匿名さん
[更新日時] 2011-04-13 19:52:22
国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
公務員住宅について
-
121
↑
政治家が設計、間取り、使い勝手までやったといいたいのか。おめでたいなあ。おまえらに出来るのはまあ闇専従や情報漏洩ぐらいが関の山。
-
122
匿名さん
>経営責任を常に問われる
経営責任というのは社員は問われんよ
問われるのは経営者、つまり問われるべきはやはり政治家だね
もちろん公務員、というかそのシステムも直すべきところはあるが
>監督のせいにしている情けない選手
監督の重要性が分かってないんだね~
いつまでたっても国際試合に勝てない国民らしい
客寄せのための監督しか知らんのだから仕方ないが
監督ってのは、ある意味で選手以上に重要だし責任は重い
>政治家が設計、間取り、使い勝手
設計、間取り、使い勝手以前に、予算決定、土地、工法、業者の選定、プランニング、チェックと確認ちゃんとやってれば、かなりマシになってるはず
こういうのは、政治家の仕事なんだが
レベルの低い比喩でしか考えられんのだから、何も考えない方がいいねw
こんな小学生程度なのは、よほどレベルが低くて、税金もろくに納めてないはず
公務員叩きしてるより、自分仕事してれば?
公務員じゃないし、公務員に問題あるが、くだらなすぎで公務員がかわいそうになったw
こういう連中の相手してるだけでも、金もらう価値はあるよ
ごくろうさんです
-
123
↑
反論するのはいいけど、言葉尻をとらえてばかりで本質がみえてませんね。語尾にwつけるようなレベルだからそれも仕方ないとは思いますけど。
-
124
匿名さん
>Ⅲ種が引き受けるべき仕事があるからⅢ種という職種があるのでしょう。
というレスが、前にありました。Ⅲ種採用職員を内心で差別しているのは見苦しいという主張には賛成できるものがあります。
しかし、そうした仕事は民間でもできるのであり、アウトソーシングに出されるのが時の流れでしょう。国の財政健全化のためには避けて通れない道のように思われます。
既得権益にどう対峙するかという難しい問題はありますが、長い目で見れば、特に騒ぎ立てなくてもスレ主さんが望むような方向で問題は整理されていくように思います。
-
125
匿名さん
実は私、元Ⅰ種です、とかカミングアウトする人がいて、結局は忙しい奴が偉いみたいな話の流れだったけど、
全体的に見れば、立場弱い人にしっかりしわ寄せいくようになってるよね。
こう言うと、自己責任論を言い出す人が出てくるんだろうけど、何でも鑑定団みたいに全部お金に換算するん
じゃなくて、もうちっと肩の力を抜いた生き方できんもんだろうか。
-
126
匿名さん
阿久根市長とかわらんようなみんなの党が人気あるからこういう公務員叩きは無限連鎖だよ
-
127
匿名
企業が傾けば社員の給与カット・人員削減は当たり前。国も例外ではない。
-
128
匿名さん
>>122
政治家が経営者なら公務員は従業員ってことでしょうか?
経営の失敗は往々にして従業員にも影響します。
政治改革だけでなく公務員改革が騒がれても仕方ないのが今の日本の現状じゃないかと。
公務員はやたらと政治家と自分たちを区別したがりますが、
どちらか一方をどうにかすべきと言う二元論の世界じゃないと思います。
僻みやねたみにしか聞こえない叩きが多いというのは同感ですね。
-
129
匿名さん
公務員だけど官舎は惨いよ。
健康を害する欠陥住宅だよ。
転勤族だから官舎の必要性は理解できなくはないけれども,それでも同じように全国転勤させる会社並みとはいかなくても今よりもまっしな住居手当てなり転勤手当てを払ってほしい。
で官舎全廃してくれ。
新築の官舎なんて高すぎ(退去費用なんてボーナスで足りないのなんて・・・)。
-
130
匿名
メス入れる必要があるのは政治家or公務員じゃなくてand。でもorですらなく国民に諸々のツケが回ってるようにに見えるのが不平の根本なんだろうね。
こう書くと「選んでるのは国民。国民が馬 鹿なだけ」って単純回路な意見が出るんだろうけど、国民に賢くなられて一番困るのは政治家や公務員だよね。酔っ払いの戯れ言や掲示板での落書きだけじゃ済まなくなる。
にしても多くの政治家や公務員の私利私欲しか考えてない節操の無さもさることながら多くの国民の国に対する無関心さも酷いよね。
三馬 鹿過半数で国滅ぶってか。
-
-
131
匿名さん
>>129
本当によくわかります。
たぶん、ほとんどの公務員住宅に住んでいる人が同じ事を思っていると思います。
うちは、これ以上健康を害するのがいやだったのでマンションを購入しました。
旦那は単身赴任で申し訳ないですが。。。
-
132
匿名さん
そんなに待遇が不満なら辞めて民間に就職すれば?
