東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 12401 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  2. 12402 匿名さん

    >>12241 匿名さん

    ちなみに、もし高輪口発着だとしたらどこに停車できると思いますか?きっと止めれたとしてもだいぶ遠いところだと思いますよ?そうなると港南口からホームまでの距離と同じになるのでは?もしかしたらそれ以上歩くかもしれないと操作できませんか?

    港南口はそこまで雨に当たらずホームまで行けます。高輪口だと日差しを遮るものもなく雨にもしっかり当たると思いますが。

  3. 12403 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    環状4号線が開通しても高輪口まで回るのは非効率極まりないし、
    所要時間も伸びるので品川駅前ではシャトルバスは今の停車位置が一番快適ですね。

  4. 12404 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。バス降りるころには港南口に歩いた人は山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  5. 12405 匿名さん

    >>12392 住民さん6さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  6. 12406 匿名さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  7. 12407 匿名さん

    >>12406 匿名さん

  8. 12408 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。     

  9. 12409 匿名さん

    >>12395 匿名さん

    プールの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスはすべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることはありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうがいいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないゲストルームもジムも焼き立てパン提供などのサービスもすべて廃止して、それにかかる費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  10. 12410 匿名さん

    >>12389 匿名さん

    シンプルに、共用施設やバスなどにかかる費用を払いたくないとなれば売却して引っ越すのが1番だと思いますよ?誰も「お願いします、住み続けて下さい!」などと懇願されてるわけじゃないですよね?

  11. 12411 匿名さん

    >>12391 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  12. 12412 匿名さん

    大規模修繕は来年前半で終了するようですね。これまでの積立金の中で十分に必要な工事が出来たようで何よりです。でもこれだけの規模だと工事も2年もかかるとは驚きです。

  13. 12413 匿名さん

    ここ修繕費高くないですか?

  14. 12414 匿名さん

    修繕積立金が高いのはタワマンなので仕方ないですよ。

  15. 12415 匿名さん

    セントラルフィットネスクラブの会員の方いますか?混雑状況等どんな感じか教えていただければ幸いです。

  16. 12416 匿名さん

    ちぃバスは70歳以上と子育て世帯は制限なく無料なのは驚きです。

  17. 12417 匿名さん

    ちぃバスは最強ですよ。内陸民は大体みんなちぃバスマスターになってる。

  18. 12418 マンション住民さん

    >>12398 匿名さん
    セントラル、元はバブルの頃できたもので施設が老朽化してきたので自分は退会しました。

  19. 12419 匿名さん

    ちいばすはすぐ近くのバス停から品川駅だけでなく田町や竹芝にも行けます。

  20. 12420 住民さん5

    >>12417 匿名さん

    いやそうでもないと思いますよ笑
    便利ですが時間がかかるのでタクシー利用という人も多いはず。
    ちぃばす利用者はご年配の方や小さなお子さん連れというイメージです。
    だいたい目的地最短距離ではないのでタクシーが1番早いです。
    時間がたくさんある人にはちぃばすは確かにとても便利かもしれませんね。

  21. 12421 匿名さん

    >>12420 住民さん5さん

    ちぃバスは運行本数が少なくて、時間に縛られない高齢者が時刻表見て
    利用するイメージだね。

  22. 12422 匿名さん

    >>12413 匿名さん

    ワールドシティタワーズは段階値上げも一括も廃止して均等収集にしているので適正だと思います。修繕費の積み立ては均等割りなら㎡あたり月300円は必要だそうですので、いま月々それ以下しか積み立てていないマンションは将来は大幅な上昇が見込まれますのでそちらの方が心配です。

