

    >外に出ると相変わらずの轟音だが。

    非住民ですよ。あの程度の音を轟音などと書くのは。笑

  46. 3105 マンション住民さん

    一夜にして、赤潮から白潮に変化しましたね。
    見た目はよくなりましたが、お魚さんたちは大丈夫なのか、気がかりです。

  47. 3106 住民板ユーザーさん1

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 3107 匿名さん

    >>3105

    夜になるとセイゴやボラが元気に飛び跳ねています

  49. 3108 住民板ユーザーさん4

    >>3107 匿名さん
    そして時たまエイもいたりしますね!

  50. 3109 匿名さん

    >>3108

    不思議とクラゲは見たことない

  51. 3110 匿名さん

    首都高の24時間騒音とはまた異質なんですよね。飛行機は短時間だけど繰り返し重低音が響いてくる感じ。

  52. 3111 マンション住民さん

    > 3103

    3050、A棟南側です。窓を閉めた状態だと、航空機の「騒音」は部屋に大人しくしていてもほとんど感じません。生活音があると全く感じません。

    > 3109

    高浜運河・新港南橋下にある下水処理済み水の排水口付近(テトラポッドがあって水鳥の休憩場所になっている辺り)には、お台場海浜公園にいそうな大きめのクラゲがいっぱいいる時があります。

  53. 3112 住民板ユーザーさん5

    >>3110 匿名さん

    非住民さん、自分で書いて自分で参考になる!を押して虚しくない?
    そんなことしてもマンション価値は下がらず、購入しやすくはなりませんよ。
    そんな時間あるなら年収をどうやって増やすかを考えた方が早いのでは?

  54. 3113 住民板ユーザーさん6

    これからの季節は蚊に悩まされます。毎年、せっかく気持ちの良い風が入って来るので、網戸があればと思いますが、業者に連絡しても窓の形状が違うらしくアクアタワーのみ可能だとの回答です。皆さんは、網戸はどのようにされていらっしゃるのでしょうか?

  55. 3114 マンション住民さん

    >>3113

    住友不動産建物サービスに相談してみては?
    ワールドシティタワーズのことについては熟知しているでしょうから
    何らかの答えがでるかもしれません。

  56. 3115 マンション住民さん

    でも、アクアタワーのみ可能というのも変ですね。
    窓の形状は共有していると思いますけど。

  57. 3116 住民板ユーザーさん5

    >>3113 住民板ユーザーさん6さん

    うちは窓開けっ放し。高層階だから来ないのかな?

  58. 3117 住民板ユーザーさん4

    >>3113 住民板ユーザーさん6さん
    中層階ですがもちろん窓開けっぱなしです。ただ蚊は入ってきますね、、高層階の家でも入ってきますよ。多分風にのって入ってくるのかもしれませんね。毎日では無いけど、入ってきた時は家族が戦闘モードに入ります!

  59. 3118 マンション住民さん

    >>3108
    アカエイですね、水面に近いところをすーって泳いでいくのをベランダから私も目撃しました!

  60. 3119 匿名さん

    窓開けっ放しだと飛行機以上に首都高がうるさいよ。

  61. 3120 匿名さん

    窓開けっ放しでも真夏は暑いよね。6月くらいがちょうど良い。今の時期はまだ寒い。

  62. 3121 マンション住民さん

    >>3113
    C棟です
    以前、網戸を取付しました
    東北の震災後の節電の時だったので2011年だと思います
    既定の枠がないとのことで、オーダーしました
    全部で5万くらいだった記憶です

    ただし、当時言われたことなので曖昧ですが、
    窓枠に網戸を取り付けるレール(?フチみたいなやつです)がないと
    取り付けられないらしいです
    (他の部屋で取付できない窓があったみたいです)

    高層階でも蚊や虫が入ってきますよね
    (ビル風で舞い上げられてる感じです)

  63. 3122 匿名さん

    A1ですが、窓開けっ放しにすると、首都高の排ガスの排塵が怖いです。バルコニー、頻繁に掃除しないとドロドロに汚れますから。

    でも、網戸って本来は共用部分のはずですよね。

  64. 3123 マンション住民さん

    >網戸って本来は共用部分のはずですよね
    最初のオプションのときにありましたよ

  65. 3124 マンション住民さん

    A3です。首都高の音も粉塵も無縁です。
    網戸は、新築分譲時、オプションとしてありましたが、1枚10万円以上と高額でしたので、購入を見送りました。結果、正解だっだと思います。ほとんど虫は出ないし、気になるときは、電子ベーブを使っています。