まあ、民間でも手当てや寮が充実してるのは一部大手だけだけどね。
老後の安定感は公務員の方が高いんだから現役時代位我慢するか頑張って出世しましょう。
-
133
匿名
-
134
匿名
メス入れる必要があるのは民間も同じ。
事務職に椅子なんて要らないよ。キャノンのまねして導入されたけど意味あるんのかね?
-
135
匿名
収賄ね…
贈賄側のが組織的なはずだから悪質だとも見れるよ。
-
136
↑
どっちもどっちだけど、企業側は企業自身の資金を使っているが、役人側は国民全体の利益を損なっているのだからより批判されてしまうのはしょうがない。
-
137
匿名さん
たしかに収賄は個人的だろうが、贈賄側の民間は組織的だろう
-
138
匿名さん
>老後の安定感は公務員の方が高いんだから
これすら危なくなってきてる気がするが・・・
-
139
匿名さん
>>128
同感だけど、公務員叩きはちょっと常軌を逸してる気がする。
うまくいかないことが多いからって、なんでもかんでも公務員や役所のせいって、アリエンでしょう。
公務員に問題ありなことに加え、政治家や国民だって十分に問題ありだよ。
まあ、クサイモノは全部公務員に押し付けちゃえって心理かもね。
-
140
↑
いや、社会保険庁のデタラメを見ればいまのバッシングぐらいでよくすんでいると思うぐらいだ。
-
141
匿名
その社保庁のデタラメは民間からきたトップのトップダウンによる独断専行だったんだけどね。
下請は系列?もはいっていたからね。
で公務員叩き的にはこいったところは報道されないから
-
142
匿名
税金から給料出てる公務員の宿命じゃない?
省庁ももっと上手く立ち回りなよ。やることやってるならもっとアピールしないと。
-
143
匿名
141、民間からトップがきたのってデタラメが表にでてからじゃないの?社保庁のデタラメは何十年も前からでしょ。いやあー、ホントに公務員の弁解っていつもながら笑える。
-
144
匿名さん
>やることやってるならもっとアピール
役所がスタンドプレー始めたら、問題だよ(笑
地味で市民・社会が問題なく回ってれば、十分役所は仕事したことになるでしょ
そんなこといちいちアピールする方が、金と時間の無駄
-
145
匿名さん
》143
出鱈目で問題だから民間出身者にやらせようということになった。
そしたら、民間出身者がやってもっと滅茶苦茶になった。
これからわかることは、、、
公務員だからダメとかそういうのは本質的な問題ではなく(もちろん問題もあるんだが)、
誰がやっても出鱈目にならざるをえないようなシステムだったってこと。
それくらい日本の年金システムは運用が難しってことだ。
国民総背番号制もないんだから。
-
-
146
↑
デタラメにしておいて、どうにもならなくなってからトップを民間人にして、やっぱり民間でもかわらないだろうというのは可笑しい理屈だよ。あんなメチャクチャな金銭管理している銀行あるなら教えてくれ。
-
147
匿名さん
↑
バブルの時の邦銀は人のことを言えた義理じゃないわな
挙句、公的資金注入で救済されてんだから
公務員じゃないが、民間だからきちんとしてて役所だからダメなんて話にはならんのだよ(笑
-
148
↑
バブルと社会保険庁のデタラメぶりを一緒に語るとは、ホント言語明瞭意味不明な役人答弁さながらだな。(大笑)どうにかこうにか話をずらして、まともそうなこと書いているがすべて論点をずらしているんだよ、キミは。
-
149
匿名さん
↑
はいはい。
民間だからきちんとしてて、役所だからダメなんて話にはならん。
誰がやってもうまくいかない難しいものはあるってこと。
論点はこれだけ。
役所を叩くということは、それ以上の仕事をしてくれる「誰か」がいることが前提なわけだ。
で、その「誰か」は、たいてい「民間だったら」ってことにされてる。
ところが、民間がやったって、できんことはできんし、デタラメなことはあるわけだ。
じゃあ、何を基準に役所はダメだと連呼するのか?
