東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 10051 匿名さん

    >>10039 住民さん1さん

    放置されているのではなく更新や買い替えには理事会の承認が必要な
    ためでしょう。15年も経つといろんな設備が故障するのは当たり前ですから
    過去も何度も機器や設備の入れ替えが行われています。
    最新の理事会議事録にもリラクゼーションルームのマッサージチェアの
    買い替えに関して審議して承認されたと載っていますから、ジムの機器も
    そのうち更新されると思います。

  2. 10052 マンション住民さん

    >>10041 匿名さん
    港南に20年近く住んでますが、その間商業施設が誘致されて来なかったので、デベロッパーさん的には、やはり収益が見込めない場所って評価なんですかね。シーズンテラスとかはどうなんでしょう。

  3. 10053 匿名さん

    高浜水門の放流口をどこかに移設しないと商業施設の誘致は難しいのかもしれませんね。

  4. 10054 匿名さん

    >>10049 匿名さん

    理事会議事録に載ってますね。天井のスプリンクラーが作動すると自動的に消防に「火災発生」と連絡が入るシステムのようで、今回はリフォーム業者の誤操作で作動していないのに作動したと言う信号を出させてしまったようですね。

  5. 10055 匿名さん

    >>10050 匿名さん

    レストランアラスカのキッチンカーは良かった。
    ランチボックスなかなか美味でした。

    修繕が終わればその横にも縦列駐車できそうですね。

    1. レストランアラスカのキッチンカーは良かっ...
  6. 10056 匿名さん

    賢明な皆さんはいくつかの部外者の書き込みに
    反応しないように。どの書き込みかは丸分かりですね。

  7. 10057 匿名さん

    >>10055 匿名さん
    住民スレに客が誰もいない写真を貼る必要ないと思うけど。住民に対する広告目的ですか?

  8. 10058 匿名さん

    2018年ぐらいにも火災起きてたような気がする。定期的に消防車来るな。

  9. 10059 匿名さん

    >>10058 匿名さん
    訓練だと思えば無駄にはならんだろう。

  10. 10060 匿名さん

    火事は躯体にダメージを与えるリスクがあるので無い方が良いですよ。

  11. 10061 匿名

    キッチンカーに丼物やピザはあったけど、ラーメン、うどん、そば、って来てたっけ?麺はキッチンカーに出しにくいのかな?

  12. 10062 匿名さん

    キッチンカーは車内の水の衛生状態が劣悪だから麺類は基本的に無理。しかも麺類をその場で食べるならまだしもテイクアウトなんて通常しない。キッチンカーに向いているのはクレープ、ピザ、ハンバーグなど。

  13. 10063 住民

    >>10062 匿名さん
    なるほど水がネックです麺ものを見ないんだ。なるほど。

  14. 10064 匿名さん

    >>10061 匿名さん

    ラーメンとか麺類が来るといいですね。

  15. 10065 匿名さん

    >>10063 住民さん

    たしかに麺類は大量に湯水が必要だから難しいのか。
    でも昔から屋台ラーメンとかあるんだから何とかなりそうな気もするな。
    ググってみたらたくさん出てくるし。

    1. たしかに麺類は大量に湯水が必要だから難し...
  16. 10066 匿名さん

    キッチンカーと言えば先日の天王洲キャナルフェスでは
    キッチンカーが30台も大集結してなかなか楽しかったですよ。

    1. キッチンカーと言えば先日の天王洲キャナル...
  17. 10067 匿名さん

    次回は夏、また実施すると思います。詳細はこちら。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000062838.html

  18. 10068 匿名さん

    ラーメンの話題は山手線駅力スレとかの方がいいんじゃない?

  19. 10069 匿名さん

    今日も飛行機飛んできたな。この季節はやはり多い。

  20. 10070 住民

    キッチンカーに握り寿司ってある?

  21. 10071 匿名

    一風堂のキッチンカーってあるんだ。来てほしい。

  22. 10072 匿名さん

    >>10070 住民さん

    スシローがやってるらしいけどスシローじゃあねえ。。。

  23. 10073 匿名さん

    >>10058 匿名さん

    気のせいでしょう

  24. 10074 匿名さん

    前の火災はガチの火災だったと記憶している。

  25. 10075 匿名さん

    >>10074 匿名さん
    どんな?