  23. 12423 匿名さん

    他のマンションと比べていち早く修繕費がショートしそうになったってことでしょうか。

  24. 12424 匿名さん

    住友も分譲マンションはどこでもバカ高いですけど結局それが適正だったりします。他では大規模修繕直前での売却が増えるのはそのせいです。

  25. 12425 匿名さん

    >>12421 匿名さん
    ご存じないのかもしれませんが、ちぃバスはシャトルバスと同じ毎時3本です。しかも20分毎なので覚えやすいダイヤです。

  26. 12426 匿名さん

    >>12420 住民さん5さん
    新幹線降りた時は荷物が多いので私も必ずタクシー利用します。

  27. 12427 匿名さん

    コミバスと聞くと不便なイメージが先行しますがさすが港区。ちいバスは日本一便利なコミバスであることに間違いありません。

  28. 12428 匿名さん

    >>12418 マンション住民さん
    老朽化?マシンは頻繁に入れ替えしてる印象でしたが。私もコロナで退会しましたけど。

  29. 12429 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。  

  30. 12430 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。   

  31. 12431 匿名さん

    >>12241 匿名さん

    ちなみに、もし高輪口発着だとしたらどこに停車できると思いますか?きっと止めれたとしてもだいぶ遠いところだと思いますよ?そうなると港南口からホームまでの距離と同じになるのでは?もしかしたらそれ以上歩くかもしれないと操作できませんか?

    港南口はそこまで雨に当たらずホームまで行けます。高輪口だと日差しを遮るものもなく雨にもしっかり当たると思いますが。   

  32. 12432 匿名さん

    シャトルバスについてしつこく書いてる人いますが組合会計は監査も受け税理士さんが毎年法人税を納税し、組合総会でそれを承認しているので何も問題ないですね。会計収支も赤字ではありませんね。問題なのはシャトルバスが事業上赤字でもないのにバス大赤字だと煽るような間違った書き込みをしてる事です。それこそWCTにとって悪意ある情報発信なのでやめていただきたいですね。   

  33. 12433 匿名さん


    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。    

  34. 12434 匿名さん

    >>12423 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。

  35. 12435 匿名さん

    >>12423 匿名さん

    ショートではなく、段階値上げは不健全なので均等に移行したと言うことは住民なら知ってるはずなんですけどね。

  36. 12436 匿名さん

    >>12259 住民さん1さん

    そういえば相変わらず地下2階は携帯がつながらないんだけど、
    5Gアンテナ設置する議案が総会で可決されたのにどうなったんかいな?

  37. 12437 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。

  38. 12438 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  39. 12439 匿名さん

    >>12410 匿名さん

    その通りですね。

  40. 12440 匿名さん

    >>12425 匿名さん

    肝心の朝夕が来ないのでは話になりません。

  41. 12441 匿名さん

    朝夕のシャトルバスは時間通り来ないから不便だよ。天王洲アイルまで歩いた方が絶対楽だし早いよ。

  42. 12442 マンション住民さん

    >>12420 住民さん5さん
    全く同意見です。田町方面に行く時に使うことがありますが、あちこちちょこちょこ直線でなく停留所が沢山あり、すぐとまるので時間に余裕がある時しか使えません。WCTのシャトルバスのEnd to endの便利さとは全く違いますね。

  43. 12443 匿名さん

    港南口発着だと、結局駅ホームまでかなり歩かないといけないから田町駅の使える芝浦の方が便利だと思うよ。

  44. 12444 匿名さん

    >>12441 匿名さん

    朝のシャトルバスは5-7分おき出発で時刻表はありませんので
    時間通り来るも来ないもありません。

  45. 12445 匿名さん

    >>12443 匿名さん

    田町までバスで何分かかると思ってるんだい?

  46. 12446 匿名さん

    >>12442 マンション住民さん

    ちぃバスはその名の通りコミュニティバスでまっすぐに走らずに
    地域コミュニティをグルグル回っていくので芝浦港南地域内の移動には
    使える時があるかもしれませんが日常的に頻繁に利用するのは無理ですね。

    1. ちぃバスはその名の通りコミュニティバスで...
  47. 12447 マンション住民さん

    もともとシャトルバスで田町なんてありえないが、さらに言うなら田町の東口には
    大型バスが停車して乗降できるスペースが無いし、警察の許可も下りないので
    その点においても不可。
     

    1. もともとシャトルバスで田町なんてありえな...
  48. 12448 匿名さん

    >>12444 匿名さん
    朝のシャトルバスは7ー10分毎に減便されておりますのでご注意ください。なお当初は5分毎でした。

  49. 12449 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    ちぃバスに乗ったこと無いけどいろいろ行けて100円は便利ですね

