匿名さん
[更新日時] 2016-03-02 14:21:27
九大学研都市タワー19についてのその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.24平米~90.06平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438062/
[スレ作成日時]2015-01-30 22:04:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地) |
交通 |
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
111戸(住居107戸(優先分譲64戸含む)、店舗4区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建(塔屋1階建(住居棟))・鉄骨造3階建(塔屋1階建(駐車場棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月下旬予定 入居可能時期:2016年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]第一交通産業株式会社
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
九大学研都市タワー19口コミ掲示板・評判
-
298
匿名 2015/10/15 11:28:31
レンタルビデオ屋は、確かに今宿辺りにしかありませんよね!
レンタルビデオ屋出来たらいいですよね!
-
299
契約済みさん [男性 30代] 2015/10/23 10:09:12
3年程前から学研都市に引っ越してきて、住んでおります。現在も駅徒歩2分
この街が好きなので購入をしました。
メリットと感じている部分
◎イオンが近いのは良いGOOD 食品は糸島からの安くて美味しい野菜類など色々あります mini伊都菜彩みたいなコーナーがあって旬の野菜はそれこそビックリする程安くて美味しいです。
◎駅が近い 一応空港線一本圏内なので料金と朝夜の混雑気にならなければOK
◎新設小学校 それだけで魅力あります
◎都市高速が近い 住んでると渋滞しても抜け道覚えるので私は混雑時でも5分あればもう高速に乗ってます
自宅から天神北まで15分、博多駅、野多目まで20分で降りる感じ
◎夜が静か 現在駅前で防音対策がしっかり出来ている建物なので窓締めればほぼ聞こえない。逆に夜の騒音も聞こえない。
今回の物件も駅前なので通常より防音対策はされていると感じました。
以前百道にも住んでましたが毎晩のように暴走バイクが走ってうるさかったです。
◎美味しいお店が多い 少し車を走らせれば美味しい安いお店が一杯あります。山、海、糸島
◎渋滞は癖を読む 休日糸島とか伊都に住んでない人が行きましょう。平日糸島で快適、休日に高速で市内都市部に行くと今宿料金所が凄いことになってます。(ノ∀`)
渋滞でもう少し…
平日
朝8時は北側、南側202両方学研都市→西新 40分
夜19時に北側202を学研都市⇔西新 25分 南側202 30分 夜中12時以降西新⇔学研都市 15分~20分
夕16時に北側、南側202を西新⇔学研都市 30分
渋滞は時間帯考えて抜け道わかってれば全然ストレス感じません。
◎大型公園が近い 近くにカフェ等もあって期待
◎維持費が安い 市内中心部よりは安いのは間違いないです。
◎10年後に売買しても期待できる 中古でもすぐ買い手が付くと考えます。
◎コンパクトな街作りと都市計画図を参考にした期待度↑ 東の副都心は千早 西の副都心は九大学研都市 これは都市計画に載ってますが、学研都市は非常にコンパクトに住むのに適した施設が揃っています。道路整備も進む計画で今よりも綺麗な町並みを期待できます。
◎九大の移設が確実なこと 後8年後には完全に移動しているという形で若い人たちの入れ替わりがある街は活気が溢れてていいのではないでしょうか。
◎建ぺい率と容積率を見ても、今後この建物より高い建物が建つ可能性は低い
デメリットと感じている部分、今後の不安
×第一交通産業が販売元であること 担当者の対応は最悪に近いレベルで悪かったです。
×管理費は上がらないとして、修繕積立金は確実に上がる 15年後には今の倍を想定しています駐車場の売上が鍵か?
×タワーではない 名前負けしそう。笑
×4階までは立体駐車場で西側が閉塞、南側はMJRで閉塞 最悪だと思う 北側の4LDK部分が買い
×中学校が微妙 唐津に早稲田付属があるので入れるならそっちが良いかなぁと考えてる
×高校が微妙 地区的には城南、修猷館があるので遠くてもそっちが良い?
