>140
防犯映像取れますし、留守機能(伝言昨日)もついてますので設定してはいかがですか。
また訪問者は、コンシェルジュ内のカメラでチェックしているので、長居してると受付の人が確認しに行ってます。
ですから、ランダムにチャイムを鳴らす訪問販売ではないと思いますが。
恐らく、NHKの方ではないかと思います。
我が家も基本的には居留守を使ってますが
あまりにも同じ方が何度も来るので
子供に対応させたら、NHKの契約云々だったので。
ほんと夜なんか以前いたとこより静かで快適すぎて、言うことないです。
朝は蝉の声で起きてしまうという緑が多い証拠。
商店街も活気があっていいですね~。
皆さんで隣の製薬会社跡地に、スーパー誘致してみませんか?
スーパーが出来れば、営業時間内であれば活気付きますし、
照明や人通りが出来て、安全度も高く成ると思います。
相変わらず川沿いは薄暗いので…。
何より買い物が楽に成るって言うのが良いですよね!
地域により24時まで営業していて、安いスーパー万代を私は推薦します。
ttp://www.mandai-net.co.jp/contact/index.html
のE-mailでのお問い合わせ お客様相談室へメールしてみました!!
ちなみに私は万代の関係者でも、周りに関係者も居ません^^;
跡地にスーパー開店となれば嬉しいですね。誘致願いのメール送ります。
工場の跡地にイオン系が来てほしいです。
>No.146 by 住民さんA さま
有難うございます!!
少しでも多くの方の意見が有れば、陳情書的な事に成れば”店舗もあり?”と
向こう側に思わせる材料と成るでしょう。ですから、陳情分散化を避けて、あえて万代を
推薦させていただきました。
いちよう万代からお返事メールきましたね。なかなかカシコマッタ内容で、また好印象
持ちました!
>No.147 by 住民 さま
そうなんですよね。最近は都心部に土地が余ってないから、ここぞと余れば大規模なマンション計画。
今の情勢と裏に^^;でも、消費税ウンヌンや在庫整理が済みそうな兆しなので、ジョジョに持ち直して
るみたいですね。
>No.150 by 匿名 さま
イオン系のスーパーマーケット形式は、大阪市中心部にはゼロみたいですし、ここから近所に成ると、
大日や鶴見にあたるでしょうか?こちらの土地に出来るかどうか分かりませんが、もし建ったのならば、
周辺は渋滞必須でしょう。
家電や雑貨、食料品や出来立ての食品には魅力的なんですがね…^^;
私も日照や展望で隣にマンション建てられるのが嫌ですし、誘致願いのメール送ました。
実現したら有りがたいのですけどね。
掲示板に管理組合の総会開催が貼ってありますが、皆さんに出席されますか?
夏休みに入って引越しトラックをよく見てましたが、予想より早い開催で驚いています。
今日、帰ったら設立総会の案内来ていましたね。
私は最初だから行こうと思います。5月に入居しましたが思ったより早かったですね。
↑の方と同じで参加します。
↑総会と理事会を勘違いしていませんか?
設立総会は議題も決まっていますよ。また、管理機能も管理代行会社が管理組合発足までやってくれていますので別に急ぐ必要もありません。
つーかこの人、住民じゃないよね。
>157
昔は入居数関係なく竣工後○ヵ月後をめどに開催するところもあったけど、今は、大手デベのマンションなら事前に管理規約集なんかにあらかじめ決めてんじゃないの?
うちのマンションは120戸程度しかありませんが、総会の決議事項に組合員総数の4分の3および議決権総数の4分の3で議事を決するってあったから、残戸が何個かあったけど両条件を超えたから開催したのかなと思ってました。
あと、区分所有者って登記して初めて区分所有者になれるので、売主(デベ)は空室をいくら持ってても区分所有者ではないから関係ない気がしますが。
まちがってたらごめん。
私がMRに行って契約する段階でチラッと聞いたら3○○戸でしたからOKです。
本日の設立総会参加しました。 以下簡単に説明を。
出席45、委任状提出245、議決権行使92、欠席50、 計432。
まず議事の、7個の議案は賛成多数ですべて承認されました。
理事長以下役員の紹介では、新理事長さんが簡単に挨拶されました。
役職に努め、OURSを住みよい良いマンションにと語られました。感じの良い男性の方でした。
意見では、車出入り口側の入り口(車寄せ)の段差にスロープを設ける。
車の出入り口にミラーを設ける。等の要望が出ました。
管理組合(だったはず・・うる覚えです)を通じて施工主に要請するようです。
以上、初めてですが参加していろいろ勉強になりました。
書き忘れ↑の続きです。 管理会社の説明では8月末で215戸入居です。
>163
入居が総会までに間に合いませんでしたので質問ですが、
出席45+委任245+欠席50=340戸が契約済で議決権をもってますよね。
そして契約されていない92戸がデベ保有分の議決権ですよね。
340+92=432戸でここの総数と合います。
なのに、入居が215戸って何でですか?しかもまだ8月末ではありませんよ。
今から125戸も引越ししてくるのですか?
今日、引越しにさきがけ部屋にエアコンを設置するため見に来ましたが、引越し業者が来ていましたし、
おかしくないですか?
>No162です。
8月末(総会日は29日)で215戸入居確定ってことじゃないでしょうか?
残りの契約分は入居未定では・・?