  50. 12450 匿名さん

    >>12447 マンション住民さん
    山手線乗るならモノレールが便利なので時間かけて田町駅にシャトルバスが行く必要はありません。

  51. 12451 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    港南小前バス停でもすぐ近くなんだけど信号渡らなければならないのでWCT前バス停とかできたら胸熱です。

  52. 12452 匿名さん

    >>12445 匿名さん
    調べたらちぃバスで田町駅は15分から20分かかります。近くから乗れて100円で直行しますしタクシーに次いで便利な手段だと思います。田町駅に行くなら有効な手段ですが今回恥ずかしながら初めて知りました。スレが役に立ちました。ありがとうございます。

  53. 12453 匿名さん

    やはりシャトルバス廃止して、ちぃばす網が田町駅や内陸方面に充実するのが良い。20分に1本のシャトルバス(しかも港南口止まり)より15分に1本のちぃバスの方が利便性も高い。

  54. 12454 マンション住民さん

    >>12453 匿名さん
    前述の通り、あちこちちょこちょこ留まる、ちぃバスの使途は極めて限定的。時間の余裕のある人にしか、活用余地無し、一般には利便性低。

  55. 12455 マンション住民さん

    ちいバスを推す人は、シャトルバスに乗ったことの無い人か、ちぃバスに乗ったことの無い人か、又は両方乗ったことの無い人なんだろうな、と思います。

  56. 12456 匿名さん

    >>12454 マンション住民さん
    そういう方は利用する必要ありません。わざわざそんなコメントする必要もありません。

  57. 12457 マンション住民さん

    >>12456 匿名さん
    何故意見を言ってはいけないのか分かりませんでした。。。

  58. 12458 住民さん1

    >>12454 マンション住民さん
    ですね。私もモノレール一択です。

  59. 12459 匿名さん

    ちぃバスとモノレールの組み合わせが最強でしょう。シャトルバスは港南口発着なのが不便だと思う。

  60. 12460 住民さん6

    >>12459 匿名さん

    わかったわかった。

    誰も一言も使うななど言ってないので、利用するといいと思いますよ。便利ですものね。
    でもシャトルバス使う人もいるのでそれでいいじゃないですか。
    廃止されると困る人もいます。
    でももし廃止になれば当たり前ですが他の手段を考える、ただそれだけの事。

    もうモノレールだちぃばすだの論議は充分でしょ。

    必要と思うものを使えばいい。
    誰もそれを否定していないので。

  61. 12461 匿名さん

    >>12459 匿名さん
    結局通勤通学はモノレールになります。昼間は必ず快速に連絡するので天王洲アイルから東京駅まで2駅10分ちょっとです。

  62. 12462 匿名さん

    シャトルバスは住民の財布で運行してるんだから使われてないなら廃止した方が良いでしょ。

  63. 12463 匿名さん

    ちぃバスだって我々の税金で運行していますよ。使われてないからといって簡単に廃止できませんよ。

  64. 12464 匿名さん

    ちぃバス廃止しても住民税は減らないけど、シャトルバス廃止したら赤字補填が不要になる。シャトルバスを廃止してちぃバスを誘致するのが合理的。

  65. 12465 匿名さん

    >>12464 匿名さん
    シャトルバスも各世帯毎月定額負担とすれば問題ないですけど実は利用しない世帯も多いもんで。

  66. 12466 マンション検討中さん

    >>12464 匿名さん

    なんでこのマンション買ったの?

  67. 12467 匿名さん

    >>12448 匿名さん

    住民板にそれ書いて意味ありますか?