不思議なんだよ。
今まで誰もできてないことを、役所や公務員はきちんとやって然るべきって、発想が。
批判する人間が「俺なら、できる」って100%自信もって言えるなら別だが(できてないし)w
そうでもない批判は、個別に「何がこうだから問題がある」と具体的に示さんと、あかんよ。
そうでない一般論的な役所や公務員叩きなんて、たんなるガス抜きの不満に過ぎんよw
-
150
↑
年金納付記録の管理がキミには「誰がやってもうまくいかない難しいもの」なんだね。納得だよ。
自分の能力に当てはめて考えてしまっていたんだね。それじゃあ仕方ないな。(失笑)
せっかくだから教えてあげるけど、納付記録の管理なんてレベルの業務は民間では難しいうちには入らないんだよ、ボクちゃん。もう少し大人になってから書き込もうね。
-
151
匿名さん
↑
ならば、あの民間のおっさんが長官やってたときに、全てカタがついてただろw
ところが、逆にあのおっさんは問題を起こしてしまったくらい
あのおっさんは、民間では相当やり手だったはずだがw
あのおっさんより、150氏はさぞ能力があるんだろう
言うわ易し、行うは難しの典型w
ちなみに、民間で納付記録のトレースが簡単というが、民間は数十年にわたることを普通してないの
IT化が進んだこの10年20年のタームで考えちゃあかんよ
今のITベースに考えれば、こんな管理なんて大したことはない
しかも、民間と違って、日本の年金制度は入り組んでんだ
いろんな職場の仕組みをつなぎ合わせてるんだから、そもそも一元管理できるようになってないわけ
民間の保険証券みたいな通し番号もないから、複数の年金制度にわたる管理はそもそも困難
頑張って、優秀な民間の方がやってあげれば?
ちなみに、おれは民間人、公務員基準で仕事は考えてない
-
152
↑
民間にもキミのようなレベルがいるということを自ら証明したわけだな。エライ!(笑)
-
153
匿名
システムが悪いって言うけど誰がやってもデタラメになる仕組みをそもそも作り上げたのは誰? 政治家と役所でしょ。是正する責任も政治家と役所にまずあるでしょ。システムのせいにするのは開き直りにしか聞こえないよ。
因みに役所だってアピールして良いと自分は思うよ。役所が地味に裏に隠れてないといけない理由なんてない。
きちんと成果出してるところは出してると国民に理解してもらうことも重要じゃないの?
-
154
匿名さん
>是正する責任も政治家と役所
一番簡単でシンプルなのは、国民総背番号制をしいて一元管理することだよ。
というか、これ以外には、コストもあまりかけず間違いなく効率的に管理することは難しい。
ところが、これは市民派っぽい国民が反対し続けて、毎回とん挫している。
現行のシステムを微修正しながら運用して、不便や間違いをあるていど許容し続けるのか。
それとも、国家による番号管理を恐れずに、間違いのない効率的なシステムを築くのか。
この選択で、国民は、抜本的な解決よりも、不便や間違いが起きる可能性が高いほうをとってる。
で、問題が起これば、役所や公務員が悪いと攻撃してゴマカシてるわけだw
役所や公務員の努力も必要だが、国民の望む範囲でしか、システムは変えられない。
-
155
匿名さん
>納付記録の管理なんてレベルの業務は民間では難しいうちには入らない
ぷっ。この人何も知らないんだね。社保庁改革で民間の人が入ったときに、民間委託大量にしたんだよ。そしたら民間の下請けが問題起こしたんだよ。マスコミはあまり報道しなかったけど(笑
難しくもない仕事すら、この民間業者はろくにできなかったんだね。どこにそんなに優秀な民間があるのか、教えてほしいもんだね。
-
-
156
匿名さん
知らないってことは幸福なこと(=知らぬが仏)
自我が肥大した学生や若年で多少仕事ができる労働者にありがち
なんでも頭の中では簡単に思える
大きな仕事をいろいろ経験するうちに、なんでも口で言うほど簡単じゃないことがわかるだろう
-
157
匿名
>>155プッ。そもそも日本語まともに読めない外国人を雇って作業させたのは誰?そんな馬鹿馬鹿しい発注・管理しかできなかったことを恥じるべきだろ、公務員!
>>1654背番号制度にしたところで今の公務員では無理ではないでしょうか?なぜなら紙台帳からデジタルにただ入力する単純作業ですらミスばかり(氏名の読み間違いや年金番号や生年月日の数字ですら誤入力)だったのですから。背番号制度を叫ぶ前に漢字の読み方やフリガナ通りに入力するんだよということを教育するべきでしょうね。
>>156はコメントにすら値しない。
-
158
匿名さん
>そもそも日本語まともに読めない外国人を雇って作業
これは下請けの民間が雇ったんだろ。責められるべきは、そういう外注管理をしてた民間業者。もっとも役所の外注管理の能力はそんなに高くないと思うが。
>今の公務員では無理ではないでしょうか?