私も凡人なのでよく判りません。間違ってたらごめんなさい。
それにしてもよく売れましたね。
私が契約した春くらいで契約数260戸でしたから、4ヶ月で80戸も捌けたんですね。
あと7ヶ月92戸、来年3月の竣工1年までに完売も届く範囲ですね。
総会おつかれさまでした。
350程度の契約があり住民が増えてきているのも実感しています。
入居後3ヶ月経過しますが、静かで快適に暮らしています。
しかし、最近マンションエレベータから自転車で降りてくる人をみました。
あれっていいんですか?
家の中ならまだわかりますが、アルコープなど共有部分ですよね。
また、自転車は館内持込み禁止ですよね。
近所の団地のような行為を見てちょっと残念です。
組合の定例会議など議題としてほしいです。
当方も何度か自転車を中に入れている方見かけました。しかも大人用のでっかい自転車。
小さな子供の自転車ないいかと思いますが。
自転車と言えば、自分の自転車スペース以外のところにとめている人もいるようですね。
自転車ラックの間にできたスペースにとめている人います。
しかもまともにとめている時をみた事がない…。
皆規則を守ってお金を払って自分のスペースを確保してるんやから。
エントランス側の来客用自転車置き場も常に自転車が止まっています。
しかも同じ自転車が毎日。仕事柄深夜に帰宅する場合が多いのですが、常にかなりの数が
止まっていますのでおそらく住民の人の自転車でしょうね。
組合の毎月理事会があるそうなので他のレスにもあるように一度自転車の取扱について協議して欲しいですね。
ポーチやラックの契約してて面倒で置いているだけかもしれませんが、契約もしていなくて来客用に置いているならとんでもない話です。
毎日止まっているエントランスの自転車は何やろと思ってました。
自分のスペースに止めるのは当然でしょう!
理事会ではどんな話ができるのでしょう?先日の総会では意見している人はほんの一部でしたが、
意見した事はどの程度話ができて、議題になっている事は11日の理事会で決まるんでしょうか?
確かゲストルームとキッズルームと保険?の事が議題になると書いてあったと思うんですが、
今回の理事会で決定するんですか?もしくは何カ月も話し合って決まる?
理事会の事まったくわからないので、どなたか教えて下さい。
公団から引っ越してきた世帯も多いので、
自転車を持って上がる習慣になってるんでしょうね。
どんな意味があるのか理解できませんが。。
それやらないと、公団化しますね!!
ある程度の厳しさがないと。
我が家には大人用の自転車が4台ありますが、サイクルポートには最大3台までしか入りません。新たにラックを契約したいと思い申し込みに行きましたが、1世帯につきラック2つorサイクルポート1つまでしか契約できないと言われました。たくさん場所も余っているので希望者には契約できるようにして欲しいです。
そういう事情のある方も来客者用に停めているのではないでしょうか?
敷地内も共有部分なので組合理事会なのでちゃんと決めてらそうしたらいいんじゃないの?
自分の家庭がこうだからって主張を通しだすとなんだってやっていいだろ。
うちは車が3台あるので来客用使ってますというのと同じだよ。
賃貸住宅と同じ感覚で家主が何も言わないからやってもいいだろう的発想は、分譲住宅では
ぜひ考えをあらためてもらいたい。
↑自転車。
176さんのようなご家庭の方もおられるんですね。
駐車場は2台目も募集しているのに、あんなに空いている自転車ラックを
借りられないとは…
なんか矛盾してますね。管理人に言われたのですか?
規則かなんか知らんけど、もっと臨機応変に対応できひんものですかね…
ラックが空きすぎてるから、ラックとラックに空いてるスペースができて
そこに止める人が出てくるのでは?と思いますが…
言い訳が通るならみんな真似しますよ。
モラル的なことはちゃんと守ってもらいたい。
引越し前に4台あった自転車をお父さんの分を処分し、3台で越してきたのに。
毎朝歩いて駅まで行っていますが、自転車があればどんなに楽か・・・。
それなのに4台あって1台置けないからって来客用に置くのはズルイですね。
こcっひは決まりを守っているのに。
自転車館内持ち込むや来客用の利用などぜひ議題として決まりを決めてください。
ちゃんとしてる人が馬鹿らしいわ。
176です
余った1台は仕方なく近くの親戚の家にわざわざ停めに行ってます。契約もしていないラックに置くのはどうかと思いますので。
もちろん管理人にラックの契約を申し出ましたがダメでした。駐車場は2台目募集しているのに何故駐輪場はダメなのでしょうか・・・?
わざわざ止めに行っているって恩着せがましいというか。
守っている人もいるので普通でしょう。
来客駐輪場はいわば、他人の土地に違法駐輪してるようなものでしょうから、
毎日とまっているなど明らかに住民の分であろう自転車は通報してもいいですかね?
まだまだこれから多数入居してくるのに、今の時点で駐輪場が空いているから
契約させろって、どんだけ浅はかやねんw
じゃあなぜ駐車場は2台目募集しているのでしょうね?これから入居してくる人が希望多数であれば解約の前提で契約すれば問題ないのでは?
来客駐輪場、カラスがよくサドルに止まってますよー!怖いーー!!皆さん、モラルを守って決められた場所に止めましょう。
ひとりしつこい人がいますね。親戚かなんだか知りませんが、1台向こうに止めて守っているならそれでいいじゃないですか。
それとも親戚の家じゃなく、来客駐輪場にでもとめているのですか?
さっさと違法駐輪は解決しましょう。敷地内ですから警察に連絡してもいいですよね。