  26. 10076 匿名さん

    >>10069 匿名さん
    >今日も飛行機飛んできたな。この季節はやはり多い

    飛んでたっけ? 全然気づかなかったわ。

  27. 10077 匿名さん

    >>10065 匿名さん
    一風堂は浜松町や豊洲にありますので是非ご利用ください。

  28. 10078 匿名さん

    >>10066 匿名さん
    そんなんあったんですね。全然気づかなかったです。

  29. 10079 匿名さん

    >>10059 匿名さん
    訓練ならいいけど本物の火災が起きてるわけで、全然違うでしょ。

  30. 10080 匿名さん

    >>10077 匿名さん

    そんなとこまで行かなくても品川駅にあるyo

  31. 10081 匿名さん

    >>10079 匿名さん

    起きて無いですよ。スプリンクラーのセンサーの誤作動。

  32. 10082 匿名さん

    >>10079 匿名さん
    だから、どんな火災がおきたのかい?
    答えてみ。

  33. 10083 匿名さん

    当時住んでいた住民ならみんな知ってる話なのでは?

  34. 10084 匿名

    >>10080 匿名さん
    TOKYO豚骨BASE by 一風堂と、「一風堂」店舗はどうちがうのだろう。一風堂店舗一覧に出てこないし、メニューも違う。

  35. 10085 匿名

    確かに一風堂の港区店舗は六本木と浜松町スタンドしかない。TOKYO豚骨BASE by 一風堂はライセンスか提携かな。

  36. 10086 匿名さん

    確かに一風堂とは味が違いますね。

    「TOKYO豚骨BASE」は「博多一風堂」がプロデュースする “東京発”の豚骨ラーメン店。豚骨スープをベースに醤油、味噌などバラエティ豊かなアレンジで、豚骨ラーメンの新しい魅力を引き出しました。

  37. 10087 匿名さん

    今日も飛行機飛んでくるかな?あと1時間半。

  38. 10088 匿名

    TOKYO豚骨BASEの経営は「JR東日本フーズ」です。

  39. 10089 匿名さん

    >>10084 匿名さん

    基本的に同じものに見えるけど、JRなどの車内販売でおなじみ株式会社日本レストランインタープライズが一風堂から許諾を取って経営するエキナカバージョンの一風堂らしいです。味は一風堂から提供を受けつつ「東京の豚骨ラーメン」としてのオリジナリティを加味したお店らしいです。

  40. 10090 匿名さん

    >>10083 匿名さん
    誤魔化すなよ。
    答えられないって認めろよ。

  41. 10091 契約者さん1

    >>10090 匿名さん
    アクア南さんなら当時のこと覚えてるかも。

  42. 10092 匿名

    >>10089 匿名さん
    2020年4月に株式会社日本レストランエンタプライズとジェイアール東日本フードビジネス株式会社が合併し株式会社JR東日本フーズになり、さらに2021年にJR東日本の駅ナカ事業4社を再編し、現在の社名は「株式会社JR東日本クロスステーション」です。JR東日本グループの会社です。JR東日本グループは一風堂と契約してTOKYO豚骨BASEを出店したり、リモートワークの「STATION BOOTH」を駅やオフィスに設置したりと、アクティブです。個人的に、JRのSTATION BOOTHをWCTにも欲しいです。なんとかならないかな。

  43. 10093 匿名さん

    この間プラウドタワー芝浦のモデルルームに行ったらWCTからの住み替えが結構いるという話でした。

  44. 10094 マンション住民さん

    WCTからの住み替えが結構いるという話でした。
    すみません
    吹き出しちゃいました(笑)
    必死過ぎて面白いです

  45. 10095 匿名さん

    住み替えがいるかどうかどうやったらわかるんだろう?
    営業がそんなこと言うはずも無いし。ネタだよね。

  46. 10096 匿名さん

    住み替えるなら芝浦という人は多そう。

  47. 10097 匿名さん

    >>10092 匿名さん

    確かにせっかくのスタディーブースは防音が無いので
    テレカンには向いてないですね。
    2004年当時はそこまで想定していなかったんだろうけど、
    あそこでテレカンが出来たら良いのになとは思います。

  48. 10098 匿名

    >>10092 匿名さん
    品川駅には駅ナカ買い物用の冷蔵機能付きロッカーまであるしね。発想が柔軟だ。

  49. 10099 匿名

    >>10098 匿名さん
    そう言えば臨時総会で決まったクックパットステーションだっけ、設置された?あれって利用者共同利用型冷蔵庫なので、安心できないよ。確かに冷蔵機能付きの個別ロッカーなら安心ですね。

  50. 10100 匿名さん

    >>10098 匿名さん
    それより港南に商業施設誘致する方が重要じゃないか?

