一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

  1. 201 akira 2015/02/11 10:16:15

    >>181
    ランニングコストだと

    24円のガス料金で1kwの電力とお湯を作ってるのでそんなに効率は悪くないような?

    太陽光の電気を使いたいのなら夜だけ運転する設定にすれば良いのでは?

  2. 202 akira 2015/02/11 10:24:39

    >>197
    太陽光が使用電力の半分しか発電してないのに、蓄電池で自給自足とか言うやつよりましだけどな?

  3. 203 匿名さん 2015/02/11 11:02:02

    1kWh当たり40円以上のコスト掛けて発電している燃料電池も蓄電池と似たり寄ったりで、なんのメリットも無い、同じ穴のムジナ

  4. 204 匿名さん 2015/02/11 11:26:15

    蓄電池って満充電全放電するとかなり劣化するから、
    容量の半分ぐらいで蓄電放電しないと寿命が縮むよね?
    だから、5kWの機種でも実質は2.5kWぐらいしか使えないってほんと?

  5. 205 akira 2015/02/11 13:38:41

    >>203
    それでもエコキュート+ヒートポンプ式の床暖房+蓄電池よりエネファームの方が安いでしょ?

  6. 206 akira 2015/02/11 13:40:07

    蓄電池の前に富山だと太陽光の上に雪積もって発電しないでしょ?

    大変だね

  7. 207 匿名さん 2015/02/11 21:46:07

    >>205
    でも床暖房は外せない。
    エネファームでガスファン使って換気を我慢とかマジ無理w

  8. 208 匿名さん 2015/02/11 23:00:31

    汚い空気の部屋で生活するからカニミソになるのか、
    カニミソだから汚い空気の部屋で生活できるのか?

  9. 209 匿名さん 2015/02/11 23:14:57

    >201
    話がかみ合ってないが、バックアップ給湯器はエコジョーズだから発電はしません。
    熱効率95%でお湯を作って、水道直圧給湯や床暖房、浴室乾燥できます。
    どちらかというと、冬期はバックアップではなくてメインです。

  10. 210 匿名さん 2015/02/11 23:40:07

    蓄電池も燃料電池も似たり寄ったりのようです。

    ①オール電化+蓄電池
    エコキュート363,960円+ヒートポンプ床暖284,913円+蓄電池リース料10年分375,840円=1,024,713円
    http://c.taiyoko-guide.net/301
    >家庭用のリチウムイオン蓄電池(容量5.53kW)を10年契約でレンタルし、
    >税別月額東京都のみ2900円をユーザーが支払うというもの
    月額2,900円×10年=375,840円、稼働率70%=14,129kWh
    朝晩買電単価29.5円/kWh×21,871kWh=645,190円

    10年間合計:36,000kWh、167万円

    ②エネファーム
    エネファーム100万(燃料電池80万円+給湯器20万円)
    1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=24.89円×36,000kWh=896,040円

    10年間合計:36,000kWh、190万円-蓄電分14,129kWhが多く売電(約21万円)

  11. 211 匿名さん 2015/02/12 00:05:55

    >>210
    それだったら

    エコジョーズ約20万円と
    >朝晩買電単価29.5円×3.6万KWH=106万円

    合計126万円のほうが得じゃないかな

  12. 212 匿名さん 2015/02/12 00:10:19

    >>210
    あと、リンク先の蓄電池、東京以外は

    >月々4,900円のレンタル料金を10年間継続すると、約62万円(税込み)

    だから、やっぱり蓄電池は高い

  13. 213 匿名さん 2015/02/12 00:23:52

    >>212
    蓄電池を使うのは高値買い取り期間が終わった10年後だよ。

  14. 214 匿名さん 2015/02/12 00:26:20

    エネファームで床暖房使って都市ガス代が高くなって裁判沙汰になっちゃってるしね。

  15. 215 匿名さん 2015/02/12 00:42:16

    >213
    蓄電地は何十年も前から期待されています、良い蓄電池が出来たら電力会社は深夜電力を安売りしないで済みますからね。
    発電所等も余分に作る必要が無くなり、コストダウンが出来ます。
    つまり革新的なアイデアが出ないと10年後も期待は出来ません、量産によるコストダウンだけでは解決出来ません。

  16. 216 匿名さん 2015/02/12 00:51:29

    >>215
    家庭用ならそれで問題ないよw

  17. 217 匿名さん 2015/02/12 01:11:28

    車のお陰でいい感じで進化、低価格化してその技術を流用できる家庭用の普及でそれが一気に進む。

  18. 218 匿名さん 2015/02/12 01:13:45

    >216
    蓄電地は電力単価が高い程メリットが出ます。
    電力自由化で電力単価は下がり家庭用蓄電池も採算が悪化、赤字になると予想出来ます。

  19. 219 匿名さん 2015/02/12 01:24:35

    >217
    単なる希望的観測、10年後に泣きを見ます。
    プリウスでさえ、ガソリンを節約した分を電池代に支払ってると言われ節約出来てません。

  20. 220 匿名さん 2015/02/12 02:47:47

    >>219
    10年後に状況次第で導入するかどうか考えるのに、なんで10年後に泣きを見るの???

    そもそもプリウスに乗ってる人は泣いてるの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    オーベルアーバンツ秋葉原
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