×福岡市の東側、南側との電車リンクが悪い 中央南側との車リンクが悪い(大橋~薬院付近、別府~七隈付近)
×土壌が緩い、海抜が低い、過去の地震発生部から比較的近い
×田舎ヤンキーがまだ存在する 都会ヤンキーではない。
×地域が古いのと、農協関係者の実権がまだ存在する為、地域性としては古参がちょっとお堅い
×近くに美味しい食事の出来るところが少ない コンビニやらチェーン店ばっか 小料理屋とかイタリアンカフェ、オシャレBAR的な奴がほしい
×今後の住民の増加で変化するもののデメリット部分が心配 渋滞 人間関係 地域性
×建材と建具は良いとは言えません。悪いとも言えませんが。ふつーです。賃貸の奴よりかは良かったですけどね
分譲Aクラス>分譲Bクラス≧賃貸Aクラス>分譲Cクラス≧賃貸Bクラス>賃貸Cクラスで考えると分譲Bクラスってところですかね。
西区以外のところ、前原等も検討しましたが、ここで落ち着きました。前原は渋滞ストレス半端なかった。
駐車場4000円~8000円月極が一杯あるので二台目はそっちでもいいかなぁって思ってます。
10年住んだら住宅ローン控除も無くなるし全返済して貸しても入居率良さそうです。
住む、貸す、売るを考えた時に投資でも住むのでもいいなぁと思った物件です。
後は住友みたいなことさえ無ければ・・・。私は今のところ住んでみて良い街だと思ってます。
-
300
匿名さん [女性] 2015/11/05 08:11:03
今日マンションの前を通ったら南側の足場が取れてました。テラスのワイド部分のガラスがピカピカで、完成予想のものより綺麗に見えました!一瞬通っただけなのと全体を見た訳ではないですが。今度建つMJRさんのマンションは最上階で5000万円台だそうなのと4Lの広いタイプの角部屋は4000万台が多いみたいなので、東向きでも私はこのマンション購入は正解だったと思います。売却も、10年以内位であれば、買った金額位で売れそうですね。色々この地域について言われてますが、今後の発展にまだ期待できると思います。バイパス沿いに可愛い雑貨屋さんがオープンしたらしいですね!今後、カフェやお洒落な飲食店、セレクトショップ等も増えていって欲しいものですね。
-
301
匿名さん 2015/11/05 09:29:36
貸すは正直不安です。
九大学研都市駅は徒歩10分圏内に7万程度の新築ファミリー物件が多数ありますよね。
もちろん、3万程度多く出して10万の賃貸選ぶ人もいるとは思いますが、多くはなさそう。
-
302
匿名さん 2015/11/05 09:39:07
>>299
10年後の売買は期待できないと思いますよ。
期待していいのは空港線の藤崎からあちら側じゃないですか?
-
303
匿名さん 2015/11/05 22:54:06
>>299
姪浜以東の人からすれば、前原も九大学研都市も大差ないですから
-
304
匿名さん 2015/11/06 02:44:00
>>303
あなたが姪浜以東の人で姪浜より西の地域が大差ないと思っているのは別に構いませんが、それをここに書き込む意味ありますか?姪浜以東の地域のマンションの掲示板をなぜわざわざ覗きに来るのですか?
-
305
匿名さん 2015/11/06 03:44:34
姪浜以東人ですが駅近その他の魅力で購入しました。私は姪浜以西は一緒なんて思ったことはなかったです。完売したのですからそれでいいじゃないですか。
-
306
匿名さん 2015/11/06 06:48:04
この掲示板は信憑性は担保されないけど
一応入居者用の掲示板があります
北九州のグランドパレスシリーズを見てみたら
参考になりますよ
-
307
匿名さん 2015/11/06 12:46:02
>>299
良いところ悪いところ、的確に書かれてると思います。
買った方がひたすらageコメントされてる中で、立派だと思います。
-
-
308
匿名さん 2015/11/06 13:10:12
渋滞緩和の対策とかは、今後検討されたりはしてるのかなぁ?