というより、当時の社保庁の公務員だよね。たしかに雑な仕事だ。氏名の読み間違いはそもそもフリガナがなかったからだと思うが、これは元々の設定が問題。役所の責任かも。
普通はこういう管理はダブル、トリプルでチェックがきくようにしておくものだが、そんな風になってなかったのは驚きだった。氏名を間違えたら、もうどこの誰のだか分からないなんて・・・漢字氏名、ヨミガナ、生年月日、年金番号、これだけあれば相互にチェックできるはずで、打ち間違えがあっても確認すぐできるよな。
うん、社保庁は労組の関係もあってかなり特殊だったとはいえ、悪くすると役所はああいう風になるという典型例だったのかもしれませんね。
-
159
匿名
155は理解力不足のためか都合よく解釈しているが納付記録の管理が難しくないというのは通常の納付管理のこと。(社会保険庁はそれすらままならなかった訳ですが)
何十年もかけてメチャクチャにされた記録の復活は誰がやってもむずかしいのは当たり前。しかも役人はできもしない業者に平気で発注しているんだから驚くよ。民間にも得手不得手はあるのは当然だし、普通はそれを見極めるのは発注側の能力であり責任でもある。
-
160
匿名さん
まあまあ、役所=公務員=社会保険庁ではないんだから。
ああいう悪い例もあるというで。
社会保険庁(本省でもないし)と一緒にされたら、ほかの役所の方々は心外じゃないの(笑
-
161
匿名
社会保険庁に本省から出向して来た役人も沢山いたのではないでしょうか。管理職として。それでも長年改められなかったということは、本省の役人もなんら社保庁の酷くいい加減な風土に違和感を感じていなかったんでしょうね。なぜ違和感を感じなかったか?それは自分たちも同じような風土に慣れていたからでしょうね。
多かれ少なかれどの官庁にもそういう風土はまだあるでしょうね。外務省の機密文書の破棄などから考えても、社保庁が特別てはありませんよ。困ったものです。
-
162
匿名さん
社保庁とかああいう現業の外局みたいなところは、プロパーが多くて独特だとはよく聞いたけどね。
しかもここ官公労だかが、現場を牛耳ってたでしょう。
「お客さん」である本省の人間は、容易に現業の問題にはタッチできなかったらしい。
-
163
匿名さん
↑
民間の大手でもこういうのはあるよ
組合が強いとか、ローカルな工場ルールがあるとか、本社から人が来たって簡単には変えられない
問題があっても、よほどのことがないかぎり見て見ぬ振りが普通
-
164
↑
社保庁では、そのよほどのことが長年続いてきたわけだが。(笑)
-
165
匿名さん
↑
民間だって、バブルはじけて何年もしてからオタオタしてるとこは沢山あったよ
それまで何年も手つかず
-
-
166
↑
意味不明だな。具体的にどーぞ。もし書けるならだけどね。
-
167
匿名さん
とりあえずいろんな意味で背番号導入したら?
個人的には必要悪だと思う。
国民が反対してるって言うけど、その是非を問われた感覚もあまりないけどね。。
代議制だとそういうこと多いよね。
なんとなく政治家が勝手に盛り上がってるだけってのが。
公務員もだけど政治家も同じように信用できない、というのが国民の本音でしょ。
-
168
匿名
背番号制はいいと思う。それだけでも脱税は減るはずだから。
-
169
匿名さん
公務員と言っても多種多様で、本当に貧乏な人もいます。
家族で公務員住宅に住めていた国家公務員達は、子どもが中学生になる40歳前後には転校回避の為に自宅をローンで購入しています。
2年ごとの引越しと縁が切れやっと採用された妻は、ローン返済、親への仕送り、単身赴任による二重生活の足しにと働きに出ます。
公務員は天国だと兄弟にまで誤解されていたので真実を知らない世間様の叩きは仕方ないと思います。
夫の単身赴任手当がひと月一回帰省の交通費分にも満たない事と公務員住宅転居時のリフォーム費用が全額自己負担の真実を知った兄は驚愕していました。
兄の会社の場合、単身赴任すると給料が1,5倍、他に毎月一回の帰省交通費、住居に関わる費用全て会社持ち、
しかも引越し時の手当も出るので、仕事の為に引越しを繰り返した挙句貧乏になっていく国家公務員はある意味公僕なのに叩かれて、今の会社(中小企業)で良かったと溜息をついてました。
-
170
匿名さん
誰かを見下さないと生きていけないのが、現代的弱者の特徴。
職業面でのターゲットは公務員であることが多い。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)