物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
-
681
匿名さん 2015/08/27 13:19:25
蓄電池に貯めて使う場合は25%位エネルギーが消えちゃうみたいだから、
効率よく使うにはまだまだ課題が多いかもしれません。
-
682
匿名さん 2015/08/27 14:25:49
>680
それなら、似たような仕組みで
エコワンが、一次エネルギー効率138%と効率良いみたいです。
>679
プロパンガスは基本料金が高いんですね。
うちは都市ガスなので、基本料金が安く、割引もあるので
夏は700円、冬でも1100円、年間で1万円程度です。
-
683
匿名さん 2015/09/01 01:33:29
>>680
エネファームだと発電した時の排熱でお湯を作ってるので、元々給湯分のガスはいらないね。
-
684
匿名さん 2015/09/02 01:41:50
>>683
でもそれ以上にガス代が増えて裁判沙汰になってますよ
-
685
匿名さん 2015/09/02 01:47:53
>>670
それはない。
オール電化の家は太陽光付けてる家が多いから発電中は買いません!
-
686
匿名さん 2015/09/02 09:39:11
>>683
効率が中途半端、90リットル程度のタンクで
一次エネルギー効率38%程度で暖めて、放熱ロスもある。
エコジョーズの放熱ロス無し一次エネルギー効率95%や
ヒートポンプの一次エネルギー効率100%程度のほうが、はるかに高い
-
687
匿名さん 2015/09/03 07:02:09
熱量計算からエネファームの1kw辺りのガスの単価は6~7円程度
エネファームの効率90%で1kw辺り8円弱です。
-
688
匿名さん 2015/09/03 10:36:07
太陽光+エネファーム+αでZEHの補助金受け取れますね。
-
689
匿名さん 2015/09/03 12:03:23
>>687
数字は正確に
電気が35.2%
排熱が50.6%
あわせて85.8%ですね
-
-
690
匿名さん 2015/09/03 13:14:02
>>688
エネファーム本体の補助金35万円とZEHの補助金130万円あります。
-
-
691
匿名さん 2015/09/03 13:35:25
-
692
匿名さん 2015/09/04 00:39:23
-
693
匿名さん 2015/09/04 01:24:54
>692
それはエネファームが設置してあることが重要ではなくて、
補助金に応じた設備が付けられているか否かだけ。
ゼロエネルギーにするにはエコキュートの方が楽だね。
-
694
匿名さん 2015/09/04 03:23:18
補助金の支給判断は書類上のことなので
C値Q値が低くても、一次エネルギー効率改善と見なされれば、該当します。
住宅性能が高いと、エネファームが無くても支給されます。
-
695
契約済みさん 2015/09/05 14:27:01
結局、エコキュートとエネファームはどっちがいいの?!
-
696
匿名さん 2015/09/06 03:35:29
-
697
匿名さん [男性 40代] 2015/09/06 04:07:06
両方とも家内と私の実家にそれぞれがあるけどエコキュートかつオール電化が断然お得ですね。
エネファームは補助金やら発電やらでお得さを上手くPRしていますがトータルでみてかなり割高になっています。
電力会社はPRするお金がないんでしょうね。しっかりとイニシャルとランニングコストをみたほうがよいと思います。
-
698
匿名さん 2015/09/06 07:38:57
立地のよい都市ガスエリアなので、
HM標準のエコジョーズ、床暖房もついてきて快適です。
太陽光発電で光熱費がかからないのも良い感じです。
-
699
契約済みさん 2015/09/07 05:42:05
>>698
差し支えなければお住まいの地域を教えて下さいm(_ _)m
-
700
匿名さん 2015/09/07 14:05:21
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
新着物件