-
309
匿名さん 2015/11/07 01:00:23
-
310
匿名さん 2015/11/07 15:31:15
周船寺インターのフルインター化が検討されていますね~
-
311
匿名さん 2015/11/09 04:01:42
フルインター化について、こういう記事がありました。
料金無料化されるといいですね。
http://www.imajyuku.com/archives/5722
西部6校区代表者連絡会議(以下、6校区自治協という)=構成/今宿、玄洋、周船寺、元岡、北崎、今津)は、西区選出の田中・野原両県議の取り計らいで、9月24日、西九州自動車周船寺インターのフルインター化並びに福重・周船寺間の料金無料化についての陳情書を福岡県知事に提出しました。
これは、昨年末、6校区自治協が福岡市議会に対して行った同趣向の請願が2月議会で採決され、福岡市が対策課を設置したことを受け、西九州自動車道の管理者である県に対して協力を要請するために行ったものです。
-
312
匿名さん 2015/11/11 14:42:56
なんでロゴマーク?みたいなの一番上につけるんだろう(笑)??
今どき珍しいですよね、
-
313
匿名さん 2015/11/11 20:45:16
>>311
インターは歓迎です。
無料化は上のルートも渋滞酷くなっちゃうから微妙ですね。
ただでさえ上の料金所は混んでるのにさらに増。
病気など本当に急ぎたい時に短時間で行ける手段がなくなっちゃう。
-
314
匿名さん 2015/11/13 00:06:21
フルインター化の予算投じたら、通行料での費用回収も必要かと。
両方を通すのは厳しいかもね。
-
315
匿名さん 2015/11/13 12:34:41
待ちに待った外壁がやっと見えた!と思ったらやたらと目立つ緑のロゴマークにビックリしました
主人も「タクシー会社の社宅みたいだな(苦笑)」と…
確かに売主はタクシー会社も経営してますけど…
購入後、建物は住民のものになるのにあんな目立つところにマークつけるのはなぜ?宣伝?
なんだかガッカリです
-
316
匿名さん 2015/11/13 15:14:29
-
317
匿名さん 2015/11/13 22:04:52
タクシー会社ですからねぇ。
当然じゃないですか?
九大とつけないで欲しいなら「第一タワー19」ですね。なおがっかりしますよ。
-
318
匿名さん 2015/11/14 00:39:10
10年そこら前のマンションはあんな感じでロゴ付けてたけど、最近は見ないよね(笑)
アーバンパレスもロゴついててビックリしたけど、こちらの方が目立つね。
-
319
匿名さん 2015/11/14 07:51:07
ロゴって「DAIICHI」と書かれているあのマークでしょうか…?
-
320
匿名さん 2015/11/15 00:44:35
外壁が、余りにもちゃちでMJRの真横で可哀想。エレベータも、もしかして1台かも。100戸越えだとイライラ間違いなし
-
321
契約済みさん [男性] 2015/11/15 03:19:59
>320さん
エレベーター数は2基です。
そんな適当な意見を、今更何言ってんですか?
ちゃちいも専門家でもない貴方の主観ですよね。
投稿が適当過ぎますね。
-
322
匿名さん 2015/11/15 05:03:25
勝手にかわいそがっとけ。
お前の意見なんて人生の比じゃないわ。
お前のレベルでイライラするくらいなら買ってないわ。
-
-
323
匿名さん 2015/11/15 06:18:55
-
324
契約済みさん [女性 40代] 2016/02/03 08:23:11
-
325
周辺住民さん 2016/02/17 14:14:43
-
326
ご近所さん 2016/02/19 03:18:34
ゴミ置き場に天井が無いようですが、近辺にはカラスが多いので必ずゴミ袋が散乱します。早めの対処を願います
-
327
匿名さん 2016/02/23 06:44:10
新しいmjrよりこっちがいいなーとおもったけど、でてるやつの間取りがなぁ。。
もっと早く検討はじめりゃよかった
-
328
匿名さん 2016/02/23 08:00:41
-
329
匿名さん 2016/02/23 08:30:28
-
330
契約済みさん 2016/02/23 09:55:51
>>326
天井は無いですが、網がしてありますよ。
-
331
匿名さん 2016/02/23 10:05:34
賃貸で出てる価格・・
この辺であの金額はつらいでしょ
-
332
契約済みさん 2016/02/23 12:21:50
>>327
タワーマンションの魅力ってなんですか?
