やっとオーダーした家具が入ったりして、すこしずつ住める環境になってきました。連休の前半はまだ人もそれほど多くはなく、温泉も空いていました。行くたびに数回入っていますが、夜9時ぐらいに行った時が7-8名といったところでしょうか。まだ開いてから2週間ですが、温泉の排水口の周りには温泉成分が茶色く付着し始めていました。大浴場の半露天が透明な湯で、後はすべてにごり湯です。
まだ新しいので特に大きな不満の点はないです。(今の時点であるようだと先が思いやられます。)
しいて不満な点をあげるとすれば、三井不動産とかと比べて設計がいまいちのところがあることでしょうか。廊下が内廊下でないとか、廊下にエアコンの室外機がむき出しで設置されるとか、天井が高くないとか、折り上げ天井でないとか、エアコンの室内機が天井カセットでないとか、リビングにダウンライトが設置されてないとか、調光のスイッチがないとか、スプリンクラーが変な場所についているとか、ベランダが狭いとか、内装(壁紙や巾木など)が安っぽいとか、廊下の幅が狭いとか、いろいろ挙げようと思えば挙げられます。値段の割にの感があるので、ゴールドクレストさんにはもう少し頑張ってほしかったですね。(値段の高い29階、30階の部屋とかは内装が違います。)まあでも内装をいじるとかで、ある程度は改善できます。
以前逆梁だからどうこうといった投稿もありましたが、食卓に座った状態でも海はよく見えますので、問題ではないと思います。私の部屋は角部屋なので、左の方にはガラスのベランダ柵越しに真鶴半島から伊豆山まで見れます。景色は最高です。
最終的にマンションの価値は、そこに住む人達の形成するコミュニティそのものではないでしょうか。これはまだわかりません。いい雰囲気を作り、それが資産価値に結びつくのが理想ですね。