  51. 10101 匿名

    >>10092 匿名さん
    紀伊國屋スーパーも2010年にJR東日本の完全子会社になったんだ、知らなかった。

  52. 10102 匿名さん

    勝どきとかもそうだけど、商業施設併設はやはり強いな。

  53. 10103 匿名さん

    そういえば東京モノレールJR東日本の子会社ですね。

  54. 10104 匿名さん

    モノレールに芝浦アイランド駅ができる計画があるらしい。

  55. 10105 匿名さん

    >>10101 匿名さん

    JR東日本はコロナでの減収や少子高齢化で鉄道事業の先細りは見えているうえに、赤字路線も抱えているので、鉄道事業からコアを大きくシフトしています。高輪ゲートウェイへの巨額投資もその一つ。いまや鉄道会社ではなく不動産会社と言っても過言ではないですね。

    1. JR東日本はコロナでの減収や少子高齢化で...
  56. 10106 匿名さん

    もしかしてマルエツが紀ノ国屋に変わるという話があるんですか?

  57. 10107 匿名

    マルエツの場所に紀伊國屋も入って欲しいな。

  58. 10108 マンション住民

    >>10104 匿名さん
    SMAPと盛大にタイアップした分譲当時から言われてるけど出来ませんね

  59. 10109 匿名さん

    芝浦アイランドはやはり別格ですよね。立地が素晴らしい。

  60. 10110 匿名さん

    報知新聞跡に紀ノ国屋が出店するとか?理事の人なら知ってるかもです。

  61. 10111 匿名

    報知新聞のビルどうするんだろうね。容積率から考えると、今の建物の高さくらいしか建てられないと思うけど、建て直すのか今のビルの中をリフォームするのか。何がくるのかそろそろ知りたいね。

  62. 10112 匿名さん

    ららぽーとみたいな商業施設ができて欲しいです。やはり買い物不便なのを何とか改善してほしい。

  63. 10113 匿名

    報知新聞ビルの敷地面積に「ららぽーと」は無理じゃない?

  64. 10114 匿名さん

    >>10111 匿名さん
    D棟になるという噂がつきませんがタワマンだけは止めてほしいです。

  65. 10115 匿名さん

    商業施設が絶対的に足りないからニーズはあると思うんだよな。

  66. 10116 匿名さん

    >>10115 匿名さん
    商業施設はいらんな

  67. 10117 匿名さん

    >>10116 匿名さん

    同じく、商業施設など作ったら雰囲気ぶち壊し。

  68. 10118 マンション住民さん

    >>10113
    >>10116
    >>10117
    ○○(他地域)は立地が良い
    ○○(他地域)は素晴らしい
    ここには商業施設が足りない、買い物が不便

    全て釣り。
    わかってて反論してるかもしれませんがレスが貰えると嬉しくなってますます投稿するようになるのでやめて頂けると助かります。

  69. 10119 匿名さん

    >>10118 マンション住民さん

    なんだ釣りか。しょうもな。

  70. 10120 匿名さん

    報知新聞跡ですけど高さ制限はあるのでしょうか?立地的にタワマン建築くらいしか用途はないだろうしそれが無理なら買い手がつかないと思う。個人的にはファミレスやスタバみたいな商業施設になってほしいけどそれだったら金額的に報知新聞が売るメリットないでしょう。

  71. 10121 匿名さん

    >>10120 匿名さん
    そもそも、報知新聞は、跡地について「活用法を検討する」としているのであって、「売る」とは一言も言ってませんけどね。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220208-OYT1T50293/

  72. 10122 マンション住民さん

    芝浦は昔職場があって、WCTに来る前に内見もしたけど、湾側の低層階だと渋い海岸通りの眺めが少し寂しかった。WCTも湾側は同様ですけど。今はどのタワマンも上層階は暴騰してるからなかなか買えないですな。

    ピーコックは物は豊富だけどお弁当やや惣菜などはとりたてて美味しいわけでもなくマルエツといい勝負で正直がっかり。いまでこそムスブや愛育病院など環境良くなってますけど、以前は駅前商店街くらいしか売りは無かったような。

    私は港南の派手さはないけど騒々しくないとこが好きです。買い物が不便といっても生活しにくい程では無いし。緑水も天王洲も散歩には丁度よい。

  73. 10123 匿名さん

    商業施設があった方が人気の街になると思う。豊洲とか有明とかが良い例なのでは?