  66. 3125 住民板ユーザーさん8

    夏窓を開けると首都高かなりうるさいのだが、今年は飛行機が加わるからもう開けられないと思う。

  67. 3126 匿名さん

    >>3125

    飛行機の音なんて気になるレベルではないでしょ。

  68. 3127 住民板ユーザーさん1

    窓開けてたらさすがにそれなりに音はしますな。新ルートで飛ぶ前はほとんど聞こえないくらいの音が長く続くかと思ってたのが、そこそこの音がごく短く(5秒くらい?)聴こえてあまり気にならないのは意外でした。

  69. 3128 匿名さん

    品川区の大井町とか青物横丁あたりの直下だと結構大きい音がするけど
    不思議とこの辺は気にならない。思ったけど基本的に海側から吹く風のせいも
    あるかもしれない。音波は風に流されるからね。

  70. 3129 住民板ユーザーさん8

    もともとそれなりにうるさいからね。住宅地とかの方が辛そう。

  71. 3130 匿名さん

    心配されますけど意外と大丈夫です。イメージは良くなくなりましたけどね。

    1. 心配されますけど意外と大丈夫です。イメー...
  72. 3131 匿名さん

    >>3130 匿名さん
    こんな近くを飛んでると思うと恐ろしい。

  73. 3132 住民板ユーザーさん5

    >>3131 匿名さん

    部外者はご自身の家のことだけご心配してくださいな。
    簡単に言うと、余計なお世話。

  74. 3133 匿名さん

    上から望遠レンズで撮ると圧縮効果で近く見えるモンですね。
    品川駅の自由通路でも、さも混雑しているようにでっかい望遠レンズで
    撮影しているマスコミがいた。

    人がまばらでも、望遠レンズで撮影すると近く見えるという見本。
    https://note.com/akira2020/n/n55b31aa4fb0a

    1. 上から望遠レンズで撮ると圧縮効果で近く見...
  75. 3134 匿名さん

    部屋から見ると全く気にならないレベル。
     

    1. 部屋から見ると全く気にならないレベル。 
  76. 3135 住民板ユーザーさん

    >>3131 匿名さん
    最近慣れて来たけどあの存在感はやぱ慣れないすね。
    この写真とか9.11連想してしまう。
    音もありますし、この減便期間だけでも元の航路に戻してほしいけど国交省の意地で譲らない感じがとてもイヤです。

  77. 3136 住民板ユーザーさん8

    >>3135 住民板ユーザーさん

    私は気になりませんけど、そんなに嫌なら売却して引っ越せば良いのでは?分譲で購入したなら、今なら購入価格の3割増しで売却でもそんなに苦労せずに買い手がつくそうです。

  78. 3137 匿名さん

    >>3136 住民板ユーザーさん8さん
    他がもっと上がってるから住み替えられないわけで。

  79. 3138 住民板ユーザーさん1

    まあ、>>3130のような意図ある画像をベースに、頭で想像するだけだから、そんな一般論しかできない。
    従って実際の住人が持っている実感と乖離してしまっている、浮いたレスになってしまう。

  80. 3139 匿名さん

    たまに間近を飛ぶ飛行機あるんだけど、なんなんだろう。パイロットの好み?

  81. 3140 匿名さん

    >>3139

    飛行機は電波誘導で決まったコースを通過するので気のせいでしょう

  82. 3141 匿名さん

    >>3137

    マンションが全財産なら住み替えられないだろうね。そんな人はいないと思うけど。

  83. 3142 匿名さん

    レインボーブリッジが12月の色になってますね。これがずっと続いて欲しい。

  84. 3143 マンション住民さん

    おっしゃるとおり売却は考えますけど即・売るほど・引っ越すほど嫌ってわけでもないんですよね。そこが逆に悩ましい。
    遠からず将来に価値の下落はゆるやかに始まると思うのでそのときにそこそこ遠くに引っ越すつもりではありますがどこがいいのか…

  85. 3144 住民板ユーザーさん4

    >>3142 匿名さん
    とても綺麗ですよね!

    1. とても綺麗ですよね!
  86. 3145 匿名さん

    売却するにしても飛行機騒音がかなりネガティブだから苦労しそう。

  87. 3146 匿名さん

    相場どおりなら簡単に売れるよ。ワールドシティタワーズは大人気だからね。

  88. 3147 匿名さん

    中古がたくさん出てるのは港区で一番安いからなんだよね。世界で一番売れてる食べ物がマクドナルドなのと同じで。

  89. 3148 匿名さん

    そんなにたくさん出てないでしょ。2100戸中20戸も無いんじゃない?

  90. 3149 匿名さん

    飛行機騒音に絶望して投げ売ってるのかな。

  91. 3150 匿名さん

    メインの住友扱いで11戸ですね。4-5年前の一時期に比べて出ている物件数が極端に少ないです。前は2100戸に対して2~3%は常に出ていました。値段もそのときと違う。当時は坪280万~330万でそれ以上の値段は見たことなかったですけど、隔世の感がありますね。
    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