-
-
333
匿名さん 2016/02/24 05:41:25
>>332
別にこのタワーに魅力はないけど、駅近で高くもなかったから〜
これのまわりのMJRだとなお良し
-
334
匿名さん 2016/02/24 06:18:36
-
335
匿名さん 2016/02/24 08:51:08
普通は高さ60Mを超えて超高層建築物として認定されてないと
自称タワーなんて恥ずかしい命名をする会社なんて無いと思うけど
第一交通さんですから大目に見てあげましょうよ
悪いのは第一交通ですから住民の方は悪くありません
-
336
北九州出身者 2016/02/24 08:58:34
第一のマンションはどこも軽く痛いとこがあるね
北九州の会社らしいわ
-
337
買い換え検討中 2016/02/24 11:36:06
第一のマンションって、そもそも性能評価も、とってないでしょう??
本当に分譲マンションとして考えて造っているのかな??
はっきり言って、社会悪ですよ!!
N鉄とかMJRだったら、30年経っても会社があって、責任とってくれそうな気がするけど??
ここは、違うような気がすます。
-
338
契約済みさん 2016/02/24 12:58:13
>>333
そうなんですねー!
魅力はないんですね。
ありがとうございます!
-
339
契約済みさん 2016/02/24 13:00:02
>>334
すみません。
一応建物の名前がタワーだから、そう呼ぶしかなくて…
でも、買ったものの、私もタワーって感じはしないです。
なんて、呼ぼう。
-
340
契約済みさん 2016/02/24 13:02:00
>>337
そうなんですか?
なんか怖いな。
倒壊したりするのかな?
内覧会も、確かに賃貸物件見てる気がして。
ちょっと残念でした。
住んでみて、良いといいですけどね。
でも、倒壊はこわいな。
-
341
匿名さん 2016/02/24 23:30:55
建物名てあとから変えられるのかな?
総会決議?
できるならついでにロゴ看板はずしたほうが
余計なお世話ですがね
-
342
周辺住民さん 2016/02/25 01:04:05
ゴミ置き場は、ゴミ袋が雨ざらしで特に夏場は、臭気がエントランスまで来るの間違いないですよ。管理組合で入居者の費用負担でするんですか?
-
-
343
契約済みさん 2016/02/25 03:45:55
でも、契約する前の見取り図?
にも、ゴミ置場(屋根なし)って書いてありましたね。
全然気にしていませんでした。
エントランスまで臭うとか、嫌ですね。
-
344
匿名さん 2016/02/25 03:50:26
ゴミ置場の屋根、残念です。。
そこ?みたいなとこでコストカットでしょうか。。
第一のロゴの場所にお金使うくらいなら屋根つけてほしかった
-
345
周辺住民さん 2016/02/25 11:23:54
見ました。ありえないです 周辺のマンションのゴミ置き場見てください。雨ざらしの置き場なんて一つも無いよ。 入居される方後で後悔されるより、今、業者に抗議すべきですよ
-
346
匿名さん 2016/02/25 12:20:59
西区ってゴミ収集昼間なの?福岡市って基本夕方~夜だして
夜中に収集だと思ってたけど・・・・違うの???
多少しょぼいところがあるのは第一交通だからしょうがないと割り切るしかなくない?
いくらなんでも最初から屋根なしって書かれてるなら何を抗議するわけ???
同じ時間に出して同じ時間に持っていくなら戸建も玄関先に出しておくから野ざらしだよね???
第一交通なんて擁護するきサラサラないけどこれは意味不明だわ
-
347
匿名さん 2016/02/25 13:05:17
夜中回収ギリギリにそこに全部置かれんの?
夕方から夜に大量のゴミが野ざらしにされて、回収されるまで悪臭放たれるんでしょ
勘弁してよ
戸建の住宅地のゴミ置くとこなんて
たかだか2-30世帯、ここは何世帯のゴミが一箇所に集まんのよ
4倍だよ?たまらんがな
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[九大学研都市タワー19]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件