  68. 12468 匿名さん

    >>12449 匿名さん

    乗ったこと無いのに便利かどうかわかるはずないでしょう

  69. 12469 匿名さん

    >>12464 匿名さん

    そこまでバスやプールが問題だと感じて嫌なら
    サッサと売却して違うマンションに移れば良いですね。
    もし相場が値下がりしているのなら売りにくいかもしれませんが、幸い
    坪240万だったマンションが坪450万で売れるんですから。

  70. 12470 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  71. 12471 匿名さん

    >>12464 匿名さん

    そう思うなら最初からWCTは買っていないから
    そんな風に考える人は住民ではいませんよ。

  72. 12472 匿名さん

    >>12372 匿名さん

    「リセール考えても」って、すでに分譲の2倍になってるので
    考える必要はなにも無いのだが。

    1. 「リセール考えても」って、すでに分譲の2...
  73. 12473 匿名さん

    >>12376 匿名さん

    プールもシャトルバスもなかったらここまで値上がりはしなかった。
    プールは負の遺産どころか大いなる資産。

  74. 12474 匿名さん

    >>12381 匿名さん

    このマンションは管理費は都内でも最安レベルですよ。それに管理費はともかくとして、修繕費が安過ぎるマンションは敬遠されますよ。芝浦アイランドとかはこれまでに修繕費の積み立てが全然不足していて大規模修繕の費用が足りずに修繕費の大幅な値上げに踏み切ったとか。

  75. 12475 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。

  76. 12476 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  77. 12477 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    環状4号線が開通しても高輪口まで回るのは非効率極まりないし、
    所要時間も伸びるので品川駅前ではシャトルバスは今の停車位置が一番快適ですね。

  78. 12478 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。バス降りるころには港南口に歩いた人は山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  79. 12479 匿名さん

    >>12453 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  80. 12480 匿名さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  81. 12481 匿名さん

    その2

    1. その2
  82. 12482 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で運営に問題があるなら
    プールやシャトルバス廃止ではなく管理費を値上げしていただいても構わないと
    思うくらいで満足しています。     

  83. 12483 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    シャトルバスやプールの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスはすべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることはありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうがいいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないゲストルームもジムも焼き立てパン提供などのサービスもすべて廃止して、それにかかる費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  84. 12484 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    モノレールは良いとしても、ちぃバスはあり得ないってことくらい
    住民なら分かるでしょうに。

  85. 12485 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  86. 12486 匿名さん

    大規模修繕は来年前半で終了するようですね。これまでの積立金の中で十分に必要な工事が出来たようで何よりです。でもこれだけの規模だと工事も2年もかかるとは驚きです。

  87. 12487 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。   

  88. 12488 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。

  89. 12489 匿名さん


    ちぃバスはその名の通りコミュニティバスでまっすぐに走らずに
    地域コミュニティをグルグル回っていくので芝浦港南地域内の移動には
    使える時があるかもしれませんが日常的に頻繁に利用するのは無理ですね。

    1. ちぃバスはその名の通りコミュニティバスで...
  90. 12490 匿名さん

    もともとシャトルバスで田町なんてありえないが、さらに言うなら田町の東口には
    大型バスが停車して乗降できるスペースが無いし、警察の許可も下りないので
    その点においても不可。
     

    1. もともとシャトルバスで田町なんてありえな...
  91. 12491 名無しさん

    住民限定のやりとりはこちらでどうぞ

    https://wct.design/

    パスワードは共用施設のWifiパスワードです。

  92. 12492 匿名さん

    バス便物件なら晴海フラッグとかの方が周辺環境も恵まれてて良さそう

  93. 12493 入居済みさん

    >>12492 匿名さん

    ここを検討板と勘違いしてますか?

  94. 12494 住民さん1

    住民さんはこちらへ

    https://wct.design/

  95. 12495 匿名さん

    以前オーナーだったか賃貸で住んでいた人のコメントが多く見受けられますね。

  96. 12496 匿名さん

    >>12494 住民さん1さん
    こちらを閉鎖しない限り移行は無理ですよ。

  97. 12497 匿名さん

    >>12489 匿名さん
    何度も言いますけどそれはあなたの個人的な感想です。便利に利用されてる方も多いと思います。

  98. 12498 匿名さん

    >>12490 匿名さん
    田町はちぃバスで行けば良い話。

  99. 12499 評判気になるさん

    シャトルバスを田町駅まで通してほしいです。ちぃバスで田町駅は港南を巡回するので時間が掛かる。

  100. 12500 匿名さん

    同じことを何度も貼ってる人は山手線駅力スレの人と同じ人なんでしょうね。自己中心過ぎます。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