物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
-
721
匿名さん 2015/10/10 23:36:33
>719
ガス料金はいくらで、??kWhはいくらぐらいでしょうか?
太陽電池も流行ってるようですが、比べるとどうなんでしょうか?
-
722
匿名さん 2015/10/11 01:03:21
80万円÷6,132kWh=130.46円/kWh
なので、排熱分含めて、電気料金との差額が1kWh当たり130円以上あればコストメリットがでて来ます。
-
723
匿名さん 2015/10/11 01:44:16
717です。
エコジョウズだと、床暖房は自己負担になるので、うち30畳入れる予定なので、逆転されるってHMに言われた。。。
-
724
匿名さん 2015/10/11 01:58:51
80万円からエコジヨーズとガスの割引分も差し引かないと ね。
-
725
匿名さん 2015/10/11 02:38:50
価格転嫁出来るプロパン地域ですね。
光熱費、年間20万円でも良いならいいのでは?
太陽光発電で年間10万円収益という手もあります
-
-
726
匿名さん 2015/12/13 04:27:43
エルニーニョの影響か今年は天気が悪い日が多い気がする。
太陽光はあまり仕事してないな。
-
727
匿名さん 2015/12/16 11:22:27
太陽光発電もエネファームも不経済です。
普通にオール電化が賢い。
特に太陽光発電を屋根に載せるのは耐震性が低下しますし、雨漏りの原因にもなります。将来外す費用もかかりますよ。あと、配線ショートで火事の事例もありますね。
-
728
匿名さん 2015/12/21 22:32:24
>配線ショートで火事の事例もありますね。
電気を多く使うオール電化のほうが多いのでは?
-
729
akira 2016/01/20 04:21:22
エネファームのガスの明細
-
-
730
akira 2016/01/20 04:22:47
更に前の明細
-
-
-
731
akira 2016/01/20 04:24:53
年間で600立方メートル位?
ガスで年間15万円位
-
-
732
akira 2016/01/20 04:26:49
電気料金が年間35000円位?
-
-
733
匿名さん 2016/03/22 05:31:34
マンション向けのエネファームに興味津々。
詳しい人いませんか。
-
734
akira 2016/03/28 13:44:41
Ⅳ地区だけど、この月の半分以上は朝方は氷点下
エアコンは24時間稼動
床暖房も朝方と夜はタイマー運転で稼動
-
-
735
akira 2016/03/28 13:45:39
電気料金はこちら
-
-
736
akira 2016/04/04 03:33:45
3月請求分
-
-
737
akira 2016/04/04 03:34:42
電気料金
-
-
738
akira 2016/04/04 03:37:36
電力自由化始まりましたよ
電気料金は安くなりそうですか?
-
739
匿名さん 2016/04/18 22:07:50
先日某社で計算したところ、今とは特に料金が変わらず乗り換えの意味はないという結果でした。まあでも、正直に結果を出してくれるのは親切だったと思いました。引き続き今より安くなるところを探します。
-
740
匿名さん 2017/10/21 23:25:50
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
新着物件