  74. 10124 匿名さん

    >>10121 匿名さん
    活用法を検討するというのは少しでも高く売りたいということとイコールです。検討中というのは売却先が決まらないのでしょう。

  75. 10125 匿名さん

    独りよがりなご意見ですね。活用法を考えるというのは、保有不動産の価値をいかに極大化するかってことであって、高値売却とイコールではありませんよ。
    今や新聞社の経営を支えるのは不動産収益だという実態をご存じないのかな?

  76. 10126 匿名さん

    >>10121 匿名さん

    もしかすると「スポーツの歴史館」みたいな施設にするかもしれないな

  77. 10127 匿名さん

    あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って、海洋大学が買い取って
    今はキャンパス内にある「マリンサイエンスミュージアム」を報知新聞跡地に
    移転させて、一般にも見やすいようにするとかいいかもしれないね。

    商業施設やマンションはイラナイからそういう文化的なものにして欲しい。
    https://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/

    1. あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って...
  78. 10128 匿名さん

    >>10127 匿名さん
    その可能性は皆無でしょう

  79. 10129 匿名さん

    山手線駅力スレにも商業施設の可能性が高いって書いてあったよ。

  80. 10130 匿名

    港区ホームページによると港南4丁目は建蔽率60% 容積率400%なので、このまま建築すれば現在の報知新聞ビル程度の高さが限界ではないでしょうか。都に申請してなんらかの容積室緩和許可を受ける道があるかもしれないですが。WCTのように。

  81. 10131 匿名さん

    せっかく商業施設ができるなら、清掃工場とかも移転して周辺環境も良くして欲しいですね。

  82. 10132 匿名さん

    >>10130 匿名さん
    有明ガーデンみたいに総合設計で街全体がきれいになるといいな。

  83. 10133 匿名

    WCTも総合設計許可受けて建てたんでしょ?

  84. 10134 匿名さん

    報知新聞の関係者が移転の経緯を語る。

    「数年前より報知新聞の東京本社は、東京・港南にある自社ビルの社屋から移転しようとしていました。1990年に港南の社屋ができた当初、周囲は寂しい埋立地でしたが、いまではタワーマンションが建てられ、人気のエリアになっています。そんな好立地にある社屋をそのまま使い続けるのはもったいない、という経営判断があったんです」

    結局はタワマンになる可能性高いですね。

  85. 10135 匿名

    タワマン??狭い面積に建蔽率60% 容積率400%でどうやって?

  86. 10136 匿名さん

    もしタワマン建設となれば住民全員で反対運動しましょう。

  87. 10137 匿名さん

    ららぽーとが来てくれないか三井不動産に投書しようかな?

  88. 10138 匿名

    >>10137 匿名さん
    どうぞご自由に

  89. 10139 マンション住民

    >>10130 匿名さん
    容積率緩和するのに敷地の数割を公開空き地にする必要があるから、報知新聞の敷地じゃ無理でしょう。
    あれで緩和されてタワマン建てるとしても鉛筆みたいな形になりますからメリットはないかと。

  90. 10140 匿名さん

    今日も飛行機飛んできてるけど、再開発するなら飛行機騒音も改善して欲しい。

  91. 10141 マンション住民さん

    >>10137 匿名さん
    ららぽーとのあるマンションに引っ越したほうが早いと思います。

  92. 10142 匿名さん

    今なら有明ガーデンのあるシティタワーズ東京ベイとかもいいかもね。住環境も良さそう。

  93. 10143 匿名さん

    >>10139 マンション住民さん
    なので15階建程度の単身用マンションが可能性高いです。港区駅徒歩4分でアピールすると投資家も興味示すだろうし。

  94. 10144 マンション住民

    >>10143 匿名さん
    投資用マンションを作るのに割に合わない土地でしょう。
    WCTに囲まれて色々難しいし。

  95. 10145 匿名さん

    >>10130 匿名さん

    いっそのこと、公園でいいんじゃないかね?

  96. 10146 匿名さん

    >>10137 匿名さん

    ららぽーとなどイラン

  97. 10147 匿名さん

    ららぽーとできたらかなり便利になると思うけどな

  98. 10148 住民さん

    >>10147 匿名さん
    あの敷地面積でららぽーとなんてできるわけがないだろ。
    なにか出来るとしても駐車場完備させてとなると、かなり小さい建物になる。

  99. 10149 匿名さん

    この辺は昔からは買い物不便だし、ニーズは間違いなくあるよ。商業施設ができる可能性はかなり高い。

  100. 10150 eマンションさん

    開放感の優位性を活かした施設でしょうね。
    代官山の蔦屋書店みたいなのが合うと思われる。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